日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ206

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日産リーフの中古車

2017/12/12 14:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:11件

来春より片道通勤40kmの営業所に転勤になり燃費のいい中古車を探しており日産リーフが目に付きました試乗もして大変気に入りました。

現在地元の日産にて
平成26年式
日産リーフSタイプ24khw
ナビ、LEDライト、フォグランプ付き
車検は31年
走行距離3.5万キロ セグ欠け無し
自宅への充電器設置は無料サービス
106万(諸経費込み)
という中古をみつけましたが、お買い得でしょうか?
また往復80kmは一回充電で可能ですか?

電気自動車は初めてで周りの車関係の仕事の方に聞いても曖昧な答えしかないため悩み中です。

書込番号:21426181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/12 15:02(1年以上前)

106万と言う初期費用に魅力を感じてらっしゃるのですから

アリだとは思います。

しかしながら、
今は「自動ブレーキ」が無いクルマは不人気扱いなのと、
冬は暖房が弱いクルマ、
結局、旅先で充電に手間かかるクルマ。

と言う扱いですから、
その辺の時代遅れな装備を気にしなければ
契約を進めても良いと思います。

書込番号:21426259

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/12 15:03(1年以上前)

http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=NI_S168&GRDKC=NI_S168_F001_K014

中古車の場合はなかなか判断が難しいからレスがつかないかも。
現物の状態を見る必要があるからです。上のカーセンサーHPなどで近い条件の相場を見て
判断されるのが良いかと思いますよ。

中古車の走行距離はhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=21105196/#tab
往復80kmなら大丈夫そうです。

あとは他のクチコミにも散見されますがバッテリーの保証の確認(どのくらいのセグ欠けで
交換などに応じてくれるのか?)などの言質を取るのもやっておくと良いです。

書込番号:21426262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/12/12 15:07(1年以上前)

>シービスさん

はじめまして!
往復40キロならアリかもですが
イレギュラーな走行をしなければならない時かなり不便かもです。

最低2,3日に1回の充電位の走行距離 ですむ使用頻度なら季節の充電事情にも対応可能でしょうか。

自分24kWhで仕事往復20キロ位で
夏場で5,6日に1回冬は3,4日に1回充電
今はそれを越えて充電頻度が多くなるのは不便かなと思います。

後、仕事場の近くのコンビニにQCが有れば
10分とか充電を刻んで利用出来れば
良いかも。

毎晩自宅でフル充電を考えていたら事はそう単純ではないかも(^^)





書込番号:21426271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/12/12 15:26(1年以上前)

>シービスさん

単に燃費等の経済性で検討ですか?

リーフのグレード(車格)をどの程度と見られているか判りませんが

いわゆる燃費で言えば
リーフは大体6km/kwと言われていた夜間電力が今13円/1kwhでしたっけ
だと80km(40km×2)の燃料?代が約182円

ガソリン車で考えると
どんな車でしょう
燃費が15km/Lくらいの車でガソリンが140円/L
だと80kmの燃料代が約700円

1日の燃料費の差が518円
月に25日出勤だとすれば12950円≒13000円/月リーフが有利
で12カ月だと156,000円

なので
もし3年乗れば106万のリーフと例えば60万円のガソリン車
でトントン

長く乗ればリーフが有利
車が軽とかだと他の維持費も変わる
(60万の軽だとどの程度選べるか判らないが小型車なら60万でも結構ある)

途中で充電すればその分リーフが有利、昼間充電するとリーフが不利(夜間の倍以上)
冬の朝のヒーターの効きはガソリン車

なので何年くらい使うか
ガソリン車だとおいくらくらいの車を引き合いに出すか

で考えてください

リーフを自宅では充電しないと言うつわものも居ます
15km/Lより燃費の良いガソリン車も多いです


書込番号:21426307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2017/12/12 16:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
買ってもいいのかなという気になってきました!

妻が一台シエンタに乗ってますので遠出などはそちらを使い。
リーフの使用用途は主に通勤のみで考えています。
また勤務先は山口県の下関というところで山口県で一番充電器が設置されています。
自宅近くでは5分圏内に2機充電器があります。

保証は新車時のバッテリー保証5年(15万キロまで)残っておりキャンペーンでさらにその後2年追加(距離無制限)でセグが8になった場合交換だと説明を受けました。

書込番号:21426385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/12/12 16:14(1年以上前)

ありがとうございます。

今回予算はもう一台のローンが終わるため同じぐらいの100万前後で考えているためグレードが上がるとやはり予算を超えてしまいます。

最初は経済性でと検討しておりましたが試乗いたしまして走行や見た目も個人的に気に入っております。

毎日の通勤ですので出来るだけ運転を楽しめる車が良いため軽は考えていません。

ハイブリッドでフィットハイブリッド、アクアを同時検討していますが、どちらも100万では程度がいい車が無いため、同じ価格ならリーフがいいと思っております。

心配なのはやはり電気自動車ということで未知な部分が多い所です。

書込番号:21426412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/12 16:21(1年以上前)

>シービスさん
はじめまして。
まだリーフ初心者ですが、気付いたことをコメントします。

片道40kmなら数値上はたいへんお得に思えますが・・・。
ただ、EVはガソリン車とは同一視してはいけませんね。
使い方をよく考えて、ルーチンのルートに急速充電器(QC)がどの程度あり、緊急時に使えるかの確認が必要。

ちょっと計算。
バッテリーの劣化に関しては、日産D認定中古なら5年10万キロまで保証ですよね?現状はどのくらい劣化しているかも大事ですが、今後のことも少し注意。

24kWhのうち、システム上使えないエリアが約3.5kWh。今セグ欠けていなかったとしても、保証内で我慢しなくてはならない劣化率は約65%までらしいです。
24×65%-3.5→12.1kWh(これがユーザブル容量)
ここまで劣化したとして、冬場の電費6km/kWhでは航続可能距離は72.6kmです。ただしこれは100%→0%までのため、実運用としてはこの8掛けの58.08kmでしょうか。
全く劣化していなければ往復余裕ですが、最悪のケースを考慮して検討してみました。
まぁ職場近くにQCがあり、30分のコーヒーブレイクを厭わなければ、最高の出会いかと思います!

他の方も計算されている通り、自宅充電ではコストメリットはそこまでではありませんが、zesp22年間は、QC使いたい放題のため、QCメインでの運用ならばメリットあります。その場合、充電速度は急速と言いながらも、外的条件に非常に左右されます。
時間と気持ちに余裕のある方であれば、問題ありません。
遠出は、観光シーズンに観光地に行くのは難しいかと・・・素直にガソリン車の出番です。

EVはまだ自動車ではありませんね。
まだまだ車両、インフラともに発展途上のようですが、それも含めて我慢&楽しめるといいですね♪

書込番号:21426424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/12/12 16:35(1年以上前)

>シービスさん
そういう事なら
浮いたガソリン代プラス会社からの交通費
で予算150万でも良いかも
乗れば乗るほどお得ですよ

書込番号:21426443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/12 16:41(1年以上前)

>シービスさん
ニャンコ先生〜♪さんのおっしゃるように、30kWh中古がおすすめですね!
QCメインに、自宅で補助充電すれば、保証期間なら往復可能&保証期間も新車登録から8年!

書込番号:21426452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/12/12 21:02(1年以上前)

>シービスさん
>106万(諸経費込み)
という中古をみつけましたが、お買い得でしょうか?

この金額で乗り出し、しかも自宅の充電器設置もしてくれるなら、
悪くはないと思います。

26年式は、中期型なので、バッテリーの劣化も初期型ほどでは有りません。
往復80kmは十分いけると思います。

4年3ヶ月で、115000km走行のウチのリーフでも、毎日往復75kmの通勤に不自由してません。
今、オートエアコンを22度設定で(暖房ですね。今朝は氷点下3度)通勤に使って電費は7.5km/kwhくらい。
フル充電で、航続距離130kmくらいでしょうか。
また、下関なら、冬の寒さもそれほどでは無いと思うので、Sでも大丈夫かな。

アクアや小型のガソリン車と比較するご意見もありましたが、
走行性能は比べるまでもなく、リーフの圧勝。通勤の快適さには大きな差があります。

あと、自動車税は安いし、オイルやクーラントの交換は無いし、
車検しても交換する部品は無いし、何も壊れないし、
11万km走ってもブレーキパッドの交換は必要無いし…。
ガソリン車で同じ距離を走ったら、オイルのにじみや、ウォーターポンプの交換、エンジンによってはタイミングベルトの交換が必要です。
補機類をまわすベルトだって交換ですね。
でも、ウチのリーフは、全て不要。
また今でも、段差を乗り越えもボディはミシリとも言わず、
熱や振動に晒されないということは、こんなにも車を長持ちさせるのか、と感じています。
タクシー専用車並みの耐久性ですね。これもEVのメリットだと思います。
ま、長く乗ろうと思えば、バッテリーの載せ替えは必須ですけどね。

あと、急速充電は15分程度にしましょう。
24kwhリーフは、50%を超えると、電流値が落ちていき、
時間あたりで蓄えられる電力量は少なくなります。
30分1回よりも、15分2回の方が沢山充電できます。
30kwhリーフとの違いですね。

30kwhリーフが、買えればそっちの方がいいとは思いますが…。

書込番号:21427097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/12 21:06(1年以上前)

ワタシも30kwオススメです
充電時間も短いし、初期中期の弱点をカバー出来てると思います
中期から後期に乗り換えた意見でしたm(*_ _)m

書込番号:21427112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2017/12/12 21:23(1年以上前)

皆さんたくさんの意見ありがとうございます!
30タイプも視野に入れた方がいいですね!
探してみます

あと現在の販売店には
24khwのh27年中期X
5万キロ
133万のものもあります。

3.2万キロSと5万キロXで差額28万はどちらがオススメでしょうか?

書込番号:21427160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/12/12 21:26(1年以上前)

タービンへ冷却水を流すパイプを交換しました

連投、失礼します。

参考までに、12万km走った我が家のガソリン車のタービン冷却用ウォーターパイプ。
朽ち果てて、先日、走行中にクーラントが漏れ、湯気がボンネットから…。水を足しながら帰宅。
当然、ディーラーに入院して交換しました。

液体を流し、熱が加わる。腐食し、そして振動に晒されて破断。
こんなことはEVには無縁ですね。

書込番号:21427169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/12 23:22(1年以上前)

>シービスさん

こんばんは、私も最近30タイプを契約しました。
30タイプも視野に入り133万円出せるなら

http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/17365437/

http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/17466010/

http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/17124249/

などを陸送も込み140万円以内で交渉してみてはどうでしょうか?

書込番号:21427491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/12 23:24(1年以上前)

>シービスさん

書き忘れました、上記どれも30タイプです。
連投すみません。

書込番号:21427506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/12 23:45(1年以上前)

遠出をしなければ、メーカーナビじゃなくても良いと思うのでSをおすすめします。

5万キロ24Xに133万円だすなら
150万で30G狙えますよ
陸送代は別ですが交渉ありです。
日産Dですし♪

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5994082532/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

書込番号:21427558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 00:06(1年以上前)

>シービスさん
中古リーフ、目移りしてしまいますね!
ただ、もう少し頭を冷してみましょう。
クチコミですので、悪い意見もあった方が良いかと思いますが、まぁ話し半分で・・・

・EVの弱点
『暖房、登り坂、高速走行』
今はちょうどEVにとってシビアな季節
レンタカーでリーフを借りて、実際にルートを走行し、電費チェックしてみては?この季節で7km/kWh出るなら買い♪

暖房は、街乗りちょい乗りよりはスレ主さんの使い方なら心配は杞憂かもしれませんが・・・。
坂道は、登って下ってプラマイ0にはならないようです(回生よりパワーかける消費の方がかなり多い)。アップダウンがきつくないかチェック!
高速なら80km/hあたりで走って後続にあおられないか?(それ以上出したくならないか?(笑))

さらに、中古バッテリーの劣化は、新車で丁寧に乗ってらっしゃる方達の通りにはならないかも。当たりハズレがありますから、余裕を見て選択を!

スレ主さんは職場と自宅の往復がメインですから、当初の安い24Sで良いかと思いますが、30kWhがやはり安心かと。

書込番号:21427606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/12/13 06:53(1年以上前)

>シービスさん

>あと現在の販売店には
>24khwのh27年中期X
>5万キロ
>133万のものもあります。
>
>3.2万キロSと5万キロXで差額28万はどちらがオススメでしょうか?

先にこめんとした経費差額で考えれば
更に2年
5年乗ってトントン

ランニングコストを抑えるかイニシャルコストを抑えるか

QCステーションに寄るのを楽しみにすればどんどん得
冬の朝とかのヒーターの効きや残電気のメーター不安とか気になれなで不満で仕方無い

個人的にはモアと高額車を狙うより80km/日使用であれば激安車でチャレンジの方がお得かも
(あくまで通勤コストで検討ですよね)

と思います

対抗はちょい古のコンパクトカーか

書込番号:21427916

ナイスクチコミ!6


2ndさんさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/13 08:44(1年以上前)

この寒い季節、シートヒータ、ステアリングヒータ、そして電気暖房の速暖性は魅力ですよねw
走りと静けさはクラスではトップ、経済性もバツグンとなればやはり走行距離が…
自分が他の人に話すときは、日常の走行距離2日分+電欠不安の30km、実用で0.7掛けと劣化で0.7掛けを目安にして満たすなら買いだと言いますw あと自宅で充電。
往復80kmだと388kmで新型リーフですねw
これを掛けると我慢することが増えていくかと。
1日分だとすると224kmでギリギリですね。毎日充電するとしても30kWhにして置いた方がEV生活楽しめると思います。
自分は24kWhで航続距離的には十分満足してますが、自動ブレーキ(ACC)が付くという点で30kWhにしておけばとちょっと後悔してますw

書込番号:21428052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/12/14 08:42(1年以上前)

4年寒冷地中期24kwhGフルセグ乗ってます
S選択の人に毎回言ってます(笑)
車から離れる時、純正ナビ無いので急速充電終了のメール
連絡が来ませんので自分でタイマーアラーム必要です。
問題になってる充電終了放置、マナーに気を付けてくださいね(^_^ゞ

通勤専用なら必要ないか


やっぱり冬場も含めて30kwhが良いですね
冬場は24kwhだと急速充電も入りにくいしバッテリー容量は大きい方が安心ですね。

書込番号:21430612

ナイスクチコミ!8


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30kwh後期型について

2017/12/03 00:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:24件

リーフ初期型から後期30型に乗り換えを予定していますが、調べものがあまり得意ではなく、新型が出た事もあり上手く30型の情報を得られません。
そこで幾つか質問させて下さい。

@、30型は急速充電速度が速いと聞きますが(10%から30分で約20kwh充電?)冬季(外気温3℃以下等)でもそれほど速度は遅くなりませんか?

A、Xグレードの方がGグレードよりも電費が良いとの内容を見かけた事がありますが本当でしょうか?

B、日産のQ&Aで寒冷地仕様はそうでない仕様に比べて電費がマイナス0.5km/kwhとの内容があったのですが本当でしょうか?また、寒冷地仕様でもX、Gグレードならヒートポンプ暖房は装備されていますか?

C、まだ余りバッテリーが劣化した個体は無いかもしれませんが、やはりバッテリーが劣化すれば充電速度も低下しますか?充電器や環境でも変わるとは思いますが感覚的でも、例えば、12セグだと10%から30分充電で20kwh、11セグで30分17kwh、9セグで30分14kwhのように、容量低下に伴い30分充電量も低下していきますか?

質問が既出で重複している場合はご容赦下さい。
長々色々と質問して申し訳ありませんが情報よろしくお願いします。

書込番号:21402159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/04 00:27(1年以上前)

初期型から30kWH形に乗り替えて半年になります。
(1)旧モデルに比べると速いです。10%から30分で25kWHぐらい充電できます。しかし充電量が95%ぐらいになると、かなり遅くなってきます。普通充電は、フル充電に11時間ぐらいかかりそうです。(0%から充電することはまずないですが)
(2)比較できないので実際のところはわかりませんが、軽くて電装品が少ない分燃費が良いのかもしれません。
(3)これもよくわかりませんが、寒冷地仕様は電熱線ヒーターのみだったと思います。ヒートポンプはあまり気温が低いと(機種によって違いますが-5℃ぐらい以下)動かなくなりますから。
(4)旧モデルの経験では、充電速度に違いはなかったです。ここの少し前の議題にありますが、30kWHはSOHの低下(セグ欠け)が速いのが気になります。(8年または16万キロで8セグに落ちるのを狙うべきか?)

30kWHに変わると、これまで週に3回充電していたのが1回になり、ずいぶん手間が減りました。ガソリンスタンドへ行く必要が無いので、手間はもともと少ないのですが。航続距離は実質200kmですが、私は連続して200km以上走るのは無理なので、これ以上の容量は必要ないと思いました。

書込番号:21404783

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:24件

2017/12/05 00:36(1年以上前)

>まとりっくす99さん
早速のご回答ありがとうございます。
初期型からの乗り換えられたと言うことでとても参考になります。

@についてですが、30分で25kWhぐらい充電できるのなら充電器の能力をフルに活用できている計算なのでとても素晴らしいです。30分20kWh位かと思っていたので嬉しい誤算です。また、95%位から充電が遅くなるとの事ですが、24kWh型の80%からの充電制限が30kWh型は95%からであるなら、バッテリーが少々劣化しても使い勝手が良さそうでなのでやはり嬉しいです。

Aについてですが、やはり両方を比較する事は難しいので推測しかできませんよね。XとGグレードはタイヤのサイズも違うのでそれも関係しているのでしょうか?やはり推測しかできません。

Bについてですが、購入する30型が寒冷地仕様なので電熱線ヒーターのみなら少し残念です。暖房消費は初期型と大差ない事になるので。寒冷地仕様で無いXやGは電熱線とヒートポンプの併用のようなので、寒冷地仕様はその電熱線の部分が強化されてヒートポンプも併用であることを期待していました。

Cについてですが、記憶がもう曖昧ですが、我が家の初期型(現6セグ)では、12セグの頃は30分で10kWh以上充電出来ていた様に思います。現在、バッテリー容量6セグの現状では残20%から30分充電で5kWh程度です。バッテリー容量自体が10kWh位になっていると思われるのでそもそも10kWhは入りませんが(笑)

30型でも速くにセグが欠ける事があるようですが、30型は保証が長いので私は余り気にしていません。私の購入する中古でもまだ保証が6年少々残っています。9セグの容量を70%程度とすると、カタログ値280kmの70%なら196kmで初期型の新車200kmと同程度、暖房等の各種装備や充電速度を考慮すれば初期型の新車よりも優秀だと思います。保証8年、16万km後でも最低それだけの能力が保証されていれば、私の場合でも後7年、走行20万km程度までは使えると思っています。十分過ぎるくらい満足です。
私も連続して200km走れれば十分ですが、容量が増えて困ることは無いので大容量は大歓迎です。7年後には60kWhどころか、80〜100kWh位の容量があるかも知れませんし、セレナEVやキャラバンEV等もラインナップされていれば良いな、などと夢が膨らみます。でもその頃には中古価格も今のようにお値打ちでは無いかも知れませんね。そうなると子育て中の貧乏エコ好きには辛い所です(笑)
また長々と申し訳ありません。数日以内に寒冷地仕様の30Xを契約する予定なので、納車されたら暖房消費電力等を照らし合わせて頂けると嬉しいです。

書込番号:21407441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/05 11:03(1年以上前)

@だけ回答。 

当方30X寒冷地仕様、外温-7度の環境下で、コールドスタート(電池温度は3)で2km先の日産で充電しました。(充電中は電源offにして本屋に)
20%から65%まで25分かかりました。 通常は入れれば80%超える位までは104〜90A位で入ってますが、今回は最初から90A、戻ってきたら60%あたりでは50Aまで出力が下がってました。

その後、暖房つけっぱなしで80km程走り、電池温度4、外温-3度の状態で再度充電しましたが
その際は最初から104A入り(開始の%は不明)、22分位で80%超えても90A以上維持出来てました。
(充電後は電池温度5に増えてましたので、エコ+急回生の電池再生運転に勤めました)

なもんで、気温(電池温度)が下がると30リーフでも充電速度は下がると考えた方が妥当です。

書込番号:21408040

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件

2017/12/05 13:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
30型でも電池温度が低いとやはり充電速度は低下するのですね。
でも電池温度が4以上なら外気温が氷点下でも充電速度は余り低下しないようなのでとても素晴らしいです!
電池温度が低い時は温まるまでしばらく使用してからの充電が良さそうですね。
実際の充電時間や電池温度、外気温などとても参考になりました。
ちなみに我が家の6セグ初期型リーフは電池温度4で外気温7℃でも30%で30A位しか入らず60%で10A位になってしまいます。
余り参考にならないとは思いますが、ここまでバッテリーが劣化するとかなり速い段階で保護がかかるようです。
30に乗り換えたら充電速度の速さに感動しそうです!

寒冷地仕様に乗られているとの事で教えて頂きたい事があるのですが、ドアミラーヒーター?はどうすれば作動するのでしょうか?
ディーラーで購入予定の寒冷地仕様を見させて貰ったのですが、それらしいボタンなどが見当たらずよく分かりませんでした。
担当セールスの方に聞いても分からないようで。
最初の質問と異なりますが教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:21408335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/05 14:09(1年以上前)

>貧乏エコ好きさん

ドアミラーヒーターは、初期型寒冷地仕様同様、デフロスターのスイッチと共有です。
どちらか一方の選択はできません。
(私は、今夏、初期型寒冷地から、後期30寒冷地へ乗り換えました。)

冬はとても重宝します。

エアコンは、寒冷地仕様でもヒートポンプですね。
乗り換え後、初冬ですが、1分しないで暖かい空気が出て、感激しました。
(0度以下だと、結露が凍るようなので、普通の温水ヒーター?になるようです。)

納車、楽しみですね。
あれ、シートヒーターもお初ですか。。。満足度アップ間違いなしです!

書込番号:21408395

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/05 19:54(1年以上前)

ごめんなさい、訂正です。

誤)デフロスター(フロント)
正)デフォッガー(リアの熱線)

デフォッガーと共用です。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF/OM/1112_CONTENTS/ze0-j01-22d64355-9baa-4940-ba4b-d42c0eab64bc.html

書込番号:21408922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2017/12/05 21:53(1年以上前)

>naganaga2014さん
ご回答ありがとうございます。
ドアミラーヒーターはリアガラスの曇り取りと連動しているのですか。
ドアミラーが見えなくなるようならリアガラスも曇っていそうなのでちょうど良いかも知れませんね。
これからの季節は重宝しそうなので教えて頂きありがとうございました。

なんと!?
寒冷地仕様もヒートポンプが付いているのですか!?
交渉中の30Xが寒冷地仕様なのですがヒートポンプだけが気掛かりでした。
ヒートポンプが付いているならBの電費の問題も大丈夫と思うので安心しました。
電気ヒーターが強化されていたりミラーヒーターやリアヒーター吹き出しなどがある分むしろお得な気がします!
これで気持ち良く契約ができそうです!

中期以降のリーフはシートヒーターやステアリングヒーター、エマージェンシーブレーキ、アラウンドビューなど色々な装備が盛りだくさんで凄いですよね!
明日契約しようと思っていますが今から納車が楽しみです!
色々ありがとうございました!

書込番号:21409232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/06 21:46(1年以上前)

>貧乏エコ好きさん

カタログ見てみました。
寒冷地仕様でも、XとGに標準のヒートポンプが外されることは無いですね。
(逆に、初期型のようにヒーターの強化は無いようで、
全てのグレードで、PTC素子ヒーターは5kwのようです。)
安心して契約してくださ〜い。

私は、最初に新車のアイミーブMに手を出した時、寒冷地ではなく失敗しました。
(セールスさんのアドバイスがあったらなー、と思いましたが、EV黎明期、しょうがないですね。)
初期型リーフは、中古でしたが寒冷地オンリーで探しました。

シートヒーター、ステアリングヒーターの立ち上がりの速さに感動しました!
中期型から標準になるぐらいですから当然ですね!
ヒーター付ドアミラーは、頭にありませんでしたが、思いもよらず、ヒットでした。
私のエリアは、冬は毎朝結露が発生するので、後期に乗り換える際も寒冷地仕様は外せませんでした。

寒さ厳しくなる前の、お乗り換え、満足度アップ間違いなしですね。

ところで、30kWhは、充電の速さも助かります。
こちら東京の郊外に住んでますが、今朝は-3℃まで冷え込みました。
外気温8℃、約5%(表示は- - -)から90%まで、50kWタイプのQCで約35分、23.5kWh入りました。
(近所の、30分で止まらないQCは、有り難い存在です。)
便利ですね、30kWhリーフ!

お邪魔しました。

---------------
バッテリー残量計 : [11]/12 (90%)
■■■ ■■■ ■■■ ■■□

航続可能距離
−エアコンを使わずに 走行した場合:185km
−エアコンを使って走行した場合:175km

*********************************************
※お知らせした情報は充電状況等によって、実際と異なる場合がございます。

確認日時:2017/12/06 12:21
車台番号:AZE0-2

書込番号:21411570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2017/12/06 22:40(1年以上前)

本日リーフ30X寒冷地仕様を契約しました!
28年式ホワイトの試乗車で走行1.5万km、アラウンドビュー、BOSE、LEDライト、ETC、バイザー、フィルムと4年間充電サポート、ドラレコパックが付いて諸費用込み148万円、23年式ホワイトの6セグ初期型が下取り35万円、乗り出し113万円になりました。
充電サポートとドラレコパックのおかげで100万円位の気分です。
この年式と充実装備でこの価格!さらに購入後も超エコノミー!
やっぱりリーフはとてとお値打ちでお得感満載で素晴らしいですね!
万人受けはしないかも知れませんが自分にとっては最高の車です!
リーフは下取りが安いと聞いていたので下取り35万円も嬉しいです!
新車で購入された方からすれば安いのかも知れませんが、4年程前に130万円位で購入した自分としては十分過ぎる金額で大満足です!
うちの初期型リーフ君、毎日家族の為に電気を供給し、家族を乗せて色々な所を走り回り、かなり過酷な使用だったにも関わらず今まで良く頑張ってくれました(涙)
できれば日産でバッテリーを交換してもらってまた誰かに乗ってもらいたいです。
今度のリーフも色が同じホワイトなので30リーフに生まれ変わるような気分です。
リーフにはまた苦労をかけますが、これまで以上に色々な所へ連れて行ってもらい、楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います!

>まとりっくす99さん
>nickyyyさん
>naganaga2014さん
質問へのご回答ありがとうございました。
おかげ様で契約前に不安や疑問が無くなりました。
まだまだ教えて頂きたい事が出てくると思いますがこれで一応解決済みにさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21411777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2017/12/06 23:32(1年以上前)

>naganaga2014さん
カタログまで調べて頂きありがとうございます!
もう契約しましたがヒートポンプが付いている事が確実と分かりとても嬉しいです。
シートヒーターとステアリングヒーターも楽しみです!
リアシートヒーターも子供がチャイルドシートから卒業したら驚いて喜ぶと思います。
寒冷地仕様はリアヒーター吹き出し口もあるようなのでとても良いですね。
ドアミラーヒーターの便利さもこれから体験していきたいと思います。
5%〜90%、23.5kWhが35分!
とても素晴らしいです!
航続距離もやっぱり良いですね!
30分の充電でも150km位走れそうなので十分過ぎる距離です。
実は30kWhリーフの充電の速さにはとても期待していました。
充電が速いと使い勝手が全然違うと思います。
そこが30kWhに乗り換えを決めた一番の理由です。
最初はバッテリー交換や格安の初期型、中期型も考えましたが、皆さんからの回答を得て30kWh乗り換えの決断が間違いでは無かったと確信しました。
納車がとてもとても楽しみです!

書込番号:21411929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/07 01:19(1年以上前)

>貧乏エコ好きさん

ご契約、おめでとうございます!
とても良い条件のお買物ですね。アラビュー、BOSE付き、羨ましいです〜。

私にとっても、リーフは最高のパートナーです。
30kWhで、更にその思いが強くなりました。
10年乗って、その頃には5分で30kWhぐらい入るようになっているであろう、
4代目に乗り換えたいと思います。

書込番号:21412150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/09 08:52(1年以上前)

@今充電してます 3%→76%でした
日産D 外気温2℃ 30分急速
中期から後期30に乗り換えましたが、この外気温でこの結果に驚きです
ただ、バッテリー残量が多い方が適正温度以外で遅いイメージがあります
今回は3%スタートがよかったのかな(笑)

書込番号:21417173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/12/09 21:40(1年以上前)

>naganaga2014さん>

ありがとうございます!
私もとても良い買い物ができたと思っています。
最初は予算以内でXかGであれば他は余り望まないつもりで近所のディーラーにGet-Uで見ていた車の取り寄せを頼みに行きました。
するとウチの試乗車もネットに載せていないが検討して欲しいと言われ、交渉の結果148万円まで頑張って頂けました。
とても良い巡り合わせだったと思います。
色も今乗っている初期型と同じホワイトなので少し運命を感じました。
私もできる限り長く大切に乗りたいと思います。

リーフに乗っていると未来を考える機会が増えますよね。
10年後がどうなっているかとても楽しみです!

書込番号:21418879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2017/12/09 22:10(1年以上前)

>うーぱーたんさん

寒くても30分で20kWh位入っていそうですね。
参考になりました。
寒い時は開始のバッテリー残量が少ない方が入りが良いとの事も参考にさせて頂きます。
3%まで上手く使われていて凄いです!
私もそこまでは無理かも知れませんが上手く使いこなせるように頑張りたいと思います。

書込番号:21418974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 18:47(1年以上前)

いつも行くDが壊れてて(笑)
6%から表示でなくなり、充電器繋いだら3%だっただけです汗

書込番号:21421429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/12/10 22:22(1年以上前)

>うーぱーたんさん

航続可能距離を目一杯走ってから充電する時、充電器が故障しているとかなり焦りますよね。
1ヶ所の充電スポットに複数の充電器があると故障時やブッキングなどのリスクが減るので、今後は既存の充電スポットへの充電器増設も期待したいですね。
とりあえず30kWhリーフ初心者の私としては10%位まで使える事を目標に頑張りたいと思います。

書込番号:21422095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ニスモVCMについて

2017/11/27 12:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

ニスモのVCMを付けるとどの程度の走りになるのか知りたいです。
ノーマルのリーフはYouTubeなどで見ると0-100が8〜9秒だと分かりましたが、エアロスタイルやニスモVCMを付けたリーフの加速具合を記録したYouTube映像がありません。

0-100が7秒ぐらいなら自分もニスモのVCMを付けたいと思っています。

実際にエアロスタイルや、ニスモリーフにお乗りの方がいましたら、教えてください。
VCMを付けてもトップスピードは変わらない事は、ネットで記事を見ましたので、100キロまでの加速具合や、100キロを超えてからの加速の伸びなど実際にお乗りの方に、教えて頂ければ嬉しいです。
また、ニスモVCMを付けた方にDレンジやBレンジ、エコモードなど、ノーマルリーフと比べて走りの感想を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21388791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2017/11/27 12:57(1年以上前)

サーキット走るの?
一般道で気にする事なのかな?
目的がよくわからない

書込番号:21388830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/27 13:47(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

返信ありがとうございます。
走りによっては、そんな事も今後の趣味にしたいと思います。

書込番号:21388925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/11/27 14:25(1年以上前)

ニスモ24kwhです。
0〜100でも平らな所とちょっと下りでは違うので
ノーマル10秒台じゃないかと
ニスモVCMで9秒前半
リーフってアクセル踏むと知らない内にスピードが出てしまう
と言いますよね〜VCMも同じ
0〜100で、何秒で見るとそこまでの違いはないですが
アクセルレスポンスがかなり速いリニアに反応ノーマルより違います!

BモードでアクセルON、OFFでの2段階再加速はGが来ますので楽しいです。
峠でコーナー抜けての加速はかなり楽しいです中間加速、速さを感じます。
追い越しも楽

私はDECOで普段走ってる←これでも十分普通に走れるので。
必要な時BモードECO無しにしますのでリニアなレスポンストルク感を更に感じますね。

高速道路ノーマル100キロ位手前で伸びが無くなりますが
VCMではOX△までずうっと伸びますよ
でもバッテリーが......

VCMで7秒は無理です。
新型リーフがその位です実際にやって速かった。
VCMでも新型には勝てませんよ(笑)


結果走りは楽しくなります
が、0〜100目的ではそこまで期待出来ません。
0〜100もう少し解放してくれたらな〜と私は思いました。

エアロスタイルよりはリニアな反応での楽しさがあります。
が、VCM14万ですので個人の感じ方はど〜でしょう。

ニスモVCMと足回りもセットで変える事をお薦めします。

書込番号:21388987

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/27 18:44(1年以上前)

>ちょんまげ ださん

返信遅くなりごめんなさい。

良く分かりました。

自分もニスモVCMを付けたいと思います。

アドバイスのように足回りもニスモで固めたいですが、予算の関係もあるので、今回はVCMで次回は足回りにしたいと思います。
確かにノーマルだと高速走行時にフラつく感じがしました。
初期型は足回りがもっとしっかりしていたような気がします。
ありがとうございました。

書込番号:21389417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ92

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトの消えるタイミングについて

2017/11/20 07:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

カーナビの設定にて、オートライトの点灯の感度が設定できることは知っています。ライトがつく明るさと、つかない明るさは、自分なりに満足しています。

ただし、一つ気になる点があり、旧型リーフのオーナー様に質問します。

例えば、朝8時ころは明るく、リーフ始動時は、もちろんオートライトは、当然いつも点灯しません。

しかし、早朝5時ころの暗いうちにリーフを運転し(暗いのでオートライトでヘッドライトが点灯)、そのまま徐々に明るくなって8時を過ぎて、明るくなっても、消灯しません。

いつもなら、明るいのでオートライトがつかない明るさでも、消灯しません。

さすがに9時くらいになれば消灯しています。

このような仕様なのでしょうか?

いつも、暗い早朝から乗っているときは、明るくなってもなかなか消えないのに、その明るさから始動スタートはオート点灯しません。

ぜひみなさまの状況をお教えくださいませ。

書込番号:21371546

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2017/11/20 07:52(1年以上前)

なんでも自動でやらないで手動でやれば問題ないですよ。オートって言えば聞こえはいいですが所詮他人(機械)任せですから。

書込番号:21371561

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2017/11/20 08:20(1年以上前)

オートライトの多くに使われている光量測定の素子の特性によるものですね。
光量の変化による応答性が少し鈍いのです。
そんな特性ですからオンからオフとオフからオンの動作条件の日照量に差が生まれます。
人で言えば寝つきが悪く寝起きも悪い…
そんな感じです。

書込番号:21371607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19619件Goodアンサー獲得:1816件 ドローンとバイクと... 

2017/11/20 09:05(1年以上前)

車のオートライトに限らず、ガーデン灯などのセンサーライトでもあえてそのようになっています。

点灯する際の明るさのレベルと消灯する際の明るさのレベルを同じにしてしまうと、微妙な明るさの変化(例えば街灯の下を通るときとその間を通るときなど)で忙しく点灯したり消灯したりしてしまいますよね?

なので、点灯したら少々明るくなっても消灯しない。
消灯したら少々暗くなっても点灯しない。
というようになっています。

書込番号:21371676

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/20 09:16(1年以上前)

>カスタムRRさん

周りが明るくても土砂降り雨とか、霧、大雪の時はヘッドライトを点灯した方が良いですよ(笑)
そういう場合、オートライトは作動しません。結局、頼りになるのはドライバーの判断だ!ライトの点灯、消灯くらいは自分でヤらなきゃ駄目。

書込番号:21371688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:166件

2017/11/20 09:38(1年以上前)

>カスタムRRさん

その動作で正しいです。
センサーの特性などでは無く、その様になる様に設計されています。

その理由はその設定感度の時にほんのちょっとの微妙な差で点滅などをしないようにする為です。
ヒステリシス動作とかヒステリシス設定と言いますが、一度点灯(消灯)すると逆側にはある程度レベルの変化が生じないと変化しないのです。
これが無いと、しょっちゅう点滅して鬱陶しくなります。

書込番号:21371715

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2017/11/20 09:42(1年以上前)

>カスタムRRさん
その設定にご満足か否かは別としてこの種の仕掛けの一般的な仕様です。ダンニャバードさんがご説明されている通りです。
光以外にも温度や湿度等々の周囲の環境で自動的にオンとオフが切り換わる機器にはこのような制御(ヒステリシス特性と言います)をしているものが多いです。

光(明るさ)での制御について類似例で、例えば室内などの狭い空間で使うオートライトを考えると、このようなヒステリシス性を持っていない場合、周囲が暗くなったからオートライトが点灯する…(周囲の明るさがそのままほぼ変化しない場合)点灯した自分の光で明るくなってオートライトが消灯する…また暗くなったのでオートライトが点灯する…を延々と繰り返してしまう事になります。

書込番号:21371718

Goodアンサーナイスクチコミ!5


GG-beemerさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 10:10(1年以上前)

たしかに、日産(中期のリーフ)のオートライトは、雨とか曇りでも必要以上に明るいタイミングで調整をしていても点きますよね。
個人的には、トヨタのオートライトのタイミングの方が好みですが、事故防止には良いかなとオートライトのまま使ってますよ。(たまには、このタイミングは恥ずかしいなと思うこともありますが・・・(笑))

書込番号:21371756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2017/11/20 10:54(1年以上前)

ずっと点灯しっぱなしでも良いくらいだと思ってます。

書込番号:21371816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/20 12:00(1年以上前)

点灯してるほうが事故が減るからええやん。
北欧なんか24時間点灯を義務付けられてる国があるし(そもそもライトが消せないようになってるけど)。
結局明るくなったら消えるんやろ?何の問題もあらへん。

書込番号:21371905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


miyu_dueさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/20 17:15(1年以上前)

皆さんの仰る通りで、回答は既出なのですが、スレ主さん、逆に今の設定で何かお困りなのでしょうか?

消えなくて対向車、通行人に迷惑がられたとかでしょうか?

海外で、これも既出ですが、24時間オールONで、消す事ができない作りになっていたり、タクシーや運送業界では日本国内でも昼間から常時点灯と、今や明るいからと言って消さないというのが、新しい常識になっていく流れです。気にされなくて良いと思いますよ。

まあ正しいからと言って、輩の様な連中はなにかにつけて絡んできますから、要らぬトラブル回避のためなら、手動で消すのみです。

AUTOはものぐさ設定で、オールマイティでは無いですから。

書込番号:21372427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 17:35(1年以上前)

私は初期型の中期を購入した時におもいやりライトの設定が好みでなくて(あまりにも明るい内に点灯してしまう)

ディーラーで設定変更してむらいました。

個人的には仕事で乗っているトヨタ車のオートライト設定が好きなので、ディーラーで設定変更してからは満足しています。

おもいやりライトの設定を普通に戻すにはディーラーで設定してむらうしか方法はない様です。

日産:おもいやりライト:http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/smart_auto_headlight_wiper.html

書込番号:21372468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:42件

2017/11/20 21:36(1年以上前)

>シェルパ猫さん
思いやりライトの設定をかえるなんて、あなたは思いやりがないのか!

書込番号:21373041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/21 23:11(1年以上前)

槍騎兵EVOさんが言ってるヒステリシスで間違えないです。
周囲の明るさが、ライトのオンオフのはざまにある時ストロボのように点滅状態が続いてしまいます。このような事にならないようにライトが点灯する敷居値を例えば100lxとしたら、点灯する時95lx以下で点灯させ、消灯する時は105lx以上で消灯させる対策をする訳です。この様に幅をもたせる事がヒステリシスです。ヒステリシスの幅が大きいのかもしれないですね。設定できるか確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:21375724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/22 04:46(1年以上前)

ヒステリシス 初めてしりました。

みなさま、賢いですね!

ストロボのように、ついたり消えたりでは、困りますものね!

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:21376077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2017/11/22 07:39(1年以上前)

>カスタムRRさん
何らかの事情で明るさセンサーの出力が低下している場合(センサー表面が汚れている、センサー劣化、回路劣化など原因は様々)は点灯->消灯に必要な明るさの変化量が大きくなります。(その場合には当初点灯に必要な明るさも高くなっています。)
自動消灯時が遅すぎる(明るすぎる)とお感じでしたら、何か問題が起きていないかあるいは設定を修正できるか、ディーラに相談されてみてはいかがでしょうか。
(p.s. カスタムRRさんが誤解されませんように変換ミス:敷居値>閾値 しきいち)

書込番号:21376228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/22 14:25(1年以上前)

>categoryzeroさん
しきいち 閾値 勉強になりました。ありがとう!

書込番号:21376929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ312

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

10月頭に、中古リーフ購入検討スレで皆さんにアドバイスいただき、2016年1月登録(1年9ヶ月落ち)、18600kmの試乗車上がりの30Xをコミコミ150万円弱で購入しました。
家族からの評判も良く、とても楽しく満足していましたが、・・・・昨日、納車から10日目、約400km走行でビックリ!セグが欠けてます!

思い返してみれば・・・
納車段階で満充電の航続可能距離で170km(ecoモード無AC)あたりで受けとりましたが、まぁこれからエコ運転で延びるだろうと気にしていませんでした。しかしその後の充電(QC×3)でも伸びず不審に思っていた矢先の出来事。

自分の運用では、満充電から連続100km走れば良いかと中古初期リーフも検討していたので、現在特段不自由ではありませんが、今後の劣化スピードが気になります。8セグまでの劣化だとSOH60%くらいなのでしょうか?実運用100kmギリギリだな・・・

まぁ試乗車でどんな運用していたか分からないので、この後のバッテリー劣化はスマホのように急激になるか?、気を付けていけばうまく維持できるか?

別スレでほぼ同じ条件の方が、バッテリー交換してもらえることになった旨の書き込みもあり、自分もダメ元でクレーム入れてみるか?、それとも8年16万キロ条件に期待して酷使?してみるか・・・3〜4年くらい人柱経験してみるのも悪くないか?

皆さんならどうします?
これもリーフに乗っている方々のみの参加縛りでアドバイスお願いします(^_^;)))
ちなみに乗っていてとても満足してます\(^o^)/

書込番号:21362328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 15:40(1年以上前)

中古車を購入の場合それくらい仕方ないのではと思いますが、そもそもが他の方の場合は、新車で購入だったような気がします。中古車は、当たり外れも承知で買うものです。なんせ破格の安さで購入したのですから。それを1セグ欠けたからクレームは、どうかと思いますよ。

書込番号:21362375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/16 16:07(1年以上前)

最初から新車で買えばいいのに・・・

書込番号:21362424

ナイスクチコミ!27


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/11/16 16:40(1年以上前)

>タマ2000xねんさん
>津田美智子が好きですさん
あなた方は今リーフ何キロ乗ってます?
まさか・・・?

書込番号:21362500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/16 16:50(1年以上前)

リーフ乗ってる方々のみの参加縛り とする権利は誰にもありませんので、誰がコメントしても良いルールです、ここは。

激安で中古買って理不尽なクレームだと、私も思います。激安には理由があるものです。

書込番号:21362521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/11/16 17:25(1年以上前)

>晴天の辟易さん
まじうける(^0_0^)
本当に聞きたい人よりも、色々なところにネガティブな意見を書き込む暇な輩や、初投稿のIDがすぐにレス付けてくれますね\(^o^)/
(心の声::最初の何個かのレスは大抵無視すれば良さそうだな♪)

『参加縛りでアドバイスお願いします』は、お願いなだけですから権利の行使ではありませんので、ご勝手に書き込み下さ〜い(笑)。

ですが、呼ばれてもいないのに、色々なところにちょっかい出してばかりいると、品位が落ちませんか〜?

クチコミサイトの本来の在り方からすると、当該製品の使用者に、どうなんでしょうか?って聞いてみる場だったり、使ってる人がこんなことあったよ!などを発信する場ではないでしょうか?
ですから、それを踏まえていただきたいところですがねぇ、まぁ別に構いません。

絶対セグ欠け許せない!とか言っているわけではありませんし、色々な意見聞かせて下さいね!

書込番号:21362581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/16 18:02(1年以上前)

>cube3lapinさん

日産Dで購入したのでしたら
1年間の保証対象になるかもしれないのでお店に相談してみてたらどうでしょう
http://www.get-u.com/leaf/hosyo/

使い方が悪くてセグかけしたのか、不良品でセグかけしたのか、わからないですもんね。

書込番号:21362662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


takayo2さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 18:05(1年以上前)

>スレ主さん
私も30kwの購入を検討しているので、びっくりしています。いくら中古車と言えど、購入後すぐにセグ欠けするのは納得いきませんね。一度購入店に相談されてはいかがでしょうか?もし、なんらかの対応をしてくれれば、これから購入する方はすこし安心できるかと思います。
購入前に100パーセント充電で距離を確認する必要があるんですかね〜

書込番号:21362669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/16 18:32(1年以上前)

貴殿よりいい車に乗らせてもらってますが
中古は買ったことがありませんが何か?

書込番号:21362739

ナイスクチコミ!15


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2017/11/16 18:34(1年以上前)

試乗車は急速充電→お客さんが急加速や急減速を試しますので酷使されています。走行距離から察するとちょうどセグ欠け直前に売りに出したのじゃないかなと推測出来ます。ほんとは20000キロで日産タイマー発動?

書込番号:21362745

ナイスクチコミ!8


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/11/16 18:49(1年以上前)

>つよぽ んさん
この間のスレではお世話になりました♪
まぁまだ11日しか乗ってないんですが、とても楽しい車で買って良かったです!
でも昨日はちょっと凹みましたよ〜(+_+)
中古のバッテリーを買うってことですから、仕方ないですが、セグ欠けとしては、早い部類かと思いますので、相談しても良いかとも思います・・・

>takayo2さん
運用をよくよく検討していれば、はまりそうな車ですよね!購入を検討されている方のためにも今後の経緯を記入しますね!

>JTB48さん
私も試乗車ゆえのものかもしれないなぁとも思っています。その場合は今後の運用次第で延命可能かもしれませんよね?!

>津田美智子が好きですさん
新車のGに乗ってらっしゃる?
それは失礼しました。
私は車は中古車オンリーです。
買った翌日には30%値が下がると考えての選択ですが、これは個人の自由ですよね(笑)
スレチ_(._.)_

書込番号:21362780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/16 21:04(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
貴殿よりいい車って『いい車』は価値観の問題ですから
貴殿より値段の高い車と言いたかった?のでは…
間違えてたらごめんなさい。

書込番号:21363159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 22:16(1年以上前)

やっぱり試乗車上がりは、安くても買うのは考えてしまいますね。
自分のは、24Xモデルで今24000キロ位のセグ欠け無しですがね。その割に新車購入時よりも100%充電時で40キロ近く走らなくなって今だと表示160キロそこそこになってますよ。買った時は200キロ位表示してたんですがディーラー担当者は問題無いって行ってますがね。

書込番号:21363377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/16 23:48(1年以上前)

私の前車も試乗車上がりで、1年10ヶ月落ちの前期型でした。
しかしながら、購入時の距離は4千キロで、その後ほぼ毎日のQCでしたが、確か3万キロくらいまでセグ欠けはなく、その後後期型の新車に乗り換えるまでに3年で5万キロほど走り2セグ欠けで手放しました。(写真は手放すちょっと前です。)

経験から、QC利用がバッテリー劣化に大きく影響するとは思わないのですが、
スレ主さんの車両とほぼ同じ試乗車期間で、距離が4倍超だと、1日に複数回のQC利用も想像され、その辺りがヘビーコンディションにあたり劣化を早めたのでしょうかね。

30kWhから8年保証に延長されたことから、耐久性もアップしたと想像してたので、ちょっと残念ですね。

クレーム処理は難しいと思いますが(新車でも本来は無理だと思いますが)、今後、保証期間内に9セグ割り込む可能性も高いということで、ガンガンQC利用して、思う存分EVを楽しみましょう!

書込番号:21363662

Goodアンサーナイスクチコミ!11


takayo2さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 06:51(1年以上前)

試乗車上がりは距離が短くても、セグ欠けの恐れが高かいのでしょうね。
日産では距離を乗っているほうがセグ欠けしにくいのではないかと聞いた事があります。その担当者はデータをとってみて分かったと言われてました。

書込番号:21363985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/11/17 09:05(1年以上前)

>cube3lapinさん

 少し前の『30kwリーフ 1年9ヶ月でセグ欠けが…。』に目を通されましたか?

 購入されたディラーにセグ欠けのことをお話しにすぐ行くべきですよ。

  私の中古30Xは、昨日夕方で67000km走行で、セグ欠けなしです。

書込番号:21364204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/11/17 10:11(1年以上前)

リーフという車は、他の車と違い、新車でも、中古車でも、掲示板で楽しそうです。そういう楽しい車を思う存分活用出来るのは幸せですよ!

書込番号:21364328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cube3lapinさん
クチコミ投稿数:73件

2017/11/18 01:20(1年以上前)

昨夜はとても冷えましたね!
所用があり、90kmの距離を高速(80〜120km/h)20kmを下道(計110km)で夜中に移動してみました。
高速でのクルーズはとても楽ちんでしたが、予想以上にバッテリーの減りがあり、スタート時残距離170kmが、到着時残距離40kmと、20kmほどどこかに消えてしまいました(笑)
ちなみに、今夜の帰路は下道でゆっくり帰ってきたところ170kmスタートで、110km走行し残75km、15kmもらってきました\(^o^)/

私事ですが、15年ほど前にAHS、ITS実証実験に参加させていただいていた際に、カーシェアリングの先駆けとしてEV使用していましたが、全然使い物にならなかったことを記憶しています。
i-MiEVやリーフの進化には目を見張りますね!

>HAJIHAJIさん
コメントありがとうございます!
何に価値を求めるかは人それぞれですよね。
新車にこだわる。高い車やカメラ等にこだわる。
人それぞれだからいいと思います・・
ただその意見を他人におしつけるのはいかがなものかってことですよね。
単に私は車にそれほど求めていないので、中古買いです。ただ現金一括払いにこだわってます(笑)!
中古を買うから貧乏とか思われるのもいかがなものかとも・・・資産に関してはそれなりにありますので。まぁ貧乏性は認めます(-_-;)

>タマ2000xねんさん
先のコメントでは失礼いたしました。
リーフ乗りの先輩としてのご意見ありがとうございます。
確かに新車で購入された方々は、格安中古購入の者に反発があるかもしれませんが、新車だろうが、中古だろうが、本来ならば、同時期、同距離走行という製品の比較として考えていただきたいのです。
これから購入を検討される方々には、1オーナー上がりと試乗車では運用が違う、ここがポイントなのかもしれませんが、タマ2000xねんさんのものも、新車比較でバッテリー容量は航続可能距離から80%くらいであろうと予測できますので、そろそろ欠けてもおかしくないようですね。
運用だけではなく、バッテリーの個体差の範疇内かもしれませんね。
24kwhから30kwhバッテリーの変化には進化はないので、過信は禁物なのかもしれないよってところでしょうか?
ちなみに、私、試乗車上がりの良いところとして内装の綺麗さはあげておきます!匂いは新車のまま。
『凄い美人だけど隠れ肥満』ってところでしょうかね。

>naganaga2014さん
的を射たコメントありがとうございます!
私もセグ欠けした当日はガッカリでしたが、試乗時の充電方法が過充電傾向などバッテリー負担があったのかとも考えていました。
それだとやはり30kwhバッテリーが進化したと過信は禁物。
ただ、Dとしても自分の所有車をそこまで酷使?するものかとも・・・
諸条件が重なりあった結果なのでしょうかねぇ。

>takayo2さん
今の段階では試乗車上がりが絶対ダメと決めつけはできないかもですよ。内装キレイだし♪
実は私、30kwhなら安心と過信して、嫁が色を気に入ったとのことで、満充電時航続可能距離などきちんとチェックしていなかったのです。乗りもせず契約・・・(恥ずかしい(*ノ▽ノ))
やはり、EVはバッテリー命ですので、30kwhだからと過信はせずに、やるべきチェックをし、コストパフォーマンスが見合ったら購入の流れは変わりませんね!

>はっとみーさん
親身なコメントありがとうございます。
はっとみーさんのバッテリーは大当たりで良かったですね♪
先にも書きましたが、欠けた当日はショックでしたが、この書き込みサイトをかなり読んでいたので、こう言うこともあるだろうねとはすぐに切り替えることができています。
ただ今後どう対処したらリーフに(ポジティブに)興味がある方のためになるかと思い、ご意見を募った次第です。
初期リーフでご苦労されながら、工夫をたのしんでいらっしゃる『ろばのばんや』さんや、乗り方がジャストフィットの『らぶくんのパパ』さん、日産と戦う『y----』さんなど、乗っている者の目線で、クレームが通ると言う実績を作れるか試してもよし、このまま乗って晴れて保証条件に入れるか、はたまた運用工夫して バッテリー交換せずにどこまでもやるか・・・

長文失礼いたしましたm(__)m

書込番号:21366133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/18 12:08(1年以上前)

>cube3lapinさん

コメントありがとうございます!
冒頭、楽しく読ませてもらいました。距離を盗られたり、貰ったり、リーフの走行はそれが目に見えて楽しいですね。

長距離走行はエリアによっては苦手なこともありますが、もうどこにでもQCがある現状、街中を楽しむには、スレ主さんのように穏やかにものごとを捉えられる方には、最高のクルマですね。

ところで、私が30kWhに替えて24kWhとの差を大きく感じるのは、充電の速さです。私はこの前の真夏に納車されましたが、QCの際、バッテリー温度がレッド手前まで簡単に上がりました。24kWhに比べマックスで給電される時間が長いので、負荷が大きいのかもしれませんね。

試乗車もエリアによって、試乗リクエスト頻度が違って、QC回数が違ってくるんでしょうね。ただ、容量ダウンしてからの落ち方は、素人考えですが一定でもないと思われます。容量計の表示なんて参考程度に、8年の保証期間を楽しみましょう!

試乗車の内装の綺麗さ、とても同感です!私の前車は汚れやすいエアリーグレーの内装色でしたが、とても綺麗で、お気に入りでした。現車のブラックも好きになりましたが。

長くなりましたが、30kWhの中古はとても魅力的ですね。(私が新車に乗り換えたのは、値引きが大かかったことと、とても気に入っている旧型リーフのエアロスタイルをゼロから大切に乗りつぶしたかったからです。)

お邪魔しました。

書込番号:21366898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


takayo2さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 17:59(1年以上前)

>cube3lapinさん
試乗車上がりは良いところも多いのですね。
ポジティブに考えて程度の良い安い30kwを探したいと思います。
コメントありがとうございました。

書込番号:21367682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/19 08:13(1年以上前)

2万キロそこそこでのセル欠け。ショックだったことと思います。どのような使い方をしたらそんなことになるんだろうと、少々不思議です。(他の方の書き込みでも5万キロそこそこで2セグ欠けなどもあるようですので、そのぐらいの事も多いのでしょうか。)
実際、他の方の書き込みにもあるように、30キロ版は急速充電のスケジュールマップで、相当頑張って押し込んでくれるようになっています。感覚的に30キロは充電が早いと言われているのは正しいです。その中で「温度が上がる」という書き込みも見られますので、その影響が大きい個体(使い方)をされた可能性があるのかもしれない、と思います。
私は最初期型に乗っていますが、8万キロで1セグ、11万キロで2セグ欠けで、現在、12万5000を超えて10セグを維持、という状態です。確かにエアコン(特に暖房)をケチる等の工夫はしてきましたが、99%急速充電で、毎日数回充電します。日産には「きちんと容量を量るプロトコール」があるそうで、現段階で16kWh程度しかないそうですから、セグメント数と容量も本当に平行しているのかすら、よくわかりません。そうそう。この電気の量という考え方ですが、「乗り方で変わる」という感覚を別の表現であらわすと、「20kWhあるはずでも、ガンガン踏むと電池からの取り出し効率が下がって、簡単に5kWhぐらいはどこかに消えちゃう」という感じでしょうか。必要以上の電気の出し入れをしない運転が(ガソリンエンジンでも同様ですが)良いという事です。(あたりまえ・・)

開発の方から教えて戴いたコツを書いておきます。
(1)保管は100%充電ではなく80%で。特に長期保管には注意。
(2)50%以下での使用をさける。特に30%以下では大電流を流さない(発熱が増える)。
(3)とにかく温度上昇をさける(急速充電を繰り返すと上がりやすいですが、発熱は充電だけでなく使用方法でも変わります。高速走行と急速充電を繰り返す作業には工夫が必要という事です。工夫すれば案外、上がりません。)
(4)急速充電の回数が寿命を劣化させることは少ない。(普通充電でも100%にするタイミングははかって行い、使ってしまう方が良いのだと思います。)

30キロ版について知れば知るほど、「50%と80%の間を急速充電を繰り返す」私のパターンに合っている車はなかったのだ、と(最近になって)解ってきました。販売開始になったときに乗り換えなかったのは失敗だったかも、と思っています。ここから上手に使って楽しんでください。(さすがに16kWhで月に2200キロほど走るのは大変になっています。30キロの11/12セグはまだまだ行ける!と思いますよ。)

書込番号:21369124

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の中古車状況

2017/11/13 23:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

リーフ30kwを購入検討中です。
今は新型リーフが発売され旧モデルのディーラー社有車が多く出回っているようです。今が買い時でしょうが、家庭の都合で購入時期は来年2月か3月位になりそうです。
その頃の状況はみなさんはどう予想されますか?
未来の事は誰にもわからないでしょうが、みなさんのいろんな情報のなかでの予測をお聞きしたいです。
購入は日産ディーラー系中古車店を考えてます。

書込番号:21356201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/13 23:55(1年以上前)

買うと決めたなら
手付金払ってでも
確保すべきだと思います。

不人気商品とは言っても、
一部には価値を見いだすヒトは要るわけで、
ちょっと程度が良いならすぐさま売れます。

関係無いですが、私は、今朝ショップジャパンで
不人気フライパンをワゴンセール500円で買いました!それと、同じデスね!

書込番号:21356249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/14 00:01(1年以上前)

中古市場は常に動いているから
希望の価格、グレード、装備、カラーの
リーフと巡り会えたらいいですね。

2月.3月ですと冬のボーナスセール後
年度末決算セール時期で良い玉に
巡り会うは難しそうですね。
ご幸運をお祈り致します。

書込番号:21356265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/14 07:29(1年以上前)

>takayo2さん

今がチャンスだと思います。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/17531611/

書込番号:21356586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/14 08:11(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
今欲しいのですか、購入時期は2月頃になりそうなんです。

書込番号:21356635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/14 10:17(1年以上前)

一時期に比べりゃ値上がりしてるけど、決算来たら下がるでしょ。
ワイは夏に乗りたかったから、乗り出し150で車検2年半残ってて、3千km未満の30リーフxで妥協したけど
今年の2-3月なら130位のタマも出てきそ。 何となくだけど。

欲しい気持ちは分かるんだけど、無理に急ぐことは無いんでねーの。

書込番号:21356846

ナイスクチコミ!3


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/14 12:41(1年以上前)

>nickyyyさん

乗り出し150で車検2年半残ってて、
3千km未満の30リーフXは安いですね。

この先もまだ安いのでますかね?

書込番号:21357056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/14 13:00(1年以上前)

ベストカー立ち読みしてたら、リーフの中古車平均価格
8月に比べて20万上昇してると書いてありました。
ベストカー情報なので微妙な情報ですけど、値上がりしてるのは間違いないですね。
自分も日産U-CARSを毎日見てますが、注目してた程度の良い車はすぐ売れてますね。
自分は来年4月車検なので悩ましい所です。

書込番号:21357101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/14 14:06(1年以上前)

私がリーフを購入した4年前は
職場のある新宿界隈でも
リーフを見かけるのは月に1、2台程度
でしたが、今週の日曜日に自宅から
片道5Kmのショッピングモールへ
行くまでに、4台の旧型リーフと
すれ違いました。
徐々に、EVシフトが来てますね。

書込番号:21357193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/14 21:54(1年以上前)

>nickyyyさん
お安く購入できましたね。
夏からくらべると>PT82さんの言われてるように相場が上がっているのでしょうか?

書込番号:21358271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/14 21:55(1年以上前)

>犬のまなざしさん
確かに最近リーフとすれ違うことが多いような気がします。
気にしてみてるからですかね?

書込番号:21358276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 22:04(1年以上前)

不祥事以降、旧型リーフの中古車は下落一方です。

最近営業から連絡があって、五万円値下げするので、どうですか?って連絡がありました。

もう少し下がりそうなので、パスしました。

書込番号:21358317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/15 09:20(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん
程度の良い車はすぐ売れてしまいますので
その車は誰も見向きもしない、何か問題がある車なんでしょうね。
安物買いの銭失いにならなければいいんですけど。

書込番号:21359167

ナイスクチコミ!3


miyu_dueさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/15 11:22(1年以上前)

前からみなさん書いてますけど、ご要望の50万円で、アクアやプリウスが買えるのですから、本当は一番欲しいわけでないリーフにいつまでもこだわるのは何故でしょう?

書込番号:21359351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2017/11/15 15:43(1年以上前)

日産ディーラーの試乗車落ちで価格の安いタマは、ここ1、2ヶ月位でかなり売れてしまっている様です。

今、日産ディーラーで1年〜2年落ちのリーフを買えば4年間ZESP2代、約¥10万円と自治体(東京都など)によっては

自動車税は登録から5年は無料です。(中古で購入した場合も含む)

それだけで約18万円お得です。

書込番号:21359772

ナイスクチコミ!3


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/15 18:12(1年以上前)

>takayo2さん

Dの中古車販売店で売れない商品は、早めにオークションに出すそうです。
中古車業車に知り合いがいたら、オークションで落札してもらうのも良いかと思います。
ただ、保証や充電サービスなどの特典は無いかもしれませんが。

書込番号:21359992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 20:15(1年以上前)

>miyu_dueさん

アクアやプリウスの方がリーフより高いので、涙。

書込番号:21360316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/15 20:44(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん
リーフより安いアクアやプリウスいくらでもありますけどね。
そもそも年式や走行距離、グレードで価格は違うんだし
何を基準に高い安いを決めてるんですか?

書込番号:21360420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 21:16(1年以上前)

装備等、リーフの方が割安感があるんですよね。

トヨタは中古車なのに高すぎ。

書込番号:21360551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 21:24(1年以上前)

旧型リーフは新車で買った人には悪いですが、
下取り価格が二束三文だそうで、そのお陰で
お買い得な中古車がいっぱい。

書込番号:21360581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/15 21:42(1年以上前)

>シェルパ猫さん
そうなんです。今はいい条件と日産所有車が多く売られています。
この前通った日産中古車店では通り沿いに5台も並べて展示されてました。

書込番号:21360628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/885物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/885物件)