マーチの新車
新車価格: 99〜187 万円 2010年7月1日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 12〜211 万円 (912物件) マーチ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:マーチ 2010年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル
この間たまたまラジエターが目に入ったのですが、なんとラジエターの放熱フィンがバラバラと崩れ落ちてるのを発見。
指で触るとフィンがスコスコ…
普通こんなもんじゃないですよね?
まだ購入後一年半です。
クレームで直せるでしょうか?
3点
石でもあたりましたかね?
フィンはブラシでこすっても潰れる位柔らかいですよ。
書込番号:16113524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラジエターの放熱フィンがバラバラと崩れ落ちて るのを発見。 指で触るとフィンがスコスコ…
状況が分かりにくいので、画が掲載していただけたら良い回答が得られると思いますよ。
書込番号:16113578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
switchiさん、潰れると言うレベルではありません。剥がれ落ちるって感じです。
破片がその後ろのラジエターの下に落ちて溜まってます…
そもそもフィンを指で押しても動きませんよね?
寸法不良的な感じです。
書込番号:16113580
1点
フィンは軟らかいので動きますよ。
飛び石や大きな虫でもつぶれるので、経年劣化などでつぶれがひどい場合、細い物を使って地道に戻してあげると風の通りが良くなり冷却効果が改善されるほどです。
それがボロボロ落ちるほど腐食?しているのであれば問題ですね。
ラジエーターの防振樹脂劣化や塗装の剥がれとは違うのですよね?
書込番号:16113656
2点
フィンは薄いアルミなので指で押した程度で曲がり (潰れ) ますよ。
フィンは溶着してるので動きませんよ。
このフィンが取れて下に落ちていて、ラジエターに空洞部分があるということですか?
そうならば、なかなかない事例だと思います。
1年半ならクレームが効くでしょうから、すぐDに行った方がいいですよ。
書込番号:16113713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィンは山降り部分が溶着されてます。
その下に落ちている物は間違いなくフィンですか?
ラジエターに空洞部分があるのですか?
書込番号:16113794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんとラジエターの放熱フィンがバラバラと崩れ落ちてるのを発見。
>潰れると言うレベルではありません。剥がれ落ちるって感じです。
>破片がその後ろのラジエターの下に落ちて溜まってます…
想像が出来ない状況です。
新車から一年半のクルマですよね?
クレーム修理(新車保証)は当然として、
リコールやサービスキャンペーンに該当するようなトラブルではないでしょうか。
マーチなら沢山売れているだろうし、他の人は大丈夫なんだろうか?
書込番号:16113917
1点
恐らく、普通の状態であれば触ると変形する。
触ると砕けるなら、何らかの原因で腐食してると思われます。
かなり欠損してるようなら、夏前に点検、修理したほうがよいかと。
書込番号:16113940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スズキの車に乗っていますが同じように放熱フィンが剥がれたように外れています。
エアコンのコンデンサーですけどね。
外れ方を見ると溶着してあるって感じでは無いですね。
ただ横方向の冷媒の通り道に挟んであるような感じです。
私のは6年経っていますし雪道ばかり走っているのでアルミが錆びてなのかなと思ってましたがやっぱり挟み込んであるだけだから外れたのかな?
書込番号:16113965
2点
スレ主さん
ラジエターの後ろ、その異物 (フィン?) どういう状況で発見したのですか?
マーチのオーナーでないので分かりませんが、ラジエターの後ろに溜まる部分があるのですか?
アンダーガードにですか? (アンダーガードあるかな?)
その破片や状態の画を掲載すれば的確な回答があると思いますよ。
書込番号:16114020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん(追伸)
前回スレでも回答させていただきましたが、1年ちょっとでハブベアリングの不良がでるのは稀です。
今回のフィン脱落(?)も、なかなかない事例ですよ。。。
書込番号:16114097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんご意見ありがとうございます。
タイ産車がこんな粗悪品だとは…
価格もそんなに安くないのに天下の日産がこんな品質でよくも販売できるもんだと思います。(ちなみに日産オーナーは初めてです)
書込番号:16114911
1点
なかでんさんの言うように手前のフィンが飛んでるラジエターはエアコン用なのかな?と思います。
今は下から二段がフィンがほとんどない状態で…
高速道路をちょくちょく利用するので雨風でブッ飛んだんでしょう。
バンパーの陰になっている部分はフィンが残ってます。
いずれにせよ、今度の休みにディーラーに行ってきます。(めんどくさ〜)
書込番号:16115122
1点
あれ?もう締めちゃうのですか?
言いたかったのは そこですか〜
書込番号:16115170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エンジンルーム覗いて、よくフィンを発見しましたね〜
勉強の為、その外れたフィンの画、ラジエターの画を ぜひ見せていただきたい!よろしくお願いします。
書込番号:16115279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バンパーの陰になっている部分はフィンが残ってます。
という事はバンパー側ですからラヂエターではなくて
エアコンコンデンサーの事ですね。
腐食したら確かにバラバラと細かいカスが出ますが
まだ購入後一年半という事なのでクレームで無償修理になりますね。
これから暑くなりますのでしっかり修理してもらってください。
書込番号:16116046
1点
画像が無いのでコメントのしようがないけど、ゴーンさんに直訴してください。
神奈川県の横浜にいると思います。忙しいから不在かも?
書込番号:16116153
1点
今日、仕事でK13マーチを見る機会があったのですが
バンパー開口部からエアコンコンデンサーまで手が届かないですよね?
指を入れても全く届かない・・・
ただのネガキャンだったのかな?
書込番号:16118494
2点
自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル
燃費計の値は実燃費の105〜110%位を表示する車が多いようです。
書込番号:15938410
![]()
1点
日産に限ったことではありません、
各社とも+方向です、
個人的には前の車は+500mぐらいでしたのに、
今の車は最大4Kmです、
目安にもなりませんね…
慣れましたけど。
書込番号:15938465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル
今はトヨタのプラドに乗ってますが・・・年間4000km程度しかはしっておらずほぼ街乗りにしか利用していないので、いっそ経済性にすぐれる車に乗り換えるということでマーチを検討してます。
試乗は1度したのですが価格の安い車ではありますが、なかなかいい車ではないかと感じてます。
ちなみに車体・オプションで約15万円程度の値引きの提示を頂いてます。(カーナビは他社品の予定)
▼気になる点
⇒2WDか4WDか・・・
今までずっと4WD車にのっていたので、マーチでも4WDの設定があり悩んでます。
カタログデータでは燃費に5km程度の差がありますが、乾燥路ではマーチの4WDの仕組み上ほぼ2WDで走っていると思われます・・・この燃費の測定については2WD車ではずっと2WDで測定されていると思いますが、4WDの場合はずっと4WDにて測定された結果なのでしょうか?
(車体も重くなってくるとは思いますが・・・)
・・・年に数回スキーに行くので4WDで走るのはそのときくらいかと・・・
⇒CVTについて
ATレバーの写真を見てますがCVTにてシフトダウン(エンジンブレーキ)のようなことはどのようになるのでしょうか?
CVT(無段変速)なのでそもそもシフトダウン・・・というものはないかと思ってますが、山道の下り坂など、どうなるのか気になるもので・・・
試乗では国道にて70kmあたりで走行しましたが、高速道路をはしっていないので巡航速度100km/hの定速走行の感じがわかりません。
高速道路(150km程度)走行された感想などありましたらお話を伺えればと思います。
それぞれ感じ方もあるかと思いますが・・・
3点
>⇒2WDか4WDか・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/E-4WD
>⇒CVTについて
ミッションは知能化さてれいて、自動的にエンジンブレーキが掛ります。
パドルまたはシーケンシャルモード付きのクルマなら、意図的に可能です。
書込番号:15201892
1点
マーチの4WDはe-4WDと云ってモーターで駆動します、発進時は常に4WDで一定速になるとFFになる様です(日産のコンパクトカーの4WDは全てこれです、ジューク以外ですけど)
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/12282.html
プラドの4WDとは比べ様もありません、発進時にスタックしない程度の生活4駆と思って下さい
燃費ですが、4WDはアイドリングストップ機能が無いのでアイドリングストップ機能無しのFF(12SVパケ)と比べるとFF21.4km/L 4WD18.4km/Lなので3km/L燃費が落ちる計算になります
車両重量の差は90kgです(12SVパケと比べて)
3km/L燃費差がある理由は正確には判りませんが、重量差とか駆動ロス?が関係するのかも知れません
CVTのエンジンブレーキは弱めです、Lに入れるかスポーツモードを使用するしか無いかなと思います
マーチにはありませんが、マニュアルモードが有るCVTならエンジンブレーキの効果も期待出来ますね
走行については判りませんので他の方のレスを待って下さい。
書込番号:15201951
2点
早速の返信ありがとうございます。
マイペェジさん>>
CVTだと人間が操作しなくてもコンピュータが、それなりに?・・・
エンジンブレーキ(シフトダウンのような動作)をするので、エンジンブレーキが
かかる・・・といった感じですね。
北に住んでいますさん>>
私は都内住まいなのでプラドは必要枠というより、過剰スペックでありながら100%趣味で乗ってました。
90%街乗りなので、その無駄??を感じて今回マーチへの乗換えを検討してます。
なので、4WDそのものの性能というより、マーチの4WDの経済性が気になり2WD(アイドリングストップ付)と比較して燃費の悪さがめだったもので気になって伺ってみました。
雪路はスタッドレスをはいてれば、スキーに行く程度であれば問題はなさそうなので、2WDにて検討を進めてみたいと思います。
今回は経済性(経済性能!)を考えてなので、せっかく乗り換りかえなので割り切れるものをどんぞん省いてみたいと思ってます。
書込番号:15202154
1点
スバルAWD乗りです
レンタカーでちょくちょくマーチを利用しています
市街地走行のみならそこそこたのしいですが、スキーエクスプレスを含めたメインにするのはどうでしょう?
マーチのE−4WDは発進時のみの制御だそうで30km/hを超えると2WDになるとのことでプラドのそれとは雲泥の差だと思います。
2WDしか運転しか経験ないのでE−4WDの実情はわかりませんが、このクラスは減速の手段が少なくて、雪道や凍結しかかった山道は本当に気を遣います。
クラスが上になりますが、トヨタラクテスの4WDがアクティブトルクコントロール4WDというもので
名称もスバルのアクティブトルクスプリットと激似、パクリ(笑)
スバルにもOEM車があるくらいなので、
多少はスバルAWDのノウハウの影響があると思いますのでそちらはどうでしょうか?
他にもヴィッツやカローラアクシオにも搭載してるようです。
書込番号:15202288
1点
SIどりゃ〜ぶさん>>
レスを頂きありがとうございます。
SIどりゃ〜ぶさんはスバルAWDなのですね。スバル製は元祖?だけあっていいですよね。
私も遥か昔にレガシーという車に乗ってました。
今回のマーチは基本的には、街乗り90%都内を走るので4WDの性能はもとめてません。
ただ、いままでずっと4WD車にのってきてたので、マーチへの乗換えでも少し4WDが気になっていたのです。
4WDそのものの性能・・・というよりも、4WDを搭載することで、燃費が悪くなっているので、その部分が特に気になっていたのです。
色々な方から伺った感じでは4WDの装備より、経済性を優先したいと思うので、2WDの12Gにしてみたいと思います。
それにしてもレガシーに乗っていたころが懐かしいです。
雪道のコーナーなど車が勝手に4輪を制御して曲がっていってくれる感じがしてました。
書込番号:15213251
1点
自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル
マーチに乗り換えて約半年ですが、雨の日のタイヤハウスでの音が大きいと感じております。
デミオからマーチへの乗り換えですが、今までと比べ音が大きく感じています。
皆さんはどの様にに感じていますか? 又、タイヤを変えれば治るかも?とも聞きましたが・・・・ どうなのでしょうか?
2点
タイヤが掻き上げた水がホイールハウスに当たって車内に透過している場合、タイヤを交換しても望みは薄いです。
タイヤはロードノイズを下げるために、静粛性が高いタイヤを選択しますが、この場合は車体側に原因がある(遮音材の量や車内空間が共鳴しやすい大きさ)と考えられるからです。
ホイールハウスの樹脂を外して、遮音材(防水加工されたフェルトなど)を内側に貼り付けると改善されます。
樹脂でない場合は、静音材スプレーが有効です。
エーモンの静音計画を検討してみてはいかがでしょう。
まだまだタイヤも溝があると思います。上記で様子をみて、改善されない場合には、次回のタイヤ交換の際に静粛性の高いタイヤを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:14469664
6点
Berry Berry さん、早々に回答有難うございます。
やはり、何らかの改造・手直し?が必要かもしれないですね。
購入先と相談して対策してみたいと思います。
書込番号:14471301
1点
私も昔、ホイールハウス内の水跳ねの音が大きいのでスプレー式の厚みの出るシャーシコートをホイールハウス内に塗ったことがあります。
旧規格の軽自動車でしたが、4つのホイールハウスで500mlの2本分使用しました。
泡みたいになって貼りつくタイプ、1日置いて2度塗りをしましたが確かに当初は静かになった気がしました。
すぐに慣れちゃいましたけど。
タイヤでも変わると思いますが、最近の車両はアンダーコートが薄い物が多いのでこういった塗料タイプも効き目がある程度あるのではと思います。
書込番号:14476383
3点
マーチの中古車 (全4モデル/1,137物件)
-
マーチ 12X ナビ取付対応可 スマートキー プッシュスタート 電動格納ミラー パワーウィンドウ ヘッドライトレベライザー 社外14インチアルミホイール タイミングチェーン
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 21.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.8万km
-
マーチ ニスモ S 社外ナビ TV ETC HKSマフラー MOMOステアリング Bluetoothオーディオ インテリキー 電動格納ミラー パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 109.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
マーチ 12X 30thハピネス パワーステアリング 衝突安全ボディ パワーウィンドウ ABS 盗難防止システム エアコン
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
マーチ 12X ナビ取付対応可 スマートキー プッシュスタート 電動格納ミラー パワーウィンドウ ヘッドライトレベライザー 社外14インチアルミホイール タイミングチェーン
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 21.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
マーチ ニスモ S 社外ナビ TV ETC HKSマフラー MOMOステアリング Bluetoothオーディオ インテリキー 電動格納ミラー パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 117.8万円
- 車両価格
- 109.7万円
- 諸費用
- 8.1万円





















