マツダ デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2007年モデル

デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

(635件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トランクのカプラー?について

2023/04/04 12:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

最近2010年式の13Cのマニュアルを購入したのですが、トランクを開けスペアタイヤを確認してみると、使われてないカプラー端子があることに気がつきました。
こちら何用なのかお分かりの方おりますでしょうか?

書込番号:25208667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/04 15:46(1年以上前)

何かオプションでつけられるものをのカプラーかとおもいます
オプションがあるとかないとかで
ハーネスを使い分けないので
ついていなくてもあるだけです
気にしなくてよいです

書込番号:25208828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2023/04/05 13:17(1年以上前)

>Crazy 7さん

昔、スカイラインのスペアタイヤに空気圧監視装置が付いていました。
ヨーロッパ仕様での採用はありました?

書込番号:25209871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2023/04/05 13:19(1年以上前)

写真を忘れていましたので追加しました。

書込番号:25209875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/27 18:59(1年以上前)

私は同型を12年間乗っていましたが
このデミオの欧州仕様車にはリヤフォグのオプションがあったのでそのカプラーなのでは?


>Crazy 7さん



書込番号:25361356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2023/07/28 07:16(1年以上前)

>越後の電車好きさん
なるほど、欧州版にはリアフォグがあるのですね。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:25361880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

いつもお世話になっております。デミオの使用状況は、毎日通勤で片道30キロ使ったり、休日に400〜600キロのドライブに行ったりしています。8割高速道路の使用で、市内ではエンジンに悪影響?と言われる渋滞に巻き込まれることが多々あります。

さて、走行距離が本題なのですが10万キロメートルを超え、今年の6月に車検が控えていふこともあり、この際乗り換えるか車検を通して乗り続けるか悩んでいます。10万キロメートルを超えると多くの部品を代えないといけないと聞いたのですが、大体いくら位になるのでしょうか?友達の車は15万キロほど乗ったマーチで20万円かかったと聞きました。そんなにするなら車検が来る前に新車に変えたほうが良いと思ってます。10万キロを超えられた方、教えていただければ嬉しいです。10万円で収まるなら乗り続けます。

書込番号:24008218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2021/03/07 20:33(1年以上前)

車両の状態は見てみないと分からないので、格安を謳う車検業者(専門店やGSなど)で車検見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?

実車を見てみないことには何事も分からないので。

走行距離10万キロ超えでも交換する部品が少なければ10万円で収まる場合があります。

ちなみに知人の走行距離9万キロ強のオデッセイは10万円以内に収まりましたよ。

書込番号:24008264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


joker600さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/07 20:33(1年以上前)

はじめまして!

車検の金額は普段のメンテナンス次第だと思いますよ。
10万キロ超えたからといって、消耗品などの部品交換が一気にくる訳ではないので、距離はそこまで気にしなくて大丈夫です。
ただ、普段からメンテナンスをしていないと、車検の時に交換が必要な部品が多くなってしまうので、どうしても金額は上がってしまいますね。
車検まで3ヶ月であれば、一旦見積もりをとった方がいいかと思いますよ。

参考になるか分かりませんが、自分の車は新車購入後の初回車検で7万キロ走ってましたが、普段から都度整備しているので交換部品も無く、基本料金のみでしたよ。

書込番号:24008266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/03/07 20:34(1年以上前)

説明書の後ろの方に、フィルターとかオイルとかクーラントの交換目安が書いてあるとは思うんですけど、
これは目安なんで交換しなきゃ車検に通らんというハナシじゃないです。

デミオクラスだと法定費用と検査費用で5〜6万円、これは必ずかかる費用ですね。
ディーラーなどで車検をする場合には法定費用等の他に、
次の車検時期まで持ちそうにないパーツ類はあらかじめ交換をお勧めする
予防的整備が基本ですからどうしても古いクルマほど交換パーツが増えていって割高になりますが、
どうしても安く車検を通したいというなら車検を通るだけの最低限の整備しかしない
ユーザー車検代行みたいなことしてる整備工場もあるんですけど
予防交換しないぶん故障のリスクもあがるのでそのへんはオーナーの考え方次第ですね。

書込番号:24008268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/07 21:46(1年以上前)

>みやたりほさん

DE系デミオいいですね。好きです。
車検費用は車屋さんにしかわかりません。
まずは見積りをとってみるしかないでしょう。

書込番号:24008433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/03/07 21:56(1年以上前)

>みやたりほさん

「走行距離 10万キロ」で検索すれば、色々と情報が出てきますが・・・。

あと1回だけ車検を通すにしろ、タイヤやバッテリなどの消耗品の状態により、整備費も変わってくるのと、車の現状や直近の整備履歴により、整備費も変わってくると思います。

お安く車検を通すなら、正規ディーラー以外の整備工場に依頼し「お金を掛けたくない」とはっきりと伝えれば、善処してくれると思います。

ただし、予防整備を一切せず、最小限の整備で車検を通した場合、走行距離的にも突発的なトラブルの発生確率は高くなりますので、ここら辺を、どう考えるか・・・ですね。

最低限の整備だと10万円未満で収まりそうですが、ある程度の安心して乗るには15〜20万円程度、もしくはそれ以上の車検代の見積もりもあり得ると思います。

書込番号:24008463

ナイスクチコミ!7


Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/07 22:03(1年以上前)

私は前車は18年14万キロ乗りましたが、確かに最後の方は2年おきくらいに、エンジンのオイルシーリングやらベアリングやらの交換のため、軽ながら1度に10万円ほどかかるメンテナンスが必要になってきました。おおよそ整備が落ち着いたところで、かえって状態の良い間に乗り換えることにしたのですが、お金の問題だけならば乗り続けるのが最も経済的であったとは思います。
現車はマツダ3XDセダンですが、高速走行が8割ならディーゼルは非常に経済的だと思います。下道だけでもリッター17〜18キロは出ていますし、流れの良い高速での巡行なら24キロくらいは余裕で届きます。燃料が軽油というのも嬉しいところ(前車は軽なのにハイオクでした…笑)。内燃機関の車を楽しみたいなら、今は乗り換えの好機かもです。今後、どのパワーユニットが主流になっていくのか、決断の難しい時期が続きそうですから。

書込番号:24008475

Goodアンサーナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2021/03/07 23:19(1年以上前)

うち27年20万キロで20万円
点検後これは換えた方が良いと提案、納得したら交換
私の車種に詳しい店なので信用してます
私はまだ乗るつもりなのでお金掛けます

昔ながらの整備工場近くにないですか?

書込番号:24008650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 デミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/08 00:12(1年以上前)

私もDEデミオに10年 9万キロ乗りましたが、その間の法定点検は全てディーラーに依頼しました。

10年間にタイヤとバッテリーは2回交換して、タイヤはタイヤショップ、バッテリーは交換したバッテリーを引きとっとくれる通販業者から購入して自分で交換したので、消耗品はオイルとエレメント代くらいしかかかりませんでした。

初マツダ車だったことまありますが、整備費やオイル代は他メーカーより高かった気がします。

ショックやブッシュの脚廻りなども交換もするとなると結構お金がかかるし、登録から11年過ぎると自動車税が割り増しになるので、ちょうど現行スイスポが発売された時期だったので乗り換えました。

書込番号:24008732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/08 07:28(1年以上前)

>みやたりほさん
軽自動車ですが、1年前に11年10.5万キロのクルマを車検に出しました。
購入店でユーザー代行車検という形でやってもらったので、費用は全部で5万円ちょっとでしたが、ディーラー等に出すと倍は行くように思います。(その前に乗っていた軽自動車はディーラーに出してたため、2回通しましたが2回とも9万円前後でした。)

今回近所のディーラーに12ヶ月点検に出してみましたが、足回りの部分が左右破れがあって、1万円の見積もり。これは直すつもりです。私も片道30キロの通勤で使ってますので、1年後の車検は、悩んでいます。

お乗りのデミオは初度から何年目でしょうか?13年になると税金が上がりますので、そこも考慮しなければなりません。

書込番号:24008914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/08 07:39(1年以上前)

>みやたりほさん

たいてい11〜13年、10万km以上乗りますが、保証が切れる6年目以降は自己管理で、車検は格安車検で受けています。

事前見積もりで必要経費以外の費用を出してくれて、現物の状態を見ながら車検が通らないレベルとか、車検は通るけど次の車検までは厳しいとか説明してもらえるので、交換整備するかしないかを自分で決めることができます。

格安車検は費用をできるだけ抑えたいという人が多く利用するので、そのままでは車検が通らないものだけ交換でと言ってもそれほど嫌な顔はされません。

私はオイルも量販店で交換してから見積もりに行ったり、タイヤの溝がギリギリでもそのまま車検を通して、後から中古タイヤを買った(あと2年しか乗らない予定だったので新品はもったいなかった)りして費用を抑えました。車検に必要なメンテナンスでも、相場よりも高い場合は他でやってから車検を受けたりもします。

もちろん、その後のメンテナンスは自己責任です。そろそろ交換した方がいいと言われたのに車検が通るからとスルーしたものについては、定期的に状態を確認しながら必要に応じて交換することが必須です。

書込番号:24008931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/08 07:58(1年以上前)

追伸:

2年前のアテンザ(11年目、13万km超)の車検では、以下の交換で合計10万円前後だったと思います。

・オイル(量販店)
・Fブレーキパッド(量販店)
・タイヤ(中古:4本)

マフラーの継ぎ目のサビがひどいので、途中で穴が空いたら整備不良で捕まりますよと言われましたが、その後1年で乗り換えたので事なきを得ました。

書込番号:24008962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/08 16:49(1年以上前)

>みやたりほさん

最長はプリウス30型で5年弱180,000km 2回目車検前に乗り換え(初回車検時、100,000kmオーバー)。
その後、アクア5年弱 150,000km(初回車検時100,000km手前)、VOXY-HV4年 135,000km
(初回車検時100,000km超え)。

全て定期点検(6か月・12か月)に定期的なオイル交換を行っており、車検費用は12から15万までだったと思います。

日頃から定期点検さえ受けていたらそれ程高額にはならないかと思います。

PCで入力したので段落ずれていたらすいません。

書込番号:24009685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:36(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご回答、ありがとうございます。
そうですよね、距離だけでは状態もわからないですし、気休めにしかならないですよね。
9万kmで10万円以内なら、私もわんちゃんありますかね、、

書込番号:24021284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:38(1年以上前)

>joker600さん
ご回答、ありがとうございます。
メンテナンスはやり方わからないので、半年に1回エンジンオイルとフィルターを変えてもらうだけやってました。
距離で交換ではないのですね!少し安心しました。

書込番号:24021289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:40(1年以上前)

>MIFさん
ご回答、ありがとうございます。
車検はディーラー以外でもできるんですね。
私は正直走ってもらえれば十分なのですが、流石に10年前の車となると交換パーツが多いような気がします。

書込番号:24021290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:41(1年以上前)

>岩ダヌキさん
ご回答、ありがとうございます。
de系て言うんですね!ありがとうございます笑
そうですよね。

書込番号:24021292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:43(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ご回答ありがとうございます。
20万円になってくると乗り換えですね。
正規ディーラー以外の整備工場を知らないので、やはりそれくらいはかかってしまうのでしょうか。

書込番号:24021298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:46(1年以上前)

>Matchmanさん
ご回答ありがとうございます。
背中を押していただきありがとうございます。ディーゼルいいですね。電気自動車が好きではないので、もう一度エンジンの車に乗りたいです。

書込番号:24021303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:48(1年以上前)

>桜.桜さん
ご回答ありがとうございます。
27年も乗られてるんですね。すごいです。
整備工場、あるのかもしれないですが、車関係に疎いため全然知らないです。

書込番号:24021309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 19:45(1年以上前)

>Demio Sportさん
ご回答ありがとうございます。
私のデミオと状態が近く感じられます。
他メーカーよりマツダは高いんですね。少し意外でした。

書込番号:24021419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

スレ主 ot-chanさん
クチコミ投稿数:6件

13Cにスカイアクティブ用の14インチ純正ホイールを装着すると少し内側に入り込むのでしょうか?
13Cは14×6J 45ですが、スカイアクティブ用は14 ×5.5J 40の違いが知りたいので、わかる方ご指南よろしくお願いします。

書込番号:23819775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/12/29 21:59(1年以上前)

DE3FS 13C に乗ってます。スカイアクティブ純正アルミホイール履いてます。
結論から言うと、つきます。ただし左右とも 5mm 内側に入ります。

以下、素人の私の調査結果です。

自分の13C(中古)
https://motor-fan.jp/catalog/MAZDA/10252010/10049247 より

トレッド前 1475mm × 1/2 = 737.5mm (片側)
トレッド後 1465mm × 1/2 = 732.5mm (片側)

純正(鉄ちん)
 前 737.5 + インセット 45 = 782.5
 後 772.5 + インセット 45 = 777.5

スカイアクティブ純正アルミホイール
 前 737.5 + インセット 40 = 777.5
 後 772.5 + インセット 40 = 772.5

なので 5mm 内側に入ります。

ちなみに純正アルミホイールが標準だった初期型スカイアクティブは(後期鉄ちんが標準だったスカイアクティブだと13Cと同じトレッド)

トレッド前 1485mm × 1/2 = 742.5mm (片側)
トレッド後 1465mm × 1/2 = 737.5mm (片側)

 前 742.5 + インセット 40 = 782.5
 後 737.5 + インセット 40 = 777.5

なので13Cで純正鉄ちんを履いたときと同じになります。

13C + スカイアクティブ純正アルミホイール のときは、5mmのスペーサーをかますと 13C と スカイアクティブは同じになるかと。

今は 4mm のスペーサーをかまして様子を見てます。
ボルトとナットがかみ合う長さがスペーサーの分、短くなるので強度的にどうなのか、素人にはわからないので 1mm のマージンを持たせて 4mm のスペーサーを選びました。

4mm のスペーサーをかまして日が浅いので、なんとも言えませんが乗り心地が若干良くなったような気がします。

蛇足
 ホイールの重さ(自分で計測)
  ・スカイアクティブ純正アルミホイール 5.4kg
  ・純正鉄ちん 6.4kg
  ・中古で買ったときに最初に付いていたどこぞのアルミ 6.7kg

やっぱりドレスアップ用の安いアルミは純正鉄ちんより重かったです。

書込番号:23877790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/29 22:18(1年以上前)

訂正。

> ちなみに純正アルミホイールが標準だった初期型スカイアクティブは(後期鉄ちんが標準だったスカイアクティブだと13Cと同じトレッド)
>
> トレッド前 1485mm × 1/2 = 742.5mm (片側)
> トレッド後 1465mm × 1/2 = 737.5mm (片側)

トレッド後 1475mm × 1/2 = 737.5mm (片側)

書込番号:23877821

ナイスクチコミ!1


スレ主 ot-chanさん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/29 23:03(1年以上前)

>半分ニートさん
同じ人がいて安心しました(笑)
スペーサーかますことで乗り心地が変わるのは驚きました。私も検討してみます。

書込番号:23877892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/30 10:27(1年以上前)

>ot-chanさん

まあ、元々13C、スカイアクティブの純正状態よりも 5mm 内側に入っていた状態で走っていたので、
それを純正に近づけたから「乗り心地が良くなったような気がする」(素人の個人の感想です(笑))
程度のものです。

それよりも自分としては、強度がどれだけ下がっているのかが気になります。

書込番号:23878619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/13 18:35(1年以上前)

> 結論から言うと、つきます。ただし左右とも 5mm 内側に入ります。

大嘘書いてしまったので、今更ながら訂正します。

13C に スカイアクティブ純正のアルミホイールを履かせると、
スカイアクティブ&純正アルミのトレッドと同じになります。
5mm 内側に入るということはありません。

 @13C&純正鉄ちん       トレッド 前/後:1,475/1,465mm
 A13C&純正アルミ       トレッド 前/後:1,485/1,475mm
 Bスカイアクティブ&純正アルミ トレッド 前/後:1,485/1,475mm

 @とAの違いはタイヤのインセットの違いだけでした。
  13C純正鉄ちん  インセット 45mm
  スカイ純正アルミ インセット 40mm

 13Cとスカイのシャーシは変わらない(ディーラーに確認済み)ので
 左右のタイヤの取り付け位置間の距離は同じ。

  左右のタイヤの取り付け位置間の距離(前) = 1,565mm
  左右のタイヤの取り付け位置間の距離(後) = 1,555mm
  
 13C&純正鉄ちんトレッド(前) 1,475 = 1,565 − 90(インセット 45×2)
 13C&純正鉄ちんトレッド(後) 1,465 = 1,555 − 90(インセット 45×2)

 スカイ&純正アルミトレッド(前) 1,485 = 1,565 − 80(インセット 40×2)
 スカイ&純正アルミトレッド(後) 1,475 = 1,555 − 80(インセット 40×2)


以下蛇足。

13C+純正アルミだと、スカイアクティブ+純正アルミに比べて5mm内側に
入る、と間違えたのは以下の通りです。

1.トレッドの間違え
 誤:トレッド=左右のタイヤの取り付け位置間の長さ、と思っていた
 正:トレッド=左右タイヤ接地面の中心間の距離

 https://www.carsensor.net/contents/terms/category_478/_4517.html より


2.インセットとアウトセットを逆に捉えていた
 https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1210.html より

 誤:インセットの大きい方がタイヤを取り付けたときに車体外側に出っ張る
 正:インセットの大きい方がタイヤを取り付けたときに車体内側に引っ込む

書込番号:23964309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビC9TBへのバックカメラ・BEC-113取付

2017/01/06 02:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

スレ主 浜スタさん
クチコミ投稿数:4件

初心者の質問になります。デミオが好きで2012年モデル13C-Vを中古にて購入しました。
ナビはイクリプスC9TBが付いているのですが、バックカメラが無いため、同じイクリプス製のBEC-113を取り付けたいと考えております。
ネットで取り付けた例を探したのですが、適合が分からなかったため、もし分かる方がいらっしゃれば教えていただきたく宜しくお願いします。

書込番号:20543195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/01/06 07:50(1年以上前)

1度その辺りのデミオのイクリプスナビにBEC113を取付しました。

ベースモデルがAVN111M、AVN112Mか?ですがバックモニターのコネクターは同じなので問題は出ないと思います。

書込番号:20543434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 浜スタさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/06 14:19(1年以上前)

>F 3.5さん
早速のアドバイスありがとうございます。BEC-113を高い確率で使えそうであること理解しました。試してみます。

書込番号:20544240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/01/06 15:47(1年以上前)

取付出来ないと勿体無いのでとりあえずナビをバラしてみれば良いのでは無いでしょうか?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN112M_I_0.pdf

書込番号:20544432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜スタさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/07 00:53(1年以上前)

>F 3.5さん
ご丁寧なアドバイスに感謝します。インパネをうまく取り外す自信が無いのですが、なんとかやってみたいと思います。

書込番号:20545953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:75件

新型デミオカッコいいですね〜!!
ところで、6MTはディーゼル車にも設定されるのでしょうか?
ディーゼル車に4WDは設定されるのでしょうか?
4WDの方式は、e-4WDなんでしょうか?

当方、ディーゼル+6MT+4WDという超売れ筋(でない?)グレードの購入を考えております。4WDの方式が、発進時にしか効果のないe-4WDの場合は見送りですが...

近くのディーラーに聞いたところ、未だ情報が降りてきていないとの事ですが、既に予約も始まっているとの書き込みもあり、気になっています。

情報をお持ちの方、ご提供お願い致します。

書込番号:17744247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件

2014/07/18 08:14(1年以上前)

すいません。

今公式サイトを見たら、諸元表も公開されてました。
4WDは、FFしか無いみたいですね...

残念です...( p_q)

書込番号:17744267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/18 08:15(1年以上前)

ディーゼル+6MTは有ると信じてます^^

書込番号:17744269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2014/07/18 08:35(1年以上前)

すみません。慌てて書き込んだら間違えました。

誤 4WDは、FFしか無いみたいですね

正 4WDは、ATしか無いみたいですね

書込番号:17744310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/18 08:58(1年以上前)

マニュアル AWD ディーゼル最高ですよねー

アクセラ、CX-5、アテンザに設定ないので、デミオで頑張って頂きたい。マツダさーん!

書込番号:17744349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/18 09:49(1年以上前)

数日のるだけなら良いですが、通常乗りに、マニュアル欲しくないです。

書込番号:17744439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/18 11:01(1年以上前)

>数日のるだけなら良いですが、通常乗りに、マニュアル欲しくないです。

貴方が、欲しい、欲しくない・・・ってのは、このスレでは関係無いよ。

書込番号:17744592

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/18 11:57(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

いらないです。

書込番号:17744704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/18 12:22(1年以上前)

デミオスポルトとしてでるということはないかな

書込番号:17744781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/07/18 12:30(1年以上前)

>デミオスポルト

欧州ではスポーツタイプがディーゼルなのは結構ありますし,
ここはマツダに期待してみては?

書込番号:17744804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/18 12:46(1年以上前)

スポルトに 4WD は無いような気が・・・
1.5D + 6MT + FF + 強化サス&ボディー + 専用エアロ
・・・って感じじゃないでしょうか。

ディーゼル + 6MT + 4WD は、
噂の CX-3 でデビューじゃないかなぁ。
※こっちの方が需要がありそう

書込番号:17744863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2014/07/18 13:09(1年以上前)

選択出来るクルマの範囲を自分で狭めているのは、判っていますが、ヤッパリこの組み合わせが欲しいです。

・ディーゼル → CX-5の走りを知っていると、絶対欲しい

・4WD → 住んでるところが降雪の多い地方のド田舎で、必ず必要(e-4WDでは役不足)

・MT → 楽とか、実用性とかは、どーでもよくて、完全に自分のこだわりからですが、譲れない...
(今迄のマイカーは嫁さんのクルマ以外は、全てMTです)

書込番号:17744944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/18 16:31(1年以上前)

乗用車にもトラックみたいに坂道発進アシストなんか付けたらはMTももう少し売れそうな気がするけどなぁ

書込番号:17745346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/18 19:33(1年以上前)

CX-5ですが、欧州でもディーゼル4WDはATのみだったはずなので、MTはどの地域でもないでしょうね。

書込番号:17745718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 19:53(1年以上前)

今どきのMT車には、ヒル・ローンチ・アシスト、結構装備されていますよ。

書込番号:17745776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 20:14(1年以上前)

>マツダおやじさん

貴方へのとっておきの一台をご紹介します

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira/detail.htm#section_05

書込番号:17745835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/07/18 20:22(1年以上前)

全てを自分好みに出来たらイイナぁ〜クルマ好きなら誰しも一度や二度は考える筈です。
が、メーカーも慈善事業ではありませんから、売れない(であろう)グレードを用意する理由が見当たりません。

因みに、現在のAT比率は97%以上だとか。
コレが其のままデミオに当て嵌まるとは思いませんが、逆転する事は先ずあり得ないでしょう。
それと、マツダは走りを愉しむアイテムとしてMTの設定には熱心ですが、4WDに関しては余り・・・?
従って、上記の組み合わせが設定される可能性は低いと考えられます。
他社でもMT+4WDの組み合わせはレアですね。

ミッションを妥協するか、駆動方式を妥協するか、雪道に関してはタイヤの性能次第で如何様にもなります。
4WDの安定性より軽快感重視が、デミオのキャラにマッチしているのかなと。

書込番号:17745855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/07/18 20:55(1年以上前)

じゃりてん3さんへ

オススメのクルマ拝見しました。
要件は満たしているんですが、今年の年始に嫁さんの2Lミニバンをフレアクロスオーバー(4WD)に替えたため、現状軽自動車2台体制です。今回は、普通車でいきたいと考えております。

ご紹介有り難うございました!! <(_ _)>

書込番号:17745971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/07/18 21:22(1年以上前)

マイペェジさんへ

> 雪道に関してはタイヤの性能次第で如何様にもなります。

これから夏という時期にこんな話をしてもピンとは来ないでしょうが、当方の住んでる所だと、マジで雪が半端ないです。
朝晴れてても、帰りには真っ白なんてこともザラですし、翌朝凍結した峠も越えなきゃならんですし...
タイヤの性能だけでカバー出来るような技量は、自分には無いですし...
〇〇豆腐店みたいに、雪道でも華麗に〇〇〇〇〜!! とは、実際にはいかんのです。

> ミッションを妥協するか、駆動方式を妥協するか、

そ〜ですね... 実際にはそ〜なんですが、マツダスピード アテンザみたいなのが、再来しないかな〜と思ったので...

書込番号:17746072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/19 08:58(1年以上前)

マツダおじさん さん、こんにちは。

雪道でMTを使いたい気持ち、良く分かります。
私も比較的雪が多く降る地域に住んでいましたが、その時は4WD+MTでした。
上手く表現できませんが、雪道をATで走ると微妙に感覚のズレが有り、以外に
それが大きかったりします。
それが毎日の事となれば、なおさら気になりますよね。

書込番号:17747483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/19 09:00(1年以上前)

マツダおやじさん、↑名前を間違えてしまいました。
失礼しました。

書込番号:17747489

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

肘おきはないのですか。

2014/11/02 14:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:9件

1500以下で中古車を探しています。

燃費などで、デミオかスイフトかなぁ。までいったのですが、肘おきはないのですか。

現在私はcubeですが、肘おきはかなり重宝してます。

おっさんには、必要かも。

特に運転中より、待ち時間で車でDVD見たりするときありまして、肘おきないのはつらいかと。

掲載の写真みる限り写ってないみたいなので、質問しました。

よろしくです。

書込番号:18121451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/02 15:03(1年以上前)

カタログを見る限り肘おきは無いですね。
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/DEMIO/

書込番号:18121573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/11/02 15:14(1年以上前)

こんにちは。
アームレストの事ですよね。標準装備ではなかったはず。
確か?、DE後期型からディーラーオプションであったはずですよ。
ディーラーに注文すれば、付けてもらえるんじゃないでしょうか。
http://www.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/demio_1312.pdf
それか、
アームレストの付いている中古車を探してね。

書込番号:18121608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/02 15:14(1年以上前)

ありますよ↓

http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/453367/car/371991/3858841/parts.aspx

書込番号:18121610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/11/02 16:05(1年以上前)

皆様方ありがとうです(^^)

ほんとに他人の為にありがとう。

肘おき、別売り確認しました(^^)


二万ですね。それも価格にいれて検討します。
皆様方本当にありがとうございました(^^)

書込番号:18121771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2007年モデル
マツダ

デミオ 2007年モデル

新車価格:112〜169万円

中古車価格:14〜94万円

デミオ 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング