トヨタ シエンタ 2003年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

シエンタ 2003年モデル のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シエンタ 2003年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
シエンタ 2003年モデルを新規書き込みシエンタ 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

低速域のエンジンはどうなの?

2017/04/17 09:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

スレ主 flivingさん
クチコミ投稿数:13件

昨年購入したシエンタ2013年ですが、気にいってるパーツはあの丸目のヘッドライトと後部のデザインです。エンジンについて
2000回転位からの吹き上がりは良好ですが、発進時の低速のもたつきは気になります。まるでマニュアルのセカンドギアで発進しているかのような感さえあります。車のコンセプトは家庭の主婦や子供が気楽におしゃれに乗れるようなものなのでスロー状態でトルク不足だとチグハグな印象を受けます。アクセルを踏み込むとけっこう急発進することがありますので小さな子供さんやお年寄りの同乗者がいるとすこし気になるところがあるのではないでしょうか?それともとにかくゆっくり発進してくださいね、てなところでしょうか?
この手の車は低速トルクを意識したエンジンチューンがなされているものと思っていましたが.......。
いままでの数十年にわたる所有経験のなかでも最低に近い。「そんなことをいうならもっとスポーティな車を買えよ」と言われそうですが
今回は使用用途に合わせて消去法により購入したので仕方ないと思っています。書き込みを見てこのエンジンに関するクチコミがみあたらないのであえてコメントしてみました。

書込番号:20824108

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/17 10:12(1年以上前)

使用用途にあった車ですから、ピッタリで良いと思います。

書込番号:20824131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2017/04/17 12:52(1年以上前)

>flivingさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

車種を問わず今時のクルマって、
もっとも燃費が悪い・CO2排出が多いとされる発進加速時にはなるべく余分に吹けあがらないよう、ゼロ発進時のアクセル操作にはわざと控えめ・ゆっくりと反応するように電子的に制御しているみたいです。
低燃費性能をウリにしたい小型車なら尚更で。

しかしアクセルペダルをそれなりに速く・多めに踏み込むと、ユーザーが急発進・急加速したい場面なんだと判断し、一転して反応を速く・スロットル開度を多くする=低燃費と無縁な性能重視の方向に制御の舵を切りますから、そのギャップから結果的にギクシャクしてしまう、ってことになります。
更にはそれで思い通りな運転フィールを得た見返りとして、カタログ値とは無縁?な高燃費に落胆したり。。。

まぁ操る側が設計側のそういう意図を理解して、うまく使いこなすしかないように思いますよ。
アクセルを踏み込みたくても我慢する所は我慢して、って感じですね(笑)。

書込番号:20824377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 flivingさん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/17 15:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。私もそんなことではないかと思ってはいました。そうだとすると燃費性能をうたっている車は多かれ少なかれ同じような現象ということになりますよね。とすると当たり前の話ですが、今後購入する際には試乗をしその点を確認する必要がありそうですね。あとは無段変速機に絡んでいるということもいえるのかな?

書込番号:20824632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2017/04/17 16:20(1年以上前)

>あとは無段変速機に絡んでいるということもいえるのかな?

そうでしょうね。私も無段変速車に乗ってます。。
答えになってないかもながら、以下ご参考まで。

ゼロ発進のときは、アクセルを軽く踏み込んで回転数を1500rpmとか2000rpmとかの一定値に保つようなアクセル操作をするようにしています。
そうしていると連続的に変速比が変わっていく結果、回転数が一定値のままで次第にスピードが乗ってきます。
それで期待した速度に達する手前でアクセルをスムーズに戻し、期待の速度を一定に保てるだけの踏み込み量に移行するようにするといいみたいです。

たとえアクセル操作への反応が鈍くても、頻繁かつ急激に踏みこんだり戻したりを繰り返さないで「我慢」する=タコメーターの針をなるべくフラつかせないのが、スムーズな運転おのコツなんだろうな、と感じています。

書込番号:20824724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 flivingさん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/17 17:41(1年以上前)

>みーくん5963さん
<たとえアクセル操作への反応が鈍くても、頻繁かつ急激に踏みこんだり戻したりを繰り返さないで「我慢」する=タコメーターの針をなるべくフラつかせないのが、スムーズな運転おのコツなんだろうな、と感じています。>
アドバイスありがとうございます。私もそのように心掛けてスタートさせているのですが、それがいらつくのです。昔はバイクに乗っていたので出足の小気味よさをつい求めてしまいがちです。せっかちということもありますが。

書込番号:20824849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/24 12:31(1年以上前)

加速したいときは、踏み込むでしょう。
cvtが優秀なので遅くもないかと。

書込番号:20841865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 flivingさん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/24 17:43(1年以上前)

たしかにアクセルを踏み込むと加速はいいですよ。

書込番号:20842415

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「シエンタ 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
シエンタ 2003年モデルを新規書き込みシエンタ 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ 2003年モデル
トヨタ

シエンタ 2003年モデル

新車価格:143〜204万円

中古車価格:18〜160万円

シエンタ 2003年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,736物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,736物件)