アルファード 2008年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 41〜348 万円 (1,059物件) アルファード 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2013年7月3日 23:05 | |
| 21 | 8 | 2013年6月25日 21:17 | |
| 2 | 6 | 2013年6月24日 22:44 | |
| 26 | 14 | 2013年6月16日 22:30 | |
| 13 | 18 | 2013年5月31日 08:32 | |
| 2 | 2 | 2013年5月11日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
初めて書き込みします。
7月に新車のアルファード240Sの納車を控えています。10年は最低でも乗るつもりです。
また、8月下旬には第一子が生まれる予定です。
そこで皆さんに質問ですが、赤ちゃんを乗せる上でこれはあった方がいいというものってありますでしょうか?
現在、迷っているのが
@シートカバーを取り付けるかどうか
Aサンシェードにするか、カーテンにするか
です。
他にも「これが良かった」、「いらなかった・良くなかった」などなど教えてください。
メーカーなども載せてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点
こんばんは。
@簡易タイプの防水シートを使いました。
嘔吐やお漏らしに対応するためです。
シートやシートカバーを傷めずよかったですよ。
A吸盤タイプのシェードを使いました。
日の差し込む向きに合わせて設置場所を変えて対応しました。
商品名までは覚えていませんがカー用品店で買った安物です。
シート背面につける多目的ポケットも便利でしたよ。
参考にされてくださいね。
書込番号:16265253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
お子さんのお誕生おめでとうございます。
Green。さんも言われているように、
シートが汚れても、すぐ拭けるように、
カバーはあった方がいいですよ。
シートにしみこむと、取れないですから
それと、カーテンはあった方がいいですよ
奥さんが授乳される時の目隠しに
なりますから。
少し大きくなってからは、足で前の席を
蹴るようになるから、
シート背部の、汚れ防止カバーでしょうかね
書込番号:16265304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シートカバーは必要ですね(*^o^*)
後はスライドドアと運転席助手席のとこのステップマットもあれば傷防止に。
高さがあるんで奥さんやお子さんはステップに足をかけて乗り降りされるんで、プラスチックの傷防止に。
後はチャイルドシートを強い力で固定するのでカバー+チャイルドシートをひくマットがあります。商品名は忘れましたm(_ _)m
背もたれから膝の辺りまでの長さです。
箱があればまた商品名書きます。
日焼け、授乳の為うちはフィルムを張りました。
肌が弱かった為に。
ぐらいですかねm(_ _)m
書込番号:16265436
0点
ひろゆりそうさん。
もうすぐのお子様の誕生おめでとうございます。
私的には、車に乗せる際のチャイルドシートの選択と正しい取付けについて良く学習されることをお勧めします。インターネットや、カーグッズ販売店の身近に利用している、また購入時に取付けてもらうのも良いと思います。せっかく購入しても正しい取付けで使用していない方が多いのが事実だそうです。
また、できれば誕生して数ヶ月は頻繁に車に乗せないほうが、(特に長距離)未発達な赤ちゃんの脳には良くないそうです。車の振動が脳に良くないと医者から言われました。
これからは湿度温度共に高温になる季節です。車内温度や直射日光にも注意をされるといいと思います。
書込番号:16265439
1点
Green。さん、rio masakiさん、ゆいたんまんさん、勇猛精進さん
返信ありがとうございます。
@シートカバーは必要ですね。
そこで皆様に質問なのですが、カバーは高めの良いものにしましたか?
それとも交換することを念頭に置き、安めのものにしましたか?
Green。さん
簡易タイプの防水シートは切ったり、縫ったりされましたか?
それとも上から掛けただけにされましたか?
Aサンシェード、カーテン、フィルム。どれにしようか悩みますね。
駐車しているときの日よけも兼ねてサンシェードにしようかとも思っていたのですが・・・
変な質問ですが、サンシェードを付けたまま走行するのは違法になるのですか?
多目的ポケットは必要ですね。かわいいのを妻が探すと意気込んでいます。
チャイルドシート用のマットは知らなかったです。探してみます。
勇猛精進さん
チャイルドシートの正しい取り付け方ですね。勉強します。
退院してすぐに里帰りをするために300kmほど移動する必要はあるのですが、なるべく揺らさないように休憩を多くとりながら安全運転を心がけたいと思います。
書込番号:16265575
1点
私は、どうせならとクラッティオの
革張りにしてしまいました。
子供が大きくなって、車の中でお菓子や
ジュースを飲んだり食べたりして、
汚されてもすぐに拭けるので良かったですよ
でも夏場は、背中やお尻が暑いですが…
サンシェードは、フロントガラスおよび、
運転席、助手席のガラス以外であれば、
運転中に付けていても問題ないはずですよ
チャイルドシートはな敷く板を、
そういえば私も、ベビーザラスで買いました。
厚さ二センチ位の、硬いスポンジタイプ
でした。もう忘れてしまいましたが、
コンビかアップリカの製品だったと思います
分厚いので、座面に傷がつかずに良かった
記憶があります。今も売っているかは
不明です
書込番号:16265625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
rio masakiさん
クラッツィオやスパイシーチューンのシートカバーはやはりいいんですね。
夏場のことも考えるとパンチングレザー使用が良いようにも思えてきました。
ただ金額が・・・これからどんどんお金が出ていくことになるので。妻を説得できるかですね。
サンシェードはそうなんですね。後ろもO.K.ですかね?
座面シート?トイザラスに行ってみます。ありがとうございます。
書込番号:16265692
1点
パンチングレザーはいいのですが、
その穴から、こぼれたジュースが……
当時は付けてませんでしたが、最近旅行で
車中泊をしたりする際に、カーテンを
探していて見つけたのですが、一列目と
二列目の間につけるカーテンが
オートバックスなどで売っています。
授乳される時だけ、それを付けてあげれば、
二列目以降は見えなくなるから、
奥様は安心かもしれませんね。
多分付けたままの走行も、法的には
問題ないはずです
書込番号:16265745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見た目も気にしないなら、ボンフォームのメッシュでウェットスーツの素材出来たシートカバーもあります。あとチャイルドシートと赤ちゃんの間に保冷剤 を入れる専用ケースもいりますよ。
赤ちゃん結構、汗かきですよ。
書込番号:16267506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、自分も同じ事で悩みましたので答えたいと思います。
当方、ヴェルファイアの3.5Vで内装はアイボリーなので汚れが目立ちます。
@、シートカバーは絶対に必要です。今は我が子は2歳9カ月になりましたが、未だに恩恵に預かっています。
理由、嘔吐、ジュースをこぼす、靴でシートの上に上がる、などシートカバーのおかげで助かったと思う事は多々あります。シートカバー自体は最初はどうせ買うなら高級品と思いましたが、オージードリームにしました。こちらの商品は安くて作りもいいですよ。
A、当方はメーカー純正のカーテンにしました。車内で母乳をあげる事もあると思い、外から覗かれない為にも装着。かなり役に立ちました。嫁も安心して母乳あげれてましたよ。
あって良かったのは、スモークですね。
購入時に純正で入れておいたのですが、濃過ぎず薄過ぎず気に入っています。
多少なり太陽光が赤ちゃんに優しくなるかな?って思っての事です。
一応、10年は乗るとの事なので、シートカバーは最初は安くていいと思います。ホントによく汚されます。高いものだと最初ショックがデカイと思いますよ。
数年後新しい物(高級)を購入した方がいいかと・・・。(あくまでも、個人的意見です)
そうそう、全然関係ないですが、自分は7人乗りか、8人乗りかでも悩みましたよ(笑
結果、8人乗りにしました。
書込番号:16275364
![]()
1点
皆様、返信が遅くなり申し分けありません。
親切、丁寧に教えてくださりありがとうございます。
全て大変ためになるお話で、これから少しずつ準備していこうと思います。
シートカバーとサンシェードは早速ネットで注文してみました。
カーテンは乗ってからにしました。
保冷剤はトイザラスにはなかったのでもう少し探してみたいと思います。
マルチポケットは妻に一任してます。Amazonでいいのがあるとかないとか・・・
Best Answerはすごく迷ったのですが、最後に投稿くださり、2歳9ヶ月のお子様がいらっしゃるTAKAゴジラさんに決めさせていただきました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:16326214
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
はじめまして。
アルファードを探していたところ、ディーラーで試乗車上がりの中古車を見つけました。
車体312万
諸費用22万
合計」334万でした
これに
ETC28000
サイドバイザー25200
ウッドコンビハンドル45000
を追加してさらに下取りが65000
で乗り出し332万でいいと言われました。
これはお得でしょうか?
同じ装備の新車よりいくらくらいお得なのでしょうか?
もともとついてる装備は
両側電動
ナビNHZN-X61G
あとスライドドア開けた時に後方に注意を促すLED
とゆう感じです。
ローンの金利が7.8%なのでやはり新車のがいいのでしょうか?
悩みすぎて胃が痛いです。。。。
2点
>ローンの金利が7.8%なのでやはり新車のがいいのでしょうか?
打ち間違いでしょうか???
7.8%って・・・高すぎません?
書込番号:16292217
4点
チョモmankaさん
こんばんは♪
私個人の意見としては高いです!
一度新車の見積も取ってみたほういいですよ。
ヴェルファイアと競合させてみて...
意外と変わらない様な結果になります。
私も3月にヴェルファイアを購入しましたが
同じ様な内容で(ナビは無しですが)乗り出し327万円で新車購入しました♪
欲しい欲しい気持ちを少し抑えて冷静なって購入してくださいね♪
書込番号:16292233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
チョモmankaさん
はじめまして
6月に240S 8人を契約したときの見積もりです
車両本体 3350000
本体値引き ▲519265
メーカーOP 89250 ホワイトパール、スライドドア
ディラーOP 573300 BIGX9インチフルセット(リアビジョン付き)マット、ウッドシフト、ウッドハンドル、バイザー、ETC、ナンバーフレーム
諸費用 249765
サービス ガラスコート、希望ナンバー
合計 3720000になるように調整する
という感じです。
またローンを組むことが値引き条件だったので6か月だけローン組んで、その間の金利分が約2万ですので
総額374万円になります。
質問の回答としては
新車との価格差は約40万円ですね。
個人的な意見としては
新車は丸々3年車検付、スマイルパスポート込みなので3年間のメンテが楽、ローンが低金利(この見積りでは4%でした)くらいでしょうか;
実際1年落ち7千qの車が40万安く買えるのはお得な気がします。
ただ試乗車上がりなので、割と無理な運転されているかもしれません。
自分は1回しかディーラーと交渉しなかったので、地域、店舗、時期はあるかもしれませんがもう少し値引きができるかもしれません。
あまり良い回答になりませんでしたが、参考になれば幸いです。
長文失礼しました。
書込番号:16292361
![]()
3点
はい、間違いなく7.8%です
やはり高いですよね
書込番号:16293361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欲しい欲しいってなってしまってます…
なんとか冷静になってもう少し考え直します
書込番号:16293370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
40万くらいだと金利のことも考えてやはり新車ですかね〜?もう少し考え直します…
書込番号:16293376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車だと金利も安いでしょうから
値引き金額の勝負をした後
支払総額での比較もされたほうがいいですよ。
いくら中古で安く購入しても
金利が7.8%では
たぶん支払総額で、同じくらいになっちゃうんじゃないかなぁ。
意外と1%って大きいですよ。
書込番号:16295040
2点
¥3,300,000
7.8%
5年
元利均等払い
でシュミレーションすると
¥3,995,769(支払総額)
で、40万の差が出るということなので
¥3,700,000
3.9%
5年
元利均等払いでシュミレーションすると
¥4,078,426
金利が2.9%なら
支払総額
¥3,979,160
なんと¥400,000も高いのに金利で支払総額が逆転してしまいます。
ちなみに、金利の計算はこのサイトを使いました。
http://www.loankeisan.com/
書込番号:16295086
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
初めての質問失礼します。
8人乗りが条件だったため240S(8人)契約したのですが、内装のプラスチック感が・・・
ハンドルとシフトノブは純正の木目調に交換済みです。
ドアスイッチパネル(1列目、2列目、3列目)を木目調に、スライドドアハンドルをメッキにしたいのですがおすすめのパーツ等あれば教えてください。
また黒い内装にポプラ調のパネルが似合うのかも気になります。
もし交換された方がいらっしゃったらインプレッションをお聞かせください。
フロアマットも純正で契約したのですが、耐久性はどれほどなのでしょうか。
個人の意見で申し訳ないのですが、マットの上にまたマットを敷いて保護するのも何だかなぁと。
ただ純正マットにはヒールパットが付いてないみたいなので、かかと部分がすぐぼろぼろになるようでしたら対策を考えたいので、純正マットをそのまま使用されてる方いらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。
長文失礼しました。
1点
こんにちは。
私も、あのプラスチック感が嫌で
少しずつ黒木目調やメッキに変えていってます。
車内に高級感が出て良い感じになってきてます。
※シルクブレイズ
※セカンドステージ
これで検索して見て下さい
商品が豊富なので、探し物が見付かると
思いますよ!
書込番号:16270410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほのぷあさん
返信ありがとうございます。
シルクブレイズ
セカンドステージ
ですね!
早速いろいろ探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16270750
0点
エルトンダーハムさん初めまして。
私も8人乗り希望で後期240Sを購入しましたが、納車前に240S-Cパケ仕様にしました。
シルクブレイズ等の商品は貼り付けタイプなのでしたのパネルが見えたり貼り付け感アリアリでお勧めしません。
価格もそんなに高くありませんのでトヨタ純正のタイプゴールドパネルか後期のマホガニー調黒木目にパネル交換
をお勧めします。 雰囲気良くなりますよ。
モデリスタ製のブラックパネルですら張り付け感がありましたし、貼り付け方によっては下のパネルが見えてました。
社外品はそれなりですよ・・
ただし、2、3列目は内張りを交換しなくてはいけませんので10万前後かかります。
運転席周辺だけでもCパッケージ仕様に変換すると高級感が出てきますよ。
個人的にゴールドパネルよりマホガニー調黒木目パネルの方が落ち着いた印象です。
ご参考になれば。
書込番号:16271818
![]()
1点
スパーダJさん
返信ありがとうございます。
やはり社外品は社外品なりですか;
ちなみに運転席周辺をCパケ使用にされたということですが、
センタークラスター、ドアパネル、ハンドル、シフトノブを茶木目調→黒木目調に変更されたんですか?
また料金はどのくらいなのか教えていただけるとありがたいです。
自分は6月16日に契約したばかりで、いろいろ調べている最中ですので
近々ディーラーの方に内装変更できないか相談してみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16272976
0点
エルトンダーハムさん
私はハンドル、シフトノブ、センタークラスターとセットでセンターのエアコン回り(240SはシルバーでCパケはメッキ)
あとスイッチパネルですがCパケ仕様にすると加工が必要なのですが・・これは240Sオーナーでは定番でヤフオクで
純正品加工商品が販売されています。 商品加工は完璧で信頼できます。 みんカラでは定番です。
スイッチパネルはCパケのプルハンドルとセットでの交換をおすすめします。
費用に関しては1年前なので忘れてしまいましたが、何点かは先ほどのヤフオク(TTスタイルさん?)でまとめ買いして、
Dで取り付けしてもらいました。
もちろんDでも購入できますので見積もりを取ってみてはいかがですか?
※別件ですが240Sのシートはトリコットで安っぽく、糸くずやほこりが異様に目立ちますよ。 前期型はそうではありま
せんでしたが・・ 私はスパイシーチューンのシートカバーを購入検討中です(笑)
ではよいアルファードスタイルを・・
書込番号:16273570
![]()
0点
スパーダJさん
返信遅くなってすいません。
非常に参考になりました!!
また細かい質問になって申し訳ないんですが、
@センタークラスターはSとCパケではどのように違うのでしょうか?
(両サイドがメッキっぽい?)
Aドアのスイッチパネルも交換されているようですが、その下のドアトリム?(細長い部分)はどうされてます?
自分もシートカバー検討していて、クラッツィオがいいかなぁと思ってます(価格、デザイン)
スパーダJさんはスパイシーチューンを検討されているそうなので、交換された際にはぜひインプレお聞かせください(>_<)
8人乗り、内装黒が条件だとこのグレードしか選べないのが痛いですね(;_;)
8人乗りのCパケかtypegoldがあれば間違いなくそちらを選ぶんですが・・・
まぁなんだかんだ言ってもアルファード好きで購入したので、楽しみながらいじっていきたいですね(^^)v
書込番号:16292113
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
家族所有のA4ワゴンの車検が近づいている
みたくて、旦那が違う車を探しています。
旦那はA6のワゴンかアテンザワゴンが欲しい
ようです。
私の愛車はプリウスなんですけど、アルファ
ードが気になっています。
あの飛行機のファーストクラスのような席に
座りたいです(^_^;)
旦那は、ここには書けないような事を言って
こんな車乗りたくないって言ってます。
広い以外とりえなしみたいな(>_<)
旦那をアルファードに傾かせる方法はありま
せんか?アピールポイント教えてください
m(_ _)m
書込番号:16252185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はプリウスを所有しつつ、更にダンナのクルマまで自分好みにしろと?
随分とアレな考えですな。
プリウスを買い替えたらどうですか。
書込番号:16252232
5点
こんばんは。
我が家では娘たちの「絶対ミニバンがいい!」という言葉でミニバンに乗っています(笑)
書込番号:16252309
1点
ヴェルエルちゃんさん
ハイルーフミニバンは居住性の良さと引き換えに、ハンドルを握る楽しさを失っているのです。
私が流行りのミニバンに乗らず、今でもFRのスポーティーセダンに乗っているのは運転する事が楽しいからです。
という事でヴェルエルちゃんさんの旦那さまがワゴンに拘るのも十分理解出来ます。
私も同じですが、車に拘りがある方には何を言っても無駄だと思いますよ。
つまり、旦那さまがアルファードに乗り換えてくれる事は、特別な事情が無い限り難しいと考えます。
書込番号:16252382
2点
旦那さんは、車好きのようですね。
選ばれている車種からしても、目も肥えているようです。
そういう方を説得するには、説得できるような状況をつくりしかないです。
たとえば、家族が増える事によって、ミニバンじゃないと手狭な環境を
つくるなどです。
子供が増えるや、親と暮らす事によって扶養家族が増えるなど、方法は
色々あると思いますが、そこらへんはご自分で頑張ってみてください。
アルファードの車としての魅力を伝える方法では100年たっても、振り向かせる事は
できないと思いますよ。(ベクトルが違うので)
後は〜、アル以外のミニバンで走りが評価できるエルだったり、VWのシャランなどに
変更すると、まだ望みがあるかもですね。
書込番号:16252392
2点
何人家族なのでしょうか? A4なら3-4人なのでしょうか?
頑張って5-6人家族になればミニバンに乗るしかないと思いますが、旦那さんがアルファードを選択するかは判りませんね(エクシーガを選択する可能性が高いかも?)
諦めた方が賢明だと思いますよ。
書込番号:16252501
1点
皆様こんなに早くの回答ありがとうございますm(_ _)m
私のワガママですね(^_^;)
息子が2人の4人家族です。
お互いの両親も定年が近いので、これから
旅行なんてできたらって思っています。
旦那は車好きです。
ただ、今回の乗り換えは、A6もアテンザも
今のA4ワゴンから全然変わらない感じだった
ので私の意見をだしました。
書込番号:16252640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>A6もアテンザも今のA4ワゴンから全然変わらない感じだったので私の意見をだしました。
それは車に興味が無い普通の奥さんの意見である意味正しいとも言えますが(同じ形なので変わらない車)
車好きにとっては全然違う車で、どちらが良いかをワクワクして考えているのだと思います、そっとしておきましょう
女性は洋服等に拘りがありどの服が良いかあれこれ悩むと思いますが、男から見たら「どっちも変わらない」です(それと同じ様な物です)。
書込番号:16252752
![]()
1点
>旦那はA6のワゴンかアテンザワゴンが欲しいようです。
A6が視野に入るなら、旦那さんにA7スポーツバックも良いと進めて上げて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000251959/
http://www.goo-net.com/catalog/AUDI/A7_SPORTBACK/10074941/
書込番号:16252963
1点
>あの飛行機のファーストクラスのような席に座りたいです(^_^;)
座って比べて見ましょう! 1st Classとアルのシート。
A6の助手席の方が、1st Classに近いと言う事が判ると思いますよ。(^_^)v
書込番号:16255110
3点
ヴェルエルちゃん初めまして。
私は現行アルファードを所有していますが、一般にはアルファードのアピールポイントは広さという人が多いと思います
私は4人家族ですが広さ目的ではなく、内外装の見た目で購入を決めました。
独身の時もオデッセイを所有していました。
ご主人は車好きだという事ですので、おそらくヴェルエルさんの意見は聞いてくれないかもしれませんね(笑)
飛行機のファーストクラスで移動したい願望ですが、私の妻曰く2列目最高らしいですよ。(笑)
書込番号:16256396
1点
ヴェルエルちゃんさんお初です。
アル350S 4WDに乗り3年になります、
何を乗ってもその車を操るのは自分の腕次第です。
友人のアウディS4に乗っている奴と観光で出かけ、
自分のアルを運転させましたがここまでミニバンで走れるとは思わなかったという回答もあります。
排気量にもよりますが、ミニバンだから遅いとかコーナー曲がらないという奴は自分の運転技量が無いだけ。
旦那さんに一度だけ試乗をしてもらいましょう、もちろん3.5Lのアルを。
ミニバンの見方が変わるかも知れません。
家族を載せているときはゆったりと、一人のときはそこそこ飛ばすことも可能です。
書込番号:16256570
1点
我が家も息子2人の4人家族です。
ご両親も一緒に旅行へ行ったり、両親「と」旅行へ行くなら、スライドドアで室内が広い車の方が良いです。
自分も、年寄りを乗せる事を考え、ヴェルファイアにしました(笑)
書込番号:16258173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はアルではありませんがヴェルのスタイルが気に入ってひとりでもよく運転します。
家内は145くらい小さい身長ですが軽があるのにやはり好きでヴェルばかり運転します。
クルマ好きだからアウディというのは少し違うと思います。
私はクルマ好きでこれまでいろいろなタイプのクルマに乗ってきましたがアウディに乗りたいとは思いません。
ひとそれぞれ好みが違います。
たまたまスレ主さんのところは御主人と奥さんの好みが違ってしまってるのだと感じます。
好みを合わせるのってむずかしいですよね.......
書込番号:16258299
1点
返信を頂いた皆様ありがとうございます。
m(_ _)m
今日、主人とプリウスを購入したお店に行っ
て来ました。
アルファードがなかったので、ヴェルファイ
アを試乗させて頂きました。
まず思った事は、運転する主人が似合わない
こと(^_^;) 大きい車に乗っている主人をみた
事がなかったので…
試乗した感想ですが、うまく言えませんが主
人も私もしっくりこないって言う感じでした
私は後ろの席に座りました、凄く広くて足が
伸ばせてしまうのに感激しましたが、走りだ
してみると振動というか、外からの音が結構
気になる感じでした。
試乗したあと、セールスの方からお見積をお
出しします、との言葉に主人はあっさり今日
は時間が無いのでって断ってしまいました。
やっぱり主人は、スタイリッシュなワゴンが
好きなようです。考えてみればA4ワゴンの前
もブレラだったし、主人がメインの車なので
主人の好きな車に乗ってもらおうと思いまし
た。
返信を下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:16261854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
:Ti2000
:テイン ハイテク
:モデリスタ
:その他
上記ダウンサスと純正ショックとの
組合せで実際にローダウンしている方がいましたら、乗り心地やダウン量その他どんな情報でも良いので教えて下さい♪( ´▽`)
今回は予算の都合上…車高調は検討外です
(ノд<。)
書込番号:16184336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓のレビューが参考になると思います。
・アルファード
http://minkara.carview.co.jp/car/TOYOTA/ALPHARD/partsreview/?bi=8&ci=101
・ヴェルファイア
http://minkara.carview.co.jp/car/TOYOTA/VELLFIRE/partsreview/?bi=8&ci=101
書込番号:16184368
![]()
1点
投稿ありがとう(*ToT)人(T-T*)
参考にしてみます!
色々と調べてはみたのですが…
同じダウンサスでも人によって意見が
バラバラすぎて自分でも何がなんだか
分からなくなってしまいました(T_T)
書込番号:16184395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
感じ方は味覚と一緒で人其々。
本当のトコロは乗ってみるまで分からない?
書込番号:16184938
0点
ダウンサス
ほとんど下がらない
乗り心地悪い
曲がらない
↓
お金の無駄です!
もう少しお金をだして、車高調にしましょう!
書込番号:16185424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイペェジさん返答ありがとう。
その通りですね…
人それぞれ感じ方は違うものだし
自分が良いと思える物が1番ですねd( ̄  ̄)
書込番号:16186135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
202さん返答ありがとう。
大半が車高調を入れてローダウン
してますよね(^_^;)
ダウンサスは安価だけど
何かと問題も多いみたいだし…
私も本音は車高調でいきたい所なのですが…
予算や同乗者の意見もありまして(T_T)
なかなかです。。。
書込番号:16186150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご家族が難色を示している車高調は諦めて、ノーマル形状のショックサスキットにしたらどうですか?
その方がバランスも良いし、車高調みたいに大幅にダウンとはいきませんが、物によって2〜5cmくらいは落ちると思いますから!
車高調もダウン幅を任意に設定出来るだけで、一度車高を設定すると大半の人は設定を変えないので、高価なだけ無駄になる場合も多々あります。
書込番号:16186334
2点
初めまして。私の嫁さんも乗り心地が悪くなると、うるさかったのですが、前車のエスティマにKYB(カヤバ) Lowfer SportsとRS-R Ti2000ダウンサス を組んでました。以外と乗り心地も良かったので一度検討されてみてはいかがですか。
書込番号:16186376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
nayuzouさんありがとうです。
自分も同じです(笑)
同乗者が乗り心地重視なので(^_^;)
ノーマルになるべく近い乗り心地の
ローダウンを考えていましたε-(´∀`; )
車高を下げれば乗り心地が悪化するのは
分かっています
それを最小限で済ませ、尚且つ適度な
ローダウンになればいいなと…
情報を参考にしてみます。
書込番号:16186436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ムラノブさんありがとうです。
いわゆるビル足とかの種ですかね?
確かにその手も有りですねd( ̄  ̄)
車体も大切にしたい…
同乗者の意見も大切したい…
乗り心地も重視したい…
ならばノーマルで乗ればいい!なんて
言われそうですが(^_^;)
少しでもドレスアップしたく色々と
考えてます。
また何かありましたら
お願いしますm(_ _)m
書込番号:16186470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じく、資金不足の為、最初はダウンサスの予定でしたが、納車待ちしている間に車高調に変更しました。
ダウンサスでは、一度車高が決まったらサスを変えない限り変更できません。
もし、もうちょっと落としたいとか、意外に落ち過ぎて干渉するので上げたいと思ったときに困ることが分かっているからです。
ピッタリ決まれば良いですけど、工賃がかさむのならと最初から頑張りましたよ.
ちなみに、車高調はテインストリートベイシスで一番安いです。
書込番号:16187558
1点
やっころべーさんありがとうです。
ストリートベイシス←気になった物の一つです!
同感です!理想より上下したい時には
サスでは無理ですからね(ーー;)
上記に書いた3種のダウンサスも
投稿写真や商品詳細から
何センチダウンか何となくは理解してますが
それが自分の理想のダウンになるとは
限りませんしねε-(´∀`; )
じっくり検討してみます!
書込番号:16187590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大きくて、場所を取るのは難点ですが・・・交換した純正品はしばらく保管して置いた方が安心です。
「やっぱり、元に戻したい」と思った時に後悔しなくて済みます。
書込番号:16189661
1点
私は、テインのハイテク装着してましたよ♪
乗り心地はほとんど変わりません…
モデリスタのダウンサス入れてる友達のヴェルに
乗りましたが、そちらの方がゴツゴツ感がありましたね…
過去形なのは、インチアップに伴い隙間が気になったので、テインのスーパーフレックスワゴン(車高調)に入れ換えました。
どちらも、妻や家族も気がつかないくらいです♪
書込番号:16195489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えぶりぃとせれなさんありがとうです。
テインとTi2000は高評価の意見が多いですねd( ̄  ̄)
モデリスタは良い意見があまり…(笑)
自分はモデリスタのフロントリップを
装着してるのでフロントがオリジナルより25o位ダウンしているので
テインの30oダウンか、Ti2000ハーフの20o〜25oダウンが妥当かなと(^_^;)
さりげないダウンを希望しているので
車高調は宝の持ち腐れになりそうで(( _ _ ))
情報Thank youです!
書込番号:16195532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>車高調は宝の持ち腐れになりそうで(( _ _ ))
サーキット仕様の車高調のようにコーナーウエイトを調整したり、
アンダーやオーバーを調整したりは必要無いですが、
見た目的には車高調の方が有利ですよ。
ダウンサスは、
あれ? リアだけが下がってないぞ? とか、
左前だけが落ちてないよぉ。とか、
やべっ、フロントが下がり過ぎて車検がヤバそう。とか、
個体差で色々起きますので、大らかに気持ちが必要かも。(笑
例えば、同じ30mmダウンでも、
ダウンサスは、30mmダウンするであろうバネ。・・・であって、
本当に30mmダウンするかどうかは、やってみなくちゃ分からない。
車高調は 30mmダウンに調整できるサスシステムですから、意味合いが少し違います。
ダウンサスには、ダウンサス用の車高ダウンテクニックもありますけど、
車高調ほどは融通が利きません。これはしょうがないです。
取合えず、
ダウンサスの見積もりを取る時に、
車高調の見積も取ってみればどうですか?
見積だけならタダですから。
書込番号:16196144
1点
>自分はモデリスタのフロントリップを
>装着してるのでフロントがオリジナルより25o位ダウンしているので
参考までに、私もモデリスタのFスポイラーを装着します。(間もなく納車予定) だからこそ、車高調にしました。Fスポイラーも安い買い物ではないですし、干渉して破損したら元も子もないですからね。
ちなみに、現在10系MSですが、車高調でダウンしています。Fバンパー下が150oです。Dに、試乗車の240SタイプゴールドのモデリスタFスポイラー装着者のバンパー下を計測してもらったら、190oでした。
ということは、40oのダウンが可能なのですが、へたりなども考えて微調整が不可欠です。現在のFバンパー下150oでも、Pの輪留めは×。急な坂道に入る部分や、幹線沿いの店に入る時などに時々干渉します。よほど気を付けていてもです。
やはり、車高調をお勧めします。
書込番号:16198072
1点
ぽんぽん船さん、やっころべーさん。
御意見アリガトですm(_ _)m
皆様の意見を参考にして
じっくりと損が無いように検討してみます。
また足回り以外でも
お勧めのドレスアップ等がありましたら
投稿して下りね(=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:16198090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
アルファード240S(標準車)のシートですが1度でも乗ると黒いシートにシケや糸クズがかなり目立ちます。
友人の前期のアルファード240Sのシートはツルツル?してあまり目立たない素材です。
最近は乗るたびにエチケットブラシを使用していますが、いい加減疲れます(泣)
調べると前期→後期でシートの素材がグレードダウンしたいみたいです。 ジャカード織物→トリコット
以前の車にもクラッツィオのシートカバーを取り付けしていましたので、今回は評判の良いスパイシーチューンの
シートカバーの購入を考えています。
TYPEU-Rの購入を考えていますが、プレミアムとも悩んでいます。
スパイシーチューンのシートカバーを取り付けしている方などご意見頂ければ助かります。
アル、ヴェルの特別仕様車のシートと比べると雲泥の差ですよね(笑)
高級車でない事は分かっていますし、企業の経費削減もわかりますが、価格で5万上がり商品力アップのマイナーチェンジ
でグレードダウンとは・・・
2点
私は、4月上旬にアルファード240Sを契約して納車待ちです。
私の場合は、タイプゴールドの内装カラーシートの質感が気に入らなかったので
シートカバーの装着前提で240Sを契約しました。
試乗した感じでは、そのような感じは見受けられませんでしたよ。
私は、すでに注文済ですが「スパイシーチューン:プレミアムエグゼ」を注文しましたが、その時点で1ヵ月待ちです。
現時点での注文では間に合うかは解りませんが、アニバーサリー仕様アームレストカバーに換装(交換)になるかもしれません。
詳しくは、スパイシーチューンのHPで確認してみて下さい。
※他車種ですが、スパイシーチューンのシートカバー装着車に乗ったことがありますが、シートにピッタリとフィットしているので、ずれたりする事はないと思いますよ。(価格分の価値はあると思います。)
書込番号:16118860
![]()
0点
価格調査人さん
スパイシーチューンのプレミアムエグゼをHPで確認しました。 高級感がありカッコいいですね。
早速、スパイシーチューンにサンプルの申し込みをしました。 80×3必要ですけど・・(笑)
書込番号:16121934
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,845物件)
-
アルファード 2.5S DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート
- 支払総額
- 307.7万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 451.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 658.7万円
- 車両価格
- 649.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 694.9万円
- 車両価格
- 678.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 559.9万円
- 車両価格
- 545.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜833万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
アルファード 2.5S DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート
- 支払総額
- 307.7万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 451.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 658.7万円
- 車両価格
- 649.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 694.9万円
- 車両価格
- 678.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 559.9万円
- 車両価格
- 545.4万円
- 諸費用
- 14.5万円














