デミオ 2007年モデル
961
デミオの新車
新車価格: 112〜169 万円 2007年7月1日発売〜2014年9月販売終了
中古車価格: 14〜94 万円 (337物件) デミオ 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
72 | 18 | 2014年9月11日 21:43 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2014年4月23日 04:51 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年4月22日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月16日 19:33 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月4日 01:32 |
![]() |
3 | 5 | 2013年4月27日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
こんにちは。初投稿です。
コンパクトHVて悩んでいたところ、デミオディーゼルの存在を5月ごろに知り、それ以来ずーっと待っておりました。何と言っても、顔が好き。これだけ顔に惚れたのは久しぶりです。
現在、XDツーリングのLパケか13SのLパケを考えています。
あの白いシートとアクティブディスプレイが好きなので。
ただ見積もってみるとXDは色々つけて220〜230万。デミオにこれは高すぎるかなと思ったり…。気分が高ぶってしまって冷静になれないのです。このまま勢いで…。
皆さんはどのグレードを注文しましたか?もしくは注文の予定ですか?
色々考えて結局普通に13SやXDでもいいかなぁと考えこんでしまってるのです。でも今が一番たのしいんでしょうね、きっと。
書込番号:17920339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕もデザインと白い内装に惚れて、とりあえずディーゼル!と思い見積もりしてもらったらコンパクトカーには高すぎる金額でした。
最終的に13SLとXDで迷い、内装重視で13SLにしました。
ディーゼルにしかクルコンがついていないのと、
サンデードライバーなので、いくらディーゼルが燃費がよくて燃料が安いとはいえ元が取れないのでガソリンにして正解だったと思います。笑
書込番号:17920441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
私は13Sに
LEDコンフォートパッケージ
スポーティパッケージ
をつけました。
色はソウルレッドです。
私もまずディーゼルかガソリンかで結構悩みました。
私の場合、あまり普段長距離運転しないとの
いずれ嫁の通勤車(セカンドカー)となるため
ディーゼルはもったいないという結論に達しました。
(個人的にはディーゼルに乗りたかったですが…)
HVを検討もしてたとのことですが、ディーゼルは
街乗りがメインだとそれほどの好燃費は期待できないかと
思います。日常長距離運転が多ければ間違いなくディーゼル
だと思います!
まずはディーゼルかガソリンで結論をだしてみてはどうでしょうか?
書込番号:17920444
3点

はじめまして。
正式な価格も決定し、
購入グレードや装備が決まっていってるようですね。
私はXD Touring L Package(6EC-AT)にいたしました。
MOPとしては、
ソウルレッドのボディカラー、セーフティパッケージと、CD/DVDプレーヤー+地デジTVチューナーを選びました。
SOPとしてはリアルーフスポイラー、シャークフィンアンテナ、リアアンダーガーニッシュ、ナビ用SDカード、ETC車載器、フロアマット、MG-3といたしました。
納車は10/20~23との事でした。
それまではカタログとにらめっこですね。
書込番号:17920496
2点

やはりLパケが多いですね。
みなさんLパケうらやましいです!
ADDが欲しくて
Lパケと悩みましたが
白レザーシートの経年劣化が予測できないのと
夏場の蒸れや冬の寒さが耐えられないと
嫁さんからの反対があり、
結局13Sにしました。
でもあの白内装は今でも憧れます。
注文したけどちょっと後悔?
ま、実物見るまでわかりませんけどね。
書込番号:17920689
4点

私は、XD T Lパケ AT ソウルレッドを頼みました。
MオプはCD/DVD 地デジチューナー位ですね。
Dオプは定番のバイザー、マット、ナビSD
後、当方雪国なので下回りコートとスタッドレスも頼みました。
書込番号:17920970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんちは。
私はこの車を親にプレゼント予定でして、
こんな大きなプレゼントは初めて(恐らく最後)なので奮発予定です^^;
一番高いの車種にフルオプションの予定です。(やり過ぎ?)
13XD-TLになるのでしょうか。
※4WDはあまり恩恵が(雨の日/雪の日しか)無いと聞いたので却下(12月ですし)
あとはセーフティPKを付ける予定です。(これでフルになるのかな)
1ヶ月ぐらい前のショップ相談では、230万ぐらいと言われました。(予算200でしたが、、、)
9/11当たりにデモ車が入ると聞いたので、連絡をして週末にでも正式見積りを取る予定です。
※早く注文しないと、納期が遅くなりそうで心配ですが
色などは親任せなので未定です。(悩んでるみたい)
最低3年は乗って欲しいところです。(高齢との戦い)
書込番号:17921056
5点

XD Touringを先日注文してきました。
メーカーオプションは全て、ディーラーオプションも
あれこれ付けたので乗り出し価格が260万超えてます。
元々車種を選ぶ前からオプションを沢山付けるという
贅沢をしたかったので後悔はしてません。
Lパケは最初検討したんですが、本革シートに乗ったことがなく
アテンザやアクセラのレザーシートを使用しているオーナーのブログや
新型デミオ展示の口コミを見た感じやはり手入れが大変そうなので断念しました。
書込番号:17921078
4点

私はXD-TにセーフティPを付けて契約です。
これがベストバイだと思っています。
CX-5のディーゼル限定車も所有しており内装はホワイトです。
レザーは確かに擦れやすい部分は汚れてきますが簡単なクリーナーで綺麗になりますよ。
書込番号:17921111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん燃費がーって言ってますけど、XDの最大の売りはトルクでしょう。
書込番号:17921154 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

トルクフルな走りいいですよね!
燃費も気になりますが、トルクがあって、乗って楽しいのって、この時代だからこそ、車本来の大切な部分だと私も思います。
書込番号:17921215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん返信、ありがとうございます。
ところで返信は、このように最後のレスの人につければ良かったんでしょうか?(汗
XDの人、意外と多いんですね。ディーラーでは今のところガソリンの方が多く予約入ってると聞きましたが、場所によるんでしょうね。
92きちさん、ガソリンかディーゼルか…。そこに悩んだりもしてまして、頭がこんがらがっています。
でも元々HVを考えていたので、ディーゼルに傾いてはいるのですが、なにせ高いので。
セカンドカーなので安いにこしたことはないんですけど、激しく物欲を刺激されてます。
ところで、私はソウルレッドを考えてますが、赤って色あせやすいって聞きました。それでまた悩んでしまって(笑
困ったもんです。
書込番号:17921631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近くに系列の違うディーラーが2店舗あるのですが、
ひとつは仮予約のディーゼルの比率は8割だそうで、
もう一方は6割だそうです。
いずれにしてもディーゼル人気は高いみたいですね。
書込番号:17921949
3点

こんにちは
自分はXD -T ホワイトパール オプションはCD/DVD 地デジチューナー程度です。
元々ディーゼルエンジンが大好きで登場を待ち望んでいたため、このボディサイズであればメーカー、デザインは二の次くらいで考えてました。
結果的に現在のマツダは好きですし良かったです。
書込番号:17922122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XDツーリングLパケを本日注文しました!
ホワイトかディープブルーか直前まで悩み、ブルーにしました!
納車が楽しみです♪
書込番号:17922251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XDツーリング6ATソウルレッドです。
ガソリンでいいと思ったのですが、営業さんが推したのと、初代プリウスも即買いした位新しい物好きなので(汗)今度は最新ディーゼルに乗りたいなと。
ソウルレッドは高いので新色のダイナミックブルーでいいかなと思ったのですが、後悔するよりはと決断しました。
6MTは燃料タンクが小さいから給油する頻度は変わらないかなと6ATに。
4WDは旧モデルと違い本格的なのが魅力的ですが、高くなるので諦めました。
オプションはフロアマットとナンバーフレームとナビSDです。
書込番号:17922505
3点

XDツーリングにスタッドレス・セーフティパッケージ・フォグランプ等つけて総額240万円で予約しました。
5万円程度の差で革にできるからLパケにしようと思いましたが手入れが大変そうなので通常のツーリングに。
普段は通勤5kmぐらいにしか使いませんが坂が結構あり、今のガソリン車ではそこそこ回さないといけないので
ちょっとでも楽にする為ディーゼルにしました。燃費で元はとれませんが走りが全然違うと思われるので。
普段の短距離通勤はもちろん、週1ぐらいで往復100kmぐらいの遠出をするのでそこでも役立ってくれそうです。
書込番号:17922524
4点

XDかXD Touringで迷い中です。
タイヤは15インチアルミでも構わないのとパドルシフトにもそれほどこだわらない(と言いつつMTか6ATで迷ってますが・・・)のとマツコネ有無を気にしなくても良いということからするとXDの方が近いかもしれません。
でもディーゼルにする部分は迷いないです。
書込番号:17925409
3点

長距離通勤なので本当は大きい車がいいのですが、自宅や勤務先の道が狭く小型車で通勤してます。
ですので新型デミオのXDツーリング予約しました。
i-ELOOP、CDDVDフルセグTV、バックモニター、アームレスト、自動収納ドアミラーその他諸々つけて
諸費用込で240万円ほど。
そこから値引きと下取りって感じで予約してきました。
ドライブレコーダーはないので、別途で見積もり支払いとなるらしいです。
i-ELOOPの燃費向上はあまり期待できませんが、気持ち程度のものと思っています。(値は張りますが…)
もともとデミオのハイブリッドが出るのを待っていました。
しかし今回のマツダの狙いが、ディーゼル車の実燃費と軽油の燃料代で
ハイブリッドの燃料代に近づけるところと、
それを上回る太いトルクの楽しさを提供するという考えに乗ってみよう!と思い、ディーゼルにしました。
(小型ハイブリッドの気配がないので仕方なくというのもありますが)
また、知り合いの小型ハイブリッドでも同じような値段でしたし、それでいてパワーがないと嘆いていたので。
ですので予算はもともと小型ハイブリッド並みの予算で考えていたので、ちょうどよい値段だと思いました。
ガソリン新型デミオだと、今乗っているH20年式デミオより燃費は良くなります。
しかしトルクやパワーはさほど変わらないし、毎月の燃料代もさほど変わらないと思い、
ガソリン車に買い替える楽しみがないなと思ってやめました。
ですが、車体の軽さによる走りの軽快さは名残惜しいところでもあります。
ガソリン新型デミオにひかれる点はそこですかね。
今回のXDツーリングは通勤用と思って、デザインより快適さに重視したオプションで固めました。
書込番号:17925472
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
昨年9月にディーラーで中古で買った2011年5月式の13Cのデミオが初回車検を向かえます。
ディーラーとイエローハットで見積をとったところ、20000円以上の価格差が出ました。
ディーラー概算見積
96640円
スチーム洗浄5500円分は自分でやれば引けるそうです。
イエローハット
80310円ー値引き7000円入っで73310円です。
整備内容はほとんど同じですが、ディーラーはまったく車を見ず、書面見積のみです。
イエローハットは下回りは見てましたが、ボンネットは空けてなかった気がします。
あとからふえるのが怖いです。
信頼性、保証期間など、ディーラーなりのメリットもあるから、迷ってます。
マツダのキャッチフレーズに恥じないいい車
だと感じているので、大切に乗りたいのですが、
一人暮らしなので、出費は抑えたいです。
金を節約するか、車やディーラーの関係をとるかですが、、初めての車検なので、アドバイス宜しくお願いします
書込番号:17432983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこに出しても、部品交換が必要なら追加で掛かりますよ。
書込番号:17433162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディーラーで中古で買った
自分とこで売った車なら、多少高くても面倒見は良いと思われます。
交換部品についても、儲けることばかり考えずに、ユーザーの懐具合により「これは次の点検時でも良いかも」などと優先順位も教えてくれます。
気になるところを伝えると、調べるだけなら無料サービスにしてくれたりします。
まあ、良いディーラーに当たった場合ですが、長く付き合う気があるならディーラー車検も高くは無いです。
書込番号:17433240
1点

見積もりの詳細が不明ですが、3年なので要交換は冷却水(LLC)とブレーキオイルじゃないですか?
条件によってタイヤ、ブレーキパッドが入って来ますが、その辺は何か言っていませんでしたか?
更にいえばバッテリーですが、これは直接は関係ないもの(あまり乗っていなければ3年目安で交換が望ましい)です。
ディーラーの方が基本高いですが、パック料金とか有利な条件などありませんか?
その手がなければどちらを選んでもよさそうな気も。
交換部品が少なく諸費用は変わらないので、差が出るのは主に工賃・代行手数料の差ではないでしょうか?
車両を見ないで見積もりが出ることの方が軽い驚きです、初回だからかな?
そういうパターンって今は多いんでしょうか…、謎
書込番号:17433518
1点

とりあえず両方の詳細見積もり書き込みましょう。
今の時代LLCじゃなくSLLCだから15万キロもしくは10年交換不要。
書込番号:17433564
0点

皆様返信ありがとうございます。
見積明細です。
ディーラー概算見積 車はまったく見ていません。
自賠責、税金、印紙代 45340円
検査代行手数料 11340円
日常点検 1800円
保安確認検査料 8000円
スチーム洗浄 5500円(自分でやればカット可)
ブレーキ・オイル交換 2900円
ブレーキ清掃 1800円
ポリマー洗車 サービス
計96640円 税込
イエローハット概算見積
自賠責、税金、印紙代 45340円
車検基本料 17460円
法定点検料16020円
ヘッドライト光軸調整
フットブレーキ、パーキングブレーキ点検、調整
ベルト張り調整
サイドスリップ調整
廃棄ガス調整
などは上記に含みます。
ブレーキオイル 1490円
値引-7000円
計 73310円
初回車検はリコールにならない小さな不具合や、保証期間3年の部品に不具合があれば、無料交換がディーラー車検のメリットとと言いますが、頻繁にあるんでしょうか?走行距離35000キロを越えてるので、その点が少し不安です。
書込番号:17433745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

弓っちさん、失礼致します。
もし可能でしたら、イエローハットさんの見積もりを、ディーラーへ持ち込み相談されてみてはいかがでしょうか?
個人的にはエンジンオイルなど油脂類の銘柄は、あまり変えない方が宜しいかと思います。
失礼致しました。
書込番号:17433806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

顔アイコン間違えました。
ディーラーでは駐車場に停めて、見積書もらって、説明を受けて帰ってきました。
きっちりやると、車検するときと同じくらい分解するから、時間もかかるし、その場で決めてほしいということだったので、断りました。
少しはみるといってましたが、結局、書面見積のみでした。
書込番号:17433844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいららむさん
返信ありがとうございます
ディーラーの営業の方にも相談してみます。
書込番号:17433912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいらむおさん
申し訳ないです。名前間違えてました
書込番号:17433928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スチーム洗浄を自分で・・
どこでするねん、それともピット貸してくれるの
YHの値引き7000円て何?。。ただのふっかけ?
ディーラー車検は3ケ月前予約で数千円引きとかしてくれることもあるのでもっと早く・・
走行距離はどれくらいですか?
3万キロ以内ならブレーキオイルの交換だけでいいと思います
LLC交換なんてディーラーだとお金出すと言っても最初の車検では拒否されます(笑)
車検作業時交換したものを見せてと注文してください、下手なことされる防止になります
もちろん最低工賃でを念押しておきましょう
カー用品店より街の自動車修理工場の方が信頼おけると思います
ABはセールストークがウザそうだし、
YHは普段からお客いないし、自動車修理工場に外注にだすならまだしも
店舗内でとなればバイトとかにさせそうで自分なら避けます
書込番号:17434529
1点

車検費用‥
大きな出費だから、
馬鹿になりませんよね。
黄色い帽子もディ-ラ-も
車検や車の整備は何処でも同じとも言えるし、
かなり整備技術に差があるとも言えます。
高い整備技術の所で安くが理想ですが、中々そういうところはありませんよね?。
私は車検なら短時間車検が一番がモット-です。
因みに最高で2時間。
後は色々な意見を聞いてスレ主さんが決める事ですからね。
書込番号:17434530
1点

SIどりゃ〜ぶさん
返信ありがとうございます。
イエローハットの値引きはDMです。
自分でやればスチーム洗浄カットは洗車機やコイン洗車場で下回り洗えばOKと思ってましたが、違うんですかね?
値引きは無理だと思いますが、夕方ディーラーの営業さんに会ってみたいと思います
書込番号:17435413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
ディーラー見積もりを合計しても96640円にならないのですけれど・・・何か書き忘れているのかな?
それはそれとして、車検の話ですが、初回車検はディーラーでもイエローハットでもどちらでも良いと思います。
3年目で35,000kmなら重要な交換部品はほとんどないと思います。
ちなみにウチのデミオの初回車検は30,000kmの時にディーラーで行いましたが、
交換したのはワイパー、エンジンオイル、ブレーキオイルくらいでした。
その程度の消耗品の交換であればディーラーもイエローハットも大して差はありません。
現在は90,000km近くなってきたため、タイミングベルトやブレーキパッドなど
ディーラーでないと在庫がない交換部品が増えてきたため、ディーラーにお願いしています。
最終的にはディーラーの信頼感とイエローハットのお金を天秤にかけることになると思いますが、
初回の車検であればお金を選んでイエローハットで良いと思います。
書込番号:17439226
0点

スチーム洗浄代5500円はちょっと高いっていうか、これ法定点検料に含まれていると思いますけど
逆にYHとか安い車検屋がオプション扱いするってのはわかるんですが
スチーム洗浄は陸運局やディーラーの検査員が下回りの検査部を点検しやすいように
ドロ汚れや油汚れを除去するものです。
カー洗車機のスチーム洗車は外観上の見た目が目的ですよね
どんなに細かくノズルを当てようとしてもサイドシル内側とかリヤ車軸が限度です
エンジンやミッションの下部には届かないです
スチーム洗浄を自分でやれとかいうのはちょっと乱暴な売り言葉ですし、しかし5500円は高いです
車検時ではなくて、たとえばスキーに行って塩カルで汚れた等での一般修理での依頼ならそれくらい取るかな
書込番号:17441132
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
デミオ sport 4ATの中古車を検討中です。
走行距離は4.3000kmほどで車両本体価格65万、諸費用込みで81万だそうです。マツダディーラーで購入検討していますが、この金額は皆様から見たら高いしでしょうか?
また、sportの良い点、悪い点そして燃費を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします!
書込番号:17052454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大幅値引きの新車の方がいいんじゃない?
新車の見積もりもとって差額で考えたら?
書込番号:17052542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

lieleiさん
SPORTの4ATという事は現行型では無く、旧型ですよね?
旧型のSPORTの車両本体価格64万円はディーラー系中古車なら妥当な価格だと思います。
http://www.mazda.co.jp/purchase/ucar/result.html?ml=G&cn=123&mk=10&yl=56&yu=57&s=1a&l=50
それと諸費用17万円の中には車検代が含まれているのですね。
又、ディーラー系中古車なら保証もシッカリしていますので良いと思いますよ。
尚、SPORT 4ATのカタログ値の燃費は17.8km/Lだったようです。
実燃費は乗り方で大きく変わりますが、一般的な街乗りならカタログ値の7割程度と考えておけば良いでしょう。
つまり、SPORT 4AT の実燃費は17.8km/L×0.7≒12.5km/L程度でしょう。
↓はSPORT 4AT の実燃費の記録で、平均13.11km/Lです。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/nenpi/?sls=878&ti=28805
書込番号:17053134
0点

おっくん@skyactiveさん
返信ありがとうございます!
大幅値引きされた新車もあるんですね!
そちらは全くチェックしていなかったので
調べてから購入に踏み込もうと思います。
情報ありがとうごさいます!
書込番号:17054058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうごさいます!
いままで乗っていた車が古いというのもありますが、今の車より燃費がいい事がわかりまして安心しました。
もう一度よく考えてから購入に踏み切りますが、とても参考になる情報をありがとうごさいました◎
書込番号:17054115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高いと思いますよ。
これなら33,000kmで総額75万です。(別途車検代を入れても90万くらい)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2623394759/index.html?TRCD=200002
現行のデミオsportでも総額100万以下が相場だと思いますので、
旧型のデミオsportならもっと安くていいと思います。
書込番号:17439240
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
運転席から助手席への移動は可能でしょうか?
インパネシフトがデッパッていますから、完全なウォークスルーは無理でしょうが、
運転席、助手席を一番後ろまで下げて、何とか移動できませんか?
駐車場が狭いので、助手席側から出たいのですが。
試した方がいらしたら、教えてください。
尚、運転席側を壁にくっつけて駐車するのが危険なのは承知の上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

私の車Demioの5MTですが、運転席、助手席を目いっぱい後ろに下げれば移動はそこそこ可能です。
何度か出先の駐車場で移動してます。
身長162cm標準体型です。
5MTのサイドブレーキは運転席左の手動引上げですが、これは邪魔にはなりません。
CVTのレバーはMTより上方がPの位置かと思いますので、5MTよりは楽かと。
但し、雨、泥で汚れた靴の場合拭き取りのタオルを準備された方が良いかと。
実際には、一度展示車で確認される方が良いかと。
書込番号:16714704
0点

ウッカリボンヤリさん、お返事ありがとうございます。
出来そうということで、一度販売店で試してみたいと思います。
実は一度試したのですが、その時は、シートを後ろに下げるということを思いつかず、
どうしても足が上がらない状態だったので、諦めかけていました。
横で営業マンが見てましたしね。
どうもありがとうございました。
書込番号:16714732
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
KFC-RS170を使用したいなぁ、と漠然と考えているのですが、
何かお勧めはありますか??
いまいちどれが適合するのかわからないので、困っています。
インナーバッフルも同じくです。
詳しい方がいたらお願いします。
0点

はじめまして、わたしのデミオは、新古車で購入しました。こうせきの、スピーカーはダミーでした。ゆえに後からマツダの純正スピーカーを付けました。1~2万円前後でディーラーで購入出来ましたね。HDDのパイオニアのカーナビ(2000頃年式)がソースなのですが、音楽をユックリ...聴くならハイブリッドのトヨタ自動車が、いいと思います。bb 見たいに音楽を聞くために自動車を造ったトヨタ自動車がいいですね、マツダ自動車は、昔、ロードスターでシートの中にスピーカーを内臓させるほどこだわりを持った時期もありましたが、最近は走りにこだわりを持っていると思いますね。アイドリングストップなんかも、考えると忙しくなると思えるし... 。
書込番号:16044004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RS170だとALPINE デミオ車用 インナーバッフルボード KTX-T172Bが必要です。
これがあれば、大抵の16cmや17cmのスピーカーが付きますが、形状的に出っ張りがある場合は、付かないものもあると思います。
新型のRS171かRS161だと付属のブラケットだけで付きますが、インナーバッフルボードを使った方が低音のしまりが良くなります。特に17cmをプラスチックのスペーサーで付けるとしまりが悪くなる気がします。
デミオは、マイナーチェンジ前よりスピーカーが良くなっているので、フロントスピーカーを後ろに回して、後部ドア用のハーネスを別途購入して4スピーカーにするのがおススメです。
4スピーカーにするだけで下の方から聞こえてくる感じがかなり解消できます。
書込番号:16091619
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
題名通り
ハンドルの付け根のところにある、ちっちゃいポケット(左:四角いポケット・右:台形っぽいポケット)の使い道ってどうされてます?
微妙な大きさなので、使い道が見いだせません。
0点

えぬ、松本くん さん、はじめまして。
私は目薬を置いてます、知人は窓を拭くためにタオルをいれてました、使い方は限られるでしょうがデザインの為でしょうね。
失礼致しました。
書込番号:15919798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなところにポケットなんて無いよ。
って思いながら覗いてみたら・・・
ありました!
ウインカーレバーとワイパーレバーの後ろなので気にも留めていませんでした。
ちなみに、なんの活用もしていません。
そりゃ、知らなかったんだから当たり前かぁ。(笑
私も窓拭き用の小さいタオルを置くようにします。
今までタオルをコンソールに置いて 「 なんかスッキリしないなぁ 」 っと思っていたのが解決しました。
なんか得した気分。
スレ主さん、すいらむおさん、サンクスです。
書込番号:15919921
0点

すいらむおさん、はじめまして。
タオルですか。なるほど・・・。
ありがとうございます。
せっかくあるポケットだから、使わな損だなぁと思いつつも
なかなか良い案が浮かばなかったので助かりました。
書込番号:15924063
0点

左のポケットはエーモンのL字金具(S730)を両面テープで接着し、縦方向の金属面を表にして、そこに携帯ホルダーを両面テープでくっつけています。
右のポケットにはツイーターを埋め込んでいます(助手席側の同じところにも当然左ツイーターがあります)。
両面テープは超強力を使うのがコツです。
書込番号:16015394
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 車検令和8年1月 1年保証 4WD ナビ テレビ バックカメラ ETC ヘッドアップディスプレイ ディーゼル
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
デミオ XDツーリング スマートキー プッシュスタート LEDヘッドライト Bluetoothオーディオ ヘッドアップディスプレイ アイストップ 純正ナビ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
18〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 車検令和8年1月 1年保証 4WD ナビ テレビ バックカメラ ETC ヘッドアップディスプレイ ディーゼル
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
デミオ XDツーリング スマートキー プッシュスタート LEDヘッドライト Bluetoothオーディオ ヘッドアップディスプレイ アイストップ 純正ナビ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円