日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 silver666さん
クチコミ投稿数:21件

先日、ディーラーの点検にてアイドリングストップ専用のバッテリーが弱っていると診断されました。
メインのバッテリーは問題ありませんでした。
アイドリングストップ専用のバッテリーが切れると、アイドリングストップがされなくなるだけなのでしょうか?
普段から、ブレーキを優しく踏み込む癖がある為に停車中もアイドリングストップされていない事がほとんです。(強めに踏み込まないとアイドリングストップにならないため。)
正直、アイドリングストップは不要です。
この場合でも、アイドリングストップ専用のバッテリーを交換する必要はあるのでしょうか?

書込番号:22132988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 セレナ 2010年モデルのオーナーセレナ 2010年モデルの満足度4

2018/09/24 11:22(1年以上前)

サブバッテリーが単独でアイストのみを担っている訳では無いそうです。
メイン一つの時にどうなるのかは実際は知りませんが、情報によるとエンジンすらかけられないとか・・・

私もアイストの挙動が嫌いで、極力使わないのですが初回車検でサブが弱っていると指摘されて、ネットで購入したボッシュ製と交換しました。
メインは健全だったのでそのまま積んでいます。
リセット作業は未だに出来ていないのですが、今のところ問題なくアイストもしています。

書込番号:22133036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/24 11:29(1年以上前)

>silver666さん
アイドリングストップを特に必要としないのであれば、交換しなくてもいいと思いますよ!特に走行に支障はないですから!渋滞の時とかはあった方が燃費いいかもですが、街乗りで小まめに止まったり走ったりするので、それにより使えば使うほど、バッテリー消耗早くなりますし。
私は基本街乗りの時はアイドリングストップをオフにして乗ってます。
今後下取りに出すときに変えてないと多少査定に関わりますでしょうから、スレ主さん次第ですね!
あとはほかに運転される方がいらっしゃって、ある方がいいとか、燃費気にされるということであれば変えることをオススメします!ご参考まで!

書込番号:22133059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/24 12:07(1年以上前)

>ディーラーの点検にてアイドリングストップ専用のバッテリーが弱っている
こういう言葉は、まったく信用しないことにしています。
なぜなら、充電してから定期点検に出すと問題にならないからです。
また、自分でバッテリーテスターで確認しても問題ありません。
車メーカーは、アイドリングストップを常時OFFにするスイッチを設けてほしい。

書込番号:22133158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/24 12:14(1年以上前)

質問の答えじゃないですけど 便乗すいません。
アイドリングストップ用のバッテリーが別で搭載されてる車があるのは、知りませんでした。

他のメーカーのアイドリングストップ車も同じように別バッテリーが積まれてるんですか?

書込番号:22133169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/24 12:26(1年以上前)

アイドリングストップいらないなんて言っても仕方のないことです。

そもそもブレーキをちゃんと踏まないなんて危険極まりない、やめましょう。

そう行為がバッテリーを弱くかもしれませんね。

書込番号:22133205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 12:36(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん
2000年頃の古いアイドリングストップ初期のものだと、別体でアイドリングストップ用バッテリーが付いてます。
アクセラとか、これが交換の値段も高くて不評でしたね。
今は、補機バッテリー側に統合されて、アイドリングストップ対応バッテリーが1つ搭載されてるのが普通です。

書込番号:22133240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/09/24 14:22(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん
他メーカーですが、以下レスキュー隊用正式公開資料です。
事故で車体を切断・破壊などする時、何処を切れば良いかの指示です。車体のQRコードを読むことでその車両情報を見ることが出来ます。このメーカー以外も同様ではないでしょうか。

それで、このモデルの最新型ではバッテリーを4個積んでいる様です。普通のガソリン車ですがそれぞれ何に対応しているのかは存じません。
http://rk.mb-qr.com/en/238.3/
一つ前のモデルは2個搭載でした。
http://rk.mb-qr.com/en/207.3/
明確にスターター用とその他用です。スターター用はアイドリングストップ用と共通です。
日産は存じませんが、エンジンをかけた時に事前にオンになっていたナビやオーディオなどに一切影響がなければ(一瞬落ちるとか暗くなるとかしなければ)このメーカーと同じ、別系統多重電源だと思います。

>silver666さん
責任あるメーカーかディーラーに質問するか、メーカー公開の正式資料をお探し下さい。
シリアスな問題についてこのサイトの素人投稿(勿論私を含んで)を信用するのは危険です。自己矛盾⋯か…

書込番号:22133474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/24 15:09(1年以上前)

>緋色幻夢さん
>categoryzeroさん
複数バッテリーを積む話しありがとうございました
最近の車はバッテリー1個にまとめられてるんですね〜
バッテリー4個積みもなかなか驚きましたw

書込番号:22133573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/24 19:23(1年以上前)

セレナには2個バッテリーが載ってます。作業ミスって、手前側バッテリーのターミナルを外した状態でプッシュスイッチ押したことありますが、ディスプレイにシステムエラーだったかシャーシ制御エラーだったかが出てエンジンかからなかったです。壊してしまったかと思って焦りました。バッテリーをつないだ問題なく始動できるようになって事なきを得ましたが。

書込番号:22134226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/24 19:46(1年以上前)

すみません、私の書き込みの内容は現行のC27の話でした。

書込番号:22134310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/24 19:59(1年以上前)

強く踏まないとアイストしないかどうかは分かりませんが、アイストしにくいのは、バッテリーが弱っているので信号待ちとかで停止させると信号が青になっても始動させる為の電圧が確保できていないからではないでしょうか?

セレナおじさんさんのスレを拝見しますと、そのまま放置し続けると外出先で通常のエンジン始動も出来なくなるケースも予想されますので、素直に交換する事をお奨めします。 (ディーラーで聞いた話だとc27もc26もプラットホームは共通らしいですので。)

ご参考まで。

書込番号:22134355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/24 20:17(1年以上前)

ブレーキの踏み方が弱いときにアイドルストップしない制御になってるのは、しっかり踏んで制動かけてないと、エアコン再始動、暖気などでエンジン再始動したときにトルクがかかって車体が前に飛び出しちゃうからだと思ってます。MT車でクラッチ踏まずにセルモーター回すと車体が飛び出すのと同じような動きをします。

スレ主さんがアイドルストップしないぐらいの踏力でしかブレーキを踏んでないとすると、ちょっとした(エアコンの負荷でアイドル回転数があがったときとか、後ろから追突されたときとか)きっかけで車体が前に飛び出す危険があるので、停止後はしっかりブレーキ踏んだ方がいいとは思います。

書込番号:22134423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 silver666さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/25 21:18(1年以上前)

>セレナおじさんさん
>かず@きたきゅうさん

前に飛び出しては危険な状況では、しっかりブレーキは踏んでおります。(交差点内で右折待ちの時など)
それ以外で前方が空いている時など、後ろから追突された時はブレーキをしっかり踏んでいると追突された時の衝撃が逃げづらいかと思い優しく踏んでおります。
ちなみに、エアコンの負荷でアイドル回転数があがったときとかに動き出すほどの弱さでは無いので、今まで動き出した事はありません。
エンジンかけられなくなるや、問題無いとの逆の意見が出てしまったので悩んでしまいますが、とりあえずバッテリーが切れるまで気にせず乗ってみようと思います。
本当にエンジンがかけられなくなるのか試したくもなったので。
また、結果がわかれば書き込みさせて貰います。

書込番号:22137075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/25 21:47(1年以上前)

>silver666さん
ブレーキ緩いと、衝突時に車体のダメージは減るでしょうが、むちうちはひどくなる気がします。なんとなくですが。

想像ですが、へばってもバッテリーがつながってるうちはセルモーターは回る(回そうとする)のではないかと思います。で、へばりすぎてエンジン始動しないときはインパネのバッテリーの赤ランプがつくのではと思います。私がやってしまった片方のバッテリターミナルをはずした状態では、ブッシュスイッチ押しても、そもそもセルモーターを回そうともしてくれませんでした。

書込番号:22137178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車両保険について

2013/09/09 21:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:13件

初めて投稿いたします。
セレナライダーS-Hybrid 2WDを今月に納車待ちのものです。

契約後にこのセレナの口コミを拝見しだしたので、今思えば見積もりやオプションについても契約前にいろいろと相談すれば良かったと後悔した部分もありましたが、時すでに遅しでしたので皆さんの口コミを拝見しながら納車を楽しみに待っています。

今月中にセレナライダーのオーナーになりますので、改めてよろしくお願いします!

さて本題ですが、車検証のコピーがディーラーより届いたため、現車(下取りによる乗り換え)より利用している保険会社(イーデザイン)へ車の乗り換えをしようと確認したところ、型式上(HC26)は5ナンバーで小型車扱いなのに、ライダーは3ナンバーで普通車なので、車検証をFaxで発送して車両保険については売買なんとか?と言われました。
※売買なんとか部分は仕事中に急いでサポセンに聞いたので、良く聞き取れませんでした。。

契約中の保険会社で乗り換え更新すれば良いだろうと安易に考えていました。。

ライダーだけじゃなくハイウェイスターなども3ナンバーで普通車扱いになると理解しており、人気車種ですので同じような状況になった方が結構いらっしゃるかと思っているのですが、皆さんはどのようにされたかを教えていただけますか。

書込番号:16564171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/09 21:27(1年以上前)

5ナンバーと3ナンバーで
自動車保険の区分が違うという話は初めて聞きました。

ネット保険ではなく
代理店を通しての契約だったので
車両入替のつど
代理店でやってもらっていたから気が付かなかったのかもしれませんが。

5ナンバー
5ナンバー
3ナンバー
5ナンバー
5ナンバー
3ナンバーと乗ってきましたけど
保険等級は引き継がれていました。

きちんと確認したほうがいいと思いますよ。

書込番号:16564277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/09/09 22:34(1年以上前)

小型車扱いとか普通車扱いとか何?

形式毎に保険料率で基本料金出るんじゃ無いの?

車両保険の部分も???だし。
もっと良く周りに分かるように整理して書き込んだ方が良いよ。

保険書き換えの時は全契約の総額から(1年分)経過した日数分の金額引いた額が入れ替えた時に発生する金額の差額で
追加で支払うか帰ってくるかだけでしょ。

イーデザイン簡易見積もり出したら今の保険より高くなったのでこりゃ使えんなと思った。
今の保険車輌が215万掛けれるのに(掛けている)イーデザイン140万しか掛けれないし
今の契約のままスライド(りゃりょうが140万の減った状態)で見積もり出したら5千円も高いし。

代理店保険より高いってのはお話にならないなあって感じた。

書込番号:16564666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/09/09 22:51(1年以上前)

探し方が悪いのか、イーデザイン損保のホームページにbナの差別を公示している部分は見当たりませんでした。

比較紹介のページがありました。
条件の差はあるのかもしれませんが、比較的安いようです。
http://kekko03konkatu.asia/entry7.html

H25年度のセレナ車両料率クラス表ではC26系は全て4であり、3ナンバー、5ナンバーの差別は無さそうです・・・他に何かあるのでしょうか?
http://www.ahoraxxx.com/050/cat9/

みなみだよさんも仰っていますが、落ち着いて会話できる環境で、もう一度確認してみた方が良いかもしれません。

>契約中の保険会社で乗り換え更新すれば良いだろうと安易に考えていました。。

当然そう思うでしょうね。
イーデザイン損保は東京海上系列のようで、東京海上はDでも取次をやっている場合もあり、確認をお願いしてみては如何でしょうか?

書込番号:16564765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/09 23:59(1年以上前)

みなさん、返答ありがとうございます。
分かりづらい文章ですみません。。

うまく伝わるか分かりませんが、、、

本日イーデザインのサポセンに車両の乗り換えがあることを伝えると、電話で行うことになりました。
車検証コピー片手に以下のような質疑が始まりました。(左がオペレーターで、右が自分の回答です。)
車両番号は? >ナンバーXX
車体の形状は? >ステーションワゴン

自家用・事業者の区分は? >自家用
用途は? >乗用
自動車の種別は? >普通
型式は? >DAA-HC26

この型式を伝えた時に、オペレータがこの型式だと、自動車種別は"普通"ではなく"小型"と記載されているはずだと言われました。
この電話をするまで、車検証に書かれている自動車種別など気にしたこともなく意味も理解していなかったのでピヨピヨの始まりが。。
オペレーターから車を改造してませんか?と言われ、納車前なので改造など出来ないのですが、オーテックのカスタムカーなのでこれを改造と言うならみたいなことは伝えました。

で最終的に、この車の場合ですと車検証をFax(イーデザインに)で送れと言われ、車両保険の加入可否については審査?なのか別途相談が必要ですのようなことを言われ、もう少し調べてから再度電話しますと言い、その場をひとまず終えた次第です。

人気車種だしネット保険をやられている方もそれなりにいると思い、セレナで車両保険を入ろうとしたときに同じような状況に遭遇した方はいないかと質問した次第です。


書込番号:16565130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/10 08:05(1年以上前)

私は国内の損保ジャパンですが、
先日知人がライダーブラックラインを購入するので次回追徴保険料を調べてあげたら、
型式は? >DAA-HC26
用途 自家用普通常用
確か料率係数は、車両4対人4対物4人身4でオール4でしたよ。
この場合は、保険会社(イーデザイン)のたまたま電話の応対した担当者が無知すぎたのではないでしょうか?
普通のセレナの3ナンバー売れ筋ではHS系しかないと勘違いしていて、ライダーで3ナンバーで系式がHC26なので、標準のタイプXあたりと勘違いしているのが真相かと考えられます。

書込番号:16565867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/09/10 09:26(1年以上前)

なるほど!
Riderのベース車両のXは5ナンバー、しかし申請車両のナンバーは3ナンバー、その保険会社にRiderのデーターが無い。

HC26→3ナンバー(Rider)?

HC26→5ナンバー(X)
FC26→3ナンバー(highwayStar)
『改造してませんか?』になる訳だ。

書込番号:16566045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


[JACK]さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/10 12:43(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんは、自分か!と思ってしまうようなタイムリーな話題です。
私もイーデザインに保険を切り替えようとしましたが、型式とナンバーが不一致の為にネット上でエラーになってしまい、コールセンターに電話をしたところです。

やはり、C26は小型車であり5ナンバーでないと受け付けることが出来ないと言われてしまいました。
通常に販売されているのに、改造車扱いのような言い方をされましたね。
なんか、腑に落ちません。
ちなみに、現在は三井ダイレクトで契約しているのですが、こちらでは問題なく申し込みができました。
どうしよう・・・・

書込番号:16566539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/09/10 14:30(1年以上前)

本件が気になり、午前中は仕事になりませんでした。。

イーデザインのサポセンと今日のAMも話したところ、結果としてはセレナライダーで車両保険を付けての契約は出来ないということになりました。
やはり、HC26の普通車(3ナンバー)パターンは扱っていないということです。
他の保険会社(ネット系)も交渉によりできるところや、イーデザインのように契約できないものもあるようでした。
交渉した結果でイーデザインでセレナライダーを車両保険込で契約されてる方がいたら教えてほしいくらいです。

ディーラー担当者に電話で聞いたところ、「日産メーカーとして陸運局にも申請・登録しているし問題があるはずないんだけど。。来たことがないが、過去の事例を調べてみます」とのことでした。
※本口コミは見ていないかと思いますが、本日ディーラー定休日なのに電話で対応してもらいありがとうございます。

結果として、少し残念ですが以下のようにする予定です。(納車日を遅らす)

当初予定:
1. 納車日予定の9/16でイーデザインで車の乗り換え契約変更
2. イーデザインは9/29満期だったので、セレナライダーで更新
3. 9/16にディーラーにてセレナライダー納車

変更予定:
1. セレナライダーの納車日を9/16から9/29に変更。
2. 現車を9/29まで乗る。(イーデザインの満期日まで) ※車検は来年なので特に弊害は無し
3. 9/29に新たな保険会社と契約しつつ、セレナライダー納車

※満期日前の保険解約すると、次の保険会社での等級が同じところからになってしまうようで、満期日に合わせて車の乗り換えおよび保険会社切替にしました。


JACKさんの仰る通り、三井ダイレクトは契約できそうな感じはありました。(AMに確認済)
他ももうちょっと調べる予定つもりです。
また、ディーラーにも保険の見積もり(聞いてないですが損保ジャパンかな?)もお願いしときました。
※これ以上納車日を遅らすつもりもないので、確実な保険もリサーチ。


最終的に保険会社の決定はもう少し調べてから数日先に決めるつもりです。

1年前に初めてネット保険(カカクコム評判の良いイーデザイン)に切り替え、それまでは代理店で経由で損保ジャパンや日新火災海上を利用していたのですが、まさか車の乗り換えとともにまた戻ってくる可能性が出てくるとは思っていなかったです。。
※現車購入時はシングルで、その後結婚し子供も生まれ、嫁の一声でどうせ掛け捨てなんだから少しでも安くということで、1年前にネット保険に切り替えたんですけどね。。

ライダーが楽しみなのは変わりませんので、保険くらい?でネガティブには全然なっていません!

書込番号:16566881

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/11 20:06(1年以上前)

多分、理由はこれではないでしょうか?

●「ライダー」シリーズは持込み登録でオーテック扱いとなります。


持ち込み登録(車検)車は、通常の車と分けている保険会社はありますね。
この点を各保険会社に確認すればよいと思います。

書込番号:16572412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/12 06:34(1年以上前)

持ち込み登録は関係ないでしょう。
ただ単純にイーデザインのソフトには、
普通乗用車で、型式HC26セレナがプログラムされていないのでしょうね。
HC26って入力すると5ナンバー小型乗用セレナになってしまうみたいですね。
損保ジャパンは大丈夫です。(自分は関係者ではありませんよ)

書込番号:16574315

ナイスクチコミ!0


[JACK]さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/17 19:04(1年以上前)

まだ契約まで行ってはいませんが、SBI損保を検討中です。
こちらもネットからの見積もりではエラーになってしまいますが、車検証をFAXで送付してオペレーターにデータ入力をしてもらうことでネットからの申し込みが可能になります。
値段だけを見れば、かなり安く契約できそうです。
もう少し詳細を調べて、問題が無いようであればSBI損保で契約予定です。

書込番号:16599335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/17 21:38(1年以上前)

JACKさん
情報ありがとうございます。

わたしはネット上でエラーの保険会社へは、問い合わせまではしませんでした。。
セゾンはネットでOKだったのでサポセンに一応聞いてみましたが、結果はダメそうです。

逆質問になってしまいますが、三井ダイレクトから変更を考えられている理由は何かあるのでしょうか?

わたしはD経由で損保ジャパンにする方向に傾き始めています。

書込番号:16599919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/17 22:08(1年以上前)

納車できなかったセレナライダー。。

本件とは関係ないですが、9/16(当初の納車予定日)にディーラーに保険の見積もり確認に行ったときに撮った写真です。
持ち帰れませんでした(ToT)

書込番号:16600099

ナイスクチコミ!0


[JACK]さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/18 17:16(1年以上前)

>ゴーメイさん

三井ダイレクトから変更する理由は金額ですね。
細かい部分で保証の違いがあるので単純に比較するのはどうかと思いますが、SBI損保の方が2割くらい安くなるからです。
三井ダイレクトの対応が悪いということではなく、むしろ好印象でした。
ただ、安さの魅力には勝てずといったところでしょうか・・・

私のライダーは黒なんですが、白もかっこいいですよね!
ライダーのフロントマスクが大好きです。

書込番号:16602770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/19 09:39(1年以上前)

損保ジャパンで見積もりしてもらいました。
仮に下記条件だとして
20等級 年齢35歳以上 本人配偶者限定 ゴールド免許 日常レジャー使用
車両保険一般条件 車価 300万円 免責0円
対人、対物(対物全損時差額保障あり) 無制限 人身障害 5000万円 搭乗中のみ
個人賠償責任付き 25年9月登録新車割り引きあり
年払い¥61.130 長期3年 ¥176.990
私も自分の車はそうしましたが、去年の10月より等級プロテクトなど契約が廃止になり、事故で保険使うと3等級さがるわけですが、それに伴い元の等級に戻るまでは事故しました前歴あり保険料が3年続きます。
3年長期契約にするとその前歴あり保険料が2年で打ち止めになり、飛び石ガラス交換など今度は一等級下がる案件もノーカウントになるとのことなので、3年長期契約にしました。
保険料は3年分一度に口座から落ちる訳では無く、一年ごとの引き落としです。

書込番号:16605593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/09/19 15:32(1年以上前)

JACKさん

本当の意味での良し悪しは、万が一の事故で利用した時に分かると思うので、難しいですね。。
#高くて悪、安くて良なんてこともあるかもしれないですし。

いずれにせよ、わたしは車の乗り換えも絡んでおり、気持ちよく納車したいので、今回はD経由での損保ジャパンにまずは落ち着きます。
保険会社の再検討は、来年以降に持ち越します。
情報ありがとうございました。

> ライダーのフロントマスクが大好きです。

私も同意見です。スライリッシュセット(フロントプロテクター等)も入れたので、こすらないように注意する必要ありますが。。
逆にリアは、ナンバーリムと日産シールを張らないでね依頼(当方は神奈川なので神奈川日産シール)くらいです(笑)


yukamayuhiroさん

ありがとうございます。
わたしも、ほぼ同条件で見積もりしました。
#残念ながらわたしは15等級ですが。。

年¥67.000くらいだったと思います。(見積もり資料は自宅にあるので端数は忘れました)

長期3年は、D経由での保険契約なので様子見もかねて今回はやめておこうかと思います。
イーデザイン前は代理店で2〜3台前の車から世話になっていた担当者がいたのですが、個人的なミスで連絡先(名刺など)を無くしてしまいました。。
この担当者と連絡が取れ、そちらで契約するならメリット・デメリットをヒアリングした上で検討の余地はあったんですけどね。


みなさん、
自分で改めて読み返しても、確かに意味不明な質問内容になっていた中、コメントいただきありがとうございます。
セレナライダーですべて保険会社が問題無いのを解決済にしたいくらいですが、おそらく無さそうなのでこれで解決済にします。

以降は、車本体の話題で仲間入りできればと思っています。

書込番号:16606573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/27 15:16(1年以上前)

もう解決している様ですが、自分も今回同様の体験をし、
検索したら、こちらに当たったので
他の方の参考になればと、追記しておきますね。

(現)FC-26 から (新)(DAA-)HC26  (S-ハイブリッド/ブラックライン)

登録:H26/10車へ乗り換える為、保険車両の変更を
現契約中のSBI損保のHPにて行う。(電話だと車検証FAXと記載あり、面倒だったので)

が、手順に従い入力をしていくと、車両の長さが弾かれる・・・
再度確認チャレンジするも同様。
入力した箇所を良く見ると「自動車の種別」が「小型」になっている!?
「自動車の種別」は、型式から自動表示される為、修正不可能。
止む無く、問い合わせ窓口にメール送信(電話対応時間外の為)。

翌日、HPからの変更は不可能との返信で、電話にて変更依頼した。
会員情報より、こちらの問い合わせも把握しての対応だったが、
最後の内容確認にて、
(オペレータ)「自動車の種別」:小型
(当方)   「おいおい、今回、小型車扱いになるから電話したんだけど・・・」
(オペレータ)・・・・・
       「再度確認し、折り返し電話致します。」

結果、やはりFAXをしないと入れ替え処理出来ませんでした。。。とほほっ。

只、他の方の書き込みにあった様な車両保険が低いと言う現象はありませんでした。
車両価格:318万 ですが、320万までOKでした。

他の方の書き込みで、契約出来ない保険会社もあるなんて、
初ライダー乗りには、勉強になりました。

書込番号:18098759

ナイスクチコミ!0


xf63さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/02 14:58(1年以上前)

2018年現在、同様のことが発生しており、ここを見つけたので書き込んでおきます。

GC27(ライダー)は、車検証上は普通車ですが、
イーデザインのデータベースにはセレナX(小型車)で登録されており、
アンマッチがおきるようですね。
直接電話でやりとりしても回避できませんでした。

2008年のスレッドでも同様の内容を発見したので、これは改善されないものなのだと理解しました。

書込番号:22077791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信21

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換

2018/06/22 20:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

セレナFC26に乗っています、先日5年目の車検をとうしてそろそろバッテリー交換を勧められたんですが

純正でメイン、サブバッテリー二つ交換で65000円位、オートバックスでメインのみ交換で40000円程でした。

皆さんはメイン、サブ両方同時に交換してますでしょうか?

おススメバッテリーなどありましたらよろしくお願します。

書込番号:21914494

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/22 20:17(1年以上前)

>don35さん
2コ一緒がいいそうですが何と言っても2コともアイドリングストップ用バッテリーなので高い事この上ないですね。

2コ仕様なので5年ももったのだと思いまだまだ乗られるなら2コ一緒に交換した方が無難だと思います。

書込番号:21914513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/22 20:58(1年以上前)

参考です。

メイン:S95 (LRなども、確認してください)  AT-S-95D26L
アトラス S-95 D26L ATLASBX Start Stop アイドリングストップ車用 バッテリー SE S95 75D26L 80D26L 85D26L 90D26L 95D26L 100D26L 互換   

13,150円 (税込)  https://batterywebcom.jp/SHOP/AT-S-95D26L.html

サブ:K42 (LRなども、確認してください) Tuflong Premium JPK42-55B19L
タフロング 日立 [ 日立化成 新神戸電機 ] 自動車 用 バッテリー Tuflong JP K-42/55B19L 後継品 [ XGP エコIS統合品 ] XGPB19L WXG46B19L 40B19L 互換

6,409円 (税込) https://batterywebcom.jp/SHOP/jp-55b19l.html

書込番号:21914600

ナイスクチコミ!9


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/06/22 21:13(1年以上前)

>don35さん
ご自分で交換が可能であり、価格重視でご検討されているなら、Battery2個で送料込み、無料回収で23,770円はいかがでしょうか?

https://item.rakuten.co.jp/hakuraishop/slk-42-sls-95_so/

また、一流メーカー品をお探しなら、C26 Sハイブリッドのバッテリーは、大きいほうがS95、小さい方がK42という型番のようですから、それぞれ、楽天でお探しになられてはいかがでしょうか?

S95なら
・有名なパソニックのカオス(互換品がS100)
https://item.rakuten.co.jp/geki-car/3100736/?l2-id=pdt_shoplist_title#10136813
・ボッシュ
https://item.rakuten.co.jp/autowork/4969655114011/


K-42なら
ボッシュの
https://item.rakuten.co.jp/autowork/4969655114424/

いかがでしょうか?
半額以下でできますよ。

また、私がいつも利用しているバッテリーの無料回収があります
https://item.rakuten.co.jp/ee-ne/hikitori/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

そうそう、S95は重さが20kgほどあります。DIY交換の際は、腰を痛めたり、車体にぶつけたりしないようご注意を。

DIY交換が無理であるなら、楽天で購入後、Dで交換工賃を払ってやってもらうのも一つの手です。

私は車種違い(T32エクストレイル、非ハイブリッド)ですが、S95のバッテリーをDIYで交換しました。


ちなみにセレナSハイのバッテリーの純正型番は
AYBFL-S950A-ISと
AYBFL-K4200-IS
だと思います。




書込番号:21914639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 セレナ 2010年モデルのオーナーセレナ 2010年モデルの満足度4

2018/06/22 22:40(1年以上前)

初回車検でK-42が弱っていると指摘され、一般的には二つとも同時に替えた方が良いとも言われましたが、高額なS-95の健全性は100%という結果。
二つとも替えるか迷いましたがK-42だけ交換することにしました。
ボッシュのハイテックプレミアムをアマゾンで購入しましたがまだ届いておりません。
来週にタイヤ交換をする予定なので、一緒にバッテリーも交換してもらう予定です。

書込番号:21914829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2018/06/22 22:45(1年以上前)

>don35さん
物理的にはDIY交換可能と思われます。
私はバッテリー交換用の道具を自作して常に通電状態にして交換してました。
でもコンピュータのリセットが必要な場合があるのでそこだけクリア出来れば、通電しながら出来れば問題ないともいます。道具といっても12Vの乾電池からおのおのケーブルを出してワニ口クリップ付けただけで簡単に作れます。
ディーラーでリセットだけ出来るのであれば、仕様にあったバッテリーがあれば、体力気力があれば出来ると思います。
頑張ってください。

書込番号:21914840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2018/06/22 23:12(1年以上前)

実績ありますね。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1822134/car/1352866/4300380/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1822134/car/1352866/4300395/note.aspx

書込番号:21914897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/23 00:26(1年以上前)

>don35さん
交換は2個同時がいいです。
交換バッテリーは 、最新の次世代バッテリー GSユアサ エコRレボリューション S-95 K-42をおすすめします。アイドリング寿命が優れています。

書込番号:21915078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/23 00:37(1年以上前)

>don35さん
両方とも交換時期ならまとめてやってもらうかな。そもそも、交換時期が来てるんですかね?ディーラーは次の車検まで保つかどうかを交換の必要性の基準にしますから、後一年保つぐらいの性能だったりしませんか?その場合は、私は交換を見合わせるなぁ。

書込番号:21915096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/23 01:31(1年以上前)

>don35さん
アイドリングストップで節約した燃料代が1発で吹っ飛びそうですね(^_^;) アイドリングストップって一体誰にお得なシステムなのか疑問に思います。

書込番号:21915176

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/23 12:53(1年以上前)

便乗質問ですみません。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/seya/tech/showcase/515360/
のように、リセットしないといけない認識なのですが、自分で交換した場合、どうしたらいいんでしょうか?リセット作業だけディーラーでやってもらう?

書込番号:21915974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2018/06/23 12:55(1年以上前)

後何年乗るか?
アイストは使うのか?
最低限アイストは使わない事を前提に1番安価な充電対策バッテリーで十分です。

バッテリーを買う為のアイストは不要です。

書込番号:21915983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2018/06/23 13:48(1年以上前)

>セレナおじさんさん
調べました、ディーラーでないと出来ないのはアイスト積算クリアですね。
メーターにアイストの累積時間ですねが出るんですね。
私は見たことないのでクリアする必要性を感じません。
このくらいなら何かのついでにやってくれないのでしょうか?

書込番号:21916101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/23 15:50(1年以上前)

>zippo1932さん
想像ですが、バッテリーに充電した電流、取り出した電流を積算していて、過充電、過放電しないようにしてるのだと思います。積算値がずれてると、充電しすぎたり、したりなかったりして、バッテリーの寿命が短くなってしまいそうです。早めのバッテリー交換につながり、DIYでお金を節約した意味がなくなるのではないかと思いますが。

書込番号:21916339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/23 15:53(1年以上前)

>zippo1932さん
連投すみません。アイストの積算時間ではなくて、クリアするのは充放電電流の積算値ではないですか?(私が貼ったURLの画像を見ると)

書込番号:21916344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/23 15:55(1年以上前)

スキャンツールてクリアするのは、バッテリー放電電流積算クリアです。ECMに記憶されています。メーター表示の積算時間ではありません。
ディーラー以外でも日立 デンソー等汎用診断器でも可能です。
自分でバッテリー交換後、積算クリアを業者に依頼すると、作業料は必要です。

書込番号:21916348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 20:47(1年以上前)

自分でアマゾンに注文して交換すれば3万はかからないでしょう・・・・・・・
なぜ自分で交換しないんだ?????????????

書込番号:21919521

ナイスクチコミ!4


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 20:54(1年以上前)

よく8年もバッテリーが保ったもんだ・・・・
そろそろ新車のセレナePOWER乗り換えじゃねえの???

書込番号:21919538

ナイスクチコミ!3


g1takaさん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/26 14:31(1年以上前)

Amazonで買って下記のオートバックスやガソリンスタンドで交換しては、いかがでしょうか?

先日、自分で交換しましたが重くて、取り出すのに苦労しました。
日立だったため、新品の取っ手を転用して取り出しましたが・・・。

リセットは、車検のついでに。

https://www.amazon.co.jp/b?node=5298161051&pf_rd_p=be0e88a0-4f56-47ae-a488-e802c0d6ac35&pf_rd_s=hero-quick-promo&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00OKENAJK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=9WFM5DYDPM1JED0V2262&pf_rd_r=9WFM5DYDPM1JED0V2262&pf_rd_p=be0e88a0-4f56-47ae-a488-e802c0d6ac35

書込番号:21923158

ナイスクチコミ!0


g1takaさん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/26 17:15(1年以上前)

すみません。
オートバックスは、やってませんでした。

書込番号:21923351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/20 01:40(1年以上前)

2月にメインバッテリーが上がり、サブ共々交換しました。
両方とも日立のTuflong Premiumを通販で購入し、回収費用込みで21,000円程度でした。
(現在は少々値上がりしているようですね。)

ディーラーに持ち込みでの交換を相談したところ、担当から交換できるが工賃が必要との回答とあわせ、
JAF会員なら無料で交換してもらえるらいしので聞いてみては?との提案を受けました。

当方JAF会員であったため確認したところ、交換してもらえるとのことでサービスマンに来てもらいました。
本来バッテリーの交換は1個とのことでしたが、好意で2つとも交換してもらえました。

積算のリセットは、ディーラー担当氏から、交換後に不具合(アイストしないなど)がなければ不要と聞いた
ため行っていません。本来リセットすべきなのかもしれませんが、現状、特に不具合は出ていません。

だいぶ日にちが経っていますが、ご参考になれば。

書込番号:21975067

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアマットの取り外しと取付について

2018/04/14 22:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 HIGMAさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。
当方、C26を所有していますが、2列目以降のフロアマット
の正しい取り外し・取付方法が分かりません。
スライドさせるのが正解ですか?
それとも、バリっと剥がして、取付時は端をレールに押し込む?
うまく表現できませんが、ご存知の方がおられましたらご教授ください。

書込番号:21751939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/04/16 08:16(1年以上前)

後者ではないでしょうか

書込番号:21755536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 セレナ 2010年モデルの満足度4

先日はタイヤの相談に乗っていただき、ありがとうございました。

「3カ月で約70万円も値上がりした日産・セレナの稀少中古車とは?」というタイトルで、ライダーパフォーマンススペックの話題を久々に見ました。

以下その一部です。


セレナライダーパフォーマンススペック S-HYBRIDは2012年8月のS-HYBRIDが追加された時に登場しました。現在値上がりしているのは2012年8月からビッグマイナーチェンジが行われる2013年12月までのモデルです。

中古車の流通台数は現在10台で3カ月前の2台から大幅に増えています。それに伴って平均価格も129万円から198万円へと値上がりしています。一方同じ年式のセレナライダーパフォーマンススペック ブラックラインS-HYBRIDは流通台数8台、平均価格179万円とわずかに割安になっています。

内外装やマフラーを変更したライダーも人気が高いですが、サスペンションやボディワークまで施したハイパフォーマンススペックの人気は別物といえる人気です。この値上がりの背景にはオーテックのプロダクト変更が関係しているのかもしれません。

現行型セレナでは、2018年1月のe-POWER追加時に従来のライダーシリーズに変わって、プレミアムスポーティ志向の新ブランドAUTECHを発表。さらにプレミアムスポーティミニバンとしてハンドリングや加速感をチューニングしたAUTECH SPORTS SPECを設定しました。

ライダーシリーズなどで培ったノウハウをさらに進化させた新ブランドなのですが、やはりライダーというブランドへのユーザーの憧れがこの値上がりとなって表れているのかもしれません。


以上です。タマ数が少ないための一時的な上昇かもしれませんけど、久々に話題になってて嬉しかったです。
https://clicccar.com/2018/04/11/577499/

書込番号:21752114

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

ブレーキ鳴きについて

2015/12/26 18:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

c26 20Xに乗っています。
最近、朝の始動時にブレーキ鳴きが酷いため、ディーラーに点検依頼をお願いしました。
点検結果により、他のお客様でも類似の現象があるらしく、
保証により対策部品での無料交換となりました。
みなさんの中で交換経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:19436321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
koumefromさん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/01 19:21(1年以上前)

うちもまったく同じ現象になりディーラーに言ったところ最初は冬場だったので凍結結露ではとのことでしたが、季節関係なく鳴り無料でパッド交換しました。しかし!また鳴りさすがに頭にきて本社にクレームのメールを。また交換。その後鳴らずでしたが最近また鳴り始め…(T0T)セレナにブレーキ鳴る車鳴らない車があるのか?なんで変えても鳴るのか?そこらへんもまたニッサンに聞いてこようと思います。

書込番号:19546024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/20 22:38(1年以上前)

早いもので納車から四年。走行は37000キロです。最近ブレーキ鳴きが酷く気になっていました。友人も同車種乗っているのですが、先日話を聞いたところ同様のようです。他の皆さまはどうでしょうか?

書込番号:19712791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


f1415さん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/26 23:24(1年以上前)

セレナのブレーキ音は純正のスチールホイールを付けている場合に発生します。
ブレーキ音がスピーカーのように増幅されるためだと推測されます。
アルミホイールに変えれば音はなくなります。

書込番号:21707004

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:23〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,603物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング