日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(1963件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 キャリア

2018/03/09 20:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:6件

28年式に乗ってます。
terzoのバーはあるが、リーフ用のベースが欲しい、けどterzoから発売されてないですよね!?
そこで、リーフにあう他の車種からあいそうなベースは知りませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:21662176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:1416件

2018/03/09 20:39(1年以上前)

>夢はレクサスさん

https://wowma.jp/item/230295628?aff_id=PLA33070401

あとは自分で調べてください。

書込番号:21662194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:1416件

2018/03/09 20:43(1年以上前)

>夢はレクサスさん
日産は THULE システムキャリアがお薦めだそうです。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/THULE/

書込番号:21662203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/09 20:59(1年以上前)

素早い対応ありがとう御座います!
検索させて頂きます
ありがとう御座いました。

書込番号:21662242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ265

返信55

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 ここdesuさん
クチコミ投稿数:26件

新型はまだ予算的に無理なので、中古車150万位(グレード次第で予算アップ?)の30kwhの前モデルを購入しようかなと思っていますが、是非アドバイスをください。
関東住みで東京への通勤で使う予定です。通勤時間は1時間40分程で1時間程高速に乗り都内に入り、40分程下道で渋滞する感じです。

◯片道80km弱の走行は可能か?(職場の隣がディーラーで、周りにも多数ディーラーがあるので充電は問題ないかと考えています。会社も自分の都合で外出可能なのでw自宅近辺にも多数急速充電が出来る場所もあり、自宅にも工事予定です。)

◯予算に折り合いがつけばGグレードがいいのかもですが、イマイチグレードの違いがわかりません。GXSの違いはなんですか?
因みにセカンドカーとして通勤のみに使用する目的ですが「走るだけならSでいい。」「いやいや、SにないXはこれがついてるからこっちがいい」などなど教えて頂ければ有り難いです。

◯また自宅で充電する際フル充電で電気代一回あたりおいくら位になりますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21521892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 ここdesuさん
クチコミ投稿数:26件

2018/01/19 00:17(1年以上前)

あともう一点追加ですみません。
他のスレッドで「納車段階で満充電の航続可能距離で170km→後すぐにセグ欠けして残念」という大変為になるスレッドがありました。

私の検討している車両が「セグ欠けはなしで満充電の航続可能距離で130km前後」のものばかりなんですがw
これはダメ車両なんでしょうか?

合わせてご意見頂ければ助かります。

書込番号:21522090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/01/19 07:54(1年以上前)

>関東住みで東京への通勤で使う予定です。通勤時間は1時間40分程で1時間程高速に乗り都内に入り、40分程下道で渋滞する感じです。

率直に申し上げてリーフで通勤というのは酷ではないかと?

>片道80km弱の走行は可能か?(職場の隣がディーラーで、周りにも多数ディーラーがあるので充電は問題ないかと考えています。会社も自分の都合で外出可能なのでw自宅近辺にも多数急速充電が出来る場所もあり、自宅にも工事予定です。)

自宅以外の充電設備がいつでも利用可能とは限りませんよ。都会に近ければ近いほど順番待ちが多くなります。

書込番号:21522462

ナイスクチコミ!12


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/19 07:59(1年以上前)

30kwの1.5年落ち、走行0.4Kmの中古車を購入した経験です。(24Kwとはバッテリーの高率、補償が違います)
安くても24Kwは買わないことです、それから日産のデーラー系列の中古車屋で買うことを進めます。
暖房もすぐに暖かくなりエンジン車より快適です。冷房も快適です

◯片道80km弱の走行は可能か?。。。満充電に近いと往復可能です。
関東ならば電欠しそうにになったら近くで充電すれば済むことです。

◯グレードはX以上がお薦めです、Gはアルミが付きます。(走行には影響なし)
必要なのは自動ブレーキ、シートヒーター、ハンドルヒーターです。

◯また自宅で充電する際フル充電で電気代一回あたりおいくら位になりますでしょうか?。。。
 20Kwの充電で20×13円(深夜電力契約)=260円 (基本契約」変更の必要があるかも)
 自宅の電気の請求書で確認してください。 日産、その他で充電すれば2年間はタダです。

〇航続可能距離で130km前後。。。直近の電費から算出しますからあまり当てにはなりません。
 気にしなくて良いのではないでしょうか。遠出は受電計画を立ててナビにセットしてやれば苦にはなりません。
 日産での充電はコーヒータイムと休息です。。。きれいな部屋で30分は気になりません、しかもタダです。

維持費が掛かりません。オイル、フィルター交換必要なし、税制の優遇あり、日産中古なら実質4年間充電代無料。
渋滞は時間が許せれば気になりません、静かだし音楽、TVでも聴きながら一人の時間が楽しめます。

私はバッテリーを利用し車内は1年中快適です。後部シートを外しフラットにして車中泊を楽しんでいます。
キャンピングカーに比べ移動が楽、燃費がタダ、エアコンで年中快適で他人に迷惑をかけない、良いことばかりです。
中古に6年乗り新型のリーフが中古で半額になったら乗り換えます。(新車は買えません)
現在は車の進化のスピードが早く年々機能が上がります。。。自動運転、各種アシスト、IT化などで長く乗るのは得策では無い。

スムーズな走行は一味違います。EVライフを楽しんでください。

書込番号:21522470

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/19 09:46(1年以上前)

>ここdesuさん

自宅以外の充電施設は必ず直ぐに使えるとは限りません

ガソリンスタンドと違い並んでも直ぐに順番来ない

EVのキモはいかに自宅外充電を増やすか
充電中の待ちを許せるか
だと思います

書込番号:21522670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/01/19 10:11(1年以上前)

通勤に無理があります。スレ主さんのような何も考えていない人ぃすが、そう言う人がに限って文句ばかりでいいます。

書込番号:21522729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/01/19 11:51(1年以上前)

懐疑的な意見有りますが自分は十分行けると思いますよ(^^)
今ガソリン車で通っていてリーフに入れ替えるだけという事ならの話です(^^)
後、帰宅前に何処かでQC利用して8割充電して2割自宅深夜で充電するのが慣れれば長距離運用なら年間数十万円貯金出来ますね。
そのお金をオフショアに年8%で運用したらなんて出来る位リーフはお得です。

ただ、その実用レベルが10年後も維持できるか未知数ですね。まぁそれでも運用した資金でバッテリー交換も出来ますね。(^^)

書込番号:21522919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2018/01/19 12:01(1年以上前)

>ここdesuさん

>片道80km弱の走行は可能か?
可能です。
冬以外ならば、100%充電で、往復も可能かもしれません。
(電欠に、ハラハラしながらの運転はお勧めできませんけど…)

>GXSの違いはなんですか?
できれば、GかXの方が。
GとXは、ホイールやヘッドライトなどの差がありますが、
ヒートポンプ式の暖房とクルーズコントロールが装備されてます。
高速を使った通勤ならあった方が楽です。

>フル充電で電気代は

片道分80kmを自宅で充電するとして
30kwh後期型ならば、高速を使っても電費7km/kwhは走ると思うので、
必要な電力は12kwh程度。
充電効率を85%、
東京電力の従量電灯Bの第三段階料金30円として
420円程度でしょうか。
もちろん、この契約により電力料金は異なるので
ご自分で計算してみてください。

また、セグメントが欠けてなければ、85%以上のバッテリー容量はありますので、
ユーザブルなバッテリー領域は20kwh以上はあると考えてください。
電費7km/kwhなら、140km。8km/kwhなら160kmは、走れます。

書込番号:21522943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/19 13:45(1年以上前)

片道80kmって通勤の条件が無理すぎ。 その条件ならプリウスでも買ったら?
特に何が無理だって「1時間程高速に乗り都内に入り」こ↑こ↓

新型なら無理なく可能だと思うけど、リーフ自体高速に乗ると電費ゲロ悪の電池温度はマッハで電池寿命もマッハ。
30リーフでも高速を80kmクルコン(実情72km位)でチンタラ走ってれば無充電でも往復走れそうだけど
暖房炊いたら無充電往復はまず無理そう。

夏の電費は10.2km/kWhとか行くけど、暖房炊いてて、且つ低温により回生効率が落ちる冬は暖房炊きながら短距離の移動に使うと4km/kWhとか余裕で行くから笑える。
それでも、走ってて楽しいから前の車に比べたら年間で3-4倍は距離乗っちゃうんだけど。

書込番号:21523150

ナイスクチコミ!10


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/01/19 17:12(1年以上前)

試乗できるなら、してください。
今の時期、寒冷で電気自動車には不利。
それでも運用できれば買いです。

クルコンは優秀で、高速走行にはほしい装備。なのでX以上のグレードがお勧め。
バッテリー温度管理はされてないので、急速充電は冬場は走らせてから、夏場は休ませてからができれば問題ないかな。

書込番号:21523510

ナイスクチコミ!6


スレ主 ここdesuさん
クチコミ投稿数:26件

2018/01/19 17:12(1年以上前)

>JTB48さん
アドバイスありがとうございます!
社の隣ディーラーはガラス越しに常に見えるのですが、充電をしている車を見かける事があまりなくw簡単に考えてました。
充電問題を考慮しないとリーフでの通勤は無理な感じなんですね。
ありがとうございます!

書込番号:21523511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ここdesuさん
クチコミ投稿数:26件

2018/01/19 17:19(1年以上前)

>mizumasaさん
往復も場合によってはいける!との事は充電問題がクリア出来たら片道は行けそうですねb
少し希望が持てました!ありがとうございます。

グレードは予算と相談しながらXかGを検討してみたいと思います。
130kmはどうなの!?とも思いましたが、前の乗り方にもよりけりなんですねb
早急に手に入れなければ通勤が出来なくなるわけでもないので色々探したいと思います。
EVライフ楽しそうですね〜♪是非お仲間入りしたいです!

書込番号:21523522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ここdesuさん
クチコミ投稿数:26件

2018/01/19 17:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ふむふむ。やはり充電の問題によりけりですね。
リーフを試乗させて頂いた時は車内で仕事してました。アッ!という間でした。
仕事以外の趣味も見つけねばwありがとうございます!

書込番号:21523529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ここdesuさん
クチコミ投稿数:26件

2018/01/19 17:26(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
なんて悲しい。色々考えてるからこそ質問させていただきました。
が、まだまだ浅いということですねw精進します!
ただ充電問題は解決しないと無理なんだなぁと再認識しました。
ありがとうございました。

書込番号:21523534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ここdesuさん
クチコミ投稿数:26件

2018/01/19 17:38(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん
言葉足らずですいませんでした。もうかれこれ車通勤スタイルは9年程になります。
会社には前住んでいた場所からの定期代をガソリン代をとして頂けている有り難い状況ですが結構な持ちだしでw
自分の趣味で地方に移住したのでもらえるだけでも有り難いw
で「そんならEVはどうか?」と思った次第です。
充電問題をクリアにしたら片道は大丈夫そうなのでもう一度、会社の隣のディーラーや他のディーラーをチェックしてみようかと思います。
インターチェンジ充電問題チェックもしてみます!

書込番号:21523553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/19 18:14(1年以上前)

平日の昼間は充電してる人は少ないと思いますよ。
もし充電かぶりしても、空いてるのを覗けて、仕事中に充電しに行けるなら、良い環境だと思います。
片道80kmだけバッテリーがもてば良いなら30kwhはずっと使えそう☆

充電は夕方からの帰宅時間、土日は混んでますね

書込番号:21523623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/19 18:57(1年以上前)

>ここdesuさん

EVはガソリン代がタダ的感覚でガソリン代が浮くと考えますが

それは家以外で優遇されてる日産での充電等を積極的に利用した場合に限るって事です

ここdesuさんの勤務先の隣の日産の充電設備が専用的に使えるのであればあまり負担にならないかもしれません
(必ず毎日充電です)

何年くらい使いどのくらい浮かせたいとお考えなのか判りませんが
少し古いプリウスとかだとガソリン代はかかりますが充電ストレスは有りません
目の前の支払いのみでなく一定期間での総費用で考えた方が良いかと思います


書込番号:21523735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/20 02:11(1年以上前)

充電のことを追記します
我が家のリーフは月1,000キロで電費6km/kwh、深夜電気が安くなるプランに入っているので電気の単価は13.5円/khw
ですので2,000円ちょっとです。
今はプランに入れないかもしれません。

ディーラーで充電する必要があるのでZESPの会員は必要ですね。
今は月2,000円ですが、将来はわかりません。

後、家で充電するには電気の容量変更が必要になるかもしれません。

我が家は、リーフ、エコキュート、エアコンの暖房、ドライヤーの同時利用でブレーカー飛びましたっっ

家の充電設備の工事代や電気の契約等を汲むと、同じ値段で買えるプリウス買っても経済的利益は差がないかもしれません。

書込番号:21524776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/01/20 03:10(1年以上前)

>ここdesuさん
なるほど!車通勤歴が9年!(^^)
首都圏は特に充電環境は良いので充電問題なんて杞憂ですよ。
リーフに長く乗ってると30分の充電時間はネット見たりラインの返信したり有効に使えます。
けっして時計見ながら早く終わらないかソワソワなんてしてません(笑)ガソリン価格を気にしないストレスフリーはイイですよ

リーフユーザーは大丈夫と言って
非リーフユーザーは無理と言う構図

予算が許せば高速使うなら新リーフの自動運転チョイスしたいですね。

書込番号:21524818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/20 06:55(1年以上前)

>ここdesuさん

〉自分の趣味で地方に移住したのでもらえるだけでも有り難いw

EVの自宅外充電も趣味の様に受け入れられれば
EVライフは楽しいと思います

細かく(毎日)充電や意図した充電スポットが空いていなく
イライラする方は最悪の乗り物

書込番号:21524954

ナイスクチコミ!2


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/20 07:43(1年以上前)

>ここdesuさん

充電が厳しいのは外気温が5度以下になる時かな、1年で1,2月です。気温が上がれば充電も早いし電費も良くなります。

車は欲しい時が買い時です、リーフの良い中古車は少なくなっています、早めの決断が必要です。

いずれにしても新車は400万です、中古は150万です、今がチャンスです。(日産の回し者ではありません)

ガソリン車(プリウス)ならガソリンが満タンで6リットルです、気にしないで運転できますか、できるなら買いです。

充電問題は納得して買うことです。充電問題は当分解決しません。バッテリー容量が大きくなれば充電時間がかかります。
貴殿は充電箇所に恵まれているようですから何時も同じ時間、場所でに充電しパターン化してしまえば他人が敬遠します。

充電は満タンにしないで必要なだけ入れる、このことで皆が待ち時間を少なくできます。(次の人に譲ります)

高速での電欠は危険でミジメです。これだけは注意してください。

通勤に使用ならその内なれて何処で充電が必要か分かります。

書込番号:21525011

ナイスクチコミ!9


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信9

お気に入りに追加

標準

買い替えの時かな?

2018/01/10 17:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

久しぶりにクチコミ掲示板を見ましたが、わからない単語がいっぱいです。

私が今悩んでいることは初期のリーフに乗って6年過ぎました。今年は夏タイヤと車検、来年は消費税が上がること、
等々考えて別の車に乗り換えようと思ってます。
と言うのは8セグで11万キロ走行、1日今の時期は満充電で60キロしか走らない。毎日使うのでもう少し走ってほしい、事と
雪国なので冬はヒーターをかけても寒いです。ガンガンかけると走行距離が短くなるので遠慮してヒーターを使って走っています。
それと車自体が温まらないのでタイヤハウスに雪のかたまりがついてなかなか取れません。ハンドルを回すと引っ掛かります。
リーフは乗り心地や性能などとても良い車には間違いないです。
でも雪国仕様ではないような感じがします。

雪国で乗っている方などどなたでも結構です、ご意見を下さいませ。

書込番号:21499357

ナイスクチコミ!6


返信する
RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/10 17:30(1年以上前)


そんな状態で乗られるよりも、雪国でもストレスなく乗れる車に替えたほうが幸せだと思います。

我慢我慢に寒さも加わり、体調崩さないことをお祈り申し上げます。

書込番号:21499413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2018/01/10 18:51(1年以上前)

新型に変えるべきだと思います。
新型は、温まりが違いますよ。
試乗してそう感じました。
バッテリーを新品にしても、寒いのは改善しないから、買い替えをおすすめします。>ラヴちゃんさん

書込番号:21499582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/10 22:30(1年以上前)

>ラヴちゃんさん
少し前にノートe-powerかリーフのスレで同じようなクチコミがあったような気がします。
最終的にスレ主さんが「雪国仕様も少し考えて欲しい」という締めをしていたような。

まだ雪国仕様ですと、RYONOKAMIさんの言われるようなストレスなく乗れる車を
チョイスしたほうがEV(HV)より良いような気がします。

中部圏でも冬のHVは寒いな〜と思うくらいですから、雪国はもっと凄いのだろうと
思います。

書込番号:21500319

ナイスクチコミ!10


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/11 17:37(1年以上前)

北海道在住。 30Xだけど、まだ買ってから日が浅いから、オートエアコンつけっぱでも80%充電で120km以上は乗れます。
ただ、これ時間経ったら当然航続距離減るんだろうなぁとは覚悟してるわ。

で、実際乗ってみて感動したのが、うちの家や会社から駐車場離れてるもんで、スターター付いてても普通は掛からないんだけど、リーフは距離関係なくスターター効くからすげー便利。
乗る10分前にアレクサにリーフのエアコン付けてって言うだけで暖房付けてくれて、フロントガラスについたガッチガチの氷も溶かしてくれるのも助かる。(前は離れててスターター付かないから氷はスプレーで溶かして乗ってました)
あと、22度設定だけど、オートエアコン中はニット一枚で十分な位暖かい。

スターター付いてるのに距離の問題から掛からず、暖房もロクに掛からないからクソ寒い思いをして、秋ごろから寒くなると回生が一切効かなくて燃費もクソ悪かった軽自動車からの乗り換えだから、たまに滑る以外不満は無いですが、雪国に向いてるかと言うと疑問はありますが。
我慢になるようならば他の車の方が良いと思います。

書込番号:21502000

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2018/01/12 07:32(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

ハンドルとシートヒーターを使って走ると寒さはそんなんでもないのですが、中が曇るのでオートエアコンをかけます。
やはり一番のストレスは一日の走れる距離です。

諸々の事を考え自分に合った車に替えようかと思います。
でもどんな車に乗ってもリーフに勝る乗り心地のよい車に巡り会えるとは思えませんね!笑

いろいろありがとうございました。感謝申し上げます。

書込番号:21503328

ナイスクチコミ!10


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/01/13 05:44(1年以上前)

バッテリーの有償交換
はいかがですか?

夏タイヤは通販、
車検はコバック、

これらの費用を含めても
程度の良い中古の軽より安上がりで、

新車同様に蘇ります。

リーフユーザーの大御所
https://ev-owners.jp/owner/profile.cgi?data_id=93
ken1さんも
バッテリー交換されています。

書込番号:21505738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/15 11:50(1年以上前)

30Xを中古で買うのがよろしいかと思います。
走行距離1万キロ未満で150万円くらいで買えます。
満足できなかったら2年後くらいに現行リーフを中古で買いなおすのもよいと思います。
どうせ1万キロ未満で新車の半額くらいに値落ちしているでしょうから。

書込番号:21512262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2018/01/15 16:21(1年以上前)

>てるずさん  >だっちーむさん

 ご意見ありがとうございます。

悩んじゃいます。

ボディーは大丈夫なので>てるずさんの考えもありですよね。

じっくり考えます。

書込番号:21512784

ナイスクチコミ!1


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/17 09:11(1年以上前)

私なら30Kwの中古車1万km以下に乗り換えるかな。電気自動車のスムーズさは他では味あえません。
探せば150万円以下で2年落ちの試乗車が購入可能。2年前は新車です。

30Kwならば8年間16万Kmのバッテリー保証が付く。(あまり期待できないが、無しよりOk)
暖房の利きが良く電気は食わない、充電が早いし、低温にも強くなっている、バッテリーの改良がなされているかも。

自動ブレーキ、レーン逸脱アラームが付く。(これが魅力)、さらに実質4年間充電代無料が付いてくる。

バッテリーは改良されたシステム(インバーター含む)を入れることです。交換ではシステム全体の高率化は望めません。

書込番号:21517309

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ172

返信18

お気に入りに追加

標準

リーフの中古走行距離

2017/10/08 08:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:48件

リーフの中古車を購入するつもりです。
2012年登録の1セグ欠けで3万キロ程度のものがありますが、
何キロくらい走るでしょうか?ネット検索いろいろやって120キロくらいは走れそうだと思っていますが。
往復で110キロの通勤で、途中充電不要で走りたいのですが。
皆さんの年式、電池容量、セグ欠け、総走行距離(オド)、満充電時表示距離を教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします。

書込番号:21260647

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2017/10/08 08:39(1年以上前)

2012年は初期型と中期型の境です。どちらになるか確認をしてみましょう。

書込番号:21260712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/08 08:48(1年以上前)

>エフくんさん
バッテリーの当たり外れで劣化はかわったり、走行状態で満充電の渡航予想変わったりするので参考にするのは微妙ですよ。

中古120km今は良くても劣化したり冷暖房使用したりすると厳しいのでやめた方が良いです。
間違いなく30kwが先の事、マージンを考えても◎です。

書込番号:21260733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2017/10/08 09:27(1年以上前)

>2012年登録の1セグ欠けで3万キロ程度のものがあります

片道55kmとしても冬場とか夏場は電力を余計に使う要素がありますのでスタンドのない山岳路などでは心理的な不安が残りそうです。

ちなみに購入価格はお幾らでしょうか?2012年式だと乗りつぶすなら良いけど途中で売却したくなっても法定上は6年で査定ゼロです。中古リーフの巷の評判は散々ですので購入されるなら乗りつぶされることをお勧めします。

またEVとはいっても足回りとか外装はガソリン車と変わらないので経年劣化は当然ありますので走行3万キロ相当のメンテナンスが発生するのは言うまでもありません。

書込番号:21260823

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2017/10/08 09:45(1年以上前)

電池交換していない中古のiPhone5sを買う感覚と同じなのかな?

書込番号:21260872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/10/08 09:51(1年以上前)

120kmくらい走るとな予測で、往復充電なしで110kmは余裕なく厳しいように思います。渋滞や電装品の使い方次第で電欠になる可能性がないでしょうか。

書込番号:21260889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/08 09:59(1年以上前)

渋滞にはまったり、別ルートで移動したらアウトな距離だね。
20%くらいは余裕度がないと怖くて乗れない。
毎日充電が欠かせないのもどうかと思うが。

書込番号:21260913

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/10/08 18:19(1年以上前)

横浜へ行くため自宅で100%充電

>皆さんの年式、電池容量、セグ欠け、総走行距離(オド)、満充電時表示距離を教えていただける

さてと、2013年9月登録、24kwh(当然か)、1セグ欠け、111134kmです。
今は100%で、140から150km前後ですかね。
早朝はヒーターを使うようになったので…。

ただ、バッテリーのユーザブルな容量は、18kwh弱(充電量とバッテリー残量の%表示からの推定です)。
バッテリーは、日産の想定通りに80%近くまで、
劣化している(新車時のユーザブル容量を22kwhとして)と思います。
年間1.5%、走行1万kmで1.5%程度の劣化でしょうか。
ちなみに平均電費は9km/kwhを超えてます。

書込番号:21262138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:48件

2017/10/08 18:43(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
走行の半分は高速なのでゆっくり80km/hくらいで走るつもりです。
暖房や寄り道で充電必要になるのは仕方ないですが、何もないときは充電なしで
帰ってこれればと考えました。幸い高速途中に2か所、会社のそばや高速乗る前など
充電ポイントは比較的豊富なので、劣化したり足りないようなら充電ですね。
思っていた安い車(込込70万円くらい)は売れてしまったのですが、幸い2013年式が
90万円程度(込込)であったので、それにしました。オドも3万行っていないし中期型で少しは距離も出そうです。
30kwが購入できるといいのですが、さすがに高くて無理です。
10月中には手に入るでしょうから、また報告します。

書込番号:21262209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2017/10/08 18:49(1年以上前)

>tarokond2001さん
情報ありがとうございました。
よく見ると、走行は11万キロなんですね。それだけ走ってもまだ140キロを表示するのであれば、
同じ2013年なので、ちょっと安心です。
個々の情報は確度が低くても、情報はたくさん集まると傾向が読めるので、皆さんたくさん
報告もらえると嬉しいです。

書込番号:21262241

ナイスクチコミ!1


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/09 10:04(1年以上前)

通勤に往復110kmも走るならプリウスかアクアで良いでしょ。
新型や30kWhリーフなら許容範囲だけど、峠や高速を使ったり、気温と充電状況によっては厳しい時が出るかもしれないし。
そんなに走るなら24kWhじゃタイトすぎ。 買ったならしゃーないけど。

書込番号:21263901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/09 11:26(1年以上前)

100%充電

>エフくんさん
2014年5月の中期型 現在12.4万キロでセグ欠けはありません。
使い方でセグ欠けしていないだけで、ほぼ1セグ欠けと同じ程度です。
満充電19kWh程度です。新車で22kWh程度なので3kWh程度容量減です。
添付画像は少し前に100%充電したときです。
遠出すると残量警告灯点灯までで150kmほど走れてしまいますが、無理せず120km程度のところで充電しています。
これから冬場の通勤では往復110kmはきついかも知れませんが、途中10分ほどの補充電でヒーター等ケチらなくても難なく走れると思います。
急速充電は短時間で切り上げるのが効率も良いし、トイレやコーヒー休憩と合わせると実質の待ち時間もありません。
是非、短時間急速充電を実践してみてください。

書込番号:21264110

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2017/10/09 11:36(1年以上前)

車なら何でもいいなら、プリウスかアクアでもいいのでしょうが、スレ主さんは
自分と同じで、電気自動車そのものに魅力を感じているのではないでしょうか。

自分は片道60km、往復120kmの都市にたまに行くのですが、電池交換前は
100%で100km程度でしたので、訪問先で必ず充電しないと、戻ってこれませんでした。
電池交換後は、100%で160km程度になりましたので、充電しなくても余裕で戻れます。
この、心の余裕、安心感はとてもいいですね。帰りの高速はブイブイ飛ばして帰れます。
今度、親戚に米をもらいにいくのですが、これまた往復120kmで、昨年までは妻の
フィットで行ってました。今年はリーフで行けそうです。リーフの方が乗り心地もいいですし
快適なドライブになりそうです♪
走行距離+30〜40kmの余裕が欲しいところですね。劣化を考えると30Kw以上のリーフが
幸せになれると思います。往復80km程度なら24kwでもいいかもしれません。

書込番号:21264123

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件

2017/10/09 13:39(1年以上前)

>space_waterさん
おっしゃる通り、私にとってのリーフの魅力は、燃料費が安いこと50%(アクアより安い)、電気自動車であること50%です。
日産よりホンダが好きだし、リーフのスタイリングも好きではありません。しかし、電気自動車の特性である、モーターの加速
(踏んですぐ加速する)や、静かさ、使いこなさないといけないという面白さ、などは不便な面もあるけど半分趣味で魅力です。
田舎に住んでいて、大きな屋根があるので将来的には昼間太陽電池で発電して蓄電し夜間に車に充電できるといいなと思っています。(100%環境負荷なし)
アイミーブも持っていて、面白いし、経済的だけど、航続距離が少ない、モーター制御がいまいち、高速は軽特有のハンドリングの不安定さがあるので、その辺はリーフが上ですね。
リセールバリューが期待出来れば30kwでもいいのですが、半分趣味に使うお金としてはここまでということで。
外で充電するにしても、どこでどのタイミングで何分充電するかを考えるのも、答えのないクイズのようで面白いと思います。
>らぶくんのパパさん
アイミーブで短時間充電しています。10kwなので、高速SAで5分か10分充電して、目的地に着くということがよくあります。
10分も充電すると40%位復活するので。
でも、この方法、見極めができないのでやはり使い慣れないと無理です。それができると嬉しいです。
自宅に着いた時が0%というのが理想ですから。(自宅充電が一番安い)


書込番号:21264361

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/09 19:24(1年以上前)

>エフくんさん

ミーブMを使ってるなら,リーフ30kwh一択じゃないでしょうか?
使い勝手に大差が出ないような劣化が近い将来に来るように思います.
30kwh買って長く乗った方が良い買い物になるのでは?

これから冬を迎えるにあたり,大バッテリーが正義じゃないでしょうか?

24kwh買ったら,それこそ 〇ミ は言い過ぎなため 自粛

書込番号:21265141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2017/10/28 13:59(1年以上前)

本日納車となりました。
2013年型リーフSです。2万3400キロ、バッテリー1セグ欠けです。
JR在来線で2時間10分、中古車店まで取りに行き、2時間弱かけてゆっくり走って帰ってきました。
中古車店が満タンにしておいてくれたので、ほぼ高速道路を116キロ走行し、バッテリー残量20%、残走行表示33km、電比は8.4km/kwでした。
天気が悪く、ライトをAUTOにしてあったので、ほぼライト点灯。空調は使用せず、ほぼ90Km/h以下でのエコ走行。
高速より下道が電比いいと思われるので、これで往復110kmの通勤は問題なしでしょう。
みなさんに色々情報を頂きました。いい買い物ができたように思います。これからしばらく乗りこなしてから、レビューしたいと思います。

書込番号:21314025

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2017/10/30 12:37(1年以上前)

第1回目の夜間普通充電の結果です。
その前のエコ走行が効いて、8.6km/kwhだったので、100%で154kmと表示しました。パチパチ!
で、会社までの往路の結果は、62%残り、残走行94km、寒かったのでシートヒーターをLOでON。
高速(約40km)をほぼ90キロ以下で走行。全距離は53kmほどでした。
もう少し飛ばしても大丈夫そうですね。

書込番号:21319631

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件

2017/11/04 03:34(1年以上前)

1回目の通勤の帰りは、少し寄り道して結果帰宅後16%残りでした。残走行27km。2回目の通勤は、1回目の余裕を受けて100キロほどの速度とヒーターを弱く使用で往路残58%。ので昼休みに無料スポットで14分で4.3kwh充電。80%まで復活。帰りも100キロ前後で走行し残走行は27キロ、29%残りでした。計算上98%使用したことになりますが、電比と距離と充電量などから計算した結果、有効容量は17kwh程度のようです。で、充電経過を見ると、アイミーブMとの違いが見えてきました。アイミーブMは10kwhの規格ですが、90%近くまでは日産の急速充電器で125Aでガンガン充電できますが、リーフSでは18%106Aからスタートし、53%で63Aまで充電電流が減っています。でも電池の温度が上がっているわけではないようです。過去のリーフの試乗車では50%を超えても106Aのまま行っていたのでここも経年変化かもしれません。アイミーブMは4万キロ走った後でも容量・充電速度も元気ですが、リーフは劣化が見られるということかもしれません。まだ急速充電1回の経験のみですので、特殊事情があるかもしれません。これから回数を経てもっと正確な特性が読み取れると思います。

書込番号:21330561

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件

2017/11/27 08:07(1年以上前)

9%残

その後、順調に110kmの往復が出来ています。
最近は寒いので、暖房を使いますが、往復のみなら途中充電なしで帰ってこれます。
運用結果はみんカラに上げています。もしよければ見てください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2746925/blog/
一つ言えることは、弱めに暖房使うより100km/hで走る方が消耗が激しいです。

書込番号:21388407

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ193

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 五十万以下は難しい?

2017/11/06 08:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

旧型リーフの中古を検討しています。

五十万以下で考えているのですが、現状最安値が
五十二万です。

不祥事以降、いくらかは値下がりしていますが
頃合いでしょうか?

書込番号:21336119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/06 08:26(1年以上前)

中古のリーフを買いたい理由は何でしょうか ?
値段云々の前に止めた方が良いかと思いますが・・・

書込番号:21336148

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2017/11/06 09:30(1年以上前)

5ヶ月前に38万というのをみました。

書込番号:21336241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/06 10:23(1年以上前)

冬場、往復50km程度の走行しかできなくてもいいならあるんじゃないでしょうか?
また使い方によっては今後2〜3年っでさらに走行距離が縮まる可能性もありますが・・・

多分、低価格な値付けに不祥事は関係ありません。

書込番号:21336322

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/06 12:32(1年以上前)

Dの買取査定が上乗せ込み40なので50でよければよこながししちゃおかな〜〜

書込番号:21336527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


cimayamaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/11/06 15:54(1年以上前)

リーフは2台目で最初は中古、2台目は新車で購入しました。
リーフはフル充電時の航続距離が命です。
最初の車は知識が無いまま購入セグが2つ欠けた車でした。
実質100kmくらいしか走れません。その後は要充電。
近くをうろうろするだけでしたら問題ありませんが、ちょっと
遠くに行く場合はメーターを見ながらハラハラです。
最低でもフル充電時の航続距離が150km以上の車を
お勧めします、私の経験談からです。

書込番号:21336841

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件

2017/11/06 16:06(1年以上前)

皆さん、ご意見有難う御座います。

私の行動範囲には急速充電器が充実しているので、
バッテリーが少し劣化してても大丈夫かな?と。

リーフに長距離移動は期待していません。

街乗りオンリーです。

書込番号:21336862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2017/11/06 19:02(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん

中古車を安く買う方法

今回で言えば
新型リーフを(できれば一杯)売っているお店に行く
そうして
安いリーフが欲しいと営業に言う
待って居ると
下取り車を紹介してくれる

って手はどうですか?

僕は昔お店の裏に停まっていた車
これ下取り車でしょ
安く譲ってもらえませんか
って言って譲ってもらった事有る


書込番号:21337214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2017/11/06 19:29(1年以上前)

>gda_hisashiさん

情報有難う御座います。

日産ディラーにも何店か廻っています。

やっぱり安心感は有りますが、幾分高めです。

でも、新型が出たので、旧型は人気が無かったので
安くなりそうですね。

書込番号:21337284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/06 19:37(1年以上前)

ヘタリーフ(セグ欠けのヘタレリーフ)は
急速充電時間が
通常の倍以上かかるのでおすすめしません
それが理由で30kwに買い換えましたが
今では
4倍位違うように感じます
200v充電でだけで使うなら
距離が短いだけなので不満はないかと思いますが
完全に買い物通勤車と割りきるべきかと

書込番号:21337299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2017/11/06 20:02(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん

ディーラーの中古車を狙うのでは無く
中古車に出す前の下取り車を狙うのです

形式的には前オーナーと個人売買と成りますが
営業が名義変更とかは手伝ってくれたりします
(前オーナーに迷惑が掛からないように)
消費税も掛かりません

書込番号:21337361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2017/11/06 20:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん

有難う御座います。

でも、個人売買はちょっと。

書込番号:21337440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2017/11/06 20:38(1年以上前)

>◇○△□さん

私の使い方としては、半径10キロ圏内なので大丈夫かな。

そんな私にはヘタレリーフはピッタリです。

書込番号:21337448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/06 20:59(1年以上前)

D扱いの中古車専用バッテリー保証プログラム

充電4年無料と24k車専用の初年度登録から5年目以降9年までのバッテリー保証が必要ならDから買う必要があります。
24kモデルのメーカー保証は5年ですが、Dから購入した場合に限り5年以降9年まで有償のバッテリー保証を付けられます。
これが必要なければ個人取引もいいのではないでしょうか。

書込番号:21337504

ナイスクチコミ!4


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/06 21:07(1年以上前)

安い車にはそれなりの理由がある事は、知って購入した方がいいと思います。
まず保証期間の5年は過ぎていると思いますので、何が壊れようと全額自己負担になります。
EVはガソリン車に比べ部品数が少ないので壊れにくいですが
足回りや電装品とかはガソリン車と同じですので、それなりに故障すると思います。
それに年数が経過してるので、消耗品とかの定期交換も出てくるでしょう。

自分のリーフはブレーキオイル漏れで部品交換しましたが、保証期間ギリギリだったので
部品代、工賃の25万円は支払わなくて済みましたが、もし保証切れだったらと思うとぞっとしました。

書込番号:21337531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2017/11/06 21:48(1年以上前)

>なおき^^;さん

五十万位で考えているので4年で償却かな。
バッテリーって4年位は保たないかな?

書込番号:21337645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/11/06 21:51(1年以上前)

>PT82さん

旧型リーフの中古車狙いなので、安くてなんぼと考えています。

今まで乗ってた車で故障の経験が無いのですが、
リーフって、そんなに壊れやすいですか?

書込番号:21337652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/06 21:57(1年以上前)

>PT82さん

ブレーキオイル漏れで25万円って高くないですか?
何キロ走ったときの修理で
何を交換することになったのか知りたいですっっ

書込番号:21337678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2017/11/06 22:59(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん
私の使い方としては、半径10キロ圏内なので大丈夫かな。

こんばんち〜!

充電待ちが ”苦” にならないのであれば
初期型でも ”無問題” であります。(笑)
ヤフオクで中古車屋から買うのも有りかと・・・
30万〜あります。
吹っかけて20万〜で落としましょう!。

書込番号:21337868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/07 00:10(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん
私はスレ主さんの考えに賛成します。
私の嫁なんか1円や2円でも安ければ車を飛ばして遠くのスーパーまで買い物に行きます。
ガソリンがもったいないです。
その点、リーフでZEPS 2に入れば定額で済むので気兼ねなく買い物に行けますよ。

書込番号:21338073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/07 07:46(1年以上前)

>まんぞうと申します。さん
まだ新しいですから9年経過した車は無いです。5年落ちの4年後(9年目)にバッテリーがどうなるのかは正直わからないです。
5年で80%の容量になるとメーカーは当初見込んでいましたが、保証で電池交換になるケースも出てきていますし。

もし運よく?保証でバッテリー交換になった場合は9年目で手放すときに、バッテリーが新しければ、バッテリー目的に欲しがる人が
出てくると思いますよ。博打的な部分もありますけどね〜。

書込番号:21338456

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ174

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

バッテリ容量 に 回生電力量 を 加えるべきかどうか? みなさん、どう考えますか?

私は、回生電力量をどう取り扱うべきかを明瞭にするために、
思考実験を試みました。


バッテリ容量、回生電力について、仮想実験を考えてみました。

現在のバッテリ容量が、15kwhであると仮定します。
高い山に登山する自動車道があります。
麓に、普通充電で100%充電した状態でリーフを準備します。

上り坂をひたすら上ります。
バッテリ警告が2回出て、残り2kwhになった時点から、さらに1kwh分だけ進み、
Uターンして下ります。
ここまで、14kwh消費したことになります。

麓まで下りで、回生電力が6kwh回収できたとします。
合計で、7kwh残っています。

再び上り、6kwh消費し、残り1kwhとなったところで、また下ります。
下りでの回生が、2.5kwh回収できたとします。

このようなことをくりかえせば、
最も回生電力が大きくなる走行になります。

この仮想実験では、
消費が 20kwh以上
回生   8kwh以上

しかし、バッテリの容量というものは、回生電力とは無関係で固定(ほぼ)された値です。

おそらく日産のマジックは、回生分も含めた消費電力量をバッテリの容量であると
嘘の主張をしているところにあるのだと考えます。

おそらく、バッテリ容量15kwhであっても、通常の走行をしてブレーキ回生分が
1kwhや2kwh程度は生じてくるでしょう。

それを水増しして、バッテリ容量 17kwh と主張されても、
パッと見、トリックに気づきにくいですよね。

でも、上記のような仮想実験を考えれば、
バッテリ容量を考える上で、回生電力をどう処理すべきかは明らかです。

書込番号:19925225

ナイスクチコミ!8


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/06/03 02:33(1年以上前)

出た‥

書込番号:19925229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/03 11:47(1年以上前)

>・・・、回生電力をどう処理すべきかは・・・


JC08モードでの走行距離なら、当然、回生は含まれるでしょう。
(JC08モードでの走行パターンにより発生する回生電力)

その事と、バッテリ容量は無関係でしょうね。

書込番号:19925886

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:61件

2016/06/03 13:58(1年以上前)

HVも回生込みの燃費だよね

書込番号:19926111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2016/06/03 14:13(1年以上前)

また荒れるな

書込番号:19926131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/03 14:16(1年以上前)

>思考実験

妄想したのね

書込番号:19926136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:161件

2016/06/03 14:19(1年以上前)

>次期大統領候補さん
放置しておけばいいのに、相手をするから荒れるんですよ。

書込番号:19926142

ナイスクチコミ!18


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/06/03 16:08(1年以上前)

>mc2520さん

>その事と、バッテリ容量は無関係でしょうね。

そうです。その通りだと思います。

ところが、日産のカスタマー責任者、フィールドエンジニアは、
どうもそこのところを、味噌糞一緒にして、はぐらかすので、
再確認すべきと思い、お尋ねしています。

おそらく、日産マジックで惑わされ、丸め込まれているユーザーも
いるやも知れずと思います。

-------
エンジニアの主張
バッテリ容量 16.64kwh (おそらくSOC、Remain値)

---------
エンジニアと販社とが実走して得た結果(普通充電で100%)
走行距離   107km
消費電力   約11kwh
回生電力   約 4kwh
バッテリ残量 約 2kwh
平均電費     9.1km/kwh  ????

このことから、バッテリ容量は
 11kwh + 2kwh = 13kwh
と推定できるはず。

ところが、日産さんは
 11 + 4 + 2 =17kwh
で、16.64 kwhと符合しているとおっしゃる訳です。

本当に、相手にできない、したくない、○○丸出し。
これでは、自滅への道をまっしぐらということでしょう。 チャンチャン。

書込番号:19926289

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/06/03 16:15(1年以上前)

リーフの販売推移、年度が切り替わったということもあるが、
新型リーフのイメージ戦略もそろそろ底をついてきた感がありますね。
もう少し、効果が継続するかと思いきや、市場は厳しい視線を注いでいるようだ。

http://greenmute.com/leaf_daisu.html

書込番号:19926303

ナイスクチコミ!5


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/04 19:06(1年以上前)

http://www.jevc.gr.jp/je/?p=6212
これに参加して語り合ってはどうですか?

ここより聞いてくれるかも?

書込番号:19929252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/06/11 01:34(1年以上前)

バッテリの容量計算する際に、
回生電力まで含めて説明してはぐらかすエンジニアが
いるんですよ。
驚きですが。

エンジニアが走行テストした訳ですが、
そのコースが、平地から敢えて山道コースへ
行っているのです。

N−LINKで走行履歴確認しました。

常識なら、なるべく平地を選んで走行するでしょうが、
要するに、回生電力を稼ぎ出して
それをバッテリ容量に組み入れて、
14kwhしかないものを、16や17kwhもありますよと
強弁する。

こんなおかしなエンジニアを送る日産本社??もレベルが知れる。
データ改竄を告訴すると言ったら、
説明するまでに1カ月も時間をくれときたもんだ。
冗談もほどほどにしろと言いたい。

まともな責任者はいないのか?? おい、日産。

書込番号:19946290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2016/06/11 07:41(1年以上前)

>yoronさん

そもそも、日産は24kWhを全て走行にあてた場合、228km走行可能と中期型発売時には言っていたと思います。

それから、この掲示板によく出てくる「200km余裕で走れますよ〜カタログ値可能でーす」とか言ってる連中も結局はダウンヒル中心のコース取りで回生ブレーキを多く使い、頻繁にリセットボタンを押しながらようやっとご自慢の数値を出して喜ばれているようですが?

また、しょうもない理屈を捏ねるんでしょうね…

日産公言の性能は、回生ブレーキ無しの物と思って良いのでしょうか?

書込番号:19946603

ナイスクチコミ!5


テト123さん
クチコミ投稿数:26件

2016/06/11 10:44(1年以上前)

>puncetta unitedさん

>それから、この掲示板によく出てくる「200km余裕で走れますよ〜カタログ値可能でーす」とか言ってる連中も結局はダウンヒル中心のコース取りで回生ブレーキを多く使い、頻繁にリセットボタンを押しながらようやっとご自慢の数値を出して喜ばれているようですが?

あなた、同乗されたのですか?
僻みにしか聞こえませんよ。
だったらあなた(方)も、ダウンヒルで数値を上げて喜べばいいのではないですか?

書込番号:19946959

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:53件

2016/06/11 22:38(1年以上前)

>テト123さん

クスッ

僻み?何で?笑っ

書込番号:19948797

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/15 18:34(1年以上前)

>yoronさん
バッテリー容量は容量なので回生は考慮してはだめですね。状況でいくらでも変化しますし。
なのでエンジニアさんがそうおっしゃっているなら間違いといっていいと思います。
バッテリーの状態や走行ルートは分かりませんが、実際問題として実走行100kmちょっとはやはりお気の毒ですね。

ちなみに劣化は、本来バッテリー容量だけで語れないはずです。
劣化が進むと、熱エネルギー等としての損失も増します。(内部抵抗が増えるということは、電気が出し入れしにくくなるということです。)
全体の量が減るだけでなく、同じ容量であったとしても普通に走るだけで実際の計算より多く電気を消費し
記録された回生量より実際に回収できるエネルギーが減ります。
ここは測定できないのでおそらくシステムなどの計算に入ってません。たぶん。

実感される数値とのかい離はこの辺にもあるのかもしれませんね。劣化が進むほど、下方にかい離したデータになるはずです。

>puncetta unitedさん
200km余裕で、というのは難しいですが・・・近い感じなら可能でした。
私のリーフはSOH93%の状態ですが、そこそこ走れます。書き込み[19958955]をご参照ください。

書込番号:19959342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/11/02 22:35(1年以上前)

告訴?
バカじゃねーの?
大体日産だの国土交通省だの消費者庁だの動かしたとか言って何一つ結果を言わないのは何で?
嘘八百並べるんじゃないよ

書込番号:21327684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/873物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/873物件)