リーフ 2010年モデル
461
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (219物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全258スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2016年1月18日 19:24 | |
| 67 | 39 | 2015年11月19日 06:49 | |
| 63 | 34 | 2015年10月10日 18:45 | |
| 27 | 7 | 2015年10月10日 11:39 | |
| 2 | 4 | 2015年10月6日 19:37 | |
| 129 | 39 | 2015年9月28日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
リーフ スパイ について 質問です。 先日 車につける ODBUを 購入しましたが 未だ 使用しておらず 本日 試してみようと思います。 現在2セグ欠け。ほぼ普通充電のみ運用。24000kmです。劣化度を見たいと思います
車の電源を入れてから ODBUをいれるのか 。ODBUをいれてから 車の電源を入れるのか。
どちらが 良いのでしょうか 。どちらでも良いのでしょうか。 すみません ご教示ください。
以前 アンダーグラウンド商品で 車両に 影響するかも という意見があったので 些細なことですが よろしくお願いします。
1点
私は 気にせずリーフの電源オフ状態で取り付けました。
スイッチ付きですが常時電源オンです
スイッチ付きの意味無し(爆)
ちなみに私のリーフは初期型43000キロで11セグSOH79%
中古で購入してからほとんどQCです
書込番号:19503119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
はじめまして。
いつもクチコミをチェックさせて頂いて、勉強させてもらってますが、私自身がクルマの知識があまりないため、書き込み内容に粗相がありましたら、暖かく見守って頂きたいです^^;すみません。
半年前からリーフを検討し、試乗2回し、ディーラーさんとも話しを進めてきました。現在2台所有で、主人のマーチでお世話になっている担当さんのため、初めてのお付き合いではありません。今回のリーフはわたし自身のMPVからの乗り換えを検討です。
11月発表になるMCリーフのXで話を進めており、自動ブレーキ・ナビの性能向上(音楽取込機能、DVD視聴)・渡航距離アップ・バックモニター標準、そして何よりまだ未確定だそうですが、補助金50万に魅力を感じてます。
8年落ちのMPVの燃費、維持費に不満があります。殆ど近場の買い物、子供の送迎、天候不順時の往復6キロの通勤と、非常に行動範囲が狭いです(・・;)そんな中でのリーフ検討です。ちなみに主人は300キロ離れた所で単身赴任中です。
主人は帰省時にD周辺をちょろっと走行した位で、購入に理解を示しています。
長くなりました。。
本題ですが、価格の相談です。
本体価格からは値引不可は理解していますが、メーカーオプション・付属品からどの位値引が可能なのでしょうか。
メーカーオプション
・寒冷地仕様
・LEDヘッドランプ
付属品
・ETCユニット
・バイザー
・カーペット
・トノカバー
・5years coat
・ウィンドウ撥水12ヶ月
・8本入替バランス
・スタッドレスタイヤ(ミシュラン)
・ETCセットアップ
上記が我が家の見積に付いているものです。
メーカーオプションと付属品の合計は47万程となっております。
ちなみに当方、東北地方です。
必要のない物はありますでしょうか?
合わせて、現金払いとクレジットを組むのではどちらが値引を引き出せるのでしょうか?
教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19254594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「三菱自動車工業は、東京モーターショー2015でEV(電気自動車)で航続距離400kmを達成する次世代コンパクトSUV「eX コンセプト」を世界初公開」
リーフの航続距離もこれ位あると嬉しいですね。
書込番号:19277078
2点
コンセプトなら次期リーフは500q以上の発表ありましたよ。
書込番号:19278083
5点
自宅に充電コンセントの工事は手配されましたか。ディーラーに負担してもらいましょう。
書込番号:19294583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主人は300キロ離れた所で単身赴任中
というところに誰も焦点をあてないところが怖いです
もしもそんなに遠くない近い未来、350km程度走る電気自動車が発売された時
著しく今のマイナーチェンジ後リーフに不満を感じるリスクがあります
あと、軽やコンパクトカーからリーフに乗り換えた方の意見聞いた方がいいと思います
リーフは思ってたより結構大きいです(なのでオプション設備としてアラウンドビューモニターがある)
軽量低燃費コンパクトカー
例えばMAZDAのデミオやHONDAのN-ONEなど含め検討すべきかもしれません
いずれにしても高いお買い物ですので、納得いく最良の選択になるといいですね
書込番号:19307817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電気自動車万歳!さん
ありがとうございます!
只今、リーフ契約中です笑。
おかげさまで、寒冷地仕様に落ち着きました。
冷え性なのでこれで万全ですね*\(^o^)/*
返信がおそくなり、申し訳ありませんでした。
書込番号:19310059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やすペコンさん
ありがとうございます!
LEDはやはり必須だと思いました。
でも、金額が結構しますね。。75,600なり(>_<)
標準にしてもらいたい装備です。
つけます!
返信がおそくなり、申し訳ありませんでした。
書込番号:19310074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニャンコ先生〜♪さん
ありがとうございます!
専門的な事は全く分からないので、きっと主人も知らないと思う。。。折角教えていただいたのに、すみません!私と同じく購入を検討している方の参考になる事を願います!
スタッドレスのアルミは担当さんの方で用意してくれる事になり、注文書(見積り)にも含まれていません。値切りすぎた結果です(^^;;かね?
価格を抑えて楽しみは後に!
私自身、アルミには興味がないので、満足のいく結果になった様な気がします!
後でまた出費が増えるとなると、主婦としては苦しいものがありますT_T
返信がおそくなり、申し訳ありませんでした。
書込番号:19310102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミリオン。さん
ありがとうございます!
はい!プリウス、プリウスPHV、アウトランダーPHEVを検討し、リーフに落ち着きました。英断と言って頂けて嬉しいです。不安もあるので安心します。
ガソリンを気にすることなく、過ごせるのがとにかく嬉しいです。ガソリンスタンドでは舌打ちしたくなるくらいでしたので。。下品ですみません(^^;;
MC後の初日に本契約です(^^;;
値引きは非常に渋かったです。。非常にを赤字で大きな文字で表示したいくらい笑。
あの付属品、全部は出来なかったです( ; ; )
仕方ないですね。
返信がおそくなり、申し訳ありませんでした。
書込番号:19310138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>自宅に充電コンセントの工事は手配されましたか。ディーラーに負担してもらいましょう。
確か配電盤から8m位の距離までは無料設置が可能だと近くのディーラーで聞いたことがあります。
書込番号:19310662
1点
>GTRおじさんさん
ありがとうございます!
車両本体では3572640となっております。
今更すみません。
実際見て決められないのは辛いところですが、51万の補助金はやっぱり惹かれます。
自動ブレーキはあると安心ですね。
是非奥様におねだりしましょ!
書込番号:19313377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆぅにゃん( 'Θ' )さん
契約おめでとうございます^^
Dから聞いてると思いますが、市からも援助あったりするんで、お忘れなく〜。
書込番号:19313836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆぅにゃん( 'Θ' )さん
契約おめでとうございます。
今、QCで充電しながら書き込みしています
楽しみながら良いEVライフをお送り下さい。
書込番号:19314119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>電気自動車万歳!さん
ありがとうございます。
南関東で寒冷地仕様なんですね。
やはり更に寒いこちらは必須ですね!
試乗の時に充電中のエアコン、使用してみました!
作動バッチリでした。もちろんMC後も同じですよね。
聞くの忘れちゃいました!
返信がおそくなり、申し訳ありませんでした。
書込番号:19330935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GTRおじさんさん
連投ありがとうございますo(^▽^)o
本体価格は私の契約書では360位でした。なぜか寒冷地仕様もこちらに組み込まれてますが。付属品などつけて、トータル諸費用込みで390位になりました(^^;;
補助金51万のセールストークにグラつき、年度末だと補助金の枠が残ってないかも。。なんて言われ。
主人の帰省に合わせて契約したかったんですが、遠隔地からの心許ないアシストで更に付属品をサービスしてもらいました。
自動ブレーキ、私自身にはあったほうが安全だろうなと思ってます。頼りにしない運転はもちろんですが。まさかMCでつくとは思わなかったので、嬉しいですね(^-^)/
奥様の気持ち、わかります(^^;;
でも、新しいもの、気になりますよね(*^o^*)
返信がおそくなり、申し訳ありませんでした。
書込番号:19330941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湯〜迷人さん
ありがとうございます!
400キロメートル、すごいなぁ。実質350は走りそうですね!夢が広がります(≧∇≦)
EVのこれからを更に盛り上げていって欲しいです!
書込番号:19330947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PT82さん
ありがとうございますo(^▽^)o
きっとそんな技術がすぐそこにあるんですね!
ワクワクするクルマ、リーフって私の中でそんな車です。
燃費を気にして、外出もセーブしてたこともあるので、子供たちとこれから行きたい所を検討してます(^-^)
書込番号:19330950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>渡部 陽祥さん
そうですよね。
無料でつけますとは言われてますが、納車が1月中旬になるそうなので、まだ頭金お支払いしてスタンダード会員になるかどうしようかゆっくり迷ってました。
Dさんに聞いてみます!
ありがとうございました!
書込番号:19330957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ASZ33さん
ありがとうございます。
細部まで考慮していただいて感謝です。
主人の単身赴任地は350キロ強、充電スポットもあまりない所なので行くことはあまり考えていません。主人が帰省してくることが主なので。
ただ確かに再来年?ともウワサされるFMCには興味がありました。待ってもいいかなと。ボディが4代目プリウスバリに変化してしまったら、きっと私のリーフ熱は冷めてしまいそうなので。今のプリウスもリーフもわたしは好きなので、中身はグンと向上しそうですが、外見の変化を恐れて今のタイミングにしました。
ほんとにおっしゃるとおりで、リーフ、意外と大きい!
いま乗っているMPVとの車幅が6センチしか違わない。。。車長は幾分違うようですが。
試乗した感覚では家近辺のすれ違いに苦労する細い道路でもMPVより楽にすれ違えたので、コンパクトでいいなぁ。って思ってたんですがね。まさかの6センチでした(^^;;
無事に契約が済んで、納車待ちです。
やっぱりリーフがいいなぁといろいろ検討して思いました。
ありがとうございました。
書込番号:19330978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湯〜迷人さん
ありがとうございます!
コンセントはつけてくれるとなっているので、大丈夫かと。
ただ、うちのブレーカーからつけたい屋外コンセントが家の対角線で距離が遠い(ーー;)Dさんはなんとかするって言ってくれてますが、なんとかなるのか不安です( ; ; )
書込番号:19330986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミリオン。さん
ありがとうございます。
県や、市の助成は一切ありませんでした(^^;;
日産近辺の横浜辺りならあるのかな?
羨ましいです( ; ; )
書込番号:19330988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
2014年4月に2年半落ちの中古リーフX(元試乗車)を購入しました。その後「リーフスパイ」を使用してバッテリーの情報と状態を把握しようとしていますが、比較する資料や情報が無いので自分のバッテリーが他のリーフのバッテリーと比較してどの様な状態なのかが分かりません。
もし、ここに「リーフスパイ」を利用されている方が居られましたら、是非その情報(AHr,SOH,Hx,走行距離、充電回数情報など)をシェアして頂けないでしょうか?マイナー前、マイナー後は問いません。
私のリーフは:新車から約2年半経過、走行距離約5000キロ、主に200Vの80%充電です。
3点
そうだと思います。ほとんどの方は83から84パーセント位で11セグになってます。
書込番号:17559140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
off2flさん
本日 reaf spyのデータとりましたので載せときます。
2014年5月21日 日産中古販売店から購入
2012年5月23日登録 1034km AHr=60.00 SOH=91% HX=81.27% 83QCs 372 L1/L2s
このデータから見ると走行距離からしても状態は良くないのかと思われますが
あくまでもreaf spyの数値ですので、はっきり良くないとは言えません。
あとreaf spyのバージョンが古いのか私がダウンロードしたspyとは表示が違います。
リコールなども出てますので完了しているか確認してみて下さい。
書込番号:17626169
2点
皆さんの使用環境はどんなですか?
f−05e
Xperia so-01c
でアダプター3個 買っていますが(1.5含む)
なかなか繋がらなくて困ってます。
書込番号:18700016
1点
家のリーフは平成14年7月新車で納車です。
なんで保存しておいたか忘れてしまったのですが、うちのリーフの最新のものです。
保存のタイミングは、家で100%充電した時と急速で30分充電した直後がほとんどですが、
最近はモニターしてませんでした。
SOHは100%になったり97%位まで落ちたりいろいろです。改善?することもありますが条件はわかりません。
バッテリーの改善があるはずもないので気にしてません。充電はほぼ急速のみ、家で充電するのは月に1〜2回です。
その時は必ず100%充電です。
書込番号:18700725
2点
tomkun6005さん、
100%充電設定で21khw以上のリメインって羨ましいです。
私のリーフ(MC前の11セグ)だと100%充電設定してもSOCが91%程、リメインが18kwh程で停止します。
最近では急速充電器が増えたので問題ありませんがバッテリー充電容量は大きければ大きいほど安心ですよね!
書込番号:18700829
3点
残っているデーターで1番良いのがこれです。
今は、充電場所が増えたので遠出以外はLeafSpyProはつかっていません。
LeafSpyProで1番便利なのは速度連動オートロックですね。
1度設定しておけば、OBD2を抜いてもオートロックされるので便利ですね。
バッテリーは所詮消耗品と割り切って使っています。
書込番号:18701375
3点
当方のleaf spy (車は2014 5月納車 11ヶ月目)
スマートフォン(AQUOS SHL23) leaf spy lite
nexs7 leaf spy pro
最新のデータはこれです。
SOHは99%なったりしますが280kmの釣行(200V 100%)で100%に戻ります。
書込番号:18703100
2点
妖怪くっちゃねさん、
情報のシェア、ありがとうございます!
納車後一週間の車体でSOHが94%なんですね。でも、これからの乗り方で94%以上に上がる可能性もありますね!
普通充電で100%充電した直後のSOCとkwhのリメインもシェアして頂けたら嬉しいです。
書込番号:18710880
2点
妖怪くっちゃねさん
長距離を走ればどんどん増えて100%になりますよ
当方、leaf spyは4000kmほど走った後に取り付けたので
納車時のデータはありませんが、月に数回釣行で往復280km
を走りますので22000km走った現在でもほぼ100%を
維持しています。 まぁこの数値が実際の劣化具合を
示しているのかは???ですが、、
現在の画面をアップロードしておきます。
(nexus7のスクリーンショットがわからないので写真です)
書込番号:18713128
2点
らぶくんのパパさんへ
スクリーンショットを撮る
1.携帯端末で、保存する画面を表示します。
2.電源ボタンと音量小ボタンを同時に数秒間押し続けます。端末の画面が画像で保存されます。
3.スクリーンショットが保存されたという通知 が画面上部に表示されます。
実際には難しいです。押し方によっては、ボリュームが落ちるだけとなり、イライラしたりします。
書込番号:18714224
2点
2014年8月納車のリーフです。L2Hを使用しており利用するたびにQC回数が増え500回超えてます(笑)
現在SOH98% Hx97.64%と徐々に低下してます。(購入時は約100%でした)
長距離走って一旦数字が上がっても日常使用しているとこのくらいの値に戻って安定するので、真の値がこれくらいなのではないかと考えています。
高温は間違いなく電池に良くないので夏場は気をつけようと思います。(外であまり充電しないので問題になることはなさそうですが・・・)
書込番号:18714831
1点
tomkun6005 さん
出来ました! ありがとうございました。
書込番号:18714950
1点
昨年 10月にLEAFを購入し、本年4月からLeafspyを使っています。
4/5 Ahr:67.16 Hx:103.39 その後、Hxが102台となる事も有りましたが
5/15 Ahr:67.63 Hx:104.29 となっています。
書込番号:18779328
1点
リーフスパイで見えているのは車両のバッテリー管理システムの仮想的な容量であって、実際の劣化状況を正確に反映している訳ではないようです。つまり、数値が改善しているからバッテリー容量が回復したように見えるのは、あくまで車両の使用状況やバッテリーから得られる電位差の情報等を組み合わせて、予測しているという事です。出来るだけ、実容量に近づけるよう温度や充電率等で色々と補正しているようですが、それ程正確なものではないと思われます。しかし、日産はその予測容量で保証をしているので、理解が得にくい部分もあると思います。
書込番号:18789513
2点
当方の経験では、劣化状況を知るのにリーフスパイから一番役に立つ情報は、200V普通充電で満充電時の充電量kWhです。新車時であれば、らぶくんのパパさんやtomkun6005さんの一番いいデーターのように、22kWh程度を示すと思います。(温度などの環境により同じ車でもこの値は若干異なる場合があります。)
SOHは傾向としては電池の劣化状況にリンクはしていますが、個体間に差があり、絶対的な値ではありません。こちらのデータの方がより実力を示すようです。例えば、この数値が20kWhを下回ってくると劣化が進んできたという事です。劣化に伴いだんだん満充電時の容量が下がってきます。
書込番号:18806764
1点
このスレッドを立ててから約1年半が経ちました。 最近のリーフスパイのスクリーンショットです。100%充電を設定しても17kwに満たなくなってしまいました。現在の使用状況では全く問題はありませんが、バッテリーの劣化がハッキリと表れています。 10セグになるのももうすぐのような気がします。
書込番号:19215475
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
中古のXが乗り出しで250万円(充電器設置工事の約10万を含む)だとしたら、
中古を買うのも一理ありますか?
それとも新車のXを買うほうが良いですか?
イニシャルコストは安いにこしたことがないので、
中古も考えています。
3点
私ならもっと安い中古にします。
2010年モデルでこの価格はねぇ。
モデルチェンジ後だとしても高いと思う。
状態によるんでなんともいえませんが、最後はスレ主がどう思うかですね
書込番号:19209348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーの劣化(航続距離)も考えないと。
書込番号:19209356
2点
250万ならGは狙えると思います。私も中古ですがGでほぼフルオプ、1.8万で230でした。現在4万キロですがセグ欠け無し、容量は簡易計算で21kw程度です。
通勤メインで考えているなら前期寒冷地でコストを抑えた方がいいと思います(何年後かの次期型の時手放しやすい)。新車なら待って30kwMC型の方が距離やバッテリーの劣化を考えると多少高くても結果満足行くと思います。
自分は今なら前期寒冷地にして浮いたお金でリーフトゥホーム、FMCの次期型購入を待つでしょうか。
書込番号:19210831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
250は、微妙な金額ですね。
スレ主さんが、他にも車を所有しているなら、現行型もしくは前期型の中古でもいいと思います。
関東以南の太平洋側に暮らしていて、往復40km位までの通勤に使うなら、
価格が大きく下がった前期型の方が懸命かもしれません。
寒い地域なら、ヒートポンプとシートヒーターが標準装備されてる現行型でしょう。
しかし
リーフの他に車を所有しないとすると、もう少し待って、航続距離に余裕のある、
30kwhのバッテリーを積んだ新車がいいんじゃないでしょうか?
現行型でも300km位までの移動なら、それほど困りませんが、30kwhあれば余裕がうまれます。
高速道路を使う時に、充電器のあるSAやPAをひとつ飛ばして、先に行くこともできるし、
SAやPAでの、30分の急速充電で蓄えられる電力量も現行型より増えるでしょう。
何かと使い勝手が良くなるはずですから。
書込番号:19210965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も今年の6月に中古を買いました。
26年式Xエアロタイプ 5千キロで240万。
新車は買えないなと思って半年以上、ネットで検索しては隣県も含めあっちこっち見て回りました。
中古は新車と違い一台一台状態が違うので、現物を必ず確認することが必要です。
事故車はないにしても、写真では分からない目立つキズがついてたりしますからね。
中古ならcarwingsの設定に一カ月後もう一度ディーラーに行くことになりますし、6ケ月点検もそのディーラーでしてもらうのなら余り遠くのディーラーでない方が良いです。
書込番号:19211058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年4月に現行マイチェン型Gグレード、
2年3ヶ月落ち5000km、電池残量SOH100%
の試乗車落ちをコミコミ180万円で
購入しました。
その頃はちょうど試乗車アップの時期で
同じくらいのタマがゴロゴロありました。
今の相場はかなり高いと思います。
後期型登場を待てればもう少しは下がるかも
知れませんね。
書込番号:19213439 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>くろまるワン太郎さん
私は去年3月に現行マイチェン型Xグレード、6ヶ月落ち走行200km、オプション色々付き、ディーラー上がり
の中古をコミコミ220万円で買いました。新車同様でした。
当時はこのようなお買い得車(投げ売り車?)がありましたが、いまはちょっと相場が上がりましたね。
書込番号:19214563
![]()
2点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
EV用カーウイングスでipod nano第7世代がライトニングケーブル接続で接続可能かご教授お願いいたします。ナビのバージョンは2015年4月バージョンUPしましたが、番号まで覚えてません。すみませんがよろしくお願いします。
0点
対応してるみたいです。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/
下部のナビ関連項目より確認して下さい。
書込番号:19201079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。早速、IPOD対応表確認しましたが、第7世代は確認予定なしとなっておりました。
(私の確認不足でしたらすみません)もし実際ご自分で接続している方がいらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:19201940
0点
隣のナビと勘違いしていました。確認不足は私です。すみません。iPodはわかりませんがiPhone6、5sは接続認識されるので基本的には問題無いと思います。
書込番号:19202550 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
みなさま、こんばんは。
ただいま購入を検討していまして、ご教授いただきたく書き込みさせていただきます。
現在所有している車が間もなく車検なのですが、そのタイミングでリーフの0.1パーセントローンなるものを発見し、一度話を聞いてみようと見積もりに行きました。
以前から興味があり、モニターも経験がありまして、知り合いにもリーフオーナーがいて、これまでからよく話はしていました。
全額支払いできればそれがいいのですが、それができないのでローンでの購入を考えていますが、その場合、0.1パーセントの金利は魅力的なのですが、いくらか心配な事もあり、書き込みさせていただこうと思いました。
まず、今回のディーラーでローンをして買う場合、60回払いで、その後は残価が残るパターンですが、その事はさほど気にしなくていいでしょうか?私的には初めてのパターンで、過去は銀行でのローンしか経験がなく、5年後の残価とか返却とかになんとなく不安があります。具体的にどんな不安があるかというよりは、一般的にみなさんは5年後どうされるのが多いとか、周りではそんな話を聞いた事がないので、前例がない自分はなんとなく不安があります。
また、リーフ本体ですが、12月に巡航距離がのびたものが発売予定で、エマージェンシーブレーキも付くのか、いくらかの追加装備がありそうな情報を聞いてます。もちろん本体価格は上昇しますがあわせて補助金も上がるようです。しかし、差し引いても結果今よりは20万円程度の増額となるようです。
そのような事から、リーフ本体の変更による魅力と増額、はたまた変更前のものですが低金利での購入。
みなさまなら、どうされますか?
どうするのがいいと思われますか?
この週末はキャンペーンで、契約すると5万円オプションサービスがあります。リーフモニター経験者という事で10万円、あわせて15万円の値引きとなっています。
明日が決めどきかと思っています。
書込番号:19110874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JJ3XWPさん
返信送れてゴメンナサイ!
ご購入おめでとうございます。
お子様がいらっしゃるか?どうか分かりませんが奥様とEVを満喫して下さいねっ!
太陽光も設置されているので(余剰か全量か分かりませんが)色々使い道が有るようです。
間に合うか分かりませんが、金利が0,1%なので頭金を無くして、
全量ならL2Hを導入するとか?余剰でしたらコンセントタイプを導入するとか?
車 & 蓄電池と色々な使い方が出来ますよ。
リーフ板を見ていけば色々役に立つ情報が有りますので奥様と
一緒にご活用して頂ければと思います。
ご家族でEVライフを楽しんで下さいねっ!
それではまた。
書込番号:19117600
4点
無敵ングさん
ありがとうございます!
今回、購入の決断が出来たのも、アドバイスいただいたおかげで、ありがたく思っています。
L2Hとかコンセントタイプとか、よくわかってないので…。自宅は多分、余剰だと思うのですが。
EVライフを楽しみたいです〜
上手に賢く使いこなせるか心配ですが^^;
書込番号:19117735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
祝、ご成約。
金銭的に何が一番得と言うのであればミライースかアルトの新車でしょう。まあそれでは車種選択の楽しみはなくなりますが。
EVやHVで費用対効果重視ならばたくさん走ることが重要です。
私は1年で40万円以上の燃料費、オイル交換経費12回とエレメント交換6回の想定で約7万円経費が浮きました。補助金は53万、ローンは0.9%です。
しかし、友人たちには軽のほうが得だろうといわれてしまいました。
仮にミライースの新車(中間グレードで仮に込み100万)を4.8%で購入して年間40000km走行し、5年間維持した場合の経費は・・・
頭悪くて計算できませんがこのままEVで5年で230〜240万円の燃料費が浮くとすると、EVのほうがお得でしょうか・・・
EVはオイル交換不要、ATF交換不要、プラグ交換不要、月1500円会費で5年間の点検、車検2回込み、自宅充電でガソリンスタンド立ち寄り不要・・・軽では味わえない乗り心地など、たくさん走行しなくてもお得なこともたくさんあります。生活がかわりますよ。航続距離は少なくなっても出かけることは多くなりました。
書込番号:19127320
3点
>渡部 陽祥さん
丁寧なご説明、親切なアドバイス、ありがとうございます。
費用対効果といいますか、単純な金額だけの損得も大切ですが、そこには家族を含めた使用者の満足度もあると思いますので、単純計算では計れないものがありますよね。
私の場合も、おそらくいまの車とそこまで明らかな差は出てこないとは思いますが、幾らかは維持費も安くなると思いますし、家族も乗せて走りますので、乗り心地や快適さ、広さも改善されると思っていますし、妻にも気に入ってもらってますから、それらを含め、金額差と相殺できれば、いいかなぁと思っています。
興味があって購入しましたからね。
結局は、それにつきますかね^^;
書込番号:19127625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん新車で購入されているみたいですが、私は中古車派です。
リーフであれば、中古車価格が非常に安く、原価償却を考えても
早く償却できると思います。3年落ちで、新車価格の半分できます。
走行距離も大半が少ないです。車体の形状も同じです。
購入後かかる経費は、燃料代として、ニッサンのZESP会員で年間32400円で、
何キロ走行するかで個人差がでますが、オイル交換もしなくてもいいしランニングコストはかかりません。
次期モデルが、300キロ走行可能としても実情は200キロ位だと思いますし、経費も同じだけかかると
思います。
総合的に、お金の面で中古で納得いくまで乗って、500キロ走行できるくらいまで待ってはどうかと思います。
あと2〜3年でかなり変わってくると思います。
書込番号:19127962
3点
すでに解決済みスレですが、私も中古で十分派です。前期の1年8ヶ月4000キロの試乗車上がりを、1年2ヶ月乗りました。ミーブMと3.5lのミニバンを1台にしました。先日チョット早目の車検を済ませました。
当時、金銭的に精一杯出せても、Sグレードだったので、アイボリーカラーのインテリアと純正ナビがどうしても欲しく、LEDとカーテンエアバッグ標準のXを購入しました。
累積25000キロとなり、11セグの仲間入りを2日前にすることとなりましたが、我が家の車両ニーズでは十分に満足です。
後期型はもちろん、バッテリー等々、前期型とは別物の良さなのだと思いますが、乗ったことが無いので、気になりません。
私のは寒冷地仕様ですが、後期型でシートヒーターが標準となったことを考えると、前期型ではこれは間違いなくマストで、他に前期型の良いところは電子式のパーキングブレーキだと思っています。
スタイルは、フロントのシルバーの横一文字のモールだけが唯一気に入りませんが、その他は乗るほどに大好きになりました。エアロセレクションの顔を最初から出せると、もっと売れたろうなーと思います。ブルーイルミもオススメです。
長くなりましたが、家と駅を何往復もするようなお母さんの車に最適。長距離もQCが増えた現状、そつ無くこなします。
ご家庭のニーズ次第ですが、本当に満足できるクルマです。
書込番号:19128404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>naganaga2014さん
>し ん やさん
中古車派ですか。
それも、とても良い考えなんでしょうね。きっとそうだと思います。
私も実際、その魅力にひかれ、中古車センターを見に行きました。
しかし、私の場合はたまたまそこには気に入ったグレードやオプション装備、ボディカラーもなく、その後の様々な理由から結局、新車にしてしまいました。
考えている時間があまりない中で、気にいる中古車を探している時間があまりないように感じたのも確かですが、焦らずゆっくり探せば、きっといいものにも巡り会えていたとも思います。
その点では、少し(かなり?)金額的には差が出たかとは思いますが、そこは新車、自分の相棒、家族として、新しい車が買えたっていう自己満足で乗っていきたいと思います。
同じリーフ、EVライフ、満喫して行きましょう!
(まだ、納車されていませんが、いまからとても楽しみで、早く乗りたいです〜。)
書込番号:19128869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JJ3XWPさん
ごめんなさい。変なこと書いてしまいましたが、決して新車をご選択された貴方のお考えをとやかく言うものではありません。
中古と違って、見えない部分の無い新車が、もちろん1番安心できる選択だと思います。EVの1番の不安材料であるバッテリーの安心感は、とても大きいですよね。
ただ、リーフはとても良く出来た丈夫なクルマで、中古でも安心して使える、と言うことをもしお悩みの方がいらっしゃったのならお伝えしたく。。新車と違い、多少の汚れなど細かい部分は妥協しているに違いありません。
間も無く始まるEVライフ、大いにエンジョイされて下さい。リーフは、もっともっと売れて良いクルマ。貴方の選択を決して裏切らないと思います。
書込番号:19129319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>JJ3XWPさん
私の家族が5人家族で、naganaga2014さんと同じで
親を乗せたりする場合もあるのでもう一台ミニバンに乗っています。
家族構成が分かりませんが、リーフは狭いので家族構成もお考えになられたらいいと思います。ボディーサイズは、大きいです。
ただ、ZESP会員になると日産レンタカーで年に3回70パーセント引きで借りれます。
でも、ほぼただで乗れるリーフは気に入ってます。
書込番号:19130386
4点
ぴかぴかのうぶな新車はいいですよ〜。誰も使っていないという価値は大きいと思います。
別に中古車を否定する訳ではありません。車を道具として考えれば金銭的価値は中古の方が高い場合もあります。
価値観は人それぞれですので。
書込番号:19135062
4点
>電気自動車万歳!さん
>し ん やさん
>naganaga2014さん
ありがとうございます!
昨日、ディーラーに行き、色々と書類にサインしてきました。なんとなく実感も湧いてきて、ワクワクしてます。とりあえず、ライトプランに加入して、様子見ということにしました。あと、納車も今月末には届きそうだということでした。
ドキドキですねぇ。
たのしみですねぇ。
この瞬間のワクワク感がたまりませんねぇ。
新車にしたのはもったいないかもですが、新車にしてよかったと思っています。
家族は妻とまだ小さい子供が一人で、妻が軽自動車に乗っています。リーフモニターを体験して、実際に近所へ買い物へ行ったり、自宅の車庫に入れてみたり、自宅で充電したり、近郊でのドライブ、高速に乗ってのお出かけなど、使い勝手や乗り心地、充電の感覚などを使ってみて、この車いいねって妻と話してました。
今回は他の選択肢は全くなく、リーフを買うか買わないかということだけの選択でした。
色やグレード、オプション装備などには悩みましたが…。
今は、ネットで見たりやカーショップに行き、アレコレ何つけようかなぁと考えてます。
毎日、楽しみで仕方ありません^^;(笑)
書込番号:19135556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2011年3月登録の初期リーフGを4月に購入しました。
5年目の車検まで1年残り
車両価格だと、100万円前後で出回っています
販売店で3日間試乗したXグレードより
4年中古のGグレード(オプションもいろいろあり)の方が快適なくらいです
初期オーナーにもよるのでしょうが
リーフの場合には、機関部分のヘタリ感は全く感じません
中古でスタートして正解でした
これで4、5年愛用し、そうすればより高密度化したバッテリーに載せ替えという
選択肢もでるのではないかと期待しています
リーフのナビは頂けません
叡智を集結して開発した「人工知能」とは程遠いものです
充電設備を一定程度充実させるためにも、
航続距離の短い初期リーフや、セグメント欠けしたリーフなどが
快適に安心して利用できるような、リーフに特化した「人工知能ナビ」こそが
求められていると感じます
書込番号:19157293
1点
>無敵ングさん
こんにちわ!
長い連休の間、出かけた際に超長い渋滞が発生、高速、側道はつまりに詰まって、長蛇の列でしたが、そんな中、渋滞に巻き込まれているリーフを見かけ、知らない人ですがなんとなく気がかりで、心配しながら見てました(^_^;)
さて、わたしのリーフですが、楽しみにしながら待ってますが、まだ納車はされていません。
しかし、この連休の間に、ディーラーには届いていまして、先日見に行ってきました。まだ、ナンバーはついてませんが…(笑)
登録が完了する週明け、納車予定です〜(^ ^)
書込番号:19168967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早く、リーフがいいですねっ!
JJ3XWPさんのリーフなのに
私まで、うきうきしています。
納車後、お暇が有るようでしたら感想等
お聞かせ頂けたら嬉しいです。
待ちどうしいですねっ!
では・・・・また
書込番号:19169011
2点
ありがとうございます!
無敵ングさん^o^
納車後の感想ですか??
書き込みするんですか??
感想なんてそんなの、イイに決まってるのに、ですか?^ ^(笑)
ありきたりで面白みのない、「大満足です」っていうベタな感想、書き込みたいと思います〜(^ ^)w
人の車でも楽しみになる気持ち、私もわかります〜
書込番号:19169092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決済みではありますが…。
みなさま、ご報告があります。
本日、全ての準備が整いましたと、ディーラーから連絡がありました。明日、納車予定です。
明日からいよいよEVライフが始まります。
明日は高気圧に覆われて、天気も良さそうで、納車日和になるかなぁと思っています。
楽しみでワクワクな感じと、不安でドキドキな感じが入り混じって、今夜はゆっくり眠れるか心配ですが…(笑)
色々とアドバイスくださったり、相談にのっていただいたみなさん、ありがとうございました〜(^ ^)
書込番号:19182930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
祝、明日!
明日、納車ですか〜!
楽しみですね〜!
主にQC使用(スタンダードかZESP会員)でしたでしょうか?
今私は、リーフでちょいとした実験をしようかと思っています。
ただ、新車時のデーターを取っていなかったものですから、
新車時との比較が出来ません。
色々たずねる事が有るかも知れませんが、
差し支えが無い様でしたら、その時は、色々教えて下さい。
明日から、ご家族でEVライフ楽しんで下さいね〜!
祝、それでは またです。
書込番号:19183185
3点
リーフの中古車 (全2モデル/887物件)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 134.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
15〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜399万円
-
56〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
155.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 134.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 13.8万円



































