日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 高額な傷の補修について

2016/03/29 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

赤のリーフに乗っているのですが、昨日主人が右側面をガッサーっと擦って帰ってきまして…(T_T)
フロントドア、リアドア、リアバンパー等諸々…とにかく前のドアからテールランプギリギリの一番後ろまでタイヤ、ホイール含めて全部に傷が入ってます。
修理の見積もりを取ったところ、素材がアルミだから板金不可の全取替で約27万とのこと…予想をはるかに超えていて目玉が飛び出しました(@_@)
保険では自損事故は出ないので、丸々手出しなんですよね…私の乗る新車(ヴォクシーHV)を買ったばかりの我が家でこの出費は痛い、痛過ぎる〜(−_−;)

腹を括って修理しなくちゃ仕方がないと思いつつも、なんか裏技ないかなーとか思って愚痴を兼ねて書き込みしてしまいました。
パテで埋めて塗装したらもしかしたらいけるかもしれないけどやったことがないからどうなるか保証できないとか、筆塗りならめちゃくちゃ安く済むけどすごくおかしいと思うとは修理工場で言われました。
筆塗りした上にステッカー貼ったりでどうにか誤魔化せるような面積でもないですし、諦めて27万用意するしかないでしょうか(>_<)

書込番号:19741171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/30 00:45(1年以上前)

側面ほぼ全体なら妥当な金額では無いでしょうか、更に安く上げるならオークション等を使い自分で部品調達でしょう、同色のドアなら塗装代も多少は浮かせるかと。
また極論ですが、走れるなら見栄を気にせず乗る事でしょうか、修理金額捻出出来たら修理すれば良いんじゃ無いでしょうか?もしくはヴォクシーHVを売却、ガソリンヴォクシーにして修理代捻出とか…^_^;

書込番号:19741371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 02:16(1年以上前)

全部交換で27万なら安すぎでしょ?
修理作業全部含んだ価格であってますかその見積もり?

ドア一枚3-4万、リアフェンダー、バンパーもそのくらいで部品代でも16万近い、これに建て付けとガラスとかの内装艤装品移し替え作業費用でしょ
アルミホイルは純正は高いのでこれも一本6万くらいか?タイヤの組み換えで2本千円としてこっちが12万少々
全部塗装済みのパーツだとしても

書込番号:19741523

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/30 06:00(1年以上前)

>保険では自損事故は出ないので

エコノミーA (限定A) かまたは車両は入っていないてことでしょうか?

ならば修理代がかかるのは当たり前で‥愚痴られてもね〜

フロントドアからリアまでの修理で、部品交換を含んで27万なら安いと思いますよ。

アルミでなくとも凹みが大きい時は交換のほうが安いし綺麗に直ります。

書込番号:19741618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2016/03/30 07:05(1年以上前)

皆様 返信頂きありがとうございます。

勉強不足を痛感しておりますが、まさか車がアルミで出来ていて板金出来ないなんて考えたこともなかった&自分の車は車両保険も付けていて今まで丸ごと交換した上金額は保険対応だからそこまで気にしたことがなかったため、今回はびっくりしてしまいまして…
修理工場の方からは、『最近の車はアルミのも増えてきて修理も高額になりやすいんだけど、ディーラーとか保険屋さんは買う時車両保険入るの勧めてくれなかったの?』なんて言われましたが、アルミとは初耳でした。知ってたら入ってましたが知らなかったので今更そんなこと考えても仕方がありません^^;

諦めて丸ごと交換する前に、修理工場の方の言われた『パテで埋めて塗装』をされた方はいらっしゃらないのかな〜?と気になりまして。
あと、『アルミでも板金出来るとこあるよね!?』という友人の言葉が引っかかり、ネットで調べてみましたが傷が小さい時の話なのでしょうね^^;

こちらのサイトは知識が豊富な方が沢山いらっしゃるので、もしかしたら何かアドバイスが頂けるかもしれないと考えた次第です。
もしご自身も修理したよという方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいですm(._.)m

書込番号:19741691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/30 07:25(1年以上前)


>諦めて丸ごと交換する前に、修理工場の方の言われた『パテで埋めて塗装』をされた方はいらっしゃらないのかな〜?と気になりまして。

お気の毒です。
隣の車から、ドアをぶつけられて、凹んだ部分をパテで埋めて塗装しました。
相手の保険での対応でしたが、ドアの脱着から修理、塗装、そして組み付けまでで、
わずかな凹みでしたが、10万円を超えてました。

残念ですが、前後のドアパネルとリアフェンダー、さらにホイールまでと考えると、
27万円は、けっして高くないと思いますが。

蛇足ながら・アルミパネルの変形は、板金で綺麗に直すことは難しいので、
修理屋さんは、あまりやりたがりません。交換ですね。
それと、書き込みから判断すると、前後につながる長い傷なので、
パテ埋めの修理でも手間がかかる=工賃がかかるので高額になると思います。

書込番号:19741723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/03/30 07:25(1年以上前)

フロントドア、リアドア、バンパー交換で27万ならけして高くないと思いますよ。

自分で直したり格安店で直したりして仕上がりに不満が出ると思うので適切なとこで直しましょう。

書込番号:19741727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/30 07:54(1年以上前)

お気の毒です。
しばらく旦那さんの小遣い減らすしか…(^^;

うちの奥様もタント一年目で脇腹傷付けて帰ってきましたが、その時パテ埋め修理代8万程度だったのに、本人が戒めにキズ残して乗ると言うのでそのままにしてました。
初回車検の時ついでに治そうかと見積もり取りなおしたら、既に錆が広がり交換の上、フレームのため修理歴残りますと言われました。
その時の修理代11万程度(^^;
結局乗り潰す方向でそのままにしてますが、もし修理するなら上記のことも出てくるかもなので早めにした方がいいですよ(^^;

しかし、子供が開けられるほどドアが軽いなとは思ってましたが、アルミだったのですね(^^;

書込番号:19741788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/30 07:58(1年以上前)

・・・

とてもお値打ちで吃驚です。。

アルミパネルと工賃だったら50超えると思いますよ

良い時代になったものだと思います。

以前、仕事で車がなくて自分の車で出かけました。

静岡で当て逃げされたときは泣けました。。

こんな頃です・・・

・・・


書込番号:19741794

ナイスクチコミ!5


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 08:37(1年以上前)

中古部品使ってたとしても、27万は激安・・・

パテ埋めでも、その面積なら10万以上取られそうですね。
筆塗りはカー用品店で同色のタッチペン買ってきて塗れば済むので数百円ですが。

書込番号:19741885

ナイスクチコミ!6


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/30 08:44(1年以上前)

初期型リーフで、リアのドアから後ろまでの
すりキズをパテ+塗装で約5万円でした。
塗装も言われなければ分からないレベルでしたよ。

書込番号:19741898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/30 08:49(1年以上前)


たしかに27万は安過ぎっす、右フロントフェンダー交換とフロントバンパー修理で16万すから、なにかの間違えでは?
もし本当なら小細工しないでやってもらっちゃった方がいいっす。
私いつも思いますが、市販されてるやつでどんなに高くて良さげなやつを使っても完璧にキズが消えたとか色が合ったとか感じたことないですしー
それなりに道具も必要だと思いますたし、プロの修理屋って本当にスゲーなーって


書込番号:19741907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/30 12:30(1年以上前)

>フロントドア、リアドア、リアバンパー等諸々…とにかく前のドアからテールランプギリギリの一番後ろまでタイヤ、ホイール含めて全部に傷が入ってます。

あのう・・・
ここまで酷い修理なら、板金出来るスチール素材であっても
普通は、もっと高いと思いますよ。

なので、
素材がアルミだからってのは、
修理金額に関しては、取合えず関係無いと思います。


書込番号:19742384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2016/03/30 17:05(1年以上前)

逆に修理代安すぎて不安ですけどね。

修理しないで手放して中古の軽でも買ったらどうでしょうか?失礼ながらリーフ程度のサイズの車を擦るって運転があまり上手じゃないんでしょうから。ヴォクシーは旦那さんには運転させられませんね・・・。

書込番号:19742995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/31 03:20(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん
リーフは3ナンバーの規格ですよー。
大きさに関してヴォクシーと大差ないですよー。
幅はリーフのほうが長いですしねー。

一回の事故で判断したら旦那様に失礼かとw

書込番号:19744584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/31 11:51(1年以上前)

>ゆかりんごちゃんさん

リーフの修理 大変ですねぇ !
お察しします。 
でも、修理されるなら 早い方が良いですよ !
特にレッドなんで、、、色会わせが とても難しいです。

新車から修理までと 修理からの二種類の塗装と考えていいと思います。
年数によっては色の違いが 目立つかもと、、、思います。

ですので どうせ 直されるなら早い方が良いですよ !

あと、車両保険の加入を ケチってはいけません。

書込番号:19745320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2016/03/31 12:06(1年以上前)

鉄板と違ってサビて塗装が浮いて剥がれることもないと思うので、ほっといてはいかがでしょうか?

それだけ部品替えて27万って激安だと思うのですが・・・。

書込番号:19745348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/04/01 07:11(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

皆さんのお陰で、修理代27万円、高いけれど高くない。そう思えるようになったので、修理をお願いしようと思います。

因みに、見積もりを出している修理工場は義兄が懇意にしている先輩のお店なので、相場よりかなり安いようですがおかしな仕事をされることはないと思います(o^^o)

車両保険はこれから付けるように保険屋さんに連絡しました。私の車は加入していたのですが、主人は免許を取って10年、1度もぶつけたことがないから付けなくていいと言うので加入していなかったのが失敗でした。あまり車に関心のないタイプなので、少しぶつけたくらいならそのままでいいという感じだったのでしょうが、今回はそのままに出来る見た目ではなかったので…たまに乗る私(車好き)も恥ずかしいですしね(ーー;)

ぶつけたブロック塀は一箇所ブロックの角が飛び出ていて、私も日頃から擦りそうだと気をつけている場所だったので(因みに我が家のお隣(空き家)の塀です。)今後はもっと気をつけるように反射板か何か貼らせて貰おうと思います。
主人も運転が下手な訳ではないんですけどね(;^_^A

高い勉強料でしたが、色々勉強になりましたし人をはねたり主人が怪我をしなかったんだからよかったと思うことにします( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19747762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/01 11:24(1年以上前)

私も先日スーパーの駐車場で当て逃げに会い、10X30p位の擦り傷付けられました。
任意保険のオールリスクタイプに入ってるので、当て逃げも保険対象何ですが
保険使うと事故扱いになり、来年は3等級ダウンになり保険料が大幅に上がります。
おまけに免責5万円なので、今回のような小さな傷だと保険使うのは損なので
自腹で直すことにしました。
それにしても当て逃げした車には腹が立ちます。

書込番号:19748216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2016/04/01 16:56(1年以上前)

パネルは中古部品がありますよ。
お知り合いの工場なら頼みやすいでしょう。
保険会社はどこですか?
保険会社は協定を結んでいる工場をもっています。
中古部品を使う。外観から見えないところは塗装しない。使える部品は再利用など、修理費用を半分から3分の1に交渉したことはあります。

書込番号:19748943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/04 05:04(1年以上前)

他車との接触でほぼ同じような内容の修理でしたが、保険使用で40万以上かかりましたよ…。

書込番号:19756972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ247

返信26

お気に入りに追加

標準

日産自動車が今後取るべき対応

2016/03/28 23:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 gala-tokyoさん
クチコミ投稿数:38件 リーフ 2010年モデルの満足度5

日産のメーカー責任者もこの掲示板を見ていると思うので書きます。

早急に30kWhバッテリーのレトロフィット対応を発表すること。
価格は、今月号のモーターファンでも書かれているが、24kWhと同価格60万と発表すること。
さらに、現在開発中の次期リーフフルモデルチェンジ用60kWhバッテリーモジュールの
現行リーフへのレトロフィットを発表すること。←これは本当に発売しなくても予定の発表だけで良い。

上記を発表することにより、中古車価格の下取り価格が大幅に改善し、結果的に新車販売が大幅に増えます。
現在リーフを保有するユーザーの不満不安も解消し、訴訟なども回避することができるでしょう。

メーカーにとってもユーザーにとってもWIN-WINとなるでしょう。
ゴーン氏に怒られることもないですよw


Dear Carlos Ghosn
Corresponding to be taken by Renault Nissan Carlos Ghosn

As soon as possible to announce the retrofit correspondence of 30kWh battery .
Prices , but it has also written in motor fan of this month's issue , to announce the same price 600,000 and 24kWh.
In addition , the next leaf full model 60kWh battery module for the change of the currently in development
To announce the retro -fit to the current leaf . ← This is really it is only announcement of the plan may not released .

By announcing the above , trade-in price of the used car price is significantly improved , resulting in sales of new cars will increase significantly .
Currently also eliminate user frustration anxiety to hold the leaf , you'll be able to also be avoided , such as litigation .

Also it will be a WIN-WIN for the user for manufacturers .

書込番号:19738273

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 03:15(1年以上前)

テスラのように「300万円」では困りますが、多少の費用が掛かっても、「アップグレード」の道は用意して欲しいと思います。

購入時に安心を得られますし、「次も日産で」という気持にもなりやすいでしょう。長く乗る人が増えれば中古市場への流出も減ります。買い替えサイクルは従来車より長くなってしまうでしょうが、代わりに日産と縁を切りたいと願う顧客の数は減るでしょう。

近い将来にEVの選択肢がもっと増えた時、果たして自分は次も日産のEVを選ぶか?
ありふれた技術で作れるEVに先行者利益などはほぼ存在しない思います。テスラのようなカリスマがあるならともかく。

これは「今後取るべき対応」ではなく「今直ぐ取るべき対応」だと思います。次期リーフ発表の際にでも。

BOLTとテスラモデル3が出てからでは遅いですよ。。。

書込番号:19738574

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/03/29 07:36(1年以上前)

安田一平のように日産を買えば日本語でもOKですよ。

書込番号:19738745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2016/03/29 12:25(1年以上前)

現行のバッテリーで交換出来るだけで充分じゃないですか
初期型は補助金もオプション券も貰ってますよね、優遇されてきてると思うのですが
初期型を購入時にバッテリー容量が増えたら交換出来るように成ると謳って売りだした訳なのかな?

安く交換出来るようになったとして補てんの為に他の車の値段が上がったり値引きが減る事に成るのかな

自分さえ良ければ構わないのかな

書込番号:19739295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/29 12:27(1年以上前)

そもそも国内だとレトロフィットにメリットが少ないのでは?充電施設もそれなりにあるので、
いざ交換となっても60万、正直次期型が出ているなら頭金にして乗換えたほうが…、シャシー性能向上、電費向上、高速自動運転も付いてくるかもしれません(せめてレーダークルーズ)
償却にはガソリン換算でリッター20qの車で約10万q、2個のバッテリー代の償却に20万q、車両の維持費もそれなりになるでしょう。今あるバッテリーを大事に使い次期リーフの為に貯めるのが得策かと、
勿論レトロフィットの様なサービスが出来る分には歓迎します。

書込番号:19739300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/29 12:48(1年以上前)

自分は、どうしても初期プリウスと比較して今いますね。
バッテリーは永久交換保証なので。もちろん単価が違うなどという意見も出ると思いますが。

でも30kwhのレトロフィットは必要としても、金額やフルモデルチェンジ後の話は違うと思いますけどね。
24kwhで60万円ですら、世の中のリチウムイオン電池の価格からすれば破格です。
また、フルモデルチェンジするのに過去の制約にとらわれて面白みのない車を作ってほしくもありません。

書込番号:19739358

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/03/29 14:00(1年以上前)

>現行リーフへのレトロフィットを発表すること。←・・・
>←これは本当に発売しなくても予定の発表だけで良い。


基本的に、賛成しません。
テスラは、容量の違うタイプを同時に開発していますから、自由度が大きいでしょう。

開発時期が異なる場合は、無理な足かせになりますからね。
それにしても、ウソの発表をして ”市場価格の操作” をさせようとは???

個人の変な思い込みだけで、いろいろと書かれてもね〜
(暇なときの、暇つぶしには・・・)

無理とは思いますが、リチウムイオン電池の基本的な特性とか、メーカーの物作りとかを
メーカーに問い合わせるのではなく、ご自身での力で勉強されたらと・・・
メーカー側の事情も少しは理解できるのでは ???

書込番号:19739475

ナイスクチコミ!9


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/29 14:08(1年以上前)

電気自動車はバッテリー交換で長く乗れるというメリットを日産に活かして欲しいな。
バッテリー以外はメンテナンスにかかる費用は少ないし、13年以上乗っても税金が上がらないから。

書込番号:19739492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 15:41(1年以上前)

> でも30kwhのレトロフィットは必要としても、金額やフルモデルチェンジ後の話は違うと思いますけどね。

私も同じ考えです。もちろん、さらなる大容量アップグレードへの道があれば最高です。
求めているのは、メーカーが描いた未来に賛同して未成熟な初期製品をリスク承知で購入してくれた者への姿勢です。

日産愛好者を生むか、二度と戻るか!と思われるほどの嫌悪を生むか。

メーカー視点では新車を売ることの方が大事でしょうが、電動化の進展で今まで以上に「A地点からB地点へ移動する乗り物」化してどこのどれを買っても大差はない時代になった時、ユーザー視点がメーカー選びで何を重視するか。

ハード(新車販売台数)を競うビジネスモデルはもう終わるかもしれないのに。

書込番号:19739657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/29 17:53(1年以上前)

CEOクラスになると忙しくてこんなサイト見る時間はありませんよ。
ましてモーターファンなんて雑誌も読みません。

書込番号:19739932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 18:08(1年以上前)

プリウスプライムの開発陣は、ネット掲示板の意見を注意深く観察、分析してバッテリー搭載量などの重要スペックを決めたそうですよー。

http://www.autoblog.com/2016/03/25/toyota-prius-prime-people-complained/

ゴーン氏が直接見なくても、全くの無駄とは言いきれないでしょう。

書込番号:19739989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/29 20:56(1年以上前)

>ゴーン氏が直接見なくても、全くの無駄とは言いきれないでしょう。

このスレがメーカーの参考にすべき価値の有無によると思いますよ。

30kWを24kwの値段で売れって、私には、1ユーザーの手前勝手な願望にしか聞こえないけどね。

書込番号:19740523

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 22:20(1年以上前)

> このスレがメーカーの参考にすべき価値の有無によると思いますよ。

その通りだと思います。
30kWhを24kWhの値段でというような無茶な要求は今は無理でしょう。

が、30kWh程度までのアップグレードオプション提供を「確約」することは、バッテリー容量で劣る初代リーフオーナーへ向けたメーカーのメッセージになります。「ありがとう、大切に考えています」と。

その上でさらに大容量のものが将来サプライズで出れば、もうファンになってしまいますね。次も日産にするかも知れません。ごく一部のオーナーしか利用しない割高なオプションであっても、「選択肢がある」ということに大きな意味があります。

テスラロードスターに300万払って70kWhへアップグレードする人など、たぶんごく一握りです。それでもメーカーの心意気はその記事を見た全ての人に伝わるでしょう。。

書込番号:19740858

ナイスクチコミ!15


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 08:30(1年以上前)

>日産愛好者を生むか、二度と戻るか!と思われるほどの嫌悪を生むか。
私は後者になってしまいましたね。

ユーザーの声を聞く気がないですからね。日産は。
EVカスタマー・お客様相談室などすべて外注だそうです。日産社内にすらないそうです。
どれだけ言ってもユーザーの声は伝言ゲームでしか日産に回されないわけです。
ちなみに、それらの電話窓口で責任者を出してもらった人もいるかもしれませんが、その方も外注の人間です。

書込番号:19741874

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/30 12:03(1年以上前)

> ユーザーの声を聞く気がないですからね。日産は

確かにそう見えてしまいますね。

社内にEV推進派と慎重派(営業サイド?)がいて、そのためにトップのゴーン氏が大きく吹いてもどこか及び腰。そんなイメージを私は持ってしまってます。「全社一丸でEVに前のめり」にはちっとも見えませんね。

もっとも、ピュアEVへのこだわりなどはさっさと捨ててしまって構いません。
レンジエクステンダー付きEVに、シリーズ・ハイブリッドに、VOLT対抗のPHEV。何でも出しちゃって下さい。あとはユーザーが選びます。

本題に戻るとバッテリーのレトロフィットはぜひ確約して欲しいところです。
新車販売への影響など、次期リーフに充分な魅力さえあればごくごく軽微で済むのですから。

書込番号:19742317

ナイスクチコミ!1


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/03/31 03:02(1年以上前)

>トレTさん

>日産愛好者を生むか、二度と戻るか!と思われるほどの嫌悪を生むか。

同じく、私も後者になってしまいましたね。
リーフを試乗して、可能性を信じて乗り換えましたが、
ほぼ実用に耐えない、街用をする程度のおままごとのレベルだと気付いた時は
後の祭りでした。

>ユーザーの声を聞く気がないですからね。日産は。
>EVカスタマー・お客様相談室などすべて外注だそうです。日産社内にすらないそうです。
>どれだけ言ってもユーザーの声は伝言ゲームでしか日産に回されないわけです。
>ちなみに、それらの電話窓口で責任者を出してもらった人もいるかもしれませんが、その方も外注の人間です。

お客様相談室 EVカスタマー 室長付き ○氏
お客様相談室 室長付き ○氏

明らかに、本社サイドの情報も決定権もなにも付与されていない。
ただ、マニュアル通りのパターンを繰り返すのみで辟易としています。

消費者センターに、不当表示で告発しています。
本社の者が来るというので、「それじゃ、消費者センターでお話ししましょうか」と提案したら、
「それに従う義務はない」そうです。

嫌疑がないなら、胸張って消費者センターでお話ししましょうよ。
消費者センターは、場を提供すると言っているのに、惜しいことです。

そもそも、劣化率の計算式の 分母の値は24kwhなの、違うの?(唯一固定の値でしょ)
分子の値はどうやって計測、推定するの?
分母、分子の定義さえ明確にしないで、容量保証しまだの、まだ1セグ欠けですだの言っても
まやかしごとに過ぎないの。

%の値を引き合いに出す以前に、生のkwh値があるはずでしょ。
%表示のMAGICではぐらかせる時代は終焉しましたよ。
なぜ、kwh表示できないか、深刻な理由があるからですよね。
ここまで問題をこじらせるとは、日産も東芝の上を行くんじゃないですか?

好き勝手なことを、「やっちゃえ」!!日産 その先の事は知りませんよ。

書込番号:19744577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2016/03/31 12:03(1年以上前)

誰も突っ込まないけどゴーンさんフランス人じゃないですよ。

あとこの英文じゃ無理。

書込番号:19745343

ナイスクチコミ!3


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/03/31 14:05(1年以上前)

執行役員宛に書面(配達記録)で送達すると少しは反応があるかも ですね。
結局は、アウトソーシング会社が運営しているお客様相談室に振られるわけですが。

相談室で埒があかない場合には、メディア等への露出のある執行役員、
あるいは、女性の執行役員が、ユーザーフレンドリーな対応を心掛けてくれるのではないかと
淡い期待をかけてみてはいかがでしょうか?

それにしても、なんでもかんでも非公開が多すぎですよ。
そのうちボロが出ますよ。
消費者保護の観点から公開すべき情報であるにもかかあらず
正当な理由なく非公開を貫けば、行政指導を要請するまでですね。

書込番号:19745665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件

2016/03/31 16:42(1年以上前)

>正当な理由なく非公開を貫けば、行政指導を要請するまでですね。

だから、要請したの?したんだったら、結果、結論を言いなさいな。国交省も動かない、消費者庁は話は聞いてくれるけど、動きゃしねーよ。どうせ、国民生活センターのホームページを見て、ADR(裁判外紛争解決手続)がある、これだ、これで日産の悪が追いつめられると思ったんだろうけど。誰かさんの暇つぶしで、善良な市民の税金が無駄に使われてるんだということをいいかげん自覚しなさい。

書込番号:19745984

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/31 22:01(1年以上前)

>執行役員宛に書面(配達記録)で送達すると少しは反応があるかも ですね。

まともな会社なら秘書室あたりが取捨選択してゴミ箱行きだよ。


>行政指導を要請するまでですね。

口だけで行動起こさないのは判ってますよ。

書込番号:19746873

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/04/01 11:32(1年以上前)

もし車に寿命よりバッテリー劣化が大幅に早く
バッテリーを交換してでも載り続けたい方が多ければ
新型の30kwhといわず
旧型用30kwhバッテリー
とか
非純正の互換バッテリーとかリサイクルバッテリー
とか
更に容量upバッテリー
とか
がデジカメみたいに出たりして

需要が少なければ
どれも無いかな


書込番号:19748234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

NCSの普通充電器でエラー

2016/03/18 00:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

近所のショッピングセンターにNCSの普通充電器が3台設置されたので試しに充電してみようと接続したのですが、充電開始ボタンを押すとエラーになってしまいました。3台とも試しましたが皆同じです。
充電器のエラーメッセージは”充電コネクタの接続を確認してください”となるのですが、車両側ではコネクタが接続中になっています。
車は2011年製初期型リーフです。
タイマー充電はOFFにしています。
日産のサポートに問い合わせしましたが、そんな症状は聞いたことがないと門前払い。
NCS側もいまだ未対応で音沙汰無し。
スタンダードプランでも有料だからあまり充電される方はいらっしゃらないかもしれませんが、そのような症状を経験された方は他にいらっしゃいませんか?

書込番号:19703433

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/18 18:06(1年以上前)

らぶくんのパパさん、情報ありがとうございます

こういったことがままあるから、情報交換できることが大切と思っています

アウトランダーPHEV新型でも、生産を終了した急速充電器に対応してなかったためにシステムエラーが出るという問題も出ました

三菱の販売員でも、どこにどんな充電器があるかなど知らないですわ

スレ主さんは、タイマーをオフにしているかどうかも確認されておられますから、これまで普通充電も問題なく利用されておられたのではないでしょうか

書込番号:19705148

ナイスクチコミ!2


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/18 22:52(1年以上前)

>リトルクリーマ―さん
外部の普通充電はいままで上記の2社しかトライしていません。
通常は急速タイプを使用するもので・・・。
家のすぐ近所のショッピングセンターに新電元製が設置されたので、
わざわざスタンダードプランで5年目の更新をしたのですが、まったく意味なかったです。

>kakyさん
残念ながら当方のディーラーは全くあてになりません。
なにせ車検時に充電して渡した車をすっからかんで返すくらいEVの知識が欠落していますから。
(他にもいろいろありますが、冗談ぬきにひどいところです)
だから直接サポートに電話したのですが、日産自体が現象を把握していないのであれば打つ手なしですかね。

書込番号:19706088

ナイスクチコミ!1


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/18 23:01(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
近所の新電元製は当方も写真に写っているのと同じです。
らぶくんのパパさんのリーフの年式をよろしかったら参考までにお聞かせください。
今回の件が年式による差があるのかどうか情報を集めたいと思っております。

ちなみに充電開始を押して一瞬電流表示0.0Aが表示されてすぐエラーになるので、通電開始前の車両との通信処理でエラーが起きているのではないかと思っています。

書込番号:19706128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/18 23:38(1年以上前)

すみません

話を少し混乱させたようです

三菱は、通信手順の相違によるものと原因がはっきりしているようです

現在、対象となる充電器一覧では充電を控えるようにアナウンスされており、対策が完了したというアナウンスはされておりません

リーフさんはこれには相当しません

過去に、「日産リーフ普通充電できなくなる恐れ」として、サービスキャンペーンがあったようですが、対象車の製作期間が一致しませんね

PDMの不具合で、充電設備故障と誤判断して充電中止、最悪の場合、充電できなくなる恐れがあり、この場合も急速充電は可能

似たような話が過去にないわけではないようですが

ディーラーはあてにならないというのは同感

EVの知識が欠落というのも同感

一緒ですねw

充電カードを渡しておくと、急速充電器で満タンになってないからと挿し直してたりします

書込番号:19706261

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/19 08:44(1年以上前)

wsxwsxさん
ディーラーが無知なのは許容してあげましょう
こちらからいろいろ教えてスキルアップしてもらうのが今後の為になります。

リーフユーザーでないとディーラーの方でもわからない事だらけだと思います
先日も担当にLeaf Spyの画像を見せたら驚いていました
メカニックの方はどうってことないって感じでしたが。

あまりに酷い対応でなければ おおらかな気持ちで接してあげましょう。

書込番号:19706978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/19 09:01(1年以上前)

充電お願いしたのに、タイマーoffしないで繋いで充電した気になってたバカサービスマン思い出した。

書込番号:19707029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/19 09:20(1年以上前)

>wsxwsxさん
私のリーフは2014年に新車購入なのでマイナーチェンジ後です。

写真の新電元の普通充電器は奈良と三重の県境にある樹氷で
有名な高見山の登山基地になっている温泉施設に設置されて
いるのですが、到着時は初期型リーフ(アルミホイールで判断)が
充電中でした。 山へ登って下りてくるとすでに出発されていた
ので、温泉に入浴している間に私が利用しました。
年式による問題ではなく固有の障害と言う気がします。

普通充電器はTOYOTA製が多いのです。お近くの普通充電器
を探されて、一度試されてみられたらと思います。
http://ev.gogo.gs/

書込番号:19707065

ナイスクチコミ!0


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/20 21:08(1年以上前)

>kakyさん
私もディーラーの無知なのは許容していて、なんとか自力で解決したいと思っています。
ただうちのディーラーは手取り足取りこちらから指導差し上げても、それでもダメなのです。
(具体的に言うと身元が割れてくらいのひどさで他のディーラーではおそらくそんなケースはないでしょう。)

>らぶくんのパパさん
そうですね。とりあえず他の場所で試してみます。
とはいえ、なかなか普通充電器を渡り歩くのも大変ですね。

また結果がでたら報告いたします。

書込番号:19712472

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/21 16:09(1年以上前)

wsxwsxさん
あまりに酷いならディーラーを代えるのもアリです

ちなみに私の住んでいるのは田舎なのでディーラーの選択の余地はありません
幸い 善くしていただいているので問題はありませんが。

書込番号:19714833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/24 00:04(1年以上前)

昨日、別のショッピングセンターの急速充電器で充電していてエラーが出ました。
そこは30分タイプと90分タイプがあるのですが、90分タイプで充電すると、
絶縁チェックののち充電開始はされるのですが、2〜3分後にエラー発生で異常停止しました。
(異常の内容は表示されず、停止ボタンを5秒間押してリセットせよとのメッセージのみ)
リセットして2回試しましたが2回ともだめでした。
ちなみに30分タイプに繋ぎかえると普通に80%まで充電できました。

ちなみにディーラーに確認を取ると、
「バッテリーチェッカーでバッテリーの異常の有無は確認できるが、それ以上の原因調査はできない」
とのこと。約2か月前に車検を通してバッテリーは正常とのことだったので異常が判明するかどうか・・・。
今日、ディーラーに持ち込んでみます。

書込番号:19722733

ナイスクチコミ!2


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/24 10:59(1年以上前)

初期型の車載充電器は不具合が多いようです。ニチコン製の物ですが、なんらかの改良を8回も行っているそうです。
うちのリーフはすべての急速充電器が使えなくなり、保証で車載充電器の交換をしています。

普通充電はこの車載充電器を"経由"してバッテリーへ充電しています。(急速は車載充電器で"制御"をしているだけです)

もしディーラーで見てもらうなら、EVシステムなど含めてすべてのリプロをしてもらうように言ってください。
初期型で何もされていなければ、リーフのシステムが5年前で止まっていることになります。5年前に認証タイプの普通充電器は存在しませんでしたので。

ちなみにバッテリーの診断しかできないなんてありえません。日産のコンサルトという機械をつなげばすべてのシステムの故障履歴をチェックできます。

そこまで言ってもディーラーが故障履歴を確認できないと突っぱねるのであれば、ご自身でLeaf Spy Proというアプリを用意しOBDで接続し見てください。故障履歴を見れます。詳細はお調べください。

書込番号:19723682

ナイスクチコミ!4


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/24 21:17(1年以上前)

>トレTさん
今日、ディーラーに持ち込んで現象を伝えました。結果は以下の通り。
1.バッテリーチェッカーでは異常なし。
2.当社設置以外の充電器に関しては関知しかねる。当社では対応のしようがない。
3.純正の普通充電器と30分型急速充電器で充電できているならそれでよいではないか、との見解。

まあ、予想通りの対応です。

リプロは以前対応したのですが、今日再度行ったようです。
その後、新電元の普通充電器に繋いでみましたが、やはりエラーでだめでした。
ちなみに以前と若干症状が違い、充電開始後に”しばらくお待ちください”が2分ほど表示されてからエラーになった点くらいです。
おそらくリプロのせいかと。

今回の件は、推測ですが充電器側が最初の絶縁診断で異常判定しているのではないかと。
車両故障でも充電器故障でもなく、診断の条件設定がバッテリー劣化に対応しきれていないのだとしたら、EV環境の整備の上でかならず通る道かもしれません。

音沙汰がなかった新電元は今週末に見解を報告するそうです。

ではまた何かわかりましたらご報告いたします。

書込番号:19725339

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/25 12:35(1年以上前)

wsxwsxさん
多分 気付いているでしょうが、信号線がおかしいのでしょう
MODE1とMODE3両対応の充電器で試せば確定できます。

後はディーラーの対応ですが…
ディーラーを代えるのがいいでしょう
ユーザーから不具合の報告に対して不適切な対応です

書込番号:19727191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/25 18:41(1年以上前)

>wsxwsxさん
そのディーラーは全く無責任ですね
日産では大々的に急速充電器、普通充電器の設置数が増えたことを宣伝してリーフを販売しています。
日産のスタンダードプランもそれを売りにしています。
そのうち、公共の普通充電器で充電できないのは致命的な障害です。
私ならふざけるな! 責任者出せって! 怒鳴りこみますね

書込番号:19728032

ナイスクチコミ!1


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/25 23:05(1年以上前)

>kakyさん
ちなみに今回のディーラーは買ったところではなく、
同じ市内の同一系列ではありますが、
中心部の大きなところのディーラーです。

なにせ買ったところはへんぴな町はずれの小さいところで、
電話で対応を確認して結果が予想されたのでわざわざ別のところに
出向いたのですが、しょせん結果は同じでした。
(ちなみに90分型の急速充電器の話をしたら、「そんな充電器聞いたことがない」との対応には絶句・・・)

でもまあ5年もリーフに乗っていると何度も経験したことなのでなんとも思いません。
こちらは電気やコンピュータの専門職ですから、ディーラーのサービス技術がEVに追いついていないことなど
当然のことと受け止めています。

後、充電エラーは私でも複雑怪奇でまだ特定できません。
日産からの通知で充電タイマーとエアコンタイマーはONの場合は普通充電器ではエラーがでるとのことですが、
こちらは当然両方OFFでもエラーです。
(まさか設定そのものをすべて消去しなければならないのかな?)
また90分型急速充電器は5年間ずっと問題なく使用していたもので、先日急にエラーを連発し始めました。

明日の新電元の回答はなにが返ってくることやら・・・。

書込番号:19728824

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/26 10:39(1年以上前)

wsxwsxさん
>ちなみに90分型の急速充電器の話をしたら、「そんな充電器聞いたことがない」との対応には絶句・・・
これって急速じゃなく、普通充電器でしょ
オレンジ色が普通 黒が急速ですが、どうでしょうか?

それでもやんわりと教えるのが営業の仕事ですが。

世の中にはいろんな充電器があるでしょうから90分型の急速充電器があるのなら教えてください。
日産の初期型は設定しないと60分です。
まさかL2Hってオチじゃないですよね

書込番号:19729818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/26 18:34(1年以上前)

>kakyさん

急速充電器=CHAdeMO方式と定義して話しています。

(日産の担当者ですらご存知ないのですから無理もありませんが、)

そこの充電器は90分型と記載されていますが、一般的には”中電圧型”と呼ばれると三菱の方はおっしゃっていました。
ショッピングセンターでは買い物の時間がゆっくり取れるので、こちらの方が人気があります。

書込番号:19730840

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/26 19:33(1年以上前)

wsxwsxさん

調べてみました
Hasetec 製12kWでしょうか?
10kWの物も世の中にはありますが、これかな?

勝手な推測ですが、電圧が足りないのでしょうか?
リーフ側の電圧よりQC側の電圧が低いと充電できません
長年使用して、バッテリーが劣化して低い電圧では充電できなくなってきたとか?
QCのパネルに電圧、電流等の表示はありませんか?

書込番号:19731026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/26 22:18(1年以上前)

>急速充電器=CHAdeMO方式と定義して話ししてます

ちょっとわかりません

CHAdeMOプロトコルを採用する充電器を急速充電器と呼ばれていたのはかなり前の話ではないですか

CHAdeMO充電器タイプを低速、中速、急速、その他、不明の5種類に区別するようになってます

この分類はあいまいで、中速は10Kwより大きく30Kw以下となっていますが、現在は20Kwでも急速充電器と表示されています

中速充電器(12、6Kw)なら90分で80%充電可能という案内はあります
使用時間は1時間に制限されているものもあります

>90分型の急速充電器

これでは、話が通じないのが普通ですよ
一般的にはあまり設置されていません

書込番号:19731582

ナイスクチコミ!1


スレ主 wsxwsxさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/28 01:18(1年以上前)

今日まで新電元の回答を待っていましたが、結局何の回答もありませんでした。
日産のディーラーからはその後連絡がありました。
結論として原因の調査も実際に充電器に接続して車両と充電器双方の状態を見ないと原因の切り分けもできないが、
ディーラーの範疇ではなく、メーカーの技術者が現地まで出向いて対応することはないとのこと。
もしかすると単なるコントローラの故障かもしれないが、部品を有償で替えてもこの現象が解決する保証もできないとのことです。

ただ、日産からも新電元側に問い合わせしており、
新電元側では事例がいくつか報告されているので調査はしているとのことです。

私としてはこのような事例が他に発生しているかどうかをこのスレッドで調査したかったのですが、
確かに事例は今のところ誰からも報告されてませんので、ここらで〆たいと思います。
皆様、お付き合いくださりどうもありがとうございました。

書込番号:19735549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

リーフ入院中

2016/03/01 11:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2555件

走行中いきなりニュートラルになり走行不能になりました
再起動させて走行できるようになりディーラーでみてもらいソフトの書き換えをされました

その後 再度 同様な症状がでて現在入院中で一週間を越えました
ディーラーによると前例が無いそうで…
ぼちぼち中間報告が欲しいけど もう少し待つべきか?
新車保証継承をして正解だったわけで

同様な症状のリーフユーザーの方いませんか?

書込番号:19646035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/01 21:54(1年以上前)

昨年1月にトランスミッション不良による故障がありました。バックにいれてくださいとメッセージがでて、バックに入れても治らないので、再起動して、ディーラーに持っていきました。
同じようにである前例が無いですと言われました。
レバー交換して、今は何ともないです。KNOB ASSYを交換しました。みんカラに投稿してますよ。

書込番号:19647680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2555件

2016/03/02 08:44(1年以上前)

ランクル2811さん
こちらの表示はトランスミッション異常という感じで、
バックギアに入れるような表示はありませんでした

なんなんでしょうね?

書込番号:19648793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2016/03/03 00:07(1年以上前)

季節の変わり目はいろいろありますよ・・・

書込番号:19651522

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2555件

2016/03/06 19:57(1年以上前)

とりあえず退院したリーフ
どのような対応をしたか聞いていないのでなんともいえません


パワーウインドウが自動で上がらない…
ディーラーに行って訊いてリセットしてもらいましたが、
今までの車でこんな事はなかったんで え〜?って感じ
これからはこれが常識なんでしょう

書込番号:19665014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/07 09:21(1年以上前)

パワーウインドウが運転席側以外手動なのは、どの車でも当たり前では?
事故防止のためそうなってます。

書込番号:19666869

ナイスクチコミ!3


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/07 12:02(1年以上前)

パワーウインドウはどこのメーカーでもバッテリー外すと自動解除されます。
多分ディーラーが再設定忘れただけですよ。
そこまで気にしなくても大丈夫です。
メーカーによって違うかもですが、大体長押し(2秒以上押したり引いたまま)にすると再設定出来ます。
自分でナビとか付けたりすればいつもの事なので気にもしてなかったですが、わからない人にはわからないものなのですね。
逆に勉強になりました。

書込番号:19667260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2555件

2016/03/07 15:53(1年以上前)

ちryoろさん

リーフの前はエブリィ
妻の車はパッソ
パッソが約10年乗っているので10年以内に変わったんですね
それ以前はパワーウインドウのリセットなんてしてませんでした

書込番号:19667913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2555件

2016/03/08 23:33(1年以上前)

各セルの電圧のばらつきがならされていました。

これで直っていればいいのですが。

書込番号:19672953

ナイスクチコミ!1


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/09 18:13(1年以上前)

>kakyさん
セルバランス悪いですね。心配です。

書込番号:19675089

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2555件

2016/03/10 15:24(1年以上前)

日産にセルのばらつきを補正してもらったんで とりあえず問題なしかな?
定期的に補正してもらうのがいいのかもしれない

LeafSpyでチェックして ひどければ日産にお願いしましょう
これって保証が切れたら有料かな?
今度 訊いてみます

書込番号:19678218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/10 16:04(1年以上前)

>kakyさん
是非セルバランス修正後のデータもお願いします。

書込番号:19678302

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2555件

2016/03/10 16:31(1年以上前)

下の画像がそうですよ

もっと残量を減らしたのが希望ですか?

書込番号:19678375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:91件

2016/03/10 18:00(1年以上前)

こんにちは。

>kakyさん

これって、96ものセルを直列に並べて、全てのセルの電圧をLeaf(コントローラー)が
管理しているように見えるのですが、LeafSpyでは常にこんなデータが得られるのですか?
#25セルが、調整後に電圧が復活しているのですが、このまま、セルバランスはいいまま
ですかね。だったら福音にも値するのですが。
しばらく利用していたら、また#25セルは、弱電圧に戻ると思いますが。いやなことを申して
大変申し訳ありません、お気を悪くさせるつもりはないことはご理解ください。

書込番号:19678629

ナイスクチコミ!3


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/10 18:39(1年以上前)

>kakyさん
隣の写真で理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:19678780

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2555件

2016/03/11 12:30(1年以上前)

E11toE12さん

自分自身 同じように考えているんで お気遣いなく

この画像を見るとセル単位で制御できるみたいですが、リアルタイム制御ではなさそう

書込番号:19681194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2555件

2016/03/17 08:51(1年以上前)

ディーラーで聞いてきました

モーターとインバーターを交換したそうです
でもバッテリーは何もしていないそうで
ではセルのばらつきが解消したのはなぜなんだろう?

書込番号:19700825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/22 10:34(1年以上前)

>kakyさん

運転席のパワーウィンドウのリセットの方法ですが、、、。

パワースイッチをONの状態にして、一度押し下げます その際 スイッチから
手を離さないようにします。完全に下りきったら 次に上に上げますが やはり
スイッチから手を離さないで完全に閉まってからも、T5〜20秒以上上げた
ままにします。此れを2〜3回繰り返すとリセットされます。

ディラーに駆け付ける程のコトでも在りません。ご参考まで、、、、、

書込番号:19717381

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ195

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

30kWhリーフは買いでしょうか

2016/01/09 18:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:269件

電気自動車に興味が沸いてきました。

一番安いSグレードでも、満足できるでしょうか?

書込番号:19475345

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:269件

2016/01/17 15:27(1年以上前)

24kWhの電池と、 30kWhの電池を作っている会社は違う所なのですか?

書込番号:19499602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2016/01/17 15:28(1年以上前)

>羊の皮を被った軍曹さん

ありがとうございます。コーティングは違う所で考えたいと思います。

書込番号:19499607

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/17 19:46(1年以上前)

コーティングするなら
ガラス"系"ではなく
ガラスコーティングをお勧めします。

私もやりましたが、いいもんです
エンカリの影響を考えて下回りもやって合わせて15万円也(T-T)
中古車だったから磨きの作業がプラスされています

業者は複数から見積りをもらって決めましょう。

書込番号:19500431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2016/01/17 20:51(1年以上前)

>kakyさん
ありがとうございます。コーティングは専門店でお安くしたいと思います。

書込番号:19500633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2016/01/21 16:51(1年以上前)

レンタルが終わりました。金額をだしてもらいましたが、オプション7万円引きでした。

書込番号:19511563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/01/21 17:30(1年以上前)

>あふちゃん2015さん
オプション何?付けての7万引きなのかわからないと、皆さん何とも言えないかと思いますよ^^

7万円のオプション付けて7万引きなら文句なしですしね^^;


書込番号:19511629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2016/01/21 21:39(1年以上前)

>ミリオン。さん

オプション30万円です。そこから、7万円引きです。

書込番号:19512361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/22 02:32(1年以上前)

>あふちゃん2015さん

オプションで30万ですか!
沢山付けましたねっ
グレードは何にしました?

書込番号:19513042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2016/01/22 11:09(1年以上前)

>羊の皮を被った軍曹さん

グレードはSです。

書込番号:19513564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/22 13:24(1年以上前)

>あふちゃん2015さん

Sですか〜?私はXなんですけど
試乗されてたのもSなんですか?
私はXの方が機能も充実していますし
Xの方が好きです。

購入される前に、
もう少し、調べて見られるのも
良いかと思いますよっ。


* ハイエナ達を呼びよせてる
輩がいるので、ちょっくら
行ってくる であります!

書込番号:19513860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2016/01/22 15:17(1年以上前)

>羊の皮を被った軍曹さん

1週間借りたのはXです。装備は良いと思います。
安くしたいのもありますから、価格差をみたいと思います。

書込番号:19514085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2016/01/28 14:56(1年以上前)

今の補助金が間に合わないかもしれない、リーフTOホームは殺到していて、補助金申請も出来ないとのことでしたので、様子をみるということにしました。これからの進化に期待したいと思います。

書込番号:19532446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 21:42(1年以上前)

>あふちゃん2015さん

残念です。
補助金は4月前後に、決まりますので
それまで、待つ事が出来るようでしたら
様子を見ても良いですねっ!
他の車を購入されても、いつでも
遊びに来て下さいねっ!

書込番号:19536698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2016/01/30 16:08(1年以上前)

>羊の皮を被った軍曹さん

ありがとうございます。リーフが良い車というのは、わかりましたので、収穫です。

書込番号:19539232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2016/02/05 23:35(1年以上前)

2014年式のSに乗ってます。
ナビとETC は前の車からのせ変えしてコスト削減しました。充電スポットはスマホで探せます。
Bモードありませんがアクセルワークとフットブレーキで調整します。峠でもecoモードを入り切りしたり、回生があるのでブレーキの加熱はあまり気になりません。
メーカーオプションのledヘッドランプは一部に暗いとレビューされてる方がいましたのでキセノンにしました。
走行距離表示についてはアクセルワークで変わるのであまり気にしないほうが良いと思います。いい数字が出ていてもその日に走る道により気がついたらいきなり減っていたりします。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:19560357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/06 13:42(1年以上前)

Bモードで回生減速とブレーキで回生減速って、回生量は一緒なんですかね^^?
sにはレンタル試乗、しかもmc前の初期型しか乗ったことありませんので、私にはわかりません^^;
ただ、初期型と中期型の航続距離は違うなぁと感じますょ^^


書込番号:19561926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/02/06 17:38(1年以上前)

リーフのフットブレーキ回生は優秀で、
油圧を作動させないできちんと回生させれば
ecoモードやBモードで減速させるのと
効率は同等以上のようです。

以前、峠道をほぼ同じ状況で
1.Dモードとフットブレーキ
2.Bモード固定
にて電費を比較したところ
1が2をわずかに上回りました。
※誤差の範囲内かもしれませんが、
2は無駄な加減速による電力損失があるかも?

私は普段、Dモード固定ですが
Bモードを多用するケースは雪道や凍結路、
特にスリップしそうなワインディングロードでは
フットブレーキを踏むことなく
スピードコントロール出来るので、
寒冷地や山間部にお住まいなら
BモードありのX以上を推奨します。

いずれにせよ
補助金と決算値引き待ちですネ。

ところで、初期型にSは無かったような気が?

書込番号:19562552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/07 07:51(1年以上前)

>てるずさん
ありがとうございます^^
フットブレーキも使い方次第ですね〜(^-^)

初期型なのでXでしたね^^;

書込番号:19564445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/03/06 20:13(1年以上前)

真実かは分かりませんが、本日のネット新聞に次期リーフは17年との記事がありますね。また、B○ーには、時期は不明ですが80KWと途方もない容量が載せられるとの記事も有ります。
今回の30KWはショートなのは噂として知っていますが、今後改めて次期リーフが楽しみですし、来年ともなればいっそう見てみたいです。

書込番号:19665090

ナイスクチコミ!3


kakyさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/06 21:10(1年以上前)

やすペコンさん
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:19665320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

リーフTOホーム

2016/01/13 00:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

もうすぐ リーフTOホームを 購入します。1月に設置予定です。
申請が かなり混んでいて 1カ月半待たされました。
第四事業がなぜ こんなに混んでいたのかは疑問です。

ご承知のように電力が自由化されます。リーフToホームのメリットはなくなると 思いますが下記の理由から購入しようと思います。みなさんどう思われますか。
ご教示ください。

1バッテリーの劣化が早いので 家においても劣化は進む。 昼間 家にあるリーフを活用したい。(現在の夜間電力プランを利用)

2 先進国では すでに自由化がされており 多くの会社が参入し 昼間の電力の供給がFULLになり 停電する地域もでたということなので 停電時の非常用として持っていたい。

3 政府は 電力使用を昼と夜 少しでも 分散できるように 蓄電池に補助金を多く投入し始めている 蓄電池を持つ家庭もあるため 将来的に夜間充電できるプランを用意する企業も出てくると思う。夏場などの電力供給安定化のため。

書込番号:19486556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/13 20:41(1年以上前)

>将来的に夜間充電できるプラン
出力調整ができない原発を作りすぎたために、効率の悪い陽水発電に電気を貯めなければならず
それなら、原価割れで、夜間電力を安くしたプラン
火力は、簡単に止められますので、、新規参入の電力会社は、絶対にやらないと思います
(利益にならないものはやらない)
東京電力も、4月からは、新規契約は値上げされます
競争が激しくなると、現状のプランも値上げされる可能性がありますので契約期間の確認をされたほうが良いと思います

書込番号:19488851

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/14 14:36(1年以上前)

リーフじゃなくi-MiEV Mなら無条件で賛成します

バッテリーの劣化を考えると 自分ならやりません
非常時には発電機があればいいのでは?

でも もう決めたんですよね
過去ログに問題点が挙がっているから 参考にしてください。

書込番号:19490858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2016/01/18 13:28(1年以上前)

来週につきます。 そうです 劣化が心配です。 でも 普通充電のみ運用で もうニセグもかけました。 置いていても仕方ないので フルに使おうと思います。
ただ 今は 電力自由化 そして 燃料価格の値下げで おそらく当面電気代は下がるでしょう あとは みえない未来の投資になります。 それと leaf to home の耐久性です

書込番号:19502283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/18 21:50(1年以上前)

>too muchさん

3月末までなら現行の安い深夜料金の契約が出来ますので、メリットはあると思います。4月以降は殆どメリットなくなりますね。

書込番号:19503605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2016/01/18 23:57(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん
東京電力では3月までに現行プランを契約すると、4月からも継続できるはずです。
僕は電化上手から変えません。
現在契約している人は強制的に新プランには変わりません。
だからleaf to homeのメリットはなくなりません。

書込番号:19504118

ナイスクチコミ!3


スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2016/01/19 01:54(1年以上前)

いまいち 自由化の 仕組みが 分かりづらいです。こちらは 中部地区ですが 中電によると 従来プランは 9月まで申し込み可能です。(Eプラン )9月以降は加入できないと聞きました。 中部地区でも 東京電力の従来プランには 入れるのでしょうか 

書込番号:19504320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/22 23:02(1年以上前)

>エコロパパさん

知ってますよ。正確に言うと、「4月以降に電力契約される方はL2Hは殆どメリットなくなりますね。」

書込番号:19515265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/03/03 11:34(1年以上前)

発売時から使ってきた者として。
リーフtoホームを過大評価しない方が良いと思います。
三菱SMART V2Hが絶対的に優位です。

書込番号:19652461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/885物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/885物件)