トヨタ プリウス 2009年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル

プリウス 2009年モデル のクチコミ掲示板

(1855件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2009年モデルを新規書き込みプリウス 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

かなり錆びておりガタガタです

反対側のリアです。サビはあまりありません。ホイールに汚れも付きません

プリウス30後期のリアブレーキディスクローターですが、右側だけ添付のとおりかなりサビが出ており(ローターはガタガタです)、少し走行しただけでホイールに鉄粉のような黒い粉(ダスト?)と焦げ茶色の汁のような汚れがついてしまいます。

ブレーキパッドを見たところ残り5ミリ〜10ミリ程度しかありませんでしたが、左側も同じ5ミリ〜10ミリほど残っており、なぜ右側だけこのような状態になるのかがわかりません。
左側はほとんどサビはなく、ローターはほんの少しだけ波打っていますが、右側のようにホイールに汚れはほとんど付きません。

フロントも両方とも汚れは付きませんし、サビもありません。

ちなみに右側だけ走行中たまにですがブレーキがシャンシャンと鳴く音がします。
何度がブレーキを踏んだりしていると直ったりします。

これは何が原因かわかりますでしょうか?
ディーラーに持っていこうと思いますが、知識を学んで相手と話ができるようになりたいので教えて頂きたいです。

また、修理費用としてはいくらぐらい掛かるでしょうか?
パッドの交換はもちろんでしょうが、ローターの交換も必要でしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22653490

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2019/05/08 17:56(1年以上前)

サビサビでも少し走ればピカピカになると思いますが、走行後も写真の状態ならブレーキが作動していない?ということになるでしょうか?
少し強めに加減速を繰り返してみても状況変わらずでしょうか?

書込番号:22653503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/08 18:19(1年以上前)

ブレーキローターなんて水をかければそれこそ数時間で錆びます。

何度か強ブレーキを踏めば綺麗になりますよ。

書込番号:22653543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/08 18:22(1年以上前)

同じ症状かわ定かではありませんが、似た症状は以前経験しました。

その時は、単身赴任で長期間車に乗らない状態で放置した時、ブレーキディスクが錆びました。
通常でも数日でディスクの錆びは出ますが、乗ればブレーキングで取れます。
雨等で濡れてもブレーキングすれば発熱して水分蒸発しますので大きく錆びる事はありません。
長期間放置した場合、ディスク全体が錆びます。
大きく錆びた状態で運転すると、ディスクの錆びが硬く強いのでブレーキプレート側も損傷します。(キズが入ります)
左右差はたまたまディスクとパットの当たり具合で見た目に差が出ているだけだと思います。

もし長期間乗らない状態だった場合、同じ症状と思います。
当方は、ブレーキディスクとブレーキパット両方交換しました。
現状では、本来のブレーキ性能は出ていないと思います。
早めの修理をお勧めします。

書込番号:22653550

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/05/08 18:33(1年以上前)

>右側だけ走行中たまにですがブレーキがシャンシャンと鳴く音がします。

錆が消えない方で、バッドとローター間のクリアランスが自動修正不可能になったと思います。
単純にバッドの減りなのですが、ブレーキフルードの量はチェックしましたか?

重要保安部品なので料金の心配より先に、ディーラーに立ち寄り判断してください。

他に問題がなければバッド交換(可能なら4輪とも)、ブレーキフルード入れ替え+規定の工賃になるはず。

シャンシャン音は若い時に一度経験していますが、結構危険な状態です。
バッド残が残っていなければローターを破壊する事になります。

書込番号:22653570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2019/05/08 21:02(1年以上前)

>・・・ブレーキがシャンシャンと鳴く音が・・・


ブレーキパッドは、両側が同じように減らない場合があって
ブレーキパッドがある程度以上磨滅すると、金属のこすれる音がします。

外側はブレーキパッドの残量が見えますが、内側は確認されて無いのでは?
早急のチェックが必要と思います。

書込番号:22653868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2019/05/08 21:27(1年以上前)

ブレーキディスクのサビが取れない→ピストンの押出量が左右で異なる→ブレーキの片効きに?

ブレーキシステムの総点検はマスト。
おそらくパッドの交換とキャリパーのOHが必要。ディスクは研磨でイケれば良いのですが、万全を期するなら交換に?
https://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/mente.html

書込番号:22653937

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2019/05/08 21:28(1年以上前)

キャリパーが作動不良を起こしているかな?
ピストン固着…
ディーラーで点検してもらって下さい。

書込番号:22653939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2019/05/08 22:06(1年以上前)

走行距離は 何キロですか。
前回の1年点検簿の足回りのディスクの隙間は何分と記載されていますか。
ブレーキパッドの摩耗は何分と記載されていますか?前回の1年点検はいつでしたか?
まずそこからでしょう。

https://www.kurumadiy.jp/24%E3%81%8B%E6%9C%88%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E7%82%B9%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E8%A8%98%E9%8C%B2%E7%B0%BF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/

書込番号:22654039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2019/05/09 16:12(1年以上前)

右側のブレーキがきちんと機能していない(ローターとパッドが擦れた跡がない)のは間違いないので、「直してくれ」でOKです、知識なんて要りませんし、機械にもご自身にも危険な状態です。
費用は原因にも因りますので何とも言えません。シャンシャンいっているならローターの交換は必要だと思います。

書込番号:22655299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2019/05/10 01:40(1年以上前)

>Jailbirdさん
クリアランスが自動修正不可能ですか。
パッドの減りということですが、左右のバッドの残量は同じですので、右側だけという原因がわからない状況です。
フルードの量は問題ありません。

>マイペェジさん
OHですか・・
ちなみにディーラーでOHとパッド、ローター交換だとどれぐらいになるでしょうか。。。

>麻呂犬さん
それらの不具合は何が原因で起こるのでしょうか?

>コピスタスフグさん
正常に機能していないのはわかるのですが、なぜ汚れやダストのようなものが付くのか?がわからないのです。
それも右側だけという原因はなにが考えられるでしょうか?

書込番号:22656269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/05/10 19:03(1年以上前)

普通に考えて価格comで質問するよりディーラーで見てもらう方が解決はやいと思いますが。

書込番号:22657436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2019/05/10 21:19(1年以上前)

>フェラーリ458イタリアさん

>なぜ汚れやダストのようなものが付くのか?がわからないのです。
それも右側だけという原因はなにが考えられるでしょうか?

それを知って何がしたいのでしょうか?ローター表面にパッドが押さえつけられた跡が見られない(錆びてガタガタ)=制動していない ということですから直ぐにディーラーや整備工場で診てもらいましょう。本来なら自走するのも躊躇するレベルです。

書込番号:22657706

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2019/05/10 22:12(1年以上前)

左右差はたまたまでしょう。

バックプレートの錆具合からみて融雪剤の影響がありそうですが違いますか?

プリウスはそもそも回生ブレーキを併用するので摩擦ブレーキの減りは少ないです。

30プリウスを車検で何台も検査してますが、走行距離が多い車両でもパッド残量はまだまだあります。

非ハイブリッド車と比較してブレーキパッドとブレーキローターの摩擦が少ないので、ブレーキローターの錆の進行も通常より早いです。

それとダストが多いというのは、ブレーキローターの錆具合からブレーキローター内側が錆により段付きを起こしてる可能性があります。

その段付きによりブレーキパッドのアタリが変わり、パッドも偏った減り方をするのでダストが多くでてるのでしょう。

交換費用ですが、社外品なら工賃込みで3〜4万円ぐらいでしょうか。




書込番号:22657847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2019/05/11 01:35(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます!
融雪剤の影響は少なからずあるとは思いますが、他の3輪は影響なしですので関係ないかもしれません。

費用含めディーラーで相談してみます。

書込番号:22658173

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ84

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動用バッテリー劣化しちゃった

2019/04/30 05:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 hashiyさん
クチコミ投稿数:32件

我が家のプリちゃんも駆動用バッテリー劣化して、ハイブリッドシステムチェックの表示し、
エンジン警告ランプと三角に!マークが点灯している。

これを消すべく、YOUTUBEにUpされている動画を見てSwをOn/Offしてみたのですが消えないので、
OBD2端子に接続するELM327を購入しようと思うのですが悩んでいます。

ただ、ELM327には粗悪なクローン品が横行しているらしく、
情報が取り出せても書き込めないとか、ECUを壊してしまうものが有るらしいので
慎重に購入検討しているのですが、

Amazonのカスタマーレビューを見ると記載内容は好評価なのだが、
出品者らしき人が中国語でgoogle翻訳で書いた感じでいかにも怪しい。
ほんとに動くの?と思えて、どれにも疑いが沸いて買えないのです。

だれか、ELM327を使って駆動バッテリーの劣化で30前期プリウスにでた
警告ランプを消した方もいませんか?

もしいたら、使用した機器名と販売者などの情報が知りたいです。

よろしくお願いします。





書込番号:22634125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 06:10(1年以上前)

>hashiyさん
表示だけ消したいの?
何したいのか訳わかんないんだけど?

バッテリーを変えずに、乗るの?
表示だけ、消せればそれでいいの?
表示だけ消したいなら、教えてあげるけど、

書込番号:22634157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/30 06:43(1年以上前)

https://www.goo-net.com/pit/shop/1010551/blog/72781

交換推奨、表示だけ消してもねー?。

書込番号:22634197

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/30 07:22(1年以上前)

壊れてるでしょ!
ELM327買う金あるなら、バッテリー交換したほが良いよ!

書込番号:22634238

ナイスクチコミ!10


スレ主 hashiyさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/30 07:42(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>シュナンジュさん

早いレス有難うございます。

一度はディーラーさんで消してもらって様子みていたんだけど、
下り坂でエンジンブレーキが動作して再発したの

でもまだ1セルだけ弱っているだけらしいので
とりあえずはあと何回かは自分でエラーフラグを消して、
もう少しハイブリッドで走行しようと思っています。

消せないようなら、当面ガソリン車として走行するつもり
でも、ガソリン走行すると低速時のトルクがないのかカラカラ音が鳴るし、
停車時の振動が嫌なのと、パワーモードなどのモード切り替えができないとか
オートクルーズ機能が使えないのが不便で困っています。


書込番号:22634262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 07:51(1年以上前)

確か、ガソリン車として使用するのは不可能ですよ。
エンジン終わります。

書込番号:22634274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hashiyさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/30 07:58(1年以上前)

もし真面目に修理するなら、新品のバッテリーと充電系の基盤交換で40万もかかるらしい。
でも保証は6か月とか。。。。まじか

なら中古のバッテリーはと聞くと15〜17万とか言われるし保証も短い

それなら、同じ年式の中古のプリウスなら80万〜で買えて、保証も長いのでお得とか言われたぉ。。。

なので、とりあえずは延命処置かな  (^!^;)P アセアセ


書込番号:22634288

ナイスクチコミ!4


スレ主 hashiyさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/30 08:14(1年以上前)

>シュナンジュさん

再発後も平日はほぼ毎日に乗って1月経過したけど、

エンジンの調子的には燃費が17km/Lから12km/Lに落ちたかな。

それと、アクセルを踏んでいなくても、たまにエンジンが高回転で回って音がうるさい事があるので、

赤信号で前に止まっている車をあおっているみたいで、少し嫌な気分になります。

書込番号:22634313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2019/04/30 08:25(1年以上前)

このような商品があるとは...知りませんでした。勉強になりました。

どれも価格は安いし、ちょっとお手軽にやってみようかなぁ、なんて思わせるデバイスですね。
ただ、個人的にはちょっと怖い。てか、愛車に使用するのはかなり怖いです。

ぶっ壊しても懐が痛くないクルマに使用する、またはぶっ壊してもECU交換などのノウハウを持っている、等の条件がなければ使うべきではないでしょうね。
スレ主さんの場合は「うまくいけば儲けもん」くらいの気持ちのようですので、やってみられるのも良いのではないでしょうか。

私が怖いなと思ったのは、このスレを見て「おもしろそう!」とよく知らないまま使ってみて、間違った情報をECUに書き込んでしまってクルマをぶっ壊してしまう、という人が何人かはいそうな気がすることです。
もし使用するなら、愛車を壊してしまう可能性を十分に覚悟した上で、ですね。(^^)

書込番号:22634333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 08:26(1年以上前)

>gorotoranekoさん
現行のHVに乗ってます。8年目
自分の場合ですが、30万キロ走っており、同様の不具合から、バッテリー交換を行いました。(20万キロぐらいで)自分も悩みましたが、HVの元を余裕でとっている。他は、消耗品以外の不具合が全くないので、交換して乗ってます。

後何年乗るかによって、ですね

書込番号:22634337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 08:36(1年以上前)

日産のHVとは違い、バッテリーがNGでもガソリンエンジンだけで大丈夫だと自分も思っていたが…バッテリーがNGとなった場合、ガソリンエンジンだけでの制御は想定していない為そのままは、まずいと思います(バッテリーの劣化の程度によりますが)
交換等をおこない乗りつづけるなら、早めの対応がおススメかと、乗り潰すなら、問題ありませんが

書込番号:22634357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hashiyさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/30 09:35(1年以上前)

>シュナンジュさん

確かにエンジンだけで走行していると。トランスミッションに負担が掛り、
そこが壊れる可能性が考えられますね

なので、モーターも起動する様にできるだけ早くフラグを解除したいです。

書込番号:22634530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2019/04/30 10:20(1年以上前)

そういう問題ではありません。エンジンだけでは走りません。
電気制御式CVTなので、ガソリンエンジンだけだと

もともと走行モーターが動かないと変速機構が動きません。なおかつ、発電モーターの
電機の行き先がなくなる可能性があるので、トルクスプリットが働かなくなるので
機能停止になります。
最悪、道路の真ん中で止まってしまうことも考えられます。
発進時とバックは原則モーターです。
バックギヤがないのでバックするときはモーターの逆転で動きます。
場合によってはブレーキが効きにくくなり事故に繋がることもあるかもしれません。
ガソリンのエンプティーマークのインジケーターを外して、走行するようなものです。
1セルだけということですが、全般的にバッテリーは弱くなってきているのは事実で
連鎖的に他のセルもこわれる可能性もあります。
https://allabout.co.jp/gm/gc/192638/
全部のセルを連結して必要な電圧を作り上げるものですし、
そこから高電圧まで昇圧するのでセルあたりの負担は大きなものです。
他のセルの負担も大きくなります。

その仕組みを理解しないうちに注意マークを消して走行するのはかなり危険と思います。

書込番号:22634653

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/30 10:23(1年以上前)

そうして誤魔化してる間に余計な所に負荷が掛かって壊れていき乗り換えに繋がるんですね。

書込番号:22634661

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/04/30 17:47(1年以上前)

わけのわからにい素人が手を出してはいけないってことで 。早めに交換。中古でもいいけど基盤周りはできるだけ新品がいいと思うな。

書込番号:22635668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

FMの受信感度が悪い

2019/01/31 13:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 kinnchanさん
クチコミ投稿数:5件

アクア流用ドルフィンアンテナ

中古で2009年10月登録のSツーリングを購入しました。ナビはD純正のPana製のNHZN-W59Gという機種がついてきました。このナビ何が原因かよくわかりませんが、強電界地域以外でFMの受けが悪く中電界地域ではノイズが多く混入してしまいます。同じナビをお使いの方いかがでしょうか。同じ症状の方のご意見をお待ちしてます。
ちなみに、アンテナをアクア用のドルフィンタイプの純正アンテナに交換したらもっとひどくなりました。一応アンテナ部へのブースター電源の通電は確認しております。
もう一台、ホンダヴェゼルを使用しておりますが、こちらはFM感度は十分です。

書込番号:22432893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2019/01/31 13:33(1年以上前)

アンテナリモートは関係ないですかね?

書込番号:22432935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1611件

2019/01/31 18:39(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

中古購入で買った当初からって話ならば、で気になるのは、前オーナーがどうしてたか?です。
もしや、ナビの裏側に何かしら前オーナーが後付けで小細工したものが、残されてたりしませんかね?

そういう見えないところの小細工って、前ユーザーが仲介業者に申告せずに/気づかれないまま新オーナーに渡っちゃってる可能性もあります。

単純にナビ本体の性能劣化〜故障って可能性も無くはないですが。。。9年モノですし。

書込番号:22433437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/31 19:33(1年以上前)

>kinnchanさん
プリウスで前にアンテナ部アース不良で感度が悪い物がありました。

原因を見付けるのは意外に難しいかも知れません?

因みにアンテナリモートは純正ナビなので普通は大丈夫かと思いますがみーくん5963さんが言われている様に元々DOPナビを使っていて後に社外ナビ等に交換されていてkinnchanさんが購入時純正ナビに戻されていたりすると5Pや10P配線がタップ取り等で断線している事もあります。

書込番号:22433552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/31 22:35(1年以上前)

ドルフィンタイプは元々感度悪いですし悪化して当然かと。

書込番号:22433999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/02/12 21:41(1年以上前)

FMの感度確かに悪いです。

コストダウンの塊の車ですからしょうがないと諦めています。

書込番号:23226787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2020/02/13 12:12(1年以上前)

ナビのサービスメニューにアンテナゲインの調整があるかもしれません。それは、ディーラーで確かめるしかありません。

アクアのドルフィンアンテナは見ただけでも感度が悪そうで、純正ナビも一本棒アンテナ用に
ゲイン調整してる可能性があります。

書込番号:23227818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

プリウス査定額について

2018/09/16 11:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 LERXUSさん
クチコミ投稿数:13件

2012年初年度登録のプリウス(Sグレード)に乗っています。
本日時点で82000キロ乗っており、一度信号待ちで後ろから軽くぶつかられたことがあり、事故車扱いになっているのですが、査定額としてはいくらが妥当でしょうか。

書込番号:22113144

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2018/09/16 11:56(1年以上前)

LERXUSさん

60万円位では思いますが如何でしょうか。

書込番号:22113188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5776件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2018/09/16 12:00(1年以上前)

ビック゛モータース で 査定してもらえば〜

書込番号:22113198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/16 12:49(1年以上前)

>LERXUSさん
トヨタの下取りシュミレーターで78万と出ています。
なので、65〜70万くらいでは。

書込番号:22113294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/16 15:52(1年以上前)

査定してもいなさいよ

書込番号:22113644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/16 16:08(1年以上前)

別スレで23年式SLEDエディション6万qが70万後半で売れたっていうから
事故車扱いなら50万程度じゃない?
オークション相場も修復歴ありは40〜55だし。

ディーラー下取りなら30万行けば良い方。

書込番号:22113676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/09/16 21:57(1年以上前)

38万円ですが、今回は特別に40万で買い取らせて頂きます!
くらいですね。

って言うか皆さんボディ色も分からないのに数字よく出せますね(笑)

色大事ですよー。

書込番号:22114616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/17 11:11(1年以上前)

実際の買取相場には色も乗ってるけどねえ

書込番号:22115830

ナイスクチコミ!0


スレ主 LERXUSさん
クチコミ投稿数:13件

2018/09/17 11:13(1年以上前)

色が抜けていました。すいません。
黒です。

書込番号:22115840

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BBS RE−L RE5000 30系について

2018/06/23 19:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:68件

6J15インチ オフセット40 BBS RE−L RE5000のホイルールは 30系に装着できますか?

プリウス30系は オフセット 45ですので

また BBSホイルールを つけておられる方の意見もしりたいです グリーノマークノついたやつ

書込番号:21916804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/24 11:16(1年以上前)

>かずゆきトイレさん
RE5000は30系 純正15インチと同サイズなので全く問題ありませんよ。。

書込番号:21918376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

画像はネットで拾った215/45R−17

30後期Sのインチアップを検討していますが悩んでいます(^_^;)

ます車高ですがノーマルのままの予定です。

18インチを履いた場合の見た目どうでしょうか?
ローダウンしないのでタイヤと車体の隙間がどれぐらい出るものか、違和感がどれだけあるか?違和感がないか?
是非とも画像貼っていただきたいです。

それと乗り心地がどれほどのものかもお聞きしたいです。
現状15インチですので3インチアップでどれだけ変わるのか。低速でのゴツゴツ感は増えると思いますが、高速域での安定性などどんなものでしょうか?
ロールもどれぐらい改善されるのか知りたいです。

それと燃費がどれだけ変わるのかも知りたいです。

17インチと18インチだとノーマルサスの場合にどっちがカッコいいか?走りはどうか?燃費はどうか?
是非ともご意見聞かせてください。
画像も是非とも貼っていただきたいです。

よろしくお願いします!

書込番号:21737526

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/04/09 09:25(1年以上前)

>フェラーリ458イタリアさん

細かく比べれば多少の違いは有ると思いますが
実使用では大差ないと思いますよ

見た目のホイールの大きさもデザイン次第だし
乗り心地等もタイヤの違い程度だと思います

18にしたから劇的にカッコ良くなる訳でも無いし
18だからって劇的に乗り心地が悪く成る訳でも無い
でしょう

流石に15と18は違うと思いますよ

ちなみに街中とかでの出だしの軽快さはタイヤ+ホイールの重量の軽い15インチかと思います

大径=カッコ良いとの考えでしたら反対はしませんが

車高や外観がノーマルに近ければ
15や17でも若干インセットを小さくするくらいのコーディネートでもイメージは変わったりします



書込番号:21738567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/04/09 10:33(1年以上前)

現195/65R15として、外径が634 mm。
15インチ→18インチにすると3インチUPとなると76.2mmも大きくなります。

外径を合わせないと車検にパスしないので近いサイズだと225/40R18。+3mm
扁平率65%から40%になると別次元で乗り心地が変わります。

オフロード用の自転車からロードバイクに変えるくらい。

外径はほぼ同じだから、ホイールアーチもほぼ変わりません。
扁平率が低いのでタイヤのよじれは軽減されますけど、他がついてこないので格段に変わるというほどではないでしょう
車線変更で若干安定?
ロールはタイヤから来る訳じゃないので変わりません。タイヤのグリップが上がりサスが変わらないなら
ロールは大きくなる傾向(タイヤだけが踏ん張る感じ)
燃費は多分悪くなる方向。タイヤ幅が増えるから。

見た目?もとよりプリウスですから・・・w

書込番号:21738655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/04/09 13:50(1年以上前)

>フェラーリ458イタリアさん

30型プリウスのインチアップの画像は下のみんカラで確認して下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.1219&bi=1&srt=1&trm=0

インチアップとなると18インチや19インチにしている人が多いようです。 確かに見た目なら18、19インチでしょうが、タイヤやホイールの価格、それにせっかくのハイブリッド車のプリウスなんですから、静粛性や乗り心地、燃費も判断の材料にしたいところです。
ブリウスツーリングセレクションのホイールは17インチです。 上にあげた項目のバランスを考えると17インチをお勧めします。

書込番号:21738976

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2009年モデルを新規書き込みプリウス 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2009年モデル
トヨタ

プリウス 2009年モデル

新車価格:205〜343万円

中古車価格:27〜312万円

プリウス 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,576物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,576物件)