日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(1963件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフの走行距離

2016/07/17 14:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:7件

日産のモニターに当選して2週間リーフをお借りする事になりました。

新しいリーフは、カタログ値で280キロ走行可能とのことですが・・・

ディーラーさんで見た満充電のリーフのメーターには、確か走行可能距離が180キロでした。

実質燃費としても230〜240キロくらいの表示が出ても良いと思うのですが・・・

走行距離は、走り方や高低差に左右されるとは思いますが、200キロ程度は走れると思って良いのでしょうか?


書込番号:20044917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2016/07/17 14:38(1年以上前)

初めまして!中期Xに乗ってますがアクセルが雑な操作ですと走行可能距離が少なくでますね!

自分が1週間そのリーフ借りたら200以上は表示させる自信はあります。

リーフの問題よりもドライバーの問題ですね。

雑に乗った60リーフ=丁寧に乗った24リーフ=走行可能距離180KMとなりますね(笑)

書込番号:20044986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 14:52(1年以上前)

早速に返信ありがとうございます。

という事は・・・
フル充電の走行可能距離の表示は180キロですが、
乗り出した後の運転の方法によって、回生ブレーキなどによってキロ数を増やす事が出来るという事なのですか・・・σ(^_^;)?

すみません、初の電気自動車なので、よく分からないことが多くて・・・m(_ _)m

書込番号:20045015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/17 15:19(1年以上前)

お借りになるリーフが30KWhモデルか、24KWhモデルか、17インチタイヤか16インチタイヤかを確認してみてください。
それぞれの組み合わせで走行可能な距離は一般論になりますが、変化します。
また、ガソリン車と同じ感覚で高速道路を飛ばしてみることもおすすめします。一般道のように思うような距離を走れないこと
味わってください。

また、東北道など積雪がある地方でチェーンにより路面がざらざらになっているような状況の条件悪い道は、
走行にかなり電気を使うということも試してみたらよいかと思います。
条件がそろった状況で、ECO運転をすればカタログスペックに近い値は出ると思いますよ。

書込番号:20045073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 17:47(1年以上前)

ありがとうございます。

モニターのリーフは、30Kwhのタイヤは16インチのようです。

書込番号:20045409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/17 18:46(1年以上前)

時期的にエアコンも作動されているから?

書込番号:20045554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにエアコンは使っていますが・・・

伺いたいのは、30Kは280キロ走行可能となっているのに
フル充電時の走行可能距離の表示が180キロなのは、何故なのか?と思ったのです・・・σ(^_^;)?

書込番号:20045773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/17 21:18(1年以上前)

30Kwh、16インチの組み合わせなら、一般道、路面状態良好ならちょっとECOを心がければ200km超えごくごく簡単なようです。
ECOをかなり頑張るとかなり近づく模様です。

車を借りたら電ピ計を確認したあとリセットしてください。上記の組み合わせなら平均デンピ10km/kwhが出るような運転を心がければ
10km/kwh x 25kwh(電池容量) = 250km の走行可能距離となるはずです。

がんばってください。

書込番号:20045945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 21:46(1年以上前)

ありがとうございます!

もしかして、この走行可能距離の表示は
これまで試乗した色々なドライバーの運転の仕方の結果を学習した結果・・・という事ですか?

だから、モニター期間が始まったら、一旦リセットしてみたら、結果が変わるかも?という事ですか・・・σ(^_^;)?

書込番号:20046037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/18 03:51(1年以上前)

>これまで試乗した色々なドライバーの運転の仕方の結果を学習した結果・・・という事ですか?

はい。走行可能距離は直前100kmの走行実積を元に計算していると言われています。

書込番号:20046690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2016/07/19 09:52(1年以上前)

今朝の満充電

おはようございます!新車で来たときは満充電で155キロだったのですがあれっとその時思ったのですが今はリーフの能力を引き出している!?(^^)
そこがリーフの面白いとこですね♪

書込番号:20049680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/19 13:07(1年以上前)

参考までに…
昨日、車検の代車として、30キロリーフ16インチのモニター車を借りてきました。
私が借りた時は、100%で走行可能距離表示は233キロでした。モニター車なのでどのような乗り方をされてたのかは分かりませんが11000キロ程走った車です。
昨日今日と今の所70キロ走行しました。勿論エアコンも使用してですが、今の表示は
残70%で、Dモードで173キロ
ECOモードで183キロを表示しています。

私のリーフだと、夏は百キロ程走ったら充電する感じですが、さすが30キロリーフはまだまだ余裕があります。羨ましいなぁ。

書込番号:20049994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2016/07/19 20:20(1年以上前)

ありがとうございます!
走行可能距離は走り方次第で伸ばせる証しですね〜(^_-)
素晴らしい!

書込番号:20050735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/07/19 20:29(1年以上前)

ありがとうございます!
代車のリーフは233キロ表示という事は、試乗した方々がエコな運転上手だったからでしょうかね?

もし、海の日の3連休に遠出して・・・
空いていれば問題ない距離の帰りの高速で、
思わぬ大渋滞に巻き込まれたら、かなりヒヤヒヤしますか・・・σ(^_^;)?

書込番号:20050759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2016/06/27 09:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

急速充電のみの人は、普通充電に比べてバッテリーの劣化がはやいのでしょうか・

書込番号:19989771

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/06/27 09:09(1年以上前)

個人的には早いと思います。例えが悪いですが食事等を早食いするのはよくない事なので機械の付き合い方も人間と同じです。
スマホ等で実験すれば確実な結果が出るかと?

書込番号:19989785

ナイスクチコミ!7


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/27 11:19(1年以上前)

ゴ−セイジャさん
過去ログにありますが、関係無いようです

バッテリーに悪いのは
高温
空状態で放置
普通充電だけ

とりあえず思い浮かぶものを挙げてみました

書込番号:19989970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2016/06/27 15:51(1年以上前)

>ゴ−セイジャさん

正直、メーカーも含めて誰もよく分からないと言うのが実際のところのようです。
私は、自宅の充電しかしません。
距離も8マンキロ走行していますが、セグ欠けしていません。
フィーリング的には、新車の納車時に比べるとかなり走らなくなった感じはしますが…

書込番号:19990452

ナイスクチコミ!11


レリフさん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/27 17:35(1年以上前)

早いのかもしれませんね。
私は中期型2012年11月登録の走行距離7000kmの中古車を購入し、通勤等に使っていますが
自分では普通充電をしたことがなく急速のみです。
先日ふと気づいたら1セグ欠けてました。
走行距離は32000弱でした。
どこかで中期型はセグ欠けしにくい、遅いとかいうのを見たと思っていたのですが、3万越えでセグ欠けとは
早くないかとも思いましたが、欠けてしまったものは仕方ないと思っています。
充電パターンとしては、残量警告が出たら日産へ。コンビニは遅いので。
15分から20分で止めます。それ以上は時間がもったいないと考えます。
20%前後から60%超の繰り返しです。
あとは一度、夏の高速道路走行でバッテリー温度がレッドに入ってます。
これも劣化に効いてるかもしれません。

書込番号:19990634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/27 19:20(1年以上前)

>バッテリーに悪いのは
>高温
>空状態で放置
>普通充電だけ

急速充電の繰り返しも電池が高温になるだけでなく、それ自体も悪影響はあります。普通充電が悪いという事はないはずです。

劣化に対する夫々の寄与度は電池の材料、構造、冷却方法等により様々と思います。

リーフに関して言えば、特に初期型は高温に弱いと言われています。中期以降は色々と対策がされています。

書込番号:19990902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/27 20:13(1年以上前)

>ゴ−セイジャさん
私のは2014年5月の中期型ですが、今日で7万キロ超えました。
急速充電585回、普通充電916回(タイマー充電だと2回カウントするので実際は500回程度)で100%充電もおおいです。
急速充電は10〜20分が多いので回数が多いです。
単純計算で急速充電回数月23回です。
SOH94%〜99% もちろんセグ欠けはありません。 SOH84%程度で1セグ欠けるみたいです。

7万キロは1日85km走ったとして823日使用、週に5日だとすると3年以上かかります。

経年劣化は間違いないですが、その他はよくわからないということでは???


書込番号:19991066

ナイスクチコミ!4


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/27 21:14(1年以上前)

電気自動車万歳!さん
>普通充電が悪い
ではありません
普通充電だけが悪いんです
よく お読みください

たまには高速走行と急速充電をした方がバッテリーにはいいようです
活入れ になるんだと思います
過去ログにあるんですが、探せるかな?

書込番号:19991296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/28 18:24(1年以上前)

では、、、「普通充電だけ」が悪いという事はないはずです。

走行距離少なく普通充電だけで劣化しているユーザーも見受けられますが、経時劣化やその他の要因(満充電・空で放置等)の影響もあると思います。

普通充電と急速充電を同じ回数、同じ充電深度、同じ環境で繰り返せば、普通充電の方が遙かに劣化が少ない事は実証されています。

書込番号:19993752

ナイスクチコミ!4


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/28 18:43(1年以上前)

急速充電だけだと3割がた寿命が短くなる、らしい。
英国経由の古い情報だが、バッテリーが70万円程度という話とともに 聞いた覚えがある。

書込番号:19993800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/28 18:50(1年以上前)

「普通充電のみ」が急速充電に対して悪いと考えられるのは、以下のケースです。

急速充電は多くの場合80%程度で止めますが、普通充電100%設定にしていると毎回100%という場合もあると思います。
また、リーフに関しては、同じ満充電でも普通充電の方が充電量が多い(=若干無理に詰め込んでいる)という事が確認されています。

結果的に電池に優しいと思って普通充電のみで充電していた人と急速充電のみの人と劣化度合いが変わらないという状況も出てきます。

書込番号:19993827

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/28 22:45(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/blog/c911292/
紹介はしますが、信じる信じないは個人の自由ということで

自分自身ちょっと驚きの目で読みました

書込番号:19994624

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/29 13:27(1年以上前)

>kakyさん
驚きました。高速・長距離が必要だと厳しいかもしれませんね。

物理的な劣化防止には80%程度の普通充電が良いはずですが、実際に使えるリチウムイオン電池の容量は物理的な容量の範囲内でバッテリーにセットされたマイコンで管理されるので、物理的な容量はユーザーには分りません。しかし、ソフト的に決められる容量は物理的な容量を超えることはないはずで、らぶくんのパパさんのような急速充電器の使い方で問題がないのは確かでしょう。

一方、80%普通充電ばかりでソフトウェアの決める容量が低下しても、物理的容量はさほど減っておらず、使用方法を変えればSOHも回復するのではないでしょうか。

書込番号:19996188

ナイスクチコミ!4


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/29 15:22(1年以上前)

QPTさん
詳しくはわからない というのが正直なところです
ソフト的な劣化なら復活させれば問題無いと言えなくはないのかな?


それからもう一件
日産で充電 leaf to homeで給電を繰り返し 8セグでバッテリー交換してもらった方がいらっしゃいました
ネタ元は削除されているので紹介できませんが 。

書込番号:19996376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/29 18:58(1年以上前)

>kakyさん
そうですね。
充放電機能を目いっぱい使うと、ソフトのパラメータが修正されるのが「活入れ」だと思いますが、
詳しくは知りようがない部分があります。

う〜ん、Leaf-to-Homeも、家で充電する分にはバッテリー寿命に影響はないでしょうが
QCで充電して給電すればその分早く劣化するのは当然に思えます。
それでもバッテリー交換してもらえるんですね。
セグ欠けが大きいのは、80%以上充電したのでしょうか。

書込番号:19996881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/29 23:37(1年以上前)

>QPTさん
>実際に使えるリチウムイオン電池の容量は物理的な容量の範囲内でバッテリーにセットされたマイコンで管理されるので、物理的な容量はユーザーには分りません。

そうですね。ユーザーに見える部分は物理的な容量とイコールではないので色々と誤解を生んでいるのだと思います。その部分は今後もメーカーの機密情報として公開されることはないでしょう。

スレ主さんの質問の答えとしては、「普通充電が急速充電より悪影響を及ぼすことはあまり考えられない」と言ういい方の方がいいかもしれません。

書込番号:19997837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/30 09:52(1年以上前)

リーフのバッテリ管理を開発していると思われるカルソニックカンセイが公開している技術論文では、電池の状態を直接測定することはできないので測定できる電圧、電流等から推定することになると書かれています。
https://www.calsonickansei.co.jp/company/technology/review10_2013.html
論文:HEV/EV向け電池の充電率推定
抜粋
電池管理の主な目的は次の三つがあげられる.
-航続可能距離に関わる状態の検出
充電率(SOC: State Of Charge)
劣化度(SOH: State Of Health)
- 電池を安全に使うための能力の検出
電力供給/受給能力(SOF: State Of Function)
-電池の故障検出
これらの状態をセンシングする時、電池内部を直接計測することはできない。
そのため電池を管理するには電池の入出力(電流・電圧)を観測し電池の状態を推定する技術が要求される
抜粋終わり

つまり、バッテリ容量も充電率もリーフに搭載されているバッテリ管理回路が推定した数値がすべてということです。
本当の物理バッテリの状態は直接計測不能ということです。
それはカルソニックカンセイが出願しているバッテリ関係の特許にも書かれています。
http://www.ekouhou.net/disp-applicant-000004765-p21.html

私は急速充電を繰り返して長距離を走るとSOHが上昇する現象は、推定回路の特性や誤差によるものと思っています。
SOC40%以下やバッテリ低温下ででSOHが全く変化しなくなる現象も確認されています。
これも推定回路の特性(その条件下では正確な推定が不能)だと思っています。 実際の物理バッテリ容量が増えることはないですが、推定回路が推定している数値がすべてなので、推定されたSOHが上昇すれば、充電できる容量も増えて実際に長距離走れることになります。

書込番号:19998587

ナイスクチコミ!8


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/03 15:52(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
情報どうもありがとうございます。
完全充放電しない限り容量は測定できないので、通常の使用では推定するしかないということですね。

容量の推定が不正確になる領域では安全側を見ていて、比較的正確に容量が推定できる使い方をしたときに実態に近い値を出しているためにSOHが変動するということでしょう。電流の変化がわずかで正確な推定がしにくい中間領域ばかり使うと徐々にSOHが低下するのは、劣化を多めに見積もった計算式を使うからではないかと思います。

どうやら、ときどき限界近くまで充放電する「活入れ」をすることは合理的なようですね。
活入れは限界に近い充放電だと思うのですが、QCも関係するのでしょうか。

書込番号:20007871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/07/03 22:43(1年以上前)

>QPTさん
私の経験ではSOHが上昇するのは限界まで使用というより、急速充電と走行を繰り返した場合です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=19607888/#tab
極端な例なので通常ではそんな走行は無いと思いますが、この例ではSOH94%->100%に上昇しています。

普通充電ではSOH上昇しないですね

書込番号:20008946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/05 23:25(1年以上前)

>QPTさん
>正確な推定がしにくい中間領域ばかり使うと徐々にSOHが低下するのは、劣化を多めに見積もった計算式を使うから
>充放電機能を目いっぱい使うと、ソフトのパラメータが修正されるのが「活入れ」だと思います

私もその推測が当たっているのではないかと思います。急速充電と走行を繰り返した場合、SOHが増加傾向になるのは、「電池温度が上昇し、パラメータが変化し、劣化を少なめに見積もった計算式を使うから」という可能性もあります。

まあ、この部分はブラックボックスですから、ユーザーは経験則でしか判断できません。

スレのテーマに戻りますが、普通充電の方が電池には優しいと思いますよ。

書込番号:20014514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2016/07/09 07:31(1年以上前)

まったく関係ないです。80000kmで急速最大1日7回しますがまだ12セグです。
毎日(電気の)出し入れすることが重要なようですよ。充電したら走る。
100%充電もしょっちゅうしますが全く問題ありません。
走行距離少ない車のほうがセグかけ早い例が諸ブログでは多いですよね。

書込番号:20022642

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ167

返信41

お気に入りに追加

標準

三菱自動車が日産傘下に?!

2016/05/12 03:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 白nekoさん
クチコミ投稿数:11件

本当かどうか?三菱自動車が日産傘下になるという事で、充電問題どうなるんでしょうか?
日産が売ると販売数が3倍になるとも言われていますが、アウトランダーPHEVが三倍増えて日産で充電されると心配です。
家族でリーフとアイミーブ乗っていますが
ほとんどのアウトランダーPHEVユーザーさんは常識ある親切な方で、電気自動車にゆずってくださいます。
いつも本当にありがとうございます。
でも数が増えると変な人も増えると思うんです。

書込番号:19867722

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/12 04:46(1年以上前)


気付きませんでしたが、NHKの速報が出ていますね。

このロゴ、冗談だと思ってました。
https://twitter.com/takiinoue/status/730458757583507456

報道が本当であればEVをリードする国内2大メーカーの融合で、良いニュースではないでしょうか。これで軽EVもお蔵入りせずに済む?
スレ主さんが心配される事態も起きるのでしょうが、ディーラーが増設してくれることに期待しましょう。

アウトランダーPHEVは世界で最も売れているPHEVで、2015年の販売台数は日本で10,064台、世界で43.259台。リーフとの相乗効果が出るような展開に期待します。

書込番号:19867765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/12 05:56(1年以上前)

内部リークによって、格安で三菱を傘下にする

流石ですね
ゴーンさんの経営手腕は。。。。。。。

ただ、不正をしていた三菱が一番悪いんですけどね


書込番号:19867804

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2016/05/12 06:00(1年以上前)

代われと言わんばかりに来ちゃったから皆さん渋々嫌々譲っているんでしょ
EVが充電してたら待つくせにエンジンついてるからって思う人はガソリン代のこと考えず「自分は弱者」しか頭にない
HV、PHV、PHEV買えばいいだけなのにセコセコ充電のためにどけってか?
ピュアEV優先充電器じゃないのになにが常識だよ変人
ジュース、菓子折りくらい渡してるなら多少常識あるのかもな

書込番号:19867809

ナイスクチコミ!20


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/05/12 07:37(1年以上前)

傘下に入ったんだから大人しく譲れっつーの。(冗談です)



しかしまあ、冗談抜きで日産側の意向で次期三菱PHEVはチャデモ(急速充電)外されるとか、あり得るかも知れませんよ。

誤爆元のスレでも、書き捨てのスレ主は個々のPHEVユーザを批判してたんじゃなく、PHEVにチャデモ付けた三菱や認可した国のやり方を批判してたんだし。
(その考え方は理解できなくもない。少なくともピュアEVとのインフラ競合は熟慮してから世に出すべきだった。)

書込番号:19867941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/12 09:07(1年以上前)

流石に板違いかと思うので簡単に。

三菱が参加になっても三菱ブランドは残ります。
トヨタ、ダイハツみたいな関係です。
ただ、軽はともかくSUVは生産集約されちゃうかも。
それもこらから開発する車種なので数年先でしょうけどね。
現時点で日産のメリットって国内の軽と東南アジアのSUVだけかなぁ?
デメリット大杉だけどね。

もしかしたら数十年先にはトラックも統合とか?

リーフ乗りとしては三菱で定額充電出来なくて良いので、アウトランダーがZESP入りするのは辞めて欲しいかな。

書込番号:19868165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 10:45(1年以上前)

三菱のブランドは無くなるでしょうね。
完全に日産に吸収されると思います。
マスコミの三菱ユーザーへのンタビュー見てても、次は絶対三菱の車買わないと
言ってる人たちが殆どですからね。
25年前から不正してるメーカーだとわかった以上、もう三菱のブランドでは売れないでしょう。

PHEVやアイミーブに関しても、大幅な改良をしてくると思います。

書込番号:19868349

ナイスクチコミ!2


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/12 11:51(1年以上前)

参加に入れば

例えば
アウトラダーは
急速充電口なくなるってこともありえそうな気がします。
また 他の車種も部品共通化されるような気がします。

書込番号:19868441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 12:43(1年以上前)

いやぁ、ニッサンからのリークという時点でなんか臭うと思ったら、ここまでのストーリーがあったんですね。

世界一のトヨタは、VWがコケたのと円安だけで今の地位にいるだけ、ハイブリッド偏重で電気自動車に市場が傾いたら案外先は暗い、円高シフトになっただけでいきなり売上高が−6.7%、営業利益が−40.4%、純益が−35.1%、販売台数も1015万台、ニッサン、三菱連合なら950万台で、逆転可能な位置に浮上、世界一もまんざら不可能でも無い?

三菱はブランドを残す意味も無いですし、ゴーンさんにそんなセンチメンタルも無いでしょうから跡形もなくなるでしょうね。

残ります!って言ったいる方はどういった根拠で?

書込番号:19868566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/12 12:59(1年以上前)

>PT82さん

「マスコミの三菱ユーザーへのンタビュー見てても、次は絶対三菱の車買わないと
言ってる人たちが殆どですからね。」

仮に三菱買うよと言う意見があっても消されているからね。
三菱ファンの方はスバルと同じくコアな方が多いから
(AWDに特化したSUVなど)、他社メーカーがその様な車種を作らない限りその様な方には選択肢が無いですね。


>bs-mさん

「アウトラダーは
急速充電口なくなるってこともありえそうな気がします」

そうなれば今以上に売れなくなるでしょうね。
自宅に充電設備を設置出来ない人
旅先での出発時に急速充電使う人
などに重宝されていますから、メリットが無い車種になりますね。


>miyka dueさん

「三菱はブランドを残す意味も無いですし、」

それこそ他社メーカーが同じ様なコアな車種を作ればね。
それ言っちゃうと同じ様にAWDに特化しているスバル、Dゼルに特化しているマツダもブランド残す意味が無くなっちゃうね。

ますます運転していて楽しめる車種が無くなり
ただ見た目だけの車や燃費が良い車だけになり
残念ですね。

書込番号:19868620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 白nekoさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/12 13:18(1年以上前)

チンアナゴさんのおっしゃる変われといわれんばかりってどんなイメージでしょうか?
すぐ横に止めるとだめでしょうか?
以前、少し離れた所に止めた時、他の方に抜かされる事があり難しいですね。
みなさん普通に会釈して、もう少しで終わりますとか言って下さいますけど。

書込番号:19868655

ナイスクチコミ!5


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 13:38(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
コアな三菱ファンがいるのは分かるのですが、それが売り上げに占める割合がどれ程で、いくらに算定されるとお思いですか?

今や若い子中心にクルマは走れば安い方が良いというのがマジョリティです。

正直なところ、三菱マークやその物作りに惚れて、それ以外は買わないという人は誤差程度だと思いますよ。

となると、ビジネスライクなゴーンさんが三菱ブランドを残す可能性は限りなく低いと思いますよ。

書込番号:19868690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/12 16:16(1年以上前)

>miyka_dueさん

別に三菱ファンって訳でもないから擁護する気もないですが、三菱ブランドって日本だけじゃないですよ(^^;
元々日本の赤字を海外で売って補填してた会社です。
例えば東南アジアやアフリカなんかじゃ今回の情報誌知ってる人なんてほとんどいないでしょうし、知ってるから買わないじゃなく、他社が販売網なくて売れる地域もあるでしょうから。
実際アメリカは三菱販売増加してますしね。

書込番号:19868940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/12 17:03(1年以上前)

Good job! NISSAN


書込番号:19869010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/12 17:13(1年以上前)

かつてのWRC(世界ラリー選手権)のイメージもあってか、欧州でもアウトランダーPHEVが好調で根強い人気がありますね。

米国でも去年あたりから持ち直して、撤退の危機が去った感があります。再チャレンジに寛容なお国柄ですし、日産傘下になることは販売力的にむしろ「渡りに船」でしょう。

国内廃止、国外存続。

今後こそ膿を出し切る事ができれば、まだまだ捨てるには惜しいブランドだと思います。

書込番号:19869036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/12 17:34(1年以上前)

国内完全撤退は無いでしょうが・・・
ディーラーでフランス車全てを併売してほしいなぁ・・・無理な夢だろうなぁw

書込番号:19869065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/05/12 18:33(1年以上前)

三菱アウトランダーの充電口を外さなくてもいいのでは?譲りあったらいいわけやし。

それより次世代充電器を増やす方がメリットあるとしEVやPHEVをガソリン代のかかる地方で活躍する道筋をつける事が重要。

買い物行くのにガソリン使って大型スーパーに行かなければならない地方にメリットがあるのでは?

都会は電車あるし。しかし排ガス規制の影響が今後どうなるか?って話。台車じゃない数値が基準量以上だったら考えなくてはならないですね。

日産と三菱で車はさらに進化していくでしょう。

書込番号:19869226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/12 20:00(1年以上前)

三菱自動車の株ストップ高、買っとけば良かった。

書込番号:19869452

ナイスクチコミ!2


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/12 20:15(1年以上前)

>富士山3776mさん

たらればの話をしても仕方ないのですが、そんなに勿体無いと思ったら月末辺りに三菱自空売りして、検査結果と制裁待ちしてみては?

書込番号:19869516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/13 01:21(1年以上前)

WBSにゴーン社長が出演して、三菱ブランドは残すと言っていました。

今後の展開でどうなるか分かりませんが。

書込番号:19870546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/13 01:56(1年以上前)

電気自動車にゆずってくださいます。

みなさん普通に会釈して、もう少しで終わりますとか言って下さいますけど。

話が変わってんぞ
PHEVの人が途中でも退くのが常識だと思ってんだろ?
なんでEVだと待つのにPHEVだとガソリンで走れるから退くのが常識だと思ってんのかって話だよ
俺の車ハイオク指定だから先入れさせろやって言うのと変わんねーぞ
7割はともかく8割程度で譲るのはわかるけどよ
他スレに会話にすりかえて言い訳してるようだけどゆずってくれてありがとうなんて間違っても常識あるなら書かんわな
しかもPHEVを名指しでコピペして張り付けて拡散させようとまでしている
化けの皮剥がれかけとるでww

書込番号:19870582

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

油?漏れ? シミ?

2016/03/13 17:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:29件

ハザードランプのスイッチ付近からのシミが出てきました。
新車購入1〜2ヶ月で出てきたのでスイッチ周りを清掃後、1週間程度でまた出てきたので、スイッチ取り外して清掃して貰ってからは暫く出て来なかったのですが、最近また出て来ました。

只今、メーカーに問い合わせして貰ってます

ユーザーの方で同様の事案発生した方いらっしゃいませんか?

書込番号:19688879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/13 17:24(1年以上前)

ユーザーではありませんが‥

スイッチ稼働部のグリス油分が、滲み広がっているのかもですね。

書込番号:19688904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/13 21:38(1年以上前)

スイッチの接点に塗ってある導通グリースかな?

書込番号:19689873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/14 06:26(1年以上前)


私もグリスかと思いますた。エアコン吹き出し口に挟まれてるのがカギかと

他にも黄色いロウの固まりのような物がボデーにも付着してる場合もあります。新車なら

書込番号:19690823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/03/14 06:33(1年以上前)

ショートとかしないですかね?

書込番号:19690843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/14 07:25(1年以上前)


デーラーでもスイッチ外して掃除されたとのことでしたので、私らもグリスかと思ったのです。
なのでショートする可能性も考えられます。

この症状はじゅりにゃんさんだけなのでしょうか?
でしたら、原因がスイッチなら交換すればいいだけなのですが、デーラーの対応がちょっと・・・

3ヶ月点検の時か、もう一度デーラーへ行かれた方がいいと思います。



書込番号:19690901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/04/24 10:29(1年以上前)

ディラーにスイッチの交換をして欲しいと申し出たのですが、前回メーカーに問い合わせすると言って車のナンバー、走行距離、スイッチの写真など取ったのに、手続きに必要なのでと言う事で、また再度同じ様に写真を取られました。

部品が入荷したら連絡しますとの事でしたが、2週間程経っても部品の入荷が無いようです。
(メーカー問い合わせ依頼からは1ヵ月以上経過)
部品の入荷はこんなに時間が掛かるものなのでしょうか? 
最初のしみが出だしてから1年以上経ちます。スイッチ一つ(数百円程度)変えるのに、こんなのも煩わしい思いをしないといけないものなのでしょうか?

これが日産の正規の対応なのかと残念に思います。

書込番号:19815166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 高額な傷の補修について

2016/03/29 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

赤のリーフに乗っているのですが、昨日主人が右側面をガッサーっと擦って帰ってきまして…(T_T)
フロントドア、リアドア、リアバンパー等諸々…とにかく前のドアからテールランプギリギリの一番後ろまでタイヤ、ホイール含めて全部に傷が入ってます。
修理の見積もりを取ったところ、素材がアルミだから板金不可の全取替で約27万とのこと…予想をはるかに超えていて目玉が飛び出しました(@_@)
保険では自損事故は出ないので、丸々手出しなんですよね…私の乗る新車(ヴォクシーHV)を買ったばかりの我が家でこの出費は痛い、痛過ぎる〜(−_−;)

腹を括って修理しなくちゃ仕方がないと思いつつも、なんか裏技ないかなーとか思って愚痴を兼ねて書き込みしてしまいました。
パテで埋めて塗装したらもしかしたらいけるかもしれないけどやったことがないからどうなるか保証できないとか、筆塗りならめちゃくちゃ安く済むけどすごくおかしいと思うとは修理工場で言われました。
筆塗りした上にステッカー貼ったりでどうにか誤魔化せるような面積でもないですし、諦めて27万用意するしかないでしょうか(>_<)

書込番号:19741171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/03/29 23:46(1年以上前)

リーフもガソリン食うんだと思いこむ。

燃料代と言うことで分割支払い開始。
いつかは決済出来る。
案ずるなかれ。いっときの苦悩。

書込番号:19741210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/03/29 23:52(1年以上前)

アルミパネルのクルマを買ったんだし、どうしようもないよ。

書込番号:19741234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/30 00:45(1年以上前)

側面ほぼ全体なら妥当な金額では無いでしょうか、更に安く上げるならオークション等を使い自分で部品調達でしょう、同色のドアなら塗装代も多少は浮かせるかと。
また極論ですが、走れるなら見栄を気にせず乗る事でしょうか、修理金額捻出出来たら修理すれば良いんじゃ無いでしょうか?もしくはヴォクシーHVを売却、ガソリンヴォクシーにして修理代捻出とか…^_^;

書込番号:19741371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 02:16(1年以上前)

全部交換で27万なら安すぎでしょ?
修理作業全部含んだ価格であってますかその見積もり?

ドア一枚3-4万、リアフェンダー、バンパーもそのくらいで部品代でも16万近い、これに建て付けとガラスとかの内装艤装品移し替え作業費用でしょ
アルミホイルは純正は高いのでこれも一本6万くらいか?タイヤの組み換えで2本千円としてこっちが12万少々
全部塗装済みのパーツだとしても

書込番号:19741523

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/30 06:00(1年以上前)

>保険では自損事故は出ないので

エコノミーA (限定A) かまたは車両は入っていないてことでしょうか?

ならば修理代がかかるのは当たり前で‥愚痴られてもね〜

フロントドアからリアまでの修理で、部品交換を含んで27万なら安いと思いますよ。

アルミでなくとも凹みが大きい時は交換のほうが安いし綺麗に直ります。

書込番号:19741618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2016/03/30 07:05(1年以上前)

皆様 返信頂きありがとうございます。

勉強不足を痛感しておりますが、まさか車がアルミで出来ていて板金出来ないなんて考えたこともなかった&自分の車は車両保険も付けていて今まで丸ごと交換した上金額は保険対応だからそこまで気にしたことがなかったため、今回はびっくりしてしまいまして…
修理工場の方からは、『最近の車はアルミのも増えてきて修理も高額になりやすいんだけど、ディーラーとか保険屋さんは買う時車両保険入るの勧めてくれなかったの?』なんて言われましたが、アルミとは初耳でした。知ってたら入ってましたが知らなかったので今更そんなこと考えても仕方がありません^^;

諦めて丸ごと交換する前に、修理工場の方の言われた『パテで埋めて塗装』をされた方はいらっしゃらないのかな〜?と気になりまして。
あと、『アルミでも板金出来るとこあるよね!?』という友人の言葉が引っかかり、ネットで調べてみましたが傷が小さい時の話なのでしょうね^^;

こちらのサイトは知識が豊富な方が沢山いらっしゃるので、もしかしたら何かアドバイスが頂けるかもしれないと考えた次第です。
もしご自身も修理したよという方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいですm(._.)m

書込番号:19741691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/30 07:25(1年以上前)


>諦めて丸ごと交換する前に、修理工場の方の言われた『パテで埋めて塗装』をされた方はいらっしゃらないのかな〜?と気になりまして。

お気の毒です。
隣の車から、ドアをぶつけられて、凹んだ部分をパテで埋めて塗装しました。
相手の保険での対応でしたが、ドアの脱着から修理、塗装、そして組み付けまでで、
わずかな凹みでしたが、10万円を超えてました。

残念ですが、前後のドアパネルとリアフェンダー、さらにホイールまでと考えると、
27万円は、けっして高くないと思いますが。

蛇足ながら・アルミパネルの変形は、板金で綺麗に直すことは難しいので、
修理屋さんは、あまりやりたがりません。交換ですね。
それと、書き込みから判断すると、前後につながる長い傷なので、
パテ埋めの修理でも手間がかかる=工賃がかかるので高額になると思います。

書込番号:19741723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/03/30 07:25(1年以上前)

フロントドア、リアドア、バンパー交換で27万ならけして高くないと思いますよ。

自分で直したり格安店で直したりして仕上がりに不満が出ると思うので適切なとこで直しましょう。

書込番号:19741727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/30 07:54(1年以上前)

お気の毒です。
しばらく旦那さんの小遣い減らすしか…(^^;

うちの奥様もタント一年目で脇腹傷付けて帰ってきましたが、その時パテ埋め修理代8万程度だったのに、本人が戒めにキズ残して乗ると言うのでそのままにしてました。
初回車検の時ついでに治そうかと見積もり取りなおしたら、既に錆が広がり交換の上、フレームのため修理歴残りますと言われました。
その時の修理代11万程度(^^;
結局乗り潰す方向でそのままにしてますが、もし修理するなら上記のことも出てくるかもなので早めにした方がいいですよ(^^;

しかし、子供が開けられるほどドアが軽いなとは思ってましたが、アルミだったのですね(^^;

書込番号:19741788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/30 07:58(1年以上前)

・・・

とてもお値打ちで吃驚です。。

アルミパネルと工賃だったら50超えると思いますよ

良い時代になったものだと思います。

以前、仕事で車がなくて自分の車で出かけました。

静岡で当て逃げされたときは泣けました。。

こんな頃です・・・

・・・


書込番号:19741794

ナイスクチコミ!5


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 08:37(1年以上前)

中古部品使ってたとしても、27万は激安・・・

パテ埋めでも、その面積なら10万以上取られそうですね。
筆塗りはカー用品店で同色のタッチペン買ってきて塗れば済むので数百円ですが。

書込番号:19741885

ナイスクチコミ!6


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/30 08:44(1年以上前)

初期型リーフで、リアのドアから後ろまでの
すりキズをパテ+塗装で約5万円でした。
塗装も言われなければ分からないレベルでしたよ。

書込番号:19741898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/30 08:49(1年以上前)


たしかに27万は安過ぎっす、右フロントフェンダー交換とフロントバンパー修理で16万すから、なにかの間違えでは?
もし本当なら小細工しないでやってもらっちゃった方がいいっす。
私いつも思いますが、市販されてるやつでどんなに高くて良さげなやつを使っても完璧にキズが消えたとか色が合ったとか感じたことないですしー
それなりに道具も必要だと思いますたし、プロの修理屋って本当にスゲーなーって


書込番号:19741907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/30 12:30(1年以上前)

>フロントドア、リアドア、リアバンパー等諸々…とにかく前のドアからテールランプギリギリの一番後ろまでタイヤ、ホイール含めて全部に傷が入ってます。

あのう・・・
ここまで酷い修理なら、板金出来るスチール素材であっても
普通は、もっと高いと思いますよ。

なので、
素材がアルミだからってのは、
修理金額に関しては、取合えず関係無いと思います。


書込番号:19742384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2016/03/30 17:05(1年以上前)

逆に修理代安すぎて不安ですけどね。

修理しないで手放して中古の軽でも買ったらどうでしょうか?失礼ながらリーフ程度のサイズの車を擦るって運転があまり上手じゃないんでしょうから。ヴォクシーは旦那さんには運転させられませんね・・・。

書込番号:19742995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/31 03:20(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん
リーフは3ナンバーの規格ですよー。
大きさに関してヴォクシーと大差ないですよー。
幅はリーフのほうが長いですしねー。

一回の事故で判断したら旦那様に失礼かとw

書込番号:19744584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/31 11:51(1年以上前)

>ゆかりんごちゃんさん

リーフの修理 大変ですねぇ !
お察しします。 
でも、修理されるなら 早い方が良いですよ !
特にレッドなんで、、、色会わせが とても難しいです。

新車から修理までと 修理からの二種類の塗装と考えていいと思います。
年数によっては色の違いが 目立つかもと、、、思います。

ですので どうせ 直されるなら早い方が良いですよ !

あと、車両保険の加入を ケチってはいけません。

書込番号:19745320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2016/03/31 12:06(1年以上前)

鉄板と違ってサビて塗装が浮いて剥がれることもないと思うので、ほっといてはいかがでしょうか?

それだけ部品替えて27万って激安だと思うのですが・・・。

書込番号:19745348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/04/01 07:11(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

皆さんのお陰で、修理代27万円、高いけれど高くない。そう思えるようになったので、修理をお願いしようと思います。

因みに、見積もりを出している修理工場は義兄が懇意にしている先輩のお店なので、相場よりかなり安いようですがおかしな仕事をされることはないと思います(o^^o)

車両保険はこれから付けるように保険屋さんに連絡しました。私の車は加入していたのですが、主人は免許を取って10年、1度もぶつけたことがないから付けなくていいと言うので加入していなかったのが失敗でした。あまり車に関心のないタイプなので、少しぶつけたくらいならそのままでいいという感じだったのでしょうが、今回はそのままに出来る見た目ではなかったので…たまに乗る私(車好き)も恥ずかしいですしね(ーー;)

ぶつけたブロック塀は一箇所ブロックの角が飛び出ていて、私も日頃から擦りそうだと気をつけている場所だったので(因みに我が家のお隣(空き家)の塀です。)今後はもっと気をつけるように反射板か何か貼らせて貰おうと思います。
主人も運転が下手な訳ではないんですけどね(;^_^A

高い勉強料でしたが、色々勉強になりましたし人をはねたり主人が怪我をしなかったんだからよかったと思うことにします( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19747762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/01 11:24(1年以上前)

私も先日スーパーの駐車場で当て逃げに会い、10X30p位の擦り傷付けられました。
任意保険のオールリスクタイプに入ってるので、当て逃げも保険対象何ですが
保険使うと事故扱いになり、来年は3等級ダウンになり保険料が大幅に上がります。
おまけに免責5万円なので、今回のような小さな傷だと保険使うのは損なので
自腹で直すことにしました。
それにしても当て逃げした車には腹が立ちます。

書込番号:19748216

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ247

返信26

お気に入りに追加

標準

日産自動車が今後取るべき対応

2016/03/28 23:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 gala-tokyoさん
クチコミ投稿数:38件 リーフ 2010年モデルの満足度5

日産のメーカー責任者もこの掲示板を見ていると思うので書きます。

早急に30kWhバッテリーのレトロフィット対応を発表すること。
価格は、今月号のモーターファンでも書かれているが、24kWhと同価格60万と発表すること。
さらに、現在開発中の次期リーフフルモデルチェンジ用60kWhバッテリーモジュールの
現行リーフへのレトロフィットを発表すること。←これは本当に発売しなくても予定の発表だけで良い。

上記を発表することにより、中古車価格の下取り価格が大幅に改善し、結果的に新車販売が大幅に増えます。
現在リーフを保有するユーザーの不満不安も解消し、訴訟なども回避することができるでしょう。

メーカーにとってもユーザーにとってもWIN-WINとなるでしょう。
ゴーン氏に怒られることもないですよw


Dear Carlos Ghosn
Corresponding to be taken by Renault Nissan Carlos Ghosn

As soon as possible to announce the retrofit correspondence of 30kWh battery .
Prices , but it has also written in motor fan of this month's issue , to announce the same price 600,000 and 24kWh.
In addition , the next leaf full model 60kWh battery module for the change of the currently in development
To announce the retro -fit to the current leaf . ← This is really it is only announcement of the plan may not released .

By announcing the above , trade-in price of the used car price is significantly improved , resulting in sales of new cars will increase significantly .
Currently also eliminate user frustration anxiety to hold the leaf , you'll be able to also be avoided , such as litigation .

Also it will be a WIN-WIN for the user for manufacturers .

書込番号:19738273

ナイスクチコミ!7


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/28 23:55(1年以上前)

凄いね‥英文を書けるんだw

書込番号:19738313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/29 00:03(1年以上前)

なんか、この英文分かりにくいんですが......

書込番号:19738339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/03/29 00:06(1年以上前)

出来ればフランス語の方が助かる。

書込番号:19738347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/29 00:17(1年以上前)

中のコンピューターまで交換しないと容量認識しないんじゃないですか?
旧型から新型想定して造ってるわけじゃなしに
形も当然新しくなる
アイサイトやセンシングを後付けしろと言ってるのと同じレベル

書込番号:19738372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/29 00:37(1年以上前)

30kwバッテリーはアメリカで製造、24kwバッテリーは日本で製造しているそうで、作っている会社がちがうようです。なので基本的には互換性は無いと思います。ただ今後は全て日本製にすると言う記事が掲載されていたのでレトロフィットも可能かも知れません。ただ私は現行リーフ販売中には無いと思ってます。次期リーフにバッテリー選択があればもしかしたら…
海外のハードチューナーの中には自分でバッテリーを増設している人も居るそうです。^_^;

書込番号:19738415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/03/29 00:49(1年以上前)

なんか変な英文だと思ったらやっぱり翻訳ソフトですね。Google翻訳に日本語文打ち込んだら全く同じ英文出てきましたよ。

なにもゴーンさん宛にしなくてもいいですから、日本語でしっかりと伝えた方が伝わると思います。
これでは先方は何もわからないと思います。

書込番号:19738433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 03:15(1年以上前)

テスラのように「300万円」では困りますが、多少の費用が掛かっても、「アップグレード」の道は用意して欲しいと思います。

購入時に安心を得られますし、「次も日産で」という気持にもなりやすいでしょう。長く乗る人が増えれば中古市場への流出も減ります。買い替えサイクルは従来車より長くなってしまうでしょうが、代わりに日産と縁を切りたいと願う顧客の数は減るでしょう。

近い将来にEVの選択肢がもっと増えた時、果たして自分は次も日産のEVを選ぶか?
ありふれた技術で作れるEVに先行者利益などはほぼ存在しない思います。テスラのようなカリスマがあるならともかく。

これは「今後取るべき対応」ではなく「今直ぐ取るべき対応」だと思います。次期リーフ発表の際にでも。

BOLTとテスラモデル3が出てからでは遅いですよ。。。

書込番号:19738574

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/03/29 07:36(1年以上前)

安田一平のように日産を買えば日本語でもOKですよ。

書込番号:19738745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2016/03/29 12:25(1年以上前)

現行のバッテリーで交換出来るだけで充分じゃないですか
初期型は補助金もオプション券も貰ってますよね、優遇されてきてると思うのですが
初期型を購入時にバッテリー容量が増えたら交換出来るように成ると謳って売りだした訳なのかな?

安く交換出来るようになったとして補てんの為に他の車の値段が上がったり値引きが減る事に成るのかな

自分さえ良ければ構わないのかな

書込番号:19739295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/29 12:27(1年以上前)

そもそも国内だとレトロフィットにメリットが少ないのでは?充電施設もそれなりにあるので、
いざ交換となっても60万、正直次期型が出ているなら頭金にして乗換えたほうが…、シャシー性能向上、電費向上、高速自動運転も付いてくるかもしれません(せめてレーダークルーズ)
償却にはガソリン換算でリッター20qの車で約10万q、2個のバッテリー代の償却に20万q、車両の維持費もそれなりになるでしょう。今あるバッテリーを大事に使い次期リーフの為に貯めるのが得策かと、
勿論レトロフィットの様なサービスが出来る分には歓迎します。

書込番号:19739300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/29 12:48(1年以上前)

自分は、どうしても初期プリウスと比較して今いますね。
バッテリーは永久交換保証なので。もちろん単価が違うなどという意見も出ると思いますが。

でも30kwhのレトロフィットは必要としても、金額やフルモデルチェンジ後の話は違うと思いますけどね。
24kwhで60万円ですら、世の中のリチウムイオン電池の価格からすれば破格です。
また、フルモデルチェンジするのに過去の制約にとらわれて面白みのない車を作ってほしくもありません。

書込番号:19739358

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/03/29 14:00(1年以上前)

>現行リーフへのレトロフィットを発表すること。←・・・
>←これは本当に発売しなくても予定の発表だけで良い。


基本的に、賛成しません。
テスラは、容量の違うタイプを同時に開発していますから、自由度が大きいでしょう。

開発時期が異なる場合は、無理な足かせになりますからね。
それにしても、ウソの発表をして ”市場価格の操作” をさせようとは???

個人の変な思い込みだけで、いろいろと書かれてもね〜
(暇なときの、暇つぶしには・・・)

無理とは思いますが、リチウムイオン電池の基本的な特性とか、メーカーの物作りとかを
メーカーに問い合わせるのではなく、ご自身での力で勉強されたらと・・・
メーカー側の事情も少しは理解できるのでは ???

書込番号:19739475

ナイスクチコミ!9


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/29 14:08(1年以上前)

電気自動車はバッテリー交換で長く乗れるというメリットを日産に活かして欲しいな。
バッテリー以外はメンテナンスにかかる費用は少ないし、13年以上乗っても税金が上がらないから。

書込番号:19739492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 15:41(1年以上前)

> でも30kwhのレトロフィットは必要としても、金額やフルモデルチェンジ後の話は違うと思いますけどね。

私も同じ考えです。もちろん、さらなる大容量アップグレードへの道があれば最高です。
求めているのは、メーカーが描いた未来に賛同して未成熟な初期製品をリスク承知で購入してくれた者への姿勢です。

日産愛好者を生むか、二度と戻るか!と思われるほどの嫌悪を生むか。

メーカー視点では新車を売ることの方が大事でしょうが、電動化の進展で今まで以上に「A地点からB地点へ移動する乗り物」化してどこのどれを買っても大差はない時代になった時、ユーザー視点がメーカー選びで何を重視するか。

ハード(新車販売台数)を競うビジネスモデルはもう終わるかもしれないのに。

書込番号:19739657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/29 17:53(1年以上前)

CEOクラスになると忙しくてこんなサイト見る時間はありませんよ。
ましてモーターファンなんて雑誌も読みません。

書込番号:19739932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 18:08(1年以上前)

プリウスプライムの開発陣は、ネット掲示板の意見を注意深く観察、分析してバッテリー搭載量などの重要スペックを決めたそうですよー。

http://www.autoblog.com/2016/03/25/toyota-prius-prime-people-complained/

ゴーン氏が直接見なくても、全くの無駄とは言いきれないでしょう。

書込番号:19739989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/29 20:56(1年以上前)

>ゴーン氏が直接見なくても、全くの無駄とは言いきれないでしょう。

このスレがメーカーの参考にすべき価値の有無によると思いますよ。

30kWを24kwの値段で売れって、私には、1ユーザーの手前勝手な願望にしか聞こえないけどね。

書込番号:19740523

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 22:20(1年以上前)

> このスレがメーカーの参考にすべき価値の有無によると思いますよ。

その通りだと思います。
30kWhを24kWhの値段でというような無茶な要求は今は無理でしょう。

が、30kWh程度までのアップグレードオプション提供を「確約」することは、バッテリー容量で劣る初代リーフオーナーへ向けたメーカーのメッセージになります。「ありがとう、大切に考えています」と。

その上でさらに大容量のものが将来サプライズで出れば、もうファンになってしまいますね。次も日産にするかも知れません。ごく一部のオーナーしか利用しない割高なオプションであっても、「選択肢がある」ということに大きな意味があります。

テスラロードスターに300万払って70kWhへアップグレードする人など、たぶんごく一握りです。それでもメーカーの心意気はその記事を見た全ての人に伝わるでしょう。。

書込番号:19740858

ナイスクチコミ!15


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 08:30(1年以上前)

>日産愛好者を生むか、二度と戻るか!と思われるほどの嫌悪を生むか。
私は後者になってしまいましたね。

ユーザーの声を聞く気がないですからね。日産は。
EVカスタマー・お客様相談室などすべて外注だそうです。日産社内にすらないそうです。
どれだけ言ってもユーザーの声は伝言ゲームでしか日産に回されないわけです。
ちなみに、それらの電話窓口で責任者を出してもらった人もいるかもしれませんが、その方も外注の人間です。

書込番号:19741874

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/30 12:03(1年以上前)

> ユーザーの声を聞く気がないですからね。日産は

確かにそう見えてしまいますね。

社内にEV推進派と慎重派(営業サイド?)がいて、そのためにトップのゴーン氏が大きく吹いてもどこか及び腰。そんなイメージを私は持ってしまってます。「全社一丸でEVに前のめり」にはちっとも見えませんね。

もっとも、ピュアEVへのこだわりなどはさっさと捨ててしまって構いません。
レンジエクステンダー付きEVに、シリーズ・ハイブリッドに、VOLT対抗のPHEV。何でも出しちゃって下さい。あとはユーザーが選びます。

本題に戻るとバッテリーのレトロフィットはぜひ確約して欲しいところです。
新車販売への影響など、次期リーフに充分な魅力さえあればごくごく軽微で済むのですから。

書込番号:19742317

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/873物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/873物件)