トヨタ プリウス 2003年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル

プリウス 2003年モデル のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2003年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2003年モデルを新規書き込みプリウス 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Prius2015モデルと比較して

2015/12/11 20:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

クチコミ投稿数:2077件

2006年購入から9年乗っています。
今日2015モデルに座ってみて、20型に似た前方視界で好感がもてました。
細かい点では、右前ピラーによって、前方右視界は20型の方が良いのではと思いました。
50型はセンターコンソールの幅が広く、そのため座席がドア側に近づき、前ピラーが視界に入りやすいのかもしれません。
5ナンバーのアクアのピラーも、視界に入る度合いが多く、圧迫感が好きになれませんでした。
また、30型は、20型や50型よりボンネットが高く、視界が狭くなっているようです。

比較になりませんが、スズキ・スペーシアの視界は比べ物にならないほど広いです。軽トラックに近い感覚です。
車のスタイルと視界は反比例するのかもしれませんね。

30型は直進やコーナーのハンドリングは、50型より不安定という評価をよく読みます。
それで、20型も30型と同じようなものかと推定されます。
実際に20型で高速道路をよく走っていますが、それほど不安定を感じたことはありません。
確かスバル・レガシィ(4WD)に比べたら少し劣る気がしますが、軽自動車と比べたら20型はダントツの安定性。
むしろ30型より20型のシャープなフォルムと軽快さが気に入っており、50型に急いで乗り換えるほどでもありません。
20型は希少価値も感じています。

20型について、あれこれどのように感じられますか。

書込番号:19395430

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/11 21:18(1年以上前)

落ち着いた外観で年配のかたがのっても違和感ゼロなところです

新型はちょっと派手すぎな気がします
若いユーザーは増えるかもしれませんが

書込番号:19395625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hiropriさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/11 22:05(1年以上前)

何が言いたいのかよくわからんけどそのまま20型に乗ってれば!

書込番号:19395761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/11 23:14(1年以上前)

自分の愛車はかわいいもの。
しかし車は新しいほど良いのが世の常。

お金さえあれば車検の度に新型に買い替えるのがベスト。
とはいうもののプリウスのようなHV車は沢山乗らないと意味が無いと思うので、10年20万キロ乗るのが望ましい。

書込番号:19395981

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2077件

2015/12/12 14:10(1年以上前)

返信いただき感謝!

>プアリマックスさん
妻と同じ意見ですね。

>hiropriさん
そう感じながらUPしました(笑)

>エンディミオンの呟きさん
まだ10万Kmですが、20万kは勘弁してください。
次期PriusPHVが待ち遠しい。 新技術に触れて感動したいです。

書込番号:19397394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2003年モデルの満足度4

2015/12/12 20:37(1年以上前)

ふと気が付いたら11年21万キロになりました。
11年目の車検もディーラーでやりましたが10万円未満で、とくに何事もなく
まだまだ快調なのですが、さすがに、ここまでくると、いつガクンと
へたってきてもおかしくないので、半年ほど前から、いろいろと乗り換え候補を
探しているのですが、なかなか、積極的にこれなら買い替えたい!と思える車が
見つからなくて困っております。

視界は、、、今回の新型も車高が低くなったわりには、視界や居住空間を
従来モデルからキープしてるのは良いことだと思うのですが、普通の車に
比べたらかなり悪いのは間違いないので、視界や見切りを重視する場合は、
プリウスというモデルから離れるしかないのかなぁと感じます。

某水平対向なある車に乗ったら、プリウスよりサイズ大きいのに見切り、
取り回しよく、視界も広々で、維持費以外は自分の好みにほぼピッタリなので
心が折れそうな今日この頃です^^;
やっぱり維持費ってずっとついて回るから大事ですよね。。。

書込番号:19398350

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2015/12/12 20:42(1年以上前)

>じょんそん&じょんじょんさん
初めまして。じょんそんさんは試乗されましたか。確かにバックミラーで見る後方視界はもうひとつですが、座席が下がったことによる前方の視界悪化はありませんよ。ボンネットもダッシュボードもさがってますから。百聞は一見に如かず。どうかご試乗あれ!

書込番号:19398370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2015/12/13 18:18(1年以上前)

>じょんそん&じょんじょんさん
>あずき小豆さん
21万Kmとはすごいですね、我が家のは10万ちょいだから、まだまだいけるってこと?
交換せずに電池がよくもっているなあと、関心してますけど、交換しましたか。
うちはシートの汚れも気になりだしたりで、気分が低下ぎみなんです。

Priusの視界は、形状に起因してあまりよいほうではないですね。
車体の丸みもあって、リアカメラでみていても、平行に車庫入れするのに苦労します。

ゲタ専用なら今のアルトなどが燃費も価格も一番おいしいかもしれません。所有満足感は別ですが。
じょんそん&じょんじょんさん、今度のPrius50は、20型に近いフォルムで投入技術も最新、
デザインもすっきりなので、20型から乗り換えなら違和感も少ないかもしれませんよ。

Prius50は、PHVが出てから価格も含めHVタイプと比べて決めようと思っています。

書込番号:19401139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

スレ主 towasawaさん
クチコミ投稿数:8件

中古プリウス20系を買わないか、との話が先日当方にありました。自分は現在、家族5人(中1人、小1人、年長1人)で、所有車は、平成14年最終型のFD3S、RX7と、平成12か13年のエスティマ3.0ℓです。それぞれ燃費は5〜8キロ程度です。
エスティマは、2ヶ月に三回程度の給油、セブンは月に一度程度の給油(職場が近いので、あまり距離を乗りません)で、大体ガソリン代が月に2〜3万程度かかっています。
知り合いは、新型のプリウス50を購入予定で、ディーラーに下取りに出したところ、30万ということだったので、その価格で当方に購入しないか?という話なのです。

車体は、20型の平成21年2月登録の最終10thアニバーサリー、白、11万キロ、傷ほとんどなし、新車購入以来、6ヶ月点検は欠かさずに行い、その都度のオイル交換をしてきた車体です。

現車はまだ見ていないので、装備はわかりませんが、ナビをはじめ、クルコン、バックカメラ等は普通についているようです。ナビの種類は分かりません。

スタッドレスもアルミ付きの昨年購入のものがあるそうです。

ただし車検は来年の2月までです。

単純に今購入すると、ガソリン代は浮くと思うのですが、5人家族で冬場はスキー場によく行くので、エスティマはまだ手放す予定はありません。セブンも車検が1年半残っているのと、走りが楽しいので、手放す予定はありません。

エスティマを手放して、先代か現行のエスハイ購入、ってのも視野にはありますが、まだ良いタマは少々お高いので、、、^_^;

自分の職場が遠くなったときに、エコカーを購入しようかな、と、予定していたのですが、職場の異動は多分まだ2〜5年ほどはありません。

プリウスを購入した際の任意保険や車検代を考えると、現状の二台体制と、三台維持体制で、トータルでかかる金額はあまり違いはないと思うのですが、ハイブリッドカーの代表選手であるプリウスの乗り味を経験してみるのも良いな、と思い、購入を考えております。

まぁ、気に入らなければ、オークション等で売ってしまうことも視野にはあります。

で、状況として、皆様であれば、今回のこのプリウス購入はありなのか、なしなのかをアドバイスしていただければ、と思い質問いたしました。

自分で考えろ!と自分であれば回答すると思いますが、そこをなんとか、プリウスラブの方々からのご意見も伺った上で考えたいな、と思いましたので、よろしくお願いします。

書込番号:19297845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/08 07:15(1年以上前)

>単純に今購入すると、ガソリン代は浮くと思うのですが、5人家族で冬場はスキー場によく行くので、エスティマはまだ手放す予定はありません。セブンも車検が1年半残っているのと、走りが楽しいので、手放す予定はありません。

現在の2台を維持したままなら、プリウスを購入して何に使うのでしょうか?
購入したら当然維持費も掛かりますよ(車代金+車検・税金・任意保険)、お金が浮くとは思えません
初期投資に来年40万円〜50万円掛かりますがガソリン代で回収出来ますか?(そんなに距離乗ってる感じも無いですし)

お子さんが免許を取って3台が必要になったならともかく、今不要な車を購入する必要は無いと思います。

書込番号:19298008

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/08 07:29(1年以上前)

初めましてわがままぽっくんです。こちらは自動車税・リサイクル等全て込みで30万でしたら確実に買いです。私なら40万迄でも確実に購入する位お値打ちだと思います。

書込番号:19298036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2015/11/08 07:47(1年以上前)

私だったら、迷わず購入して、通勤に使います。
運転していて、プリウスはプリウスで楽しいですしね。

エスとセブンは、ピカピカに磨いて置いておきます。
もちろん、使う時は使いますよ。

書込番号:19298070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/08 09:47(1年以上前)

エスティマ捨てて、スキーはレンタカーの方が安いかも知れませんね。

書込番号:19298359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 towasawaさん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/08 09:50(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご助言ありがとうございます。そうなんですよね、どうしても必要かと言われるとそうでもないところが…。
お金は浮くとは考えておりません。ガソリン代は確実に減りますが、車検、税金、任意保険かかるので、3年乗って、トータルの金額が、± 0 、って感じと考えています。

一番良いのはセブンを売っての二台体制なのはわかってはいます^_^;

ありがとうございました^ ^

書込番号:19298370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 towasawaさん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/08 09:53(1年以上前)

本日現車を見てきました。
ナビはHDDナビでした。
他はほとんどフル装備でした。。。

んー、どーしよ。

書込番号:19298375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 towasawaさん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/08 09:55(1年以上前)

>わがままぽっくんさん
アドバイスありがとうございます!
悩む悩む。。。を

書込番号:19298380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 towasawaさん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/08 09:57(1年以上前)

>まきたろうさん
アドバイスありがとうございます。
通勤、職場まで片道1.5キロなんですよ^_^;

歩け!とは言わないでくださいませ。

そう、セブン、ピカピカにして所有しておきたいんですよねぇ〜〜😅

書込番号:19298390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 towasawaさん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/08 10:00(1年以上前)

>エリズム^^さん

あ、その手がありますね^ ^

が、しかし、、週末1日は必ず行くので、デカイのがないと困るんですよ^_^;

アドバイスありがとうございました!

書込番号:19298406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ144

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

20系の14万キロの後記モデルに乗ってますが、夏とかによく発生するのですが、電池も半分以上あるのに、信号待ちでふと気が付くと、
エンジンが止まってないのです、モーターモードにすると、ガクンとエンジンがとまり、電気で走り出します。

しかし、その後また止まり、モーターモードを切るとまたエンジンがかかりだします。
 
 秋に近づきだいぶこの症状はでなくなりましたが、気が付くとまたエンジンかかっていたりします・・・・

 止まるときは止まりますが、原因がわかりません。

もちろん気になり、ディーラーに持込み聞きましたが、その時は症状が出なかったため、コンピュータ診断しても異常なし・・・・
向こうの人も、「うーーん」と電池が劣化したのでは???と困惑してました

普段は23−24くらいの燃費が、17−18になってしまい、困ってます。

皆様の知恵を貸してもらえますか?

書込番号:19231759

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:15件

2015/10/16 14:36(1年以上前)

追伸・・・
プリウスに関しては大好きで20系⇒30系とあわせて20万キロ以上走っています・・・・
なので、暖房とかエアコンとか、電池が少ないとか、そういうのはすべて熟知してます。
どういうときエンジンがかかり、止まるとか知ってるにもかかわらず、今回は止まらないんです。。。

書込番号:19231775

ナイスクチコミ!18


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/16 15:16(1年以上前)

瞬間的に電池メモリが半分指していても、バッテリーが劣化していて放電が早いのでエンジンが掛かるのでは?

書込番号:19231842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/17 09:06(1年以上前)

クラウンハイブリッドですが、ドライブモードをSPORTにしているとアイドリングストップしないです。プリウスは乗ったことガ無いのでわかりませんがPWRモードにしていてアイドリングストップしないとかでは。

書込番号:19233903

ナイスクチコミ!3


漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/17 16:07(1年以上前)

メモリ2以下以外はエアコンを入れなければ停止状態で普通エンジンかかりませんけどねぇ。
実際のバッテリー残量と画面上の表示があってないんじゃ?
Dでソフトウェアのキャリブレーションとかしてくれない?完全な憶測だけど!!

エネルギー回生功率も現行と比べれば格段に悪くなってる筈。

書込番号:19234970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/17 19:57(1年以上前)

>うるうるうんちゃんさんこんにちは

プリウスマニアでは常識とされていますが、半ハイブリッド状態ではないかと思います
「アイドリングチェック」で検索してみてご確認下さい

書込番号:19235619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/10/18 08:51(1年以上前)

みなさま、色々な知恵ありがとうございます

ほんと、止まるときは止まるのに、止まらないと、信号待ちの間30秒でも、ずっとエンジンかかってます。。。
もちろん、電池は半分以上、無理やり電池モードにして、走ると、平気で平らなら1kmでも走ります、その後は、充電地獄になりますが・・・(笑)


残念ながら、昨日ものりましたが、やっぱり頻繁に発生しました、アイドリングチェックも、もちろん知ってますが、そのレベルではなく、ショッチュウ起こります・・・・

以前は、やれ今回の旅はリッター、26だ!と楽しんで運転してたのに、リッター20を切るなんて、冬以外あり得なく・・・・もちろん冬でも21とかぐらいしか悪くなったことのないわたしが、

 夏に17・18、今現在の秋にはリッター19なんて・・・・ありえません・・・この時季は最高の25前後は叩き出せる最高の時季なのに・・・と悔しい思いをしてます。

ディーラーにいっても、「正直18ぐらいだと許容範囲なんですよねぇ・・・・」と言われてしまう始末・・・・そんな下手くそな乗り方するわけないじゃん!!とか思いながら、現象が出ないんじゃ、仕方ない。。。と帰ってきました。

ふぅ・・・

どこかが壊れて、エンジンが止まらなくなってるのは確実なのですが、それがわからなくて・・・・
水温計かなぁとか
もちろん表示がないのでわかりませんが・・・・夏になりやすいなら・・・・とかの勝手な憶測(笑)

なんででしょうね・・・・正直古いから仕方ないのかなぁともおもいますが、前回のプリウスは23万キロ乗っても故障知らずだっただけに、残念です。



書込番号:19237135

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/18 09:16(1年以上前)

>どこかが壊れて、エンジンが止まらなくなってるのは確実なのです

その根拠は前車と比較して違うからですよね?

異常(不具合)があればエラーが出ます。異常があるのに動いてしまうシステムではないと思います。

同じバッテリーでも劣化は異なります。私はバッテリー劣化が原因かと思いますよ。

メモリーが多くても放電状況が早く、それを感知して止まる条件を満たしていないのかと思います。

書込番号:19237192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2015/10/18 09:26(1年以上前)

うーーん、ありがとうございます。

まったく同じことを、トヨタの営業の人にも言われました・・・・首をかしげながらですが

私の中では、14万くらいでだめになる???と・・・・前のプリウスと比べてしまって・・・・

おっしゃる通りですね・・・・

故障と決めつけてはいけないかもしれませんね・・・・ありがとうございます。

書込番号:19237224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/10/19 16:39(1年以上前)

こんにちは
バッテリーだとして、レーダー探知機等の追加メーターでバッテリーの充電率確認できれば、はっきりするでしょうがね。
バッテリーだとしてもEVモードにして1km位走行しているなら、バッテリーが原因ではないと思いますが・・・

あと、思い当たるのが
ノッキングカウントと云う現象です
これになると、最高5分はエンジンが停止しない
らしいです。
1度、DでECU学習リセットとエラーログのリセットをされてはどうでしょうか?
後、やって貰ってるか判りませんが
Dで、ハイブリット スマートiチェック等で
ハイブリットシステムの状態を見てもらってはどうかと思います。

書込番号:19241064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D-kureさん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/22 17:57(1年以上前)

はじめまして。

このようなサイトがある事を知り、今日、色々と拝見しておりましたら、私のケースに当てはまりましたので、超遅ればせながらですがコメントさせていただきます。

12万キロの20プリGツーリングを手に入れてから約5年で現在、33万キロオーバーです。

さすがに距離が距離ですから、今までに色々と手を加える部分がありましたが、停止してもエンジンが止まらないというケースは、私の車の場合、スロットルボディの汚れでした。

本体を取り外し、キャブクリーナー等で綺麗に掃除した後は快調になりました。

アイドリングストップしないと燃費は悪くなるし、うるさいしでイライラしますよね。完治されていると良いのですが…

書込番号:19618182

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15件

2016/02/24 15:14(1年以上前)

お返事くれた方ありがとうございました。

相変わらずのたまーにエンジンストップしないうちのプリウスも、夏よりはいい燃費をたたくため、20切るか切らないかで落ち着いております。

半ばあきらめたりしてます〜〜〜。

最期のお返事下さった方・・・・すごい距離ですねぇ・・・・
私の前のプリウスですら、23万キロでしたから・・・・そっちは故障すらなく快適でしたが(笑)

それ、やらせていただきます、ありがとうございました!!!
去年外さないで、ちょこっと拭いただけだったから、今度はきちんと薬品つかってやってみます。

書込番号:19625028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/02/25 16:43(1年以上前)

>D-kureさん

ありがとうございました。

さっそく薬品でやってみたところ、確実に止まるようになりました。
いままで、走ってる最中のアクセルオフで止まらないことがよくあり、信号で止まって2秒後に止まる・・・・とかあったのですが、アクセルオフですぐエンジン止まってるのが、表示でわかります。
皆様には当たり前のことですよね・・・(笑)

距離乗ってる人、1000円のスプレーで除去できますので、お勧めです、私みたいにこびりついていなくても、かなり汚れていて、少なからず悪さをしているでしょうから・・・・。


間違いなく燃費上がると思います。というか、普通に戻ります。

感謝です〜〜〜。

書込番号:19628841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/20 21:34(1年以上前)

プリウスαに乗っているものです。
同様な現象が起こり拝見させていただいております。
当方は2週間ほど前に初めてこの現象が発生し、
気温がだいたい25℃以上になると全くエンジンが停止しなくなりました。
これが現在も続いております。
この状態でディーラーに持ち込み走行ログ取得してもらい解析待ちですが、
治るのかどうか不安です。最悪乗り換えになるのかもしれません。
原因がわかって治った方がいれば情報をお願いします。

書込番号:19972768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/06/21 14:10(1年以上前)

実は、完全に直っていたのは数日でした。
薬品効果がなくなると戻ってました・・・・理由的にはおかしいのですが・・・・(笑)

現在は、信号で止まって、1〜2秒後にストンと止まることが多くなりました、薬品のおかげで?止まらなくなる・・・・ってのはまず無くなりましたが・・・・

本来は、アクセルオフですでにとまっていなくてはいけないエンジンが、信号で止まってから、止まるというのはおかしい現象なのですが・・・・・現象が、出たり、出なかったり・・・・一体何なんでしょうね〜。

少し症状が違う気がしますが、直ることを祈ってます。

こんなことで買い替えるのはもったいないし・・・・



書込番号:19974430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/27 21:39(1年以上前)

みなさんの現象とはちょっと違うようですね。
ネットでいろいろ検索したところ、第二のアイドリングチェックについて書かれている
ct200h乗りの方と全く一緒でした。
いずれも原因不明のままらしいので、メーカーの対応にも期待もてそうにないです。

書込番号:19991391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/06/30 11:50(1年以上前)

アクアでの経験なので参考程度にしていただければですが、うちの会社のアクアは走り始めは問題なく動くのですが、しばらく走ってふと気がつくとエンジンが止まらない状態になりました。

ディーラーでも最初は「よくわからない」と言う回答でしたが、調べてもらうと、リアシート下の、バッテリーに送風するファンにホコリが溜まっている状態でした。
それを取り除いたら元通りになり、燃費も元に戻ったようです。

ディーラーいわく、10万km毎に見た方が良い部分だそうです。

プリウスも同じかはわかりませんが、こういう原因もあった程度に書き込みさせていただきます。

書込番号:19998788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/01 00:11(1年以上前)

有益な情報ありがようございます。
冷却ファンとは思いもつきませんでした。
確かに気温が上昇してから発生しましたので可能性はありますね。
今度ディーラーで確認してもらいます。

書込番号:20000653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/02 11:13(1年以上前)

今朝ファンの吸い込み口がどこのあるのか確認したところ、
なんとコピー用紙が吸い込み口の真上に落ちていてふさいだ状態でした。
ラゲッジからリアシートの下にもぐりこんでしまったようです。
しばらく様子見ですがこれで治りそうな気がします。

書込番号:20004245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/07/02 15:07(1年以上前)

原因がわかれば何てことは無いトラブルも、わかるまでは苦労しますよね。せっかくの良い車なので、ゴミを取り除くだけで直る事を願います。

書込番号:20004851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/03 20:49(1年以上前)

週末を使いいろいろな走行モードを試してみましたが、
現象が発生しなくなりました。
やはり吸気口をふさいでいたことが原因のようです。
ディーラーでも判断できないようなことをこちらのサイトで解決に結びつけたことに
本当に驚きを感じております。
情報くださった方々本当にありがとうございました!

書込番号:20008591

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

駆動用バッテリー

2015/05/09 16:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

スレ主 m.s.s.さん
クチコミ投稿数:2件

20系駆動用バッテリーを、中古で換えた方みえますか?

書込番号:18759994

ナイスクチコミ!1


返信する
きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/10 18:01(1年以上前)

m.s.s.さん、こんにちは


私自身は、駆動用バッテリーを、中古で換えてはいませんが、どんな情報が欲しいのでしょうか?

中古(リビルド品)について2012年7月時点でトヨタの客相に問い合わせたひとがいて、その回答は、
 NHW20用リビルドバッテリー(品番:G9520-47060、76,800円)は、2010年9月1日より、発売を停止しています
とのことでした

オークションなどでは中古ハイブリッドバッテリーが売られていますが、これをディーラへ持ち込んで取り付けてくれるかどうかは判りません

ちなみに、新品のハイブリッドバッテリーは、2012年7月時点で
 バッテリー本体:148,050円
 技術料金 : 13,440円
です

※地域、ディーラにより値段は異なります

書込番号:18763565

ナイスクチコミ!5


スレ主 m.s.s.さん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/11 16:57(1年以上前)

きみゅさん、有難うございます。

言葉足らずで、申し訳ありません。

20系プリウスで、警告灯がついて、トヨタディーラーにて、みてもらったらHVバッテリーとバッテリーコンピュータ交換で、245000円見積もりでした。

買い換えるか、悩んでいたところ、オークションなので、中古を出てるのをみて、これで直るならと、意見を聞きたかった書き込みさせていだだきました。

一応、知り合いの車屋など、聞いたんですが、今まで、やったことがないとのことだったので、どなたか、中古で、対応した方いましたら、アドバイスお願い致します。

書込番号:18766282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/23 14:23(1年以上前)

ディーラーでは中古はやっていないの??

書込番号:18802406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

スレ主 owariaichiさん
クチコミ投稿数:56件

暖房時の燃費が5km/Lぐらい落ちますが、エンジンや電池の余熱は使ってないのでしょうか?

書込番号:17413556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/04/14 21:03(1年以上前)

足りないからその分燃料燃やす。

分かった?

書込番号:17413781

ナイスクチコミ!8


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/14 22:42(1年以上前)

そもそも暖房の熱が何を利用しているのか調べたらどうだい。

書込番号:17414254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/04/15 06:24(1年以上前)

>エンジンや電池の余熱

頑張って余熱としないエンジン開発し燃費貢献、
なので仕方なしに燃費悪化だがガス消費。
エンジンルーム内の暖まったている空気の利用も
ホンダさんならするかも・・・
エンジン関連が座席傍下車、冬は結果として余熱利用しているのかな?
ある外車は足先部がミッション部近郊となり相当そこは熱いとか。

電池の発熱を有効利用・・・後部座席近くに置いているはずなので
ペルチェ素子とかで後部座席近郊だけでもいけるのかな?

書込番号:17415056

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/15 20:57(1年以上前)

確かに電池も発熱しますが、多分、高くても50度以下と思います。
これも多分ですが、利用したいほどの熱量ではないと思います。

安定して利用できないのでコストを掛けないと思います。

エンジンの発熱は大きいですから、そちらを使うのでしょうね。

書込番号:17417238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 プリウス・アクア 

2014/04/15 21:33(1年以上前)

暖房を使うとエンジンの冷却水の温度が低下します。
一定温度を下回ると暖房の熱を確保できないのでエンジンが始動します。
燃費が悪化するのはこのためです。

電池の発熱は暖房に利用できるほどではありません。
2km走行する毎に1℃上がるかどうかです。
40℃に達すると冷却し始めます。その時は電池の冷却と引き換えに
トランクルームに排熱されますが暖房とまでは言えないでしょう。

電池が冷えていると燃費が悪くなるので暖房の熱で
電池を暖めたり、布団乾燥機で暖めたりしている人がいます。
暖房に使えるどころか電池が暖房を必要としています。

書込番号:17417428

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

LED取り付け(電波でON・OFF)エーモン

+電源取り

素人の配線です。

プリウス スマートキーの異常について、ご教授ください。【20系】【20型】2005年式(平成18年式)です。

プリウス20系の「Sツーリング」です。

現状:
3日くらい前から、スマートキーのON・OFFの操作が【ぎこちなく】なりました。そして、今日、【20回に1回ON・OFFできる程度に落ちた状態】になり

ついに、トヨタネッツに行きましたが、原因がハッキリせず、【今後、検査する】と言うことです。

思い当たるのが、エーモンの電波によるスイッチ(LED点灯用)を付けたことです。干渉するものでしょうかー?

商品名:クルマいじりをもっと楽しくDIY用品のエーモン
【エーモン】ワイヤレススイッチセット 商品コード:amon-1858
エーモン 1858 ワイヤレススイッチセット
です。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1858

http://store.shopping.yahoo.co.jp/unionproduce/amon-1858.html


【さまか】と思っています。

電池切れはチェックしました。異常なしです。 無論、Wダブル(予備キーも)共にトヨタで・・。

何が原因か分かる方、似たような症状が出た方、アドバイスください。

先もふれたように、今後、トヨタで検査しますが、受信機交換なら2〜3万円掛かるそうです。
その前に、原因が分かれば【無駄な費用が節約になります】・・・但し、検査は予約したので、5〜6000円掛かるそうです。

再度検証(状態の)
0? エーモンは付けて1ヶ月余りになる・・・が異常無しだった。
@、これまでは普通に使えていた。
A、3日前から、ON・OFFに【異常が現れ】
B、ついに本日、20回に1回程度のON・OFFしか出来ない程度に異常が出た・・
C、トヨタで、【キーのバッテリーのチェックOK】
D、トヨタで、近じか検査する予定。

です。

宜しくお願いします。

書込番号:16889290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2013/11/28 01:47(1年以上前)

エーモンも、プリウスのキーレスシステムも、同じ315MHz付近の周波数
を使っている様なので、干渉は十分ありえます。

エーモンの仕様では、通信チャンネルを4チャンネルから選択出来るようですが、
最近、なにか設定を変えませんでしたか?

あるいは、チャンネル選択を変えてみれば、干渉が避けられるかもしれません。

ディーラーへ持ち込む前に、エーモンの電源をはずして(動作を止めて)
確認してみるべきでしたね。
これが原因なら、検査費用が不要だったかも。


書込番号:16889483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/11/28 06:48(1年以上前)

愛犬ころころころさん

これなら簡単にプラス側の配線を外して、ワイヤレススイッチセットがスマートキーに悪影響を与えてるか確認出来るのでは思います。

という事で、先ずはワイヤレススイッチセットの電源を外してみましょう。

書込番号:16889736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/28 06:49(1年以上前)

>思い当たるのが、エーモンの電波によるスイッチ(LED点灯用)を付けたことです。干渉するものでしょうかー?

そう思うのならば一度外して見ると、それが原因なのかがはっきり判りますよ
無駄な検査費用になるかも知れないので、まずは自分で切り分けしましょう。

書込番号:16889738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/28 11:14(1年以上前)

>ついに、トヨタネッツに行きましたが、原因がハッキリせず、【今後、検査する】と言うことです。
>思い当たるのが、エーモンの電波によるスイッチ(LED点灯用)を付けたことです

エーモンスイッチの件は、ディーラーに伝えてありますか?
もし伝えていれば、エーモンの電源を切ってチェックするくらいはやると思うんだけどなぁ。

書込番号:16890325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/11/30 17:26(1年以上前)

みなさん回答頂き感謝します。返信が遅くなってすみません。

>エーモンも、プリウスのキーレスシステムも、同じ315MHz付近の周波数を使っている様なので、干渉は十分ありえます

など、エーモンのワイヤレススイッチの件は、何回(電源切る)やっても変化無し。でした。

また、トヨタに修理依頼して次の日は【普通に作動しました】 

エーモンのお客様相談室に電話して、このような事例はないか?聞いてみました。

そして分かったことがあります。

それは、自動車の【開閉する】ときは、エーモンの機器から【電波は出ていない】ことが判明(当然と言えば当然ですが)しました。 つまり、スイッチは【ON・OFFの時だけ電波を出す】ので、室内にあるスイッチの作動を自動車の開閉する時に作動されることは不可能ですので、【スイッチからの電波が出ていない】ことになります。

確かに・・・!!(>_<) と言うことで【電源抜き】【メーカーの説明】より、エーモンワイヤレスでは無い。と思われます。


この件を含め【トヨタデーラーお客様相談室】に電話して聞いてみました。
結果は「そのような事例の報告は無い」とのことでした。また、整備依頼している店舗と相談してみます。とも

あとは、今からトヨタ整備の結果が出るのを待つのみ・・・です。

また、報告します。

書込番号:16899135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/11/30 18:47(1年以上前)

「電源線接続を外す」的な記載がなく当方は読解力も余り無いので教えて下さい。

>何回(電源切る)やっても変化無し。

>【電源抜き】

ですが、
【”ワイアレス受信機”と車のバッテリーとの電源接続を外す】ですよね?

一応ですが、下記気になったので、問題なければスルー願います。

”ワイアレス受信機”は常通電の模様です、つまり
いつでも電波を受信可能で車の状態関係なく送信機操作すればLEDは点灯/消灯しますよね?

点灯/消灯の指示電波を出すのは勿論送信機ですがそれを受ける”ワイアレス受信機”は
常通電で電気回路が生きていれば常にノイズ等を発生させていても不思議ではありませんし
(エーモンさんが何処まで確認保障されてるか知りませんが)
それはエンジンルーム内のヒューズボックス蓋近郊設置とかなら
素人ながら気にはなります。

書込番号:16899417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/11/30 22:43(1年以上前)

batabatayanaさん ご回答ありがとうございます。

私自身の中で回答(説明・質問)していますので、中略が多く、意味が伝わりにくく、すみません。m(__)m

>何回(電源切る)やっても変化無し。と>【電源抜き】

ですが、何回も・・とは、【上記の電源取り写真をクリックして拡大してみる】と、指の矢印方向の下部に赤い線が見えると思います。それが+電源取り出し線です。その先に【ヒューズ】と接続する為の「エーモン E2 ターミナルセット★注1」で作製した接続部分があります。(取り外し可能にしている) そこを【何回も外したり、付けたりした】と言う意味です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD-amonkogyo-E2-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001VNTZ2Y/ref=pd_sim_auto_39

ですので、>【ワイアレス受信機と車のバッテリーとの電源接続を外す】ですよね?
そのとおりです。

>”ワイアレス受信機”は常通電の模様です、つまり
>いつでも電波を受信可能で車の状態関係なく送信機操作すればLEDは点灯/消灯しますよね?

そのとおりです。で、今回はその受信機の【プラスを外した】そして、無論、点灯しないことは言うまでもありませんが・・・。

>常通電で電気回路が生きていれば常にノイズ等を発生させていても不思議ではありませんし
>それはエンジンルーム内のヒューズボックス蓋近郊設置とかなら気にはなります。

確かに電源が常時【通電時なら】そう言う可能性もありますね〜!
でも【通電無し】なら、ノイズはありえないのでは・・・と思いますが〜?

また、受信機はエンジン内ヒューズの正反対のところ(運転席から見て、ヒューズは左に対し、受信機は右です。1.2m以上離れています。)に設置しています。

結果は明日になりました。また意見ください。

書込番号:16900522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/01 18:58(1年以上前)

ありがとうございます、了解です。

>でも【通電無し】なら、ノイズはありえないのでは・・・と思いますが〜?

私もノイズの発生はないと思います。

如何でしたか?

書込番号:16903681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/03 00:57(1年以上前)

もう火曜日になってしまいました。((>_<) 12/3 午前0:45現在)

日曜日に結果回答する・・と言っておきながら・・・すみません

理由は【言葉=書き込み】より、動画が良いのではと思い・・・日曜日は夕方に引き取りに行ったので、動画の撮影ができませんでした。

で、本日(12/2)撮影しましたが、【キーが掛からない・外せない】の症状が発生しませんでした。その動画(正常な)は撮れましたのでUPしようと、悪戦苦闘していましたが・・・使いこなせないカメラに動画をUPできないでいます。(情けない)

と言うことで・・・本日は諦めました。

本日使用したカメラ・・・動画は3回目で「どうするのか忘れましたー(>_<)」

明日は、携帯カメラ(5年前)で撮影してみます。なんてこったー!!

電子機器に【うとい】自分が居ました。・・・m(__)m 

もう、1時 寝ます・・・・。

http://kakaku.com/item/K0000226427/

書込番号:16909295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/03 07:03(1年以上前)

おそれいります。

電波等も絡む問題とするなら状況確認の場所等も
関係するかも知れませんので
状況変化・お時間有ればおねがいします。

書込番号:16909639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/03 16:16(1年以上前)

再生するプリウス20系の鍵の開閉が出来ない現象(今回は正常な事例)

その他
プリウス20系の鍵の開閉が出来ない現象(今回は正常な事例)

お世話になります。

さて、本日も動画に挑戦しました。しかし、【異常=スマートキーで開閉できない症状】が出ません!

え〜と!? トヨタデーラーからの【結果報告】です。

原因は【ドライブレコーダー】と言うことでした。え? と思いました。

これまで、5年以上使用していた【ドラレコ】(1台のみ)だったものですから・・・・

しかし、思い当たる節があります。

ちょうど症状が出るころ、新しいドラレコ(バックミラー型)を取り付けていました。これまで先のドラレコに問題なかったので、完全無視していました。

また、先の質問で書いたように【そのころLEDを取り付けていました。電波スイッチ式のもの】を・・・頭の中はこの点に注視していましした。(そのために原因の材料が無視されてしまいました)

現在(12/2,3共に)、開閉できない症状が出ません!! 困りました?? なぜ?かも不明です。

ドラレコ(新しいものも含め)、普通に使用しています。(動画参照=ガラ携帯撮影でブレが大きいので、我慢してください)

本日、そこそこ走って、そのたびに動画撮影しましたが、【症状が出ません】でした。

https://www.youtube.com/watch?v=Sln8PVIYeb8

https://www.youtube.com/watch?v=euO8iozWQE0

動画がブレて申し訳ありません。m(__)m

症状が確認されたら、また撮影してみます。

修理個所は走行時間やドラレコの取り外し(電源のみ)など、トヨタ車両とはまったく関係無かったようです。

トヨタスマートキーの電波発信には【なんら問題無し】だそうです。

念の為に 「同じ動画を投稿しています」

書込番号:16911024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/03 17:38(1年以上前)

ありがとうございます。

>原因は【ドライブレコーダー】と言うことでした。

トヨタ整備さんの確認方法は?ですし追加のドラレコをさすのか?ですが、
上記との事ですよね。
で、「しかし、このように問題が生じないので本当?」の状況ですか?

ドラレコの機能によっては駐車状態検出?から一定時間録画とか、衝撃検知前後は録画、
とにかく録画とか色々機能が有るかに想像します。
ミラータイプはその周辺のGPS・ETC等々のアンテナにも影響が生じたりするとかしないとか。
(スマートキーのアンテナたちが何処に有るかは?ですが)

それにドラレコ本体もですがその電源部&ケーブルもノイズに関係するとか。
また、ささやかな経験から配線自体が電波受信等々に何らかの影響を及ぼすかもしれないと思っています。
微弱状態の電波はよく言えば繊細?です、体をひねるだけで受信状態が変わったりします・・・

2本目しか見る事が出来ない状況ですが、素人目には電波類にとっては
車前の立ち上がりがコンクリ・上部金網が良かったり悪かったり、とか?

書込番号:16911254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/04 00:05(1年以上前)

指摘して頂いた個所・症状の検証(手前みそで)してみます。

@Q:トヨタ整備さんの確認方法は?
 A:スマートキーの【検査機なるもの】で検査して、スマートキーは正常と判断、よって原因は他にあると予想。

AQ:追加のドラレコをさすのか?
 A:そうです。これまで使用していた【ドラレコ】は約5秒後に停止していましたが、ミラー型は30秒程度は内部電源で撮り続けているようです。

BQで、「しかし、このように問題が生じないので本当?」の状況ですか?
 A:そうなんです。今日もそうでしたが、後から付けたドラレコが【完全原因=いつも】ならば、症状も決まった形で出るのですが、・・?? 時として【正常に、また異常が出たり】しています。
一番、顕著に出たのが、このスレッドを立ち上げた時(トヨタデーラーに持参したとき)です。

その日の症状の場所は、自宅出発(異常無し)⇒7km先の病院駐車場で異変(ロックできない状態)でした。何回も試みました。当然、ドラレコの電源はすでに落ちています。
その後、3km離れたスーパーの駐車場で異変(同様)でした。そのたびに【スマートキーから鍵を取りだしてロックした】状態です。

その足で10km離れたトヨタデーラーに行き、同様の症状を確認しています。(この日にスレッド立ち上げ、意見を募集しました) この日は検査機が無かったため、後日、検査(12/1予約・実施)に至った訳です。

CQ:ドラレコの機能によっては駐車状態検出?から一定時間録画とか、衝撃検知前後は録画、etc
 A:ドラレコのいろいろな機能は詳しくは不明ですが、ACCで電源【入り】、連続録画、ACCを切りから約30秒は自己電源で稼働(撮影)している。ものです。

DQ:ミラータイプはその周辺のGPS・ETC等々のアンテナにも影響が生じたりするとかしないとか。
 A:この件は私も不明です。(ドラレコは外国製で意味不明な中国語や英語で書かれています。よって詳細は不明です。ネット購入品です)

EQ:スマートキーのアンテナたちが何処に有るかは?ですが
 A:トヨタの純正ですので、デーラーいわく「後部座席の左内部」だそうです。(修理相談時に聞きました。)

FQ:それにドラレコ本体もですがその電源部&ケーブルもノイズに関係するとか。
 A:電源は運転席下のヒューズBOXから取得しています(個人で)、ノイズに関係するかは【不明】です。私個人は【ただの電源】と思っていますが・・・。

GQ:また、ささやかな経験から配線自体が電波受信等々に何らかの影響を及ぼすかもしれないと思っています。
   微弱状態の電波はよく言えば繊細?です、体をひねるだけで受信状態が変わったりします・・・
 A:その辺の電波状況は不明です。

HQ:2本目しか見る事が出来ない状況ですが、素人目には電波類にとっては車前の立ち上がりがコンクリ・上部金網が良かったり悪かったり、とか
 A:回答Bで説明したように、あの日は【場所を選ばず症状が出ました】 あってはならない「トヨタ整備場でも」たぶん場所は関係無かったかも・・?

以上ですが、同品のドラレコ付けているにも関わらず、【本日はほとんど正常だった】ことに、何か?違和感が残ります。症状がドラレコなら【毎日、開閉ができないはず】なのに・・??

但し、他に原因が不明ですので【一応、ドラレコが原因】と言うことで有償で修理終了しています。

トヨタ整備者から注意が【ドラレコの電源が落ちてからロックしてください】とのこと。

??余談【今日は何度も落ちる前にロックボタン押したらロックされた】正常でした。?? これが【なんか不満です】 (症状が)出るならいつでも同様に出ろ〜〜! と車に向かって言いたい!!(独り言です)


また、症状が起きた時は、撮影(ブレのある携帯で)します。

長文にお付き合いくださり、感謝します。
 

書込番号:16912967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/04 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。

つまり「スマートキーシステムとしてOK」かな?
それを本案件の問題調査完了とするかは疑問ですが仕方ないのかな。
「増設ドラレコ一式撤去」状態で数日使用にて「一切問題なし」、
としても現状の解にはならないのは確か。

現状での発生原因?を調査するのは電波は直接見えないのは勿論
送信側/受信側/環境等々関係すると思うので
「ここにこれして位置はここで角度はこれで・・・」は困難かも知れませんね。

各アンテナ位置、作動範囲は取説57付近から記載が有りますね、
外部アンテナはドアノブ近郊の模様で、取説61には
”おそれ”が有りますが結構面倒?ですね。

書込番号:16914122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/04 18:59(1年以上前)

ご回答頂き感謝します。

現状としては
確かに・・・??ではあるが

@トヨタの検査機での検証より、「スマートキーシステムとしてOK」と認めざる得ませんね〜!?。

A原因は【ドラレコの電波】 >それを本案件の問題調査完了とするかは疑問ですが仕方ないのかな。
 確かに、完了するかは、今後の症状次第ですね〜!? 今のところ、【仕方ない】は合っています。

B>「増設ドラレコ一式撤去」状態で数日使用にて「一切問題なし」、としても現状の解にはならないのは確か
  そのとおりです。しかし、一時的にはOKですが、【増設ドラレコの撤去】は考えていません。(お金かけていますし・・)
 
今後の症状をまた、報告します。症状が出て映像に撮れたら良いのですが・・・?? 

このスレッド立ち上げ時は「トヨタの整備士も確認しています」ので、スマートキーが【何らかの電波に干渉される】と言うのは本当にあることだと、実感しました。

書込番号:16915531

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2003年モデルを新規書き込みプリウス 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2003年モデル
トヨタ

プリウス 2003年モデル

新車価格:189〜325万円

中古車価格:27〜95万円

プリウス 2003年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,568物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,568物件)