日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電の仕方について教えて下さい

2015/03/31 07:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

リーフが納車されて1週間が経ちました。
今のところ街乗りのみで、1週間で150キロ走りましたが、その間急速充電を2回、普通充電を1回しました。
どれも残りの航続距離が100キロくらいになったら充電していましたが、もう少し航続距離が少なくなってから充電した方が良いのでしょうか?

『リチウムバッテリーの長持ちの仕方』に、
・満充電をしない
・満充電にしたまま長期間置かない
・空っぽにしない
と書かれてあったのをどこかで読みました。
残りが20キロになる前にちょこちょこ充電した方が良いとも書いてあったのですが、急速充電をしても航続距離が100キロ→30キロ増えただけなので、急速充電より普通充電の方が良かったのかな、と心配になってしまいました。
先輩方、上手な充電の仕方を教えて下さい
m(_ _)m

書込番号:18633570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/03/31 09:49(1年以上前)

はじめまして、購入をして3ヶ月経ちました
残量が30%を目安にして充電しています。
スタンダードカードなので、何処でも充電しています

書込番号:18633897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/31 10:40(1年以上前)

1度電欠したので、警告が出る前に充電してます。
大体、残り20〜30%でします。
ほぼ急速充電です。自宅での200V充電は月に1〜2回です。
LeafSpyProを使って、バッテリーのモニターをしています。

書込番号:18634000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/31 12:21(1年以上前)

どんな充電方法が良いのか、結論は出ていないと思います。
最初に書かれていた3点以外でよく言われるのは、

・劣化は充電の回数に比例する(らしい)ので、あまりちょこちょこと充電するのはよくない。
・放電深度(充電までの放電量÷全容量)が寿命と関連していて、50%程度で使うのが良い。たとえば80%充電→30%まで使って再充電、など。
・急速充電は、「よくない」説と「バッテリーの回復につながる」説があって、どちらかわからない。
・大電流で使う(急加速など)のも「よくない」説と「寿命が延びる」説があって、どちらかわからない。しかし急加速すると電費が悪くなって走行距離が減るので、その点ではよくない。

などです。

書込番号:18634175

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/31 19:14(1年以上前)

ランクル2811様

ありがとうございます。
残り30キロ程で充電されているのですね。
やっぱり残り100キロでは残りすぎですね
;^_^A
これからは残り30キロくらいになったら充電するようにします!

書込番号:18634999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/31 19:18(1年以上前)

tomkun6005さま
ありがとうございます。
やっぱり残り20〜30%なんですね。
今気づきましたが、20〜30キロではなく20〜30%ってことは、残り40キロくらいってことでしょうか?!?
よくわかっていなくてすみません>_<

LeafSpyPro…調べてみます!

書込番号:18635012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/31 19:21(1年以上前)

まとりっくす99さま

詳しく教えてくださってありがとうございます。
バッテリーにとって、良いかもしれないしよくないかもしれないのですね。。
でもやはりちょくちょくの急速充電はあまりよくなさそうなので、私もこれから30%くらいになったら充電する様にします!
ありがとうございました。

書込番号:18635018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/03/31 21:08(1年以上前)

3/31充電しました

書込番号:18635424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エコの木

2015/03/27 14:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:148件

スピードメーターの所に出てくる木のマーク最高で何本貯めましたか?
ちなみに私の最高は3本です

書込番号:18620785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件

2015/03/27 17:52(1年以上前)

エコの木五本以上、プラチナになりました。

書込番号:18621213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/27 18:32(1年以上前)

12〜3q位で一本立ちます。その距離×5で5本たちます。ただしノンストップで、毎日の通勤などで比較する位しか出来ないので、ほとんど見ません。自分的には電費計やナビのモーター出力を表示して欲しい^^;

書込番号:18621290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/27 23:31(1年以上前)


一般道で片道約150km程度の一般道ドライブすると、20本近く立ちます。

何度か世界ランキングで1位を取りました。

渋滞にハマった方がツリーの成長が速いのは解せませんが…

書込番号:18622442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2015/03/28 19:02(1年以上前)

20本は凄いですね
連続で長い距離走った事が無いので今度挑戦してみます

書込番号:18624850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 08:09(1年以上前)

エコの木って、車の前の画面でしか見た事なかったのですが、最高5本までなのに、どうやって20本も立つんだろう&#8263;と思ったら、ナビ画面の方のエコの木の表示があるんですね〜&#8252;&#65038;1年半以上リーフ乗ってて初めて知りました(笑)
私もプラチナでした。

書込番号:18633702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/09 06:40(1年以上前)

(^▽^)/81さん

エコ.ツリーの表示以外 貴女の最近の電費
月間順位も お分かりに 成れますよ !

スマート.ホーンの 記号を 記入するとバケ
る記号がありますよ !
投票前に 確認されましたか?

  それでは、宜しく お願いします。

私も、過去に失敗しました。


書込番号:18758633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフのナビとETCのナビ連携機能について

2015/03/18 19:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

市販のETCの購入を考えていますが市販のETCでナビ連携機能を使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
クラリオン製の純正ナビということで三菱重工製のETCなら連携出来そうな気がしてますが既に実現されている方がいましたら情報お願いします。
純正のETCは値段が高くメーカーオプションの物しかナビ連携に対応していないということで中古でリーフを購入した私には市販の物で何とか出来ないかなと思い質問させて頂きました。

書込番号:18592423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/19 09:53(1年以上前)

検索ワード

リーフ ナビ 連動 ETC

これでヒットします。

書込番号:18594160

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/19 10:37(1年以上前)

kakyさん、情報ありがとうございます。
私もこれらの情報を集めたのですが純正のETCばかりみたいです。社外品では失敗例しかありませんでした。
情報が少なそうなのでとりあえず三菱重工製ので人柱になってチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:18594256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/19 12:53(1年以上前)

失敗例を理解しているのならなおさらです。

純正の中古を探したほうがいいのではありませんか?

書込番号:18594602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/19 20:15(1年以上前)

それも考えましたが、動かなかった時の切り分けが難しいことと、失敗してもETCとして使えればいいかな位なので新品の方がいいかなと思ってます。リーフは中古なんですけどね!

書込番号:18595556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/30 01:15(1年以上前)

結果ナビ連動はしませんでしたが、いろいろと調べて勉強になったので良かったです。
識者にきいたところリーフのナビ側は通信Hi LowタイプでLAN/CANタイプということで日産メーカー装着ナビCAN・トヨタ系AVC-LANだと三菱重工・三菱製・矢崎のETCは認識しないとのことです。

書込番号:18630127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

アメリカでの充電器。

2015/01/10 11:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:107件

日産

ボッシュ

最近中古ですが後期リーフオーナーになりました。

購入前から皆さんのお話を参考にさせていただいております。
毎日通勤に片道36km営業に100km近く走っています。
職場に充電器を設置しようと思っております。
国産品では倍速の充電器は非常に高く場所もとります。
ネット上でUSの充電器が倍速で充電できるとのことですが容量に余裕があれば
ケーブル程度の値段ですので自腹でもいけると思っております。
取り付けた方がおられましたら使用感をお教え下さい。

ボッシュ製
http://www.amazon.com/gp/product/B00FM7B1AO/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=ATVPDKIKX0DER
日産製
http://www.amazon.com/gp/product/B00HZ0E8P6/ref=ox_sc_sfl_title_6?ie=UTF8&psc=1&smid=A20IDCS4EMLJ3Y


書込番号:18354642

ナイスクチコミ!1


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/10 15:53(1年以上前)

車両側で制限されていなければいいのですがね


過去ログに参考になりそうなものがあります。

書込番号:18355392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/11 08:50(1年以上前)

USへの移住を検討しているが車両を個人的に輸出してアメリカで使用できるかを問い合わせてみたらどうでしょうか。

書込番号:18357861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2015/01/13 09:25(1年以上前)

kakyさん

なおき^^;さん

ご教示ありがとうございます。
なかなか調べがつきませんが調査してみます。

書込番号:18365542

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/01/13 14:33(1年以上前)

充電器そのものは使える可能性はありますが
7.2kWでなく2.6kWしか出ず
お手持ちの車載充電器と変わりないと思います。
まずは日産に30A充電について質問し、
日本国内での対応がまだ先になりそうであれば
30A対応のリプロしてもらえないかディーラーに相談、
ここでもしリプロ可能であれば、
単相200V30Aコンセントを設置し
コンセント形状を変更出来ないかどうか
電気工事屋さんに相談、
(30AのEV用コンセントは市販されていません。)
これらをすべてクリアーして海外から調達、
6.0kW充電が出来るようになる?
出来ないかもしれません。
遅くとも3年以内には日本国内でも
30Aに対応すると思いますので、
しばし様子見、
または会社の上司を
いざという場合の非常用電源になる
と説得し、インフラビジョン申請後
工事費を含む2/3補助金利用で
L2Hを設置してもらうのが現実的。

書込番号:18366197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2015/01/13 18:54(1年以上前)

てるずさん

ご教示ありがとうございます。
日本のリーフとUSのリーフで充電のプログラムが違うのですか?
やっかいそうですね。

気が早くて、とりあえず充電ケーブル買ったつもりでUS AMAZONに頼んでしまいました。
ちょっと早まったかな?

上手くいっても行かなくても取り付けたら報告にまいります。

書込番号:18366791

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/01/14 03:20(1年以上前)

ミッキー11 さん

素晴らしい!まさに人柱、
結果楽しみにお待ちしております。

書込番号:18368384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 22:13(1年以上前)

自作の充電器

充電器2

12A設定

80A設定

充電ケーブル(ステーション)の規格: IEC61851-1、SAE-J1772 で標準化されていて、コントロールパイロット(CPLT) の波形(デューティー)でステーション側の充電電流を決めています。

私は、プリウスPHVのオーナーですが、普通充電ステーションを自分で作ってみました。
コントロールパイロット(CPLT)で充電電流を12アンペアーから80アンペアーまで設定できるのですが、12アンペアー以上に設定しても、プリウスPHVは12アンペアー以上で充電できません。
車に搭載してある普通充電器の能力が12アンペアーなので、供給側からそれ以上で充電できると信号を入れても充電電流は増えません。
コンセントやケーブル、コネクターの容量の問題もありますので、設定はその規格範囲内で決めます。

リーフの車側の普通充電器の能力が日本仕様はどうなのか判りませんので何とも言えませんが、日本仕様は12アンペアー以上で充電できない可能性があります。

書込番号:18380427

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2015/01/19 17:54(1年以上前)

到着した充電器

HSかじBCさん

自作での充電器はすごいですね。
プリウスとリーフでは違うかもしれませんが
私にも自作するほどの知識があれば、、、
とてもうらやましいです。

部品はUS AMAZONからバラバラで到着し始めました。
なぜか一番大きい物が最初に到着。
MADE IN CHINA 中国から米国へ、そして日本、太平洋二回渡って長旅ですね。

全ての部品が揃えば設置します。
どうなるか、倍速で出来なくても普通に出来ると思いますけど。
結果がとても楽しみです。

書込番号:18386462

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/21 10:00(1年以上前)

>>ミッキー11さん

素朴な疑問ですが、もし良かったら教えてください。
一般的な場合、安全ブレーカーが一つあたり20Aだと思います。30A充電をされる場合、配線の太さを考慮した上で
30Aの安全ブレーカーを分岐させて新たに設置、配線する必要があると思うのですがどうなのでしょうか?

書込番号:18391473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2015/01/22 12:49(1年以上前)

takeotaさん

ブレーカーは大きいアンペア数の物はあるので問題ないです。
いくつか注文した本体以外の部品が届かなくて、、、
来週中には取り付けたいのですが、残念です。

書込番号:18394950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2015/01/24 09:48(1年以上前)

無事届いたBOSCH EL-51253です。
取り付け説明書を読んでいてわからないことが出てきました。
200Vには単相と3相があるのですが、この機器はどちらになるのでしょうか?
3本線を接続するとなると三相ですよね

200V30Aで6KWの出力なら200V単相かなと思っていたのですが
電気に詳しい人よろしくお願いします。

http://www.pluginnow.com/sites/default/files/569217%20REV%20A.061713.pdf
BOSCHの商品PDFです。

書込番号:18400615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/24 12:00(1年以上前)

GはGround、つまりアースですよ。

書込番号:18400978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/24 12:18(1年以上前)

仕様が単相208ボルトから240ボルトとなっているので、
日本の200ボルトでは動かない可能性もあり得ます。

その場合は200ボルトを230ボルトにトランスで上昇させる
必要があるかもしれません。やってみないと何ともですね。

書込番号:18401037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2015/01/24 13:33(1年以上前)

なおき^^;さん、ありがとうございます。

アース含めて3本線が単相で4本線が三相ですね。
ここの電圧を測ると202Vでした。
ちょっと電圧が足りないかも、、、

昨日工事の見積もりに来たお兄さんが
この機械は急速だから三相だって
ただの倍速で出力2倍なだけですって言ったんだけども、
いやいや三相はここ入ってないから工事が必要だとか、、、、
基本料金4000円上がるけどいいんですかとか?

お兄さんは、あんまりわかんない人だったのかな?

さっき社長と話して機械の確認したら単相ですねって
とりあえず来週工事が出来そうです。
工事費含めてまた報告に来ます。


書込番号:18401282

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/24 20:25(1年以上前)

念のため

ブレーカーは40Aと指示してありますね

家とは別回線で引いたほうがよさそうな気がします

電力会社、電気工事会社とよく相談なさってください。

書込番号:18402488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2015/01/24 22:28(1年以上前)

kakyさん 
ありがとうございます。

ブレーカーは指定のとおりに40Aにする予定です。
現在、配電盤には100Aが来ています。
さすがに40Aの大食らいが入るのなら足りなくなりそうですので
容量を少し上げた方がいいのかなと考えています。
業者さんからは屋外メーターの下から屋内配電盤を通さずに
分電してブレーカー付けて充電器に配線をすすめられました。
配線距離が短く手間も配線も少なく安く済むとのことです。
盗電されちゃうとまずいから屋内にスイッチが欲しかったけど、、
今の所おすすめだと4万円程ですみそうです。

書込番号:18403026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2015/01/24 23:07(1年以上前)

スレ主さんの人柱覚悟の挑戦を大いに期待してます。

ですが、
>取り付け説明書を読んでいてわからないことが出てきました
とのこと。
ところで素朴な疑問ですが、スレ主さんは電気工事士の資格はお持ちなのでしょうか?

有資格者以外はこのような工事はできないと思いますけど…。


書込番号:18403207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2015/01/24 23:12(1年以上前)

連投失礼します。

スレ主さん、申しわけありませんでした。
工事は、業者に依頼するようですね。

よく読んでませんでした。


書込番号:18403231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/27 21:59(1年以上前)

屋内にスイッチを付けるのは場所にもよりますが 簡単です。

壁に穴を開けて配線をするだけです。
工事業者に相談してみてください。

書込番号:18413256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 15:35(1年以上前)

横から失礼します。

メーターの2次側からの分岐だと電力会社との契約上よろしくないのでは。

書込番号:18425223

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

200V工事

2014/12/11 15:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

リーフが納車されて3週間。
いまだに家に200Vは来ていませんので、通勤しか使っていませんが、ヒーターとエアコンを使うので、週2で日産通いです。
我が家は、築30年で、元が100Vだったこともあり、線路工事が必要なので電力会社の作業次第・・・と思っていたところ、JMから見積もりが届きました。

見てビックリの221,724円

4〜5万は持ち出しになるかなと思ってはいたのですが、日産の補助の10万を差し引いても12万の持ち出しです。
ちょっと簡単に払える金額ではないので、日産の補助をあきらめて、JMをキャンセルして、一般の電気工事に依頼しようか迷っています。

見積もりは
基本工事(EV充電用コンセント工事)  95,000円
プラス3KVAの申請費         15,000円
10m超過分                3,300円
アース                 12,000円
引込線(高所作業車)          55,000円
分電盤交換工事             45,000円
キャンペーン割引            -20,000円
消費税                 16,424円

一般の電気工事屋さんに直接頼んでもこんなもんなのでしょうか。

書込番号:18259359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2014/12/11 18:06(1年以上前)

>築30年で、元が100V

「単相200Vがきていない」のだとすると、引き込み線及び配電盤の工事は避けて通れません。
電柱からの距離や周囲の状況にもよりますが、この点については見積もりの金額はそれ程高いとは思えませんね。
電気工事屋さんで見積もりを取る必要があると思います。

ウチは、電気工事屋さんに頼んでブレーカー、スィッチ、コンセント、アースの工事で5万ほどでした。

毎日の通勤距離にもよりますが、100Vのコンセントを設置して、様子を見るという方法もあると思います。
100Vでも1時間で1.2KW程度は充電できるので、8時間充電すれば10KWはいけます。
エアコンを使っても70kmは走れる電気量です。

書込番号:18259701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/12/11 18:36(1年以上前)

ありがとうございます。

JMを通さずに工事しても、2万安くなるだけでした。

外壁の100Vコンセントの位置や、そこの線の太さも不明なので、工事は必要と感じました。
痛い出費ですが、自分でできない以上、お金を払ってやってもらうしかないので仕方ないですよね。

古いとは思ってましたが(笑)

書込番号:18259759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/11 18:48(1年以上前)

工事代金を安くできる可能性はありますよ。
EVの充電用に一括発注するとすべて自己負担ですが、「ブレーカー容量を上げるから200Vにしたい」という理由なら、電力会社が工事費を負担してくれることがあります。

中部電力は引き込みから配電盤までの工事を無料にしてくれました。
二度頼みましたが、二度とも無料でした。

電力会社に直接問い合わせてみる価値があると思いますよ。
この場合は、電気工事店への発注者は電力会社になるので手間がかかりません。

書込番号:18259790

ナイスクチコミ!4


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/12/11 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。

今日、北海道電力に電話をしたところ、「家の近くの電柱までが電力会社の分界点で、そこまでお客様宅から電気を迎えに行くので、電柱からはお客様負担となります」との事でした。

書込番号:18260315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/11 23:04(1年以上前)

>電柱からはお客様負担
原則はその通りですが、電力会社の地区営業担当レベルだと異なる見解になることもあります。
物は言いようですから、お互いの利害が一致する方向性を見出すような話の運び方ができるかどうかでしょうね。

書込番号:18260813

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/12 09:58(1年以上前)

自分の家も以前オール電化にした時は、電柱から敷地内の
ポールの配電盤までは、電力会社が無料でやってくれましたよ。

EVコンセント(鍵付き)はその配電盤に取り付けましたので
2万円で済みました。

書込番号:18261810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/12 12:25(1年以上前)

築30年というと昭和59年の建築ですが、このころのもので200Vが来ていないというのはちょっと信じられません。(北海道は事情が違うのでしょうか?)

初めの見積もりは、業者が家の分電盤を見て、100Vしか来ていないと判断して、計算したものですか?
もしかして、あなたの思い込みで100Vだと言っているだけなら、分電盤を見てください。
http://www.yoshino-densetsu.co.jp/page1.htm
このページの写真のように、外部引き込み→(1)→(2)までの間の接続が、白黒赤の3本線になっているなら、200Vです。
白黒の2本だけなら100Vです。

書込番号:18262135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/12 14:33(1年以上前)

家は、総額40,000円ちょっとでした。
施工してもらったのは、日産の営業の人に紹介されたリーフ乗りの地元の電気屋の方です。
もちろん日産が指定している26mmの線で、配電盤からの距離が10m以内です。
請求書の内容を見ると、ほとんどが材料費で、工事代は数千円でした。

書込番号:18262445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/12 14:56(1年以上前)

それから、
>北海道電力に電話をしたところ、「家の近くの電柱までが電力会社の分界点で、
>そこまでお客様宅から電気を迎えに行くので、電柱からはお客様負担となります」
というのも、ちょっと信じられない話で、普通の家庭の電力は、「従量電燈B」(またはそれ以下)という契約になっているのですが、この場合、メインのブレーカー(前の発言のリンクの写真の(1))は電力会社からの貸与品になって、ここまでの工事は電力会社がするものです。(これも北海道は事情が違うのでしょうか?)
電柱までが分界点というのは、従量電力C(70A以上使う)か、オンデマンド契約など、特殊な契約の場合になるのですが、これらの特殊契約で200Vが来ていないというのは、まず絶対考えられません。

書込番号:18262491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/13 11:20(1年以上前)

>電柱からはお客様負担

電力会社の設備の工事は電力会社が負担、個人の設備の工事は個人負担です。

http://www.hepco.co.jp/userate/contract/contract.html

電柱から家の外壁まではほくでんの設備です。

電力計とリミッターはほくでんの設備なのでこれを交換する場合は需要家の費用負担はありません。

それ以外の部分の工事は需要家負担になります。


書込番号:18265136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/12/13 11:48(1年以上前)

北電のお姉さんの話しが怪しいので、HPを調べてみたら分界点について記載がありました。
引き込み線が家に接地したところを指していました。
早速、北電に電話したら土日は休みなので、月曜にかけ直してくれとのことで、答えられる人がいないって(-o-;)
なんとか、引き込み線までの料金を安くできそうです。

家は間違いなく100Vでした(^。^;)
近所も同じらしいので、古いんでしょうね。

皆さんのご意見で、安くなりそうです。
とりあえず、日産の下請けのJMを通さず、孫受けの電気工事屋で20万。補助を引いても10万なので、キャンセルしようと思います。

また、報告させていただきます。

書込番号:18265237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/12/13 12:03(1年以上前)

なおきさん
すみません。入れ違いでした。
わかりやすい図があったんですね。

やっぱり、一度キャンセルして、アンペア変えてから、知り合いの大工さん経由で電気工事屋さんを紹介してもらう事にします。

ありがとうございます。

書込番号:18265290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/12/16 07:44(1年以上前)

途中ですが、報告いたします。
地域的に、100Vが標準で入っているそうです。
引き込み線とアンペア変更の工事は、2線から3線に変更するため、北電ではやらないので、電気工事組合に申し込んで電気工事屋を紹介してもらって下さい。との事でした。
北電の設備に関わる引き込み線やブレーカーの工事費は、北電から工事屋さんに支払われますが、その分が足りないから、客へ二重に請求する電気工事屋がいても、北電から指導するわけにはいかないそうです。
知り合いを通して紹介してもらった電気工事屋さんが下見に来ました。叔父さんの知り合いだったので、安心できそうです。

見積もりと工事は、また報告させていただきます。

書込番号:18274880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/12/29 16:25(1年以上前)

やっと家に200Vが来ました。
家から100mほど離れたトランスまでの線の張り替えと、同じ電柱から伸びている周辺のお宅の引込も交換と、かなりの時間を要した大掛かりな工事になりました。
最初に来たJMの孫請けは、高所作業車をレンタルで借りてくる費用も見積もりに入っていたので、小さい工事店では今回のような3日に渡る工事はではできなかったと思います。

工事をお願いしたのは、地域でも大きな工事をやっているところで、急速充電設備の工事もしているところでした。
いつもお世話になっている建設屋さんに紹介していただきましたが、来てビックリで、叔父の知り合いとの事でした。

工事代金は、109,000円。
痛い出費でした。

リーフ購入の動機の一つが、家のコンセント設置費用の10万円補助があったからなんですが・・・

今回の工事で、補助金10万があれば、持ち出しも無かったのですが、JMの見積もりで、コンセントの工事費95,000円は固定の金額だったので、補助金は名目だけで、日産で回収するものだったとしか思えません。

これは、JM北海道支店だけだと思いますが。


なんとか年内にできて良かったです。

みなさんの助言があって助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:18316837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/29 16:39(1年以上前)

自宅充電が可能になりましたね。
おめでとうございます。

ところで充電プラグを結束バンドで吊るしていますが、その穴は盗難防止の鍵穴ですよ。
出先で充電する際のいたずら防止に鍵は必須なので、持ち出す予定があるなら検討の余地ありですね。

書込番号:18316897

ナイスクチコミ!1


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/12/29 18:34(1年以上前)

盗難防止のカギ穴ですか!?
わかりませんでした。
ありがとございます。

コードは、車載せず、箱の中に置きっぱなしにしようと思ってます。
ボックスは、簡易ですが、カギ付きです。

北海道の道南には、200v用の設備は無いので、車載しても用を足しません。

書込番号:18317226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/01/16 10:58(1年以上前)

WK4422Q

家にも200V屋外コンセントを設置完了
分電盤から7mだったので、天井と壁の中から敷設
86400円

日産から負担して貰いました

書込番号:18375187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/31 13:22(1年以上前)

高そうなコンセントですね。
でも、安く仕上がっていいですね。

私も、当初JM見積りの際に、セールス氏が日産に補助申請していたので、8万の補助が振り込まれてました。
全然わからなかったのですが、セールス氏が二重に申請して二重に振り込まれて発覚。
日産から「金返せ」と連絡が入り、初めてわかりました。

銀行からの連絡が、私の仕事中に自宅に電話。帰る時間は、銀行はやってませんから、連絡は出来ず。手紙が来ましたが、何の事か書いておらず、ただ「電話下さい」だけ。
多分、日産の件だろうと思ってましたが、休みが合わず、3日後に電話したら、何で早く電話よこさないんだと、いきなり文句タラタラでキレられました。
さすが銀行様です。

何の用件か手紙にも書いていなかったのに。

用件は、やはり日産の件。
みちのく銀行様は、「平日3時までに窓口に来い」とおっしゃいます。
仕事なんで行けません。手紙よこすなら、用件と振り込みの用紙入れれなかったのか聞いたら、お待ちください。
そして、用紙を郵送します。

と、みちのく銀行様とのやり取りで、とても気分悪く手続きが完了して、無事に8万の補助を頂きました。
補助金10万というのは、JMを通した時に、キャンペーン2万の値引きというのをプラスすると10万となるようです。
日産からは、最大8万のようです。

親の商売の関係から、みちのく銀行様を利用していましたが、とても庶民の利用できる銀行ではないと今回感じましたので、面倒ですが、全ての口座を解約しようと思います。

書込番号:18424802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/02/01 19:14(1年以上前)

単品価格は10,000円ですよ。
あとは工事費です

書込番号:18429802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/02 15:26(1年以上前)

うちも同じコンセントですが、オール電化用の分電盤に取り付けたので
配線は30センチ、工事費含め2万でした。
知り合いの電気屋に頼んで、工事に30分もかかりませんでしたからそんなもんでしょう。

書込番号:18432334

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今日契約してきました

2014/10/28 21:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

はじめまして。
今日、Xの白を契約してきました。
プリウスの20型を7年、30型を1年、わけあってフィット3ハイブリッドを3か月。
今年に入って迷走し、リーフにたどり着きました。

降雪地域の方、お教えください。
カーポートが無く、家の前に野ざらしとなってしまうのですが、充電はオプションのカバーだけで、雪には何ともないものでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18103747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2014/10/28 22:04(1年以上前)

雪の中からリーフを救出中

オプションのカバーすら使ってません。

2月の大雪の時、1mほど積もりましたが、問題ありませんでした。

書込番号:18103832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/10/29 08:09(1年以上前)

凄いですね。
こちらも年に4〜5回は、30cm以上の雪があります。
オーナーの方が、何ともないとおっしゃるのなら安心できます。
電源工事は、来月になってからなので、少しでも吹き溜まりにならない場所に設置してもらおうと思います。

書込番号:18105117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/30 08:08(1年以上前)

豪雪地帯在住です。

うちは充電ポートカバーもしていませんが、特に問題ありませんでしたよ。
一応、充電時には充電リッドをなるべく閉じた状態にしています。

Xを選ばれて正解です。寒さが厳しい場所ではヒートポンプエアコンは必須装備ですよ。
納車が楽しみですね。

書込番号:18108875

ナイスクチコミ!3


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/10/30 11:57(1年以上前)

装備充実のGは欲しいところですが、フィットの追金が無かったら……

これから、北国は雪と春になったら雨。
野ざらしで問題無いという事で安心です。

寒さで、どの程度走れるのかわかりませんが、田舎の良さで、ディーラーの充電待ちもなさそうですし、家とディーラーでこまめに充電しようと思います。

書込番号:18109364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/875物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/875物件)