セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,570物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1010スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 18 | 2020年3月25日 17:33 | |
| 2 | 0 | 2019年12月21日 09:32 | |
| 34 | 4 | 2019年12月18日 09:52 | |
| 6 | 0 | 2019年6月21日 12:31 | |
| 57 | 6 | 2019年5月17日 21:13 | |
| 79 | 4 | 2019年4月30日 15:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
7年前にディーラーにて新車購入しました、C26です。
今回3回目の車検ですが、右ドアミラーのライトが切れているので修理交換になりますと言われました。
見積内容を持ち帰って主人に相談しましたが、LEDなのに切れるなんてことあるの?と言われました。
ですが、試しに右ウィンカー、ハザードをつけてもドアミラーのライトは点滅しており見た目では切れていません。
一時的なものでしょうが、切れるのであれば仕方ないと思って交換しようと思っていますがこれは通常使用範囲内の交換時期でしょうか?
ほぼ街乗りなので走行距離もまだ4万キロぐらいです。
この際左右一緒に交換しようかとも思っていますが必要ありますか?
私自身車にはさほど詳しくないので、参考までにお話し聞かせて頂けると幸いです。
書込番号:23275395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主婦ママさん
購入して7年で走行距離約4万kmなら、一般的にはLEDバルブが切れる事は殆ど無いでしょう。
しかし、主婦ママさんがお乗りのC26セレナの右側ドアミラーのLEDバルブは切れたとの事ですから、ハズレと言えるかもしれませんね。
それと私なら左側ドアミラーのLEDバルブは切れないと考えてますから、交換も行いません。
書込番号:23275420
1点
コメントありがとうございます!
通常は切れないものなのですね。
私の乗り方も悪かったかもしれません^^;
左は交換せず右だけにしようと思います。
ちなみに見積から数千円の端数は切って下さるそうなのでやはり不良品だったのかな、とも思っています。
色々分かりやすく教えて下さってありがとうございました!
書込番号:23275478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車整備の仕事をしてますが、初回車検時(登録後3年目)でもドアミラーウインカー不点灯の車両を稀にみます(この場合は保証による交換ですが)。
>この際左右一緒に交換しようかとも思っていますが必要ありますか?
不点灯の右側のみの交換で問題ありません。
>これは通常使用範囲内の交換時期でしょうか?
ドアミラーをぶつけたとかなければ、乗り方などはあまり関係ありません。
こればかりは先述した例のように部品の個体差もあるので。
現在左右同じ範囲で同様に点滅してるのであれば問題はないとは思いますが、指摘された以上問題があるのかもしれませんね。
書込番号:23275555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
接触不良っぽいですね。LEDかその基板の。あり得る故障です。
ウインカーは点滅なんで発熱による熱劣化もあまり考えにくいし。
どちらにしても交換しかないんだろうけど。
LEDは電球みたいにフィラメントが切れて点灯しなくなるわけじゃないっす。
書込番号:23275623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヤフオクなどでドアミラーウインカーのウインカーだけ販売してます。
基板とレンズが一体になっている(車によって違うかも)
交換時、ミラー(鏡の部分)とカバーを外してから、ランプユニットを外して交換しました(みんからで手順がアップされてます)
ミラー部分を嵌めるには苦労しました
ディーラーだとミラーアッシーで交換しちゃいますね、ディーラーはアッシー交換が基本ですから。
書込番号:23275692
1点
今現在は点灯しているなら端子が酸化して接触不良でしょうね
ディーラーに家では点灯したので分解してCRC556(接点復活剤)で処理して下さいと言ってみて受けてくれるなら部品代金が不要なので安上がりですが
交換しかできませんと言われたら自分で分解してCRC556で処理するか交換してもらうかのどちらかですよね
LEDは寿命が長くて廃車まで切れないというのがメーカーの主張なので、接触不良は品質が悪いから?それなら分解して手当てしてもらいたいような気もします
(考え方は人それぞれですが…)
ミラーの分解方法は他の方もおっしゃられてますがYouTubeなどでやってます
自分も分解したことがあります
説明通りにやれば難しくはないですが
鏡面を外す時の力加減が分かりにくいですかね
(爪状に引っかかってますので、ベース部分がパカッ!と外れます、鏡面を落として割らないように)
書込番号:23275776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他車ですが自分も切れて、ドアミラー交換しました。
LED自体は切れる(故障)する可能性は小さいです。
ただ、LED単体で光っているわけではありません。
LEDを点滅させる回路や制御部などもドアミラー内に搭載されています。
運悪く電気製品なので壊れる事はあると思います。
書込番号:23275866
2点
>主婦ママさん
>ですが、試しに右ウィンカー、ハザードをつけてもドアミラーのライトは点滅しており見た目では切れていません。
発光素子が複数のものがありその1つが点灯していないということなのかもしれません。全体に少し光量が低くなっているかもしれませんね。私も片方のみの交換おすすめです。
書込番号:23276380
1点
>kmfs8824さん
コメントありがとうございます、返信が遅くなり大変申し訳ありません。
別ディーラーにて見積取って頂いた際に詳しく調べて頂きましたが、最初は点滅するもののしばらすると点かなくなり信号が届いていない、と言われました。
先日すでに車検は実施し、ドアミラーも右側のみで丸ごとではなく一部交換して頂きました。
書込番号:23304515
1点
>XJSさん
コメントありがとうございます、返信が遅くなり大変申し訳ありません。
ご指摘頂いたような症状で接触不良か切断によって信号が届いてないと言われました。
右側のみですが車検時に交換して頂きました。
書込番号:23304521
1点
>NSR750Rさん
コメントありがとうございます、返信が遅くなり大変申し訳ありません。
ネットで交換方法を見ました!ドアパネル?も外すんですね!
ちなみに主人が整備士の資格持っているので、これ出来る?と聞きましたが、部品を破棄するのが大変だいからディーラーでやってもらおうと言うだけでした^^;
色々ご自身で車の整備をされる方が羨ましいです、私がすると壊れてしまうかもしれませんので^^;
ちなみにドアミラーですが右側だけ車検時にディーラーにて交換して頂きました。
書込番号:23304527
1点
>アークトゥルスさん
コメントありがとうございます、返信が遅くなり大変申し訳ありません。
接触不良の件も含めて別ディーラーにて相談させて頂きましたが、最初の数分は点滅してもやはり点かなくなってしまうので交換になりました。
ネットでも交換の方法を見ましたがドアパネル?を外したりなど私には無理そうでしたのでディーラーにお願いしました。
整備士の資格を持ってる主人は破棄する方が大変だと言ってしてくれませんでした^^;
ワイパーもワイヤーが入っているからと交換してくれません泣
書込番号:23304533
1点
>gorotoranekoooさん
コメントありがとうございます、返信が遅くなり大変申し訳ありません。
ご指摘頂いたように接触不良のせいか信号が届いていない、との見解でした。
最初は点滅するものの数分後には点かなくなる、とのことで車検時に交換して頂きました。
1級整備士の方に対応して頂きましたが、やはりあまり切れることはない部分だったそうで、機械なのでこういうこともあります、とのお話でした。
書込番号:23304543
1点
>njiさん
コメントありがとうございます、返信が遅くなり大変申し訳ありません。
別ディーラーにて再度確認して頂きましたが、信号が届いていない、との見解でした。
車検時に右側で交換して頂きました。
1級整備士の方ももともと壊れないところなので右側だけでいいと思います、と仰って頂いたので右側だけ交換しました。
書込番号:23304544
1点
コメント下さった皆様、貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
色々アドバイス頂いたお陰で今回3回目の車検を終えました。
元々義父が孫たちのために義実家の車をセレナに変えたことにより、私がセレナを気に入って我が家もセレナを購入しました。
7年経った今も全く飽きずに乗っています。
ですが購入当初よりバックモニターが映らなくなったり、パワースライドドアが使えなくなったり、エンジンスターターがきかなくなったりとトラブルもありました。
次回車検を通すか考え直すことにしましたが、あと2年は大事に乗ろうと思います。
また困った時などこちらでアドバイス頂ければと思います。
余談ですが盗難アラーム付きの純正エンジンスターターを取り付けていますが、アラームが鳴った時はどのようにしてとめればいいのでしょうか?
納車時にディーラー営業担当に伺いましたら、「リモコンをカチャカチャすればいいです」と言われました、、、。
幸い?なことに今まで一度もアラームは鳴っていません。
と、いうか本当に鳴るのかも心配になってきました。。。
書込番号:23304566
2点
結局いくらかかったの?
どこを交換したの?ミラー丸ごと??
書込番号:23304598
1点
>XJSさん
ミラーごとではなくミラーのプラスチック部分だと思います、ここを交換しました、と見せて頂きました。
金額は技術料5940円部品代4587円です。
書込番号:23304627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そこだけで済んでよかったですね。
別の車ですが自分もそのウインカーライトだけ軽くぶつけてヒビ入ったので自分で換えたことあります。
工賃がそれなら大したことない。
書込番号:23304722
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
c26 に乗っています
距離100000キロです
スタート時にギアはDなのにLの状態で、回転数が上がってスムーズに走りませんでした。
ノッキングや異音は無いです
エンジンを切ったらすぐに元に戻りました。
初めての事で不安になりました。
同じような経験の方や、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたく思います。
宜しくお願いします。
書込番号:23113467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>レイリュウ35さん
Lって、ローギアに固定っていう意味なんですけどね。マニュアルミッションなんか運動していれば、どんな感じになるかぐらいわかりますよ。Dでしか、運転していないことが、バレバレです。ちなみに走行中ならば、エンジンブレーキかかるくらいのローギアに固定しますよ。(速度によりますけど、2速くらいかな?)
書込番号:23113955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新型セレナ乗ってますさん
あなたこそ大丈夫??
Dなのにローギア固定のように回転数が上がったってスレ主は言ってるんだけど。
書込番号:23114135
17点
シフトポジションがDなのに、Lみたいに回転が上がってあまり速度が出なかったということ?
パーキングブレーキがかかってたとかは?
ミッションの警告灯が付かないなら大丈夫じゃないかな。
書込番号:23114141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20695234/
同仕様のC27ですが水温を強制的に上げるための制御のようですね。
ディーラーの見解も一度エンジン停止すれば制御が解除されるとのことです。
書込番号:23114183 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
後期2.0x S-HYBRIDのテールランプを後期HSのテールランプにポン付けできますか?
過去にあった質問かも知れませんが、記事を探しきれませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:22749678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
マンションの平置き駐車場に車を置いてますが、先日管理人さんから日中に盗難防止アラームが鳴ってたと教えられました。近くに人影はなかったとのことです。多少風の強い日ではあったのですが、多少の風でも作動するものなのでしょうか?近所迷惑になってしまうようで気になっています。どの程度の衝撃でアラームはなるのでしょうか?また感度の調整みたいなことはできるのでしょうか?ご存知の方お願いします。
6点
>ちゃんじゃさん
誰かが盗もうとして未遂に終わったという可能性はありませんか?
書込番号:22670562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
昔盗難防止の後付けのバイパーを付けていましたが車の上が大好きな野良猫がいたのでしょっちゅう鳴っていたのでアラームを鳴らない様にしました。
深夜に猫が塀の上からジャンプして飛び乗ると確実に鳴って近所迷惑だったので。笑
書込番号:22670612
5点
盗む側が頻繁にいたずらを仕掛けて音量を下げるか、機能を殺すかを待ってるってのが過去にはあったけどな。
書込番号:22670981
11点
純正なのか?
ディーラーに、行って外してもらっては?
迷惑車のレッテルが貼られて、白い目で見られますよ
書込番号:22671532 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ちゃんじゃさん
私の経験ですが前車C25セレナの時にオプションのセキュリティパック(超音波センサー付き)で、窓が少し空いていて風が車内に吹き込んでコンビニ袋やメモ用紙等の軽いものが車内で動いた場合に超音波センサーが反応してアラームが鳴る時が多々あり夏場の車内の換気ができず困ったことがあります。
書込番号:22671639
6点
皆さんありがとうございます。
窓の隙間から風がとのこと、それかもしれません。
私は降車時必ずすべての窓をわずかながら換気のために開けておきます。
それが原因だとすれば困ったものですね。ただ風で車内で動くものはつまみかけのテッシュくらいですが…
おい、かず@きたきゅう
白い目で見られるのはおまえの書き込みと、その余計なひと言を書かずにいれない性格のようだなw
今後は出入り禁止としますので、書き込まなくていいよw。
いずれにしても皆さんありがとうございました。
書込番号:22673115
7点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
「セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティU S-ハイブリッド DAA-HFC26」を中古で購入しました。車庫入れで壁に近づく際やパーキングでチケットを取るために発券機に近づく際など、やたらピーピーと警告音が鳴りますね。地下駐車場に車を入れているため柱や壁などの障害物が多く、慣れていてぶつける心配もないのにひたすら車内がうるさい始末です。分かる範囲でスイッチはすべてオフにしていますが止められません。すべての警報を止める手段はないでしょうか?
10点
ヒューズを抜いて、作動すらしないようにする。
書込番号:22623548
![]()
2点
そういう仕様なので諦めるしかないでしょう
気にしない事です。
下手に切っておくと、いざという時に痛い目に合います。
書込番号:22626447 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ご意見をありがとうございます。
業を煮やして、近くのディーラーに持ち込みました。
因みに店内にいた店員二人は取説とにらめっこし数十分要するも結論が出ず、呼ばれて奥からメカニックの方が登場、「ナビ画面」の設定から「センサー」のON/OFF他、感度、音量の調整ができると即座に説明してくれました・・・。
当然ながら全OFFです。
何の音もならなくなり本当にサッパリしました。
最近の車はあまりにも不要な機能が多すぎますね。
結論を言わせてもらえばあれではセンサーが鳴っても所詮「オオカミと少年」です。
書込番号:22626498
17点
障害物があるからなってるわけで、何もないところで鳴っているわけではないですよね?
オオカミ少年は、嘘つきでしょ?
例えがおかしい
ぶつけても文句を言わないようにお願いします
書込番号:22635324 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
セレナの中古車 (全6モデル/7,573物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 124.1万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 124.1万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 12.0万円















