日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Leaf to Homeをご利用中の方に質問です

2015/04/18 16:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

先週待望のLeaf to Homeが導入されました。しかし感想としてはバッテリーが持たないというのが第一印象です。
電気の使い方にもよるのでしょうが2日分賄えると言うのが謳い文句だったと記憶しています。
うちは使用量が多いので1日分持てばいいやと思っていましたが実際は半日しか賄えていません。
皆さんはいかがでしょうか?
また給電側の設定は満充電で使われていますでしょうか?
うちの今の設定は80%充電ですが1日の供給電力が6kw程度です。
満充電にすればもう少し行くのでしょうがそれでも夏が心配です。
皆さんのご利用状況を教えて頂けると幸いです。

書込番号:18693770

ナイスクチコミ!1


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/04/18 18:11(1年以上前)

ipadのため、簡単文面にて失礼します。
80→30になっていませんか?
80→10なら14kWh位は使えます。

書込番号:18693953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/18 20:08(1年以上前)

家は100ー20%で使ってます
手動給電は10%設定です
冬場は家でエアコン使用なので
9時には65%程度です今の時期だと
80%程度です
帰宅後で冬場で50%程度で10時ごろには20%で
給電停止です
リーフspyでモニターしてますが
充電量は80でも100でもあまり差がないようですので
100%充電にしています

書込番号:18694275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/18 21:42(1年以上前)

Leaf2Homeは使ってないのですが、14A(200Vなので28A相当)で6時間充電した電力が、48時間も持つと考えるほうがおかしいのではないですか。
単純計算で、1kW(10A)の機器を使ったとして、6×28/10=16.8時間。
いまどきは、冷蔵庫、シャワートイレの温水、ビデオ等の待機電流などあるので、他に何も使わなくても2〜300Wぐらい消費します。
現在、どれだけ電力を消費しているかは、ストップウォッチと電気料金のメーターを見るだけで、わりあい簡単に分かります。
http://www.systemken.com/energy2.html
(タイトルは「待機電力を簡単に測定する方法」になっていますが、現在の消費電力の測定方法です)

書込番号:18694546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/18 23:56(1年以上前)

L2Hユーザーです。L2Hが80→30%設定、リーフが新車だとして、50%の実容量は10〜11kWh程度と思います。L2Hは実は給電効率が非常に悪く、経験上60〜70%程度だと思います。従って家に給電出来るのが6kWhというのは十分考えられる値です。

書込番号:18695067

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/19 03:44(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

てるずさん、ご指摘の通り80%-30%の設定です。下限の30%も変えられるのですね。勉強不足でした。

(^_^)v(*^_^*)さん 参考になりました。リーフspyと言うものがあるのですね、探して見ます。

まとりっくす99さん 鋭いご指摘ありがとうございます。確かにおっしゃる通り単純に考えて2日はないですね。液晶のモニターをみると常に0.4位は何もしなくても消費している見たいです。

電気自動車万歳!さん 確かに給電効率が悪い感じがしますね。気持ち的にもあのEVパワーステーションのゴーという音が家の中で一番リーフの電気を消費している気がしてなりません(^_^;)

皆さんのご意見のもと最適な充電設定と給電時間を試行錯誤しながら最適な設定を見つけたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18695393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/19 08:01(1年以上前)

訂正します
酒飲んでいたため抜けてました
100も80も変わらないという意味は
l2h使用時は
100%充電でも80%充電でも
100%の状態が長い時間維持しないので
バッテリーの劣化が変わらないという意味です
またLEAFspyで確認していますが
sohも充電100%使用で1月以上経過しましたが
96%のまま変化なしです

書込番号:18695687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/20 01:09(1年以上前)

leafspyとりあえず難しそうなので一旦断念。どこか参考になる良いサイトありましたらご紹介ください!

書込番号:18699251

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/04/20 07:36(1年以上前)

初歩的な取り付けなどは過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=17489188/
をご参考に。
なお、V1.5の物を選ばないと動作しません。
また、接続時は常に通電しているため
発熱があったり、「カッキンカッキン」音がしたりしますので
利用時のみ取り付けるか
スイッチ付の物を購入された方が良いでしょう。

データのプロットやグラフ化は
必要に応じて試みてください。

日産は変換ロスなど全く考慮せず、
リーフの蓄電池24kWhを2日半の容量と謳っていますが
ご参考まで、leaf spyで覧た使用可能電力量は
(下限10%設定時のおおよその数値です。)
L2Hまたは急速充電80%時 14kWh
L2Hまたは急速充電100%時 17kWh
普通充電100%時 20kWh
です。
電気を多く使いそうな時はセルバランス調整を兼ね
普通充電100%がオススメ、
L2H100%(急速100%も)ばかりだと
100%ぐせがついてしまい
80%を過ぎるとすぐに100%になって充電停止したり
100%なのに走行可能距離が短い状態
から抜け出しにくくなります。

20kWh使用可能であれば
1日に10kWh弱使用する一般的?なご家庭なら
確かに2日分供給可能な実数値ですが、
直流→交流85%
給電時L2H自己消費約75Wh
を考慮する必要があります。
また、交流→直流90%の充電効率
アイドル時L2H自己消費30Whですので、
往復では76.5%の効率、さらに
給電時間×75Wとアイドル時間×30W
を差し引いて実情の効率が70%と仮定すると
昼夜の電気料金差が50%の場合、
28.57%しか節約になりません。
でも、鉛バッテリーに比べればはるかに高効率なんです。

書込番号:18699533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/20 21:36(1年以上前)

>直流→交流85%

これは定常運転時の効率を指すと思います。実際は交流側(家電側)の電力消費量が刻々と変化するため、実際は70%以下に落ちてしまう事が多いと思います。給電時のオシログラフを見せてもらった事がありますが、突入電力対策で系統時とは変化に対する追随の仕方がかなり異なります。こういった部分でもロスが発生します。

書込番号:18701975

ナイスクチコミ!3


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/20 22:54(1年以上前)

てるずさん、詳しい情報及び説明ありがとうございます。
なるほど、先日初めて急速充電で満充電したら航続可能距離130km位でなんじゃこりゃと想ったのですが
普通充電で満充電してみると160km位だった(それでも少ない気が・・・)はそういうことでしたか。

L2Hの自己消費そんなにあるんですね。
逆にいうと寝ている時間等は給電設定では無く止めていた方が節電になるということですかね。

電気自動車万歳!さんもありがとうございます。
私にはちょっと難しいですがもっと勉強します。

書込番号:18702325

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/04/21 06:58(1年以上前)

電気自動車万歳! さん

変換効率はニチコンさま公表値だったか
電話で問い合わせた値であったか
定かでなく責任は負えませんが、
経験上的外れな数値ではありません。
直流→交流の効率が70%以下は実測検証済みですか?
中華製でもそのような低い変換効率はありませんし、
仮に直流→交流70%以下
往復では63%の効率、さらに
給電時間×75Wとアイドル時間×30W
を差し引いて実情効率が55%程度だとしたら、
時間帯契約をせずに使わない方がまし、
L2H使うのを止めていますか?
他の方にも使用しないよう啓発活動していますか?

BLITZ007 さん

その日の電気使用量を予測、天気なども考慮し
必要な分だけリーフに充電しておくことで
昼夜の買電量は最小限になります。
また、温水便座をタイマー運転にしたり、
大型冷蔵庫を2〜3時間でも駆動出来るよう
非常用電源を設け一定時間L2Hを止めておけば
電欠予防にもなります。
(万一予想以上に電力消費があって電欠しても
停電する訳でなく、電気代が少々上がるだけです。)

書込番号:18703036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/21 21:28(1年以上前)

去年4月分と今年の4月分の電気使用量が
10kwhしか変わらなかったのですが
電気代は約5000円安かったですよ〜
参考まで

l2hの元とるには6〜7年ほどかかりそうですが(笑)

書込番号:18705302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/21 23:24(1年以上前)

>直流→交流の効率が70%以下は実測検証済みですか?

常に70%以下になるとは言ってません。経験上、低負荷時及び負荷が大きく変化する時はカタログスペックは出ないと思います。勿論、比較的負荷が安定して稼働している時は85%近く行く場合もあると思います。

L2Hで充給電する事によって経済効果が出るかどうかは電力会社や契約パターンによって異なりますので一概には言えません。

昼間の電気代が深夜電力の3倍くらいするような契約(例えば半日お得プラン)であれば、実効値が70%でも計算上プラスになると思いますが?

尚、充電効率も同様に常に90%程度ある訳ではありません。家庭の負荷状況により充電電力量は常に変化しますからね。メーカーが出しているカタログスペックを鵜呑みにしない方がいいですよ。

書込番号:18705836

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/22 00:10(1年以上前)

てるずさん
工夫次第でまだまだ節電できますということですね。

(^_^)v(*^_^*)さん
5000円立派です。何より地球に優しいですね。

さらにみなさんのご親切に甘えて質問させてください。
パワーステーションんの使用量を見ていると通常時は0.5kw位なのですが
たまに1.5kw位になる時があります。がこれが何なのか調べる方法ありますでしょうか。
ブレーカーを1つづつ切って調べるしか無いですかね。
特段そんなに使うような機器に覚えがないのですが・・・

書込番号:18706054

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/04/22 09:47(1年以上前)

BLITZ007 さん

トイレ
(便座の自動開閉や暖房・洗浄)
冷蔵庫や冷凍庫
(インバーターでない)
熱を出す機器
(温水器や炊飯器など)
たぶんこの辺りのコンセントを抜き差しすれば
反応があるでしょう。
ただし系統の切り替わり要因になっていなければ
さほど気にする必要はありません。

節電観点であれば
便座の暖房、小型の冷蔵庫・冷凍庫など
1日中使用する機器を減らしたり
出力を落とすかタイマー運転にすると効果大、
リーフやL2Hを使うと自然に節電意識が高まりますので
使用電力量も減っていくと思います。

書込番号:18706887

ナイスクチコミ!4


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/22 23:38(1年以上前)

てるずさん ご回答ありがとうございます。

トイレですが14年前のものでそろそろ変えようかと考えていたところ
逆に最近のは瞬間的に温めるタイプのものが多くそれらは切り替わりの
原因になるかもとパワステ工事の人に言われて躊躇していたところです。
実際どうなのでしょうかね?

冷蔵庫は最近買い換えて年間4000円程度のかなり省電力タイプのを選びました。

というところで実は過給電以外の不明な切り替わりもも発生していて
メーカーに今日調べに来てもらったところです。

私は立ち会えなかったのですが幾つかエラーが出ており持ち帰って調査するとのことでした。

結果またご報告します。

書込番号:18709267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/02 18:07(1年以上前)

Leaf to Homeはトラブルなく動けば、環境にも貢献する先進的なシステムなんですが、如何せんトラブルが多い。そんなにハイテクを要するものでもないような。

書込番号:18739852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2015/05/12 10:21(1年以上前)

私は、自営業職場で利用して1.5年です。電気代はそれまでに比べて一割ぐらい下がっています、電気単価が上がっていることを考慮すれば、2-3割ぐらいの節約ではないでしょうか。
もともと、ガソリンが一ヶ月あたり一万円位してましたから、かなり節約できております。

ちなみに設定は100→10で、年間330日は使ってます。半年前に設定をバージョンアップしてだいぶ使い勝手が良くなりました。以前は、自動設定を一度解除すると、手動でやり直すしかないので給電から充電のために11時頃に戻らなくてはいけないということがありました。
100にするのはバッテリーの劣化の懸念がありましたが、ほかの人の記載もありましたが、過充電はし過ぎないように出来ているということを聞いたので、100で使用しております。今のところバッテリーマークは新車時同様です。
バージョンアップのときに、80か満充電という設定だけでなく、95とか出来るようになっていればなあ。。とは思っております。今後に期待してます。

書込番号:18768581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エコの木

2015/03/27 14:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:148件

スピードメーターの所に出てくる木のマーク最高で何本貯めましたか?
ちなみに私の最高は3本です

書込番号:18620785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件

2015/03/27 17:52(1年以上前)

エコの木五本以上、プラチナになりました。

書込番号:18621213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/27 18:32(1年以上前)

12〜3q位で一本立ちます。その距離×5で5本たちます。ただしノンストップで、毎日の通勤などで比較する位しか出来ないので、ほとんど見ません。自分的には電費計やナビのモーター出力を表示して欲しい^^;

書込番号:18621290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/27 23:31(1年以上前)


一般道で片道約150km程度の一般道ドライブすると、20本近く立ちます。

何度か世界ランキングで1位を取りました。

渋滞にハマった方がツリーの成長が速いのは解せませんが…

書込番号:18622442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2015/03/28 19:02(1年以上前)

20本は凄いですね
連続で長い距離走った事が無いので今度挑戦してみます

書込番号:18624850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 08:09(1年以上前)

エコの木って、車の前の画面でしか見た事なかったのですが、最高5本までなのに、どうやって20本も立つんだろう⁇と思ったら、ナビ画面の方のエコの木の表示があるんですね〜‼︎1年半以上リーフ乗ってて初めて知りました(笑)
私もプラチナでした。

書込番号:18633702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/09 06:40(1年以上前)

(^▽^)/81さん

エコ.ツリーの表示以外 貴女の最近の電費
月間順位も お分かりに 成れますよ !

スマート.ホーンの 記号を 記入するとバケ
る記号がありますよ !
投票前に 確認されましたか?

  それでは、宜しく お願いします。

私も、過去に失敗しました。


書込番号:18758633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高速道路の補助金の応募について

2015/03/31 19:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

5月から始まります、高速道路の調査&補助金の事前申請が明日4/1から始まるそうですが、どの様に申請すれば良いのかわかりません。
ご存知の方、教えて下さいm(_ _)m

当方納車されて1週間で、日産カード(クレジットカード)は本日手元に届きましたが充電に必要なカードはまだ届いていません。
このカードが必要なのでしょうか??
ちなみにプランはライトプランです。

書込番号:18635053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/03/31 19:56(1年以上前)

下記参照。

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_outline_highway.html

書込番号:18635140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/31 20:00(1年以上前)

ライトプランでは高速上の充電器での充電は有料では?

書込番号:18635153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/31 20:10(1年以上前)

センター発行のQ&Aによるとスタンダードプランであることが必要みたいですよ。

書込番号:18635194

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/31 20:27(1年以上前)

G4 800MHzさま

ありがとうございます!
こんなQ&Aがあったとは!!
4月下旬からの受付なんですね。
『明日からなのにどうしよう〜>_<』と1人で焦っていました 笑

書込番号:18635257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/31 20:29(1年以上前)

はっとりけむまきさま

ありがとうございます!
ライトプランでは有料なんです>_<
普段はあまり高速道路は利用しないのでライトプランにしたのですが、1000円の自己負担で利用出来るのなら、この機会に切り替えようと思います!

書込番号:18635270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/31 20:32(1年以上前)

なおき^^;さま

ありがとうございます!
スタンダードプランだと応募できないようですね>_<
もう少し早くわかっていれば。。。
明日電話で確認してみて、スタンダードプランしか無理なようでしたら切り替えます!

書込番号:18635280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/01 12:06(1年以上前)

4月以降のプラン変更は3000円+税が掛かります…。
情報を知らないと損する事が多いですね。(^_^;)
高速は最初の5〜8月は1回1000円超えた分が補助。
9〜12月は1回1990円までは1000円に。2000円以上で半額に。というものですね。
補助金は月2万が上限で、期間中で6万が上限です。来年3月に補助金分が返ります。
ここにメリットを感じるがどうかですが…。私は最初からスタンダードです。
最近はコンビニなどにもPAやSAにも急速充電器が増えて便利に使えますよ。
スタンダードプランでもっと広くリーフを使った方が楽しいとは思います。

書込番号:18637278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2015/04/14 13:31(1年以上前)

4月24日受付開始の告知

4月27日受付開始のようですね!

書込番号:18680757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2015/04/16 18:42(1年以上前)

503 Error Service Unavailable

当日こうならないことを望みます。

書込番号:18687903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電の仕方について教えて下さい

2015/03/31 07:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

リーフが納車されて1週間が経ちました。
今のところ街乗りのみで、1週間で150キロ走りましたが、その間急速充電を2回、普通充電を1回しました。
どれも残りの航続距離が100キロくらいになったら充電していましたが、もう少し航続距離が少なくなってから充電した方が良いのでしょうか?

『リチウムバッテリーの長持ちの仕方』に、
・満充電をしない
・満充電にしたまま長期間置かない
・空っぽにしない
と書かれてあったのをどこかで読みました。
残りが20キロになる前にちょこちょこ充電した方が良いとも書いてあったのですが、急速充電をしても航続距離が100キロ→30キロ増えただけなので、急速充電より普通充電の方が良かったのかな、と心配になってしまいました。
先輩方、上手な充電の仕方を教えて下さい
m(_ _)m

書込番号:18633570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/03/31 09:49(1年以上前)

はじめまして、購入をして3ヶ月経ちました
残量が30%を目安にして充電しています。
スタンダードカードなので、何処でも充電しています

書込番号:18633897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/31 10:40(1年以上前)

1度電欠したので、警告が出る前に充電してます。
大体、残り20〜30%でします。
ほぼ急速充電です。自宅での200V充電は月に1〜2回です。
LeafSpyProを使って、バッテリーのモニターをしています。

書込番号:18634000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/31 12:21(1年以上前)

どんな充電方法が良いのか、結論は出ていないと思います。
最初に書かれていた3点以外でよく言われるのは、

・劣化は充電の回数に比例する(らしい)ので、あまりちょこちょこと充電するのはよくない。
・放電深度(充電までの放電量÷全容量)が寿命と関連していて、50%程度で使うのが良い。たとえば80%充電→30%まで使って再充電、など。
・急速充電は、「よくない」説と「バッテリーの回復につながる」説があって、どちらかわからない。
・大電流で使う(急加速など)のも「よくない」説と「寿命が延びる」説があって、どちらかわからない。しかし急加速すると電費が悪くなって走行距離が減るので、その点ではよくない。

などです。

書込番号:18634175

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/31 19:14(1年以上前)

ランクル2811様

ありがとうございます。
残り30キロ程で充電されているのですね。
やっぱり残り100キロでは残りすぎですね
;^_^A
これからは残り30キロくらいになったら充電するようにします!

書込番号:18634999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/31 19:18(1年以上前)

tomkun6005さま
ありがとうございます。
やっぱり残り20〜30%なんですね。
今気づきましたが、20〜30キロではなく20〜30%ってことは、残り40キロくらいってことでしょうか?!?
よくわかっていなくてすみません>_<

LeafSpyPro…調べてみます!

書込番号:18635012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/31 19:21(1年以上前)

まとりっくす99さま

詳しく教えてくださってありがとうございます。
バッテリーにとって、良いかもしれないしよくないかもしれないのですね。。
でもやはりちょくちょくの急速充電はあまりよくなさそうなので、私もこれから30%くらいになったら充電する様にします!
ありがとうございました。

書込番号:18635018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2015/03/31 21:08(1年以上前)

3/31充電しました

書込番号:18635424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフのナビとETCのナビ連携機能について

2015/03/18 19:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

市販のETCの購入を考えていますが市販のETCでナビ連携機能を使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
クラリオン製の純正ナビということで三菱重工製のETCなら連携出来そうな気がしてますが既に実現されている方がいましたら情報お願いします。
純正のETCは値段が高くメーカーオプションの物しかナビ連携に対応していないということで中古でリーフを購入した私には市販の物で何とか出来ないかなと思い質問させて頂きました。

書込番号:18592423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/19 09:53(1年以上前)

検索ワード

リーフ ナビ 連動 ETC

これでヒットします。

書込番号:18594160

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/19 10:37(1年以上前)

kakyさん、情報ありがとうございます。
私もこれらの情報を集めたのですが純正のETCばかりみたいです。社外品では失敗例しかありませんでした。
情報が少なそうなのでとりあえず三菱重工製ので人柱になってチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:18594256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/19 12:53(1年以上前)

失敗例を理解しているのならなおさらです。

純正の中古を探したほうがいいのではありませんか?

書込番号:18594602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/19 20:15(1年以上前)

それも考えましたが、動かなかった時の切り分けが難しいことと、失敗してもETCとして使えればいいかな位なので新品の方がいいかなと思ってます。リーフは中古なんですけどね!

書込番号:18595556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/30 01:15(1年以上前)

結果ナビ連動はしませんでしたが、いろいろと調べて勉強になったので良かったです。
識者にきいたところリーフのナビ側は通信Hi LowタイプでLAN/CANタイプということで日産メーカー装着ナビCAN・トヨタ系AVC-LANだと三菱重工・三菱製・矢崎のETCは認識しないとのことです。

書込番号:18630127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今日契約してきました

2014/10/28 21:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

はじめまして。
今日、Xの白を契約してきました。
プリウスの20型を7年、30型を1年、わけあってフィット3ハイブリッドを3か月。
今年に入って迷走し、リーフにたどり着きました。

降雪地域の方、お教えください。
カーポートが無く、家の前に野ざらしとなってしまうのですが、充電はオプションのカバーだけで、雪には何ともないものでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18103747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2014/10/28 22:04(1年以上前)

雪の中からリーフを救出中

オプションのカバーすら使ってません。

2月の大雪の時、1mほど積もりましたが、問題ありませんでした。

書込番号:18103832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/10/29 08:09(1年以上前)

凄いですね。
こちらも年に4〜5回は、30cm以上の雪があります。
オーナーの方が、何ともないとおっしゃるのなら安心できます。
電源工事は、来月になってからなので、少しでも吹き溜まりにならない場所に設置してもらおうと思います。

書込番号:18105117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/30 08:08(1年以上前)

豪雪地帯在住です。

うちは充電ポートカバーもしていませんが、特に問題ありませんでしたよ。
一応、充電時には充電リッドをなるべく閉じた状態にしています。

Xを選ばれて正解です。寒さが厳しい場所ではヒートポンプエアコンは必須装備ですよ。
納車が楽しみですね。

書込番号:18108875

ナイスクチコミ!3


スレ主 rr1031さん
クチコミ投稿数:35件

2014/10/30 11:57(1年以上前)

装備充実のGは欲しいところですが、フィットの追金が無かったら……

これから、北国は雪と春になったら雨。
野ざらしで問題無いという事で安心です。

寒さで、どの程度走れるのかわかりませんが、田舎の良さで、ディーラーの充電待ちもなさそうですし、家とディーラーでこまめに充電しようと思います。

書込番号:18109364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/875物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/875物件)