日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(1963件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

新品24k[Wh]リチウムイオンバッテリーへ

2020/08/29 15:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件

交換予定、2010年末モデル。新品のリチウムイオンバッテリーへ2020年末あたりに、交換予定です。すでに新品のものに交換された方の、1年経過数年経過の走行可能距離数値や、初期のバッテリーと改良されている点がもしあれば、情報をいただけますと助かります。工賃込みで761200円とお聞きしています。

書込番号:23629318

ナイスクチコミ!11


返信する
bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/29 16:57(1年以上前)

自分も以前バッテリーの載せ換えしようと
メーカーに問い合わせしました。

注意点としてバッテリーは新たに作った新品ではなく
製造済みの在庫のようです。
製造年によっては既に多少劣化している可能性があります。ご注意していた抱ければと思います。

書込番号:23629471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2020/08/29 18:11(1年以上前)

10年落ちの車体に70万円以上のコストを掛けるのは結構チャレンジャーな気がしますね。
よほどの思い入れが有れば別ですが、バッテリー以外のパーツや車体フレーム自体も劣化していきますから、その辺りも十分検討された方が良いように思います。
ディーラーは売り上げになることですから依頼すれば喜んで引き受けてくれるでしょうけど、バッテリー交換したら今度はモーター交換、ステアリング周りやサスペンション周り、エアコンやその他電装品などの交換が必要になったりすると費用がかさみます。

書込番号:23629592

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:399件

2020/08/29 19:56(1年以上前)

>BDZ ET1000さん
 こんばんは。
 現在のバッテリーの状況はいかがでしょうか?
 何セグ 何kw 走行距離何万km
 ディーラーさんは、76万円払わせるなら
 下取り頑張りますから、40kwや60kwのリーフを買ってくださいよ!とか
 勧誘はなかったのでしょうか?。

 私も使えるものは大切に長持ちさせたい気持ちは一緒なのですが
>bs-mさん
 が仰るように、次にガタが来るものがどの位で何なのか?、などの
先輩方のご意見を賜りたいです。タクシーの車などは20年近く走らせている
ものもあるので不可能では無いと思うのですが。。

書込番号:23629776

ナイスクチコミ!0


GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/30 05:57(1年以上前)

少し前までは工賃込みで75万ぐらいでしたが、いつの間にか値上げされてて、140万ぐらいとこちらの口コミで見ました。

書込番号:23630513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件

2020/08/30 06:23(1年以上前)

皆様、情報いただきありがとうございます。送信現在、6セグ、12.2万[km]です。リチウムイオンバッテリーは、発注してから届くまで、1か月と言われたので、そこからセルから製造するのだと思い込んでいました。確かに、数個ずつのために生産したとしても、セル自体はつくりだめされている可能性はメーカーにいた経験から考えられますね。2つの県の日産販売店に聞きましたが、見積もりまで時間かかり、何かトークにテンションがないというのを感じていますし、情報を持ってない詳しくない感じは、感じています。ほかの自動車を進められるというのは経験していません。新車を買うような、自動車にそこまでかけるお金は、ない中古車買ったほうがいいというアピールをしているからかもしれませんが。これらの情報より、6年でまた往復70[km]の通勤を10月中旬から4月いっぱいの比較的寒い時期、途中充電なしで行けなくなるとしたら、それまで一年全部の季節を乗れたら、月あたりバッテリー更新のコストは、約1万円ですが、もし、すでにセルはつくりだめで、すでに若干劣化しているものだと仮定して、5年で比較的寒い時期に乗れない状況になった場合、約1.3万円ということになります。確かに、気持ちが揺らぎます。送信現在の8月末の外気温最低でも22[℃]最高36[℃]という比較的一番距離が走れる季節でも、往復したら残り16[km]となり、数字が点滅してから家に着くという状況です。10月中旬からまた、往復が厳しくなると推測されます。 近くで別居の、親と共用のアクアの中古で寒い時期は通勤しています。 往復できる季節だけリーフに乗ったり、ごく近くに食品を買いに行く時だけ乗り、最新のリーフの中古が70万円になるまで待ったほうがいいのかもしれませんね。それならばセル自体も耐久性など改良されているのだと思い込んでいますが、最新リーフの方は、どのようなご体験のノウハウをお持ちでしょうか?また、すでに初期リーフのリチウムイオンバッテリーを、新品と言われているリチウムイオンバッテリーに交換された方のご経験を長所短所などお聞きできれば,参考にさせていただき年内に判断したいと思います。

書込番号:23630534

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/08/30 07:19(1年以上前)

新品バッテリーに交換して,満タン160km表示くらいが期待できますかね?

新品に載せ替えになった人は,新車みたいになったと感動する人が多いようなので,載せ替えもアリでしょう。

ただし,認定中古の30kや40kで,程度のいいのに巡り合えば,それより長く走れるのでは?
通勤で70km走るなら,そっちの方が適してるかも?
それに現行リーフは70万にはならないでしょう。エアコン付けて200km走れる車なら欲しい人居るでしょう。

初期型リーフに愛着が強ければ載せ替えですかね?
コンバータ,インバータとか,壊れると大金が必要になるでしょうから,家電みたいな覚悟は必要かもしれません。

書込番号:23630576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/08/30 09:17(1年以上前)

>BDZ ET1000さん
>6セグ、12.2万[km]です

これで、往復70kmの通勤は厳しそうですね。

76万円でバッテリーを交換する以外の方法も検討の余地があると思います。
例えば
中古30kWhリーフも100万円程度からありますので、そちらを選ぶ方法もあるでしょう。

また、10 セグのリユースバッテリーも30万円(工賃別)で、まだあるはずです。
過去に交換した方のスレがあったと思います。
(日産も出資して福島県浪江に設立したフォーアールエナジー、https://www.4r-energy.com/company/outline/
これらも選択肢とした考えられたら如何でしょうか?

私がスレ主さんの立場(70kmの通勤に使用)なら、中古30kWhリーフにすると思います。

6セグまで劣化しても、100km近く走れると思いますし、
そこでバッテリー交換しても、24kWhバッテリーよりもkWh当たりで考えると割安だと思います。
(北米では、30kWhバッテリーから40kWhバッテリーへの交換を行なっているようなので、いずれは日本でも、と期待も込めて)

書込番号:23630746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2020/08/30 09:52(1年以上前)

>BDZ ET1000さん
>tarokond2001さん

私は3.5年目の中古30kwビギナーですが、
結構気にっておりますので、バッテリー交換興味があります。
本体の耐久年数の兼ね合いで、10セグリユースバッテリーの方が
コストも安く、両者の寿命のバランスがちょうど良いかも知れませんね。

妄想ですが
リユースバッテリーで載せ換える場合に40kw分のセルを詰め込んで、
24kwよりは多く、例えば、40×0.8= 32kw程度、30kw以上を保証して
販売すれば、みんな結構載せ替えるんではないでしょうか?。

 日産としては新車を買って欲しいんでしょうけど、
そこをなんとか環境のために頑張って欲しいですね。

書込番号:23630832

ナイスクチコミ!4


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件

2020/08/30 11:56(1年以上前)

30[kwh]のアイデア素晴らしいですね!価格を調べてみます!今日産ディーラーさんにいて、来年の夏頃ARIAが日本でも発売かもしれないと言われている写真を見てます。一番安いもので600万円程度支払いが新車の場合必要らしいです。手取り年収の3年分を移動の方法の一つのためだけに、ぜったい使えませんが興味わきました。
現実的なのは30[kwh]か、志あっても、企業は利益上げる義務もあるため、また、ただでさえ経営的に苦しいので、ありえませんが
奇跡的に改良された初期リーフ用リチウムイオンバッテリーまたは、固体のバッテリーを赤字覚悟で安価に日産グループさんが売却したバッテリー会社さんから調達されるかですね。

書込番号:23631102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/09/02 11:10(1年以上前)

こんにちは、ディラーの方の話しですが!中期24kwhでリサイクルバッテリーに交換後11セグに、なったそうです。こみこみ45万円だと言っていました。

書込番号:23636993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/02 17:20(1年以上前)

初年度登録 2012年24kWh 10セグを所有しております。
先日、EVカスタマーサービスで聞いたのですが、

新品バッテリーに交換するのに、リーフプランというのがあり

  36回×23,430円=843,480円
  60回×14,740円=884,400円
  一括→       約71万円
 
        (工賃44,000円)

だそうです。

こうなると大変高価なバッテリーですね。

書込番号:23637579

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/02 18:30(1年以上前)

>BDZ ET1000さん
新品に反しますが、最近オクでAZE0用バッテリーは10〜15万ぐらいまで下落してます。リスパ画面付のものもあり、10セグも出てました。
ZE0に載せる場合、中身を組み換える必要があるそうなので敷居は高いですが。

書込番号:23637706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/23 19:07(1年以上前)

こn方相当な強者ですね。
https://ev.gogo.gs/forum/1594175877

書込番号:23743815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

30kwhリーフの80%充電方法を教えて下さい。

2020/08/02 21:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tya3332さん
クチコミ投稿数:6件

説明書には記載はなく、
ネットで調べてもよく分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら…
よろしくお願いします

書込番号:23575397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/08/03 06:03(1年以上前)

ないと思います。

ZE0の時は、設定がありましたが、AZE0に改良されてからは、80%を超えても、さほど悪影響がなくったとのことで、廃止されたとディーラーから聞きましたよ。

書込番号:23575890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/03 06:06(1年以上前)

>tya3332さん
30Kで出来るか解りませんが80%充電の方法です。
この方法で出来なければ手動で時間を計算して(3kW普通充電で2.2kWh程度)時間を決めるしか方法は無いですね。

書込番号:23575891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/03 06:19(1年以上前)

と言う事は24K迄で30Kで80%充電は手動でやるしか無いですね。
30Kの事は詳しくないですが自分の計算(予想)では30%の時に80%にするには6時間と少しかかるかと思います。

書込番号:23575897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/08/03 07:04(1年以上前)

>tya3332さん
私の旧リーフは2014年の24kWh AZE0でしたが80%設定はありました。
常時80%の設定とタイマー充電でも80%または100%の設定ができました。
30kWhリーフが出た以降80%の設定はなくなったようです。
設定は残してほしかったですね

書込番号:23575931

ナイスクチコミ!2


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/03 13:48(1年以上前)

>tya3332さん
30Kw 52,000km 11セグ乗りです。

普通充電で1時間当たり10%程度充電できますのでこれを目安にタイマーセットします。

例えば30%から80%まで充電したければ80-30=50%÷10%=5時間 深夜電力の5時間タイマー充電します。

一度充電して貴殿のリーフの電池の状態でタイマー時間を微調整してください。

書込番号:23576498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/05 23:00(1年以上前)

私はだいたい20〜60%の範囲で乗っています。
あるサイトに、放電深度やSOCはできるだけ低い方がバッテリーに負担がかからないとあったので。

特に真夏は温度の心配があり、普通充電を多用しています。
やむを得ず急速を使うにしても5〜15分ですね。

3年2ヶ月59000qで12セグ、航続距離は50%で120〜130q(ecoモードoff)ぐらいの表示です。
計算上満タンで270qほどになるので、なぜだろう?と不思議な気持ちで乗っています。
この先ガクンと来るのかもしれません。

書込番号:23581579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

外気温とバッテリー温度

2020/05/15 18:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:255件

すいません。また教えて下さい。

5月になって、温度セグが常時5目盛りを下回らなくなってきました。
バッテリーの温度は15℃〜25℃の範囲にあるかと思います。

しかしここ数日、兵庫県の田舎では夜中の気温が10℃前後となり、翌朝メーターを確認すると4ではなく5のままでした。外気温より5度ほど高いことになります。(23時より2時間ほど普通充電、確認が8時ごろ)
しかし日中20〜24℃になっても6セグにはなりません。

リーフのバッテリー内部の温度は、だいたい外気温に対して±何℃ほどなのでしょう?
寒い時は外気温より高く、暑い時はそれより低くなるような気もします。リーフスパイで見るとどうなんでしょう?

書込番号:23405338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/16 01:43(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
ちゃんと測った訳ではありませんが、停車、無風状態の時定数は12〜24時間ぐらいありそうです。

時定数12時間とは、外気との温度差が10度あるとき、12時間後に温度差は3.7度に、24時間後には1.4度となります。
ΔT(t)=ΔT(0)・e^(-t/τ) (τ:時定数)

吹きっさらしや、走行中は若干の強制空冷となって、時定数は6時間ぐらいかと思います。

書込番号:23406003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/16 07:05(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
季節によって変わってきますね、おっしゃる通り冬場は外気温より高く夏場は外気温度より低くなります

書込番号:23406156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/16 09:59(1年以上前)

>tkfm7さん

24時間たっても外気温と同化しないのですか?!
では、真夏の高速走行&急速充電で50℃(10セグ)などになると、外気温30℃と同じになるまでもっと時間を要するんですかね。

また、例えば普通充電2時間ならとれぐらい温度が上がるんでしょう?
プラス2〜3℃ぐらいでしょうか?

書込番号:23406405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/16 10:26(1年以上前)

>ESHY24Gさん

毎度どうもです。
YouTubeでリーフのバッテリーを解体する動画を観たんですが、巨大なアルミの弁当箱のようなフタを外すと、中にはモジュールケースが隙間なくびっしり並んでいて、とても冷却の余地などないように見えました。
>tkfm7さんの書き込みからも、リーフの冷却機能はあってないようなものなのでしょう。
むしろ巨大な保温器のようにすら見えました。

書込番号:23406462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/16 11:19(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
普通充電程度では温度上昇は殆ど無いに近いのでは無いですかね?
e-plusで急速充電30分で4度上昇する時に40Kで8度上昇します、充電制御がかからない温度や%の場合30Kでも8度位ですかね?

冬場は外気温迄は下がりませんし夏場は外気温迄は上がらない構造ですが急速充電で温度上昇した場合下がりにくいとも言えますね。
外気温と温度が同じ位(近い)の時期もあったと思います。

書込番号:23406586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/16 11:50(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
24kをディーラーで急速30分した場合、3〜5度ぐらい上がると思います。
電池での発熱するのは、内部抵抗×電流の2乗です。

急速充電は100Aぐらい、普通充電(200v)は7-8Aぐらいなので、当初の発熱量は150倍ぐらい違います。
24kは今頃だと100Aの定電流充電できるのは5-6分だけで、その後は定電圧充電となり30分後は30Aぐらい、発熱量も15倍くらいに落ちてきます。

ならすと大体80倍ぐらいですから、普通充電だと30分で0.05度、8時間でも0.4度しか上昇しないって感じかと思います。

書込番号:23406666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/17 14:26(1年以上前)

>tkfm7さん

ではこれから夏の夜間に普通充電をしても、冷却の邪魔をすることは、ほとんどないと考えてよろしいですか?

あるデータでは、リーフを7年乗る人はほとんど居ない、そこら辺が最大寿命とのことです。
やはり10年は無理でしょうか?(チーン)
30kWhモデルです。

書込番号:23409564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/17 16:17(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
急速より普通充電の方が全発熱量も少ないです。
遠出する時、前日に急速充電するよりは、夜中に普通充電した方が出発時のバッテリー温度は低くて済むはずです。
(まだリーフで遠出した事無いので、あくまで想像です。)

書込番号:23409814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/17 16:31(1年以上前)

>tkfm7さん

アドバイスありがとうございます。励みになります

m(_ _)m

書込番号:23409855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/17 21:26(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

ワシはミニキャブミーブ8年の経験から,

普通充電中心で運用して,急速充電で欲張って必要以上に充電したりしなければ,劣化する要素は少ないのではないかと考えるようになりました。
経年のサイクル劣化と,温度の劣化位しか要素がありません。高速道路を利用せずおとなしく運転してれば,負荷になるような要素無いもん。全く劣化しないと言ってるわけじゃないですよ。

悲観せずに,上手に付き合って行った方がいいですよ,間違いなし。

書込番号:23410547

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/19 17:29(1年以上前)

気温が暖かくなってきてSOC50%以下にしても5日程で0.01%減少で1ヶ月持たなくなってきましたね。
SOC上げれば更に速くなるでしょうね。
毎年3.5%減少位(初年度+1%)が自分の想定値ですね。

パスワード解らなくてパソコンからアクセス出来なかったの見にくいですが、セグ毎の大体の表を作ってみました。
小数点第2位で割りきれる様にしてあるので実際とは多少違いますがおおよそこんな感じなのかと。

書込番号:23414086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2020/05/19 20:39(1年以上前)

こういうの作れる人、尊敬します。

書込番号:23414409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/19 22:11(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
全然そんな事は無いですよ。
30Kを見てみるとセグ8で買い替えようかどうしようか迷う距離になってセグ5ではもう無理となる感じですね。

書込番号:23414620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/19 22:26(1年以上前)

リーフは、ぼくの人生観を変えてくれた車なので、長く大切に乗りたいと思います。

アリアはすごく進化してるんでしょうが、格好が…
V字グリルはテザインが単調になりますね。
アイデンティティーというよりは、何とかの一つ覚えという感じがします。

書込番号:23414646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初期型の回復走行

2019/12/19 10:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

初の投稿となります。

リーフの回復走行についてなのですが、平成23年の初期型リーフでも回復走行は有効なのでしょうか?

走行距離約37,000キロ残セグ9です。

書込番号:23116143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/12/19 10:42(1年以上前)

>自称オヤジドリキンさん
こちらの方のリーフは初期型ですね
https://komachan.hatenablog.com/entry/20150412/p1

ただし、数値は一時的に上昇しても下降します。
あくまで推定回路の誤差の範囲で上昇するだけで、実際のバッテリーが回復するわけではないと思っています。

書込番号:23116158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/12/19 10:59(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。

ダメ元で回復走行にチャレンジしているのですが、リーフスパイ上で数値が上がってもセグ復活の可能性はなさそうでしょうか?
せめて10セグまでは上げてみたいのですが…

そもそもアクセルON/OFFの間合いもよくわかってないので、うまくできてるかもわかりません…

回生ブレーキも中期と違い◎3までしかいきませんし…

書込番号:23116180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/19 11:01(1年以上前)

電池の充放電は化学反応ですから、
劣化が回復することはありません。
読み取りプログラムの誤差修正だけで、
電池容量は変化しません。

書込番号:23116186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/12/19 11:18(1年以上前)

>自称オヤジドリキンさん
回復走行?でSOH値が上がっても一旦欠けたセグが戻ったという話は聞きませんね
SOHが5%程度一時的に上昇するのが最大だと思います。

走行中にHx値がどんどん上昇すると回復走行が出来ています。
Hx値が上昇すると次の車両パワーオフ/オン時にSOHとAHrが計算されて上昇します。
SOCが40%以下だとHxも変化しなくなりますから、そのときは急速充電して電池残量半分以上で走ってください。

書込番号:23116205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/12/19 13:23(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>mai615さん

なるほど…
今の9セグより欠けない為に回復走行で予防をする…
って意味での回復走行なのでしょうか?

書込番号:23116405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/12/19 16:23(1年以上前)

>自称オヤジドリキンさん
>今の9セグより欠けない為に回復走行で予防をする…
回復走行をしても、SOHが一定期間閾値を下回るとセグは欠けますね

12セグ->85%-11セグ->78.25%-10セグ->72.5%-9セグ->66.25%-8セグ->
のようです。(私の旧リーフ10セグまでもだいたいこんな感じでした)

SOH66.25%まで下がっても一定期間経たないと8セグにはなりません。
その間に回復走行で66.25%を上回ればまだ8セグまでの時期が遅くなると思います。
つまり少しの期間セグ欠けを遅らせることはできるということになると思います。

書込番号:23116693

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/19 23:44(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2063701/car/2508673/4566443/note.aspx
87%から100%にした人もいるみたいですがたとえば77%から90%には回復しないんですかね?するとしたらセグ回復しないもんなんでしょうか?

書込番号:23117489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/12/20 07:46(1年以上前)

>ESHY24Gさん
貼られているリンク先の方、私が最初にリンクを貼ったブログと同じ方ですね
初期型から30kWhリーフに乗り換えられた時のことで、中古車でどのくらい置かれていたか判りませんが、30kWhリーフのリプロ以前で積算走行1700kmなのに異常にSOHが下がっていた為と思います。
普通に使われているリーフでそこまで上昇することはないと思います。

書込番号:23117806

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/20 11:08(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
同じだったんですねリンク見てなくて気づきませんでした、すいません。
そうなんですね、通常はそこまで回復しないんですね。

書込番号:23118086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/12/20 11:30(1年以上前)

>ESHY24Gさん
いえいえ、サイト違うしハンドルネームも違うので同じ方とは気づかないと思います。
昔からずっと見ていたから知っていただけです。
昔は価格.comにも登場されていましたね

書込番号:23118113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/12/21 16:12(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

とても参考になりました。
ダメ元ではありますが、どこまでSOH上げられるか頑張ってみたいと思います。

今の季節だと厳しいかもしれませんが昨日若干ではありますがSOH上がりました…

書込番号:23120539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 本日セグ欠けしました

2019/09/28 19:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:22件

2016年12月初年度登録で9700kmの元ディーラー社用車30kwリーフを中古で購入し、2019年8月30日に納車されました。自宅の普通充電、日産ディーラーの急速充電、コンビニ等の中速充電、1対1対1の充電割合で(感覚)で、今日までに約1800km走りました。
今朝、一週間ぶりくらいにディーラーでの急速してる途にセグ欠けする瞬間を偶然見てしまいました。
多分かなりレアな瞬間を見てしまったと思うですが、嬉しくないレアだけに、何度も何度も見直して、目を疑い、何度も数えましたが、11セグしかない。。。
現実として受け入れるまで半日くらいかかりました。
これって、あまりにも早すぎませんか?
購入の際色々な車両を吟味して、選んだ車だけにショックが大きすぎます。
どう対処すべきなのか?
皆様の車のコンディションも事例として教えていただきながら、対応方法もアドバイスお願いしたいです。
明後日、販売店とは違うディーラーにバッテリーコンディションの診断を依頼しようと思ってます。
その際に必ず確認すべきこととか、アドバイスお願いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22953695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/28 19:50(1年以上前)

>黒ラブのクウさん
何の問題もありませんよ。
携帯もパソコンもカメラもバッテリー劣化するでしょ?
リーフ乗りなら全然気にしない。
セグ欠けしても愛車は愛車。
仲良くしてあげてください。

書込番号:22953708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/09/28 20:08(1年以上前)

リプロしたら、なおるのでは?

日産に、ごまかされているみたいで嬉しくないけど。

書込番号:22953742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/09/28 20:09(1年以上前)

2年10ヶ月ですね
ちよっと早い気がしますし、そんなものかとも思います。
30kWモデルは昨年7月にサービスキャンペーンでバッテリー管理プログラムの修正があります。
まず、これが適用されているかディーラーで確認してもらってください。
もし、未適用なら適用することで12セグに戻ると思います。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/180720s.html

適用済みなら特に使い方などあまり関係ないですね
急速充電回数、満充電などいろいろ言われていますが使い方ではっきりとした差はないと思います。

書込番号:22953743

ナイスクチコミ!12


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/28 21:49(1年以上前)

>黒ラブのクウさん
そのペースであれば8年16万キロ8セグを目指すか、旧リーフの回復走行を試すか、リプロされてるかされてないか確認してみるかですね。
別ディーラーにバッテリー診断してもらうことにあまり意味は無いかと思います。

書込番号:22954015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/28 21:50(1年以上前)

>黒ラブのクウさん
色々な車両を吟味して購入ってことは30kwでもセグ欠けあったのでは?
んでもって自車だけはセグ欠けしないって思って購入した目利きはなかったって事ですよ
もっと目利きが有ればセグ欠けおきてなかったかもです。
それだけEVはむずい車です。

あっ!!
セグ欠け前後で変わった事をお願いします。
渡航距離が急激にかわったとか
気持ちが急激にはなれたとか
購入店舗に不信感がでたとか?w
何もかわってないとか…

今後リーフを購入される方へのアドバイス的な感想お願いします。
絶対水冷冷却をいれないと使い物にならないとかwww

よろしくど〜ぞ〜

書込番号:22954017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2019/09/28 22:48(1年以上前)

>黒ラブのクウさん

皆さんがおっしゃられているように、まずは、バッテリー管理プログラムのリプロがされているかの確認が必要ですね。
(別の店舗でバッテリー診断を受けても、ODB(オンボードダイアグノシス)から出てくるデータは同じなので、結果は変わりません。時間の無駄でしょう)

リプロされていたとしたら、
2年9カ月でのセグメント欠けはちょっと早いかもしれません。

ただ、あり得ないことでも無いので、冷静に受け止める必要があると思います。

バッテリーは必ず劣化すること、
そして工業製品である以上、製品のバラツキは必ず発生すること、
また化学反応に依拠するバッテリーは、機械的な部品よりもデリケートで、
かつ多数の電池を組んで使うEVの大容量バッテリーは不良品に当たる可能性も高いこと、
などは現時点でEVを使う際には許容すべきことと感じます。

写真を拝見すると、100%充電なら200km近くの走行可能距離が示されると思います。
日常的な使用で困る事は少ないと思いますので、割り切って使うしか無いでしょう。

そして、ガシガシ使って「8年16万km」の保証の対象になれば、それはそれでOKじゃないでしょうか?
ウチのリーフと共に「8年16万km」の保証を目指しましょう。

別スレにも再三、書きこみましたが、ウチのリーフは1年でSOHが89になったので、
早ければ6カ月、長くても1年以内に最初のセグメントが欠けると予想しています。
つまり、セグ欠けまで新車から2年持たないんですよね。
まだまだ、EVユーザーは「人柱」だと思います。

書込番号:22954172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/29 00:42(1年以上前)

>黒ラブのクウさん

2017年6月納車です。
普通:急速=7:3ぐらいです。
リプロ対象外ですので、隠れマージンはほとんどないのかも知れません。
みなさんの言う通り、リプロでセグ復活する可能性大だと思います。

書込番号:22954353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/29 00:57(1年以上前)

後1、2年はセグかけしないだろうと思ってたのがいきなりセグかけしたわけですから心中察します。
劣化はしょうがない事として想定を越えてた訳ですよね。

自分の場合は毎日劣化が見えているのでセグかけしても何とも思わないと言うか保証に一歩近づいたと思う位でしょうね。
毎日SOH確認するしめんどくさいので機器つけっぱなしです。

自分は40Kでは距離が少ないと思ったのと(借りた時は日産だけの充電と言う事もあります)e-plusは容量が1.5倍ある分距離に対する充電回数が少くなる上にDOD50%やSOC50%以下の運用もより容易に出来るので確実に40Kよりも劣化が少く長く乗れると踏んでe-plusにしました。

結果はBMSが同じで同じ様に劣化していきます、ただしセグかけ程度の劣化(12から11になった場合)40Kで15%劣化したとき6K消滅(保護領域とか計算に入れてないどんぶりでです)ですがe-plusでは9K消滅で60キロ近くはしれなくなります。
ですからe-plusの方が劣化が大きいとも言え逆転現象が起こっています。
購入前は自分ならe-plusなら上手く劣化させないで(遅いという意味です)運用できると自信を持ってましたが、考えてみれば皆さん愛車を邪険に扱っている訳は無いので劣化が多い方も雑に扱っている訳では無いんですよね。
この劣化ばかりはちょっとコントロール難しいです、私も8年16万キロの保証を目指しています。

確実では無いことは理解してますが今のところかなりの確率で保証対象となりそこからかなりの確率で新品交換になると思っています。
有償となっても16万キロ近く走ってればそれならそれで良いかなとは思っています。

書込番号:22954363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/29 07:54(1年以上前)

>黒ラブのクウさん

セグ欠けはEV車にはツキモノです。

ココロのセグ迄欠かさないでね!

あっしの24型Xは3年8ヶ月35000Kmで

欠けました!



書込番号:22954654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/29 08:34(1年以上前)

>黒ラブのクウさん
心情お察しします。
一万キロ前後でセグ欠けはショックですよね。
ただ、ディーラー車は、丁寧に扱われているかと言うと、そうでもないと思います。EVは満充電付近での継ぎ足し充電はバッテリーに良くないと言われているのですが、ディーラーではそんなこと気にもしていないでしょうし。炎天下での青空駐車も良くないのですが、車庫に入れているとは思えません。
言い方が悪いですが、ディーラーがバッテリー測定をしたら、まもなくセグ欠けしそうだったので、高く売れるうちに売ってしまえ、ということだったのではないでしょうか?
リーフはセグには触れていても、バッテリー測定値には触れていないのが普通ですから。
アウトランダーPHEVはたまに測定値を記載していますね。

書込番号:22954724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/29 10:29(1年以上前)

はじめまして。
私も試乗車上がりを購入して、1.7万キロでセグ欠けを経験しましたので、お気持ちはよく分かります。
その後、リプロで復活し5万キロを超えましたがセル欠けは起きていません。
想像ですが、試乗車は満充電の状態が長かったとか、短時間や短距離での急加減速が多かったのかも知れません。
まずは、リプロされているか確認がよろしいかと思います。
私の経験を以下に記録してますので、ご参考までに。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1724102/blog/41562584/

書込番号:22954960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2019/09/29 13:45(1年以上前)

リプロ…
表示をどの様にするかどうかはプログラミング次第です。
12を10に出来るし8を10にも出来る。
誤魔化しなんかやりたい放題…

書込番号:22955427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2019/09/29 14:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうですね。

8年16万キロ以内で、補償対象のセグ数になっても、その後リプロしたら、セグ数が増え、補償対象外となりそうですね。

プログラミングによって、セグ数の増減は、自由自在ですからね。

また、何年か後に、日産がバッテリー補償回避のため、何か理由をつけて、再リプロのサービスキャンペーンが始まることでしょう。

書込番号:22955470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/09/29 16:06(1年以上前)

リプロは30kWのバッテリーが2万キロ程度でセグが欠けるなど異常に早いので実際に早期セグ欠けのバッテリーパックを回収して調べたら車載のバッテリーマネージメント回路の計算パラメーターが間違っていたので修正したというのが日産の正式回答と理解しています。
修正したらセグが戻るのは2次的なことで、実際はSOHが上昇(適正な値???)になって、AHrが上昇します。
AHrがバッテリーの容量を表す数値です。
AHrが上昇すると充電できる容量が増えます(=航続距離が延びる)
たとえばAHr80とすると100%充電で28kWh程度充電できることになります。(80AHr x 公称電圧350V=28kWh)
それがもし数値だけのごまかしとしたら、まだ残10%表示なのに突然電欠停止したなんて重大な問題が発生し日産の屋台骨を揺るがすことになりますね(諸問題で少し傾いているかもですが、、、、)
過去には欠陥隠しや燃費偽装、排ガス偽装で危うくなった会社ありますから、そんなすぐ判る単純なごまかしはしないと思いますよ

>黒ラブのクウさん
皆さんが薦められておられるように、リプロ済みかどうかの確認が第一ですね

書込番号:22955697

ナイスクチコミ!11


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/09/29 16:48(1年以上前)

使い勝手が変わってしまわなければ、まだいけます。
使っていてもう限界と感じるまでは。乗りつぶすなら。

数値的なことは詳しい方々に任せますが、私の30kwhリーフはセグ欠けなしで電費7.7ですが、150〜180km、無理して190q。
走行距離に懐疑的ですが、この状態でセグ欠けしても実際は走っているんでOKとします。
距離と充電時間が異常にならなければまだ実用できるのではないでしょうか。

リプロも回復走行もあるので、精神的に嫌ならそれらを試してみるのも手ですよね。
確かにセグ欠けしたらあと何年乗れるか逆算して、不安になってしまいますね。
それが分かるというのも逆に良いのですがね。

書込番号:22955788

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/09/29 17:09(1年以上前)

スレ主さま行方不明にもかかわらず
みなさまやさしいコメの数々、うんうん

でも〜

主さまはきっとそんなやさしさなんて求めていません
今こそきゃつを召喚、

さあみなさま!
こんな顔して

「はいチーズ」

書込番号:22955827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/09/29 20:55(1年以上前)

主です
申し訳ありません
土日も仕事で、今日は特に忙しくて、、、、
なかなか見れませんでした
本当に申し訳ありませんでした

書込番号:22956369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/09/29 21:00(1年以上前)

URL確認しました
車体番号見ると、対象のようです
確認してみます

書込番号:22956384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/09/29 21:05(1年以上前)

なんか悲しい意見で、心がさらにズタズタになりました。
ありがたいですね。
これでいいですか?

書込番号:22956395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/09/29 21:08(1年以上前)

それもありかもですね
リーフ初心者なので、皆様の意見を参考に色々確認しながら今後決めたいと思います

書込番号:22956404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

祝50000キロ

2019/09/15 15:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:62件

無事にセグ欠けなく50000キロ達成!

高音駐車場放置時、一発目のエアコン始動時
下の方から音がするようになってきました。

そろそろセグ欠けの季節でしょうか?

書込番号:22923803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2019/09/15 16:19(1年以上前)

>ぺんちょらさん
>そろそろセグ欠けの季節でしょうか?

いやいや、SOHが95なので、セグ欠けはまだまだ先でしょう。
30kWhリーフだと思いますが、10万kmを超えても大丈夫のような感じですね。
羨ましい。

>一発目のエアコン始動時 、下の方から音
これについては、経験した事はありませんし、どんな音かも解らないのですが、
ブロワーなど機械的な故障ではないでしょうか?ディーラーで見てもらう事をお勧めします。

書込番号:22923849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2019/09/15 18:17(1年以上前)

>tarokond2001さん
暑い日のエアコン始動時
車の下からファンが動いているような
ブーンという音が最近気になるようになりました。
明日つぎの点検時に合わせて相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22924084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/09/15 19:18(1年以上前)

15万キロ超 169km表示

>ぺんちょらさん
私の旧リーフ(24kWh)は12.7万キロでセグ欠けでした。
たぶん同じ程度でセグ欠けじゃないでしょうか?
また、セグ欠けはバッテリー劣化の目安に過ぎず、走れる距離は条件等で違ってきます。
15万キロ超え、2セグ欠けでも好条件(エアコン不要の季節、一般道)で満充電から残量警告点灯(残約4kWh)まで130km走れていました。30kWhリーフなら実走160kmほどかもです。

ファン音ならエアコンコンデンサーの電動ファンが聞こえているのかもです。
暑い日、エアコンを入れるとかなり音がしますね



書込番号:22924197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/09/16 08:41(1年以上前)



 私のは前モデル(30kWh)、2017年4/10の納車で、年4万km弱のペースで走行しています。

今年の6月(この時にLeafspy購入)は走行8.2万km、SOH91%・・・・・こんなものかな?と思っていましたが、
でも、今年の8/10〜8/25の間に大きくSOH(88.08→84.35%)を下げました。

現状は走行9.2万km、セグ欠けなしですが、もうじき欠けるかも?
購入から、3回の夏を越えましたが、夏の間の劣化は大きいかも知れません?

ちなみに、ほとんどQC(1日に2回)を使っていますが、レッドゾ−ンには入れてません。


書込番号:22925294

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/16 09:30(1年以上前)

>ぺんちょらさん
私も便乗させてもらって祝12345km
リーフスパイの方は丁度で記録してませんでした。

書込番号:22925390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/16 09:42(1年以上前)

4月26日納車自分のリーフは5万キロ位でセグかけしそうです。

書込番号:22925417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/19 23:09(1年以上前)

>ESHY24Gさん

航続距離が…
100%充電で400キロ超え!?

書込番号:22933909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 00:18(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
条件が良くないと400キロ越えはしないですね。
たとえばこの前上高地の沢渡駐車場で帰り100%で千葉市迄帰ってきました、高速道路90キロ程度でエアコンオン、ecoモードで家に着いて残量から余裕で400キロ走れる感じでした。
これは最初が下り坂だったと言う事があります。

それからエアコン無しでecoモードで気にしながら走れば400キロ越えると思いますが、エアコンは気にせずつけてecoモードだけどラフ運転の場合400sは無理ですね。
ラフ運転で350キロ位と思ってれば間違いありません。

80キロ、90キロで巡航している方が一般道でストップ&ゴーを繰り返すよりも電費いい感じがしますね、e-plusだからかな?

書込番号:22934065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/09/20 08:11(1年以上前)

e+の実力350kmノンストップはとっても魅力感じてます。1日分には十分な容量ですね。

書込番号:22934416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/20 08:57(1年以上前)

>ESHY24Gさん

eプラスでしたか。てっきり40リーフかと思って驚いた次第です。
62kwでようやく400qですか…。
カタログ値、盛り過ぎですね。

書込番号:22934503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/20 09:29(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

参考目安をお伝えしますと

JC08モードの距離 ×0.6

WLTCモードの距離 ×0.75

これが一番、実走行距離に近いです。(欧米基準に酷似)

リーフ40KW JC08 400km ×0.6 =240km
        WLTC 322km ×0.75 =241km

e+ 62km  JC08 570km ×0.6 =342km
        WLTC 458km ×0.75 =343km

大体、この数値は余程厳しい環境でなければ誰にでも誰にでも出せる数字です。

(エアコン未使用時。冷暖房によるの減少は除く)

これ以上の数値を出すのは住んでいる環境や気候、乗る時間帯に左右されるので、

誰にでも出せるわけではありません。

書込番号:22934555

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 10:24(1年以上前)

e-plusの実用域が53.5kWなのでそれに電費をかけてやれば距離が出ますね。
誰でも出せる電費が6.5程度なので53.5×6.5で347キロ程度です。

62Kと言われていますが多分60Kしか無いと思います。

書込番号:22934616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 11:00(1年以上前)

40Kで36.5×6.6で240キロですね。
40Kとe-plusでecoモードで同じように運転した場合、電費の差はあまり無いと思います、タイヤの幅の差位の差で同じGなら電費で0.1とか0.2等の小数点の差ぐらいですかね。

e-plusの場合、負荷の少ない平坦な高速道路80キロ〜100キロ巡航の場合結構いい電費になります。

書込番号:22934668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 12:24(1年以上前)

米国EPAが誰でも出せる燃費、ヨーロッパWLTPが可能な燃費なので、日本WLTCモードがちょっと無理じゃねって燃費ですから最低でも日本もWLTPモードを採用するべきですね。

書込番号:22934793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/20 13:04(1年以上前)

>ESHY24Gさん

確かにその通りですね。
私もそう思います。

書込番号:22934868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/20 19:19(1年以上前)

WLTCは、WLTPの4つの走行モードのうち「超高速」を除くものです。「超高速」モードは最高速度131km/h、平均速度92km/hで測定するので日本での燃費表示には必要ないので削られたのです。
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1108_201209

書込番号:22935407

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 20:17(1年以上前)

>エージェントXさん
それは解っているんですが、そのWLTPが実燃費に近いと言う事です。

書込番号:22935521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)