エクストレイル 2007年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 199〜343 万円 2007年8月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 25〜206 万円 (741物件) エクストレイル 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2017年2月23日 20:18 |
![]() |
15 | 2 | 2016年1月24日 13:23 |
![]() |
2 | 2 | 2015年12月8日 15:36 |
![]() |
42 | 8 | 2015年7月24日 00:43 |
![]() |
7 | 7 | 2015年9月5日 00:47 |
![]() |
7 | 3 | 2015年5月24日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
フォレスターでも質問したのですがエクストレイル乗りの方々にも聞いてみたくて質問します。
私は北陸の雪深いところに住んでおります。
この季節は夜から朝にかけて積雪が15〜20cmになります。
これまでずっとレガシィランカスターに乗り続けてきましたが、そろそろ乗り換えようと思っており
いろいろ思案しております。
新車はちょっと手がでないので5万キロくらい走った中古車を狙っているのですが、T31エクストレイルも候補です。
後期型の2.5かディーゼルを考えているのですが、現在お乗りの方のご意見を聞いてみたいです。普段の走りや燃費、同じく雪道での走りや燃費や使い勝手
など、ご意見よろしくお願いします。
ディーゼルについてはオイル交換やDPFの手入れなどのメンテに手間と費用がかかるみたいですが、そのあたりのご意見もよろしくお願いします。
書込番号:20661382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北陸で雪まみれさん
こんばんは。
私はガソリン車に丸5年乗っています。
ディーゼル車は燃費も良いしマニュアル設定もあります。
静粛性はややうるさい感じもしますね。
唯一マニュアルミッションが付いている点が魅力です。
ガソリン車は全てCVTですので、何故か自動車感覚です。
どちらにしても、座ったポジションが若干乗用車より高く見通しは良いです。
長時間の運転も疲れにくいでしょう。
短所と言えば、ボディサイズが若干大きめです。
しゃくが高い分、御乗りのランカスターに比べ大きく感じるかもしれません。
書込番号:20662449
2点

北陸で雪まみれさん
こんにちは。当方エクストレイルディーゼルのMTに乗っています。約6年・6万キロ使いましたが、運良く大きなトラブルもなく良い選択だったかと思っています。発進はゆったりですが、その後の加速は相当なものがあります。燃費は市内中心たまに郊外といった使い方でリッター13キロ位です。オイル交換は半年に一回、DPFを手動で使ったことがありません。個人的に気に入っているのは上述の点のほか、疲れ知らずのシートや快適な高速走行です。冬はディーゼル車のためか、始動直後はエンジンが温まらずヒーターもしばらくしないと使い物にならないのが小さな不満です。ご参考になれば幸いです。
書込番号:20684184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
2週間ほど前、ゆっくり加速する際、車体の縦揺れと低音のごろごろとした音が鳴りはじめました。
スタッドレスの影響かと思いましたが、2WDにすると振動が収まりました。
先週日産での点検(メンテナンスパック)もあったので点検してもらいましたが、異常はないとのことでした。
でも、少しづつ、揺れと音が出る範囲が広がり、一定の速度の時も微振動が出始めたので再度点検してもらいました。
整備士の方に同乗してもらい、症状を確認してもらうと(これで確認も2回目)、どうやらプロペラシャフトのガタが原因らしいとのことで、該当部品を外して見てもらいました。実際に、物を私も触らせてもらい確認もしましたが、プロペラシャフトのユニバーサルジョイントで、リアのビスカスカップリング側の動きが一ケ所渋くなっていました。
エクストレイルT31の場合、プロペラシャフトのアッセンブリー交換になるそうで、部品だけでも8万円を超えましたが、日産カードで一割引きで、総額8万台の見積が出たので交換してもらうことにしました。
私のエクストレイルは、走行距離が15万キロを超えており、6年目の車体ですので、保証は適応されませんでした。
(5年目の車検時に、過走行車のため、グッドプラス保証(延長保証)に入れませんでした。)
それはそれで仕方がないとは思いますが、半年前にビスカスカップリングのアッセンブリー交換を有償でしてもらったところで、また同じようなところの故障でしたので、ちょっと不安になりました。
ビスカスカップリングやプロペラシャフトは、15万キロぐらいで交換するものなのかが知りたくなりました。
(ディーラーで新車購入時は、油脂類さえマメに交換しておけば、古くならない限り、走行距離で故障することはないと聞かされました。)
もちろん、ディーラーでの防錆処理や日頃から下回りのメンテナンスはしていましたので、下回りもひどい汚れや錆は見当らず、綺麗です。
エクストレイルにお乗りの方で、同様の症状の方はいらっしゃいますか?
7点

少しカードでお安くなり、また整備士さんに乗ってもらい見て頂けたおかげで発見出来て良かったですね。
自分は過去30GTターボで2駆には出来なかったので体験した事はない症状でしたが、また31も欲しいと思っています。
別の足グルマがまさにこんな症状です。
書込番号:19519725
4点

JOKR-DTVさん
こんにちは
ご返事ありがとうございます。
T30 GTに乗られていたのですね。
T30 GTはぱっと見は普通のエクストレイルなのですが、日産らしいスポーティな車ですね。
T31には欠陥はありますが、私が行動するには丁度の車ですので、ある程度は直してでもしばらくは乗りたいです。
T32はキャンペーンで数日乗ったことがあります。良くなっている点も多いですが、室内が狭く感じました。
ディーラーの方の話でも、T31からT32への乗りかえは少ないそうです。
書込番号:19520113
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
いつも、皆さんにお世話になっています。今回もお助けしていただきたく質問させていただきます。
型式:DBA-NT31(H20式)のエクストレイルに乗っています。
スタッドレスタイヤを検討しています。
タイヤとホイールは別に購入し取付専門店にて組換してもらおうと考えています。
標準のホイール数値ですが、
17×6.5J、PCD114.3mm、インセット45mm、穴5、ハブ径66mm
となっています。
スタッドレスタイヤはBLIZZAK REVO GZ 215/60R17 96Qを履きたいと思っています。
そして、アルミホイールなんですが、出来るだけ安くしたかったので
マナレイスポーツのロードラインFCにしたいと思いました。
このホイールのサイズですが
17×6.5J、PCD114.3mm、インセット+55mm、穴5、ハブ径73mm
となっています。
ハブリングはする予定です。
インセットが+55mmで10mm大きいのですが、オフセットが10mmはみ出さないか不安で購入に至っておりません。
一応、販売店にも問い合わせていますがこちらでもし分かる方がいらしたら教えていただければと思い投稿しました。
同じような方、または分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>emiponnさん
「インセットが+55mmで10mm大きいのですが、オフセットが10mmはみ出さないか不安で購入に至っておりません。 」
逆です。
フェンダーからは、はみ出しません。
インセット+55からタイヤが車体内側10mm引っ込むので、
車体内側の干渉が気になるところです。
書込番号:19385915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆香風智乃☆さん
詳しく教えてくださりありがとうございます。勘違いをしていました。内側の干渉でしたね。少し検討しているホイールよりは金額が上がってしまいましたが+38のものを購入することにいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:19387066
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
新車で、t31を購入して早くも三年が経ち、大きな不具合もなく、乗っていました。五月末に初めての車検に。メンテプロパックも更新して、オイル交換もしてもらいました。
しかし、ふと、一月ほど約300kmほど乗ったところで、オイル交換表示がされていることに気づきました。え?こないだ交換したばかりなのに。。。
そそういえば、車検を境に、加速が悪くなった気がしてました。加速中にガラガラエンジンがなり始め、空回りしてるかんじです。まだ、ディーラーには言ってませんが、同じような経験をされたかた、おられましたらぜひ、お教えください。
私も経過を書き込みますゆえ。
どうぞ、お願いします。
書込番号:18961207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんですぐにディーラーに行かないの?
書込番号:18961416 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>車検を境に‥ 加速中にガラガラ‥
その時に点検を受けずに、今スレ立てしてる余裕が理解できません。
私なら異音がしたら直ぐに点検しに行きます。
書込番号:18961462 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いやはやご指摘の通り。私のはディーゼルタイプで、同じ車に乗られている方なら感覚が掴みやすいのですが、ギアとアクセルのタイミング次第でガラガラいいながら加速する時もあるので、なかなか表現しにくいですが、異状かどうかは、違和感程度にしかおもえなかったのです。
いつもより、ガラガラいって加速するなぁ程度でした。
書込番号:18961678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

想像で書きますね。
>一月ほど約300kmほど乗ったところで、オイル交換表示がされていることに気づきました。
前回のオイル交換時に メカニックがオイル交換距離のリセットを忘れている。
>車検を境に、加速が悪くなった気がしてました。加速中にガラガラエンジンがなり始め、空回りしてるかんじです。
メカニックが噴射ポンプの学習調整をやり忘れている。
もしくは、学習作業で失敗している。
本当のところは、
実際にディーラーに見てもらわないことには、わかりませんね。
書込番号:18962377
3点

ありがとうございます。
やはり、一度ディーラーに相談します。
整備士の手抜かりがあっても不思議ではないですよね。
実は、私の購入した店舗は、正規ディーラーの看板を掲げてめすが、体制的に、整備士の管理やチェックが行き届いていて無さそうな店舗で、不具合の相談も躊躇してました。
納車時もサイドブレーキは未調整だわ、予備カギ穴のキャップは無くしてるわ、事務のおばちゃんにカーナビのインストールさせてるわ、点検整備内容の説明は無いわ。もう、このディーラーを儲けさせるのは嫌になってたので、同じ悩みのかたの話を聞きたかった次第です。
書込番号:18962750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー変えれば???
書込番号:18962779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大方、私も速ディーラーに行った方が後々負担が少ないと思います。
車検後なら、整備の問題かはたまた車の問題かはっきりするでしょう。
原因がわかっているなら、其の事を実施することが一番ですね。
書込番号:18990109
2点

こんばんは
私もガソリン車ですが、エクストレイル乗っています。私のエクストレイルの販売店は正規ディーラーですが、修理をちょろまかされたことがあります。
ですので、私は販売店には修理点検を依頼しなくなりました。
その代わり、その事情を話し、事実確認してもらった後、別の販売店へ車を預けるようにしました。
販売店が修理をミスするのは、日産に限らず、複数のメーカーで経験しました。
仕方がないと諦めています。
今回の場合、どうしてオイルランプがついたかが問題ですね。
私なら、先ずはオイル量をチェックすると思います。
エンジンオイルが無いまたは不足の場合はエンジンのダメージが大きいですし取り返しがつかないと思います。
エクストレイルのボンネットの中がガラガラと音が鳴ったこともありましたが、私の車の場合は、エアコンの触媒が通るパイプに冷却水のホースを止めるフックがついいる場所があり、そのフックが劣化で緩んでいてガラガラと大きな音をたてていました。
対策品に数回変えてもらいましたが改善しないので、冷却水のホースをタイラップでとめています。
ガソリン車の場合でしかわかりませんが、場所は、ウォッシャータンクとエンジンの中間あたりです。
ただ、エンジンオイルのランプが点灯するのは、全く別ですので関係はなさそうですが。
早く解決するといいですね。
書込番号:18993661
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
ユピテルのポータブルナビを装着し、OBD接続にしてありますが、そのOBDの距離とメーターの距離が一致しません。
速度についてはメーターは安全のため??に、実際の速度より速く表示されるということは聞いていましたが、距離まで誤差が出るとは知りませんでした。
OBDからデータをとっている理由は、車の走行距離が延びて、少しづつ故障が出始めましたので、故障をいち早く知るためにデータを見ています。実際、スロットルバルブ関係の不具合は、停車時にアクセルを踏んでいないにもかかわらず、スロットルの表示が0にならなかったので、ディーラーに見てもらい発見できました。
ユピテルに聞いてみたところ、車のコンピューターからデーターを引っ張ってきて、そのデータを単に表示させているだけなので、表示が違うことについてはメーカーでないとわかりませんと言われました。また、速度以外の表示の違いが出るのは聞かないことだそうです。
ただ単に、メーターは実際の速度より多く表示するために、走行距離にまで影響が及んでいるだけでしょうか?それとも故障なのでしょうか?OBDとメーターの距離の差が出るのはなぜかご存知の方はいらっしゃいませんか?
2点

違うと言っても、その程度がわからない。
2倍も3倍も違う訳じゃないんだろ?
書込番号:18940091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぜんだま〜んさん
おそらく、10パーセント未満です。時々見てみると、必ず5パーセント以上はありますが、誤差の統計は毎回はとっていません。
OBDからのデータは車のコンピューターからのデータということなので、デジタルメーターなのに、故障でないならそこまでの誤差を出している意味が解らなかったからです。
車の表示はユーザーが運転しやすいように必要最小限の表示しか出さないとかは聞いたことがありますが、距離の誤差を出す意図がないなら、直接コンピューターからのデータを取ってこればよいと思ったからです。
最近トヨタからの指示で、ジェームズでもOBDのコネクタを販売できなくなっていると聞きました。なぜでしょう?
書込番号:18940219
1点

さんがくさん
ナビは、そのままでは正確な距離を表示しないのではと思われます。
つまり、距離を補正する事で走行距離を正確に表示出来るようになります。
詳しくはナビの取扱説明書の「車両情報」の「満タン補正」や「係数補正」のところをご参照下さい。
書込番号:18940617
1点

私の自論ですが、ナビはGPS衛星の衛星位置から自車位置を座標で割り出しています。
移動距離もこの座標を基本にしていると思います。
一方、メーターパネル内の走行距離はスピードメーター同様に車軸の回転から算出していますので元となるデータが異なります。
異なるデータで求める為、得られる回答も違うのは当然だと考えます。
私の自論ですのでご参考まで。
書込番号:18942860
2点

スーパーアルテッツァさん
こんばんは
ナビは、そのままでは正確な距離を表示しないのではということですね。
ユピテルはコンピューターのデータそのままで、距離や温度やエンジン負荷や補正はかけずにそのままを表示する機能しかないので、純粋なコンピューターからのデータをそのままを表示していますとのことでした。
それが、補正をかけないと正確ではないとのことなのですね。
情報ありがとうございました。
teddy bear 2009さん
こんばんは
私の使っているユピテルのポータブルナビOBDの表示とナビは完全に独立していて、OBDからのデータはエンジンの情報をそのままとっているとのことでした。
確かにトンネルなどではナビの画面が予測でしか動きませんが(長いトンネルですと止まる)ので、ナビの機能とは関係なさそうでした。メーカーに聞いたことがありますが、一般的なポータブルナビ同様、ナビの情報はGPSからのみで、OBDは、エンジン情報のみでやはり独立しているそうです。
情報ありがとうございました。
書込番号:18943280
0点

誤差があるのではないですか?
タイヤを交換するなど、結構誤差は付き物です。
どのくらいの狂いか判りませんが、車速センサーから両方ともとっているのでしたら故障かもしれません。
そうではなく、入力が違うのであれば誤差が出てもしょうがないのではないでしょうか。
補正機能が付いていれば調整してみてください。
書込番号:19108844
0点

甚太さん
こんばんは アドバイスありがとうございます。
最初に書かせてただいた通り、ユピテルのポータブルナビには、OBD2コネクタからのデータを入れています。
ユピテルが説明するには、ナビでのOBD2の表示は、ナビ自体では補正していなくて、車のコンピュータからの出力そのままだそうです。
ですので考えられることとしては、メーターの方の誤差ではないかということでした。(はっきりと断定した言い方はしませんでした。)
確かに、メーターの速度は実際の速度よりも早く表示されていますので、その分実際よりも走行距離が多くなってしまうと考えると辻褄は合いますが、それがアナログ時代のメーターなら構造上致し方が無いにしても、エクストレールのメーターは直接ワイヤーではつながっていないので、誤差を加えた速度に合わせて距離が増えなくてもいいと思ったからです。
ユピテルの言葉を信じるなら、私の車の場合、走行距離がコンピュータが読み取ったより5%程度多く表示されています。ということは、エクストレイルのメーターの走行距離が20万キロを表しているときは、実際は19万キロ走っていることになります。計器ですので誤差があってもおかしくないですが、1万キロ違うと考えると、誤差と考えて良いのかがわかりません。(現在、私の車は大体15万キロぐらい走りましたので7500キロほど多く表示されているということですね??速度の5%と考えると大したことないみたいですが、距離の場合は積み重なりますので、私的には大したことある気がします。)
それとも、甚太さんに書き込みいただいた通り、単に私の車のメーターが故障しているのでしょうか??
私のエクストレイル以外の場合はどうなのかが聞いてみたいです。
書込番号:19111546
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
無駄な飾りだな。と思っていたハイパールーフレール。
意外と駐車場で自分の車を見つけるのに便利ですね。
白のT31って結構数が出てるので他に何台も駐車場にあったりして、どれ???となりますが、ルーフレールで、あれだ。となりますw。
4点

こっちだとかなりの台数に付いてるけど。
場所により役立たずだね。
書込番号:18552795
0点

そうなんですか。
ここらだと、あまりないんで判りやすいですw。
地域性が出るんですかね。
書込番号:18552823
1点

付いていた方が、見た目は良いかもしれないですね。
ライトが付いている事と、見た目がメリットです。
あとは、好みの問題ですね。
書込番号:18806818
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,588物件)
-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 440.6万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 440.6万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.5万円