マツダ デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2007年モデル

デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1450件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 どのグレードを注文しましたか?

2014/09/10 10:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。初投稿です。
コンパクトHVて悩んでいたところ、デミオディーゼルの存在を5月ごろに知り、それ以来ずーっと待っておりました。何と言っても、顔が好き。これだけ顔に惚れたのは久しぶりです。
現在、XDツーリングのLパケか13SのLパケを考えています。
あの白いシートとアクティブディスプレイが好きなので。
ただ見積もってみるとXDは色々つけて220〜230万。デミオにこれは高すぎるかなと思ったり…。気分が高ぶってしまって冷静になれないのです。このまま勢いで…。
皆さんはどのグレードを注文しましたか?もしくは注文の予定ですか?
色々考えて結局普通に13SやXDでもいいかなぁと考えこんでしまってるのです。でも今が一番たのしいんでしょうね、きっと。

書込番号:17920339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yasu_03さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/10 11:32(1年以上前)

僕もデザインと白い内装に惚れて、とりあえずディーゼル!と思い見積もりしてもらったらコンパクトカーには高すぎる金額でした。

最終的に13SLとXDで迷い、内装重視で13SLにしました。

ディーゼルにしかクルコンがついていないのと、
サンデードライバーなので、いくらディーゼルが燃費がよくて燃料が安いとはいえ元が取れないのでガソリンにして正解だったと思います。笑

書込番号:17920441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 11:33(1年以上前)

はじめまして。

私は13Sに
LEDコンフォートパッケージ
スポーティパッケージ
をつけました。
色はソウルレッドです。

私もまずディーゼルかガソリンかで結構悩みました。
私の場合、あまり普段長距離運転しないとの
いずれ嫁の通勤車(セカンドカー)となるため
ディーゼルはもったいないという結論に達しました。
(個人的にはディーゼルに乗りたかったですが…)

HVを検討もしてたとのことですが、ディーゼルは
街乗りがメインだとそれほどの好燃費は期待できないかと
思います。日常長距離運転が多ければ間違いなくディーゼル
だと思います!

まずはディーゼルかガソリンで結論をだしてみてはどうでしょうか?

書込番号:17920444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/10 11:59(1年以上前)

はじめまして。

正式な価格も決定し、
購入グレードや装備が決まっていってるようですね。
私はXD Touring L Package(6EC-AT)にいたしました。
MOPとしては、
ソウルレッドのボディカラー、セーフティパッケージと、CD/DVDプレーヤー+地デジTVチューナーを選びました。
SOPとしてはリアルーフスポイラー、シャークフィンアンテナ、リアアンダーガーニッシュ、ナビ用SDカード、ETC車載器、フロアマット、MG-3といたしました。
納車は10/20~23との事でした。
それまではカタログとにらめっこですね。

書込番号:17920496

ナイスクチコミ!2


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 13:12(1年以上前)

やはりLパケが多いですね。
みなさんLパケうらやましいです!

ADDが欲しくて
Lパケと悩みましたが
白レザーシートの経年劣化が予測できないのと
夏場の蒸れや冬の寒さが耐えられないと
嫁さんからの反対があり、
結局13Sにしました。

でもあの白内装は今でも憧れます。
注文したけどちょっと後悔?

ま、実物見るまでわかりませんけどね。

書込番号:17920689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 15:21(1年以上前)

私は、XD T Lパケ AT ソウルレッドを頼みました。
MオプはCD/DVD 地デジチューナー位ですね。
Dオプは定番のバイザー、マット、ナビSD
後、当方雪国なので下回りコートとスタッドレスも頼みました。

書込番号:17920970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/10 15:56(1年以上前)

こんちは。
私はこの車を親にプレゼント予定でして、
こんな大きなプレゼントは初めて(恐らく最後)なので奮発予定です^^;

一番高いの車種にフルオプションの予定です。(やり過ぎ?)
13XD-TLになるのでしょうか。
※4WDはあまり恩恵が(雨の日/雪の日しか)無いと聞いたので却下(12月ですし)

あとはセーフティPKを付ける予定です。(これでフルになるのかな)
1ヶ月ぐらい前のショップ相談では、230万ぐらいと言われました。(予算200でしたが、、、)
9/11当たりにデモ車が入ると聞いたので、連絡をして週末にでも正式見積りを取る予定です。
※早く注文しないと、納期が遅くなりそうで心配ですが

色などは親任せなので未定です。(悩んでるみたい)
最低3年は乗って欲しいところです。(高齢との戦い)

書込番号:17921056

ナイスクチコミ!5


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/10 16:05(1年以上前)

XD Touringを先日注文してきました。

メーカーオプションは全て、ディーラーオプションも
あれこれ付けたので乗り出し価格が260万超えてます。
元々車種を選ぶ前からオプションを沢山付けるという
贅沢をしたかったので後悔はしてません。

Lパケは最初検討したんですが、本革シートに乗ったことがなく
アテンザやアクセラのレザーシートを使用しているオーナーのブログや
新型デミオ展示の口コミを見た感じやはり手入れが大変そうなので断念しました。

書込番号:17921078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/10 16:22(1年以上前)

私はXD-TにセーフティPを付けて契約です。
これがベストバイだと思っています。

CX-5のディーゼル限定車も所有しており内装はホワイトです。
レザーは確かに擦れやすい部分は汚れてきますが簡単なクリーナーで綺麗になりますよ。

書込番号:17921111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/10 16:44(1年以上前)

皆さん燃費がーって言ってますけど、XDの最大の売りはトルクでしょう。

書込番号:17921154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/10 17:05(1年以上前)

トルクフルな走りいいですよね!
燃費も気になりますが、トルクがあって、乗って楽しいのって、この時代だからこそ、車本来の大切な部分だと私も思います。

書込番号:17921215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/09/10 19:37(1年以上前)

みなさん返信、ありがとうございます。
ところで返信は、このように最後のレスの人につければ良かったんでしょうか?(汗

XDの人、意外と多いんですね。ディーラーでは今のところガソリンの方が多く予約入ってると聞きましたが、場所によるんでしょうね。
92きちさん、ガソリンかディーゼルか…。そこに悩んだりもしてまして、頭がこんがらがっています。
でも元々HVを考えていたので、ディーゼルに傾いてはいるのですが、なにせ高いので。
セカンドカーなので安いにこしたことはないんですけど、激しく物欲を刺激されてます。
ところで、私はソウルレッドを考えてますが、赤って色あせやすいって聞きました。それでまた悩んでしまって(笑
困ったもんです。

書込番号:17921631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/10 21:11(1年以上前)

近くに系列の違うディーラーが2店舗あるのですが、
ひとつは仮予約のディーゼルの比率は8割だそうで、
もう一方は6割だそうです。
いずれにしてもディーゼル人気は高いみたいですね。

書込番号:17921949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/10 21:54(1年以上前)

こんにちは
自分はXD -T ホワイトパール オプションはCD/DVD 地デジチューナー程度です。

元々ディーゼルエンジンが大好きで登場を待ち望んでいたため、このボディサイズであればメーカー、デザインは二の次くらいで考えてました。

結果的に現在のマツダは好きですし良かったです。

書込番号:17922122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2014/09/10 22:23(1年以上前)

XDツーリングLパケを本日注文しました!
ホワイトかディープブルーか直前まで悩み、ブルーにしました!
納車が楽しみです♪

書込番号:17922251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/10 23:21(1年以上前)

XDツーリング6ATソウルレッドです。

ガソリンでいいと思ったのですが、営業さんが推したのと、初代プリウスも即買いした位新しい物好きなので(汗)今度は最新ディーゼルに乗りたいなと。

ソウルレッドは高いので新色のダイナミックブルーでいいかなと思ったのですが、後悔するよりはと決断しました。

6MTは燃料タンクが小さいから給油する頻度は変わらないかなと6ATに。
4WDは旧モデルと違い本格的なのが魅力的ですが、高くなるので諦めました。

オプションはフロアマットとナンバーフレームとナビSDです。

書込番号:17922505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/09/10 23:25(1年以上前)

XDツーリングにスタッドレス・セーフティパッケージ・フォグランプ等つけて総額240万円で予約しました。
5万円程度の差で革にできるからLパケにしようと思いましたが手入れが大変そうなので通常のツーリングに。
普段は通勤5kmぐらいにしか使いませんが坂が結構あり、今のガソリン車ではそこそこ回さないといけないので
ちょっとでも楽にする為ディーゼルにしました。燃費で元はとれませんが走りが全然違うと思われるので。
普段の短距離通勤はもちろん、週1ぐらいで往復100kmぐらいの遠出をするのでそこでも役立ってくれそうです。

書込番号:17922524

ナイスクチコミ!4


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/11 21:31(1年以上前)

XDかXD Touringで迷い中です。
タイヤは15インチアルミでも構わないのとパドルシフトにもそれほどこだわらない(と言いつつMTか6ATで迷ってますが・・・)のとマツコネ有無を気にしなくても良いということからするとXDの方が近いかもしれません。
でもディーゼルにする部分は迷いないです。

書込番号:17925409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/11 21:43(1年以上前)

長距離通勤なので本当は大きい車がいいのですが、自宅や勤務先の道が狭く小型車で通勤してます。

ですので新型デミオのXDツーリング予約しました。

i-ELOOP、CDDVDフルセグTV、バックモニター、アームレスト、自動収納ドアミラーその他諸々つけて
諸費用込で240万円ほど。
そこから値引きと下取りって感じで予約してきました。
ドライブレコーダーはないので、別途で見積もり支払いとなるらしいです。
i-ELOOPの燃費向上はあまり期待できませんが、気持ち程度のものと思っています。(値は張りますが…)

もともとデミオのハイブリッドが出るのを待っていました。
しかし今回のマツダの狙いが、ディーゼル車の実燃費と軽油の燃料代で
ハイブリッドの燃料代に近づけるところと、
それを上回る太いトルクの楽しさを提供するという考えに乗ってみよう!と思い、ディーゼルにしました。
(小型ハイブリッドの気配がないので仕方なくというのもありますが)
また、知り合いの小型ハイブリッドでも同じような値段でしたし、それでいてパワーがないと嘆いていたので。

ですので予算はもともと小型ハイブリッド並みの予算で考えていたので、ちょうどよい値段だと思いました。

ガソリン新型デミオだと、今乗っているH20年式デミオより燃費は良くなります。
しかしトルクやパワーはさほど変わらないし、毎月の燃料代もさほど変わらないと思い、
ガソリン車に買い替える楽しみがないなと思ってやめました。
ですが、車体の軽さによる走りの軽快さは名残惜しいところでもあります。
ガソリン新型デミオにひかれる点はそこですかね。

今回のXDツーリングは通勤用と思って、デザインより快適さに重視したオプションで固めました。

書込番号:17925472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

新型デミオのホイールについて

2014/09/09 10:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

皆様はじめまして。

先週新型デミオ13Sを注文しました。
今から納車が楽しみです!

こちらは雪国なのでスタッドレスの購入を考えているのですが、
アルミホイールはどういうホイールが合いそうですかね?

個人的な意見なのですが、
最近流行りの1部黒で塗装した
(ディーゼルの16インチのようなものやヴェゼルのもの)
ものはあまり好きでなく、欧州車のような
シンプルなものが好きです。

あまりホイール交換を考えたことがないので良く分かりません。
できれば似合うホイールの画像なんかあれば助かります。
皆様の意見をお待ちしております。

書込番号:17917008

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/10 12:12(1年以上前)

>ただスタッドレス用に同じものもどうかと思いまして。。。

JFEさんが紹介しているのは、
DE 型デミオ(もう旧型になるのかな?)の純正ホイールなので、
これを新型デミオのスタッドレス用に利用すれば、
季節によってデザインの違いが楽しめるんじゃないですか?

ちなみに
DE 型デミオ純正サイズは・・・
ホイール:15×6J (インセット+45)
タイヤ:185/55R15

・・・なので、
くまきち三世さんの情報を元にするとツラは同じくらいになると思います。

インセットが 5mm違うけど、ホイール幅も0.5インチ違うので、
ツラはほぼ同じ位置。( 1mm くらいは外に出るか?)
タイヤは気持ち引っ張り気味になるので、それもイイ感じになる。かも。

DE型で一番カッコいい純正ホイールですから、
それを新型の冬用に使うのは、中々イケてるかも知れませんよ。
DE型の中古純正ホイールなら、
程度の良いモノでも、4本セットの 2万円以下でオクでゲット出来そうです。

実際には計算通りにいかないかも知れないので、
今後の情報待ちでしょうね。

書込番号:17920521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/09/10 13:17(1年以上前)

>sy3417さん
カタログいいですねー!
こちらのDではまだもらえませんでした。
明日くらいですかね?
OPカタログ見ていろいろ悩みたいです笑

>ぽんぽん 船さん
DE型デミオのホイールがいけそうなら
それはアリかもしれません。
価格的にもリーズナブルですしね!

DE型スポルトのホイールがはけたら最高ですけど
これは無理そうですね笑

書込番号:17920707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/10 14:05(1年以上前)

>DE型スポルトのホイールがはけたら最高ですけど
>これは無理そうですね笑

スポルト16インチを夏用に使うのかな?
(スタッドレスだと割高になるので)
DE型用 15インチが履けるのなら、
スポルト・ホイールも履けると思います。

DE型スポルトサイズ・・・
ホイール:16×6.5J (インセット+50)
タイヤ:195/45R16

またまた、くまきち三世さん情報を元に計算すると、
15インチの時と同じようにイイ感じになりそうですよ。
計算上は・・・ですけどね。

書込番号:17920793

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/10 14:29(1年以上前)

ぽんぽん船さん

>JFEさんが紹介しているのは、 DE 型デミオ(もう旧型になるのかな?)の純正ホイールなので

新型デミオ(ガソリン)のホイールのつもりだったのですが‥。

市販車は変わてしまったのかな??

書込番号:17920849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/10 14:45(1年以上前)

92きちさん
ホイールはトヨタヴィッツRS純正15インチを友人から頂く予定です、タイヤはブリザックにします。

ぽんぽん船さん
DEデミオ純正良いですね、私もデミオ純正を物色していたところ友人からヴィッツ純正を貰う話になりました(他社純正も嫌いじゃないので…)

スポルトのホイールが16 x 6.5J + 50なら、ぽんぽん船さんと同じく使用可能だと思います(自分の書いたサイズが正しければですが…)

近いうちにもう一度ホイールサイズ確認してみます。

書込番号:17920882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/10 17:35(1年以上前)

16インチ

15インチ

>DEデミオ純正良いですね

どの純正ホイールでしょうか?

現行DEデミオ(赤い車の)ホイールなら私は好きです。

書込番号:17921289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/10 18:57(1年以上前)

JFEさん
横やりすいません、赤ボディのホイールは14インチだと思います。
余談ですが14インチはもしかしたら着くかもしれませんが、タイヤの扁平率が70~75になるでしょうから逆に希少サイズで割高になりそうな気がします。

書込番号:17921513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/10 19:07(1年以上前)

デザインだけの話しなので…

で、どの純正ホイールが良いのですか?

書込番号:17921558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/10 20:33(1年以上前)

JFEさん

>DEデミオ純正良いですね

僕のコメントについてだったんですね、今気付きました。
僕が探していたのは15インチなので三枚目のデザインです(ベリーサ純正を含めて)

書込番号:17921805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/11 10:30(1年以上前)

DEスポルト最終型のホイールです。

JFEさん
>新型デミオ(ガソリン)のホイールのつもりだったのですが‥。

それは失礼。
新型にDE型デザインのホイールもあったんですね。
※スレ主さんの標準ホイールが、どのタイプか判りませんが・・・

ちなみにJFEさん紹介の画像だと、
一番左は、DE型 SKYACTIV用ホイールですね。
真ん中は、DE型スポルトの MC 前ホイールでしょう。
※この2つは、夏用と冬用に持ってます。

・・・で、
上に添付したのが、最終型スポルトのホイールです。
この写真だと分かりにくいですが、
実物で比べると、MC 前よりカッコ良くなってます。

このデザインを新型にも用意したんでしょうね。多分。

書込番号:17923634

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/11 14:22(1年以上前)

パターン(コンセプト)は同じだが、全然違うデザインかと思います。

スレ主さんのはガソリン車なので始めの画のホイールです(色はわかりませんが)

書込番号:17924155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/09/11 15:07(1年以上前)

13S純正ホイール

13S(写真はLパケです。)

みなさま

純正ホイールの件でいろいろと混乱を招いてすんません。

私の購入予定の純正ホイールは下記の画像のホイールになります。

DE型スポルトのホイールはけそうなんですね!
でもスタッドレス用だと肝心のタイヤが高価に。。。

スポーク数は純正のように多い方が似合いますかね?

書込番号:17924261

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/11 16:04(1年以上前)

良いデザインだと思います ^ ^

OPではガンメタもあるようです。

HPで見ましたが、格好良かったですよ!

書込番号:17924400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/09/11 16:10(1年以上前)

>JFEさん
純正かっこいいですよね!

やっぱりスタッドレスも似たものを
探した方が良い気がしてきました。

ショップオプションのガンメタもいいですが
私には高すぎです泣

今週末にでもタイヤ屋さん覗いてきます。

書込番号:17924414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/12 11:46(1年以上前)

>私の購入予定の純正ホイールは下記の画像のホイールになります。

Sパケですか?

それなら、
スタッドレス用には 13S の標準ホイールがイイかも。
これはこれで、カッコいいと思います。
(こちらが標準ですよね?)

標準ホイールなら、そのうちネットで出回るかも知れませんよ。

書込番号:17927126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/12 11:49(1年以上前)

あ、ごめん。
標準は、フルカバー付スチールホイールだった。

いくら冬用でもスチールはなぁ。
安いだろうけど・・・

書込番号:17927134

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/12 13:13(1年以上前)

ガソリン車はLパケだけアルミホイールが標準で、あとはスチールホイールになります。

Sパケというグレードはないです。

カバーのデザインも悪くないし、スチールホイール×スタッドレスでもいいかと思います。

書込番号:17927360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/13 10:53(1年以上前)

>Sパケというグレードはないです。

マツダだから、Lパケでしたね。失礼。
まぁ通じているとは思うけど・・・・

書込番号:17930707

ナイスクチコミ!0


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/09/16 13:03(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。

週末にタイヤ専門店等に行って
いろいろ見てきましたが
やはり純正に近いものがよさそうだと思いました。

まだまだ悩み中ですが、
一旦この質問は終了させていただけます。

Goodアンサーは
いろいろと情報をくださった方に
感謝の意味をこめて選ばせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:17943146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/22 22:51(1年以上前)

解決済から一月以上経っていますが、もう一度ホイールサイズを確認しましたので追記します。

15インチ 15 X 5.5J +40
16インチ 16 X 5.5J +40 だそうです。

以前は16インチ 16 X 6J +45と言われましたが(笑)
(sy3417さんが16 x 5 1/2Jと書いてくれてました)

XD、XD-T 共にタイヤ幅は185のため両方5.5Jなのは納得出来ました。

ちなみに自分はヴィッツRS純正ホイールにスタッドレスを準備しました。
このサイズは15 X 5.5J +45のため、干渉に注意して使おうと思います。

書込番号:18080921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ308

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼル車のちょい乗り

2014/08/09 21:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:12件

来年の7月ごろに乗り換えを予定しています
新型デミオ、CX-3、アクセラを検討しているのですが、
力強いということでディーゼル車に乗りたいと思っていました

ところが他のサイトで「ディーゼル車は長距離乗る人向き」、
「DPF再生」などの情報を見て、我が家の乗り方では
ディーゼル車は向いていないように思うようになりました

平日は妻が近くのスーパーに乗るのみ(片道10分)、休みの日に
時々遠出(100q程度)、年間予想走行4000qという我が家には
ディーゼル車は向いていないでしょうか?

書込番号:17818561

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に22件の返信があります。


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/11 00:40(1年以上前)

うしごんさん、
ちょい乗りでDPFに溜まったすすを焼き切るとなるとやっぱり燃料は余計に使うことになるのは仕方ない感じですね。ちょい乗りじゃ排気温度も充分上がらないだろうしすすも溜まっちゃうのも不思議ではないです。
アテンザ、CX-5、アクセラの試乗で感じたどこまでも意味もなく走っていってしまいそうな快適な乗り心地がデミオにも作り込まれていたら、DPF再生のことは気にせず買っちゃえそうですが、地味にちょい乗り級の場合はちょっと待ったって感じですね。

書込番号:17822718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 デミオ 2007年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/08/11 00:56(1年以上前)

前のスレではお世話になりました。

いくらディーゼルエンジンだからとはいえ、
圧縮比が14まで抑えられているエンジンで
PM(すす)の処理に悩まされるほどのことはないかと思われます。

もし価格が同等だったとしても、ディーゼル車にはHV車にない走りの楽しさや運転のしやすさがありますので、
HV車との比較なら、プライスレスな走行フィーリングも得られるディーゼル車を推します。
HV車は内燃機関とモーターの組み合わせですので、走行フィーリングを煮詰めるのは難しいと思います。

また、飽くまでアクセラの2.0Lガソリン車とXDを比較しての感想ですが、
大トルクのディーゼル車のメリットは、坂道や高速道路に強いというだけではないと感じました。

ガソリン車のように、車間距離を維持するために小刻みにアクセルを踏む必要がないので、
足首の上下運動が少なくてすみ、加・減速のショックによる体への負担も少なくなります。
街乗りでも十分にエコで快適な運転ができるはずです。
奥様にも、きっと運転のしやすさを体感していただけるのではないかと思います。

ちなみに、私の場合、クルマを通勤には使いませんが、
乗車頻度は週3回くらいで、そのうち1〜2回は300km以上乗ります。
もちろんそれは郊外にツーリングに出かけたり、田舎に帰省したりするためですが、
都市部に住んでいますので、日常的にはどうしても市街地走行が多くなります。

アクセラXDの試乗ではそれも視野にいれて、普段よく乗っている市街地で試乗しましたが、
明らかにアクセラのガソリン車より運転がしやすかったです。

書込番号:17822763

Goodアンサーナイスクチコミ!8


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/11 15:06(1年以上前)

CX5のディーゼルに乗っています。チョイ乗りメインならハイブリッドがいいかと。担当営業も言っていましたがチョイ乗りメインだとディーゼルでなくガソリンを勧めるとのこと。ディーゼルは車両価格が高いのである程度乗る人だとそもそもディーゼルの燃費の良さが出てこなく逆に故障リスクが増えるだけかと。

あとは実際に試乗してみてディーゼル特有の低速トルクの良さが気に入ればディーゼルを選ぶ、それでもディーゼルの故障等が気になるならば諦めた方がいいかと思います。

書込番号:17824222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:35件

2014/08/11 23:43(1年以上前)

ディーゼルの短所を問題にしているようですが、ヨーロッパはすでに新規登録車の50%以上はディーゼルですね。
ロータリーエンジンを世界で唯一完成させたマツダなのでエンジンの出来には信頼しています。

この5年間、毎年2万4千キロ以上乗っている私のRAV4はまもなく9年目の車検を迎えます。多分次の新車が人生最後の車になると思っていて、小さくて燃費が良いSUVを物色しています。

ヴェゼルに期待していたのですが、試乗したところ、駆動系の熟成度に疑問を持ったり、極小の物入れにがっかりしたり、かつ華美なインパネにがっかりした結果あきらめました。

それなのでCX−3には痛く期待していますが、5ナンバーボディーで出て欲しい。ディーゼルを希望する理由は、燃料費の少なさと排気量の割には大きいトルクです。

書込番号:17825871

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/13 00:08(1年以上前)

私もマツダのクリーンディーゼル車を購入予定なので、将来におけるDPFの不具合が気になっています。

6月の株主総会に出席した際、株主から「小型ディーゼルの完成度について」の質問があったのですが、
その質問の発言の中に「クリーンディーゼルエンジンは、きめ細かい燃料制御が必要である。DPFが壊れた場合、ボンゴを例に取ると、修理代が30〜40万円位かかると聞いているが(新型の)小型ディーゼルの耐久性は大丈夫か。」というくだりが実はあったんです。(ネットには出ていないと思います)

この質問に対して、
人見光夫開発担当から 「ボンゴの件では皆さんに大変ご迷惑をおかけしました」との謝罪の言葉がありました。
それに続いて「初めて導入した2.2Lディーゼルでは充分な品質検討をおこない、今まで問題は起こっていない。
それを手本に小型ディーゼルに機能を再現するようにした。ほぼ完成に近いものになったと思っている。」
という回答の流れでした。

この言葉を信用すると、小型ディーゼルの不具合の可能性は少ないのではないかと。
ただ、クリーンディーゼルのデメリットとして「指定オイルの使用」と「DPF再生時の燃費悪化」については、
ユーザーは理解しておく必要があると思います。

ちなみに、旧タイプのエンジンだったボンゴのディーゼルは現在生産されていません。

書込番号:17829262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/13 09:40(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同じ走行環境で使用しているアテンザXD乗りの知人に色々聞いてみました。
購入から1年半くらいで走行距離は5700q程です。

平日は2日程、片道5分程の近場に奥さんが買い物に使う程度で
休日、週末に遠距離(といっても片道30分〜1時間程度が大半)に使用しています。
いわゆるおでかけ用の車で、他に通勤用の車があります。
彼曰く全然問題ないとの事でした。

DPF再生時の唯一のデメリットは若干の燃費悪化くらいだそうで、
頻度は大体250q〜300qに1回程度、時々100q前後で再生が始まる時もあるそうです。
時々再生中であってもガレージに入れてエンジンを切っているそうですが今の所問題ないそうです。
ただ、次回走行時は最初から再生が始まりますのでその時は20〜30分程度は走らせるそうです。
そいうのは稀で、遠距離走行中に始まって終わってる事が大半だそうです。

ショップに行く用事があったのでディーラーさんにも聞いてみましたが、普段ちょい乗りでも
DPF再生時に30分程走ってもらえれば全く問題はありませんとの事でした。
仮にこれをしないで使用し続けると、ディスプレイに警告が出まして
警告を無視してちょい乗りを続けると入院する事態になるらしいです。

30分というのは一般道走行による目安で、DPF再生が終了するまでと言う意味らしいです。
高速道路での走行ですと、大体数分〜10分程度で終わるそうです。

DPF再生は燃料とエンジンオイルを使って燃やすので
5000q毎(満たない場合は半年毎)にメーカー指定のオイルを交換していれば
まず大丈夫との事でした。
パックdeメンテ加入していれば最初の1000q点検の時にオイルとフィルターを交換してもらえるとか。

特別燃費に強い拘りだったり、煤払い走行に煩わしさを感じなければスレ主さんの希望通り
ちょい乗り環境でもディーゼルを選んでも問題ないと思います。

試乗では中々味わえない使用感覚ですが、限りなくガソリン車に近いのではないでしょうか。
自分が所有してい身で言うのもおこがましいですが、スレ主さんの心配は杞憂で終わると思います。

燃料費と車体価格で考えても、年間走行距離が4000qですと
HVやディーゼル車では、ベースとなるガソリン車との価格差を埋められませんので
やはり好みの乗り味で決めて良いと思います。

アテンザ、アクセラ、CX-5は2.2ツインターボ
デミオ(おそらくCX-3も)は1.5シングルターボ
スレ主さんの車の買い替えは来年の7月頃と、時間はたっぷりありますし
自分好みの乗り味を吟味出来ますので、ぜひ色んな車種を試乗でお試し下さい。

新型デミオの一般試乗解禁が待ち遠しいですね。
テレ朝裏の展示車に乗り込んでから、頭から離れないです(笑)

書込番号:17829971

Goodアンサーナイスクチコミ!11


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/14 09:57(1年以上前)

私はアテンザワゴン XD-Lに約18カ月乗ってます
既に12万kmを越えしまいました
その上で下記の事に対しての私見を少し

平日は妻が近くのスーパーに乗るのみ(片道10分)、休みの日に
時々遠出(100q程度)、年間予想走行4000qという我が家には
ディーゼル車は向いていないでしょうか?

上記のスレで大体の事は出尽くして重複になる部分もありますがこの条件で200万前後の予算が組めるのであれば、もう少し車格の大きな車の方が幸せになれると思います それかノーマルのガソリンで貯金するか
ディーゼルもハイブリットも基本は燃料費節約の為の技術です
年間4000kmという前提で10年乗り続けても4万km これでは元がとれません
むしろ通常のガソリンで、軽快感を重視しますね 私だったら
でも新型デミオもかっこいいですね 外装よりも内装も相当かっこいい
結構ガソリンでも幸せになれると思いますよ

書込番号:17833201

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/15 21:10(1年以上前)

>平日は妻が近くのスーパーに乗るのみ(片道10分)
ネガで言えば
・エンジンが暖まらない、DPF
・ゴーストップが多いと 物理的に車重が重いので
 燃費には不利
>時々遠出(100q程度)、年間予想走行4000q
ポジで言えば
・燃費を気にしなければ アクセルを踏むことでトルクを味わえる。

書込番号:17838101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2014/08/15 22:13(1年以上前)

皆様、さまざまな角度からのご返答ありがとうございます!
ひとつひとつ、大切に拝見しました

ディーゼル車を短距離乗っても大丈夫、というご意見、
とても勇気が湧いてきました

『そんな短距離運転が主なら、絶対に絶対にやめとけ』、
というご意見がなかったのも安心材料です

CX-3のガソリン車もでる、という噂もでてきているようですし、
楽しみに待ちたいと思います

ディーゼル車専用車だった場合は、よくよく吟味して、他車と
比較したいと思います

皆様ありがとうございました

書込番号:17838313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/15 23:37(1年以上前)

>CX-3のガソリン車もでる、という噂もでてきているようですし、

えっ,そうなんですか? cx-3はディーゼル専用という報道があったような...


書込番号:17838630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/08/31 19:59(1年以上前)

普通のディーゼル

すすが貯まる

短距離では焼き切れない

自動では焼けないので手動で焼いて下さいと警告ランプが点く

手動で焼く

だけどマツダのクリーンディーゼルはすすがとても少ないのでそのまま空中散布じゃないの?
すすを集めて焼く部品をコストカット

書込番号:17888249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/31 20:09(1年以上前)

普通のディーゼル

すすが貯まる

短距離では焼き切れない

自動では焼けないので手動で焼いて下さいと警告ランプが点く

手動で焼く



マツダのクリーンディーゼル

すすが貯まる

短距離では焼き切れない

次にエンジンかけた時に自動的に焼く

書込番号:17888280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/08/31 21:11(1年以上前)

クリーンディーゼル(DPF処理が手動操作で出来る車両の場合)

すすが貯まる

短距離では焼き切れない

警告ランプが点く

手動で焼く(停車中にしか出来ません20分程度)



クリーンディーゼル(DPF処理が手動操作が出来ない車種の場合)

すすが貯まる

短距離では焼き切れない

警告ランプが点く

一般道では30分程度の走行をしてフィルター処理をする必要がある
( 平均的に走行距離が短い車両の場合はフィルター処理のためだけに無駄な走行が必要になる場合があります )

どちらも処理を怠ればディーラーでの強制処理が必要になります。

DPFは現状ではクリーンディーゼルにしか装着されていません、旧態依然のディーゼルエンジンにはDPFそのものの装着がありません。
※ 今後の規制によっては直噴ガソリンエンジンにもDPFの装着が必要になるかもしれないです。
日本メーカーの新しい直噴ガソリンエンジンはPMの発生が少ないようですが、欧州車の直噴ガソリンエンジンにははクリーンディーゼルよりもPMの発生が多い車両もあるようですので。

書込番号:17888510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/31 22:09(1年以上前)

なかでんさん

[17817958]
>当方CX-5です。
PDFの再生ですが、全く気にすることありません。
再生中にエンジン切っても問題ありません。
PDFの再生に時間が足りない場合は、次にエンジンかけた時に自動的にPDF再生に入ります。
再生時間は1回で済ませた場合と2回に分かれた場合でも同じです。


ステハンで,

>だけどマツダのクリーンディーゼルはすすがとても少ないのでそのまま空中散布じゃないの?
すすを集めて焼く部品をコストカット

と事実無根を書いた段階で悪意を感じるのは私だけ?




書込番号:17888749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/08/31 23:17(1年以上前)

> Tomotomo-Papaさん

ごめんなさい、ちょっと書き方が悪かったです。

マツダの乗用車用クリーンディーゼルはDPF処理中はメッセージが出るんですよね?
メッセージが出たら30分程度の走行が必要になる。
で、途中でエンジンを止めても次回走行時に再度処理が始まる。

それ以外のクリーンディーゼルの場合だとDPF処理中と言う事はメッセージも警告も出ません。
かってに自動処理を始めます、その場合はエンジンを止めても次回走行時に再度処理が始まります。
走行状態によっては自動処理が出来ないため、その場合は警告灯が点き手動操作が必要となります。

クリーンディーゼルは普通のディーゼルとは違いますし
手動処理の起きる状況も違っていたのでレスを付けたつもりでしたが、間違った書き込みをしてしまいました。
失礼しました。


書込番号:17889042

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/01 09:26(1年以上前)

>マツダの乗用車用クリーンディーゼルはDPF処理中はメッセージが出るんですよね?

2.2DのSKY−Dではメッセージでないのでは? 当方アクセラXDですが出ませんよ。
ただ、DPF処理中は排気音が変化するのでそれで気づくのと、アイドリングストップができなくなるので、それでも気づきますね。

ちなみに、過去実績として、DPF処理中にエンジン5回止めたことあったけど(ガソリンスタンド、コンビニ2件、自宅で一晩寝かせてあくる日走行開始、そして、最後にコンビニ1件)、警告表示はでないですね。
壊れているのか?

書込番号:17889864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/09/01 17:09(1年以上前)

Takutyanさん、
それで正常なんじゃ・・・ないのでしょうか?
違うなら、私のも壊れていることになります・・・

書込番号:17890740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/01 18:54(1年以上前)

ATを多段化してロックアップ領域を増やすというのは良いですね

確かに2速以上であれば完全にダイレクトで繋がってもエンストしませんしね… (´・ω・`)

書込番号:17890980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/09/01 22:19(1年以上前)

> Takutyanさん

ちょっとまとめます・・・

クリーンディーゼル全般

1.普段は自動処理によりDPF処理が行われる。
  途中でエンジンを止めても次のエンジン始動時に継続して処理が始まる

2.走行状況によりDPF処理が自動で行えなかった場合
 ※メッセージ表示車 「 PMが堆積しています 」等と表示
 ※DPF警告灯による表示 「 警告灯点灯 」
 
  走行中にしか処理できない車種の場合は20分から30分程度走行しPM処理を行う
  手動操作が出来る車種の場合は手動操作でPM処理を行う
  
3.メッセージが表示されたり警告灯が点灯した場合にも処理を怠った場合
 ※メッセージ表示車 「 DPF点検 」等と表示
 ※DPF警告灯による表示 「 警告灯点滅 」

 ディーラーでしか対応出来ない( 端末をつなげる必要がある )


こんな感じになるようです。

いろいろ調べてみましたが、スカイアクティブDはあくまでクリーンディーゼルの一部であって同じようなシーケンスで対応をしているようです。
手動操作は出来なくてもメッセージが出れば走行をして処理をする必要があるだけのことですね。

私の書いた[17888510]の発言は自動処理が行えなかった場合のシーケンスで間違いなかったようです。

書込番号:17891774

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/01 23:22(1年以上前)

なかでんさん

マニュアル見てみたら、こう書かれていました。

次のようなときはPMが自動で除去されません。
@車速15km/h以下で走り続けているとき。
A10分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖気できないような走行を繰り返したとき
B長時間アイドリング状態のとき

@もAもBもどの程度続けたら起きるの? 警告灯が点灯するの? という部分はありますが、
さすがに、こんな運転や扱いはしていないので、そりゃ警告灯なんて点きませんね。

ちなみに、他社のクリーンディーゼル車も同じような内容なんでしょうかね?
同じ内容であった場合、「どの程度続けたら?」の部分は同じなのかな? 違うのかな? 
たとえば、@がA社のクリーンディゼル社は10時間まで耐えるが、B社のクリーンディーゼル車は半分の5時間しか耐えないとか。

書込番号:17892042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ250

返信126

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:1247件 デミオ 2007年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

ありそうでないようでしたので、スレ立てしてみました。
ご購入を検討されている方も、そうでない方にも、
ご意見やアドバイスを賜れれば幸いです。

私は現行デミオに乗っており、
ガソリン車の中位グレードに乗り換えようかと考えていましたが、
これだけディーゼルが注目されると、ちょっと気になり始めました。
特に、メインの用途が長距離のツーリングになりますので、条件面では合っていそうです。

なお、もうディーラーでお聞きになった方も多いことかと思われますが、
ガソリン車の価格は135万円〜150万円台+オプション金額、
ディーゼル車の価格は170万円台後半+オプション金額です。
グレードはそれぞれ3車種ずつがラインアップされるとのことです。

JC08モードの燃費は暫定値ですが、ガソリン車がAT・MTともに24.6km/L、
ディーゼル車はAT車が26.4km/L、MTは30.0km/Lとのことでした。

ディーゼルAT車の燃費は世間で騒がれているほどではないかもしれませんが、
アクセラやアテンザの数値をみても、妥当なところなのかなぁと思いました。
燃費よりむしろ、エコカーではトップクラスのトルク感が魅力なのではないでしょうか。

なお、試乗レポートなどを見ていると、
いずれも上質な仕上がりになっているようですが、
ガソリン車はエンジンが快活によく回り、ハンドリングも軽いイメージ、
ディーゼル車は低回転域の押し出し感が強く、車重が重いぶんしっしりとした乗り味、
といった評価が多いようですね。

書込番号:17812672

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に106件の返信があります。


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/14 15:10(1年以上前)

確かにデミオは軽いんですよね・・・失礼しましたm(..)m

書込番号:17833963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/14 23:51(1年以上前)

ディーラーに行って見積もり出してもらいました。
アクセラ15Sってアルミホイールだしフルオートエアコンだし
標準装備でもそれなりにOKなんですが
デミオ13Sってスチールホイールだしマニュアルエアコンだし
マツコネがついてるくらいでデミオ13Cと大差ないんですよ。
しかもアクセラ15S標準レベルにオプションを付けると
必要のない機能まで付いてきて結構高くなっちゃいます。
ちなみにデミオXDの標準もマニュアルエアコンですね。
デミオXDはアクセラ15Sよりも高いので僕の中では消えました。
しかしちょっと計算が狂いました。
アクセラ15Sと値段はそんなに変わらなくなるのか・・・

書込番号:17835488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 デミオ 2007年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/08/15 02:17(1年以上前)

確かにデミオは素の状態では何もついていないので、
色々つけると高くなるんですよね〜。

ガソリン車の13Sならスポーティパッケージがお得だと思います。
15インチアルミになり、BluEarthがついて160万円くらいですので、
スポーティなコンパクトカーとしては妥当なところではないでしょうか。

ただ、私だったら、1.5Lのアクセラだとちょっと重たさを感じるのと、
駐車場の広さがギリギリだし、税金も高くなるのであえて見送り、
ディーゼルに乗れることに価値を見出してデミオXDにしますね。

デミオXDの魅力は、
HV車並み実燃費と燃油コストで、トルクフルな走りが楽しめる点にあると思います。
これは実車が出回って、実際に乗ってみないとわかりにくいところがあるでしょう。

もしディーゼル車に乗ろうとすれば、アクセラでもCX-5でも300万円以上してきますので、
178万円からの価格でディーゼルに乗れるデミオは、それなりのメリットがあると思います。

書込番号:17835771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/15 08:48(1年以上前)

デミオ13Sにアルミホイールとフルオートエアコン付けると
それでもアクセラ15Sに比べると13万安いし
LEDヘッドライト、オートライト、レインセンサーが付くから
やっぱりデミオ13S+Mオプションかな・・・。

でもしばらくデミオの値引きはないだろうから
もしかしたらアクセラ15S(標準)の方が安くなるかもですね。

書込番号:17836169

ナイスクチコミ!0


yesno007さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/15 13:58(1年以上前)

JFE氏
>そんなことはないと思いますよ??

検索すればわかる。

日本の軽油の質も問題あり。

なお、噴射ポンプ・インジェクター・DPF、はコモンレール搭載以後。
トラックバスなんて故障が山ほどある。
10万kmや5年以下でも。

書込番号:17836991

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/15 14:10(1年以上前)

そうですか(笑)

ガソリン車の故障も山ほどありますけどね(笑)

ご教授ありがとうございました。

書込番号:17837029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/15 16:30(1年以上前)

ディーゼルはガソリン車より壊れやすい?ってことですか??
どちらも故障率は同じくらいなのではないでしょうか。
大型車のバス、トラックの場合はディーゼルばかりなので故障が目につくだけでは?

とはいえ、私の記憶ではいすずのジェミニくらいしか日本製の小型ディーゼルは知らないので
今回のものも故障については未知ですね。いずれにしてもデミオXDは楽しみです。


>日本の軽油の質も問題あり。
これは間違いです。メーカーから聞いています。というか関係会社に勤務の友人からです。
日本の精製レベルは、10年ほど前から排ガス規制などのさまざまな法律によって今や世界トップレベルの品質です。

検索してみてください。

書込番号:17837350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/15 21:05(1年以上前)

バスの運転手であります。

ディーゼルエンジンについて偏見が在るようですので・・・。

以前 
東京都知事がペットボトルを振って何やら仰せになってからイメージの悪いディーゼルエンジンです。

トラックバスなんて故障が山ほどある。

それはそうでしょう。
大型トラックなんて登りではレッドゾーンまで回しています。
何分 何十分と。
高が2200rpmで・・・。
軽四輪の1/3の回転数で・・・。

でも ピストンスピードを計算すれば 凄いと思われるはずです。

ランエボやGTR 私はコルトですが サーキットにでも行かない限りレッドゾーン付近の回転数を長時間維持することはありません。

ディーゼルエンジン 別に問題ありません。

ディーゼルエンジンの特性上 高回転指向にはしていないと思います。

たっぷりとした中低速トルクを楽しむなら ディーゼルを選択する価値はあると思います。

ディーゼルエンジン 好きであります。

書込番号:17838083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/08/15 22:42(1年以上前)

ガソリンとディーゼル
悩み処ですよね、ディーゼルは、初期の頃は
元気いっぱい!夢満タンだけど・・・
長く乗ると、メンテと使用状態でE/Gからの
がらがら蛇音頭&黒煙+排ガス規制強化の不安感
でも! 燃料費を抑えれる お得感
ガソリンだと燃料費の痛手が辛いけど
ディーゼルと比較すると 長期に渡る静粛性と
排ガス規制強化への安心感・・・
それと 長期間使用でのパワーダウンが
ディーゼルだと半端無く強烈だけど、その辺りが
どう改善されているか興味深いですよね

書込番号:17838436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/08/16 01:14(1年以上前)

知り合いが古いゴルフ3dieselを陸運局の許可をとって、廃食油で走らせているよ。これも数年後に構造変更すれば環境に良いのではないですか?まずはデミオのディーゼル買わないと。

書込番号:17838913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件 デミオ 2007年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/08/16 02:36(1年以上前)

>みなさま

下のスレにも貼り間違えたので、マルチになってしまいそうですが、
下記のリンク先のYouTubeのレポートがとてもわかりやすくまとまっています。
(もしマルチであれば、「ディーゼルのちょい乗り」のほうのリンクを消してください)

いぶし銀のベテラン風ドライバーさんが、技術的な背景を説明しながら試乗レポートをしています。
ガソリン車とディーゼル車の比較がよくわかる内容だと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=TIMcPxvS7m8

書込番号:17839013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 16:51(1年以上前)

CX-3でるまで様子見

ところでi-ELOOPは搭載されないの?

書込番号:17840736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/18 07:23(1年以上前)

CX−5購入時の経緯からお話します。

当時軽自動車からの乗り換えで、フィットクラスの購入を検討してました。フィット2ハイブリッドか、フィットシャトルハイブリッドかなあ?とおもっていましたが、パワー不足感もあり、決定せず。

そうこうしてるうちにトヨタアクアの発売情報。年末に価格判明と言うことで、フィットハイブリッドと同等のコスパであればいいかなぁ?と思っていましたが、高過ぎで諦め。

そうこうしてるうちに年明けにCX−5のガソリンに試乗。ドアを閉めた時の音から国産車離れしており、エンジンも静か。乗り心地もゆったりしており、上質な印象。

結局CX−5XDの試乗まで待つ事に。
試乗したら、最初にアクセル踏んだ瞬間から魅了されました。これだ!と。
結局、当初検討していたフィットの倍の価格になりましたが、無理してCX−5購入しました。

2年、30000キロ以上乗って、後悔は全くしてません。乗り始めの頃に車幅に慣れず、電柱に擦ったりしましたが、問題なし。今年2月の大雪もなんのその。

長くなりましたが、ガソリン、ディーゼル、どちらも試乗して決めるのがいいと思います。そして自分の感性に合った方を選ぶ。それが一番後悔がないと思います。
あと、AWDとFF、どちらも乗り比べましょう。CX−5は全然性格が違います。

それから、先日5〜6年前の型のBMWのクリーンディーゼル車の隣で、エンジン音を比べました。
当時静かだと思っていたBMWと比べても、全く別物だと思うほど静かでした。経年劣化による振動の増加ではなく、元々の音・振動自体がずっと少ないです。

以上、長文になりましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:17846359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/20 08:28(1年以上前)

13Sにコンフォートパッケージとスポーティパッケージを付けても
XDの標準装備と比べて17万円安いのに
フルオートエアコン、LEDヘッドライト、オートライト、レインセンサー、
ドライブセレクトまで付いてるんだから
よっぽど走りにこだわりがなければやっぱりガソリン車かな。

書込番号:17852204

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/20 09:16(1年以上前)

>よっぽど走りにこだわりがなければやっぱりガソリン車かな。

そう表現するなら、
「よっぽど走りにこだわりがなければ1.3Lで十分かな」が適当かと。

(1.5Lのガソリンエンジン車と比較していれば、そのような表現になるかと思いますけども)

書込番号:17852290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/20 14:15(1年以上前)

そうですか?

走りにこだわりがない人にとってですよ。

フルオートエアコン
LEDヘッドライト
オートライト
レインセンサー
ドライブセレクト
が余計について17万安いんですよ!

13S+opの方が魅力的だと思うのですが。

書込番号:17852829

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/20 15:02(1年以上前)

わかんないですが、
もし新型デミオに新型アクセラに搭載の1.5Lガソリン車の設定があったら、13Sと同じ価格なんでしょうかね?

1.5Lガソリン車の15Sなりの設定があって、同排気量どうしの15Sと15Dを比較し、15Sが断然お値打ちであったなら、
15Sと15Dの違いはガソリン車とディーゼル車の違いになるので、
「よっぽど走りにこだわりがなければやっぱり『ガソリン車』かな」という表現は妥当かと思うのだけど。

書込番号:17852916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/20 17:14(1年以上前)

まぁでも僕もお金に余裕があったらXD+opにしちゃうのかも(笑)

Takutyanさんにはこれまでもお世話になったのでこれで止めておきます。

書込番号:17853155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/27 17:31(1年以上前)

私はディーゼルにします。
ガソリンとディーゼルは走行特性が真逆で、ガソリンは回して楽しむエンジン、ディーゼルは回さず楽するエンジン。
Youtube等に上げられてる新デミオ試乗動画を見てもわかるように、ガソリンでは坂や高速だとどうしてもエンジン音がうるさく、回転数が高くなるとどうしても車体が振動してしまい長距離ドライブや坂が多い道だと疲れてしまう。
ただその分運転してる感が得られ、走る楽しさは大きいです。

ディーゼルは回転数がなかなか上がらない反面、アクセルを少し踏むだけで音も振動も少ない低回転のままスピードが出て坂も高速も楽に走行できてしまう為、運転してる感があまりないので走る楽しさは少ないですがとにかく坂や長距離、2人以上乗車での運転等が楽。
普段数kmのチョイ乗りしかしない方でもそこそこ坂があるところに住んでる方、月に何回か2人以上で出かけられる方でしたらディーゼルの方が運転が楽に感じると思います。
ディーゼルはメンテナンスがガソリンに比べて面倒ですが毎日メンテしないといけないわけでもないのでそんなに気にする必要はないでしょう。
また、国産のコンパクトクリーンディーゼルはこのデミオが初です。
今までのクリーンディーゼルは小さいサイズでもアクセラクラスの大きさのものしかありませんでしたが、運転に自信が無くて車幅が心配な方、駐車場が狭くコンパクトしか選べない方で楽な運転したいという方には選択肢が広がったと言えるでしょう。
単純にコスト面で言えばガソリンを選んだ方が得ですが、楽な運転はお金では代えがたいところがあります。
「楽しい運転をしたい」方はガソリン、「楽な運転をしたい」方はディーゼルを選べばいいと思います。

書込番号:17874700

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/18 00:20(1年以上前)

オプションで"i-eloop"が付けられるようですよ。6万円くらいかかるらしい...
専用の可変電圧オルタネーター(出力電圧DC12V-25V)とキャパシタを搭載することを考えると妥当な価格かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=17821754/#17841084
充電容量では"エネチャージ"のリチウム電池が有利ですが、
急速充電や充放電回数では"i-eloop"のキャパシタ(大容量コンデンサ)が有利ですね
電気を多く消費する時はメリットが大きいのかもしれません!
これ付けたらバッテリー上がりの心配は無くなったりして、、面白くなりそう!(^^)!

書込番号:17950119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ104

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:75件

新型デミオカッコいいですね〜!!
ところで、6MTはディーゼル車にも設定されるのでしょうか?
ディーゼル車に4WDは設定されるのでしょうか?
4WDの方式は、e-4WDなんでしょうか?

当方、ディーゼル+6MT+4WDという超売れ筋(でない?)グレードの購入を考えております。4WDの方式が、発進時にしか効果のないe-4WDの場合は見送りですが...

近くのディーラーに聞いたところ、未だ情報が降りてきていないとの事ですが、既に予約も始まっているとの書き込みもあり、気になっています。

情報をお持ちの方、ご提供お願い致します。

書込番号:17744247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/18 11:57(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

いらないです。

書込番号:17744704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/18 12:22(1年以上前)

デミオスポルトとしてでるということはないかな

書込番号:17744781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/07/18 12:30(1年以上前)

>デミオスポルト

欧州ではスポーツタイプがディーゼルなのは結構ありますし,
ここはマツダに期待してみては?

書込番号:17744804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/18 12:46(1年以上前)

スポルトに 4WD は無いような気が・・・
1.5D + 6MT + FF + 強化サス&ボディー + 専用エアロ
・・・って感じじゃないでしょうか。

ディーゼル + 6MT + 4WD は、
噂の CX-3 でデビューじゃないかなぁ。
※こっちの方が需要がありそう

書込番号:17744863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2014/07/18 13:09(1年以上前)

選択出来るクルマの範囲を自分で狭めているのは、判っていますが、ヤッパリこの組み合わせが欲しいです。

・ディーゼル → CX-5の走りを知っていると、絶対欲しい

・4WD → 住んでるところが降雪の多い地方のド田舎で、必ず必要(e-4WDでは役不足)

・MT → 楽とか、実用性とかは、どーでもよくて、完全に自分のこだわりからですが、譲れない...
(今迄のマイカーは嫁さんのクルマ以外は、全てMTです)

書込番号:17744944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/18 16:31(1年以上前)

乗用車にもトラックみたいに坂道発進アシストなんか付けたらはMTももう少し売れそうな気がするけどなぁ

書込番号:17745346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/18 19:33(1年以上前)

CX-5ですが、欧州でもディーゼル4WDはATのみだったはずなので、MTはどの地域でもないでしょうね。

書込番号:17745718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 19:53(1年以上前)

今どきのMT車には、ヒル・ローンチ・アシスト、結構装備されていますよ。

書込番号:17745776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 20:14(1年以上前)

>マツダおやじさん

貴方へのとっておきの一台をご紹介します

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira/detail.htm#section_05

書込番号:17745835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/07/18 20:22(1年以上前)

全てを自分好みに出来たらイイナぁ〜クルマ好きなら誰しも一度や二度は考える筈です。
が、メーカーも慈善事業ではありませんから、売れない(であろう)グレードを用意する理由が見当たりません。

因みに、現在のAT比率は97%以上だとか。
コレが其のままデミオに当て嵌まるとは思いませんが、逆転する事は先ずあり得ないでしょう。
それと、マツダは走りを愉しむアイテムとしてMTの設定には熱心ですが、4WDに関しては余り・・・?
従って、上記の組み合わせが設定される可能性は低いと考えられます。
他社でもMT+4WDの組み合わせはレアですね。

ミッションを妥協するか、駆動方式を妥協するか、雪道に関してはタイヤの性能次第で如何様にもなります。
4WDの安定性より軽快感重視が、デミオのキャラにマッチしているのかなと。

書込番号:17745855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/07/18 20:55(1年以上前)

じゃりてん3さんへ

オススメのクルマ拝見しました。
要件は満たしているんですが、今年の年始に嫁さんの2Lミニバンをフレアクロスオーバー(4WD)に替えたため、現状軽自動車2台体制です。今回は、普通車でいきたいと考えております。

ご紹介有り難うございました!! <(_ _)>

書込番号:17745971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/07/18 21:22(1年以上前)

マイペェジさんへ

> 雪道に関してはタイヤの性能次第で如何様にもなります。

これから夏という時期にこんな話をしてもピンとは来ないでしょうが、当方の住んでる所だと、マジで雪が半端ないです。
朝晴れてても、帰りには真っ白なんてこともザラですし、翌朝凍結した峠も越えなきゃならんですし...
タイヤの性能だけでカバー出来るような技量は、自分には無いですし...
〇〇豆腐店みたいに、雪道でも華麗に〇〇〇〇〜!! とは、実際にはいかんのです。

> ミッションを妥協するか、駆動方式を妥協するか、

そ〜ですね... 実際にはそ〜なんですが、マツダスピード アテンザみたいなのが、再来しないかな〜と思ったので...

書込番号:17746072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/19 08:58(1年以上前)

マツダおじさん さん、こんにちは。

雪道でMTを使いたい気持ち、良く分かります。
私も比較的雪が多く降る地域に住んでいましたが、その時は4WD+MTでした。
上手く表現できませんが、雪道をATで走ると微妙に感覚のズレが有り、以外に
それが大きかったりします。
それが毎日の事となれば、なおさら気になりますよね。

書込番号:17747483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/19 09:00(1年以上前)

マツダおやじさん、↑名前を間違えてしまいました。
失礼しました。

書込番号:17747489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2014/07/19 11:25(1年以上前)

みすたあさんへ

最近のクルマは、安全装備の電子制御化が進んでいて、4WD、トランスミッションもセットでその内の一つという考え方なんでしょうねぇ〜

その為、トランスミッションだけ、MTに...というのは、費用対効果の面からも難しいのでしょう。

コンピューター任せの方が、楽だし、よっぽど安全?かもしれませんが、自分の感覚と微妙にズレていて、妙な違和感を感じます。全ての挙動が顕著に現れる雪道だと尚更です。

「そんなこと言ってたら、乗るクルマないよ〜!!」
「アンタ、ナンボの腕前じゃぃ?」と言われそうですが...( 笑 )

書込番号:17747878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/19 13:26(1年以上前)

マツダおやじさんへ

>コンピューター任せの方が、楽だし、よっぽど安全?かもしれませんが、
普通に走るのであれば、そーでしょうね。
でも、極端な挙動や思いもよらない動きをする雪道では、電子制御(車が勝手に動く)
が逆に仇になる感じがします。
ABSや自動変速、雪道で何度要らないと思った事か・・・

書込番号:17748252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:48件

2014/07/20 08:05(1年以上前)

確かに東京みたいな渋滞ばかりだとATがよいですね。
でも、渋滞が少なければマニュアルもそんなにわずらわしくないですよ。
まして、トルクたっぷりのディーゼルターボならシフトをサボってもかなり走れるはず。

エンジンを楽しめるのは回転・パワーを意図通りコントロールできるMTだと思います。
今や速い・遅いとか燃費ではATもMTも変わりませんが。

ただ、ディーゼルターボみたいに高回転まで回らないエンジンでMTが楽しいのかどうかよくわかりません。
アクセラで試乗したけどちょっと乗っただけでは2000回転からトルクモリモリとわかっただけでした。
もしかしたら2000回転までのかったるさは、ATのほうがカバーしてくれるのかもしれません。

書込番号:17750949

ナイスクチコミ!1


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/20 21:14(1年以上前)

マツダのディーゼルは少なくとも2.2L Skyactive Dは普通のディーゼルよりアクセルの反応は良かったですし、ディーゼルにしては高回転までスムーズに吹き上がっていたので、1.5DでもMT車で楽しめる可能性は高いような気がします。

今更気が付きましたが日本向けにはCX-5にはMT設定がないのですね。。。今からでも追加すればいいのに。

デミオはMT, ATどちらも設定があるのは嬉しいところですが、1.5D 4WD 6MTはないのは四駆がディーゼルのトルクに耐えられないのでしょうかね。

書込番号:17753139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 08:12(1年以上前)

アブラマネーさん

現役テストドライバーです。

おっしやる通り、坂道発進アシスト(自動ブレーキ)はあった方が便利ですよね。

ただ、デミオは車重が小さい割に充分過ぎる程のトルクがあります。

よって、合わせクラッチ(アクセルを踏まずにクラッチ操作のみで発進)で坂道発進できますし、ガソリン車やトラック程は必要性を感じないと思います。

操作方法は以下の通りです。
※まずは後退しても支障がない場所で。

坂道でフットブレーキで停止。

→フットブレーキを踏んだまま半クラッチ。
→フットブレーキをゆっくり放しながらクラッチミートし発進。
→クラッチミート後、アクセルを踏み加速開始。

個人的には、今流行りの自動ブレーキは誤作動が怖いので、付いていない方が良いと思います。

書込番号:17800316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/30 08:07(1年以上前)

古いスレに突然申し訳ないですm(..)m

マツダおやじさん、CX-3で実現されましたね!
しかもe-4WDでなく本格的i-ACTIV 4WD。
CX-3購入されましたか?

僕の中では
1.5G+4WD+6MT+後輪ディスクブレーキ
が最強の組み合わせです。

書込番号:18732433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Lパッケージのシート

2014/07/17 12:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:95件

買い替えでデミオXD検討中です。
Lパッケージの内装がかなり良さそうですが、ジーンズの色移りが心配です。
昔VWポロのレザーパッケージに乗っていた時はベージュのレザーシートが染まりました(・_・;
真ん中グレードのXDツーリング(Lパッケージなし)が無難かな?と愚考中です。

ナビSD、バックカメラ、ETC、カーペットで乗り出し230位に収まってくれたら嬉しいのですが、
どなたか価格情報はお持ちでないでしょうか?

書込番号:17741606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/17 12:56(1年以上前)

アテンザXD Lパケ ホワイトレザーに乗ってます、1年半経過、約2万km毎日乗ってます

納車すぐにレザークリームを塗りまくって色移りしてません、
半年に一度綺麗なぞうきんに台所洗剤 中性をつけて、水拭きして、レザークリームを塗りまくったら、全く色移りしてません。

ホワイトレザーはオススメ!

書込番号:17741691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/17 15:27(1年以上前)

福野礼一郎のクルマ論評2014のアクセラ試乗記の中で、「オフホワイト革の採用に際しては、ジーンズのインディゴの色移り防止に苦慮したという」とあります。アテンザとアクセラの革は同級だそうです。デミオも同じ革だといいですよね。

書込番号:17742070

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2014/07/17 17:06(1年以上前)

空は晴れ様
ana.k様

返信有難うございました。
気持ちがすっかりLパケに傾きました(笑)
価格情報が出始め、予算が許せば是非ホワイトレザーシートにします。

書込番号:17742272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/28 20:06(1年以上前)

デミオに限らず5ナンバー車は幅が限られて居るので

ベンチ式のシートにして、足踏み式又は電気式のサイドブレーキにすれば良いのにね… (´・ω・`)

書込番号:17779698

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2007年モデル
マツダ

デミオ 2007年モデル

新車価格:112〜169万円

中古車価格:14〜94万円

デミオ 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,724物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,724物件)