トヨタ ヴェルファイア 2008年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

ヴェルファイア 2008年モデル のクチコミ掲示板

(3759件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2008年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20インチのタイヤについて

2015/05/09 00:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

スレ主 tomtom23さん
クチコミ投稿数:8件

みなさん、はじめまして。
tomtom23と申します。
みなさんに質問させて下さい。

現在20ゴールデンアイズに乗っているのですが、20インチへのホイール交換を考えているのですが、タイヤを245/40にするか245/35にするか悩んでいます。

タイヤ付セットをマルゼンで購入しようと思っているのですが、価格が40の方が一万円程高くなってしまいます。
しかし40の方が少しでも乗り心地が良いのかなと悩んでいます。
扁平率35と40では、はっきりと分かるほど乗り心地は変わるのものでしょうか?
小さな子供も乗るので少しでもゴツゴツした感じを減らしたいと考えています。
乗り心地優先ならホントはノーマルのままが良いのでしょうが。。。

ちなみに購入予定のホイールは、ロクサーニのマルチフォルケッタで前後9Jの予定です。車高は現在ノーマルなのでホイール購入を期にタナベのダウンサスNF210で3cm程のローダウンを考えています。

9Jのマルチフォルケッタはオフセットが+38しか無いのですが、面具合はどんな感じになるのでしょうか?spectankにて確認しましたがピッタリの数値が無く何となくしかわからなかったので。。。

あと、幾つも質問申し訳ないのですが、タナベのNF210を取り付けておられる方がおられましたら、ノーマルと比較しての乗り心地なんかを教えて頂ければ嬉しいです。

ホイール交換は初めてで、わからない事だらけなので現在勉強中の身です。
長文、複数質問申し訳ありませんがよろしくお願い致します。





書込番号:18758340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/09 03:25(1年以上前)

車の性能を犠牲にしてカッコつけるのですから難しい事は考えちゃいけません(笑

カッコ付けのためなら犠牲が出るのは我慢と気合で乗り切りましょう・・・・・・

書込番号:18758516

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2015/05/09 06:48(1年以上前)

tomtom23さん

ヴェルファイアの純正タイヤである235/50R18のメーカー指定の空気圧は240kPaであり、この時のタイヤの負荷能力は730kgとなります。

次にTRANPATH LuIIの両サイズのタイヤスペック及び空気圧と負荷能力の関係は下記の通りです。

・TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL:702mm
270kPa:730kg、 280kPa:755kg、 290kPa:775kg

・TRANPATH LuII 245/35R21 95W XL:外径680mm
270kPa:650kg、 280kPa:670kg、 290kPa:690kg

ロードインデックス99XLの245/40R20は270kPaという空気圧で純正タイヤと同じ負荷能力になります。

しかし、95XLの245/35R20の負荷能力は6900kgが最高であり、空気圧も290kPaと高くなってしまいます。

つまり、245/35R20は偏平率が35になるだけでなく、空気圧の面でも不利になるのです。

以上の事より245/40R20と245/35R20では偏平率が異なる以外に空気圧も異なるので、乗り心地は245/40R20が明らかに有利でしょう。

因みに私は今のスバル車も、前に乗っていたトヨタ車もインチアップして40偏平を履かせていますが、乗り心地は許容範囲かなと考えています。

ただし、乗り心地には好みがあり、硬めの乗り心地を好む私だから問題無い可能性もありますが・・・。


それと↓はヴェルファイアへのNF210装着に関するパーツレビューですが、乗り心地には皆さん概ね満足されているようです。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/?kw=NF210

書込番号:18758645

Goodアンサーナイスクチコミ!8


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2015/05/09 09:16(1年以上前)

前もあったけど
車の性能を犠牲にしてカッコつけるとか言うけど
性能を犠牲にって何が犠牲になるの?
しかも純正より高性能なダウンサスまで
取り付けるのに何が性能を犠牲なの?
見た目もカッコよくなるし
走りも良くなるし逆にいい事の方が多いのでは?
燃費なんかたいして変わりませんよ
自分は、20ヴェルは、前期ガソリン、後期ハイブリッドで
両方20インチでした。厳密には燃費悪化するのだろうけど
見た目カッコ良くなって逆に脳内燃費は良くなっちゃうくらいです。
いつも大口径ホイールへの交換を否定する人いるけど
ドレスアップは、自己満足&自己責任の世界だと思うんです。
ちゃんと法規を守ってる範囲のドレスアップなんだから
犠牲なんか無しです。
ちなみに自分は、245/40を履いてました。
乗り心地は、ノーマルとそんなに変わりませんが
40の方が良いと思いますよ。

書込番号:18758923

ナイスクチコミ!14


ak1188さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/09 10:13(1年以上前)

はじめましてこんにちわ。

私のヴェルは未だ納車されていませんが、20インチアルミのみ購入済みです(笑)

前の20アルファードに30mmダウンサスと19インチ履かせていました。

気になる乗り心地ですが、タイヤでの乗り心地はあまり変わらない気がしますが
ハンドリングは全然違ってくると思います。インチ上げれは重くなる感じですかね?

またダウンサスによる路面からの突き上げ感は否めないかなと。。。

ただし、私の場合はミニバン特有のフワフワした感じが無くなって良かったと思いましたけどね。

同乗者と運転手の感じ方のバランスでしょうが、私は245−35で良いと思いますよ!

書込番号:18759086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/05/09 10:30(1年以上前)

タイヤは、50扁平以下ならそう大きな差はないと考えます。

ただし、クルマを支えショックを吸収しているのはタイヤ内部の空気ですから、40扁平が有利なのは変わりありません。
個人的には差額が1万円程度なら、善後策で40扁平の方が良いかなと思います。

書込番号:18759135

ナイスクチコミ!4


SBK1228さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/09 11:26(1年以上前)

初めまして。
前期プラチナに「レンブラントMS20」と言うホイールをマルゼンで購入して装着していました。
前後8Jでインセット38の20インチ、タイヤはファルケン245/35-20にタナベDF210で4〜5センチダウンと言う仕様でした。
個人的には乗り心地はそんなに悪くは感じませんでしたし、家族4人でよく遠方まで出かけましたが不具合はありませんでした。
ルックス的にはタイヤのメーカーによって扁平具合が違って見える様でファルケンFK452ではあまり35扁平には見えませんでした。
前後フェンダ−との面具合は上記の仕様ではフロント若干入り気味、リヤは入り過ぎで15mmのワイドトレッドスペーサーを入れて前後の面具合を合わせていました。
ご検討されているロクサーニのホイールとリムのデザインは同じような感じのホイールでした。
よく18インチですか?と言われて失敗した感がありましたので後期型に乗り換え後はロクサーニのタービン22インチにしましたがあまりオススメはしません。
当方は乗り心地はそこまで悪くは感じませんが、高速などでバウンドするとフロントフェンダーに干渉したりと弊害も発生します。
さすがに小さいとは言われなくなりましたが、、、、
参考になればと思います。

書込番号:18759277

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/09 12:13(1年以上前)

tomtom23さん

NF210私も装着してますが4cm位下がりましたね
乗り心地はノーマルと殆ど変りません。

他のサイトにタナベは突き上げが酷く直ぐに車高調と入替えた
みたいな書き込みを見ましたが多分バンプラバーのカット量を
間違えた?若しくはカットしなかった?が原因だと思います。

タイヤはBluEarth RV-02 245/40をお奨します。

書込番号:18759413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/09 14:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんのコメント通りだと245/35-20だと負荷能力不足ですね。
まっとうなタイヤ屋もディーラーも推奨しないので、厳しいとこだと車検通らない事もありますので気を付けて下さい。

書込番号:18759784

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomtom23さん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/10 06:00(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
多数のご意見頂け嬉しく思います。

乗り心地はあまり変わらないという意見もありますが、若干でも乗り心地に有利な事やLIの事も考えると扁平率40の方にしようかなと思います。負荷能力な足らなくて車検通らないとなると厳しいですし。。。

しかし、そう考えると扁平率35の場合のメリットはタイヤの薄さがカッコイイや外形寸法から車高が少し下がる、タイヤの種類が多い安いといった所なのでしょうか?

希望のダウンサスも乗り心地が良さそうなので安心しました。DF210やTi2000とも悩むとこですが、近所に坂が多い事や乗り心地がなんかを考えると3〜4cm程度のダウンが私には合っているように思います。

ここでのご意見を参考にもう少しだけ自分なりにも調べたりしながら最終決定したいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:18761799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2015/05/10 07:02(1年以上前)

tomtom23さん

>そう考えると扁平率35の場合のメリットはタイヤの薄さがカッコイイや外形寸法から車高が少し下がる、タイヤの種類が多い安いといった所なのでしょうか?

両サイズを価格コムで検索した結果です。

・245/35R20
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1

・245/40R20
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1

tomtom23さんのお考えの通り、35偏平の方が安価で銘柄も多いです。

又、35偏平は40偏平に比較して車高が10mm程度下がるのも事実です。

書込番号:18761883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/10 12:31(1年以上前)

スレ主さん補足します。負荷能力不足はそもそも危険なので車検が通らない可能性があると言う事です。車検が通っても危険には変わりませんので。。。

書込番号:18762692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/05/15 10:18(1年以上前)

20系にて20インチ9.5J通しフロント+35リア+28のホイル履いてます
35でいいんでは・・見栄えですよね?40はタイヤが分厚いし。おまけに安いしね〜
車高調HKSのXですけど乗り心地も慣れてしまえばもんだいなし

書込番号:18777811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルとブレーキが近過ぎる

2015/04/20 22:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:243件

私のヴェルファイアですが、アクセスとブレーキが近過ぎて、運転が怖いです。
試乗した時は、感じませんでしたが納車しての第一印象がアクセルとブレーキが近過ぎる事でした。今週ディラーに診て貰いますが、
皆さんのアルファード、ヴェルファイアで
このような感想を持たれた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:18702141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/20 23:03(1年以上前)

スレ主様
逆にアクセルとブレーキは近い方がよいと思いますが、
如何でしょう。
納車されまして、2ヶ月近く運転しておりますが、私自身近いと
感じたことはありません。
事実近いのであれば、ブレーキを踏むのに良いと思いますが。
なお、近いと言っても段差がありますので、踏み間違うようなことは
無いと思います。
ただパニックに陥った人はどのような対策しても無駄のようですが。

書込番号:18702368

Goodアンサーナイスクチコミ!5


VIVIXjpさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/21 00:18(1年以上前)

スレ主さん、軽に乗ったことはありますか。

書込番号:18702666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/21 02:44(1年以上前)

スレ主さん

靴を履いて運転されます?
私は、靴を脱いで運転するので近いと思ったことはありません。
しかし、もう一台所有している方は土禁では無いので靴を履いて運転するとアクセルとブレーキ両方踏んでしまい怖い経験があります。

書込番号:18702854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/04/21 19:50(1年以上前)

ナイキのランニングシューズで運転しています。そうですね間違ってブレーキを少し踏んでしまうことがあります。後ろの車から追突されるのではないかと心配しています。
一度ディーラーで見てもらいます。
スカイラインGT-Rの開発者水野和夫さんもヴェルファイアに乗っているので、まさかヒールアンドトゥー狙いではないと思いますが。

書込番号:18704863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/21 20:36(1年以上前)

スレ主さん

私もあまり感じたことはありません。
かかとの置く位置を変えてみたらいかがでしょうか?
気持ち改善されるかもしれません。

書込番号:18705047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2015/04/21 22:30(1年以上前)

スレ主さん
前車は何だったのでしょう?
それによっても変わるかもしれません。
足を投げ出すポジションの車からだと、そう感じるのでしょうか?
自分は過去、トヨタ・日産・本田の普通車に乗っていましたが、試乗した30系ヴェルのペダル間隔に違和感を感じませんでしたけど・・・。今現在は20系ヴェルですが、それと比べても特に不自然さを感じませんでしたよ。

またにナイキのハイカットを履いて乗ると足元が狭く感じる事はありますが、それでも近いと感じた事はないですね。

書込番号:18705585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2015/04/22 02:10(1年以上前)

スレ主さん
すいません。20系の話しですね。今現在20系ですが、ペダルカバーを付けていますので間隔狭いですが、かなり意識しないと同時に踏むことはないです。

ペダルカバー無しなら、他車に比べて狭いということはなく全くもって普通ですよ。

書込番号:18706303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2015/04/22 22:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。私の感覚違いですね。

書込番号:18708956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ183

返信32

お気に入りに追加

標準

中古のヴェルファイヤーについて

2015/04/11 20:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:129件

先輩が持っているヴェルファイヤーを売ってくれるらしいのですがグレードはzの七人乗りで走行距離二万キロ、150万で売ってくれるらしいです
その先輩はアルファードも持っていて、先輩の友達がヴェルファイヤーを乗っていたのですが、ローンを払えなくなったため、ローンを継続して払うことができるように先輩に150万で売ってきて、先輩は優しいので買ったそうです
先輩の友達は今もそのお金でローンを払っています。
ですがアルファードがあるのでヴェルファイヤーはいらないと言っていました
それで自分にほしいなら売ろうか?と言ってきました

名義はローンを払い終わっていないのでローンを払い終わるまで名義変更は出来ないらしいです
あと一年半でローンが払い終わるのでその後名義変更できると言っていました

自分的にはすごくほしいのですがどう思いますか?
外装はピカピカで内装はタバコ臭いですが二万キロ150万って良くないですか?

書込番号:18671566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2015/04/11 20:17(1年以上前)

はっしー^^さん

安いとは思いますが、2008年式ですか?

あとは名義変更出来ない点に不安を感じますが、本当に大丈夫でしょうか?

書込番号:18671595

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2015/04/11 20:18(1年以上前)

はっしーさん

こんばんは。
年式がわからないですが絶対安いです。
ただ名義が変更出来ないってところが怖いですね。
もし先輩の友達の支払いが滞った場合が困りますよ。
その辺りのリスクを踏まえた上での購入であればかなりの激安価格と思います。

書込番号:18671598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/04/11 20:19(1年以上前)

確かに良いとは思いますが、パイセンのクルマである事とローン中である事が気になります。

お互い見知った間柄ですし、金銭の絡む問題ですから話が拗れると厄介ですぞ。
それに、〜らしい。〜だそうです。伝聞形が多いのも気になります。

出来れば多少高くなっても、業者を通した方が安心かな(^^♪

書込番号:18671602

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2015/04/11 20:35(1年以上前)

はっしー^^さん、こんばんは。

私も他の皆様が指摘されてる通り、名義変更出来ない
というのが気になります。
私なら、車検証も見て所有権がどこについているのか
確認して、先方のローン状況を聞いてからでないと
購入の決断は出来ません。

何故なら、悪質な車税やローンの滞納があった場合、車を差し押さえるという話もあり得ます。
今回の場合、あなたが車を購入したかどうかではなく
車の名義人の関連でそういう差し押さえに来ますので
最悪、あなたは突然車を奪われてしまいます。

そういうトラブルがないとあなたが判断出来る状況に
無いなら、値段云々ではなく「待ち」だと思います!

書込番号:18671651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/11 20:45(1年以上前)

こんばんは

正確に何年の初登録なのでしょうか?
2008年だとすれば、既に約7年が経過しており、5年払いとしても終わっていなくてはなりません。
それにまだ150万あることは、、、
割賦販売契約書を見せてもらって、その辺を確かめてください。
幾ら友人のお友達でも、そこはしっかり対応してください。
そして、現在の支払い名義人の方と契約書を交わして下さい、残債はスレ主さんが支払うこと、支払い完済後はスレ主さんへ名義変更すること、その費用は現名義人の方が支払うこと。

書込番号:18671683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/11 21:09(1年以上前)

はっしーさん

書類上の使有者(債務者)が支払いを一定期間滞った時点でいわゆる事件物(金融物)となります。そうなると車検も受けられません。昔からよくあるウマイ話です。私なら買いません。ご参考までに。

書込番号:18671779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


VELLpapaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/11 21:17(1年以上前)

今の時代、ガリバーとかなら
ローンが残っていても、売りに行けば
ガリバーからローン会社に払ってくれますよ
先輩を試す意味でも、そう教えてあげればいいのでは?

書込番号:18671820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/11 21:27(1年以上前)

主様

所謂…金融車ですね(^^;;
経緯もかなり不安です。
名義変更不可の場合、支払い滞納、税金未払い等あった場合には最悪車両没収にもなりかねません。
しかも、金融車としては安くはないです…むしろ高いかも。

書込番号:18671854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/11 21:32(1年以上前)

私なら値段にかかわらず絶対に買いません。

書込番号:18671882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/04/11 21:42(1年以上前)

>ローンを払えなくなったため、ローンを継続して払うことができるように先輩に150万で売ってきて、先輩は優しいので買ったそうです

なんか怪しい
業者には売れないので、文句を言わない後輩に売り付け様としているだけな気が…


後輩が買ったのならば、今後の支払いをしなくても問題無いよねーって考えな気もします

私がスレ主さんの第三者の先輩ならば「止めとけ」って言います。

書込番号:18671919

ナイスクチコミ!6


あば〜さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:48件 ヴェルファイア 2008年モデルのオーナーヴェルファイア 2008年モデルの満足度3

2015/04/11 22:08(1年以上前)

めんどくさいですね。

私は絶対買いません。

 あったりまえに、ガリバーなんかに売ればよいだけのものを
めんどくさいとかは別にしても、個人売りでさばきたい・・・・

あーーーやだやだ

 絶対関わりたくない

書込番号:18672034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:129件

2015/04/11 22:18(1年以上前)

割賦販売契約書とはなんですか?
年式ですがフロントをみる限り前期のヴェルファイヤーでした
あとローンを払う人を自分にできるのでしょうか?
あとタバコくさかったのですが匂いはとれますか?

書込番号:18672073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/11 22:18(1年以上前)

よぉ〜く考えてください。
あなたが安いと思うのなら買取業者150より高値で買い取りませんか?
買取業者へ出さないのは何故?
見えてくるのはあなたから150と受け取りローン停滞で車を差し押さえられても損をするのはあなただけです。
そうなった場合、あなたは先輩やその友人に返金請求出来ますか?
故意にローン停滞させれば先輩とその友人はあなたの150が手に入り泣くのはあなただけです。
優しい先輩と言っていますが本当に優しい人はそんないわく付きの話を人に持ってきません。
考えすぎかも知れませんが車は税金が掛かる資産です。
あなたの身内とよく話合って下さい。

書込番号:18672075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


あば〜さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:48件 ヴェルファイア 2008年モデルのオーナーヴェルファイア 2008年モデルの満足度3

2015/04/11 22:29(1年以上前)


 最後の、良心です。

何も言いません。

 きっぱり断りなさい。

この機会に、社会勉強する必要は。。。

 お金と、あなたのバックによほどのものがついていない限り他でするべきです。

書込番号:18672135

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/11 22:30(1年以上前)

先輩の友人は150手に入ったのに完済できず、そのお金でローンを今も払っているところが不自然です。 本当に150丸々ローンに当てるのでしょうか… お金に絡む話なので疑ってかかるくらいがちょうどよいと思います。
タバコ臭いのも気になっているようですし、私なら買わない判断をします。

書込番号:18672138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/11 22:33(1年以上前)

はっしーさん
私の推測ですが恐らくローンは支払われていませんよ。もうすでに金融物です。業者に売れないと言うことはそういう事です。

書込番号:18672148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Goooogleさん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/11 23:31(1年以上前)

残り物に「福」はないんです、「ワケ」があるんです

ナニワ金融道の中なら購入後が楽しみですが、スレ主さんお若いようなのでお止めします

書込番号:18672401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/11 23:33(1年以上前)

〉割賦販売契約書とはなんですか?
ローン契約の事です。

150万円でローンを払っているのはおかしいですね。
一括で払えば支払いが終了するはずです。
その150万円は生活費に消えたか、150万円以上の残高があり、所有権変更ができない車両なのでしょう。


〉あとタバコくさかったのですが匂いはとれますか?
そんな事より、車検証をコピーさせてくれといえば全て解決しますよ。
所有者に問い合わせて残金がどのくらい残っているのか確認すればね。

書込番号:18672407

ナイスクチコミ!3


寵斃喞さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/12 00:45(1年以上前)

ワシは是非購入すべきだと思うぞ!

金融車は駐禁も無視!税金も滞納し放題!無敵じゃ!

ただ車検はまず通らんがのぉ!ガハハ!

書込番号:18672683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2015/04/12 01:17(1年以上前)

はっしーさん、こんばんは。

もう一度、説明しますね。
その前に、その車の持ち主を仮にAさんとします。

車の車検証には『所有者』と「使用者」の2つの欄が
あります。
車を現金で一括購入した時は『所有者』に氏名・住所
、使用者は“空欄”となります。
この場合は名義変更は所有者の署名だけで可能です。

今回は、名義変更が出来ないとの事なので
『所有者』→ディーラーかローン会社
「使用者」→Aさん
だと思われます。
この場合は、「使用者」の名義変更に『所有者』の
同意が必要になりますが、ローンが完済されていない
場合、『所有者』は断ってきます。
だから、名義変更出来ないのです。

それだけならいいのですが、Aさんがローン滞納や
自動車税滞納などを繰り返している場合、裁判所から
正式の文書で車を差し押さえられる事もあります。
礼状は「使用者」のAさんに提示される執行されるの
で、名義上名前の無いはっしーさんには何もなく、
下手に抵抗するとはっしーさんご自身が裁判所の差し
押さえを妨害したなんてことに・・・。

その後の車は、『所有者』の会社がどこかに売却し
Aさんの債務損失の穴埋めをすると思われます。
はっしーさんの元には戻ってくる可能性はないかと。

ちなみにローンの名義変更は、ほとんど不可能です。

これだけのハイリスクな車ですから、買取会社も
人気のヴェルファイアでも手を出さないのです。
150万払って、ある日突然車がなくなるリスクが
市場価格より100万安いってことですね。
それでも高いと思いますが。。。

書込番号:18672766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

2AZエンジンの修理

2015/03/25 23:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:19件

トヨタホームページに下記の記載がありました。
対象製造年月日も近年で幸い私の車は対象外でしたが。。。
皆さんも一度確認してみてください。

http://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html

中低速域から停止直前までブレーキを踏まずに減速するような運転をされますと、吸気管および燃焼室内の負圧が高い状態で保持されるため、エンジンオイルが燃焼室まで吸い上げられてオイル消費量が増えることがあります。
当該現象が発生し修理をご用命の場合、下記の通り無料にて修理対応致します。


【 従来の保証期間 】
新車を登録した日から
5年または10万Km以内 → 【 無料修理対応期間 】
新車を登録した日から
9年以内

アルファ-ド ヴェルファイア
 型 式  対象車の含まれる車体番号    製作期間
DBA-ANH20W ANH20-8000000〜ANH20-8292717 平成20年 4月〜平成25年 7月
DBA-ANH25W ANH25-8000005〜ANH25-8047472 平成20年 4月〜平成25年 7月
DAA-ATH20W ATH20-8000001〜ATH20-8046302 平成23年 7月〜平成26年10月


書込番号:18616217

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/26 00:14(1年以上前)

身近にも何人か修理をした方がいらっしゃいますが、不具合は
公表のものとは違いますね。

オイル下がりならシリンダヘッドもしくはステムシール交換と
なりますが、対象はピストン場合に依ってはシリンダブロック
です。

書込番号:18616308

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2015/03/26 12:58(1年以上前)

確か中華製造でオンボロ部品使用したロット。
ピストンリングが欠陥品なんですね。
ホンダもピストンリングのリコールをよくやっています。

書込番号:18617504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/03/26 13:14(1年以上前)

>ピストンリングが欠陥品

じゃなくて、わざとなんだけどね
日本人には、オイルの消費が馴染めなかったというか受け入れてもらえんかった
欧州車がはびこっている中国仕様は対策してないと思うよ

欧州車はオイルを消費して、継ぎ足してオイルのフレッシュさを維持して15000キロで交換
日本人は3000キロ〜5000キロの短時間のインターバルでの交換を良しとしているから
考え方の違いなんだけどね
まぁ、自分も粗悪中華エンジンって揶揄したし、オイル消費は許せないけどね

書込番号:18617551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/26 16:36(1年以上前)

欧州と日本ではオイルリングの構造が違います。2AZは日本の
構造なのに消費が多いから問題になっています。

オイルの交換サイクルに関してももブローバイガスの通路設計
の思想が欧州と日本では違いますよ。

こちらに劣化に関する詳しい説明があります。

http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/oil_and_pump1.htm

書込番号:18617981

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

2.4エンジン音対策で教えてください

2015/02/13 21:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:17件

2.4 エンジン音の静音・消音に効く商品があればアドバイスお願いします。

書込番号:18472860

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/13 21:42(1年以上前)

以前20系の2.4に乗ってましたがヤフオクでエンジンカバーを購入しました。
劇的には変わりませんが食べ過ぎ体感出来る位静かになりましたよ。
オススメです。
加工が必要になるので加工済み品がいいと思います。

書込番号:18472871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/13 22:39(1年以上前)

エンジンカバーは車内の人には効果は薄いです。
バルクヘッド側を処理しない限り効果は無いと言っても良いかと。

書込番号:18473129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/02/14 09:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
主人曰く、エンジンカバー(加工済み)は自分で取り付けできそう。
バルクヘッド(辞書で調べるとエンジン室と客室との隔壁を言うんですね)は厳しいかもと言っておりました。

書込番号:18474377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/14 12:55(1年以上前)

アルヴェージャさん。こんにちは。

エンジンカバー(正確にはボンネットカバー)の代表的なものです。
http://www.yazawa-jp.com/257

私もかつて取り付けていたことがありますが、断熱(エンジンの防寒)が目的でした。
そのためエンジン音低下は期待していなかったのですが、若干静かになりました。
まあ、エンジン音が煩い車だったからかもしれません(笑)

また、エーモンの静音計画という製品もあります。
http://www.amon.co.jp/products/topics/seion/?tpl=engine_against

書込番号:18474914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/02/15 23:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
色々とありますね。

書込番号:18481613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 d4sからd2sへの交換後の配光について

2015/02/07 19:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

スレ主 led1014さん
クチコミ投稿数:1件

初めての投稿となります。

先日ヴェルファイアのロービームをD4SからD2Sに交換しました。
バラストの防水処理に自信がなかったのでショップの方にお願いしたのですが、配光が中心に寄っていて、真ん中はとても明るいのですが、照射範囲が非常に狭くなってしまいました。D4SとD2Sは配光の特性が異なっているのでしょうか。対策等ありましたら教えて頂きたいです。
取り付けた製品はWorldwing LYZER HID 55w D2Sになります。
よろしくお願いします。

書込番号:18449754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ヴェルファイア 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2008年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2008年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2008年モデル

新車価格:300〜612万円

中古車価格:38〜326万円

ヴェルファイア 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,361物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,361物件)