トヨタ アルファード 2008年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル

アルファード 2008年モデル のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2008年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2008年モデルを新規書き込みアルファード 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

クチコミ投稿数:117件

題名の通り、もしディーゼル車の設定があったら買いますか?
最近のディーゼルは音もだいぶ静かになって、排ガスもクリーンになっています。
また、ディーゼル特有の高トルク、燃料単価が安い、耐久性があるなど、昔に比べてメリットの方が多くなってきたと思います。
良かったら皆さんの意見を聞かせて下さい!
僕なら買いたいと思います。

書込番号:22727894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/06/11 13:00(1年以上前)

自分も有ったら買いたいですね。
デリカでも良いんですけど、出来ればマツダで出て欲しい。
トヨタで出したら、最初は買いたく無いので

書込番号:22727906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2019/06/11 13:03(1年以上前)

Harutoexpressさん の仰る通り。

大昔のハイエースワゴンは、ディーゼルターボが設定されていて、特に1KZ型のエンジンは最高でした。

ハイエースバンに積んでいるエンジンを改良して積んだら (特に4WDにして) もっと売れると思いますが・・・

書込番号:22727917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27091件Goodアンサー獲得:3011件

2019/06/11 13:43(1年以上前)

マツダからSkyActive-D貰う手も有りますが、、

流石にトヨタ側がメンテナンスシビアなエンジンの対応出来るかどうか、、

トヨタDIESELの方がまだ楽かも知れません

書込番号:22728002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2019/06/11 15:27(1年以上前)

個人的にはハイブリッドがあるからいらないかな。
なんならV6-3.5Lのハイブリッドをラインナップに加えたらいいのに。

書込番号:22728166

ナイスクチコミ!11


Nyantyさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/11 15:34(1年以上前)

>Harutoexpressさん

ディーゼルの設定欲しいですよね!重量級の車にはディーゼルだと思います。勝手なイメージですがディーゼルの方が燃費も良さそうで…当方現行の3.5L2WD乗りで高速はそれなりに燃費伸びる(約12km/L)ので問題ないのですが、街乗りだと満タンで400キロも走らない感じです。。お金もそうですけど、ガソリンを頻繁に入れるのがめんどくさいので燃料タンクをもっと大きくして欲しかったです。4WDになると燃料タンクはさらに小さいのでもっと大変なんでしょうね。

購入時にハイブリッドGFとの乗り出し価格差があまり無かった事からどちらにしようか迷ったのですが刷新されたエンジン、8ATに惹かれて3.5Lを買った事を少しだけ後悔してます(>_<)

書込番号:22728184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/11 15:46(1年以上前)

〉流石にトヨタ側がメンテナンスシビアなエンジンの対応出来るかどうか、、

マツダの整備士に出来るならトヨタの整備士でも対応はできるでしょ。

それともお客さんがいっぱいいて忙しく、シビアなエンジンの世話出来る暇があるかって事ですかね(笑)

ただ、そんなにシビアなエンジンを一般ユーザーに売ってるのか?

トヨタなら万人に使ってもらえる(整備含む)エンジンに仕上げてから売るんでしょう。(笑)


で、表題の件ですが今更ディーゼルは買わないかな?
トヨタで2.0、2.2のディーゼル、いすゞ車で3.1のディーゼルと乗り継いでガソリン車に乗り換えましたが普通のガソリン車で十分。

最後はオイル交換8Lというディーゼルエンジンで懲りました(笑)

今の話じゃないですけど、若干トラウマです(笑)

書込番号:22728205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/11 15:47(1年以上前)

>最近のディーゼルは音もだいぶ静かになって、排ガスもクリーンになっています。

音量じゃない。音質
特にこういうワンボックス系で大金をはたく人達
にとっては貨物をイメージさせるガラガラ音は
拒否反応示すんじゃないの?

書込番号:22728209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/06/11 16:39(1年以上前)

昔程、燃料価格に差が無いから売れないのでは?

クリーンディーゼルって、煤を燃やす装置が必要になるような(^^;

マツダスレでも煤問題出てたりするし、まず設定される事は無いかと思いますよ!

書込番号:22728281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/11 18:43(1年以上前)

初代エルグランドにディーゼルターボの設定あったけど、あまり存在感なかったな〜、、
同じようになるんじゃないか?

書込番号:22728507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2019/06/11 19:21(1年以上前)

重いエンジンをこのボディーの前端に積むと、きちんと走らないのでは?

書込番号:22728569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/11 19:29(1年以上前)

昔、我が家にカペラワゴンのPSDディーゼルターボがありました。
素晴らしいエンジンでした。
車体の方はともかく、こんなエンジンなら欲しいです。

書込番号:22728585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2019/06/11 19:50(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
忘れてました(^^;
そういえば、確かに初代エルグランドにはディーゼルの設定がありましたね!
でも、続かなかったって事は、たいした需要はなかったって事なんですかね?

書込番号:22728628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27091件Goodアンサー獲得:3011件

2019/06/12 02:25(1年以上前)

距離走るユーザー以外、DIESELのメリットは享受出来ないからリリースしても食い付く客は一部だけだと思います

マツダDIESELの様に走行距離少くてスス溜まった例が有るのでDIESELエンジンの事理解して使えるユーザー以外は手を出さない方が無難

書込番号:22729440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pnktさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/12 11:58(1年以上前)

BMWから供給してもらうとか・・・
無いですね

私は設定があれば候補に入るかもです
HVの他にMBのGLE350d乗っていますがガソリン車に遜色ない静粛性があり
3トン近くの車重を軽く走らせてくれます(過去350も乗っていました)
燃料代もハイオク指定車に比べれば1回の給油で相当な差が出ますし
その気になれば14〜15k/l走ったりもします

アルファードに搭載したら走り経済面でも魅力有りそうな感じです
但し4気筒ディーゼルだと・・・な感じですが
MBの220dだと結構なディーゼル音はしますね

まぁ非現実的な話なので熱く語っても仕方ないのでしょうけど・・・
夢はありますが
既にヨーロッパではディーゼル廃止方向に向かっていますので、これからのディーゼルエンジンはどの様な方向に行くのでしょうか?

書込番号:22729988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27091件Goodアンサー獲得:3011件

2019/06/12 23:21(1年以上前)

EU向けトヨタ車はBMW DIESEL搭載してましたね

https://s.response.jp/article/2013/12/03/212167.html

日本向けにも搭載しても良さそうですが、何故かしないですよね、、

マツダからDIESELエンジン貰うより現実的だと思いますけど

書込番号:22731305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2019/06/13 21:23(1年以上前)

みなさん、色々ご意見ありがとうございました!
現実的には、ディーゼルの設定の可能性は限りなくゼロにちかそうですね(>_<)
個人的には結構気に入っているんですが…
ここで一旦、解決済みに致しますが、引き続きご意見が有れば書き込んで頂けたらと思います。
みなさん、ありがとうございました!

書込番号:22733123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

20系前期買取価格

2019/03/16 03:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

クチコミ投稿数:26件

2011年2月登録、20系前期の240G8人乗りに乗っております。
ホワイトパール、距離10万キロ、修復歴無しだと買取価格はいくらぐらいになりそうですかね??
直近で時間が取れなく、質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

書込番号:22534962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
聖望聖さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/16 06:37(1年以上前)

>アルド.こはるさん
中古車サイトで同等の車両相場を見たところ、
100万〜150万で販売されてます。
店の利益を差し引いた額が買取相場なので、
50万〜120万位ではないでしょうか。

書込番号:22535017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/17 04:53(1年以上前)

>アルド.こはるさん
30万キロ乗って30万円で買い取られました。
そのヴェルファイアはアジアのどっかの国に輸出されていったようです。

書込番号:22537484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/03/17 08:01(1年以上前)

>聖望聖さん
情報ありがとうございます^_^
まあ100万超えたらいい方って感じっぽいですね!
ありがとうございました。
>MMAオルタナさん
30万キロでも30万ついたんですね笑っ
僕も目指しましょうかね!あと16年くらい乗ればいけるかな笑っ

書込番号:22537646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

クチコミ投稿数:37件

後期アルファードエグゼクティブラウンジSのモデリスタ装着について教えてください。メーカー発表ではエグゼクティブラウンジSにはモデリスタエアロ装着不可になっています。ディーラーに相談しても装着不可だと言われています。どうやらサイドパネルがつかないみたいですね。
どうしてもモデリスタのエアロを付けたいんですが、サイドパネル無しのフロントとリアしか装着できないんですかね?どうしてもフルエアロ組みたいならTRDしか選択肢がないのでしょうか?
もし、組まれてる方いらっしゃいましたらご教授願います。また、サイドパネル無しで組まれてるかたもいらっしゃれば写真見せていただければ光栄です。
よろしくお願いします。

書込番号:22053877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/24 12:23(1年以上前)

>りゅう1173さん

当方ヴェルELZですがモデリスタフルエアロ組みました。やはりサイドはそのままでは付かず純正を一旦外してエアログレード用(SやSCなど)の純正を付ければポン付けで装着可能です^ ^
因みに当方はそうしましたがエアログレード用サイドスカートは前期用でも後期用でも品番は同じですのでヤフオクなどで一式を安く購入して取り付けるという手もあります。
そして外した純正はやはりヤフオクで売りました。

以上、ご参考までに!

書込番号:22053928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/24 12:32(1年以上前)

>りゅう1173さん

以前納車報告で載せたことありますがもう一度載せておきますね^ ^

書込番号:22053952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2018/08/24 12:56(1年以上前)

>トヨタの国のありす☆彡さん
なるほどー!そんな手があったのですね!!!全然思いつかなかったです笑
視野にいれて考えてみます。ありがとうございます!

書込番号:22054029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2018/08/24 13:03(1年以上前)

>トヨタの国のありす☆彡さん
写真までさっそくありがとうございます。
やっぱりモデリスタのフルエアロかっこいいですね!
余談ですが、同じく白の川シートです。もう既にズボンのシミ?色がついてしまいあたふたしています。笑
シートの手入れしてます??

書込番号:22054040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/08/24 16:47(1年以上前)

ZAを購入してエンブレムだけ
エクストララウンジ張るとかはどうでしょうか

書込番号:22054443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2018/08/24 18:49(1年以上前)

>五郎丸がご主人様なんすよねさん
は?

書込番号:22054699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:37件

2018/08/24 18:50(1年以上前)

>五郎丸がご主人様なんすよねさん
白皮はエグゼクティブラウンジしか選べんかったんちゃうか?

書込番号:22054704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


YOO_YOOさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 18:55(1年以上前)

私はサイドは付けず、前後だけモデリスタにしました。こんな感じです。
最初は心配でしたが、バランスは悪くないと自己満しています(^^)ゞ

書込番号:22054724

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:37件

2018/08/24 19:31(1年以上前)

>YOO_YOOさん
ありがとうございます!写真もありがとうございます!
写真で見た感じですとフロントとサイドは若干段差があるように見えるんですが実際はどうですか?リアとは段差がないように見えるんですが。サイドパネル無しも全然ありですね!

書込番号:22054848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/24 19:38(1年以上前)

>りゅう1173さん

今のところ目立った汚れはないですが特に手入れなどはしていません。
強いて言えば汚れないように白いクッションを敷いてます。
あとは室内掃除の際にチェックしつつクリーナーで拭くくらいですかね^ ^

書込番号:22054866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YOO_YOOさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 22:09(1年以上前)

>りゅう1173さん
そうですね。若干はありますが慣れます(^^ゞ
それよりサイドの標準メッキモールは
ELSの特権ですから外したくなかったので…

書込番号:22055290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/24 22:21(1年以上前)

>りゅう1173さん
回答の出来ないおじさんはほっときましょう。

エグゼクティブラウンジうらやましいです。
モデリスタエアロ似合うと思いますよ(^^)

書込番号:22055330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/24 22:37(1年以上前)

>YOO_YOOさん
とても良いと思います

モデリスタセットよりもELSのサイドが効いていて
上品に感じます

カッコいいですね

書込番号:22055382

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件

2018/08/24 22:40(1年以上前)

>YOO_YOOさん
慣れる!もぜひぜひ参考にしながらゆっくり考えてみます。妥協でTRDにしよーかなと思ってたんですけどやっぱり自分はモデリスタがいい!笑 TRD付けてるかた申し訳ありませm(._.)m
>トヨタの国のありす☆彡さんの提案も参考にしながら。
しかし、現在ホイール(20インチ)の納期まちで既に車庫調で落としてしまってるんで、エアロ組めるのかどうか。まぁ擦るの前提でエアロ組みますが(;´д`)

>マサノア1212さん
すいません。おとなげなかったですね。ただこういう事言う人があまりにも嫌いすぎて。
ELS正直めっちゃいいですよ!前期SAーCからの乗り換えで、今回もSAーCにするつもりだったんですが見栄が勝ってしまいELSにしました。運転手がいるわけでもありません。本当にいい車だと思います。金額に見合ってるかどうかは人それぞれの価値観なんで分かりませんが、笑

書込番号:22055391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/25 21:47(1年以上前)

サイド純正メッキ

フロントにモデリスタ

>りゅう1173さん

EL.Sは、ホンマに良い車ですよ。
オーナーとしては、満足感はあります。
ただ、3列目がほとんど使わないのでと言うか、使いにくくていらない。

自分は、フロントにモデリスタとイルミ、リアにTRD4本出しマフラーにしました。
サイドは、純正メッキを生かしてそのままです。

書込番号:22057974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/08/25 22:10(1年以上前)

>億トレ目指す、個人投資家さん
ご返信ありがとうございます!アルファードじたい本当にいい車ですよねー( ´ ▽ ` )ずっとアルファード乗ってます。

もし、よろしければでいいんで、真横からの写真見せていただければ凄い嬉しいです( ´ ▽ ` )サイドパネル無しも本当に視野にいれなければいけませんね!

書込番号:22058037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/08/25 22:33(1年以上前)

>億トレ目指す、個人投資家さん
すいません。>YOO_YOOさんが写真あげてもらってたの忘れてました。申し訳ありませんでした。

書込番号:22058115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/02/02 05:00(1年以上前)

30後期 ハイブリッド エグゼクティブラウンジS(黒、黒)
ALPHARD Accessories&Customize Catalogue(ORIGINAL、TRD、MODELLISTA)
にて、モデリスタエアロ装着にて契約してきました。
ELS以外はエアロキットAやB ELSはエアロキットBやCで ELS専用品が販売されているようなので問題なくオーダー
込々乗り出しで800切るのが精いっぱいでした。

書込番号:22436553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2018年11月契約者納期

2019/01/19 20:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

スレ主 tabasa0417さん
クチコミ投稿数:11件

皆さま、
11月に契約した方の納車情報を共有しましょう。

当方は東海地方 11月上旬にSCパケ 202ブラックを契約
オプションは3眼、ルーフ、ALPINEナビ前後、マット、バザーなど基本的なオプションになります。

昨日、Dに確認しましたが3月中旬との回答で契約時と変わりはありませんでした。

皆さんは如何でしょうか?

書込番号:22405321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tabasa0417さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/19 20:50(1年以上前)

2015年モデルの間違いです^ ^

書込番号:22405349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/19 21:05(1年以上前)

初めまして
今日、別の車の修理でDに行きました。
11/14契約
2.5Scパケ 202 3眼 ムーンルーフ デジタルインナー
モデリスタBです。
車両完成予定が2/20で2月中に登録予定
納車は3月上旬ぐらいの予想です。
モデリスタBの納期遅れが無ければいいのですが。

書込番号:22405383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tabasa0417さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/19 21:10(1年以上前)

>ザック007さん

情報ありがとうございます!
早いですね!自分は11月4日契約ですが3月中旬くらいとしか教えて貰えませんでした。
どちらの地方でしょうか?もし宜しければお願いします、

書込番号:22405394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/19 21:23(1年以上前)

>tabasa0417さん

遅延でのクレーム対策のために大まかに情報を小出しにしてるんじゃないでしょうか?
今日は登録の必要書類もついでに持っていったので詳しい情報を知りたいと伝えました。
地方は九州です。

書込番号:22405432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabasa0417さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/19 21:30(1年以上前)

>ザック007さん
なるほどです!
ありがとうございます!

書込番号:22405458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/19 23:09(1年以上前)

HR9月中旬契約でしたが3眼を追加したため11月中旬に契約更改しました。
昨日連絡があり2月20日頃納車と連絡ありました。

書込番号:22405690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/19 23:10(1年以上前)

ちまみに埼玉です。

書込番号:22405695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tabasa0417さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/20 10:41(1年以上前)

>スパンク0117さん
情報ありがとうございます!

皆さん早まる傾向があり2月下旬から3月上旬にかけての納車が濃厚そうですね!

待ってる間にあれもこれもちょくちょくオプション追加してきりがなくなったきてます…

書込番号:22406514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 scのトヨタ純正フロントエアロの評価

2018/01/14 20:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

クチコミ投稿数:6件

純正どうですかね、カタログ見た感じいい気もするんですけど、着けるか悩んでいます。

書込番号:21510774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/14 20:49(1年以上前)

悩むなら他人の意見聞かず付ける事をお勧めします。
いつか他人のエアロ付き車見たら後悔します。
後付は出来ますけどね。

予算が厳しいなら無理はしない。

書込番号:21510802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2018/01/14 20:58(1年以上前)

本当に自分でいいと思ったものでも 他人の意見を気にするのね。

私はそんなあなたにやめておくことを勧めるわ。さあ、着けることと、やめることを勧められてどうしますか。

結局自分で決めることになるのよ。

書込番号:21510829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


GGH35さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/14 21:50(1年以上前)

自分が良いっと思ったらつけた方がいいですよ^_^

書込番号:21511010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2018/01/14 21:55(1年以上前)

>だんごやさんさん
自分は猫が好きだからオリジナルのエアロは猫っぽくなってかわいいから付けようと思ってます。

書込番号:21511026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/15 12:22(1年以上前)

色々ありがとうございます。
まだ時間はあるので他のエアロも検討しながら、考えてみます。

書込番号:21512328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/17 15:48(1年以上前)

エアロ付きの試乗をお勧めします。コンビニや立体駐車場の角度のきついところで普通に進むとバンパーが割れてしまいます。夫婦で乗るなら奥様の許可も必要です。アルファードはちょっとしたスポイラーでも結構底があたります。

書込番号:21518047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

私は下り坂や高速道路での減速で
かなりマニュアルモードのシフトチェンジを頻繁に使用するのですが、
ミッションにはあまり良くないのでしょうか?

下り坂ではブレーキパッドの消耗を抑える事やベーパーロック等の防止です。
又、
高速道路では、ブレーキで減速するよりもシフトチェンジによる減速の方が
とてもスムーズで安心できるからです。
それに、高速状態でのブレーキがロックしてしまいそうで(特に降雨時)少し怖いです。

ちなみに、下り坂では「4」やかなりの急坂の場合「4→3」などです。
高速では「5」とか それでも前の車とかなり近づきそうなら「5→4」まで落とします。
当然レッドゾーンまでいかない範囲で。

ちなみに私はそんなに飛ばし屋でもありませんし、
住んでる地域が上り下りが比較的多い所に住んでいます。

機構に良くないのか平気なのか教えて下さい。
また、ATF等のケミカル類の交換も頻繁に行った方が良いのでしょうか?
ついでに 皆様は私のようにあまり頻繁にシフトチェンジしないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:21192401

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2017/09/13 09:34(1年以上前)

http://www.webcg.net/articles/-/7435

ATフルードの劣化はマニュアル操作を多用しないよりは早まりそうですがそんなに神経質になる必要もないようですね。


それと高速道路などではなるべくフットブレーキで減速させた方が後続車からの追突などのリスクが減りますよ(あまりブレーキを多用すると渋滞の原因にもなりかねませんが…)。

あと国道などの一般道路でもほとんどブレーキランプを点灯させないで減速させてる車をたまに見ますが、後続車からしたらかえって迷惑というか夜間などでは危ないなと私は日頃から感じてます。

書込番号:21192469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/09/13 09:37(1年以上前)

間違いなく、よくマニュアルシフトする方が壊れやすくなります。私の知り合いの方は、常に手をシフトにのせていて、よくつかいます。買う車は、必ずと言っていいぐらい、壊れています。

もちろん、メーカーさんもその辺は考えてつくられているとは思いますので、普通の使い方なら、それ程心配はいらないとは思います。

書込番号:21192479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/13 09:51(1年以上前)

>下り坂ではブレーキパッドの消耗を抑える事やベーパーロック等の防止です。
又、高速道路では、ブレーキで減速するよりもシフトチェンジによる減速の方がとてもスムーズで安心できるからです。

どちらも危険ではないかと個人的に思います。特に高速道路でシフトチェンジするのはブレーキングより危険です。今時のブレーキは頑丈ですのでブレーキで減速して速度を調整するようにしてください。

書込番号:21192508

ナイスクチコミ!9


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/13 10:04(1年以上前)

峠の長い下り坂でたまに使う程度ですね。

ブレーキパッドは交換できるけどミッションは難しいでしょうから、あまり負担かけたくありませんので。

それに皆さま言うように、ブレーキランプが付かずに減速するのは危ないですね。

書込番号:21192537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/13 11:15(1年以上前)

前車で日産ムラーノの初代Z50の3500cc4WD(大排気量車にCVTを組み合わせた初期のモデルになると思います)に9年乗っていました。(走行距離はさほどでもなく10万km弱くらいですが)

> 機構に良くないのか平気なのか教えて下さい。
一般的には多段式ATではなるべくマニュアル変速はしない方がいいけど、CVTはそこまで神経質にならなくてもいいと言われています。なので、機構にいいのか悪いのかと言われたら悪いでしょうけど、ユーザーが気にするレベルの話ではないと思います。
そもそも多段式ATよりCVTの方が構造は単純ですから、CVTがマニュアル変速で壊れるようなら多段式ATではもっと問題になるでしょう。

> また、ATF等のケミカル類の交換も頻繁に行った方が良いのでしょうか?
最近のAT車はメンテナンスフリーでATFのドレンさえないものもあります。
ミッションは小さなゴミでさえトラブルの原因にもなりえますので、余計なことはしない方がいいです。

> ついでに 皆様は私のようにあまり頻繁にシフトチェンジしないのでしょうか?
私の運転の仕方はスレ主さん以上にシフトチェンジを多用しているかも。一般道でも信号切り替わりのタイミングによってはフットブレーキにエンブレを併用します。
こんな運転ですけど、CVTのトラブルもオカマを掘られたこともありませんよ。

書込番号:21192675

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/13 11:47(1年以上前)

極端な話、一般人の一般的な使用の数倍以上の耐久テストは行われているはずなのでミッションは全然問題無しってのが私の考えです。

>どちらも危険ではないかと個人的に思います。特に高速道路でシフトチェンジするのはブレーキングより危険です。今時のブレーキは頑丈ですのでブレーキで減速して速度を調整するようにしてください。

6速AT・7速変速可能なCVTならギヤ比も近く、1速落とし程度なら危険ではないです。
こう書くとエンブレは駆動輪のみ、フットブレーキは4輪に効くと突っ込まれるかもしれませんが・・・(笑)

ただし、高速道路で十分な車間距離を取れていればアクセルペダルから足を離すエンブレだけでも十分な減速ができると思います。
みなさん、そうやって速度調整してませんか?
え?十分な車間距離取ってないからブレーキ踏みまくり?(笑)
フットブレーキを勧めてる人はそうなのかもしれませんね。

また下り坂でフットブレーキ→加速→フットブレーキ→加速を繰り返す人よりはシフトダウンによるエンブレはごく普通の事だと思います。
大げさかもしれませんが、ちょっと雑なヒルディセントコントロールの一種。

どうせ長い下り坂でフットブレーキ使うと勝手にシフトダウンされる制御入っているでしょ?
ということで下り坂でのシフトダウンは間違いじゃありませんよ。

書込番号:21192735

Goodアンサーナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2017/09/13 12:00(1年以上前)

どちらかと言えば壊れます。
程度問題ですがね。
変速の段付きジャダーや異音オイル漏れ…
この車はCVTですよね。

何事も酷使すれば調子が崩れます。
変速主体の減速はお勧め出来ません、フットブレーキ主体ですね。
ロックを気にするのは普段が急ブレーキの癖かな?
余裕のある運転ならロックなど心配事に入りませんですね。
坂道は勾配や距離ですがエンブレ主体ですね。

ケミカルもいいですがメインは純正のオイル交換です。

書込番号:21192765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/13 13:17(1年以上前)

>sukkie50さん
マニュアル車に乗ればすぐ分かることなんですが、
AT車でアクセルオフしてもグライダー状態の
ほとんどエンジンブレーキ利かないかんじなので
法定速度や道路状況に合わせてきちんと減速したいなら
確かにブレーキ踏むかシフトダウンしかないですよね。

まず車自体がとても危険なものなので、
如何に自分がコントロールできる範疇に常に置くか
を考えればよいかと思います。
もしご自分の感覚・印象が
ブレーキよりシフトダウンの方が恐怖もなく安心と感じるなら
シフトダウンを選ぶべきと思います。
減速が終わった直後の安全性についても、
前もってエンジンのパワーバンド帯に合わせたシフトの方が
場合によっては危険回避行動を取る際有利だったりもしますから同様で。

ブレーキについてもATフルードについても
元々消耗品なんでその消耗度合いを考えすぎても意味ないし
日本の道を走る日本車なのに、あまりにも道路事情を考慮しない
低い基準ではないだろうに壊れることを考えすぎるあまり、
自分が車を支配できない運転を選択するのは危険すぎると思います。
自分に合った安全走行手段を取ればいいのではないかなと。

オカマ掘るようなのは『かもしれない運転』ができてないので
それに対するケアとしてブレーキ、なんてのは必要ないと思います。

書込番号:21192962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/14 00:51(1年以上前)

常識的シフトダウンの減速程度に対して、ブレーキランプが点かないから後続車に危険だ、
って意見があり、それに対してナイスが沢山ついてる(笑)

ほんといろんな意見があるんだね〜興味深い

例えばの話、欧州車のDCTなんかでのいわゆるスポーツカー的な車では
スポーツモードにしてると、ガンガンシフトダウンして減速してくれる
電気自動車や回生ブレーキが付いてる車、アクセルオフで結構な減速する
そんな時、当然ブレーキランプなんて点灯していないし、それが各メーカーの仕様

自分はそういう車にも、ヴェルファイアにも乗ってるけど、ヴェルファイアが受け付ける程度の
シフトダウンによる減速なんて、そういう車の減速と比べたら対して減速しないけどねぇ
その程度の減速に対して危険感じるって、そのほうが、どんだけ注意散漫、危険な運転してるんだ?

って自分は思うけど、ほんと人の思いは色々だね(笑)
あ、この件で言い争うつもりもないし、いろんな意見があるって事で勘弁してね〜

自分はスレ主さんの運転は間違いじゃないと思うし、そんな程度で壊れるようなヤワなATはありえない
と思ってるけどね

いずれにせよ、メンテナンスもやってしすぎるってことはないと思うよ、
ただATのケミカルはきちんと出来るお店でないなら、しないほうがましかもね

書込番号:21194813

ナイスクチコミ!28


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2017/09/14 09:30(1年以上前)

たくさんのご意見を頂き本当にありがとうございます。
概ねのご意見として「気にするレベルではない」
ことがわかり安心致しました。

前提として、高速でシフトチェンジは行いますが、
ブレーキも併用し、後続車両への通知はしています。
おかま掘られたくないですから。

私の技術不足が原因ですが、
MT車で雨の日の東名で2回転スピン後、壁に激突で廃車の経験があり
時速100km/h付近からの特に雨の日なんかのブレーキが少し怖いのです。

>必ずと言っていいぐらい、壊れています。
わたしも高速ではほぼ手をシフトにのせていますが
このご意見は怖いですね。

>ブレーキパッドは交換できるけどミッションは難しい
修理も高くなりそうですね。

>CVTはそこまで神経質にならなくてもいい
>余計なことはしない方がいい
了解です。

>CVTのトラブルもオカマを掘られたこともありません
多用していても9年平気だったとのご意見で安心しました。

>数倍以上の耐久テストは行われているはず
とても説得力のあるご意見ありがとうございます。

>変速主体の減速はお勧め出来ません
頭に入れておきます。

>自分が車を支配できない運転を選択
そうですね。なんか悲しいですね。そうならないようにしないと。

>ATのケミカルはきちんと出来るお店
先の方もご意見ありましたが、慎重に行わないといけないのですね。
中古で購入し8年物の車なのでそろそろ交換かな?と思っているのですが、
オートバックスで・・と考えていましたが危ないですかね。

たくさんの様々なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:21195374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/14 09:58(1年以上前)

Justice drifterさんの言う通りです。

スロットルオフやエンブレで追突されるとか、運転した事あるの?と言うレベルだと思います。

書込番号:21195425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/14 13:19(1年以上前)

>sukkie50さん
とても怖い思いをしたことがあるのですね。
原理的に車はタイヤの横滑りなしには曲がれないのですが、
自分の想定を超えて大きく滑った時は
どれだけそれを経験し対処レベルを上げたかも重要なので、
怖い気持ちも分かりますが自分のスキルも上げた方がよいかなと
摩擦抵抗が一般道より高すぎる点は参考になりませんが、
雨の日にサーキット行って滑ったりピーカンでもやってブレーキが底抜ければ
愛車の挙動・限界を垣間見れるし自分の技術も上がるはずだけど、
アルファードではキツイか。。。

雪道や雨のときには『急』のつくことは車の挙動も派手で急激になるんで
ブレーキにしてもシフトダウンでエンブレにしても
ガクッと効かせるのでなくジワッと行かないとどちらも危険で
あまりにもシフトダウン過信してしまうのも、とも思います。
ショックがあまりないシフトならよいのでしょうけど。
とはいえエンブレがよく効く車種ならいいのですが、
アクセルオフ時のあのグライダー状態は、とても怖いです。
ブレーキ・シフトダウン以前のガクッと行かないための操作なんですが、
減速の意志が全く思うよう反映されない。
これは燃費走行なんてのとも関連あることなんですが、
バワーバンドで走行しないのはとても危険だなと僕は感じています。
そして今やほとんどがそういう運転なのだなということもとても怖いです。

ブレーキで通知ができる余裕のある運転のようで、
オカマ対策は大丈夫そうですね。
ヤバそうなときはハザード併用もいいのかな。
まあ前方不注意はその名のとおりで後続車の予測能力次第ですから
あまり考えても仕方ないですが
考え方・感覚・事象の捉え方は全体として常識外れな運転に見えないし
今のままであまり深く考えなくても大丈夫じゃないかなと思います。

書込番号:21195823

ナイスクチコミ!0


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/14 13:58(1年以上前)

>JTB48さん

スレ主さんのアルファード含め今時の車ってABSやVSC等安全装備が付いていますよね。
高速走行と言っても1段や2段シフトダウンした位で危険になるんですかね。

基本フットブレーキのみで良いと思いますが、特に高速走行の場合はシフトダウン&フットブレーキの方がより制動力が高まり安心できると思うのですが。

書込番号:21195896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/14 15:09(1年以上前)

スレ主旨とはちがうけど…

>Justice drifterさん
>電気自動車や回生ブレーキが付いてる車、アクセルオフで結構な減速する そんな時、当然ブレーキランプなんて点灯していないし、それが各メーカーの仕様


古いクルマの話かな?今は点きますよ。

書込番号:21196000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2017/09/15 15:10(1年以上前)

>sukkie50さん
私もガンガン使います。
社用車で買ったIS250もガンガン使います。
アルファードでは高速も、信号も、坂道も、ガンガン使います。

全く壊れませんよ〜

書込番号:21198938

ナイスクチコミ!3


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2017/09/16 08:05(1年以上前)

>ナルファード買っちゃいやしたさん
ありがとうございやした。
アルファードだろうがIS250だろうがなんでもかんでも
>ガンガンつかいます
>全く壊れませんよ〜
とても安心しました。

様々なご意見皆様本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
ただ、やはり
つかいまくるよりは抑えた方がよいとのご意見もありましたので
少し頭に入れて運転しようと思いました。

書込番号:21200696

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2008年モデルを新規書き込みアルファード 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2008年モデル
トヨタ

アルファード 2008年モデル

新車価格:300〜612万円

中古車価格:41〜348万円

アルファード 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,695物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング