スバル フォレスター 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2007年モデル

フォレスター 2007年モデル のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2007年モデルを新規書き込みフォレスター 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

SHフォレスターのマフラー交換について

2021/05/25 09:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

柿本のRegu.06 & RをSHフォレスターに付けようかと思っているんですが、車検が不安で質問があります。
初年度登録が2010年3月で車検証に「平成10年騒音規制車、近隣排気騒音規制値 96dB」と書いてあるのですが、添付した画像のマフラーで車検は通りますでしょうか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:24154080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/25 11:15(1年以上前)

「平成10年騒音規制車、近隣排気騒音規制値 96dB 加速騒音規制」 でググると Yafoo! 知恵袋で同様の質問がヒットします。
(回答を読んでも良くわかりませんでした。)

車検をディーラー、スタンドでやるならそちらで事前に確認するのが確実です。

ユーザー車検ならば代行業者に確認してみるとか。

書込番号:24154211

ナイスクチコミ!3


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/05/25 11:50(1年以上前)

>スースエさん
返信ありがとうございます。私もそのスレッド見たんですが、イマイチ理解できなくてこちらで質問させて頂きました笑
やはりそういったところで聞くのが1番確実なんですかねー

書込番号:24154250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:1988件

2021/05/25 12:16(1年以上前)

社外マフラーの加速走行騒音の規制は平成22年(2010年)4月1日以降に製造された車両に対し適用されます。

同じ車両でも2010年3月31日までに製造された車両に対しては従来の規制が適用されます。

なので車両の初年度登録が2010年3月なら問題ないですよ。

書込番号:24154282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2021/05/25 12:20(1年以上前)

10/4から保安基準適応外だから10/3までなら通る
けどこの手の質問はメーカなりディーラーに聞いた方が良いですよ、特にディーラーだと独自のコンプライアンス設定してますから。

書込番号:24154291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2021/05/25 12:27(1年以上前)

CieLpacさん

車種は異なりますが、下記の質問のところにCieLpacさんがお乗りのフォレスターの車検証の記載内容と同じ方がいらっしゃいます。

http://www.autoace.co.jp/news/muffler_kisei_2010.php

この事からも、画像のマフラーで車検は通ると考えて良いでしょう。

それでも心配なら下記からメールや電話でKAKIMOTORACINGに問い合わせれば確実です。

https://www.kakimotoracing.co.jp/inquiry/

書込番号:24154299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/05/25 12:31(1年以上前)

JASMA認定品でも、近年は車検で弾かれるって噂も少なく無いんで、消音が元気な純正マフラーの保管をオススメします。

書込番号:24154306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/05/25 13:34(1年以上前)

http://www.jasma.org/about_muffler/noise_value_restriction.html
では新規検査の時に加速騒音規制が必要で通常、継続検査時は「近接排気騒音」しか計りません。となってるので大丈夫でしょう
また、加速騒音が必要なのは2010/4/1〜ですので問題ないかと思います。
ただ、JASMA認定品は修理したりすると通らない事があるみたいです。
メーカー、ディーラーとか車検受ける所と、陸運局に問い合わせしましょう
車検に通る物でも、断られる物があります。
参考まで

書込番号:24154404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/25 14:12(1年以上前)

>CieLpacさん

ご覧でしたのね、失礼しました。


桜.桜さんが書かれている通り、ディーラ独自の基準がある場合があります。


スバルではないのですが、昨年、サーキット走行に使用しているナンバー付きの車両を車検でディーラーに出したところ、

スリップサインなんか全く問題ないのに 「タイヤのショルダーが無くなっているので、通せません」 との一点張り。

まあ、仕方ないかと一回は引いたものの、やはりポテンザ4本は結構な負担なので、後日、

「点検パックの整備だけやって下さい。タイヤはキャンセルです。自分で陸事に持っていきます。」 と言ったら、

もう、タイヤは発注済み、タイヤ問屋は休みで週明けにはタイヤが入荷する、というので泣く泣く了解。

そんな痛い目に会っているので、ちょっと神経質になっています。

反省点としては、車検の事前点検のハガキが来たのに、勝手な判断で (関係ないさー) とスルーしたこと。


なので、先週末にはスバル車の車検の事前点検(無料) に持って行って、点検してもらいました。

シートレールとかステアリンボスとか、認定パーツの書類は揃っており、問題ないとの事。


という事で、もしディーラーでしたら、事前の無料点検とかのタイミングで確認するのも良いのではないかと思います。

書込番号:24154462

ナイスクチコミ!2


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/05/25 16:27(1年以上前)

>スースエさん
>テキトーが一番さん
>Che Guevaraさん
>スーパーアルテッツァさん
>桜.桜さん
>kmfs8824さん
皆さん、本当に色々と丁寧に回答して頂き、ありがとうございます。メーカーや車検場などに色々と聞いてみます。後は、財布と相談して購入を決めたいと思います笑

書込番号:24154599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

フォグランプのHID化について質問です!

2020/07/17 18:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

型式DBA-SH5のターボ車でHID仕様に乗っています。

ロービームライトを純正のHIDからfcl.(エフシーエル) 35W D2R 純正交換用HIDバルブ 6000Kに交換して、そのタイミングでフォグランプ もHID化しようと思い、fcl.(エフシーエル) HIDキット HB4 35W 6000K 12V車用 超薄型バラスト 2個1セットを購入しました。

車についての知識はど素人なのですが、色々と調べていると、プラスチック製のレンズにHIDを付けると熱量が違くて、溶けてしまうといったような記事を見かけました。

おそらく触った感じガラスだと思うのですが、純正のものがどちらかわかる方いますでしょうか?

また、片側に飛び石か何かでヒビが入っていたのでどの道交換しようかなとも思うのですが、どちらで購入できますでしょうか?

教えていただけたら幸いです!

書込番号:23540373

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:1988件

2020/07/17 19:32(1年以上前)

SH5フォレスター純正フォグランプのレンズはガラス製(koito 114-77828)のようです。

新品を購入するならディーラーですが、BPレガシィやR2、20系プリウスなどと本体は同じなので、ヤフオクなどに中古品が多数出品されてるのでそちらを調べてみて下さい。


書込番号:23540457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2020/07/17 19:56(1年以上前)

こんばんは。
フォグランプならLEDでもよいのではないでしょうか。
https://www.diylabo.jp/column/column-80-1.html

うちはエクシーガですが、フォグをLED化してめちゃくちゃ明るくなりました。
(fclのホワイト/イエロー切り換えタイプ)
作業的にもHIDより簡単ですし。

書込番号:23540516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/17 20:22(1年以上前)

>CieLpacさん
レンズがガラスなら溶けなくはなりますが反射板が焼けてしまいます。

HIDキットを購入したなら勿体無いので使うしかないでしょうが…

えうえうのパパさんと同じ様に自分の軽四もロービームはHIDなので社外バルブに交換しフォグランプはLEDバルブに交換しました。

書込番号:23540572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2020/07/17 20:32(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます!
早速探してみます!

>えうえうのパパさん
そうだったんですね…せっかく買ってしまったので壊れるまでHIDを使ってみようと思います。次回は切り替えタイプのLEDの購入を検討してみます!
アドバイスありがとうございます!

>F 3.5さん
今回はすでに購入してしまったのでHIDを使おうと思います。
35wでも反射板は焼けてしまう可能性はありますでしょうか?知り合いから35wならむしろハロゲンの方が熱量があるから大丈夫と言われたのですが…
ちなみに、純正のハロゲンは12V-51wと取説に書いてあります。

書込番号:23540595

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2020/07/17 20:33(1年以上前)

35WHIDは熱くないです。
でも自己責任でね。

書込番号:23540596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2020/07/17 20:48(1年以上前)

>麻呂犬さん
アドバイスありがとうございます!

書込番号:23540645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/17 20:57(1年以上前)

>CieLpacさん
自分の前車は前期L902SムーブカスタムでしたがH4バルブでガラスレンズで35WのHIDキットを組んでいましたがガラスレンズは問題ありませんでしたが反射板は焼けてしまいました。

バルブが切れてハロゲンバルブに戻しましたがヘッドライトなので光軸があわせ辛くなりましたが今だに知合いが乗っています。(車検OK)

ハロゲンより熱量は低いでしょうが光量が高いのでしょうね?

知合いのハイエースのH4ヘッドライトも35W HIDキットを組んでレンズは溶けず反射板が焼けました。

フォグランプにHIDキットを組むならバンパー外しやバラストの置き場所、配線通しを考えるのが面倒です。

書込番号:23540670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/17 22:26(1年以上前)

HIDフォグ
周囲に迷惑にならないように気を付けてくださいね。

自分からするとフォグ常時点灯してる車自体嫌いですが
それがHIDだったら敵認定でロックオンです。

書込番号:23540870

ナイスクチコミ!7


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2020/07/17 23:14(1年以上前)

>F 3.5さん
そうですか。参考になります!ありがとうございます!

書込番号:23540988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2020/07/17 23:22(1年以上前)

今どきフォグをHIDにするなんてやめようよ〜
明るすぎるよ、どうせ常時点灯させちゃうんでしょ?

書込番号:23540997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2020/07/18 01:45(1年以上前)

確かにせっかく購入されたのならもったいないですよね。

ただ、リンク先の「2」の記事のとおり、HID化によって上方散乱光が多くて対向車等を幻惑する虞がないか、一応確認してくださいね。

フォグランプの適正利用については色々と議論されていますが、爆光のフォグやリアフォグを意識せず点けたまま走っている人も結構いますよね。
ダンナの趣味で仕上げたミニバンに、まったく気付かず奥さんが運転してるのとか。(^^;

個人的には、夕暮れや大雨のとき又はトンネル内で無灯火で走る方が悪質だとは思いますけど、明るすぎるのも対向車だけでなく、歩行者の立場からしても視界が奪われるので怖いです。

対向車を幻惑しないようにやや左向きにセッティングされる関係上、車道と向かい合う方向の歩行者にとっては眩しいんですよね。
特に上方向に光が漏れていると、同じ方向から向かってくる無灯火の自転車なんかが見えなくなってしまうんです。

もちろん、歩道を無灯火で走る自転車が一番悪いのですが、イヤホンで耳を塞いでスマホいじりながら傘をさして走ってくる自転車なんてのも結構多いですから、爆光で視界を奪われると更に危険です。

なので、HID化されるなら、そのあたりもぜひ配慮して適切に使用してくださいね。
せっかく付けたら、やっぱり使いたくなってしまうのも人情ですし(笑)。

書込番号:23541187

ナイスクチコミ!2


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2020/07/18 02:38(1年以上前)

>えうえうのパパさん
そうですね!
フォグランプのHID化が場合によって迷惑になることを知りませんでしたので、その辺は十分に注意しながら普段使いはしないようにし、配慮しながら使用しようと思います。
適切なアドバイスありがとうございます!

書込番号:23541218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/18 11:36(1年以上前)

>CieLpacさん

取り付け後は下向き照射にしてください。対向車(者)には目潰し光線になってしまいます。

書込番号:23541777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/18 20:37(1年以上前)

眩しくて迷惑だからやめろ
というのが一般的意見

書込番号:23542838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度3

2021/03/05 14:31(1年以上前)

>CieLpacさん

最近はいろいろな車に純正で搭載されているLEDのヘッドランプも十分眩しく感じますけどね

書込番号:24003467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/07 16:57(1年以上前)

>> LEDのヘッドランプも十分眩しく感じますけどね

今月号かな? JAF メイト に特集がありました。

色温度のせいで眩しく感じる、だったかな?

記憶力が悪くてすみません。

書込番号:24007818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

標準

サイドミラー表面の傷について

2021/01/06 21:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

無知によりアウトバーン社のサイドミラーをダイヤモンドパッドで擦って綺麗にしようとしたところ、太陽光によって見える細かな傷が表面に無数についてしまいました。ミラーはガラス製とのことなんですが、コンパウンドか何かで綺麗する対処方法が分かる方いましたら教えてください。また、おすすめのコンパウンドもありましたら教えて頂ければ幸いです。
出来れば交換したくありません。

書込番号:23892716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2021/01/06 21:48(1年以上前)

キイロビンで軽減できなければ諦めましょう。

書込番号:23892742

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2021/01/06 21:50(1年以上前)

やっちゃいましたね。
自動車は駄目駄目って書いてあったと思いますけど?
直射日光だとキズまみれが露呈しちゃうんですよね。

ダメ元でガラス磨きコンパウンドかな?

書込番号:23892749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/06 22:08(1年以上前)

>CieLpacさん

ミラースクラブって言う鏡用コンパウンドで磨いてダメなら諦めだと思います。


書込番号:23892784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/06 22:31(1年以上前)


ここはメラミンスポンジの万能性に期待するか?

書込番号:23892831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2021/01/06 22:59(1年以上前)

まずはディラーでミラーの交換価格聞いてみては?

コンパウンドもメラミンスポンジも、ガラスよりかなり柔らかいのでダイヤモンドでつけたガラスの傷には無力です。
現実的に、サイドミラーのガラスを研磨するのは無理かと、できたにしても交換の方が安いかと。

なので、安く済ませるなら親水性のミラーコート試すか、丁度いいのあればですが、アクリルの鏡を上から貼りつけるか、だと思います。

書込番号:23892900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/06 22:59(1年以上前)

エマーリ溶液で直ると思います>CieLpacさん

書込番号:23892901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2021/01/07 00:03(1年以上前)

>CieLpacさん
鏡は交換できますので、交換を!

書込番号:23893045

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/07 02:21(1年以上前)

社外品ですのでディーラーでは無理ですね、ミラーの可動部(ミラー面本体、貼りつけているベース)が一体になっている場合があるので、メカニックに良く確認して注文。(純正扱いならば可能ですが、パーツだけで販売してくるかどうか)

ミラー面だけだと、2000円ぐらいですが、熱線入りだと、もう少しUPします。

交換方法は,よく聞いておく事、自分でやったのですが走行中に外れて落ちました(損傷無)、コツがありそうです。

思い切ってブルーミラーに替えるとか(左右共になりますが)

書込番号:23893178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/01/07 09:18(1年以上前)

>CieLpacさん

何をやっても駄目でしょう。
余計にひどくなる可能性大。
交換覚悟なら何でもやってみましょう。
交換が一番です。

書込番号:23893392

ナイスクチコミ!4


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:31(1年以上前)

>Berry Berryさん
キイロビンというのがあるんですね。調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:23893408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうですよね。今回ので学びました…やはりコンパウンドですかね。返信ありがとうございます。

書込番号:23893411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:32(1年以上前)

>まこやん53さん
ミラースクラブですか。これも調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:23893413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:33(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
持ってるので根気良くやってみるっていうのも手ですかね。ありがとうございます。

書込番号:23893415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:35(1年以上前)

>まきたろうさん
返信ありがとうございます。親水性コートでも傷は多少目立たなくなるものなんでしょうか?

書込番号:23893420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:38(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。アウトバーン社の鏡を純正の鏡の上から貼っているんですが、外し方とかご存知だったりしますか?

書込番号:23893427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:40(1年以上前)

>NSR750Rさん
今はアウトバーン社の鏡を純正品の上から貼っている状態なんですが、鏡を丸ごと変えるっていうのも手ですかね。検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:23893430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/07 10:38(1年以上前)

>CieLpacさん

ネット検索したところ、車種は違いますが片方を剥がして新しいものに交換された方がいらっしゃいました。
交換時期がわからないので今も片面だけの購入が可能なのかはわかりませんが、この方が交換された時は片面だけの購入ができたようです。
説明が面倒なのでリンクを貼っておきます。

https://carlife1.com/fj/mirrerkoukan.html

書込番号:23893501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/07 18:19(1年以上前)

ちょっとした傷でもガラスの場合は、プロがダブルアクションポリッシャーで15分かけてなんとかなるレベルです。
手磨きでやろうとしてるなら無駄な徒労に終わると思うよ。

書込番号:23894096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

サス異音

2020/09/19 08:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件

2011年、SHJ、17万km超えです。
最近、停止時から90度以上ハンドル切って右左折するとバキバキと異音がします。普通に走っているぶんにはしなく、急に曲がるような負荷がかかる時だけのようです。

ドライブシャフトですかね? ブーツには異常は見られません。

書込番号:23672096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:1988件

2020/09/19 09:22(1年以上前)

走行距離的にドライブシャフトのアウタージョイントのハブベアリングの寿命でしょう。

すでにガタがあるのかもしれません。

また、走行距離を重ねるに連れドライブシャフトブーツが切れてなくても、内部のグリースが劣化し本来の役目を果たせなく、ベアリングの寿命も短くなってしまいます。

書込番号:23672159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件

2020/09/19 09:34(1年以上前)

ありがとうございます。やはりそんな感じですか。
リアのハブベアリングは昨年、交換しました。

ディーラーで相談してきます。

書込番号:23672194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/19 13:03(1年以上前)

>goodiさん
>kmfs8824さん

ブーツが切れてないからといって油断は禁物ということですね。
最近のブーツは耐久性が上がったんでしょうか?
勉強になりました。

書込番号:23672650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件

2020/09/20 11:28(1年以上前)

今、ディーラーで確認してもらいました。やはり前左ドライブシャフト外側摩耗で交換になります。新品だと71k円、リビルトだと35k円ということでリビルトを発注してもらいました。リビルトはブーツが耐久性のあるプラスチックから旧来のゴム製になるとのことでした。

書込番号:23674928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/20 11:46(1年以上前)

千単位を k って表すのは、何か特別に主張したいことでもあるのですかね?

ただ普通に書けばいいのに。

読んでいて感じた主観です。

書込番号:23674962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:1988件

2020/09/20 15:33(1年以上前)

>goodiさん

今後長く予定があってゴム製のドライブシャフトブーツに不安があるようなら、リビルト品を装着する前に樹脂製の分割ブーツに替えてもらうのも一つの手です。

作業自体も簡単ですし、値段もそれ程高くはありません。

溶着タイプの樹脂製分割ブーツなら耐久性は抜群に高いです。
交換して10万キロ以上走行してもヒビ一つ入ってないものも見た事があるので。

書込番号:23675426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/09/23 13:51(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

>> 千単位を k って表すのは、何か特別に主張したいことでもあるのですかね?

特に違和感を感じませんでした。「0」 3つ羅列するよりも、単位の読み間違えが少ないようにも思います。

××諭吉 とか、××漱石 とか、××英世 とかよりは読みやすいです。


× M¥ って書かれると、(×万円? それとも ×百万円?) って思った事もあります。

書込番号:23682273

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジンを切るとアラーム音

2020/06/11 01:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

クチコミ投稿数:4件

前期型のSH5に乗っていますが、
先週からエンジンを切った時に、
「ピピピ、ピピピ、ピピピ」と音が鳴るようになりました。

10万キロ以上走ってるため何か故障ではないかと心配しています。

ご存知の方いましたら情報ください。

書込番号:23461045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:4567件

2020/06/11 02:25(1年以上前)

類似した質問が過去に出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=19061490/
ドアのセンサーの故障でしょうか?

書込番号:23461091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/11 03:49(1年以上前)

>のちゆかPさん
FORESTER2007年12月発売のB型以降の場合、警告音はキーレスアクセス & プッシュスタートシステムからの警告音です。
取扱説明書の2−23,23に一覧表になっていますので、ご確認ください。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8140JJ-E.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8140JJ-E.pdf

該当しない場合は「キーレスアクセス & プッシュスタートシステムに異常がある場合プッシュエンジンスイッチの作動表示灯が橙色に点滅します。」になっていないか、アクセスキーのバッテリーは大丈夫か確認してください。

書込番号:23461124

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

まだ新しいスタッドレス215/65R16(泣)

2019/08/27 08:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件

平成20年式のフォレスターを、この度、現行のフォレスターに乗り換えることになり、昨日、契約しました。
諸事情によるものなのですが、車検を通したばかりだし、ちょっともったいない気持ちも。

合わせて、昨冬12月に、スタッドレスもブリジストンのDMV1に履き替えたばかりで。
スタッドレスとか、ちょっとでもお得に処分していく、おすすめの方法があれば、アドバイスをいただけたらと思い、書き込んでみました。

もちろん、難しければ、下取り業者さんに、無料で持って行ってもらうだけなのですが、ちょっとでも、新車のオプションやコーティング代の一部になればと思い。

何かよい案があれば、よろしくお願いします。(^_^)

書込番号:22882194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/27 08:12(1年以上前)

ヤフオクに一票。時期を合わせて。

書込番号:22882216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/27 08:36(1年以上前)

発送作業とか手数料が惜しくないならネットオークション、その場で現金にしたいのならカーパーツ買取店ですかね?
購入したディーラーで処分するのが一番手間いらずですが処分費取られるかも? まあ廃棄物ですので通常でも費用は掛かります。

書込番号:22882251

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:1988件

2019/08/27 08:38(1年以上前)

自分も経験ありますが、1シーズンでも使用したスタッドレスタイヤを売却しても思ったほど値はつきません。

オークションもいいんですが、落札価格に対しての出品の手間と労力が割に合わないと感じるかもしれません。

なので需要の始まるシーズン前の10〜11月頃にタイヤ買取専門店に持ち込むのがお勧めです。

書込番号:22882255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/27 09:31(1年以上前)

タイヤやホイールって持ち運びも含め結構やっかいだよね


書込番号:22882318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/27 10:30(1年以上前)

>昨冬12月に、スタッドレスもブリジストンのDMV1に履き替えたばかり

DMV2でさえモデル末期ですから、二束三文でしょう。
ホイールは現行のやつに流用できるのですか?
ならそうしましょう。
でなければ、ホイールだけにした方が売りやすいと思います。
デイーラーで処分するよりは、アルミ廃金属として廃品回収に出せば
1本500円くらいで売れます(タイヤ付でうちの近所の業者)
(ホイルのみは1000円)

書込番号:22882384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2019/08/27 12:32(1年以上前)

gtdさん

それなら迷う事無くヤフオクでの売価をお勧め致します。

私の場合、過去にアップガレージへの売価とヤフオクへの出品の両方で処分した経験があります。

例えばアップガレージで買取不可となったタイヤがヤフオクなら、それなりの金額で落札された事もあるのです。

たたし、ヤフオクは落札者とのやり取りや発送に手配等手間が掛かるのも事実です。

特にアルミホイール付きのスタッドレスなら、ホイールが傷つかないような梱包を行う事も必須です。

発送はヤマト運輸ならヤマト便で送る事になりますが、下記で梱包方法等が説明されていますので参考にしてみて下さい。

https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/1252/~/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%92%E7%99%BA%E9%80%81%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

しかし、手間が掛かるのが嫌なら、アップガレージ等へのパーツの買取店への売却となるでしょう。

アップガレージなら下記から買取額の査定がメール等で行えますので、一度スタッドレスの買取額を確認してみても良いでしょう。

https://www.upgarage.com/sell

という事で手間が掛かるけど高く売れる可能性があるヤフオクか、手間は掛からないけど金額的にはヤフオクよりは安くなる事が多いアップガレージ等の買取店かという選択になるのでしょうね。

書込番号:22882533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/27 12:36(1年以上前)

イエローハットの下取り10000円で決まりじゃないですかね。

あくまでも下取りという縛りがありますが。

書込番号:22882537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/27 12:41(1年以上前)

手間ひまを考えるとアップガレージなどのタイヤ買取をしてるタイヤ販売店に持ち込むのが手っ取り早いと思います

もし急ぎでなければ、買い取りではなく、タイヤ購入時の下取りでお願いしたほうが新しく購入したタイヤの工賃などを割引してくれる場合もあります

書込番号:22882550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/27 13:04(1年以上前)

来月納車の者です。古いタイヤの処分をDに確認したところ、下取り車と一緒であれば処分料0円とのことでした。

あと、タイヤ買い取り専門店で、梱包&送料無料で買い取りしてるところが結構あるので、買取価格に拘らなければ、こっちのが一番お手軽かと思います。

書込番号:22882600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/27 18:39(1年以上前)

>gtdさん

私もYHでの下取りを推します。

次車のスタッドレス(ホイールとset)の購入が必要
でしょうから、その際持って行けば、其ほど手間も
かからないかと。

私はこの事を知らず、下取り車と一緒にディーラーに出しましたが、損したな って。

確かABでも同様だったかと思います。
そろそろスタッドレスの販売シーズンになりますので、まずはお店に確認してみては如何でしょうか。

書込番号:22883059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gtdさん
クチコミ投稿数:37件

2019/09/02 13:25(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
>sapphire-blueさん
>ぬへさん
>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
>スーパーアルテッツァさん
>ケーキ9135さん
>gda_hisashiさん
>kmfs8824さん
>JTB48さん
>kockysさん

みなさん、ありがとうございました。
みなさんにアドバイスいただいたので、報告しておきます。

スタッドレスですが、YHに行ってみると、うちじゃ大した値段にならないから、アップガレージさんの方が…と言われたので。アップガレージさんに行って、20000で買い取ってもらいました。

その足で、いつもお世話になるタイヤ館さんで、次のタイヤ
225/60 R17のDM-V3をホイールセット、140000で決めてきました。
一応、どうせいるので、増税前に。

みなさん、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:22895618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/09/02 18:00(1年以上前)

>gtdさん

ヤフオクが一番だと思います。
出品時期はシーズン前〜初旬です。

書込番号:22896057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2007年モデルを新規書き込みフォレスター 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2007年モデル
スバル

フォレスター 2007年モデル

新車価格:199〜362万円

中古車価格:46〜145万円

フォレスター 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,548物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,548物件)