セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,537物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1010スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 317 | 33 | 2015年4月29日 03:20 | |
| 9 | 6 | 2015年5月8日 09:06 | |
| 42 | 10 | 2015年4月27日 14:22 | |
| 26 | 6 | 2015年4月25日 00:52 | |
| 7 | 6 | 2015年5月8日 11:39 | |
| 0 | 1 | 2015年4月13日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
実際に、試乗してみようということで、
そのまえに、セレナs-hybridの、ノーマルモードできびきび加速、全快走行して、いざホンダカーズに。
デザインは他の人にゆずるとして、低床でもやはり高い位置で、ヴォクシーが売りに低床するために
エンジンAsc?外しトルクダウンをコストダウンしてますが、それでも老人や子どもが乗りやすいとは思わない。
福祉の、車運転してたから、よくわかる。
で、ここでは皆が興味をもつ、ecoモードもはずして、
ダウンサイズターボ?が1500ターボというより普通に2000のセレナ並みですよ。全快走行で。シートが背中に押し付けられて〜、なんてのは一切ないです。
ほんと最大トルクが2000〜5000回転維持される、といって極低回転でもギクシャクはなし。
むしろCVT制御がうまいのか、セレナのほうがトルク感覚感じ、少しパワフルにおもえたのはなぜ?。
しかしトヨタヴォクシーガソリンは、このステップワゴンにスタートから突き放されるでしょ。
セレナよりトルクが無さすぎなので、ステップワゴンが速く当たり前の結果で、ホンダのセールスさんと
ヴォクシーノアガソリンは一年で一気に古臭い🚌車になりましたね!と談笑。
でインパネなど車内はセレナより私は少し良い感じがしました。
ホンダの、イメージではないけどミニバン的運転ポジショニングも、とりやすい。
夏場のターボ劣化も今は、昔話とのこと。
またシートもセレナ並みによいですよ。
ただ、視覚的にセレナより室内は狭く感じます。
エンジンもうるさくなくターボ案の?というくらい。トルクはスペック通りに盛り上がります。
動力、室内質感は、セレナより甲乙つけがたいが加速感が、ステップワゴンのほうが感じにくかったのは意外。色々ためしたけど。
しかし私は好きでないトヨタヴォクシーノアガソリンにトドメをうつ性能のよさです。デザインも含めて。ほんとトヨタの販売力だけ。
では真打ちのハイブリッドヴォクシーパワーモードフル加速は、、ステップワゴンと大して変わらず、一度フル加速したら、しばらくは電池ないので亀加速、さらにうるさいエンジン。。
いまだに古いシエンタをフリードよりもトヨタの車だから良いはず!という客も多くこれまた営業の人は嘆いてました。
ご参考になれば、、
繰り返しますが、いまの、セレナにのってる人は、あまり意識しなくても仲よしレベル。
これからセレナかステップワゴンかは、好みによるので良く試乗して決めてください。
長々失礼しました。
書込番号:18723561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すいません。悪となってますが、普通です。
ますますトヨタヴォクシーノア、エスクワイヤが変な古臭いデザインに見えてきました。
私はセレナライフを楽しみます!
書込番号:18723567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
申し訳ありませんが、言っている意味がわかりません。
書込番号:18723617 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
すいません。
ようはセレナと新型ステップワゴンの試乗しての比較を感じたまんまんに書いただけです。
お許しください。
書込番号:18723653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セレナs-hybridのハイウエイスター、新型ステップワゴンスパーダとの比較試乗
要約しますね。
エンジン
加速力は同じくらい。セレナのほうがCVTとの協調制御?でトルク感をかんじた。
エンジン音はステップワゴンのほうが静か。
室内
ステップワゴンのほうが、上質な感じ。
広さはなぜかセレナのほうが、広く感じた。
乗り心地
同じようなもの。
こんなものです。
ついでにトヨタのノア僕は、悲しくなるくらいデザインも質感もエンジンも一気に古臭くなった。
書込番号:18723689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワケわからん
書込番号:18723716 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
ワケわからん。
とだけ書かれていて、何がどうワケわからんかを、理由、説明してください。
単に、セレナとステップワゴンの比較試乗の印象を書いてるだけです。
できないなら、貴方は単なるスレッド荒らしですね。どこぞのメーカーの工作員か?
できないなら、このレポートには返答しないようにしてください。
書込番号:18723732 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セレナについては、他の車と比較して良さを書き込むと、結構変な難癖、返答つける人いますね。
2ちゃんねるみたいですね。
まあスルーします。
書込番号:18723748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>比較試乗の印象を書いてるだけです。
その感じた印象が「文章になってなくわかりません」てことです。
書込番号:18723772 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
なら、そのように書いてレスくださいね。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18723777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ダウンサイズターボ?が1500ターボというより普通に2000のセレナ並みですよ。
>シートが背中に押し付けられて〜、なんてのは一切ないです。
それじゃダメなんですか?
パワーが 2000cc 並で、2000cc より低燃費なら、それでイイような気が・・・
って言うか、それが このクルマの狙いなのでは?
書込番号:18723888
15点
駄目、とも書いてませんよ。
ターボあるので1500ccという排気量は試乗して特に意識してませんよ。
たまに背中に押し付けられて〜、というコメントがネット?で散見されたので。
書込番号:18723907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き出すのが面倒なほど、誤字だらけ。
句読点の使い方も変だし、漢字を使って然るべきところが平仮名。
間違いだらけ文章をダラダラ書いてるだけ。
…以上のように思いました。
書込番号:18723964 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
詳細なご指摘ありがとうございました。!
書込番号:18723970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たまに背中に押し付けられて〜、というコメントがネット?で散見されたので。
なるほど。そう言うことね。
書込番号:18724091
4点
>エンジンAsc?外しトルクダウンをコストダウンしてますが
他は何とか解読できたが、この部分がどうしても解読出来なかった。
もしかして自動ブレーキが搭載されていないことを指しているのでしょうか。
17年までに日米欧で販売するほぼすべての乗用車に搭載するようなのでマイナーチェンジで搭載されますね。
トルクダウンをコストダウンは???
あとダウンサイジングターボのコンセプトを良く理解していないようです。
>2000のセレナ並み
その感覚で正しいです。それがダウンサイジングターボのコンセプトです。
>ほんとトヨタの販売力だけ。
3月の月間販売台数23415台はすごいですね。(ノア、ヴォクシー、エスクァイア合計)
あと数年はNo1でしょうね。私は買わないけど。
書込番号:18724838
2点
>ダウンサイジングターボのコンセプトを良く理解していないようです
小さいターボが付いていると勘違いされているようです‥
書込番号:18724888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Asc、、これは私の書き方だけでなく間違いです。
トヨタのバルブマチック アコースティックインダクションのことです。
これを今回のノアボクは低床実現のため外したために低速トルクや音もガサツになったエンジンになってます。
ダウンサイジングターボ、、これは勿論、スポーツターボでないのは分かってました。
が、2400CC並みのトルク、加速感?と宣伝していたので確かめたく試乗しましたが大袈裟な宣伝だな。と思いました。
いかにもスポーツターボのようなVTECターボだよ、セレナなんて亀加速?みたいな書き込みも散見されたので、火消ししないと駄目だな、と思い、書きました。
書込番号:18724906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>火消ししないと駄目だな、と思い、書きました。
スレ主さんにはムリだと思います。
書込番号:18724944 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ホンダカーズの営業マンも、トヨタとの比較で来られるお客にはトヨタのシエンタ復活したとき、フリードとの比較でくるお客には、いまだにフリードが設計も何もかも新しい!ということを理解してくれない。
と嘆かれていました。
私としては、ダウンサイジングターボを如何にもスポーツターボのように宣伝するのは、如何なものかと少しでも伝われば良いです。
2400CC並みのトルク〜、のホンダのマスコミ向けなどの宣伝について期待しましたが、試乗して誇大広告的な宣伝だなと私は思いました。
このクラスのミニバンでは、どこの車よりも如何にも速いぞー的な宣伝に違和感をかなり感じています。
試乗が数字や風評よりも大事。試乗も淡々と乗るのではなく、全快加速に、町中の走行など色々試して判断して車を買うことが大事と伝えたかったのです。
書込番号:18725015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナを中古で購入しました。
前オーナーはガレージ駐車できれいにされていたのですが、
うちは屋根なし駐車なので劣化を心配しております。
他車種でフッ素とか、シリコーンを塗布するという記事も見たのですが、
セレナオーナーの方はどういった対策をされてますか?
それとも経年劣化ということで気にしない方が良いのでしょうか?
1点
窓枠てゴムのことですか?
ならば劣化が気になるならポリメイトなどシリコンを時々塗布すれば良いかと思いますよ。
日本車はゴムやプラスチックの品質が良いので欧州車ほど気にしなくても大丈夫ですが‥
書込番号:18722901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
正直、ゴム部品は2〜3年で油脂ヌケして白化が始まります。
ウェザーストリップなのか、サッシュなのかは解りませんが…
中古で買ったんですし、そのまま枯れていくのを楽しんだ方が得だと思います。
DIY出来ればいいのですが、やたら頼むと工賃も嵩み、結局は新車と同じ金額になった??って事もあります。
レストアする楽しみのあるヴィンテージ車でないので、ファミリーカーとして普通に磨いておいて充分にオモロイかと。
書込番号:18722937
1点
クレ工業のラバープロテクタントをウェスに吹き、それでゴム部分を拭いてます。
頻度は3,4ヶ月ごとに洗車のふき取り後に行ってます。
これでもう十分すぎるほど綺麗ですし、持ちます。
書込番号:18723733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き忘れ、追記すみません。
シリコンスプレーやフッ素でももちろん良いと思います。この2つでは、フッ素は少し勿体無いというかコスパが悪いと思いますね。シリコンであれば安価なものは安価ですので、シリコンスプレーや上記の商品、水性タイヤワックスで大丈夫です。
いずれもつけすぎはご法度ですよ笑
書込番号:18723740 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
どうしたら良いかわからない時にはこちらを参考にしてみては如何でしょう?
http://car-coat.net/2008/03/post_231.html
他にも「ゴム部品のメンテナンス」で検索するといろいろ出てきますよ。
私は洗車時に気になった時だけ、ゴム系保護艶出し剤のクレポリメイトナチュラルのムースタイプを使用しています。
(洗車や雨等で落ちてしまうので耐久性はありませんが、ハードコートタイプを選んで劣化時に大変な思いをした事があるので耐久性が無くても繰り返し使えば十分と思ってます。)
ご参考まで。
書込番号:18724896
![]()
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
結構セレナに似てるな、と感想聞くのは良くあるとして、ホンダらしくエンジンに自信あるので、試乗してほしい!といわれますが、、
この手のミニバンはC25のように見た目でも広く感じさせるなど、エンジンはそこまで重視をされるのでしょうか?
あいかわらず、モッサリのミニバンセレナ、とステップワゴンスレでも書かれていて、実際は結構トルクあり速いのに、広いけどモッサリミニバンの代表的なイメージになった感じは、悲しいな。とおもいます。
それよりステップワゴンのダウンサイズのターボの耐久性に不安覚えてます。ターボの高速道路走行しての、アフターアイドルとかはもはや昔の話なのでしょうか?
ネットでは、どうしても中心は走行性能、燃費になりますが走行性能にとことんこだわる人は、ネットか男性意見中心ばかりとおもいつつ、
皆様の新型ステップワゴン、おまけでトヨタのノア僕との比較意見、書いてくれてら嬉しいです。
しかし、ノア僕からトレンドは背は高いデザインで床は低くアイポイントが見下ろし感覚から、
見張らし良くても、セダン的に座らせる関係か背の高い車独特の見下ろし感覚は減ったな、と前のノア僕、ハイブリッド試乗から感じてます。長々すいません、、
書込番号:18717362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すんまそ、カテ違いじゃない?
ステップWGNに行かれた方がいいかな
書込番号:18717439
12点
私はセレナ好きですよ。特にマイチェンを繰り返し、初期とは別物になった、c26が。
VOXY、ステップ、セレナの三車乗ってみて、セレナが言われている程もっさりな感はなかったです。逆にecoモードではVOXYより上です。ステップもミニバンの常識の範囲内の走りです。思ったよりいいじゃんくらいの。
だいたい、ミドルサイズのミニバンなんて走りは二の次、大差感じません。そもそも、走りに拘る方はこのクラス選ばないでしょう。
改めて、見るとコスパが良いのはセレナかなと思います。モデルがこなれているから当たり前ですが。
書込番号:18718091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ステップワゴンのダウンサイズのターボの耐久性に不安覚えてます。
ジヤトコのCVTの方がよっぽど耐久性に不安があります。
>ターボの高速道路走行しての、アフターアイドルとかはもはや昔の話なのでしょうか?
昔も今も高速道路走行ごときでアフターアイドルは不要です。
新型ステップワゴンはコスト低減とモード燃費稼ぐためにCVTを選択したのかなと。
実燃費ならDCTの方がいいと思うのだが。
スタイリングはイマイチですね。個人的に現行セレナの方が好きです。
書込番号:18718110
6点
ステップワゴン試乗しましたが、エンジンはうるさいし、スパーダクールスピリットは剛性不足か脚が悪いのかガタガタします。パワーがあっでも走りが悪いと気持ちよく走れない。バランスが悪かったです。
書込番号:18718236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コメントありがとうございます。モッサリイメージはネットからの風評被害かもしれませんね。
私も普段はecoモードですが、何も不満はないし普通に走れます。
ホンダのイメージとして、どうしても耐久性が弱いイメージあるのですが、、
今後のセレナは、床高い以外はC25みたいに地味でも売れていくと思ってます。
私事ですが、床高いほうが見下ろし感覚あり、古いミニバン的ですが好きなのです。
書込番号:18718312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジャトコのCVT8は、色々効率化?してるから、余計に耐久性には不安ありますね。
でも、エンジンとの協調制御は抜群なので、今はCVTオイル交換だけはシビアになってます。
実際、交換した人もいるみたいだし。といってもC24のようなクレームでなく、予防措置的な意味合いが強そうですが。。
このあたりはディーラとの人間関係できまりそうですね。ディーラに聞くとCVTの交換にはメーカーへの要望や報告など大変みたいです。
書込番号:18718336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速試乗されましたか?私はノア僕のときに試乗して、特にガソリンの、ヴォクシーに試乗してアクセル踏み倒したりしたときに、
セレナでよかった!と思いました。
ハイブリッドは椅子や乗り心地、足にコストダウンもろに感じました。
で、ステップワゴンスパーダ系統、エンジンのホンダらしく?煩いですか?乗り心地も良くなければエンジン自体が良くても、いつかは慣れたときには、乗り心地の悪さやスポーツカーとかではない実用煩いエンジンには嫌気さしますものね。特にミニバンでは。
値段が高くなり、このステップワゴンも値引きでは強気にでたら自滅かも、と思ってます。
書込番号:18718362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナはそれほど販売台数が落ちないのがすごいです。マイチェンジ後はVOXYに御駕篭を奪われてますが。ガソリン三車種の中で、実燃費はセレナが一番だと思います。VOXYのecoモードは実用に厳しく、ステップは試乗時、渋滞や信号待ちもあまりないコースなのに燃費計が…
私、6年ホンダのストリームに乗っているのですが、ほぼノートラブルでいい車でした。
次はステップにというところで、あのエクステリア。走りもストリーム程ではない且つ、オプションの柔軟性のなさ。
こうなると値引きの凄いセレナかなと思ってます。このクラスだとコスパが鍵だと個人的には思います。
書込番号:18718430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヴォクシーの、ecoモード、おっしゃる通りですね。
私も加速で遅くて怖いのは初めての体験でした。
まあ、信じらないのは営業さんが助手席からecoモード解除ボタンを何も言わず押したのは、これもまた
非常識ですね、、アクセル踏んでる状態で。
まあ、それだけ私の顔に、なんじゃこのecoモードは?と、顔にでてたのかも。
実際、ほとんどの、ヴォクシーユーザーはecoモードも、アイストも切ってますものね。
ジヤリンというアイスト解除の音は軽自動車なら許せるけど、ノア僕クラスでは手抜き。
ついでにハイブリッドヴォクシーのパワーモード加速は私の体感では、セレナの4000回転付近でフル加速のイメージでした。
ただパワーモードで加速すると、出だしは60キロから、緩慢な加速になります。
そのあと、しばらく充電しないと単に重たい亀の車。高速の普通の登りもなかなか加速しません。
乗り心地は突き上げがあります。
評論家含めて、みんな見落としてますが椅子が運転席も座面長短く2列目も短くコストダウンがよくわかります。
で、本命??のステップワゴンは、試乗されたかたによると、パワーあれど煩い、乗り心地悪いでは、ミニバンには重要な家族とかのブーイングがでたりして。
セレナはそのあたり良く考えて、動力、室内、乗り心地、使い勝手にバランスとれてるとおもいます。
ネット民が好き勝手に書いてますが、C25も思いきりばかにされてたりしましたが、
世間はちゃんと見てましたね。売れ行きでわかるし。C26も同様に安定的に売れていくと思います。
低床は足の悪い老人とかにも良いとありますが、それならセダン背の低いミニバンのほうが、より乗りやすい。小さい子どもはセレナでも普通に乗り降りしてます。
福祉車も乗ってたので、よくわかります。
低床のヴォクシーとかに、さらに低い位置でステップが必要です。
コメントありがとうございます。
書込番号:18718530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実際、本日じっくり試乗したので、またスレを立ち上げました。
色々良くわかりました。
セレナ、セレナのCVTとステップワゴンを比較して
書込番号:18723578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナHFC26ホイールナットとアルミホイールカジリがカジリ発生
規定トルク 108N・mで増し締めしても短期間で緩み発生
脱着するたびカジリ拡大する状態です。
ディーラー、日産お客様相談室へ問い合わせ催促してもこんなものと適切な回答がない。
再三、原因調査依頼しているが対応できていない。
安全のため、手放しを決断。
今まで50年に渡り、15台乗り継ぎしましたが初めての現象。
皆様のはどうですか?
3点
テーパーナットと球座面ナットが混ざってるか、
テーパ精度・偏芯・角ズレなどの不良品ナットのせいか?
ナット比較画像の左右の違いについて何も説明がないから判らんけど
脱着の際に別のナットを使ったりしてないの?
書込番号:18708497
2点
テーパーナットとアルミホイールは、工場出荷時の物です。
写真の左側は、ステージアに使用した物です。
テーパーナットの 誤使用はありません。
テーパーナットの先端形状がディーラー在庫品と比較するとR大きいです。
規格外を指摘しているが、受け入れられず。
旧JIS規格では、先端径Φ15ですが現品はΦ16有ります。ディーラー在庫品はΦ15
また、硬質クロームメッキ厚が薄いようです。
メーカーに上記状態を報告して、強く要求しても調査しないのは何故でしょう?
見切りをつけて、手放しました。
次のユーザーさんが安全に使用できるよう願うばかりです。
書込番号:18708736
1点
私のも見ましたが、同じようなナット座面、ホイール穴キズの状態ですね。
半年毎にディーラーでローテーションしてもらって3年半使用しましたが何の問題もありませんでした。
書込番号:18708946
5点
私も自分でタイヤ交換しますけど座面はそんなもんですよ。
当たりが悪いとも感じません。
アルミホイールの方が硬度が低いのでナットを締め付けると
どうしても負けちゃいます。なのでカジリは不可避です。
どのぐらいの期間でどれぐらい緩むのか、その頻度?等を
書いていただけたら対策を提示できたかもしれませんが、
手放されたのなら仕方ないですね。
ちなみにディーラーは規定より強い力で締め付けているみたいで、
自分のトルクレンチ(安物)でどれぐらいのトルクか調べてみたら
112N・mぐらいありました。
以後は112N・mで締め付けるようにしています。
(オーバートルクなので真似しないでください)
これでも100kmぐらい走ったところで増し締めすると
少し緩んでいるナットがありますので、定期的な増し締めは
基本だと思います。
書込番号:18713565
6点
ichizlnさん、情報ありがとうございます。
私のは走行後約100Kmするたび108N・mで増し締めすろと約5度ほど締まります。
これは、テーパー座面だけにトルクが多くが取られ、ボルトへの軸力が不足してハブ面と、ホイール面との面圧が弱いため、ガタつき発生考えられる。
ホイールナットを外して見ると新たにアルミがテーパー部にカジリ蓄積します。
アルミホイールテーパー座面がカジリにより、新規に荒れたアルミ地肌の状態のため、新しいナットに交換してもカジリ発生ナットにアルミが付着して、ホイールテーパー座面がえぐられた状態でした。
60度テーパーリーマーでの修正、又はグリース塗布も考えましたが、大手ホイールメーカーへ問い合わの結果推奨できない回答あり断念。
6ヶ月経つがディーラー、日産での調査進展しない状態です。
通常は、黒当たりと言ってホイールテーパー座面が黒くなりとホイールナットテーパー部が光沢になるのが正常だと思います。
ホイールナット規格外、ディーラーでのインパクトレンチで高速、オーバートルクでの締め付け作業が原因と思い調査を依頼していたが、催促するも原因回答もないため、見切りをつけました。
書込番号:18715194
2点
ホイールとナットを製造しているのはそれぞれの専門メーカーで、他の自動車メーカーにも供給していると思いますので、買う車が無くなっちゃいませんか?
ホイールの取り付けはナットを締めて行き、ナットとホイールが接触した瞬間に適正トルクになる訳ではなく、そこから適正トルクまで締めていくので鉄のナットとアルミのホイールが擦れながら適正トルクになるまで強く押し付けられて行きます。
この過程で、ナットとホイールの接触面が徐々に強く押し付けられながら擦れるのですから、ホイール側の接触面に擦れた跡が付くのは当然と思いますが如何でしょう?
書込番号:18715778
7点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
いつも勉強させてもらっています。ありがとうございます。
中古で購入したところ、MM513D-Lというナビがついていました。
AUXの端子があり、前所有者によってUSBケーブルがつけられていました。
これらを使って、
・スマートフォンで撮影した動画
・デジタルビデオカメラで撮影した動画
・スマートフォンで視聴中のyoutube動画(音声のみの再生はできましたが)
の再生はできるのでしょうか?
ちなみに、現在使用中のスマートフォンはSC-02Eで、機種変更を考えています。
もしiPhoneなら選択の可能性が広がるようなら、次はiPhoneでもいいかなと思っています。
よろしくお願いします。
0点
ZR-7Sさんこんばんは〜!
MM513D-Lを使っています〜
撮影した動画のやり方はわかりませんが・・・・・
「スマートフォンで視聴中のyoutube動画の再生」を話したいと思います。
「ドライブパス」という中のアプリで「レッツドーガ」というアプリを使うと
youtube動画を再生できます!検索してお気に入りも作れます!!
しかし、これをやるまでに・・結構・・面倒でした・・・
@MM513D-Lに適合する携帯が少ない・・アイホン6は対応です。ちなみに514は結構対応あります。
私はタイミングがよくアイホン6に変えました。
Aナビにつなぐためにアイホン6に適合するコードが必要。またナビの後ろに差し込むため1回ナビを外す作業必要。
ちなみに、コード2本必要で1万かかったかな・・^^
Bパソコンにてyoutubeの動画サイトに自分のお気に入りを作成する。これをしないとアイホン6のお気に入りBOXが作れない。
といった感じです。
使いこなすとすごくいい〜!これみたいと思ってレッツドーガすぐ検索すればナビ画面で色々できますから!
しかし使いすぎると・・1GB追加と・・お金かかります・・かなり・・??
ドライブパスのアプリに有線?みたいな機能もありますし、ヤフーもあるので楽しめます。
パナソニックのお客様センターに電話すれば詳しく教えてくれますよ〜!がんばってください!
書込番号:18725434
![]()
2点
セレナライダーZZさん
有益な情報ありがとうございます。回答は諦めていただけに嬉しいです。
その後、スマホの方は用途からiphoneよりはxperiaと考えていたのですが、
パナに電話してもう少し検討してみます。
書込番号:18725939
3点
MM514D-Lでミラーリングしています。
↓MM513でもほぼ同じだと思います。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/smartphone_connection.pdf
リアモニターがあってリアにもスマホ画像を写したい場合はアナログで接続する必要があります。
書込番号:18727185
![]()
2点
リアモニターにはアナログでの接続が必要との事ですがどう変換したら良いのですか?
自分はミラーリングでナビまではスマホの動画が視聴出来るようにはなったのですが、肝心のリアモニターに映らなくて困ってます。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:18732442 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
以下を参考にしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私はDocomoのSO-04Eを使用中です。
http://nissan.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%92%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%81%AB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF
HDMI→アナログ変換アダプタは口コミ等を読んで検討して購入したほうが良さそうです。
書込番号:18733630
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
バックビユーモニターについて質問です。
セレナC26Xを納車待ちです。
純正ナビMC314D-Wに純正のバックビューモニターを依頼しましたが、バックビユーモニターがステアリングに非対応である事が分かりました。(ディーラーも説明不足だったと認めてます)
ステアリング対応のバックビユーモニターを探していたら、アルパイン社製のSGS-C920D-SEを見つけました。
下記の点を教えて下さい。
1.純正ナビにアルパイン社製のバックビユーモニターはとりつけられるのでしょうか。
2.それぞれのバックビユーモニターの違い調べるとステアリング対応有無と画角が違うようですがそれ以後に違いがありますでしょうか。
3.純正ナビに非純正バックビユーモニターをつけた際の不都合はありますか。
4.いっそうナビもアルパイン社製替えてしまうのもありでしょうか。
質問が多くて申し訳御座いませんがよろしくお願いします。
純正ナビ↓
http://www.nissan.co.jp/SERENA/option_all.html
純正バックビユーモニター↓
http://www.nissan.co.jp/SERENA/option_all.html
アルパイン社製バックビユーモニター↓
http://www.alpine.co.jp/camera/steering/sgs-c920d-se/
書込番号:18677116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1.純正ナビにアルパイン社製のバックビユーモニターはとりつけられるのでしょうか。
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/r_harness.pdf
このアダブターを使えば黄色のRCAを純正のナビの端子に合うカプラーに変換出来ますので取付可能ですね「RCH012N \2,858」
2は判りません
>3.純正ナビに非純正バックビユーモニターをつけた際の不都合はありますか。
社外カメラは日産では保障外なのでカメラ関連の保障は無くなりますね
>4.いっそうナビもアルパイン社製替えてしまうのもありでしょうか。
ありですね(契約上それがディーラーでOKなのかは判りませんけど)
セレナならば後席用のモニターも考えているとしたらアルパインで全て揃えるとダブルゾーンが使えたりリモコンが使えたりとメリットありです。
書込番号:18678957
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,460物件)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ SHV ナビCDDVDTVBカメラスマートキー両側パワスラ
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 9.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円




















