マツダ デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2007年モデル

デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1450件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:8件

仙台で実物見てきました。

書込番号:17802491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 22:36(1年以上前)

撮り方下手ですが勘弁。

書込番号:17802520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 22:40(1年以上前)

参考になれば。

書込番号:17802537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 22:43(1年以上前)

説明役のお姉さんが美人でした。

書込番号:17802554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/08/04 22:44(1年以上前)

いい色ですねダイナミックブルー、BMアクセラにもこの設定が欲しかった(笑
私は大阪で見て来ましたが、こちらは2台ともソウルレッドでした。

書込番号:17802556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 22:50(1年以上前)

人物ご一緒に写っているとサイズ感が伝わってきますね。
今週は名古屋駅でも展示が予定されてるみたいなので、行ってみようかなぁ。
全色見てみたいですね。(個人的にはチタニウムフラッシュマイカが見てみたい)

書込番号:17802579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/05 12:29(1年以上前)

回りに写ってるかたは知り合いでしょうか
せめてモザイクでもしてあげてください

書込番号:17803974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/05 12:55(1年以上前)

ウホッ12号 さん、はじめまして。
後席は現行と同じく狭いですか?

書込番号:17804051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/08/05 20:18(1年以上前)

こんばんは。
大阪で見てきましたよ。もちろん、運転席、後部座席にも乗り込みました。
めちゃめちゃかっこいいですよ。やはり生はいいですね。
>後席は現行と同じく狭いですか?
現行と変わりませんね。
後部座席の頭上の閉塞感は、新型の方が感じないかもしれません。

書込番号:17805074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/08/05 20:34(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

写ってる人全員知り合いなので問題ないです。

書込番号:17805135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2014/08/05 20:56(1年以上前)

現行は画像でしか見たことないので知りませんが、ファミリーカーのファーストとして使うにはきついですね。広いとは言えません。

高頻度で後部座席に人を乗せて遠出するようなライフスタイルの人には不向きですね。

それでも広さが気にならないくらい内装・外装がハイレベルでした。内装は写真写りが悪いですが、実物は近代的な感じでかなり良かったです。

書込番号:17805214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/06 10:26(1年以上前)

やはり狭いですか‥
後席が大丈夫そうならCX5からの乗り換えも検討なんですが、実際みた方がよさそうですね。
大阪での展示に行けたら行ってみたいと思います。

書込番号:17806852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:48件

2014/08/07 23:38(1年以上前)

マツダ車はデザイン優先だから、実用性は少々犠牲にしてますね。
でも後ろに人が乗れないわけじゃないし、荷物が載らないわけでもない。
FITほどスペースの必要ない人にはありだと思います。

マツダデザインで気になるのは、ナンバープレート(特にフロント)の存在を無視してデザインしていることでしょうか。
アクセラともども収まりが悪い。

書込番号:17812323

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/08/08 08:51(1年以上前)

実車みました。カッコ良かったです。

書込番号:17813020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sy3417さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/08 22:43(1年以上前)

本日から札幌でもプロトタイプの展示が始まりました。
仙台での写真のアップが上手に撮れてるので被らない程度にアップします。

さすがに全国キャラバン展示なので札幌展示のホワイトレザーはかなり汚れていてビックリしました・・・・
明日は清掃してくれてると思いますが・・・・・
左のドアにも大きなディンプルや凹みがあり、かなり使用感のある中古車?感を醸し出してました。

広報担当と思われる方の愛想の無い説明だとナビはwebに流れてるケンウッドやパナではないと断言してました・・・?
また1.5DのAWDの納期も12月生産の2015年2月納期とも言ってたので、明日ディラーの担当の方に確認してみます。

実車(プロトタイプ)はやはり想像以上にカッコ良かったです。

書込番号:17815451

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 00:28(1年以上前)

LEDスモールランプ内は、アクセラなんかよりも更に光を乱反射させるように細工が混んでいるようですね。
実際に点灯した状態で少し離れてみると、瞳のキラキラ~うるうる感が増すんでしょうね。

芸が細かいな....

その細やかさをマツコネにも反映させられたなら、魅力倍増間違い無しなんだけどな....。

書込番号:17815780

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 00:45(1年以上前)

あと、グリル内の一番上のフィンをボディと同色塗装、是非アクセラにもやってほしいな。

うーん、悔しい。自分でデコレーションテープで出来なくもないかな....。

書込番号:17815829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

新型の実物を見てきました

2014/08/02 15:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:199件

外側の黒いパーツのプラスチック感が目立つところを除けば、パッと見スポーツ車でした。
緩衝スペースが相も変わらず大きいものの、運転席の足元が広くなっているのと、後部座席とトランクが5cmずつくらい広くなっていました。
運転席で言えば変なところが当らない、左右均等、両足を前に揃えて伸ばして休憩できるなど良いとトコばかりでした。
車内の左右も4センチくらい広くなっている気がします。

気になったのがバックミラー上のセンサーコーナーですが、アイサイト、照度レインセンサー、カメラ、謎のセンサーの四点セットが付いていて、担当の方も謎のセンサーが付いてますねと言ってました。
ついでにワイパーの下にもセンサーがありました。

13Gのエンジンルームは、スカスカでしたが、エアコンスペースとエンジンの間に大きな隙間があって、エアコンの効き方も改善されていると思われます。
13Gには、ボンネットの防音板が割愛されており、微妙にコストダウンしているようですが、13Gの標準スピーカーが4つ、。15Dだと6スピーカーになりそうなのでコスト削減ばかりではないようです。

マツコネですが、カーナビがオプション扱いになることが決定的だそうです。
その分安くなるでしょうが、どういう構成になるのかは不明でした。

書込番号:17794750

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 デミオ 2007年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/08/02 22:42(1年以上前)

大きめのディーラーで資料を見ながら説明を受けましたが、
ガソリン車とディーゼル車のいずれも、
最上位グレードには最新鋭の安全装備がてんこ盛りになるようです。

これはトヨタも日産もまだ手がけていないような内容のもので、
個人的に安全装備に興味はないタイプですが、思わず聞き入ってしまいました。

暫定値のモード燃費も聞いてきましたが、
どちらかというと新型デミオは、安全装備のほうがインパクトが強いかもしれません。

9月上旬には一般(購入検討者でない方)にも公開できる見込みとのことですので、
楽しみですね。

書込番号:17796087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/02 23:47(1年以上前)

マツコネのハンガリー製カーナビ以外も選べる事が決定的のようですね。

書込番号:17796312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2014/08/03 00:44(1年以上前)

カーナビSDカードが別売りになるだけでカーナビが選択できるかはまだ分からないみたいです。
発売までに形状的な変更は無理なはずなので、カーナビが選択できるとしてもパナのAppCarConnect JPNを噛ましてアイシンのスマホナビが使えるとか言ったレベルではないでしょうか。

書込番号:17796488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2014/08/03 01:09(1年以上前)

大阪梅田にて実物見てきました。エクステリアはガソリン車とディーゼル車共かっこよく大きな違いは感じませんでした。で、インテリアにてシート以外で気づいた点をいいますと、
「ターゲットスコープオープン電影明度クロスゲージ20!」バリにポップアップ表示されるスピードメーターが装備される上位グレードは、単眼大型円形メーターにタコメーターがメインに表示されるようですが、その装置がついていない下位グレードの単眼大型円形メーターはスピードメーターになっているみたいですね。包み込まれるようなコクピットゾーンはいい印象ですね。早く試乗してガソリン・ディーゼル乗り比べしてみたいです。

書込番号:17796539

ナイスクチコミ!3


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/03 18:50(1年以上前)

平成のパタリロ さん

>パナのAppCarConnect JPNを噛ましてアイシンのスマホナビが使えるとか言ったレベル

逃げの手としてその手もありかと思えますが、それで今のマツコネナビ問題が解消するとはとても思えません。
マツダ開発陣がこの後に及んで、そんな小細工でやり過ごすことは無いと信じたいです....。

書込番号:17798681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/03 19:25(1年以上前)

>カーナビがオプション扱いになることが決定的
>カーナビSDカードが別売りになる

現行アクセラのマツダコネクトのナビゲーションは、最初からショップオプションのSDカード(36000円)で別売りですが、デミオのマツダコネクトナビは別売りにはならないという情報があったのでしょうか?
当方ナビはスマートフォンのナビで十分ですので、選択式になろうが不要なのですが・・・

書込番号:17798774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2014/08/03 21:00(1年以上前)

>別売りにはならないという情報があったのでしょうか

そうなんですねー。
アクセラの場合、最初から別売りと言ってましたが、デミオだとそんな情報聞こえてきませんでした。

抱き合わせ商法になるのか、オプション構成も含め、全て未定と思ってました。
マツダの方の説明も「ナビSDは、別売りになると思うんですが、それ以外のオプション構成も不明なんですー」
そんな感じでした。

何とかパッケージに必ず入ってくるとか、ナビSDプレゼントとかをやりそうですが・・・。

書込番号:17799035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/03 21:27(1年以上前)

マツダは、カーナビのSDカードを無料にするんだから文句は言わせねー 的な作戦に入ったの?。

確かにVer32で、やっと致命的な不具合はなくなりましたが。

書込番号:17799140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/03 23:54(1年以上前)

スレ主さま

>>後部座席が5cmくらい広くなっていました

現行のデミオと比べて、だと思いますけど、
この5センチ広くなっているというのは座席の横幅のことでしょうか。
後部座席の足元のスペースのことですか。

書込番号:17799727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2014/08/04 00:49(1年以上前)

>後部座席の足元のスペースのことですか
膝前です。

足元ですが、運転席を一番後ろに下げた時は、今と同じくらいな感じでした。
私が丁度の位置で(残念なことに)スライドレールが若干見えるようになっていて、後部座席の方の足にも当って邪魔なんですが、足元もちょっと広くなっているはずです。
8センチホイールベースが長くなっている他、運転席の背持たれ後ろの空気しか入っていない無駄に膨れた部分が若干へこんでいて、わりと膝の前がゆったりする感じです。
それと助手席後方にポケットが付いてました。

現行車種は、膝とか左足が変に当るのでちょっと運転席を下げ気味にしないとならないですが、新型は、そこそこ前に出しても大丈夫な感じですから、ドライブポジション的にも後部座席に余裕が生まれると思います。
左足を右足のアクセルと同じくらいの角度と位置に乗っけられて変に当らないのがなによりですし、ブレーキとアクセルも右に寄ったことで(股が蒸れにくくなりますし)両足を揃えて伸ばせる真ん中スペースが出来たのが嬉しいです。

ただ長時間の停車や坂道発進での左足ブレーキは、使いにくいかもしれません。

書込番号:17799881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 01:21(1年以上前)

ありがとうございます。膝前スペースの情報が少ない中、非常に参考になる情報です。
確認させてもらいたいのですが、
・現行デミオに比べて運転席を多少前にスライドできるので、後部座席に余裕が生まれる
・現行デミオに比べて、運転席の背もたれがへこんでいるので、膝前に余裕が生まれる
・この両方の効果で5センチくらい余裕が生まれる
ということでしょうか。

運転席のペダルと運転手の背中の距離(つまり運転手の姿勢、膝の曲り角度)を、現行デミオと同じになるように、
運転席の位置を決めた場合は、後部座席の膝前は、「運転席の背もたれがへこんでいる」だけの効果な感じでしょうか。

スレ主さんもちょっと乗っただけで完璧に記憶しておられるわけではないと思いますが、記憶の範囲で
教えていただると幸いです。

書込番号:17799929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/05 12:37(1年以上前)

アクセラのナビという有料(別売り)の前例があるのに、今回のデミオから無料になるというのは、あえてそういった情報がない限り、おかしな話ではないでしょうか?
私以外にもナビは不要と考えている人もおられると思いますので、ナビ無料=車両本体価格に転嫁されても困るしだいです。
何れにしても、デミオのナビ機能はこれまでのナビメーカとは違うものが選択できるようになる?など情報が錯綜しているため、正式なことがわかるまでは、いい加減なことは控えたほうがいいと思います。

余談ですが、CGwebに記載されていたインタビューで、”上のグレードのクルマにはまだ装備されていない、今回のデミオが初搭載となる安全装備”というのが気になりました。

書込番号:17804005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信27

お気に入りに追加

標準

コンセプトモデル→実際のデザイン

2014/07/18 17:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:230件

確かにコンセプトモデルを期待していた方にはチョイガックシかも!?

けど、最低価格130万!?ぐらい〜
という制約もあるなかではかなりグットかなと
実際コンパクトクラスではピカイチのカッコ良さだと思います。

書込番号:17745433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:48件

2014/07/18 17:33(1年以上前)

マツダデザインは各社の中でも優れていると思います。
ただ、ナンバープレートも考慮してデザインして欲しいですね。

そもそも日本のナンバープレートはクルマのデザインをぶちこわすし、
ラジエターの冷却に悪影響を及ぼしそうな気がします。

書込番号:17745477

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/18 17:59(1年以上前)

正直アルファベットで県名、コードひらがな・数字の横長にすれば良いと思うんですけど…

細いと見難いのでは?って事になるんでしょうけど…
今でもナンバーが確実に皆一発で記憶出来てるか?といえば、違いますよね。

今時、漢字よりもアルファベットの方が識別しやすいのではないでしょうか?
船舶みたいに、青森ならAM−あ194964とか、岩手ならIT−ま893564 とか(実在しない番号です^^;)

緊急時には、見ていない・おぼろげじゃ、どうにもならんこともあるので…
結局は、街中に防犯カメラが必要ですからね。

書込番号:17745531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/07/18 19:49(1年以上前)

ファミリーカーなのに攻撃なデザインでいいですね^_^

書込番号:17745764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/18 22:43(1年以上前)

ハズミと比べたらね・・・
でもほんとに国産コンパクトの中では、抜きん出てますね。

ハズミから目付きだけは変えないでと思ってたけど、ほとんどそのままでかっこいいです。

書込番号:17746413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/18 23:22(1年以上前)

色が全体に冒険色だと思います。

このデザインで薄赤紫(スモーキーローズマイカ)!
田舎で女の子がたまに乗ってますが・・・うーん。

ダイナミックブルーマイカが、一番目立ちそう。
凄い色を出したものだと思います。

ソウルレッドプレミアムメタリックは、かっこ良いです。
バーガンディーレッドマイカも良かったですが、夜に光が当たるとあまりにも奇麗な発色で男性が乗るのにちょっと抵抗がありましたが、こちらは良い感じで一押しです。

書込番号:17746579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件

2014/07/18 23:39(1年以上前)

アクセラ1.5ディーゼル搭載モデルを待つか
デミオXDにするか
真剣に悩みそうです。

今回のデミオはコンパクトクラスで
初代ヴィッツが出た時と同じぐらいインパクトを感じています
デザインだけでなく走り燃費もだから
それ以上かも…

書込番号:17746654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/19 01:17(1年以上前)

ナンバープレート付けるとこんな感じみたいですよ。

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/138201/blog/33604510/

アクセラよりは若干良さそう?
あんまり変わらない?

書込番号:17746915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/19 01:24(1年以上前)

う〜ん、マシッちゃあマシだけど^^;
白だとやっぱ前歯(出っ歯)に見えますよね^^


書込番号:17746931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/19 11:29(1年以上前)

アクセラと差別化して
左右下にナンバープレート
つければよかったのに^ ^

書込番号:17747887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/19 16:25(1年以上前)

出っ歯ですか?

私にはグリルは口ではなく、鼻に見えてるので出っ歯には見えませんね。

みんな口に見えてるのかなあ。

でも、やっぱり見慣れてきたなと思っても少し違和感残りますね。

ナンバーの位置はオフセットは厳しそうですよね。
どっちにしろグリルのめっき部分がじゃまになって。

書込番号:17748724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 19:12(1年以上前)

こんにちは

買い換え検討中で、新デミオも候補です。実物見ていないので、
はっきり言えないのですが、雰囲気がフォードや韓国の車に
似ているなと感じています。

ただ、フォードや韓国車は日本ではほぼ見ないので、悪くない
選択と思えるのですが、デザインに正直期待してたような先進
性やオリジナルの良さは感じませんでした。

現状はデザインは普通かなといった感想ですが、試乗して気に
入れば、デザインの方もお気に入りになるかもしれません。



書込番号:17749241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/19 19:39(1年以上前)

>雰囲気がフォードや韓国の車に似ているなと感じています。

あらま〜、これ見たらデザイナーが卒倒しまっせ…

どこをどうやれば、そう見えんだ?

書込番号:17749333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/19 20:55(1年以上前)

>雰囲気がフォードや韓国の車に似ているなと感じています。

最近のフォードは、動物デザインなので最近のマツダ車に雰囲気が似た車種があります。
今のフィエスタはもうデミオと関係ないはずですが、デザインが(フロントグリルは逆さだが)再び大接近してます。
ヘッドライトは、現行デミオのHIDと似てますし、いったいどういうことなんでしょう。

現代は、何故か海外の人気車種に似たデザインの車が多いので、アテンザとかCX−5似にデザインの車種もあります。
なのでデミオに似ている車種もありということでしょう。

書込番号:17749584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 20:59(1年以上前)

http://car-research.jp/mazda/demio-allnew.html

マツダオールスターゲームでプロトタイプが拝めますよ(^_^)

コペン3台目乗りました・・・案外これに

>デザイン。どっちかというとスバルチックな丸みの様な
突き刺したようなナビが気になる。今どきこれって?

書込番号:17749603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/07/19 21:04(1年以上前)

コンセプトモデルはあくまで強調形。
それをベースに生産性や保安基準を満たすよう手直しが行われると。

マツダはフォードとの提携後、国産でありながら、どこか欧州の香りがするクルマ作りに変わりましたね。

書込番号:17749617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/20 07:50(1年以上前)

アテンザですが、コンセプトのTAKERIはアテンザにお化粧したショーモデルです。
HAZUMIもデミオベースかと。

書込番号:17750913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/20 10:23(1年以上前)

>突き刺したようなナビが気になる。今どきこれって?

明らかにマツダコネクト(MZD Connect)です。
http://www.mazda.com/jp/publicity/release/2013/201309/130924b.html

車のシステム情報の表示変更機能、時計、スマフォ連携機能、カーナビ、AV機能をひとまとめにしたインターフェースを標準装備してますので、これだけで10万円以上お得になります。

カーナビですが、交差点でイメージ画像が表示されず長い口頭説明で対処とか、正面に半透明のサブディスプレーが用意されるなど安全を配慮した先進設計ですが、これしか選択が無いのが難しいです。

不具合が多くバージョンアップを繰り返したマツダコネクトですが、一旦の完成形が搭載されて来ると思われます。

書込番号:17751349

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/07/20 10:32(1年以上前)

>現代は、何故か海外の人気車種に似たデザインの車が多いので

2000年に入ったころからお雇いのデザイナーさんが活躍しているからでは?
かつて国産車が通った道(ジウジアーロとか)と同じかな、と思いますけど。

今や国産車の方は社内デザインが多いので、何とかならんものかと。

マツダはリーマンショック後のマジ倒産危機から、よくまぁ持ち直したと思いますよ。
株価は相変わらずですけどね。

書込番号:17751387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/20 16:58(1年以上前)

Jailbirdさん

マツダの株価、
CX-5発売の時から5倍になってませんか?
逆に株買っておけば良かったって、
思ったくらいです(((^_^;)

書込番号:17752428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/07/20 17:09(1年以上前)

Kです。さん

そうですね、昨年に比べれば上がっていますね。
ただ16日発表、報道が17日だったんですけど、18日からだだ下がりしてませんか?
http://jp.reuters.com/investing/quotes/chart?symbol=7261.T

評価されなかったとか…。

書込番号:17752455

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ464

返信135

お気に入りに追加

標準

ついに新型発表!!

2014/07/17 14:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:229件

http://www.demio.mazda.co.jp/pre/carinfo/?link_id=dmtnavi

ついに新型発表ですね。

昨日画像がリークされていたので、驚きはありませんが・・・。

良い色が色々あって悩みますね。

ソウルレッドプレミアムメタリックを選ぶ人が多いでしょうから、
自分はディープクリスタルブルーマイカあたりかな?

社長のメッセージも気合い入ってましたね。

週末ディーラーに見積もりに行きます!!

書込番号:17741928

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/17 14:33(1年以上前)

こんにちは

CVT車はあるのでしょうか?

書込番号:17741940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/17 14:49(1年以上前)

クリーンディーゼルの燃費はまだ出てないのね

書込番号:17741981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/07/17 15:03(1年以上前)

>CVT車はあるのでしょうか?

CVTが良い(欲しい)のですか?

新型6ATはロックアップ領域を高めたダイレクト感あるATだそうですよ。

私は凄く興味あります!
各種オートマティックミッションが発売されてきましたが、コンバーターATの完成度をこえることはできなかったと思います。

軽量車にはCVTのメリットはあると思いますが、これからは多段ATの時代だと思います。

書込番号:17742021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/17 16:18(1年以上前)

外装・内装共にクオリティは完全に頭一つもしくは二つ飛びぬけていそう。
特に内装は上位グレード限定のようですがニーエアパッドまで奢られるのには完全に脱帽です。
他車でダッシュボードにソフト素材を貼り付けるくらいなら膝の部分に割り当てて欲しい!と何度思ったことか。

サイドカーテンエアバッグも見た感じではほぼ標準みたいだし、価格が上昇しても納得の内容かな。

書込番号:17742166

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/17 17:02(1年以上前)

こりゃ〜いい感じですね♪

でも、マツコネ無しが良かった…

書込番号:17742264

ナイスクチコミ!9


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/07/17 17:23(1年以上前)

相応にプラスティック多用とは思いますが、今までのBセグメントとは別物の内装ですよね。

http://www.pinterest.com/pin/503840277035843316/
http://www.pinterest.com/pin/503840277035843350/
http://www.pinterest.com/pin/503840277035843298/

CVTは現行デミオの時に借りた(というか選択肢がなかった)のですが、このモデルからは自前で組みますので、採用は120%ないです。

書込番号:17742316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/17 17:30(1年以上前)

ママツダには本革じゃなくていいから低グレードでも白内装が選べるようにしてほしい。

書込番号:17742334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/17 17:34(1年以上前)

個人的にはCVTはいらないです。
まさか、マツダを買う人にCVTのほうがいいと言う素人はいるのでしょうか?
国産車にありがちな糞CVTを搭載していないのは大きなメリットだと思いますが。

書込番号:17742339

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:229件

2014/07/17 17:44(1年以上前)

続報です。

営業マンに購入前提で色々聞きました。

販売会社によって違うそうですが、今週末から予約受付。
5〜10万の内金が必要だそうです。

正式契約はオプションなどもまだ未定のため、8月末になるとのことです。
購入方法(現金、ローン、その他)もその時決めてください。

現状は、グレード・色程度の決定でOKとのこと。

予約順で割当をしていくそうです。

色は担当の予想では、最初は赤に集中するだろうから、違う色のほうが所有欲は
湧くかもしれない。新色2色は実物見ていないから何とも分からない、その他の色は
アクセラ等であるので一度見てもらった方がよいかもしれない。

明日あたりから各ネット媒体の試乗レポートもオープンになる模様。
販売会社本体からそういう連絡が入っている。

実際現場としてはマツダ本社のHPくらいしか情報が無く、
積極的に営業を掛けれなく何とも情けない気持ちですとのこと。

そんなところです。


書込番号:17742359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/17 17:56(1年以上前)

ディーゼルが30km/Lいって、ナビがパナになるのならアクアから乗り換える。

書込番号:17742399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/17 19:19(1年以上前)

もし、マツコネがパナソニック製になるという噂が
本当なら良いですね
期待して待ってます

書込番号:17742596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/17 19:21(1年以上前)

マツコネはパナ製になりません。
ガセです。

書込番号:17742601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/17 19:24(1年以上前)

確かにカラー良いですね!スイスポとは大違い(^_^)
昨晩は不安になりましたがメーカーHPで確認してスタイルもOKです

スポルトはお預けですか?

安くG1.3_5MT or お高くD1.5_6MT。やはり後者かな

カタログ配布時期も未定とか

>今日NEWコペン黒の中古観ました。しかしCX-5デカくみえてしょうがない・・・

書込番号:17742615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/17 19:35(1年以上前)

>アブラマネーさん

ども。
やはりガセか…(>_<)

書込番号:17742639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/17 19:59(1年以上前)

>アブラマネーさん

ガセでしたか....
あのナビどうするんでしょう?
せめて収納できればポータブルを置けるのに

書込番号:17742710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/17 20:34(1年以上前)

マツコネはネックになるでしょうね。

アクセラは運転性能重視でマツコネに目をつぶる方も多いでしょうが、デミオのクラスとなると、、、

正直、リリースまでに充分な改善ができるとは考えにくい。

書込番号:17742846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/17 20:37(1年以上前)

今日聞いてきたら、私の地域では8月中旬くらいに予約開始だそうです。
1.3のガソリンを推してましたね、営業マンは。

マツコネは新バージョンとは言ってましたがただのアップデート版かな。
全然気にはなりませんが。
内装はかなり良いと言ってました。

書込番号:17742863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/17 20:43(1年以上前)

ver32を載せてくるんですかねぇ…
レスで良いのに(>_<)

書込番号:17742887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/17 20:56(1年以上前)

海外サイトですが写真まとまってたので貼っておきます。
http://www.carscoops.com/2014/07/new-2015-mazda2-officially-breaks-cover.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Carscoop+%28CARSCOOPS%29

書込番号:17742930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/17 21:15(1年以上前)

うんーん!
カッコイイ、ホワイト&ブラックのツートンのインテリアもイイ。
あとは、ウィンドモールをメッキにしていたら、アルファロメオも
凌駕していたのに惜しいー。
スバルとマツダは、独自のブランドを確立しましたね。

書込番号:17743016

ナイスクチコミ!3


この後に115件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信43

お気に入りに追加

標準

16日にワールドプレミア発表

2014/07/14 16:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:229件

今日営業マンに聞いたところ

今週16日(水)にワールドプレミア発表だそうです。
よって画像に関しては、そこから続々と出てくるでしょうとのことでした。

営業マン達は研修で試乗(ライバル車とともに)したそうですが、
個人的な感想との前置きがありましたが、ガソリン車のほうがデミオらしく
良かったとの事でした。

今の型のデミオのパワーの無さや、足回り、室内質感等の課題がほとんど解決
できていたとのことでした。ディーゼルは音がアクラセやアテンザより
うるさく感じたことと、パワー感はそれほど無いとのことでした。

室内は正直フィットと比べると狭いけど、室内高が三センチ増えたので、
狭く感じる事は無くなった、それにそれぞれのエンジンでLグレードがあり、
革張りを選べる国内Bセグメントのクルマは無いのが差別化とのことです。

懸案のマツダコネクトですが、他の方の情報とは違い、アクセラのバージョンアップ
(Ver.32)でフルセグに関してはとても綺麗(家の液晶テレビ程度)になったようです。それ以外は、
対して変わらないとのことでした。


試乗車はまだ配置も含め全く連絡がおりていないけど、予約は今週末
から受け付けるとの事です。値段もある程度週末には分かるでしょう
とのことです。

以上共有まで。

私は、一度検討してみようと思います。XDのLパッケージに興味があります。

書込番号:17732005

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件 デミオ 2007年モデルの満足度4

2014/07/15 02:08(1年以上前)

楽しみですね。
僕は現行を買ったばかりですので、見るだけですが^^;
僕もDの営業さんから聞いた話だと、
ディーゼルのパワー感は期待し過ぎるとがっかりするかも、と言われましたよ。
MTの試乗車が入ってくるということですので、今から試乗させてもらう気まんまんです^^;

書込番号:17733902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/15 06:58(1年以上前)

情報が正しければ、明日ですか。
楽しみですね。

自分は使い方からしてもディーゼルかなと思っていましたけど、
その話を聞くと、やっぱり試乗してから選びたいなと思いました。
価格も40万近く違う?
1.5のガソリンの最上位グレードでもよいかもしれないなー。

書込番号:17734131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件 デミオ 2007年モデルの満足度4

2014/07/15 09:46(1年以上前)

釈迦に説法かもしれませんが、ガソリン車はすべてスカイアクティブになるとのことでした。
商用車用の安いガソリンエンジンは用意しないとのことでした。

書込番号:17734434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2014/07/15 19:31(1年以上前)

笹だんごさん

国内は1.5のガソリン無いそうです。

1.3で十分アクティブと担当営業は言っておりました。

高速はどうなんでしょうね。1.3と6ATで高速試乗してみたいですね。

さあいよいよ明日ですよ。

書込番号:17735811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/15 21:42(1年以上前)

えー、1.5無いんですかー!
ということはスポルト無しですか?
上級グレードはディーゼル集約かなあ。

んじゃ、やっぱりディーゼルだね!

書込番号:17736292

ナイスクチコミ!3


0th2さん
クチコミ投稿数:48件

2014/07/16 11:19(1年以上前)

MTの方がトルクが低いようで?車重が軽いからいいのかな。
しかし顔はみんな同じか〜プレートの位置何とかして欲しかった。

http://www.carsensor.net/contents/testdrive/_25481.html

書込番号:17737953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件 デミオ 2007年モデルの満足度4

2014/07/16 11:28(1年以上前)

おお
解禁されたのですね?!
ワールドプレミアは7月17日(木)なのかな??

書込番号:17737974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/16 11:55(1年以上前)

めちゃくちゃかっこいいじゃないですか!
確かにアクセラと似てますけどね、当たり前ですが。
しかし、ソウルレッドが似合いますねえ。
グリル内の赤いラインとかディーゼル専用だろうけど、すごく似合ってるなあ。
ただ、アクセラ同様、他のボディー色でここが赤だと微妙かも。

ヘッドライト、フォグ周りも今までの鼓動顔の中でも一番好きですね。
あー、ほんとに早くほしくなってきた。

今日はこれからいろいろ情報でるのかな?
楽しみだ。

書込番号:17738028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/16 12:04(1年以上前)

ほんとだ、トルク違いますね。
あと燃料タンクもATが44LでMTが35Lで9Lも違うんですけど。。。

どういうことなのかな?
プロトタイプだから?
アクセラはATもMTも一緒みたいだけど。

書込番号:17738050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/16 12:34(1年以上前)

連投すみません。

0th2さんが貼ってくれたリンク先、なくなっちゃったみたいですね。。。
フライングかあ。
もう見れなくなっちゃったよ。

じゃあやっぱり明日ですかね、正式発表は。

書込番号:17738111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 13:12(1年以上前)

笹だんごさんへ

落ちてましたので、貼っておきますね!!

書込番号:17738218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:229件

2014/07/16 13:20(1年以上前)

笹だんごさん

ワールドプレミアは現地時間16日だと、日本は17日かもしれませんね!

マツダおやじさん

格好いいですね!予約してもいいかも!

書込番号:17738230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2014/07/16 14:20(1年以上前)

個人的な印象としては、

写真を見た感想です。

フロント:今までのCX-5以降の新型で一番バランスが良いですね。誰が見ても「良いね!」と言えるのでは。

サイド:もう少しショーモデル並みにラインを入れて欲しかった。でも実際修理を考えると、難しいのかな?実際見ると、もう少し立体的に見えるかも。

リア:これは少し残念。現行モデルに雰囲気似ているので、もう少し冒険して欲しかったです。

内装:デザインはコストが限られている中で、ガンバしました・・・と言う雰囲気。オプションでもう少し見栄えを頑張れそう。
   一方、収納が少なそうな点が心配です。

いずれにしても週末販売店に行くぞ!

フィットよりおしゃれで良いと思います。ライバルはディーゼルだと、国産よりもルノールーテシアやフォルクスワーゲンのポロあたいじゃないでしょうか。ディーゼル対サイズダウンターボ。

書込番号:17738332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件 デミオ 2007年モデルの満足度4

2014/07/16 14:51(1年以上前)

0th2さんの紹介された記事、アクセスできなくなってるみたいですね・・・。
フライングだったのかな??

書込番号:17738415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/16 15:30(1年以上前)

>マツダおやじさん

画像ありがとうです!
内装もあったんですね。
しゃれてますね、アクセラとかより。
Lパケぽいけど、シートの赤いアクセントとか個人的には素敵です。
内装は現行よりもかなりいいのでは?
普通の?グレードがどんなものかもみたいですね。

>skyactive07さん

ほんとフロントはバランスいいですね。
リアは確かに現行と似てますね。でも好きですよ。

内装の質感は分かりませんけど、外装、内装のデザイン性の高さは同クラスの国産コンパクトでは最高ですね。
(もちろん個人的にはですが)
ルーテシアもめちゃくちゃおしゃれでかっこよかったですが・・・やっぱり維持費、装備等考えるとね。

書込番号:17738501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/07/16 22:18(1年以上前)

第一印象は、とってもいいですね
早く実物をみたいな

シートは、子どもがいると、白は汚れそうですね

書込番号:17739810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/16 22:48(1年以上前)

アルファロ美男(^_^)。不細工なイタリアン?内外装観てちょっと後退・・・

>Sだんごさんて、♀?

まぁ実物観てみないとね。期待が強いと裏切られた感が増幅する悪いパターンよ

書込番号:17739945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/17 00:23(1年以上前)

まあ、内装は一番いいグレードっぽいですしね。
でも現行よりはかなり良さそう。
リアはジュリエッタあたりともにてるかな?
走りは過度に期待しないほうがいいかも?ですかね。

書込番号:17740368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/17 07:49(1年以上前)

朝の経済ニュースでデミオディーゼルは170万円程度で発売と、言ってました。

かなり魅力的な価格設定に変更かも!

書込番号:17740910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


0th2さん
クチコミ投稿数:48件

2014/07/17 13:21(1年以上前)

公式にでましたね。

http://www.demio.mazda.co.jp/pre/

書込番号:17741762

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

次期デミオの仕様・装備について

2014/05/02 20:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:49件

現在所有している車が9年目になり、そろそろ買い替えを検討しております。
選択する条件が、マニュアルトランスミッションの4ドア、Cセグメント以下なので、相当するアクセラXDにも試乗してきました。
今乗っているのが、このクラスの欧州車ですが、XDの仕様を含むデザインや質感なら満足です。

ただ最近のCセグメントは大きすぎるかなと感じていたところ、営業員から次期デミオの資料が出され、日本では唯一のコン
パクトディーゼルの展開があることなど、アクセラそっちのけになってしまいました。
プレミアムコンパクトというジャンルでは欧州車には勝てない、小さかろう安かろうの、日本車の文化の中で次期デミオはどこまでいけるでしょうか?

私がBセグメントの車造りの本気度を判断する装備は、内装の豪華さや運転支援デバイスなどではなく、テレスコピックステアリング(前後調整)機能の有無です。
大方の価格やその仕様の予想が出てきていますが、これらマツダはどこまで覆してくるか楽しみでなりません。

書込番号:17473663

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/05/02 21:39(1年以上前)

デミオは価格で勝負する車なので、余分な装備とかは極力省かれる(あるいはオプションになる)と思います。
テレスコピックは省かれると思いますね。

個人的には、1.5Lのディーゼルターボはアクセラにものせて欲しいです。
のせてくれれば次の車検でアクセラに乗り換えます。

書込番号:17473953

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/05/03 09:45(1年以上前)

>日本車の文化の中で次期デミオはどこまでいけるでしょうか?

今までは省けるものはとことん省いて価格競争力を、という流れでしたがどうでしょうね?

テレスコどころかロワグレードでシートリフターは省く、法改正がなければ後席中央ヘッドレストは省く、ESC(ESP)は省くか、意味不明なオプションと抱き合わせ販売の市場です。

現行デミオにしても日本仕様の足回り、対欧州仕様の足回り(=SPORT)のダブルスタンダードを行っているので、情報収集は必須ですね。

ただ、最近のマツダを見ていると方向性を変えてくると予想しています。
他社の動向などからも「売れる」と踏んでDEの投入だと思うのです、コケなきゃいいのですけどね。

こういった価格予想
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-2012.html
がもし本当なら衝撃ですよね、昨今の軽自動車より安いのかもしれない。
ベース車+30〜40万だと思うんですけど、そうなるとベース車の仕様がどうなるのか…。

維持費などで有利なので、私も将来の候補としてこのモデルに期待はしています。


釈迦に説法だと思いますが、私はサイドシルの厚みとBピラーフェチです。ここ見れば車のキャラクターは説明出来ますから。
洗車しながら他の車のBピラーをよく観察しています。

書込番号:17475410

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/05/03 12:07(1年以上前)

残念ながらマツダのブランド力と販売力では、不必要な機能をつけて高い価格では売れないでしょう。 あるいは、不必要な機能をつけて原価をあげて、販売価格を下げるのも会社として持たないでしょう。コンパクトカーは
兎に角、数を作らないと採算にのりません。出来るだけ安くすることを考えるでしょう。

書込番号:17475752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/05/05 14:49(1年以上前)

皆さんに返信いただき、少し国産車のテレスコ装備などについて調べてみました。
同クラスのフィットやアクアにも標準装備又はグレードにより装備されているようです。
ステアリングの調整は機構的なものに関わるため、グレードなどにより設定は変えるものではないと思っていたのと、同じクラスの日本車でも最近は装備されていることを知り、ちょっと期待が持てました。

また海外で販売しているこのクラスの日本車も、欧州仕様は基本装備が充実しているのに対して、日本仕様はコストを切り詰めていることもうかがえます。
特に“このクラスの車に乗る人は、そこまでやってあげてもわかる人いないでしょ”という所に差がつけられていることは、とても寂しいことです。
このあたりは、当然メーカも確信してやっていることなので、やはりそれを求める私たちに責任があるのでしょう。
前からわかってはいることですが、いい加減に品質と価格ありきで、数字だけのスペック重視な文化はなんとかならないものでしょうか?

数が出ない仕様車も手を抜いていない最近のマツダですので、引き続き次期デミオに期待し、情報収集したいと思います。

書込番号:17482680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/15 12:57(1年以上前)

テレスコ自体のコストは1000円もかからないみたいですよ。
そういうのですらコストカットの対象になってしまうですよね日本仕様は。

書込番号:17517611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/05/18 13:01(1年以上前)

テレスコピック機能はヴィッツでは先代から採用されていますし、現行フィットでも採用されているようですね。
欧州北米を強く意識している次期デミオでも採用される可能性はありますね。逆に採用されなければガッカリです。
今月内に山口の某所で次期デミオの社内向けの試乗会があるそうなので、最寄りのMAZDAで話のわかる営業マンを見つけて質問をぶつけてみてはいかがでしょうか?
私も興味があるので担当の営業マンに聞いてみたいと思います。
MAZDAでは開発・技術・営業の情報交換を目的に頻繁に社内勉強会を実施しているようです。もちろん営業マンにも当たり外れがあるでしょうから、複数のディーラーへ赴き、試乗などでコミュニケーションをとるなど営業マンとある程度信頼関係を築くことも必要です。

書込番号:17529040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/07/21 20:17(1年以上前)

デミオ1.5D6MT

デミオ1.5D6AT

先日次期デミオの情報がメーカから発表された通り、おおよその仕様がわかってきました。
前に投稿させていただいた、ステアリング前後調整のテレスコピックの有無も、国産クラス最高と考えられるこの仕様内容なら装備されることは間違いないなく、諸事情によりテレスコだけはやめましたという落ちは無いでしょう。
それだけでなく、今までの日本車のBセグメントの価値観を色々な意味で、私の期待以上に覆してくれたことで、久々に買いたくなる車が出たことでうれしくなりました。

ディーゼルエンジンと6速マニュアルの組み合わせは、数年前イタリアのサーキットでドライビングスクールに参加した際、同一車種のガゾリンとディーゼルそれぞれの仕様のエンジンに乗ってトレーニングする機会があり、その時からディーゼルカーの虜になってます。
この時は車重が1.5tを超える車種でしたが、同一の排気量ならガソリン車よりもディーゼル車の方が楽に、快適(走行中は静か)にかつ速く走らせられることを身をもって体感しています。
(ガソリンはNA、ディーゼルはターボ付が条件です)
それ以来、欧州車のディーゼル+マニュアル仕様を販売店に熱望していますが、そもそも日本ではイメージの悪いエンジンは売れないことに、排ガスの規制値の違いなどにより、ずっとかなわないでいました。

他にもこのデミオに私が擽られた仕様としては、AT車よりMT車で9リットルもタンク容量を減らし、車重を重くさせない、あえて変更された燃料タンク容量です。
現在乗っている車も普段からガソリンタンクはいつも半分以下、ランプが付いてから20リットルだけ給油して使っています。
余程遠乗りで無い限り、余剰燃料を積んで走るのは燃費の面でも運動性能の面でも、耐久性の面でも何もいいことはありません。
給油回数がちょっと増える手間と軽量のメリットをトレードして、その意味がわかってくれる購入層は面倒でもMTに乗っている人ということなんでしょう。またスペックではなく本質が判る人だけこの仕様を選んでくださいとも言える内容だと感じました。(本当のところはモード燃費対策仕様なんでしょうけど・・・)

エンジン出力特性についてもMT車の最大トルク値を落とす代わり、最大トルクの回転域を広げていることから、とり合えず追加したMT仕様ではなく、ちゃんとこだわりのある作り分けをしていることも覗えます。
そこで1.5ディーゼルのATとMT仕様の変速比の違いが気になって、回転数と速度の相関表を作成してみました。

これを見るとAT車に比べてMT車は明らかにワイドレンジのギア比となっていて、1つのギアでカバーする回転域が大きくなっています。これが最大トルク値は落としても、最大トルク幅を広げた訳ということでしょうか?
他にも、MT車の6速100km/hの回転数は1600rpm弱とディーゼルの特性を差し引いても、かなり低く抑えられていることがわかります。(同仕様ATは約1700rpm、アクセラXD6MTでも約1800rpm)

これで気付いたタイヤサイズに関しても、このクラスにしては最大級と思われるタイヤ径であることに驚きました。
大きさだけでなく、ディーゼルの上級仕様になる185/60R16というサイズに関しても他の車種ではあまり採用されていない、汎用的ではないように感じます。
外径を大きくしていくとありがちな、格好だけのインチアップと低扁平化、幅広タイヤにによる乗り心地と燃費の悪化にはさせないように、かつ偏平率が60とか65とかでありながら走りが楽しめそうな車になっていることにも好感が持てました。

これからも小出し?にされる情報を見ながら、発売まで楽しみたいと思います。

書込番号:17756427

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2007年モデル
マツダ

デミオ 2007年モデル

新車価格:112〜169万円

中古車価格:14〜94万円

デミオ 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,728物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,728物件)