日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトの消えるタイミングについて

2017/11/20 07:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

カーナビの設定にて、オートライトの点灯の感度が設定できることは知っています。ライトがつく明るさと、つかない明るさは、自分なりに満足しています。

ただし、一つ気になる点があり、旧型リーフのオーナー様に質問します。

例えば、朝8時ころは明るく、リーフ始動時は、もちろんオートライトは、当然いつも点灯しません。

しかし、早朝5時ころの暗いうちにリーフを運転し(暗いのでオートライトでヘッドライトが点灯)、そのまま徐々に明るくなって8時を過ぎて、明るくなっても、消灯しません。

いつもなら、明るいのでオートライトがつかない明るさでも、消灯しません。

さすがに9時くらいになれば消灯しています。

このような仕様なのでしょうか?

いつも、暗い早朝から乗っているときは、明るくなってもなかなか消えないのに、その明るさから始動スタートはオート点灯しません。

ぜひみなさまの状況をお教えくださいませ。

書込番号:21371546

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2017/11/20 07:52(1年以上前)

なんでも自動でやらないで手動でやれば問題ないですよ。オートって言えば聞こえはいいですが所詮他人(機械)任せですから。

書込番号:21371561

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2017/11/20 08:20(1年以上前)

オートライトの多くに使われている光量測定の素子の特性によるものですね。
光量の変化による応答性が少し鈍いのです。
そんな特性ですからオンからオフとオフからオンの動作条件の日照量に差が生まれます。
人で言えば寝つきが悪く寝起きも悪い…
そんな感じです。

書込番号:21371607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2017/11/20 09:05(1年以上前)

車のオートライトに限らず、ガーデン灯などのセンサーライトでもあえてそのようになっています。

点灯する際の明るさのレベルと消灯する際の明るさのレベルを同じにしてしまうと、微妙な明るさの変化(例えば街灯の下を通るときとその間を通るときなど)で忙しく点灯したり消灯したりしてしまいますよね?

なので、点灯したら少々明るくなっても消灯しない。
消灯したら少々暗くなっても点灯しない。
というようになっています。

書込番号:21371676

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/20 09:16(1年以上前)

>カスタムRRさん

周りが明るくても土砂降り雨とか、霧、大雪の時はヘッドライトを点灯した方が良いですよ(笑)
そういう場合、オートライトは作動しません。結局、頼りになるのはドライバーの判断だ!ライトの点灯、消灯くらいは自分でヤらなきゃ駄目。

書込番号:21371688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2017/11/20 09:38(1年以上前)

>カスタムRRさん

その動作で正しいです。
センサーの特性などでは無く、その様になる様に設計されています。

その理由はその設定感度の時にほんのちょっとの微妙な差で点滅などをしないようにする為です。
ヒステリシス動作とかヒステリシス設定と言いますが、一度点灯(消灯)すると逆側にはある程度レベルの変化が生じないと変化しないのです。
これが無いと、しょっちゅう点滅して鬱陶しくなります。

書込番号:21371715

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2017/11/20 09:42(1年以上前)

>カスタムRRさん
その設定にご満足か否かは別としてこの種の仕掛けの一般的な仕様です。ダンニャバードさんがご説明されている通りです。
光以外にも温度や湿度等々の周囲の環境で自動的にオンとオフが切り換わる機器にはこのような制御(ヒステリシス特性と言います)をしているものが多いです。

光(明るさ)での制御について類似例で、例えば室内などの狭い空間で使うオートライトを考えると、このようなヒステリシス性を持っていない場合、周囲が暗くなったからオートライトが点灯する…(周囲の明るさがそのままほぼ変化しない場合)点灯した自分の光で明るくなってオートライトが消灯する…また暗くなったのでオートライトが点灯する…を延々と繰り返してしまう事になります。

書込番号:21371718

Goodアンサーナイスクチコミ!5


GG-beemerさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 10:10(1年以上前)

たしかに、日産(中期のリーフ)のオートライトは、雨とか曇りでも必要以上に明るいタイミングで調整をしていても点きますよね。
個人的には、トヨタのオートライトのタイミングの方が好みですが、事故防止には良いかなとオートライトのまま使ってますよ。(たまには、このタイミングは恥ずかしいなと思うこともありますが・・・(笑))

書込番号:21371756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2017/11/20 10:54(1年以上前)

ずっと点灯しっぱなしでも良いくらいだと思ってます。

書込番号:21371816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/20 12:00(1年以上前)

点灯してるほうが事故が減るからええやん。
北欧なんか24時間点灯を義務付けられてる国があるし(そもそもライトが消せないようになってるけど)。
結局明るくなったら消えるんやろ?何の問題もあらへん。

書込番号:21371905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


miyu_dueさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/20 17:15(1年以上前)

皆さんの仰る通りで、回答は既出なのですが、スレ主さん、逆に今の設定で何かお困りなのでしょうか?

消えなくて対向車、通行人に迷惑がられたとかでしょうか?

海外で、これも既出ですが、24時間オールONで、消す事ができない作りになっていたり、タクシーや運送業界では日本国内でも昼間から常時点灯と、今や明るいからと言って消さないというのが、新しい常識になっていく流れです。気にされなくて良いと思いますよ。

まあ正しいからと言って、輩の様な連中はなにかにつけて絡んできますから、要らぬトラブル回避のためなら、手動で消すのみです。

AUTOはものぐさ設定で、オールマイティでは無いですから。

書込番号:21372427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 17:35(1年以上前)

私は初期型の中期を購入した時におもいやりライトの設定が好みでなくて(あまりにも明るい内に点灯してしまう)

ディーラーで設定変更してむらいました。

個人的には仕事で乗っているトヨタ車のオートライト設定が好きなので、ディーラーで設定変更してからは満足しています。

おもいやりライトの設定を普通に戻すにはディーラーで設定してむらうしか方法はない様です。

日産:おもいやりライト:http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/smart_auto_headlight_wiper.html

書込番号:21372468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:42件

2017/11/20 21:36(1年以上前)

>シェルパ猫さん
思いやりライトの設定をかえるなんて、あなたは思いやりがないのか!

書込番号:21373041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/21 23:11(1年以上前)

槍騎兵EVOさんが言ってるヒステリシスで間違えないです。
周囲の明るさが、ライトのオンオフのはざまにある時ストロボのように点滅状態が続いてしまいます。このような事にならないようにライトが点灯する敷居値を例えば100lxとしたら、点灯する時95lx以下で点灯させ、消灯する時は105lx以上で消灯させる対策をする訳です。この様に幅をもたせる事がヒステリシスです。ヒステリシスの幅が大きいのかもしれないですね。設定できるか確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:21375724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/22 04:46(1年以上前)

ヒステリシス 初めてしりました。

みなさま、賢いですね!

ストロボのように、ついたり消えたりでは、困りますものね!

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:21376077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2017/11/22 07:39(1年以上前)

>カスタムRRさん
何らかの事情で明るさセンサーの出力が低下している場合(センサー表面が汚れている、センサー劣化、回路劣化など原因は様々)は点灯->消灯に必要な明るさの変化量が大きくなります。(その場合には当初点灯に必要な明るさも高くなっています。)
自動消灯時が遅すぎる(明るすぎる)とお感じでしたら、何か問題が起きていないかあるいは設定を修正できるか、ディーラに相談されてみてはいかがでしょうか。
(p.s. カスタムRRさんが誤解されませんように変換ミス:敷居値>閾値 しきいち)

書込番号:21376228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/22 14:25(1年以上前)

>categoryzeroさん
しきいち 閾値 勉強になりました。ありがとう!

書込番号:21376929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セグ欠け

2017/11/09 22:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

30kwリーフの購入を考えています。
日産Get-uで高年式の低走行車です。
30kwは性能が上がっていると聞きますがセグ欠けされているオーナー様はいらっしゃいますか?
経過年数と距離が関係するとの事ですが。

書込番号:21345214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/11 00:27(1年以上前)

>takayo2さん

少し前に、「30kwリーフ 1年9ヶ月でセグ欠けが・・・。」というスレッドがありました。
容量が24kWhより25%多い分生涯充電回数が減りますので、バッテリーの劣化は少ない傾向があると思われますが、劇的に改善されたという印象はありません。私の場合は。

書込番号:21348060

ナイスクチコミ!8


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/11 09:20(1年以上前)

>フォリオさん
充電回数は減るからバッテリーには少しやさしいのかもしれませんね。
30kwなら長い期間で乗れると思っていたのですが、性能が劇的に変わってはないのですね。
安い24kwにするのか少し高い30kwにするのか迷います。
フェリオさんはなぜ30kwにされたのでしょうか?よろしければ参考にさせて下さい。

書込番号:21348660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/11 10:22(1年以上前)

>takayo2さん
30kWhモデルのバッテリー保証は8年16万キロで24kWhのバッテリー保証は5年10万キロです。
平均的には24kWhモデルで4年前後でセグ欠けが発生し、約1年ごとに1セグかけていくと7年で4セグ欠けとなりますが、5年の保証期間は過ぎてしまってバッテリー交換は有料になります。もし、30kWhが同じ劣化具合だとすると保証での無償交換が多発してしまいますので、設計的にはやはり劣化しにくいとされていると思います。
実際の劣化具合はわかりませんが、30kWhモデルの劣化が24kWhと同程度なら保証交換できる安心感はあります。
それに運用面では大変重要なことですが、30kWhは急速充電時間が24kWhモデルに較べて格段に早くなっています。
新型が発売され30kWhも中古では安くなっていますので長距離も走る予定なら、30kWhモデルがお勧めです。
私も24kWhをあと半年15万キロで乗り換え予定ですが、30kWhの中古も選択肢に入っています。

また、ご存知かも知れませんが、
11セグ(1セグ欠け)はおおむね85%未満の劣化
10セグ以下(2セグ欠け以降)は6.25%劣化するたびに1セグ欠ける仕様になっているようです。
つまり、すでに1セグ欠けているのは80%前後まで劣化しているということです。
1セグ欠けは11/12の劣化ではありませんので注意が必要です。

フォリオさんはカルフォルニア在住のリーフユーザーさんで24kWh->30kWhに乗り換えられておられます。
充電環境や高額な補助金(税額控除)など日本とは事情が違うようです。

書込番号:21348785

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/11 13:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
非常に参考になりまさした。
急速充電の時間が30kwになると早くなるのは大きいと思います。
日産ディーラー系中古車店でかえば保証は8年でしょうか?

書込番号:21349214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/11 15:12(1年以上前)

24kWh 保証規定

>takayo2さん
バッテリー容量保証はメーカー保証なので購入店にかかわらず、30kWhモデルなら8年16万キロの保証になるはずです。
念のため購入の際は販売店にご確認ください。
日産ディーラーの中古ならZESP2(充電カード)が2年無料+2年分商品券還元、つまり4年間無料相当のキャンペーン中ですね
http://www.get-u.com/CP/zesp2u/
こちらも購入の際は確認してください。

添付画像は私の2014年24kWhの保証規定(5年、10キロ)です。

書込番号:21349469

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/11 22:26(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
いろいろと情報をありがとうございました。
できれば30kwを購入したいと思っています。
ただし、値段しだいですが。

書込番号:21350687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/17 07:02(1年以上前)

>takayo2さん

24kWhから30kWhへの乗り換えは、24kWhがリース切れするタイミングで新車30kWhで100万円規模の値引きオファーが出たからという事情からでした。

VOLTで同じ規模の値引きがあったらそっちを選んでいたかもしれません(笑)。最近同僚が購入して、やはり150kWのパワーは素晴らしいです。米国ではプリウスPHVが2.8万ドルからと日本より安価で、ヒュンダイならさらに2.3千ドル安く買えます。選択肢はかなり豊富になってきていますね。日本と比べると。

>らぶくんのパパさん

カリフォルニアなら山のように急速充電所があって良いのですが、もっと暑くて田舎な地方都市に住んでいます。

アメリカでは充電所の大整備が来年から始まるのでちょっと期待しています。VWからせしめるディーゼル事件の賠償金で、その使途は、クルマ買い戻しに100億ドル(1.13兆円)、充電所に20億ドル、スクールバスなどの環境車/EV化に27億ドルと、かなり大規模のものになるそうです。


書込番号:21364000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/17 16:13(1年以上前)

>フォリオさん
>カリフォルニアなら山のように急速充電所があって良いのですが、もっと暑くて田舎な地方都市に住んでいます。
それは失礼いたしました。
私の勤めていた会社(外資)は北米各地に工場や開発拠点があり、その中で暑いといえばアリゾナのTUCSONでしょうか
日本とは気候もずいぶん違うようです。
リーフもいろいろな環境で使われていますね
充電設備に20億ドルとはすごいですね、インフラ整備が進むとますます便利になります。

書込番号:21364980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/18 00:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

アリゾナよりは暑くないところです。

VW賠償金による充電所整備は、10年計画でカリフォルニア州に904億円、その他の州に1356億円。全てが充電所の設置に使われるのではなく環境教育や運営費にも充てられるそうです。

加州以外の計画は、まず最初の2年半(2017初頭〜2019年上期)で282億円を掛けて急速充電所が450箇所以上、急速充電器が2500基以上整備されます。出力は150kWか350kWと、現行CHAdeMOの3〜7倍の超急速タイプ。

年々充電器の価格も下がってくるでしょうから、VWの賠償金だけで、10年で1万基以上の超急速充電器が全米中に設置されます。それも加州を除いた数字で。他のインフラ整備プロジェクトも合わせればもの凄い数になりそうです。

なお単独で急速充電所を整備しているテスラの場合、国道5号線のロスアンゼルスとサンフランシスコの中間点に史上最大規模の急速充電所が作られる計画があり、なんと一箇所で40基も。テスラのことなので自社ソーラーと蓄電池で電力を賄うのだと思います。

トランプがいてもアメリカのEV化は粛々と進んでいきそうです。

書込番号:21366038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/21 03:26(1年以上前)

国内のこの規模の充電ステーションが出来るのは何年後でしょう。
テスラはメーカーとしても企業としても多くの問題を抱えていますが、現物の説得力はやはりインパクトがあります。

ロス - サンフラン間に40基のステーションオープン。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=271&v=_Wkc7PUSyR0

書込番号:21373759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の中古車状況

2017/11/13 23:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

リーフ30kwを購入検討中です。
今は新型リーフが発売され旧モデルのディーラー社有車が多く出回っているようです。今が買い時でしょうが、家庭の都合で購入時期は来年2月か3月位になりそうです。
その頃の状況はみなさんはどう予想されますか?
未来の事は誰にもわからないでしょうが、みなさんのいろんな情報のなかでの予測をお聞きしたいです。
購入は日産ディーラー系中古車店を考えてます。

書込番号:21356201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/13 23:55(1年以上前)

買うと決めたなら
手付金払ってでも
確保すべきだと思います。

不人気商品とは言っても、
一部には価値を見いだすヒトは要るわけで、
ちょっと程度が良いならすぐさま売れます。

関係無いですが、私は、今朝ショップジャパンで
不人気フライパンをワゴンセール500円で買いました!それと、同じデスね!

書込番号:21356249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/14 00:01(1年以上前)

中古市場は常に動いているから
希望の価格、グレード、装備、カラーの
リーフと巡り会えたらいいですね。

2月.3月ですと冬のボーナスセール後
年度末決算セール時期で良い玉に
巡り会うは難しそうですね。
ご幸運をお祈り致します。

書込番号:21356265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/14 07:29(1年以上前)

>takayo2さん

今がチャンスだと思います。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/17531611/

書込番号:21356586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/14 08:11(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
今欲しいのですか、購入時期は2月頃になりそうなんです。

書込番号:21356635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/14 10:17(1年以上前)

一時期に比べりゃ値上がりしてるけど、決算来たら下がるでしょ。
ワイは夏に乗りたかったから、乗り出し150で車検2年半残ってて、3千km未満の30リーフxで妥協したけど
今年の2-3月なら130位のタマも出てきそ。 何となくだけど。

欲しい気持ちは分かるんだけど、無理に急ぐことは無いんでねーの。

書込番号:21356846

ナイスクチコミ!3


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/14 12:41(1年以上前)

>nickyyyさん

乗り出し150で車検2年半残ってて、
3千km未満の30リーフXは安いですね。

この先もまだ安いのでますかね?

書込番号:21357056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/14 13:00(1年以上前)

ベストカー立ち読みしてたら、リーフの中古車平均価格
8月に比べて20万上昇してると書いてありました。
ベストカー情報なので微妙な情報ですけど、値上がりしてるのは間違いないですね。
自分も日産U-CARSを毎日見てますが、注目してた程度の良い車はすぐ売れてますね。
自分は来年4月車検なので悩ましい所です。

書込番号:21357101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/14 14:06(1年以上前)

私がリーフを購入した4年前は
職場のある新宿界隈でも
リーフを見かけるのは月に1、2台程度
でしたが、今週の日曜日に自宅から
片道5Kmのショッピングモールへ
行くまでに、4台の旧型リーフと
すれ違いました。
徐々に、EVシフトが来てますね。

書込番号:21357193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/14 21:54(1年以上前)

>nickyyyさん
お安く購入できましたね。
夏からくらべると>PT82さんの言われてるように相場が上がっているのでしょうか?

書込番号:21358271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/14 21:55(1年以上前)

>犬のまなざしさん
確かに最近リーフとすれ違うことが多いような気がします。
気にしてみてるからですかね?

書込番号:21358276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 22:04(1年以上前)

不祥事以降、旧型リーフの中古車は下落一方です。

最近営業から連絡があって、五万円値下げするので、どうですか?って連絡がありました。

もう少し下がりそうなので、パスしました。

書込番号:21358317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/15 09:20(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん
程度の良い車はすぐ売れてしまいますので
その車は誰も見向きもしない、何か問題がある車なんでしょうね。
安物買いの銭失いにならなければいいんですけど。

書込番号:21359167

ナイスクチコミ!3


miyu_dueさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/15 11:22(1年以上前)

前からみなさん書いてますけど、ご要望の50万円で、アクアやプリウスが買えるのですから、本当は一番欲しいわけでないリーフにいつまでもこだわるのは何故でしょう?

書込番号:21359351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2017/11/15 15:43(1年以上前)

日産ディーラーの試乗車落ちで価格の安いタマは、ここ1、2ヶ月位でかなり売れてしまっている様です。

今、日産ディーラーで1年〜2年落ちのリーフを買えば4年間ZESP2代、約¥10万円と自治体(東京都など)によっては

自動車税は登録から5年は無料です。(中古で購入した場合も含む)

それだけで約18万円お得です。

書込番号:21359772

ナイスクチコミ!3


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/11/15 18:12(1年以上前)

>takayo2さん

Dの中古車販売店で売れない商品は、早めにオークションに出すそうです。
中古車業車に知り合いがいたら、オークションで落札してもらうのも良いかと思います。
ただ、保証や充電サービスなどの特典は無いかもしれませんが。

書込番号:21359992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 20:15(1年以上前)

>miyu_dueさん

アクアやプリウスの方がリーフより高いので、涙。

書込番号:21360316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/15 20:44(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん
リーフより安いアクアやプリウスいくらでもありますけどね。
そもそも年式や走行距離、グレードで価格は違うんだし
何を基準に高い安いを決めてるんですか?

書込番号:21360420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 21:16(1年以上前)

装備等、リーフの方が割安感があるんですよね。

トヨタは中古車なのに高すぎ。

書込番号:21360551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 21:24(1年以上前)

旧型リーフは新車で買った人には悪いですが、
下取り価格が二束三文だそうで、そのお陰で
お買い得な中古車がいっぱい。

書込番号:21360581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takayo2さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/15 21:42(1年以上前)

>シェルパ猫さん
そうなんです。今はいい条件と日産所有車が多く売られています。
この前通った日産中古車店では通り沿いに5台も並べて展示されてました。

書込番号:21360628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビVTR入力

2017/11/02 18:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

2016年01月登録のXでメーカーオプションのアラウンドビューモニターが付いています。

1.このナビにdatasystem製のブラインドサイドカメラ(ドルフィン・アイ)の映像入力方法が分かりません。?
2.このナビにはVTR入力は出来ないでしょうか?
3.さらに純正ドラレコの映像をナビで見ることは出来ないでしょうか?

以上の3点について先輩方のお知恵をお借りしたい。

書込番号:21327057

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/02 22:08(1年以上前)

ナビの取説にVTR/AUX等の映像入力が出来ると書いていなければ全部不可です

データシステム社やビートソニック社でリーフ用のVTR入力ハーネスが発売されていないので社外品に頼る事も出来ません

後付けの別モニターを使って見るのが手っ取り早いのではないかと思います


純正ドラレコがどんな物なのか判りませんが
映像出力端子が付いている製品なのでしょうか?、それともSDカードでPCを使ってみる製品なのでしょうか?
前者ならカメラと同じ事ですし、後者のSDカードならまず不可能(ナビにSDスロットが有るのなら入れてみれば判る)。

書込番号:21327601

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

2017/11/03 19:39(1年以上前)

日産で全部不可とのことでした。
デーラーオプションナビでは可能とのことでした。
残念。

書込番号:21329616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

中期型リーフSとG

2017/10/27 19:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:20件

先日質問させていただきました。

現在最終的に二つの車両で悩んでいます。ご意見伺いたいのですが。ちなみにどちらも日産ディーラーの中古車です。
@2013年式、Sグレード、4.9万km、12セグメント、ホワイト
A2013年式、Gグレード、6万km、11セグメント、ホワイト、こちらは修復歴はないのですがメーター交換歴があり、リヤに大きな傷がありタッチペンで修復されているようです。あと、タイヤはあと3mmと言われ現状渡しだそうです。

書込番号:21311873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/27 19:43(1年以上前)

金額は?

書込番号:21311993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/10/27 19:48(1年以上前)

今の所返事をいただいたのは、
@106万
A90万
でした。

書込番号:21312011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/10/27 23:09(1年以上前)

中期のXに乗っています。

同様に日産の中古車を購入しましたが、Sの購入は考えなかったですね。

SはスマホでエアコンをONに出来ないのでは?

よってGかと。

書込番号:21312635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/27 23:46(1年以上前)

>ななしいかずさん

自分は先日ドラレコパックで質問させて頂いたものですが、もう少し探せば良い物件ありそうな気もしますがどうでしょう?

同じ県内だけではなく他の県も探されましたか?

自分は東京で北海道から陸送してもらっての購入でした。

同じ2013年式、3万km弱、12セグの寒冷地仕様のGでしたが乗り出し100万で購入できました。
ディーラーからの購入でしたのでドラレコパックや4年間充電サポートももちろんついてますし、家の充電コンセント工事10万円の補助もありました。

毎日ディーラーからの中古車両の追加はされてるようですので、ねばられたらいかがでしょう?

書込番号:21312709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/10/27 23:51(1年以上前)

ドラレコパックのやりとり拝見していました。

よい車に出会われてますね。ちなみに、日産ディーラーであれば4年間充電サポートとドラレコ+2年間バッテリー保証はだいたい受けられるんでしょうか。店舗によるのでしょうか。

確かに少し粘るのも手かもしれません。

書込番号:21312722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/28 00:04(1年以上前)

>ななしいかずさん
ちなみにちょっと見ただけですが本皮とBOSE、アランウド付きでも比較的?お安いと思われるのありました。
http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS168/a35/d3300_34U_07758/

または、本皮と寒冷地仕様ですが。
http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS168/a01/d1000_314_03598/

どちらも乗り出し110万は超えると思われますが、ななしいかずさんの見立てではどうでしょう?

これ以上になると正直もっと年式の新しい物が良くなるのでなるべくなら100万は越えたくないですよね…

書込番号:21312753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/28 00:10(1年以上前)

>ななしいかずさん

ドラレコパックと4年間充電サポートについてですが、(販売価格41万5千円以上(消費税込)でどちらも付いてくると思います。
HPに書いてありました。

後は家庭用充電コンセントのサポートについては店舗ごとのキャンペーンようですので要お問い合わせですね!

書込番号:21312770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/10/28 00:16(1年以上前)

車両確認してみました。確かに良いですね。
しかし、100万を超えるとなると...少し粘ってみようと思います。
交渉している日産ディーラーからは、充電サポートやドラレコパックについての話が全くでてこないのでどうしてだろうかと思ってました。ありがとうございます。こちらから確認してみます!

書込番号:21312782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/28 19:41(1年以上前)

私が行った日産では、ドラレコパックが付いておらず、4年間充電サポートも有料の
メンテナンスパックに入らないと受けられないという酷いものでした。
同じ日産でもデイーラーで随分違いがありますので、お得な県外デイーラーを探した
方がお得かもしれません。

書込番号:21314832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/28 22:42(1年以上前)

>nakadatekouheiさん

http://www.get-u.com/CP/1707/sp/?cadid=SYA_EV_OT_OTER_00364441
こちらを見ると全店やってそうですけど、店舗によって違うんですかね。

同じ日産でもget-uの店舗のみとかなんですかね?

キャンペーンやってる所と無い所があるのは不親切ですね。

書込番号:21315364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/28 23:41(1年以上前)

各種キャンペーンは販売店によって実施していないものありますよ

・4年間充電サポート
  一部実施いていない販売会社あり

・安心ドラレコパック
  一部取扱いのない又はサービス名称・内容が異なる販売会社あり
  (30kwhはバッテリー延長保証が選べずメンテパックプロ)

・自宅の充電コンセント工事代サポート
  販売店による

県が違うと日産Dでも販売金額に結構差があることありますが、上記のことと合わせて、陸送代(私は@他県名義変更手続き+A自宅への陸送代が見積に入ってました→陸運局で受取りで@のみ)を加味し、他県で購入しましたよ

また、日産Dの中古車でもGet-Uに掲載していないものがカーセンサーに掲載されてることあります。

書込番号:21315550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/29 04:12(1年以上前)

>うりにぃさん

>同じ日産でもget-uの店舗のみとかなんですかね?

販売担当者も同じことを言っていました。
店舗は、県の日産自動車(株) 本社だったので、不思議です。

書込番号:21315824

ナイスクチコミ!0


akira0825さん
クチコミ投稿数:22件

2017/10/31 00:29(1年以上前)

リーフは10年以上の、使用、車体100万以内、5年周期で、バッテリー交換(65万)の費用を覚悟出来るなら買いです。当たりを引けば交換しなくて良いかもですが個体によって劣化が…

書込番号:21321088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/10/31 14:51(1年以上前)

>うりにぃさん
ディーラーで、2013年、1万kmのグレードG、11セグメント(ここだけが気になりますが)、平成30年10月車検、メンテプロ18車検付きの車両があり、交渉して現在90万円となっています。
うりにぃさんはかなり交渉されていましたよね、近い状態だったと思いますが、どう思われますか?
自宅での充電器設置などのサービスは何も言われていませんでした。

書込番号:21322093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/31 18:07(1年以上前)

>ななしいかずさん

90万円と言うのは乗り出し価格ですか?
日産Dでそのお値段でしたらとてもお安いと思いますがディーラーでは無いお店なら普通かもしれません。

ちなみに中期型ですか?
その年式は初期型と混雑しています。
後ろのシートのヘッドレストが3つ並びなら中期型ですね。

日産Dでしたらドラレコパックや4年間充電サポートはどうでしょう?

ドラレコパックのバッテリー保証がもし付けられるようでしたら+3万で保証が4年に伸びます。


そうしたら11セグも気にならないですし(^^)
自宅充電もお問い合わせした方がいいですね。

自分はドラレコキャンペーンの問い合わせをしたら、自社のキャンペーンとして自宅充電サポートのお話し頂きました。


あ、メンテプロパックが付いているとの事ですが、ディーラーのでは無いのかな?




書込番号:21322438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/31 18:16(1年以上前)

>ななしいかずさん

ディーラーってはじめに書いてありましたね(笑)

申し訳ありません見落としていました。

乗り出しでそのお値段で、保証が自分と同じように付いていたらお得だと思いますよ!

書込番号:21322465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/10/31 19:08(1年以上前)

>うりにぃさん
そうなんですよ。ディーラーでした。
ドラレコパックは取り扱ってないようで、充電サポートとメンツプロパック18車検がつきますとのことでした。
充電器設置の補助って今まで問い合わせたところはすべてやっていませんでした。その話も入れつつ交渉してみます。
うりにぃさんの場合は、ディーラーから提案されてるんですね、羨ましい限りです。

書込番号:21322614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/31 20:11(1年以上前)

>ななしいかずさん

そうですね。
こちらから問い合わせでは無く提示されました。

それと、気になった事が1つあります。

自宅充電サポートを受けなければ値引き可能か交渉してみました。

ディーラーからの返答は(自宅充電サポートは別の部署の施策なので、充電サポートを断ったとしてもお値引きできません)との事でした。

営業と分かれてるみたいでした。

EV延長保証を別料金で入れるようでしたら自分より10万ほどお安いようですし、EV延長保証4年で6万円。
走行距離も少ない、11セグなら保証期間内に7セグになる可能性も自分より高いかもしれませんね。


書込番号:21322789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/10/31 21:16(1年以上前)

>うりにぃさん
先程ディーラーに充電器設置の補助について聞いてみましたが、「どういうことですか?」といった返答で、そのようなサポートはありませんとのことでした。やはり店舗によって違うようですね。他に交渉する要素がなさそうなので、このまま契約まで持っていこうと思います。他に交渉の余地などがあれぼアドバイスお願いします!

書込番号:21322950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/31 22:08(1年以上前)

>ななしいかずさん

自宅充電補助は無かったのは残念ですが、地元の電気屋さんにお願いすれば日産を介した工事の半額以下で出来るようですので必要でしたら工事するくらいで良いかもしれません。

自分は基本ディーラーでの充電を予定していましたが、工事してくださるとの事でお願いした次第です。

自分がした交渉と言えばキャンペーン適用になるかの問い合わせと、陸送込みで100万超えたので、100万でお願いできるか交渉したくらいで実際はあまりしていないんですよ。

他の車両と迷っているくらいはお話ししました。
実際色々全国の日産D車両を見ていたので。

それと、日産Dで90万以下、中期型以降のGグレードはかなり減っていますね。

160万前後出せば30kwhも買えそうですが、そこまではまだ出せませんでした。

あまり参考にならないですね(^_^;)

書込番号:21323117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Bレンジが作動しない

2017/10/30 12:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:9件

24kwタイプXに乗っています。
今月、初めての車検受けましたが、3ヶ月前頃から「Bレンジ」にシフトしても時々作動しない状態になります。
同じ経験をされている方いらっしゃいますか?

回生量を思うように得られないだけでなく、これからの季節は雪道走行に不安を感じます(^^;

ディーラーの整備士に話しても、「最新のコントロールユニットが付いてるので対処しようがない・・・」と言ってます。

同じ事例がないか他のお店やメーカーに聞いてくれ・・・とお願いしておきましたが、みなさんの意見も伺いたく投稿致しました。
よろしくお願いいたましす。

書込番号:21319578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/30 12:44(1年以上前)

>モコリュウ59さん
同じ24kwタイプXですが、100%の満充電にした後の走行時はしばらくBレンジの回生は効きませんが、
普通の走行時にBレンジが効かないのは、明らかに問題があると思います。
Bレンジが効かないと、困る場面も多いですので、きちんと修理・調整が必須と思います。
ソフトの修正とかで対応できないのでしょうか?
以前、停止時のブレーキ回生の不調和(カックンブレーキ)は、ソフトの修正で、対応してもらいました。
冬が近いので、早めに対応してくれると良いのですが・・

書込番号:21319651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/30 13:18(1年以上前)

Bレンジの表示の「B」が出ますか?

「D」から「B」に変わらないのであれはシフトレバーの故障の可能性あり。

なお、「B」に切り替わっていても緑の◎(二重丸)が無い(ゼロ個)場合は回生はされないです。
緑の◎があるのにもかかわらず回生が行われないのはこれまた故障の可能性高いですね。

書込番号:21319721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/30 14:40(1年以上前)

わんこねこさん、ありがとうございます(^^)/

以前にカックンブレーキはリブロしてもらったんですが全く変わりませんでした。でも今回車検の時に改善してもらって、とても快適になりました。

書込番号:21319818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/30 14:58(1年以上前)

なおきさん、ありがとうございます(^^)/

「B」の表示はしますが回生の緑ランプが「D」の時とかわらず、ガソリン車でシフトダウンした時のようなエンジンブレーキ感がないのです(>_<)

30kwリーフの「B」レンジは24kwリーフほどブレーキ感はありませんが、それ以下です、、、というより全く効いていません。

ただ、常に「B」レンジにならないのではなく、しっかり作動して回生するときもあるので、電気的な不具合ではないかと自己推測しています。

書込番号:21319840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/30 15:01(1年以上前)

>モコリュウ59さん
Bレンジ作動しないと言われていますが、具体的にはDからシフトしてもB表示にならないということでしょうか?

私も2014年のXですが、B表示にならない不具合は発生したことがありません。

書込番号:21319851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/30 15:05(1年以上前)

>モコリュウ59さん
失礼しました。 入れ違いの書き込みになってしまいました。

作動しないときの充電率はどの程度でしょうか?
充電率が高いと制限がかかるので、回生ブレーキ力はBでも弱いです。

書込番号:21319856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/10/30 16:51(1年以上前)

>らぶくんのパパさん、ありがとうございます(^^)/

100%充電時に回生はしないことは理解できるんですが・・・
どうなんでしょう?100%でなくても回生しない帯域ってあるんでしょうか?
例えば90〜100%は回生しにくいとか・・・

疑問が膨らんでしまいますが、とりあえず実際に走行して何ん%の時に作動していないか確認してみます。

書込番号:21320021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/30 17:24(1年以上前)

>モコリュウ59さん
私くし(24kw中期型)の場合は、自宅で100%充電後に2kmちょっと走行(登り)した後に、長い下り坂になりますが、
その下り坂では、Bレンジに入れても全く反応は有りません。(80%充電の時は、しっかり回生してますが・・)
また何かわかりましたら、教えて下さい。

書込番号:21320070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/10/30 18:10(1年以上前)

>例えば90〜100%は回生しにくい

そのとおりです。

ウチの24kwhリーフでは、85%程度になると、回生ブレーキは弱くなります。
30kwhリーフでも、新型でも、バッテリーへの過充電を防ぐために、
程度に差はあるとしても、充電量を絞ることは同じだと思います。

Bレンシはもちろん、フットブレーキを踏んでも、回生ブレーキは弱く、
主に油圧ブレーキの出番となりますね。

リーフは、4輪ともベンチレーテッド・ディスクなので、少々長い下り坂でも、不安はないでしょう。

書込番号:21320147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/30 18:22(1年以上前)

4/4回生制限

1/4 回生制限

>モコリュウ59さん
>わんこねこさん
回生制限がかかっているかどうかはメーターパネルのパワー、回生メーターでわかります。
なおき^^;さんがおっしゃっておられるように◎になっているかどうかです。

添付画像1は100%で回生(充電)制限が4/4かかっている場合で緑側の外丸がすべて○になっています。
この状態では全く回生ブレーキき効きません。 
添付画像2は92%で回生(充電)制限が1/4かかっている場合で緑側の外丸が1個のみ○、3個は◎になっています。
この状態では最も強い回生ブレーキは効きません。
◎のところが回生可能な表示です。
もし、2/4の制限がかかっている状態だとBにしてもDと同じくらいの回生ブレーキ力しかありません。
何%でどのくらいの制限になるかはバッテリーの劣化度や温度などで違うようです。
一般的には90数%以上では程度の差がありますが回生制限がかかっていると思います。

書込番号:21320171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/10/30 19:39(1年以上前)

>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます(^^)/

なるほどなるほど、
そうだったんですか・・・(*^-^)
○と◎があることを初めて知った次第です。

>なおき^^;さんの仰ってることがようやく分かりました。>なおき^^;さんありがとうございます(^^)/

今夜、100%充電してみます。
そして実際に4段階ある回生率を実感してみようと思います(*^-^)

※ 参考までに伺いたいのですが、
右の放電側の丸印については、その逆ということになりますか?
つまり、九つある◎がバッテリーまたは駆動モーターの劣化(能力低下)等で○になっていく・・・

書込番号:21320328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/30 20:24(1年以上前)

>モコリュウ59さん
>つまり、九つある◎がバッテリーまたは駆動モーターの劣化(能力低下)等で○になっていく・・・
出力制限になりますね
バッテリー温度が高くなるとオーバーヒート(11セグ以上)して出力制限と充電制限がかかります。
普通程度には走れますが、高速の流入とかは難しくなると思います。

こちらのblogで紹介されているような状況ですね
http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/blog/27627356/

書込番号:21320421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/31 05:37(1年以上前)

ご回答頂きました皆さん、ありがとうございます(^^)/
胸にあったモヤモヤが晴れましたヽ(^。^)ノ
これで解決と致します。

ディーラーにもさっそく解決したことを伝えるつもりです。

書込番号:21321277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/882物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/882物件)