リーフ 2010年モデル
461
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (220物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 26 | 2016年3月28日 01:18 | |
| 195 | 57 | 2016年3月6日 21:10 | |
| 29 | 10 | 2016年2月14日 18:02 | |
| 62 | 18 | 2016年2月12日 17:28 | |
| 79 | 14 | 2016年2月9日 21:17 | |
| 23 | 11 | 2016年1月30日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
近所のショッピングセンターにNCSの普通充電器が3台設置されたので試しに充電してみようと接続したのですが、充電開始ボタンを押すとエラーになってしまいました。3台とも試しましたが皆同じです。
充電器のエラーメッセージは”充電コネクタの接続を確認してください”となるのですが、車両側ではコネクタが接続中になっています。
車は2011年製初期型リーフです。
タイマー充電はOFFにしています。
日産のサポートに問い合わせしましたが、そんな症状は聞いたことがないと門前払い。
NCS側もいまだ未対応で音沙汰無し。
スタンダードプランでも有料だからあまり充電される方はいらっしゃらないかもしれませんが、そのような症状を経験された方は他にいらっしゃいませんか?
4点
特定の充電スポットならgogoEVかEVsmartがおすすめです
他の充電スポットで試して原因の切り分けをしてください。
書込番号:19703862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
問題の切り分けとして、外部の普通充電器は必ずエラーが発生するということ。
確認された製造元は
・新電元
・panasonic
の2社のみです。
当然ながらリーフの充電器は普通に使えます。
また急速充電器も普通に使えます。
書込番号:19704082
3点
複数の充電器でエラーとなるならディーラーで看てもらうのがいいでしょう。
ディーラーの近くに対象の充電器があるといいのですが
現認してもらうのがいいかと。
書込番号:19704439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wsxwsxさん
私のリーフは中期型ですが、温泉利用中など
普通充電器はよく使用します。
機種はTOYOTA製が大半ですが、それ以外も
利用しました。3〜4種類くらいの普通充電器経験済みです。
添付写真の充電器(新電元とおもいます)も問題なしです。
TOYOTA製はタイマーオフを忘れてもエラーには
なりませんでした。
書込番号:19704477
![]()
3点
あれ?
最近設置された複数台の普通充電器で同様の症状が出ることは、すでに一部のミーブで確認されています
新設された充電器側が対応していないようです
三菱は対策する間お待ち下さいとアナウンスしてどうなったかまでは見ていません
書込番号:19704759
2点
>リトルクリーマ―さん
それは三菱の東芝製電池搭載車とNEC製充電器の問題でNCSやJCNからもアナウンスされています。
http://www.nippon-juden.co.jp/news/
https://www.charge-net.co.jp/news/20160304_01_imiev.html
NECのテスト不足(テストしていなかった)とこちらには書かれています。
https://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=4561
面倒でも不具合を放置しない姿勢は見習いたいものです。
>wsxwsxさん
3月末までは普通充電器も課金されませんので、何箇所かで
充電してみて、できなかったら日産ディーラーへ修理依頼ですね
書込番号:19705044
4点
らぶくんのパパさん、情報ありがとうございます
こういったことがままあるから、情報交換できることが大切と思っています
アウトランダーPHEV新型でも、生産を終了した急速充電器に対応してなかったためにシステムエラーが出るという問題も出ました
三菱の販売員でも、どこにどんな充電器があるかなど知らないですわ
スレ主さんは、タイマーをオフにしているかどうかも確認されておられますから、これまで普通充電も問題なく利用されておられたのではないでしょうか
書込番号:19705148
2点
>リトルクリーマ―さん
外部の普通充電はいままで上記の2社しかトライしていません。
通常は急速タイプを使用するもので・・・。
家のすぐ近所のショッピングセンターに新電元製が設置されたので、
わざわざスタンダードプランで5年目の更新をしたのですが、まったく意味なかったです。
>kakyさん
残念ながら当方のディーラーは全くあてになりません。
なにせ車検時に充電して渡した車をすっからかんで返すくらいEVの知識が欠落していますから。
(他にもいろいろありますが、冗談ぬきにひどいところです)
だから直接サポートに電話したのですが、日産自体が現象を把握していないのであれば打つ手なしですかね。
書込番号:19706088
1点
>らぶくんのパパさん
近所の新電元製は当方も写真に写っているのと同じです。
らぶくんのパパさんのリーフの年式をよろしかったら参考までにお聞かせください。
今回の件が年式による差があるのかどうか情報を集めたいと思っております。
ちなみに充電開始を押して一瞬電流表示0.0Aが表示されてすぐエラーになるので、通電開始前の車両との通信処理でエラーが起きているのではないかと思っています。
書込番号:19706128
1点
すみません
話を少し混乱させたようです
三菱は、通信手順の相違によるものと原因がはっきりしているようです
現在、対象となる充電器一覧では充電を控えるようにアナウンスされており、対策が完了したというアナウンスはされておりません
リーフさんはこれには相当しません
過去に、「日産リーフ普通充電できなくなる恐れ」として、サービスキャンペーンがあったようですが、対象車の製作期間が一致しませんね
PDMの不具合で、充電設備故障と誤判断して充電中止、最悪の場合、充電できなくなる恐れがあり、この場合も急速充電は可能
似たような話が過去にないわけではないようですが
ディーラーはあてにならないというのは同感
EVの知識が欠落というのも同感
一緒ですねw
充電カードを渡しておくと、急速充電器で満タンになってないからと挿し直してたりします
書込番号:19706261
1点
wsxwsxさん
ディーラーが無知なのは許容してあげましょう
こちらからいろいろ教えてスキルアップしてもらうのが今後の為になります。
リーフユーザーでないとディーラーの方でもわからない事だらけだと思います
先日も担当にLeaf Spyの画像を見せたら驚いていました
メカニックの方はどうってことないって感じでしたが。
あまりに酷い対応でなければ おおらかな気持ちで接してあげましょう。
書込番号:19706978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電お願いしたのに、タイマーoffしないで繋いで充電した気になってたバカサービスマン思い出した。
書込番号:19707029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wsxwsxさん
私のリーフは2014年に新車購入なのでマイナーチェンジ後です。
写真の新電元の普通充電器は奈良と三重の県境にある樹氷で
有名な高見山の登山基地になっている温泉施設に設置されて
いるのですが、到着時は初期型リーフ(アルミホイールで判断)が
充電中でした。 山へ登って下りてくるとすでに出発されていた
ので、温泉に入浴している間に私が利用しました。
年式による問題ではなく固有の障害と言う気がします。
普通充電器はTOYOTA製が多いのです。お近くの普通充電器
を探されて、一度試されてみられたらと思います。
http://ev.gogo.gs/
書込番号:19707065
0点
>kakyさん
私もディーラーの無知なのは許容していて、なんとか自力で解決したいと思っています。
ただうちのディーラーは手取り足取りこちらから指導差し上げても、それでもダメなのです。
(具体的に言うと身元が割れてくらいのひどさで他のディーラーではおそらくそんなケースはないでしょう。)
>らぶくんのパパさん
そうですね。とりあえず他の場所で試してみます。
とはいえ、なかなか普通充電器を渡り歩くのも大変ですね。
また結果がでたら報告いたします。
書込番号:19712472
1点
wsxwsxさん
あまりに酷いならディーラーを代えるのもアリです
ちなみに私の住んでいるのは田舎なのでディーラーの選択の余地はありません
幸い 善くしていただいているので問題はありませんが。
書込番号:19714833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日、別のショッピングセンターの急速充電器で充電していてエラーが出ました。
そこは30分タイプと90分タイプがあるのですが、90分タイプで充電すると、
絶縁チェックののち充電開始はされるのですが、2〜3分後にエラー発生で異常停止しました。
(異常の内容は表示されず、停止ボタンを5秒間押してリセットせよとのメッセージのみ)
リセットして2回試しましたが2回ともだめでした。
ちなみに30分タイプに繋ぎかえると普通に80%まで充電できました。
ちなみにディーラーに確認を取ると、
「バッテリーチェッカーでバッテリーの異常の有無は確認できるが、それ以上の原因調査はできない」
とのこと。約2か月前に車検を通してバッテリーは正常とのことだったので異常が判明するかどうか・・・。
今日、ディーラーに持ち込んでみます。
書込番号:19722733
2点
初期型の車載充電器は不具合が多いようです。ニチコン製の物ですが、なんらかの改良を8回も行っているそうです。
うちのリーフはすべての急速充電器が使えなくなり、保証で車載充電器の交換をしています。
普通充電はこの車載充電器を"経由"してバッテリーへ充電しています。(急速は車載充電器で"制御"をしているだけです)
もしディーラーで見てもらうなら、EVシステムなど含めてすべてのリプロをしてもらうように言ってください。
初期型で何もされていなければ、リーフのシステムが5年前で止まっていることになります。5年前に認証タイプの普通充電器は存在しませんでしたので。
ちなみにバッテリーの診断しかできないなんてありえません。日産のコンサルトという機械をつなげばすべてのシステムの故障履歴をチェックできます。
そこまで言ってもディーラーが故障履歴を確認できないと突っぱねるのであれば、ご自身でLeaf Spy Proというアプリを用意しOBDで接続し見てください。故障履歴を見れます。詳細はお調べください。
書込番号:19723682
4点
>トレTさん
今日、ディーラーに持ち込んで現象を伝えました。結果は以下の通り。
1.バッテリーチェッカーでは異常なし。
2.当社設置以外の充電器に関しては関知しかねる。当社では対応のしようがない。
3.純正の普通充電器と30分型急速充電器で充電できているならそれでよいではないか、との見解。
まあ、予想通りの対応です。
リプロは以前対応したのですが、今日再度行ったようです。
その後、新電元の普通充電器に繋いでみましたが、やはりエラーでだめでした。
ちなみに以前と若干症状が違い、充電開始後に”しばらくお待ちください”が2分ほど表示されてからエラーになった点くらいです。
おそらくリプロのせいかと。
今回の件は、推測ですが充電器側が最初の絶縁診断で異常判定しているのではないかと。
車両故障でも充電器故障でもなく、診断の条件設定がバッテリー劣化に対応しきれていないのだとしたら、EV環境の整備の上でかならず通る道かもしれません。
音沙汰がなかった新電元は今週末に見解を報告するそうです。
ではまた何かわかりましたらご報告いたします。
書込番号:19725339
1点
wsxwsxさん
多分 気付いているでしょうが、信号線がおかしいのでしょう
MODE1とMODE3両対応の充電器で試せば確定できます。
後はディーラーの対応ですが…
ディーラーを代えるのがいいでしょう
ユーザーから不具合の報告に対して不適切な対応です
書込番号:19727191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>wsxwsxさん
そのディーラーは全く無責任ですね
日産では大々的に急速充電器、普通充電器の設置数が増えたことを宣伝してリーフを販売しています。
日産のスタンダードプランもそれを売りにしています。
そのうち、公共の普通充電器で充電できないのは致命的な障害です。
私ならふざけるな! 責任者出せって! 怒鳴りこみますね
書込番号:19728032
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
あふちゃん2015さん
大丈夫です。Sで 十分にリーフの良さは お分かりに成れますよ !
只、同じ Sでもバッテリーの容量に違いが在ります。ご自分の利用される距離とお比べに成って
下さい。
又、補助金の額にも 大きな違いが有ります。出来ればバッテリー容量の多い30kwh型の購入を
お勧めします。
リーフはとても素敵な電気自動車です。良い選択をなさって 快適なリーフ生活を お楽しみ下さい。
書込番号:19475472
![]()
15点
>尾張半兵衛さん
ありがとうございます。
タイトルにも書いていますので、30kWhのSを検討しています。
値引などはあるのですか?オプションなどから??
書込番号:19475541
5点
あふちゃん2015さん
タイトルを良く読まずに書き込んで仕舞いました。ご勘弁下さい、、、。
リーフを購入して2年と三ヶ月に成ります。新しい値引きの情報は 判りませんが
リーフ版の書き込みに値引き情報が有りました。19344865 19254594に詳しく
述べてみえますので参考になさって下さい。
私の場合 サンバイザー フロアマット アルミホイル バックモニター ETC 5イヤー
コート 社外品のシートカバーの取り付けをサービスして貰いました。後 下取り車
で三万から八万円にがんばりました。諸経費からも車庫証明 納車費用を値引きさせ
ました。参考までに、、、。
書込番号:19475907
![]()
5点
中期リーフ乗りですが、昨日後期リーフの見積もりをしてもらいました。
うちのディーラーだと15万円分のディーラーオプションをつけてくれるそうです。
我が家には充電設備が付いてるので、5万円プラス値引きさせていただきますとのことなので、初リーフだと10万円分のディーラーオプション+充電設備費用負担をしてもらえるかと思います。
書込番号:19476129
4点
私はxです。
なのでSのことよくわからないけど、Xは便利だなぁとつくづく思います。
ナビ操作しなくていいし、スマホで通信できるし、Bモードもよく使います。エアコンもいい感じ^^まぁ、何より内装の見た目が^^;
長く乗り、毎日使うものなので、リーフの性能を堪能したいならXだと思います。
書込番号:19476701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あふちゃん2015さん
満足するかどうかは残念ながら他人にはわかりません。
是非 Xを試乗してください
機能を試してSでもいいならSで 欲しい機能があればXにしましょう。
書込番号:19477234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
X(2014年5月積算走行52000km)が故障入庫でこの前から
代車のS(2015年5月積算走行5000km))に乗っています。
私のX(オプションいろいろ)とディーラーのS(ナビ以外は標準装備のみ)と
乗り比べた感想
1.Bレンジなし (当方田舎なのでBレンジ多用します)、慣れの問題かも
2.ヘッドライト暗い(XでもLEDはオプション)
3.オートライト無い(田舎でトンネル多く致命的、Xでもオプション)
4.バックカメラなし(バックが怖い、Xでもオプション)
5.ナビはEV用が付いているので一応充電スポットは分かる(Xは純正が標準装備)
6.ハンドルスイッチ皆無(オートクルーズ、オーディオコントロール、電話等)
7.気温によりますが、ヒーターはSのほうが温かい(電気はよく使う)
それ以外の走行性能は全く同じです。
オプションは個人個人で重要度が違うと思いますので、必要な
ものから選択ですね
私としてはLEDヘッドライト(オートライト)はお勧めです。
値引きはオプションからそれなりにあります。車両本体からの値引きはありません。
書込番号:19477885
5点
追加
今、Sのタイマー充電しようとして戸惑いました。
ナビではなくて車両の設定でタイマーセットしますが、開始時刻は設定できずに
終了時刻のみ設定です。 開始は残量から逆算して始まるようです。
Xの場合は開始時刻、終了時刻、容量(80%,100%)を曜日ごとに設定できます。
まぁ深夜電力契約じゃなければ何時から始まっても電気代は同じですから
ここらへんも使用する方が必要とするかどうかですね
書込番号:19478839
5点
情報は提供します。
買えるかどうか、自分の使い方に合っているかどうかは自分で判断してください。
質問があれば何でも聞いてください。
答えられることは何でも答えます。
先ずは日産からリーフの無料レンタルをやってみてください。
二週間とか無料で貸してくれますよ。
書込番号:19479322
3点
>kaisokuyukinagaさん
オプション10万円分でも嬉しいです。
>ミリオン。さん
Xもいいですね。
>kakyさん
試乗してみます。
>らぶくんのパパさん
Sで欲しいオプションをつけてXと比べます。
>エコロパパさん
1週間でも2週間でも、どうぞと言われましたので、借りてみます。
日産に展示してありましが、リーフtoホームはどうなのですか?
書込番号:19480797
7点
財布との相談になりますが、SよりXの方が良いのは間違いないです。但し、Sでも十分電気自動車を堪能できます。Xが色々便利であったり、電気を食わない装備があったりする所は違います。私なら後付できるオプションは最初付けずにXを買います。後付できるオプションは欲しくなった時財布に余裕があるとき買えばよいと思います。後からX標準のヒートポンプやメーカー純正ナビ、EV-IT機能は追加できません。
書込番号:19481976
4点
尚、メーカーオプションのLEDヘッドライトはお薦めです。これも後から追加できません。Xであれば、バックカメラは後から追加できます。後付は高くなりますが。
書込番号:19481988
3点
↑
新しいリーフのカタログを 良く見ましたらりXにはバックビューモニターが
標準装備されていますよ !
参考までに !!
書込番号:19482134
![]()
5点
↑
そうですか。知りませんでした。要らないという人が少ないからでしょうね。私は購入時に付けています。
書込番号:19482941
1点
先日、日産で充電をしてたとき、担当の方がリーフのPHEV版もでるとおっしゃっていました。
発電用のエンジンは1000cc程度らしいです。
7月に出るノートのハイブリッドと比べてもいいかもしれません。
わたし的にはキャラバンをEVかPHEV してほしいですけど。
書込番号:19485294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日朝から貸して頂きました。 30kWhリーフです。
Xグレードです。
書込番号:19485799
4点
30kwhリーフで満充電で走行可能距離は何kmと表示されますか?
書込番号:19486022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>whitetiger2000さん
238キロと表示されていたように思います。はっきり覚えていなかったので、ごめんなさい。
書込番号:19486073
4点
>whitetiger2000さん
30kWh仕様の表示はこちらのスレにもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=19446954/
書込番号:19486167
2点
昨日30kWhのリーフの試乗をしてきました。
外気温7度で暖房22度設定、充電量90%だと、試乗出発前で、航続距離162km、エコモードで170km表示でした。
エアコンオフで192km、エアコンオフのエコモードで199kmでした。
ちなみに電池温度は4でした。
温暖地の冬だと100%充電すれば、エアコンオフで200km以上、エアコンオンでも170kmは走れるようです。
アメリカのEPA航続距離とほぼ一致してて、あちらの燃費、航続距離計算の精度の高さにびっくりです。
書込番号:19488172
7点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
1月24日、新型リーフが納車されましたが、26日から通信ユニットにエラーがあり、通信できない状態に。
ディーラーに修理出したら、他のリーフにも同じ症状が出ており、未だメーカー原因がわからず、代車のまま、戻ってきません。
いつまで待ったらいいのですか。
解約は、できないのですか。
1点
通信機能のバグのようです。
それ以外は使えるので、多少の不便はありますが使用しています。
先日納車の私の場合一ヶ月点検で治せればとのことでした。
書込番号:19578459
5点
今日、日産から電話あり、ユニットが出来たそうです。
週末あたりに、ディーラーに到着して、エラーチェックして、問題なければ、来週の中ごろ納車だそうです。
書込番号:19579183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タローテリーさん
情報ありがとうございます。
どうやら一ヶ月点検に間に合いそうです。
書込番号:19579199
2点
うちのリーフも通信不良でした。
1月21日に納車、その3日後くらいに通信不良。
すぐにディーラーに連絡し、部品交換ということで戻ってきましたが、戻ってきてまた3日後くらいに通信不良がおこり日産コネクトにアクセスできず。
再度修理する事になっています。
書込番号:19579337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も通信不能状態が2/17から続いています。
ディーラで見てもらって通信状態のアイコンは出るようになったのですが、実際に操作してみるとオペレータ接続、充電情報更新、アプリ連携ができない状況は直りませんでした。
プログラムの書き換えが必要で、対応は2月末になると言われました。
同様の症状は、新型リーフで全国的に出ているそうです。
当初、設定の問題かと思い日産EVカスタマーセンターに電話しましたが、状況の確認に2週間要した結果、「ディーラーで修理してください」と言われました。
車の通常走行には支障ないですが、一応有償のサービスで不具合の改善まで1か月かかるのは残念です。本気で対応すれば、もっとスピーディーにできないものですかね。
書込番号:19580473
4点
通信不良(エラー)というのは、どんな操作をして、どんな結果になるのですか?
私は初代リーフですが、1月12日にアノニマス攻撃があって
http://www.asahi.com/articles/ASJ1F0GSZJ1DUUPI00N.html
以後2〜3週間、日産のサーバー(日産のHP、N-Linkオーナーズ、日産ブログ、リーフの乗る前エアコンなどリモート操作のすべて)が閉じられていしましたし、
そのあともアンドロイドアプリの「日産EV」はパスワード認証が通りません。
N-Linkオーナーズはサーバー再開以後はOKです。
まずは、N-Linkに入ってから通信できるか試してみてはどうでしょう。
書込番号:19580615
2点
あ。日産EVを更新したら、入れました。通信もできているようです。
しかし1月中の通信不良はアノニマスのせいだと思いますよ。
書込番号:19580680
3点
僕も通信不能の状態です。
車にアンテナのマークがバツになっていました。ディーラーに見てもらったら再セットアップしてアンテナは通常になりましたが通信を一切できない状態は変わりません。
調査によると新型のナビのバグのようで対策を検討中みたいです。
ナビの機能自体は正常なのでそのまま使って修理待ちです。
通信が売りじゃなかったのかー
ディーラー平謝りでした。
書込番号:19582943
2点
本日、通信ユニット交換がすみ、リーフが戻ってきました。
バグの修正がすんでいるので、同じ不具合がでることはないとのことです。メデタシ、メデタシ!
書込番号:19589907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
同じオートモーティブエナジーサプライでしょうね。
直並列させるセル数が違うだけみたいだし。
書込番号:19502758
![]()
0点
何が残念なのでしょうか??
書込番号:19504666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JFEさん
あなたが残念です。
書込番号:19504965 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>JFEさん
NECという会社がバッテリーに関係しているのが、残念です。
書込番号:19505009
1点
>あふちゃん2015さん
嫌いです。
ついでに、見ざる、言わざる、ござる、
も嫌いで あります!。
あふちゃん2015さんは
優しいでありますねっ!
リフ珍を買うのが決まったら
連絡下さいね、一部を除いてですが
色々良いアドバイスがもらえると
思いますので…では又
であります。(笑)
書込番号:19505087 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>羊の皮を被った軍曹さん
>ついでに、見ざる、言わざる、ござる、
も嫌いで あります!
自分ではウマイ、面白いこと言ったと勘違いしてる奴のことですかw?
書込番号:19506143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえず、それは置いといて
あふちゃん2015さん
ミリオン。さん
4月に電力の自由化が始まりますが
スマートメーターの設置は
済まされましたか?
書込番号:19508003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あふちゃん2015さん
こんばんは
スマートメーター(新しい電気メーター)
は4月に始まる電気の自由化に
必要なメーターです
電力会社を変えられるか
わかりまんが、3月4月位から
予約が集中して、メーターを交換
するのに半年、一年待ちなんて事も
ありえます。
お金はかかりませんので
早めに変えて置いた方が良いですよ。
書込番号:19509236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>羊の皮を被った軍曹さん
そうなのですか!電気会社はかえないと思いますが、聞いてみます。
書込番号:19511552
1点
>羊の皮を被った軍曹さん
まだです^^;
そうなんですね〜。
ありがとうございます。
書込番号:19511620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分はこないだスマートメーター設置しました、メーター代は無料ですが設置費用は有料でしたよ。設置は電力会社ではやってくれないようで近くの電気屋さんに依頼しました。確か3万円位だと思いました。ほっとけば電力会社が無料でいつか交換してくれるらしいですが自分はそれまで待てなかったので。
書込番号:19574638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウチは分譲マンションですが、電話をした翌日には無償でスマートメーターに変わりましたよ。留守でも大丈夫でした。工賃が取られるって地域差ですか?ちなみに交換したのは中部電力管轄です。関電管轄も近日交換ですが無償ですよ。
書込番号:19576035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピストンマンさん
こんばんは、
>設置は電力会社ではやってくれないようで近くの電気屋さんに依頼しました。
電気屋さんに依頼したら、当然お金はかかります。
ピストンマンさんは、電力会社に電話されてませんよねっ?
3万、もったいない〜〜
で あります。
書込番号:19577366
3点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
前期Gグレードを昨年の3月から乗り始めました。 初めての冬を迎え、苦戦しています。
航続距離の問題に関しては、ある程度了解していましたが、
冬場の高速充電の効率低下に度肝をつぶしています。
先日寒波襲来のおり、温度2セグで充電したところ、45分かかってやっと60%程度でした。
通常の3から4倍時間がかかる印象でした。
EVカスタマーセンターに問い合わせたら、加速を強めにするなどしてバッテリに負荷をかければ
少しは温度が上がると思いますと言われ、唖然としてしまいました。
10度以下(4セグメント以下)になると、極端に効率が悪化することが、MCモデルの取説には書いてあるそうです。
この問題は、最新の30kwhモデルでも共通に残存していると説明を受けました。
リーフユーザーの皆様、冬場の高速充電で工夫していることがございましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。
5点
>yoronさん
こんばんは、takeotaと申します。中期?リーフ1.5年17000km程度のユーザーです。
冬場の急速充電ですが、愛知県在住の私の場合は特にそう工夫はしていないです。
普段はLtoHで深夜2時から充電していますが、外気温0度で朝バッテリー温度は4セグです。
遠出する際もそこから走り始めてしっかりバッテリーを減らしてから(警告が出るくらいまで使って)充電しています。
バッテリーが少なくなると温度が上がりやすくなり、急速充電でもそこまで苦労する印象はありません。(15分で60%くらいでしょうか)
そうすると急速充電で温度が上がって5セグくらいになりますので、それ以降は困らないです。
しっかり電気を使ってから遅めのタイミングで充電したほうが、冬場はむしろ走りやすいと思います。
書込番号:19514424
![]()
9点
14年Xに乗っています。
毎日最高気温がマイナスです。
通勤往復7kmほどですが、2往復で残量40%を切るので、週に2回充電してます。
自宅なら夜に充電しておけばいいのですが、休みに日産で充電すると、40%から80%に上げるには、一時間半はかかってますね。
夏場なら30分なんですが。
寒いと仕方ないですよ。
書込番号:19514440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>冬場の高速充電で工夫していることがございましたら
そうですね…、バッテリー温度が低い時には、
バッテリー保護のために大電流を流さないようにしているのは、
仕様なので、諦めるしかありません。
コンビニにある出力20kwhや25kwhの急速充電器では、
夏場とさほど変わらない電流が流れるので、
それらを利用して、こまめに充電するようにしています。
時間のかかる80%の充電にこだわらず、
50〜60%までの充電で済ませ、回数を増やせば、
徐々にバッテリー温度も上がり、
それほど、時間のロスにならないと思います。
ただし、バッテリーそのものに、蓄えられる電力量が、
気温が下がると減ることはどうしようもないので、
大容量のバッテリーを積むという新型リーフの方向性は、
正しいと思います。
書込番号:19514633 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
30kWhを2日間借りて試乗しましたが、充電速度は旧型の24kWhよりも速いですよ。特に夜中の寒い時でも極端に時間が掛かるという事は有りませんでした。旧型でも新車であれば、冬場に倍以上充電に時間が掛かる事はないです。しかし、バッテリーが劣化してくると遅くなります。
充電時間を短くしたい時の工夫としては、バッテリーが冷えている時に無理に80%以上に充電せずに、40〜50%くらいで止めておいて、暫く走行し温まったら別な所で80%まで入れる方法があります。二度手間ですが、時間は短縮できます。
書込番号:19515291
9点
便乗質問させてください。
急速充電中にヒーター(エアコン)入れてると電気貯まるのは遅くなりますか?
バッテリー温度低いから遅いのかヒーターONで遅いのかいまいちわからないです。
書込番号:19520715
0点
私の経験では、急速充電中にヒーター(エアコン)入れても電気貯まるのはほとんど遅くなりません。
書込番号:19521501
11点
みなさま、貴重なアドバイスありがとうございます。
(まとめてで、申し訳ございません。)
確かにヒーターを稼働しながら充電すると、15分くらいして、2セグから3セグに、45分くらいで4セグになりました。
80%までは、80分近くかかりました。
やはり、完全に冷え切った状態からの急速充電にならないように注意することですね。
それに、最低限で切り上げて、とにかく走る。
コンビニの急速充電は中速なのでめったに使わないのですが、冬場には、かえって有効なのですね。
試してみます。
MC型を借りて試してみましたが、外気温が-4度まで下がっているのに、何時間も寒風にさらしているのに4セグから
全然下がりませんでした。
4セグで試したら、取説通り、90分はかかりそうだったので途中で止めました。
放熱対策が重視されるあまり、暖めるという発想を組み入れることはできなかったのでしょうかね。
書込番号:19522394
6点
私も冬場の充電は苦労しました。
冬;自宅で100%普通充電、出先では出来るだけ残量を減らし大電流で急速充電し温度を上げる。(外気温で徐々に冷えるが)
春〜秋:日産で急速充電
使い分けています。
他のスレにも書きましたが、まだリーフは発展途上です。20年前の携帯みたいに。
10年後楽しみですよ。どこまで進化するか?
皆さん、苦労(工夫)を楽しみましょう。今だけですよ・・・
書込番号:19525170
![]()
3点
20から40%くらいから始めると遅いですが6%や4%などぎりぎりまで使いきって充電したら30分で70%台まで入ったので意外だなと。
ちなみにその時は電池温度4でした。
書込番号:19560314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>渡部 陽祥さん
情報をありがとうございます。
経験則、ノウハウの蓄積が貴重ですね。
これらが、集約されて、ユーザーが共有できる形になると、EV文化の浸透がもっと進むように感じます。
書込番号:19560329
6点
バッテリー残量(%表示)の誤差
について少々検証してみました。
3日前と今朝、ほぼ同じ条件で
外気温1度前後、日産44kW機、
残量7%から30分、おかわり30分。
(迷惑にならないよう朝4時前後に決行)
残量%表示とLeaf Spy ProのSOC値は
3日前 1回目 2回目
53%(SOC 53%) 78%(SOC 78%)
今朝 1回目 2回目
73%(SOC 62%) 96%(SOC 78%)
30分1回の充電なら、誤差のある時の方が
9%ほど多く入っていて
誤差を生む方法により
充電量の増加を見込めますし、
見た目の安心感も得られそうです。
一方、おかわりした場合
実際の充電量はほぼ同じになりますので、
おかわりするより、次へ向かった方が
断然時短につながります。
誤差を生む方法と誤差をただす方法は
うすうす感づいておりますが、
再現実験後にまたご報告させていただきます。
ということで、
バッテリー残量表示が低くても
実際の充電量とは異なりますので、
「入りが良い悪い」
ということを
一喜一憂する必要はありません。
冬期の急速充電はこまめに1回ずつ、
もしくは
充電電流が下がってきたら即次へ、
冬期に限らず、年中同じことですが。
なお、空に近い状態から充電した方が
断然多くの電気量を得られますが、
より多くのバッテリー残量になる
ということは、経験上ほぼ無いです。
書込番号:19560890
7点
>てるずさん
誤差を生む方法と誤差をただす方法が良く分からないのですが、教えて頂けますか?
書込番号:19563156
2点
誤差を生む方法と誤差をただす方法ですが、
未検証のため、これまで発現した状況を
取り急ぎ記述させていただきます。
2013年5月登録 中期X
ほぼ毎日10〜16時間L2H給電。
2015年5月頃からバッテリー劣化
(SOH値の低下)が進行、
おそらくこの頃から誤差が発生し
誤差のある状態が続く。
SOH値は最低86%、現在91%
2016年1月24日 50Km以上走行
2016年1月25日 大雪警戒のため
未明よりL2Hで満充電、
(L2Hで満充電するのはたぶん初めて)
この日以降誤差が無くなる。
2016年2月5日 長距離走行に備え
普通充電ケーブルによる
200V100%充電し、50Km以上走行。
この日以降誤差のある状態継続中。
誤差をただす手順?
L2H満充電のみ
50Km以上走行後にL2H満充電
を検証予定です。
なおご参考まで、以前に
はっとりけむまき さんが
提起されていらした
1段警告時の残量表示も、
誤差の有無により大きく異なります。
書込番号:19567832
3点
>てるずさん
有難う御座いました。
当方もL2Hを利用しておりますが、満充電が基本です。QC使う時は通常30分75〜85%程度です。初期型は90%まで充電しても残り2〜3セグ、97%まで充電しても残り1セグ、という事が良くあり、その後L2Hで給電するとすぐに80%台に落ちるという、かなりいい加減な挙動を示します。おっしゃるように、充電及び走行状況により、誤差が大きくなったり小さくなったりするようですが、その仕組みは良く分からないですね。
書込番号:19573463
3点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
リーフにUSB接続の端子があります。
そこにフラッシュメモリーなどを挿して、音楽をきいたりできるみたいですが、
スマホなどの充電は出来ないのでしょうか?
つないでみましたが、電気がきているような感じはしませんでした。
2点
こんにちは
車種は違いますが、nissanの新型なのでナビは共通かと思います。
ナビの取説へ「USBで接続すると、起動中はiphoneやipadへ充電を行います」
と書かれてますから、エンジンキーが入れば充電されると思います。
書込番号:19505410
3点
iPhone5s.iPhone6で付属の純正ケーブルで
普通に音楽聴きながら充電も出来てます。
書込番号:19505418 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
iphoneはデリケートなので、純正のケーブルではないので、それが原因かもしれません。
純正でやってみます。
書込番号:19505423
0点
>あふちゃん2015さん
ウチもiPhone5S、6S+で普通に充電出来ていますよ。
ケーブルですが、純正じゃなくても最近はよほどの安物粗悪品でもない限り、「made for iPhone iPad」などの認証が取れていると思いますよ。しかも充電できない際は「このケーブルは認証されていません」などのメッセージが出ませんか?
ただリーフじゃないですが、メルセデスで認証品をわざわざ別途購入(長さが純正では足りなかったので純正断念)したのに「このケーブルは認証されていません」と出た事があります。その時は、「そんなはずないやん!」と抜き差しを繰り返したり、差し込みの上下をひっくり返したりしてるうちに充電されました。
書込番号:19505637 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>miyuka dueさん
よほどの安物粗悪品なのかもしれません。100円ショップで買ったので!
認証されないとでるぐらいなら、いいのですが、何もでません。笑
書込番号:19505696
2点
>あふちゃん2015さん
充電とは別になりますが
純正ケーブルでもAppleMusicは
変な動きをする時があります。
別のアプリでインターネットラジオを
聴いていて曲が終わると勝手に
AppleMusicの曲がかかったり
する場合などがあります。
一度、Appleへ問い合わせしましたが
有効な回答が得られませんでした。
AppleMusicを契約してなければ
何ら問題はありませんが。 (^^)
書込番号:19506152 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>里いもさん
オチ??
1番にコメントいただいた、里いもさんをグットアンサーに選ばなかったことですか?
それとも、純正ケーブルをつけたら、充電ができたからですか?
里いもさんは、車種も違いますし、純正ケーブルの事を一切かかれておりませんでした。他の方は、実体験での純正ケーブルの事をかかれておりましたので、参考にさせて頂き、モヤモヤが解決しました。本当にありがとうございました。
書込番号:19511584
7点
>里いもさん
今度、質問をするときに、コメントされましたら、グットアンサーにしますので、ぜひ、コメントしてください。先に言って頂けたらよかったです。
書込番号:19539849
0点
リーフの中古車 (全2モデル/872物件)
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 142.5万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
16〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜1111万円
-
155〜170万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 142.5万円
- 諸費用
- 17.0万円




















