アトレーワゴンの新車
新車価格: 133〜182 万円 2005年5月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 19〜209 万円 (683物件) アトレーワゴン 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アトレーワゴン 2005年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 5 | 2021年12月13日 19:09 | |
| 39 | 6 | 2018年10月29日 07:28 | |
| 32 | 0 | 2018年9月22日 22:04 | |
| 78 | 9 | 2016年5月10日 09:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > アトレーワゴン 2005年モデル
アトレー、ハイゼット、新型が出るみたいです。
https://carislife.hatenablog.com/entry/2021/05/24/003000
書込番号:24474374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
なかなかいいですね。スマートインナーミラー、アダプティブドライビングビーム、アダプティブクルーズコントロール、レーンキープコントロール、サイドビューランプ、ディーラーでもらった資料にありました軽の4ナンバーでなかなか良いと思います。
書込番号:24475633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>はこものさん
4ナンバーなんですね。後席の移住性が心配ですね。
書込番号:24476287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アトレーRSの2WDを予約しました。色は白です。
書込番号:24489288
3点
自動車 > ダイハツ > アトレーワゴン 2005年モデル
4年前に買ったTURBO R、
オプションは、マット(荷物室のマットも含む)、バイザ−、ナンバ−フレ−ム。
あと付けは、ユピテルのカ−ナビ(P7400)+OBD2アダプタ−、クラリオンの2WAYのスピ−カ−、シートカバ−、純正アルミ。
4年前に走行10km、6か月落ちの新古車をコミコミ125万(無料の2年半の点検整備を含む)で購入。
シャッタ−付のガレ−ジで保管、 雨の日は原則乗っていません。 走行距離 7600kmでピカピカの新車並み。
巷で男性限定で人気があると聞き、 Webで見積もりをとり、ガリバ−と某大阪本社の中古車屋さんで、
最後まで、争い、 なななんと・・・・ (普通は、60万のところ、最初から80万が) 結局、 90万で売れました。
こんなんで、儲けあるのかなと不思議な感じで売りました。
ちなみに、この状態で、すぐ店頭に出せますといっていました。
アトレ−を手放した理由は、 ひとえに4ATのフィーリングと平均13km/Lという燃費の悪さ、
ちなみにセカンドカ−のミライ−スの平均燃費は、最低22.5km/L〜最高35.5km/Lです。
今、 次の新車を慣らし中です。 現在320kmの走行距離です。
18点
4年間で7600kmですか!Σ(゚д゚lll)これは凄いですね。
いやぁー頑張りましたね!羨ましい限りです。
売って正解じゃないでしょうか、
母はエッセのMTを大切に乗ってますよ。燃費もパワーもいいです。
書込番号:19473483
8点
年末にアトレーワゴン20年式のリミテッド売りましたが80万でした。
シルバーでナビもなし、15000Km ドアとバンパーハッチバックにスリキズあり
嫁のエブリワゴン、20年式35000Kmで80万と同じ値段
ソファーに焦げあり、スリキズあり
アトレーよりエブリの方が下取り高いんだそうです。
ホワイトorブラックなら5万は高かったと言われました。
アトレー新型出ないしエブリワゴン20万引きで買いました。
書込番号:19578394
5点
90アトレー乗っていた者からすると2004ハイゼットが良いみたいです
うちの親父はしらないうちにハイゼットに乗り換えていましたよ
書込番号:22047379
4点
中古車なら
荷物が主なら2004年ハイゼットで十分でしょう
運転席の乗り心地も気にならんでしょう
商用なのでシートの薄さオーディオがラジオしかない
ラジオ以外の入力ができれば満足ですが・・・・・・・・・・
書込番号:22052197
1点
燃料タンク40リットルといい、スマアシ3といい、バンワゴンとして日本の最高峰の車と思います。
右側パワースライド(無理ならせめてイージークローズドア)なら、完全無欠車となります。
書込番号:22215245
2点
自動車 > ダイハツ > アトレーワゴン 2005年モデル
現行の軽ミニバンを選ぶ際に、アトレーワゴンと他にエブリイワゴンやN-VANがありますが、それらに比べてアトレーワゴンは設計が古く劣っている印象がありまして、それゆえ大多数の方はエブリイワゴンを支持する傾向があります。
ところが実際あまり知られていませんが、アトレーワゴンは競合車に比べて安定感のある独特の走行性がありまして、エブリイが商用車向け車体である一方、アトレーワゴンは乗用向けの車体であることに気が付きました。
乗用向けとしてレジャーシーンで山道を走る機会が多く、カーブを曲がる際に車傾バランスが安定しており荷崩れしにくく、インパネ周辺形状も乗り心地優先となっており、全席座り心地がデフォルトでもゆったりとした感じのポジション体勢で疲れにくい運転ができてとても使いやすいです。
古い設計ではあるがゆえに、流線形ボディーの台形のルーフ形状がかえってメリットを促しているようです。
このあたりがアトレーワゴンを良い車であるという決め手であり、競合2車にはない魅力であると思っています。
32点
自動車 > ダイハツ > アトレーワゴン 2005年モデル
最近助手側のスライドドアの開閉時に必ず中間部で重たく動きが悪いのでダイハツの販売店に相談したら2日ほど預からせて下さいと言われ車を預けたが2日後に販売店から連絡があり、レールセンターの内側に少し削れた跡があるので多分そが原因です。と説明され調整では治せないので部品交換になります。との事で治すのを止めましたT^T
家に戻り10分程スライドを開閉し確認してたらレールセンターの内側のコロが回っていなく試しにオイルスプレーをしてみたらスライドドアの動きが良くなりました。
販売店は、なぜ調整出来ない、部品交換、になりますと判断したのか分かりません?
皆さんどの様に思いますか。
書込番号:19832177 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
定期点検とか車検とか、一般的なメンテナンス以外の不具合対応は、人により異なると思います。
担当したサービスマンの知識や不具合箇所を特定しようとする熱意など人により差があるでしょう。
医者でもセカンドオピニオンの結果、診断が異なるなんてことが私も経験あります。
2日預かったとしても、まるまる2日間、原因を探ってたとは思えません。順番待ちの2日間なんじゃないですか?
>多分そが原因です。
多分ですもんねぇ〜(笑
キズを見つけての思い込み。。。実際にかけた時間は5分未満では?
ここの掲示板でも、ディーラーに見てもらったけど直らないなんてのはダイハツに限らず山ほどあります。
そんなものだと思いますよ。
書込番号:19832269
3点
九連宝燈さん
返信ありがとうございます。ご意見参考になります。11年目で6月に車検になるので、まだまだ乗ろうかと思います。
書込番号:19832371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オイルスプレーって、その時は良いがグリスまで除去してしまう。素人が陥るミス。
ベアリングにCRC556差してグリスを除去して動きが良くなった とか言うのと同じ。
該当箇所は摩耗分や劣化した油分を除去の上でグリスアップすべきだったね。
おそらく、部品自体に劣化があり、小手先の手当てでは再発する可能性があった のかも。
ディーラーを疑う意見もあるが、現物見ないと何とも言えない。部品に異常があるなら交換するって当たり前だ。
書込番号:19832411 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
kami.it.さん
>オイルスプレーって、その時は良いがグリスまで除去してしまう。素人が陥るミス。
生半可な知識のある人は、その知識が生半可であることが、ばれないように
高飛車な返答をしてしまう、生半可な人が陥り易いミスです。
kami.it.さん本人も、結局のところ「現物見ないと何とも言えない。」と言われています。
それならば、何故、現物見ないと何とも言えない質問に、生半可な知識を披露してしまったのでしょう。
それは、本人の意思ではなく、★天狗の鼻★が、犯してしまったミスなのです。
kami.it.さん本人には、悪気が無いので、許してあげてくださいね。
書込番号:19832540
17点
スカイブルースさん
ありがとうございます。
書込番号:19832558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
10年以上乗ってますが、これと同じ症状が有ります。
写真の状態と一緒です。
ここのレールは砂埃が付着しやすい所なので、こんなもんでしょう。
ここに使われてる、ローラーにはグリス類が使われてると思われます。
グリスが劣化して動きが悪くなると分解清掃が必要になる訳ですが、簡単に分解出来る所ではないので初期手当は556等で砂埃をある程度除去した後に、定期的にグリスアップ等の手当てが必要となります。
色々と試しましたが、バイク用のチェーングリス(スプレータイプ)の物が良い感じですょ。
メンテするタイミングは、やっぱり洗車の後が良いと思います。
車庫保管で洗車のタイミングスパンが長い場合は、オイル交換とか気が付いた時に行うのが良いかと。
くれぐれも、付け過ぎは禁物です。
書込番号:19861368
6点
ft 726 さんご意見ありがとうございます。
次の洗車のタイミングで試してます。
書込番号:19862175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
元ディーラーマンです
ディーラー的には「原因を突き止めて取り除き再発しないようにする」までが修理です
自分や友だちのクルマなら「グリス差しとけば当分大丈夫だ」っていうものでも
お客様から対価をいただく”仕事”ですから、気づいた「考え得る原因」があれば
それは交換を前提にお話します。仮にそれが「たぶん」であっても・・・
そういう意味では、ディーラーの対応は間違っていないと思いますよ
もちろん、お客様から「お金がないからとりあえず応急処置できないか?」となれば
「グリスアップして症状軽くなりましたが、また再発しますよ」
という感じで対応する事はよくありますが
これは残念ながら対応する個人のレベルによりますね
融通のきかないスタッフもいますので、、、
kami.it.さんのおっしゃる、CRCでグリス云々というのは事実です
CRCは浸透力が強いのでベアリング内部に入り、充填されたグリスまで
溶かしてしまい、そこに水やホコリが入り易くなりベアリングの寿命を縮めます
基本的には乾いたウェスなどで拭いとり再度グリス塗布するくらいに
とどめておいた方がよいです(ベアリングだめなら交換です)
書込番号:19862271
9点
最初|前の6件|次の6件|最後
アトレーワゴンの中古車 (全2モデル/728物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
アトレーワゴン カスタムターボRSリミテッド 電動スライドドア ETC 純正CD キーレス HIDライト 新品タイヤ 一年間保証付
- 支払総額
- 108.1万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜159万円
-
15〜1519万円
-
14〜423万円
-
6〜222万円
-
12〜417万円
-
6〜540万円
-
24〜199万円
-
32〜135万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
アトレーワゴン カスタムターボRSリミテッド 電動スライドドア ETC 純正CD キーレス HIDライト 新品タイヤ 一年間保証付
- 支払総額
- 108.1万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 8.9万円


















