アルファード 2008年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 41〜348 万円 (1,045物件) アルファード 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2015年1月18日 05:55 | |
| 30 | 15 | 2014年11月12日 22:06 | |
| 12 | 5 | 2014年9月24日 20:04 | |
| 0 | 2 | 2014年8月7日 00:10 | |
| 11 | 6 | 2014年6月17日 21:12 | |
| 6 | 6 | 2014年5月29日 01:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
いつかはアルファードが欲しいと思っているのですが、レーダークルーズは高速域のみに対応可能で、それが一番のネックになり、悩んでいます。
未だにトヨタはレクサスLSにしか全車速追従機能付きのクルーズコントロールを装備していません。
渋滞の多い長期連休や土日に出かけるのにアルファードやエスティマなどのミニバンで出かける人は多いと思うので、ミニバンにこそ、全車速追従のクルーズコントロールを装備すべきだと思います。
今後トヨタは全車速追従のクルーズコントロールをトヨタブランドの車種に装着する可能性はないのでしょうか?
お金のある富裕層の方々には楽をしていただいて、お金のない庶民は苦労して運転してろとでも思っているのでしょうかね。
2点
えっアルファードでも40〜100キロじゃないんですか?
どちらにせよ40キロだと範囲は狭いですけど。
他社がそう言った装備を売りにしてきていますからいずれ対応してくると思いますよ。
できるのに出さないのは他社の不具合の様子見をしているんですかね?
書込番号:16680623
1点
40キロから設定できるのは低速走行のみのクルーズコントロールではないでしょうか?
トヨタのアルファードのHPには80〜100km/hとなっています。
実際に試乗したことはないので、高速域未満まで減速が必要な場合にどうなるかわかりませんが。
トヨタの安全装備は今まで高すぎましたね。レーダークルーズとLKAの同時装着に30万以上してましたし。
マジェスタはパッケージオプションで6.5万でつけれるようになりましたが、そこまで値段下げられるのなら、最初から段階的に下げていくべきだろ!と思います。
レーダークルーズだけとか選べれば安価で装着率も上がると思いますけど。
スバルのアイサイトがカメラのみによる障害物の検知で10万でつけれるというのは少し心配ですが、ボルボは約20万で同等以上の装備が付くし、カメラとレーダーと赤外線センサーでの検知になっています。
トヨタの装備と価格では競争力不足ですね。
書込番号:16681060
1点
2009年式のレクサスISでレーダークルコンは使っていましたが設定は40〜115キロでした。
アルファードはHPも見たんですが見つけられませんでした。紹介されている図は作動例ですしね。
また2008年のネットの書き込みで
「お客様窓口に聞いた情報では、レーダークルーズ速度設定領域は、時速50km〜100km」
とあるので確認された方がいいですよ。
あとトヨタの安全装備は高いってことは無いと思いますよ。
レクサスISの場合、2006年 25万円→僕が買った2009年15万円→現行6万円
と段階的にかなり安くなりましたね。
スバルはアイサイト戦略としての10万円で、戦略失敗していたら選んでもらえず回収できなかったと思います。
書込番号:16684232
![]()
1点
今は安くなりましたが数年前までは高かったですよね。
一般道の速度でも使えるんですね。
いずれにせよ、全車速追従でないと私は装着する気にはなりませんね。
結局渋滞時には自分でアクセル操作が必要になるので。
個人的に一番望ましいと思うのはボルボです。
3秒以上停車状態が続くと解除され、復帰ボタンかアクセルを軽く踏めば追従を再開するらしいので。
トヨタも近いうちに全車速追従を車格に関係なく装備してくれることを願います。
書込番号:16685692
3点
トヨタではないですが、子会社のダイハツのムーヴには全車速レーダークルーズがありましたよ。
ありました、というのは過去形なので、現在は設定がありません。
要するに市場にはそういうニーズが無いということですね。
書込番号:18381328
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
皆さんにご教示頂きたいのですが、年末〜年明け位にフルモデルチェンジの噂がある当車両ですが
現行型なら値引きも期待できると思い購入を検討しております。
先日ディーラーにて見積もりを貰ったのですが、私の思っている程ではなかったので、
この金額がお得なのか、もう少しいけそうなのか判断材料になればと思い投稿しました。
アルファード
typeGOLDU
色:ブラック
排気量:2400cc
3,774,857円
オプション
メーカーオプション
・ツインムーンルーフ ・・・ 113,400円
・寒冷地仕様 ・・・ 29,160円
ディーラーオプション
・アルパイン10インチナビ;バックカメラ ・・・ 318,600円
・アルパインリアビジョン(RM3505) ・・・ 108,000円
・ビルトインタイプ ETC ・・・ 22,680円
諸経費
180,170円
値引き
車両 ・・・ 391,707円
メーカーオプション ・・・ 90,000円
差引合計
4,090,000円
見積書での値引き合計は 481,707円 です。
記載事項が上記で足りているのか分かりませんが、上記情報の範囲で
どなたか返信宜しくお願い致します。
2点
新型を待たれたほうがです
納車されたら型おくれ
よりは新型のほうが気持ち良い感じがしますが
書込番号:18055275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
わたしも、新型の方が長く楽しく乗れる気がします。
たかたがか50万の値引きの差であれば、新型を私なら待ちたいですね。
今のモリゾウ体制のTOYOTAですから、かなり走りも、利便性も向上が期待されて、後悔するような気がします。
書込番号:18055333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
プリン体撲滅委員会さん
特別仕様車のTYPE GOLDUの値引き総額が約48万円なら、決して悪い値引き額では無いと思います。
ただ、末期モデルという事で、もう一声欲しい気持ちは十分理解出来ます。
ところで兄弟車種のヴェルファイアとの競合は既に行っていますか?
もし、まだならヴェルファイアの特別仕様車であるGOLDEN EYESUと競合させてみても良いでしょう。
そうすれば値引きの上乗せが引き出せる可能性はあると思いますよ。
書込番号:18055468
![]()
5点
「商品の完成度」と「値引き」、「乗り潰す」ことを考えておられるなら今買うのも賢いと思いますよ。
スーパーアルテッツァさんの言うとおり、特別仕様車のなので、値引きはそれくらいでしょう。上には上がいますが、それを目指しても「地域性」や「営業マンのノルマ状況」など、イロイロな要因で「無理」と言われるかもしれません。
ヴェルファイアの見積もりを取って、もうひと押ししてみるのが良策かと思います(ヴェルファイアは2系列から取れると思います)。
メーカーオプションからの値引きが90,000円ですか?
ディーラーオプションかなと思いましたが・・・
ムーンルーフは「本当に必要か」を考えてください。「リセールが期待できるから」と思っておられるなら、モデル末期の車種を買うことと矛盾していますし、「付けといたほうがいいかな」くらいであれば、私は無いほうがいいと思います。ルーフを開けて走ることは少ないと思いますよ。夏は暑い、冬は寒い、春は黄砂、秋は短い・・・室内高が下がるデメリットを考えれば、必ずしも「開放的」ではないと思います。「車重が重くなる」、「剛性が下がる」、「将来的に雨漏りの心配が出てくる」・・・あまりいいオプションだとは思わないというのが私の意見です。
あと、新型は2500ccで登場しますので、現行よりパワーアップ、トルクアップすることは間違いないです。低床化も図られますので、乗降りの利便性も高くなります。あまり期待したほどの値引きが出ないようでしたら、新型を待つのもいいかと思います。
まぁ、悩んでいるうちが一番楽しいですよw
書込番号:18055982
![]()
4点
ウチ近くのネッツでベルハイヤですが、口頭で60値引きをさらっと言われましたよ。
アルではないですが。
ちなみにミニバン若しくは7人乗りを探してる自分は、一応一通り見て箱形が嫌なので見積りも貰いませんでした。
実際今のベルアルは燃費がハイブリッドもNA2.4も大した差がないし、革を選ぶとセカンドシートの無駄なプラスチックが付いてくるというのでさらに萎えました。
ムーンルーフについては前の方に賛成です。
ただでさえ箱でバランスが悪いですし。
安くしたいなら、現行で在庫処分狙いですかね。現行型の方がもしかしたら、マシな顔かもしれないですしね。
書込番号:18056171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もモデル末期の値引きを期待していたことと、新型が出ても納期が気になることから、9月初め頃にアルハイを契約しました。
ところで、アル・ベルはまだ発注できるんですかね?
私が価格交渉していたトヨペットでは、1月に新型が出るので、9月中旬から10月にはオーダーストップになるかもと言われましたが。
それとツインムーンルーフにこだわらなければ、在庫車(言い方が変かも…)があれば、もっと安く買えるのかなと思います。
私は購入時アルかベル、3.5Lかハイブリッドにするか迷っていた時に、ネッツ店では在庫車のリスト提示してくれました。残念ながら3.5Lもハイブリッドもありませんでしたが、2.4Lは何台かありましたよ。
書込番号:18056501 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
typeGOLDUを最近見積もりとりましたので、今も普通に買えます。
機械知らずさんからの在庫車で気づいたのですが、こちらでは新車で契約してたのに在庫車を買わされていたとかあるのでしょうか。
ディーラーに限って信用の面でそんなことないとおもっていますが、在庫車が納車されても素人からみても気づかないかもしれません。
在庫車ってどこかを見ればわかるものなのでしょうか。
書込番号:18056529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トゥマさん、まだ発注できるのですね。了解しました。
なお、在庫車の話ですが、以下のサイトを参考にすれば、在庫車も新車の扱いで問題ないのではと思います。
http://sinkosya.info/newold/mitouroku.html
書込番号:18056688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は納期が一ヶ月程度のものは在庫車と認識しています。
書込番号:18056959
0点
皆さんたくさんの回答ありがとうございます!
個別に返信しなければいけない所まとめてのお礼で申し訳ありません。
ムーンルーフについては後で欲しくなってもどうしようもない装備ですので
私の中では必須装備でして(汗
受注についてですが、たしかに営業から販売できる車数が限られているから
早めに決めて欲しいと言われましたが、急かすだけの口実とばかり思っておりました。
妻は現行のアルファードが出てからずっとこの型に乗りたいと言っていたので
恐らく現行を購入するだろうとは思いますので、皆さんの意見を参考に週末に
最後の値引き交渉に行って来ます。
ベルファイアとの競合も効果がありそうなので、行ければそちらも合わせて
実行してみます!
皆さん有用な情報やアドバイスありがとうございます!
また書き込みするかもしれませんが、その時には宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18057091
1点
あ、書き忘れてました。私のアルハイもツインムーンルーフ付きです。(笑)
代々乗ってきた車がサンルーフ付きで乗ってたもので。
また、見積りの詳細はわかりませんが、私が購入の交渉していた時に、アルパインのビックX10インチ、バックカメラ、リアビジョンも最新の4500型?でディーラーから提示されましたが、カーショップに行き、同じ仕様で見積りしてもらったら、8〜9万円ぐらい安かったですよ。
もし購入金額を低く抑えようとしているのであれば、こんな方法もありかと思います。
私は結局、パナソニックのこれから発売になるBDが再生できるナビをカーショップで取り付けてもらうことにしましたが。
最後に、プリン体操撲滅委員会さんも、納得したいい買い物ができるといいですね。
書込番号:18057238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
各、県や土地柄にある販売店では特別セットみたいなのがあるので
それにのっかる事があればベルではなくアルでも50万以上の値引きはありますよ。
各トヨペットの方針があるので一概に言えないのが実際です。
書込番号:18083667
0点
参考までに、昨年末にゴールデンアイズ2で50万引きしてもらいました。モデル末期なら、もっと頑張らないと新型が出れば値落ち激しいですよ(;゜O゜)
書込番号:18161060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でも新型はカピパラかブタみたいですよ
現行は新規オーダーを11/6に閉じているので在庫車処分ですから、最も値切れる時期ですね。
新型はエンジンやサスが変わるのでその点は魅力的ですが、お値段もそれなりに高くなって
くるでしょうね。
でもやっぱり見た目が・・・(>_<)
書込番号:18161206
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
先日、タイプゴールド2が納車されました。
後部座席の音量アップですが、フェダーの調整にくわえ、クロスオーバーキャンセラーを装着すると、聞きやすくなるのでしょうか。
手が大きくシート下の作業が辛そうなことと、20系後期はクロスオーバーキャンセラー不要と言うカキコミも見かけるので、取り付け前に教えていただきたいです。
型式はDBA-ANH20W、ナビはDOPのNSZT-YA4Tを装着しています。
なお、スライドドアツィータは取り付け済みです。
書込番号:17974825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も22年式ヴェルファイアに乗ってますが当時クロスオーバーキャンセラー
を付けるか別配線を引かないとDOPやアルパインBIG-Xナビはスライドドアスピーカー
の音量は小さくなってしまう純正のクロスオーバーのかかった配線でした。
最近のBIG-Xプレミアムシリーズのカタログを見てみますとクロスオーバーキャンセラー付属
となっています。
ということは現在でも配線のしかたが同じであると思います。
MOP用の配線をDOPや社外ナビにも使っているため後席の音量が小さくなるのは
現在も改良されていなくてディーラーに不満を言って聴こえるようにしてもらった
という人は沢山いるのではないでしょうか?
ディーラーではオーディオレスで社外ナビをつける人は自己責任でというでしょうが
DOPのナビではクレームが出たらディーラーで処置するようにしてるでしょうから
音が小さかったらディーラーにクレームを言って改善してもらうのがいいと思います。
ディーラー担当者はそういう知識のない人が多く話しが通じない場合もありますが
メカの担当は詳しいと思いますので一度ディーラーに何とかしてくれと言ってみたほうが
いいかと思います。
書込番号:17974963
2点
クロスオーバーキャンセラーは後期型には必要ありません。
内部基盤のプリントが前期とは違いすでにキャンセルがされている状態です。
アルパインのビックXにキャンセラーが付いてくるのは常に最新型に取り付けるわけではなく
前期型に取付をする場合も想定しているからだと思います。
書込番号:17975602
1点
DEWYさんのクチコミを拝見しまして、念のためディーラーのメカ担当に
確認しました。
後期になって改善したということはなく、クレームをつけてきた人には
クロスオーバーキャンセラーという部品をつければ音が出るようになります
と説明して付けているという返答でした。
ディーラーによって車以外のオーディオ関係などについては知識レベルも違うし
お客さんへの対応なども違うのが一般的です。
とりあえずスレ主さんがディーラーにクレームをつけてみて、ディーラーが
取り付けしてくれればいいし出来ないということでしたら御自分でつけるしか
ないでしょう。(他のディーラーならやってくれるかも?)
商品代と工賃も取られるかもしれません(これもディーラーによって違うかも?)
書込番号:17975781
2点
みなさん、ありがとうございます。
まずは、ディーラーに相談してみます!
書込番号:17975869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぱそこんしょしんしゃさん
ディーラーさんが販売している車の全てに精通していると思っていると痛い目にあいますよ
私のディーラーはバックドアの作動音が消せることすら知りませんでした。
(取り扱い説明書にも記載されていることでした)
添付した画像は
右上が後期のクロスオーバー
左上が前期のクロスオーバー
右下が後期のクロスオーバーのプリント基板(ピンボケですみません)
左下が前期のクロスオーバーのプリント基板
ちゃんと見ればわかりますが既にキャンセラー化されています。
実際にキャンセラーを付けてみれば変化がないのでわかると思いますよ。
書込番号:17977070
![]()
6点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
現行の後期アルファード、240sには、運転席、ハンドル右下のスイッチ系の裏に、助手席のセカンドスライドドアのコネクタ ーはきていますでしょうか?
前は来ていたようなのですが、、
みんからも見ましたが、施工してるのが、前期の方が多く、後期の方は数人で助手、運転、両方配線引っ張ってる様な感じで載っているので、はっきりある!なし!といった答えが欲しい感じなので質問しました。
ちなみに、もしあるとしたら後期用の助手席用スイッチというのもがあるのですが、それを買えばいいのでしょうか?
同じ改造をした方よろしくお願いします。
書込番号:17607391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スライドドアスイッチはルームミラー上のルームランプコントロールスイッチの所に
サンルーフスイッチ・リヤパワーゲートスイッチ・両側スライドドアスイッチとなっています
後期助手席用スイッチは助手席を運転席や後ろ側からコントロール出来るスイッチかな?
席に座って右肩より少し下側面に付くスイッチと思われます
間違っていましたら申し訳ありません
書込番号:17707898
0点
takacrewさん
当方後期ヴェルファイア2.4Zですが、後期も助手席側スライドドアのコネクタはきています。
以下のみんカラが参考になります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/684568/car/983584/1792125/note.aspx
スイッチは後期用を購入すればよいでしょう。(後期用は少し高いので私は前期用にしましたが)
書込番号:17809244
![]()
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
始めまして宜しくお願いします
アルファード後期240Sに2年乗っています
最近なって急にイジリたい願望が出てきました…
車高を下げたり、アルミを変えるのは嫁からNGが出ているため、せめてリップを付けたいと思っています。
でも、純正のままリップを付けたバランスが悪くならないでしょうか?
後、純正アルミがやけに小さく見える感じにならないでしょうか?
周りに付けているアルファードを見ないので宜しくお願いします。
書込番号:17595701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モデリスタリップだけでも全然印象が変わり良い感じになりますよ(自分もその状態で1年位乗っていました)今でもお気に入りです。
全体的にバランスも悪くはないと思います。
※ノーマル車高でも高めの車輪止めなどは注意が必要です^^;バック駐車をお勧めします(^^)
個人的な感想ですが…リアがさみしく感じるようになってしまいました^^;
書込番号:17598017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほのぷあさん
バランスは悪くない感じですね!
それを聞いて一番安心しました!
前からの駐車は危険ですね…
やはり純正車高でも擦るんですね…
嫁には運転させれないな…(笑)
ありがとうございます。
書込番号:17598035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DIESLcocoさん。はじめまして!
私も240S後期でフロントのみモデリスタリップ装着してます。
参考になれば幸いです。
リアも考えましたが、マフラーも交換しないと何だかバランスが
悪かったので財務大臣(妻)と交渉しましたが、虚しく却下という結論に(泣)
二年半たった今では慣れました。
書込番号:17619211
![]()
2点
ナッシムロードさん
画像までありがとうございます。
おーやっぱりカッコいいです!
ぶっちゃけて言うと…もう注文してしまいました。
ちなみに嫁の財務の許可わおり無いので…
自分のお小遣いでと言う事に…でも、こんなにカッコ良くなるならオッケーです(笑)
車高は純正ですよね??
書込番号:17619244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DIESENcocoさん、こんばんは(^o^)
オーそうでしたか!発注済みだったのですね。
車高は純正のままですよ〜
10年位前まで乗ってたステップWをダウンサスにしてたのですが振動や片減りが酷く、それ以来、20系前期アル(パールホワイト)も純正で乗ってました。
私の物欲は今のビックXを8インチ→10インチにしようと企んでいます(笑)
時間が経つと何か弄りたいと思うのは仕方ない事ですよね(笑)
書込番号:17620180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
トヨタのアルファード、又はベルファイアのハイブリッドの実質燃費を教えて下さい。 また、ハイブリッドに乗った感じはどうですか? 走りの加速感とかは、どうですか?
今週末、実際に乗ってみようと思っているのですが、気にした方がいい所とかありますか?
また、アルファードのハイブリッドのSRか、それのCパッケージにしようと思っているのですが、お勧めグレードはありますか?
トヨタプレミアムサラウンドシステムって音は良いですか?
後、フルモデルチェンジは間近なのでしょうか?
併せて教えて下さい。単体でも結構です。
お願いします。
書込番号:17352960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
知り合いが、ヴェルファイアの、ハイブリッド乗ってます。
私はヴェルの3.5z-gですが、ハイブリッドにしなかった理由ですが、知り合いは通勤で毎日長距離乗ってますが、私は、ホトンド乗らない、週末オンリーですので、燃費よりパワーを、とりました。
ちなみに知り合いは平均燃費13位だそうです。
当然乗り方で変わるとは思いますが、あの巨体ですので、そこまでハイブリッドの恩恵を受けてないようです。
ので、車の使い方次第かな?と思います。
私も毎日通勤で使うならハイブリッドも、考えましたが。。
ハイブリッドの加速感ですが、実際試乗したほうがいいと思います。
私は、出だしのもっさりかんが、我慢できなかったです。
もちろん。3.5買う前にハイブリッドも試乗しましたし、知り合いのハイブリッドにも何回も運転しました。
書込番号:17354176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんにちは ハイブリッドGに乗ってます。
まだ冬場しか乗ったことないですが、17インチスタッドレスです。
燃費は満タン法で街乗り10〜11、高速11^^;
高速はクルーズコントロール最大値位のペースで流して、早い車が来たら左へ逃げるという走り方で、
90キロペースならもう少し良いと思います。
ハイブリッドに乗った感じは、「静か・・・」です
以前、アルファードの20系の2400、10系の3000に乗っていましたが、
エンジンのかかってない状態の走行は静かですね。
また、エンジン走行でも、音や振動が抑えられていると思います。(ただ、信号待ちで充電のためか、エンジンかかってしまうことがあり、その時の振動は気になります)
走りの加速感は私的には悪くないです。(3500は乗ったことないですが)
燃費の数値上げようとしているとダメダメですが、スタート時にパワ−ゾーンまで踏み込んでいくと、
モーターアシストの効いた加速が味わえます。
実際に乗って、気にした方がいい所は、乗り心地と加速感でしょうか?
同乗者を乗せられる事があれば、そのシートにも乗せてもらえると良いですね。
加速感は、パワーゾーンまで踏み込んだ時の音と振動、その時のスピードメーター^^
お勧めグレードは、欲しい装備が付くグレード!
Cパッケージも視野に入る予算と考えるなら、欲しいと思った装備は付けといたほうが良いですよ。
シートに30万、60万って思いますけど、ここまで来るとマヒしてきます。
トヨタプレミアムサラウンドシステムは、聴く力を持ってないってのもありますが、私的には十分だと思います。
後付ナビに比べれば、盗難確立少ないかなーって思って付けてます。
フルモデルチェンジはいつきてもおかしくないような気がしますが、取りあえず現行買って、
次のモデルが欲しくなればその時でも良いような^^(下取り良いという前提ですが)
長くなってしまいすみません。
試乗がんばってきてください。
書込番号:17356358
![]()
0点
オリホートさん、ありがとうございます。
燃費はどうしてもあの大きな体を動かすにはそれなりということですね。
E-Foreは加速などのアシストが大きいのでしょうね。
書込番号:17519338
1点
アルファードHV Xに一年乗っての感想です。
前車はアルファードガソリン2.4でしたが、停車時のエンジン振動及びエンジン音等がストレスになり、乗り換えました。
アルファード自体燃費の良い車と思います。ガソリン車でも4人乗車、高速8割走行で最高15q(燃費計表示)でした。
HVの燃費ですが、街乗りで9〜10、高速7割、地方道3割で燃費を気にせず走って15程度です。エコモードで燃費重視の気を遣いながらの走行で最高17程度でした。
走り屋では無いので、普通に走れば満足しますが、エコモードはアクセルを踏んでも加速しませんから、燃費の差が2程度なら、通常モードで走行したほうが、ストレスはありません。
ガソリン代だけで車両差額の元を取る気はありませんが、停車時の無音及び走行時の静粛性は値段には変えられない部分と思い購入しました。
HVはガソリン代で元を取るつもりでの購入は奨めませんが、金銭的に余裕があれば、個人的にはXで満足していますが、付加価値でSRやCでも良い車ではないでしょうか。
プレミアムサウンドについてはオーディオ無しで購入後、ナビ9型+バックモニター+スピーカー交換で安価にすませましたが、それなりに満足しています。
書込番号:17519637
3点
ajiwaiさん、ありがとうございます。
全般的にあの大きさで重さで良い燃費ですね。
HVにしようと思っています。
書込番号:17564415
0点
燃費は13位です。
エンジン音は静かですが…
セカンド、サードで乗っているminijcwやクーパーSのエンジンの方が楽しいです^_^
当たり前ですが笑
まあまあ快適なんで悪くないかなって感じです。
書込番号:17568458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,752物件)
-
- 支払総額
- 411.1万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 485.0万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.4万km
-
アルファード 240S タイプゴールドII フルセグナビ・後席モニター・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・ハーフレザーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
アルファード 2.5S Cパッケージ 後席モニター バックカメラ 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 404.4万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜694万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜833万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 411.1万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 485.0万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
アルファード 240S タイプゴールドII フルセグナビ・後席モニター・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・ハーフレザーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円




















