日産 マーチ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル

マーチ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:マーチ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マーチ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
マーチ 2010年モデルを新規書き込みマーチ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

日産マーチk13 ブレーキ音

2025/03/05 20:47(8ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

クチコミ投稿数:10件

日産マーチk13に乗っています。新車時より、ブレーキを踏むと音が出ていました。ディーラーに問い合わせましたが原因は分からないとの説明でした。しかし、最近はブレーキ踏むと「キーッ」と凄い音が出ます。原因は何なんでしょうか?

書込番号:26099278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2025/03/05 20:54(8ヶ月以上前)

さむガリ君さん

ブレーキパッドが摩耗してブレーキローターにパッドウェアインジケータが接触して、金属音が出ている可能性があります。

詳しくは↓をご確認下さい。

https://car-me.jp/articles/8669

書込番号:26099284

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2025/03/05 21:10(8ヶ月以上前)

新車時からのブレーキ鳴きは新車装着のブレーキローターの歪みが主な原因かと思います。
ディーラーだとブレーキパッドの面取りやグリス塗布で様子見でしょう。

今現在の凄いブレーキ鳴きはディスクパッドが減ってるためかな。
小石を挟んだ、ディスクローターのサビ等原因は多岐にわたります。

リアからの大きめのブレーキ鳴き音なら、リーディング側のブレーキシュー上部分が僅かに欠けてるのかも。
私自身最近他車も含めリアのブレーキ鳴きでよくみる症状です。

書込番号:26099300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:697件

2025/03/05 21:20(8ヶ月以上前)

>さむガリ君さん
>新車時より、ブレーキを踏むと音が出ていました。ディーラーに問い合わせましたが原因は分からないとの説明でした。しかし、最近はブレーキ踏むと「キーッ」と凄い音が出ます。原因は何なんでしょうか?

ディーラーに聞いて分からないのですから憶測になりますが、

「キーッ」
前からなら、ブレーキディスクとブレーキパッドのこすれでしょう(パッドが硬くなっている)
後ろからなら、ブレーキライニングをドラムに押し付けるレーキライニングが硬くなっているのかも知れません

ガガ ギギと言うような音は
前輪はパッドがすり減りディスクパッドの金属部分がこすれている。
後輪もドラムレーキライニングの金属部分がこすれているのでしょう

書込番号:26099312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/05 21:44(8ヶ月以上前)

>さむガリ君さん

問い合わせただけで、店には行ってないんですよね

素直に行って見てもらってください、その方が早いですよ

書込番号:26099350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2025/03/05 21:55(8ヶ月以上前)

>新車時より、ブレーキを踏むと音が出ていました。ディーラーに問い合わせましたが原因は分からないとの説明でした。

推測すらできないポンコツディーラーなんですかね。

書込番号:26099362

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2025/03/05 21:57(8ヶ月以上前)

古そうだしパッド交換してなさそう?

書込番号:26099365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/05 22:53(8ヶ月以上前)

こういう質問って、走行距離とか何年乗っているとか、晴れの日に出るとか,雨の後に出るとか
最初に書くのが普通だが。
どうせ、後で書くのだろうけど。

書込番号:26099443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/03/06 02:49(8ヶ月以上前)

>さむガリ君さん

新車から何年経ちました?
走行距離は?
パッドの厚みは?
何も分からないので、答えようがありません。
しいて言えば『故障ではないので気にするな』です。

書込番号:26099596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/03/06 14:19(8ヶ月以上前)

>さむガリ君さん
まずは購入年度、走行距離にパットの交換の有無を
書き込んでいただきたいですね。
その上で、先に書かれた方も居ますがブレーキパッドの
インジケーターに接触している可能性があるため
速やかなブレーキパッドの残量点検と交換を
強くおすすめします。

書込番号:26100022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マーチ DBA-K13 12Gについて。

2024/09/24 23:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

クチコミ投稿数:1857件

マーチ12Gの評判はどうでしょうか?
少し調べましたが、タイ製で
コストカットされてる車だと見かけました。

やはり、チープでしょうか?
逆に良い点を教えて下さい。
Gはハイグレードと知りました。
高級感はなくても、他のコンパクトカー
よりは良い感じでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25903285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:164件

2024/09/24 23:09(1年以上前)

>やはり、チープでしょうか?

何と比べて?

もう新車では売ってないから、
中古を買おうとしてるのだと思うけど、

チープかリッチかを気にして買うような状況かい?

他人の感想を聞くより、
予算の範囲内で、最も気に入ったモノを
買うしか無いんじゃね。

書込番号:25903289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2024/09/24 23:20(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

仰る通りです。ありがとうございます。

書込番号:25903298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/25 02:18(1年以上前)

中古車をお探しなら実車を見に行くのがベストです

書込番号:25903382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/25 04:10(1年以上前)

〉やはり、チープでしょうか?

ここの人の意見が全てではない。
自分で見て満足や妥協できるレベルなのか確認するしかない。

〉Gはハイグレードと知りました。

大抵の車って上位グレードと低グレードあるけど?

〉高級感はなくても、他のコンパクトカーよりは良い感じでしょうか?

他より良いなら売れてただろうし販売も続いてただろうね。
でも売れなかったし続いてない。
と言うことは?

結局、人それぞれの感想がある。
他人の意見なんか聞かず自分で確認する事だね。

逆に聞くけどなぜこの車に行き着いた?
他にいっぱいあるのに。

書込番号:25903404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/25 06:10(1年以上前)

シートがガッチガチだったことだけ覚えている。
いいところは何一つ無いと思う。
同世代・同クラスで中古を探すならパッソ/ブーンやヴィッツのほうがいいと思うな。
K12は人気を博したが、販売の激減したK13マーチのどこを気に入っているのでしょう?

書込番号:25903429

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

先月、平成14年式マーチから、平成20年式マーチ(AK-12後期)に中古で買い換えました。
走行距離は8000キロと、非常に少ないです。
小さい中古車屋さんで、敷地が極小のため試乗もせずに買ってしまいました。
以前も同じ型のマーチだったのでなんの心配もなく買ってしまいましたが、納車の時点からハンドルが重く、
とにかく戻りが悪いです。ある程度スピードが出てる状況でグイっとカーブを切ると少しは戻ってきますが、途中で止まってしまい、
あとは自分で戻します。低速で曲がったときはほとんど戻りません。車線変更などでハンドルを切ったときも戻りません。
前のマーチがハンドルが軽く、カーブきったときも力を抜けばスルスルスル〜と戻ってきていたため、今の車は非常に疲れます。
オートバックス、日産のディーラー、と相談に行き、故障ではないけど確かに戻りが悪いとのことで、タイヤのアライメント測定を勧められ、タイヤ館にて測定したところ、4輪ともずれてました。前輪は逆ハの字に外側むいており、前輪は調整しまっすぐにしてもらえましたが、後輪は両方とも右をむいてしまっていて、マーチは後輪は調整不可能とのことでそのままです。
そして肝心のハンドルですが、前輪調整後も状況は変わらず、戻りが悪いままです。
ちなみにタイヤは購入時にお願いして4輪ともブリジストンの新品に替えてもらっています。
パワステのモーター不良なのか?それともこの車の特徴としてあきらめるしかないのか、困っています。
同じ、後期型のAK-12に乗ってるかた、いらっしゃいますか?ハンドル、軽いですか?カーブきったあとセンターまでするすると
戻りますか?
ディーラーさんいわく、マーチは一時期パワステの故障が多かったけど、今の私のマーチはそれを受けて改良されたあとのものだそうです。
高いけど、パワステモーターを交換すれば改善する可能性はあるのか?
車を買った中古車屋にも当然言ってみたのですが、「納車前に走行チェックはしてるし、車検もとおってるので・・・」とのことで
なにもしてもらえなそうです。「タイヤが一皮むけてなじめばハンドルも軽くなるかも」みたいなこと言われましたが、
今まで乗っていたマーチも何度かタイヤ新品にしてますが、それでハンドルが戻りつらくなったことなんてありませんでした。
こちらとしては納車の時点でこんな状況で、おまけにアライメントも4輪ともずれていて、本当は事故車
だったんじゃないか?とすら思えています。
ただ、後期マーチの特徴としてハンドルが固く戻りが悪い車が多いとしたら、もうその車の仕様としてあきらめるしかないですし
中古車屋に文句を言うのもお角ちがいなので・・・
同じ、後期マーチに乗ってるかたのご意見が聞きたいです。
お願いいたします。

書込番号:22665811

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/14 15:14(1年以上前)

中期のマーチが家にありましたがそんな事は無かったですよ。

>中古車屋に文句を言うのもお角ちがいなので・・・

逆です。購入先ですから不具合については徹底的に言わないと泣き寝入りするのは貴女ですよ。推定ですが事故車か何かの不具合があると推測します。きちんとした日産のディーラーで点検してもらって保証が効くうちに対処しましょう。まさかそのお店って保証なしって事は無いですよね?

書込番号:22665826

ナイスクチコミ!9


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 15:48(1年以上前)

>JTB48さん
保障なしです。つけますか?つけませんか?とも聞かれず、保障はなかったです。
ただ、数か月でも乗っていてでてきた不調ではなく納車時からハンドル戻らないので、納車された二日後には状況を言いに行きました。
そして先日電話でも、ディーラーさんの意見とタイヤ館でのアライメント測定の結果等も含め、強めに言いました。
今週中に、下取りに出した車の税金処理のためにもう一度購入したお店に行くので、そのときにもう一度言います。
ただ、ディーラーさんでもチェックしてもらいましたが「パワステが弱ってきてる可能性はあるけど現状で故障ではない」と言われました。「あとはアライメントがくるっていればそれを調整することで改善される可能性はある」とのことだったのでアライメント調整はしたのですが・・・
今まで乗ってたのは前期マーチですが、同じ電動パワステでもこうも違うのか(今までのマーチはハンドル軽かったです)と。
どこが悪いのかはっきりしてれば治しようもあるのですが、販売店に「治してよ」と言うにしても原因がはっきりしないため困っています。いちかばちか、パワステモーターを変えてみるか・・・迷うところです。

書込番号:22665863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/14 18:10(1年以上前)

ディーラーから不具合の確証をもらえないと、「治してよ」 とは言いにくいですね
空気圧もチェックされているとは思いますが、簡易的手段として空気圧を少し高めにするのも一つの手ですよ
ハンドルの戻りは期待できませんが、多少は軽くなると思います すでに試されている場合はスルーでお願いしまーす

書込番号:22666090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/05/14 18:19(1年以上前)

今何年でしたかね。
確か 平成だと31年と言う様な・・
11年で1万km?
あまりにも動いてない車は、基本的に
足や動く所は、全部手入れないとダメかもよ。
車検がどうこうの最低レベルの整備とは、
ちと違うと思う。

多分そんなつもりで買った訳でも
ないでしょうけどね。

書込番号:22666108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 18:37(1年以上前)

>anptop2000さん
ありがとうございます。

そうなんですよね、11年落ちの車なのに走行距離は8千キロ、走行距離少なければいいってわけじゃないですね。
なぜそんなに少ないのか、なぜ前オーナーさんはほとんど乗らずに手放したのか、というところですよね。

ただ、乗ってるときの乗りごこちはとてもよく、買い替え前のマーチが古く、経年劣化がひどかったせいか
今の車はシートもしっかりしてて座りごこちもいいし、前のマーチ同様、走りも良い、カラーも内装も気に入ってるだけに
ハンドリングだけなんとかならないか?と模索しております。

同じ後期型マーチで、同じようにハンドル固い車も多いのなら、そういう仕様なんだとあきらめるのですが。

書込番号:22666153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/05/14 19:55(1年以上前)

>mizuiro36さん
パワステが働いていない可能性もありますので、よく見てもらってください。

書込番号:22666330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 20:22(1年以上前)

>mizuiro36さん

私は前期のAK12(1200cc)と、後期の平成20年式YK12(1500cc)のマーチに乗ってました。
ハンドルは前期は軽すぎというくらい軽かったですね。
後期は前期に比べたら重いです。

ハンドルの戻りですが、私の後期のマーチは8〜9割くらいしか戻らなかったです。
あとは自分で戻してました。
低速の時はほとんど戻らなかったです。
後期は車速感応式だから速度に応じてアシスト量が変わるって聞きました。
それが重さや戻りの違いなのかは、私はわかりませんが。
アシスト量はディーラーで調整できるってネットで見たことがありますよ。

リアのアライメントですが「通常」は調整できないみたいです
ボルトを緩めて位置をズラすとか、通常ではない方法があるそうですが、
そういうのはディーラーやその辺の自動車修理工場じゃやってくれないと思います。









書込番号:22666396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/14 21:20(1年以上前)

ちなみにホイールは純正ですか。

社外ホイールを履いてオフセットが違うとキングピン角が変わりますので重くなったりします。

もしくは過去に大きな衝撃を受けてストラットの付け根の部分が曲がってる可能性もありますよ。

距離が8000kmで全てのアライメントがおかしいというのは事故車の可能性が高いです。

書込番号:22666538

ナイスクチコミ!4


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 22:11(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます
よく見てもらうということができないようです
電動パワステの場合、はっきりと故障の場合はPSのランプが点灯するのでわかりますが、それ以外だとどうにもできないみたいで
いちかばちかでパワステモーターを交換してみるにはかなり高額の料金がかかるようですし

書込番号:22666698

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 22:15(1年以上前)

>ニンジンガムさん
ありがとうございます☆
後期マーチに乗ってらしたのですね?とても参考になります。
やはり前期よりは重めにはなっているのでしょうか。
パワステのアシスト量を調整!?それができるのならかなり希望がもてます。
でもディーラーさんに相談したときはそんなこと言ってなかったんですけどねぇ・・・
とにかくとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22666710

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 22:21(1年以上前)

>餃子定食さん
ホイールは純性だと思います。
でも同じことを感じていました。
走行距離たった8000キロで、前輪、後輪ともにアライメントがくるっていたので、事故車か、事故まではいかないにしても
かなり大きな衝撃を受けたんだと思います。
タイヤの後輪の上にあたる部分のボディーに30pくらいにわたるこすり傷があるんです。
それは承知で買ったのですが、どこかにこすったんだろうな、くらいに思っていたのですが、その傷ができたとき
衝撃が大きかったんじゃないかと思います。
購入後もこんなに悩まされるなんて、今回は失敗の買い物だった気がしています(涙)

書込番号:22666721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/15 09:32(1年以上前)

ステアリングギヤボックスがダメなのかもしれません。

リビルド品が Amazon で 16,000円位。

ディーラのメカニック様に、ラックエンドとか、曲がっていないか? など、キチンと点検してもらっても良いかもしれません。

説明が難しかったら、これを印刷して、ネットで相談したら、こんなアドバイスをもらったと言って渡しても良いでしょう。

書込番号:22667434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/15 10:14(1年以上前)

>スースエさん
ありがとうございます☆

ステアリングギヤボックス、ラックエンド、無知なので調べてみます。
ギヤボックスならリビルド品、そんなに安く買えるのですね!?
パワステモーター交換となると新品は14〜5万、中古でも半額くらいと言われたので・・・

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22667491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/15 10:41(1年以上前)

ステアリング・ギヤですが、マーチはラック・アンド・ピニオン というものです。

鋸刃の様なラックを、小さなギヤ(ピニオン) で左右に動かすのですが、
そこのガタの調整機構が付いているならば、それの締め過ぎという可能性もあります。

外車は調整ができるのですが、国産はあまり調整機構が無かったように思います。

ステアリング・ギヤ・ボックス自体が歪んでいたら、ハンドルは重いと思います。

ギヤ・ボックスからタイロッド(タイヤの角度を変える棒) とを繋ぐ部分がラックエンド
と言いますが、これも、アライメントが狂う程の外力が加わると、そこが曲がる事も
あります。


全然違ったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:22667522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/15 15:26(1年以上前)

>スースエさん
なるほど☆
くわしくありがとうございます。

パワステモーターばかり気にしていましたが、今度ギアボックスの締めすぎ、ゆがみ等も
整備士さんに聞いてみます。

再度のレスに感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:22667918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/17 01:20(1年以上前)

>mizuiro36さん
事故車で、前輪のダンパー等が歪んで、ある程度戻したが、完全に元どおりに治ってないか、パワステが壊れているか、どちらかだと思います。
中古車を、買うときは、事故車や、故障車等、目利きの出来ない人は、 今回のようなことがよくあるので、買わない方がいいです。水没車を売っている店もあります。
今後は、新車か、新古車、軽未使用車等の購入をお勧めします。

書込番号:22671485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/17 10:12(1年以上前)

>めだか。さん
ありがとうございます。
今回の件で痛感いたしました。
中古を買う場合にはリスクがあること、契約前に必ず試乗する必要性、保障の大切さなど
勉強になりました。
買い替え前に乗っていた車が14年間なんのトラブルなく快適に乗れていた大当たりだったこともあり
油断していました。

書込番号:22671976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ107

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

クチコミ投稿数:713件

下記の条件を満たすに良い選択かどうか、とりわけユーザー様の声を聞かせて頂きたく思います。

現在メインのクルマは、3ナンバーのハッチバックです。
しかし、日常のチョイ乗りでの買い物や、月に1回から2回程度の高速を走る移動手段として、このクルマを候補に挙げています。

理由
コンパクトで取り回しに優れる。
燃費もノンハイブリッドの中では許容範囲内。
車両本体が安い。
普通車なので軽自動車に比べると、乗り心地、パワーにゆとりがありそう。 
衝突安全性能が軽自動車に比べると恐らく高い。
荷物も軽自動車の乗用タイプに比べると載りそう。

などです。

新車、新古車、インテリアの質感や、見た目の格好良さ、先進装備などにはこだわりはありません。

トヨタ、ホンダ車は結構乗ってきたので、それ以外のメーカーで考えています。

税金面や部品代を考えると軽自動車と悩むところです。そのあたりも含めてご教示頂けると幸いです。

書込番号:21702063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に7件の返信があります。


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2018/03/25 10:52(1年以上前)

軽自動車もアルトやイースのような車種だとメインカーにするには出来なくもないけど辛いかな。

内装の質感は気にしないようですしマーチなら有りだと思いますよ。
私も現行マーチを丸3日間レンタカーで使用しましたが可もなく不可もなくでした。
逆にそこが良いところでもありますが。

あと高速を乗るなら断然コンパクトカーのマーチです。

軽自動車の利点としてはランニングコストの他に細かなとこでは混雑してるショッピングセンターなどの駐車場で軽自動車専用スペースに停められることでしょうか(マーチでも停められなくもないですが)。

書込番号:21702583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 11:55(1年以上前)

>k・kkさん
前の車が現行マーチでした。
1.2l3気筒エンジンは廻すと結構うるさいですし、回り方もガサツな部類に入ります。
しかし、副変速機付きCVTとの組み合わせのおかげで、廻せば結構活発に走ります。
それから内装の質感とかは、アジアンカーですのでかなり落ちますが、内装の耐久性そのものはかなりあります。
ブレーキも踏めば踏んだだけしっかり利きますし、変にハンドルを取られるとかありません。
高速道路に関しては、100K巡行はおろかそれ以上でも問題ありませんし、合流などではスポーツモードにして踏み込んでやれば、
ストレスなく合流可能です。
それから、車体が小さいうえに前方視界が良いので取り回しが楽。街中で取り回しで苦労することは皆無だと思います。

ネガ要素としては、車内の騒音に関しては結構うるさく、これに関しては、ある程度覚悟しておいた方が良いです。
乗り心地に関しては、標準タイヤがかなり癖がある代物ですので、これに起因する振動や突き上げが結構あります。
ただし、これに関してはタイヤを替えれば改善可能(私はミシュランにして改善)です。
それから、一番大きな不満はシートで、全体に小さくて、かつウレタンフォームが長時間座るとかなり型崩れします。(3〜4時間位)
腰痛持ちとかでいらっしゃるなら、しっかり座ってみて確認を。(もっともこのクラスの車でまともなソートがあるとは思えないですが。)
それから荷物に関しては、後ろが丸いハッチバックですしタイヤハウスもありますので、普通車箱型とは比較になりませんが、
シートを倒す前提なら、軽の乗用車タイプと比べて幅方向で優っています。


私個人の総評としては、足車としては結構優秀で、安く買えるならば価値は高いと思います。
ただ、今買うとしたら、ミラージュにすると思います。(後発組でかつ、マイナーチェンジで国内向けに装備を良くしてるので)

書込番号:21702751

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/25 13:28(1年以上前)

>k・kkさん
マーチはやめておいた方が良いです。
ロードノイズも結構煩くて、ストレスになります。
乗り心地も悪くて腰が痛いです。

しかも対して安くないです。

トヨタ、ホンダ以外ならデミオ、スイフトをお勧めします。

書込番号:21702963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/25 14:51(1年以上前)

自分が選択した車を購入することが1番いいですよ。

きちんとした理由も上げてますし。
メインの車もあるのでしたらマーチで全然問題ないでしょう。

乗り心地等をいいだしたらきりがないですよ。
排気量が小さいので当然高速は非力ですから、どこで妥協するかどこで割り切るかですよ。
車に応じた運転をすればいいだけ。

最近の軽自も部品代は高いですし、気になるとすると税金ですが、マーチは軽自よりは安全性が高いと思いますので差額は安全料と考えてもよろしいかと。

自分がいいと決めた車を購入しましょう。

書込番号:21703158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAKTAK54さん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/25 15:48(1年以上前)

現在たまたま自分が3ナンバーハッチバック(古いV型ゴルフ)、親が現行マーチに乗っています。
街乗りはマーチでいいですが、300kmの高速走行はかなりの苦行になると思います。
自分なら相当嫌です。
いままで3ナンバーハッチバックに乗ってるとなおさら感じると思います。
セカンドカーとして乗るならいいけど買い替えであればそのまま乗り続けられるなら
そのままのほうがいいかもしれません。
コンパクトカーでなにがおすすめかと言われても詳しくないですが
1,000CCのトヨタ車はやめたほうがいいです。エンジンがダイハツなのでアイドリング時に
振動がでたりとエンジンの調子悪くなる車が多いです。
660CCのダイハツエンジンも同様。
高速乗るなら軽はターボ必須。
もし高速300knをコンパクトカーで走った経験がなければ1度レンタカーで走るのもいいかもしれません。
経験者であれば失礼しました。

書込番号:21703282

ナイスクチコミ!4


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 18:04(1年以上前)

個人的な考えですよ……

敢えて……スズキのスイフトかイグニスを選択してみるのはどうかと。
中々、良い足回りの車です。

その手の車を何台か試乗して、乗りたくなった唯一の車かも………(^^;

書込番号:21703586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/25 19:02(1年以上前)

軽自動車なら、ミラ、ミライース、アルト
ワゴンR、Nwagon辺りが下駄車としてオススメ。

この中ならミライース、NwagonがNAエンジン
の中では走りやすく安価ですか、静粛性では
ワゴンRのマイルドハイブリッドが、どの場面でも
軽自動車の中では静かですね。

基本的に、車両本体と税金が安い等、コストの
掛からないイメージで固定されているので
交換部品やドレスアップパーツは、普通車に比べ
安めに販売されている事が多いです。

まぁ、現在ではN-BOXカスタムのフル装備の
購入価格で、Mクラスミニバンの売れ筋グレード
と余り変わらない軽自動車もあるので、好みと
メインかサブになるかで、大きく二分される時代
になりましたね。

書込番号:21703714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2018/03/25 20:42(1年以上前)

>つぼろじんさん
確かに、直感や勢いで選んだモノが、たとえ高額でも、それなりに間違ってなかったという経験は、ありました。
条件次第では、あり得る話です(笑) 

>北に住んでいますさん
レンタカーで試乗は、2006年あたりに、ヴィッツとパッソとフィット、デミオをそれぞれ400キロずつくらいレンタルして走りました。

今はその体力が無くこちらで、という流れです(笑)

日産ディーラー曰わく、ノートを推しているようで特に後部座席の居住性は抜群でした。
セカンドカーにするには、もったいないレベル感ですね。

軽自動車ならターボモデルですね。

アドバイスありがとうございます。

>JTB48さん
親族がお持ちであったとのことで、参考になります。
自動車税金は34500円きっちり取られますね(笑)
内装が、チープでも、スピーカーとオーディオ周りを交換できたらいいかな、というレベルなので、
タイ生産というネガはありませんでしたか?

生活の足としては、高得点なんですね。

アドバイス、ありがとうございます。

>えくすかりぱさん
ミラージュ!2016年の春先に現行モデルを
試乗したときのドライビングフィールは未だに
忘れません。ソフトだが適度に安定感があり、
80キロくらいまでの加速なら、不満のない良くできたクルマですよね?
見積もり取ってもらいましたが、価格がちょっと高い…
もう少し安ければなあ、というところです。

しかし、考えを共有出来たこと嬉しく思います。

書込番号:21703985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2018/03/25 21:07(1年以上前)

>白髪犬さん
逆輸入というのは、確かにリスクの一つですね。
ミラージュもタイ生産と聞いています。

街乗りオンリーなら、軽自動車の新古車一決だったはずが、遠出もたまにあるのがややこしい状況を生みました。

軽自動車のターボモデルは、価格が高くないですか?そして新古車市場の流通量が滅茶苦茶少ないんです(笑)

デイズとデイズルークスのように、ターボ同士で価格の少ないモデルはあっても、三菱のEKワゴンのターボは、ノーマルグレードでも150万くらいだったかと。
価格ですね…(笑)軽ターボもう少し安価なモデルを探してみます。

ご意見下さりありがとうございます。


>スーパーアルテッツァさん
ニーズに沿った回答、ありがとうございます。
軽自動車並みのプライスに加えて、普通車であることの利幅も考えると、実際の購入金額は、軽自動車のそれよりさらに安価になるのでは、という発想が出てきます。

アドバイスありがとうございます。


>2013もぐらまんさん
軽自動車は危険、走らないというのは一理あると思います。ミライースを持っていますが、1人乗車なら高速道も問題ないです。 

安全性は?ですね。
かつて親族が50キロで停車中のクルマに追突し、
普通車でしたが、105万の修理費がかかりました。
乗換えましたが…

クラッシャブルゾーンの容積は大事かなと思います。

自動車税は気にしますよ(笑)
湯水のようにお金があるわけではないですから(笑)

ご意見下さり、ありがとうございます。


>kmfs8824さん
高速道視点で考えると、マーチなんですね?
軽自動車ターボでも走りそうですが、途中の休憩や、走行中のゆとりにつながりそうですね。

一方アルトもひとつですね。
高速道は妥協して、ランニングコスト&購入額で決定ですね。
車重が700キロくらいだったはずなので、街中は、
デイズなどよりキビキビ走りそうですね。

アドバイスありがとうございます。


書込番号:21704065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2018/03/25 21:27(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
ユーザーの方のコメント参考にさせて頂きます。
やはり、高速道は余裕があるんですね。

一方シートの座面の面積は、疲労感の大小に大きく影響すると、トヨタの営業さんがおっしゃっていました。
普通車は、シート面積が広く、かつ肉厚なので疲れにくいと。
しかし、マーチはそこがウィークポイントのひとつでもあるんですね。

教えて下さりありがとうございます。


>Wanderin' Destinyさん
やはりシートがネックの一つなのですね?
実車で確認します。

デミオは試乗してきました。良いクルマで、セカンドカーにはもったいないくらいです。
値引きが少なく、廉価グレードで170くらいかな。
ちょい高いんです。
でもよい車。

スイフトも廉価グレードのコスパを検討してみます。

アドバイスありがとうございます。


>北国のオッチャン雷さん
シンプルですが、含蓄のあるコメントありがとうございます。
全て思い通りの条件とはなかなかいきませんね。
気に入ったクルマが正解、ひとつの指針にさせて頂きます。

ありがとうございます。


>TAKTAK54さん
確かに20代前半、半ばでも300キロをコンパクトはきつかったです。
僕はレビューには普通車ばっかり書いてますが、軽自動車も何台か買っています。
ダイハツのエッセで、工場まで往復70キロ通勤してた時期があるのですが、つらかったです(笑)

皆さんの意見をここまで参考にさせて頂く限り
街乗りはどちらでも問題なさそうだと断定出来ました。

ありがとうございます。


書込番号:21704131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件

2018/03/25 21:39(1年以上前)

>MSZ006Ζさん
イグニスは個人的にオシャレで、一応(失礼)SUVにカテゴライズされる流行りのジャンルですね。
所有する満足感が高そうですし、荷物も最低限は載る。
値段がこなれてくるか、中古車かな。

トヨタ、ホンダ、ダイハツ、スバル、三菱は結構載ったので、スズキは気になりますね。 

ご意見下さり、ありがとうございます。


>えくすかりぱさん
19:02の投稿へ

車内で音楽を聴くことが多いので、ロードノイズを含めた遮音性は加点ポイントです。
Nワゴンは、衝突安全性能も高いですし、ノンターボでもトルクフルですね。

ワゴンRはデザインがすっかり変わりましたが、
静粛性までは知りませんでした。

ハイウェイスターとか、カスタムとか言っててもエンジン一緒だったら個人的にはハイウェイじゃないだろ?と言いたくなるタイプなので、ワゴンRに多いスポーツネス以外の着眼点参考にさせて頂きます。

書込番号:21704174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/26 02:01(1年以上前)

マーチBOLEROがオススメです。10年間所有しても飽きないと思います。色はダークグレーメタリックが似合います。いかがでしょうか。

書込番号:21704745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/26 02:20(1年以上前)

これを忘れてました。
マーチニスモS
これなら乗り換えても満足いくと思います。

書込番号:21704767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2018/03/26 02:48(1年以上前)

>k・kkさん
こんばんは。

マーチに乗った事が無いんですが、候補として挙がってないものを1つ。
マツダのベリーサはどうでしょう。

販売終了をどう捉えるかや、燃費はたぶん最近の車には敵わないと思うので、対象外かもしれませんが…。

親類が所有していて何度か乗せてもらった事があり、外観や内装は落ち着きがあってなかなか良い車だなと思いました。
たまに高速移動もする足車としては、少しだけ考えてみてもいいのではないかと思いました。

私は同乗していないですが、片道700kmの移動(高速9割)でも3〜4人乗車で普通に走っていたので、動力性能は必要十分かと思います。


新車だと、私もスイフトやデミオ(今回の用途では高いとのことですが)が良さそうには思います。
(単なる私の好みの問題、見た目や走行性能で)

それでは、良い車選びを。

書込番号:21704779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/26 10:30(1年以上前)

>k・kkさん

高速、どこの高速かにもよると思います。

東名みたいに十分な加速車線があって、勾配もきつくないところなら、まあ、市販車なら問題ないし、
首都高のように加速車線が短いとか、中央自動車道のように勾配がきついところなら、マーチでも軽でもつらいし。

1,500cc のnismo S にも乗っていますが、車検・点検で代車のオートマのマーチにのると、加速の悪さを感じます。

ダイハツミラ、スバルプレオ(OEM)の一番安い5速車ももってましたが、それよりはオートマ1,300でもマーチの方が
加速は良いかな。
ただ、アシスタントグリップが追加で付かない、ドリンクホルダー、小物入れ、ちょっとしたポケットなどは、ミラ/プレオ
の方が融通が効いたりします。(こまかいところは覚えてませんが)

Z33フェアレディZも、小物入れとか少なくて、「日本で設計され、日本で生産される、いわゆる国産車」 とは違うな
と感じたのですが、たまたま、ですかね。


日産車で純正ナビだと NISSAN CARWINGS のサービスが受けられるので、それは魅力的です。
グーグルマップ連携が、とても便利。(あくまで個人の感想です。)

書込番号:21705172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2018/03/27 02:58(1年以上前)

>仙道斗真さん
マーチボレロはフロントグリルが
特にオシャレですね。 
女性ウケも良さそうです。

欲しくはなりますが、価格がなかなか、、
中古車で、出会いがあれば候補になりますね。

マーチニスモカッコいいです!
かつて勤務していた会社指定のワンルームが1階だったのですが、ベランダを開けると、目の前が駐車場で、マーチニスモが留まっていました。
ブロロロといかつい音で、隣人の方が出勤してました。
マーチのかわいらしいイメージを持っていただけに
、本格的なドレスアップをすれば、別車になるんだなと、強烈な印象を受けたことを、思い出しました。

特別仕様にも、目を向ける視点が得られました。
参考にさせて頂きます。


>でそでそさん
ベリーサ息の長いモデルでしたね!
まだ今ほどのブランドイメージが無かったマツダが
高級感を打ち出した希有なモデル。
排気量もコンパクトに分類されるのに1500ccだったり、助手席のメイクアップミラーがニクい工夫だと、雑誌などで紹介されていた記憶があります。

どうしても二番手のイメージ、トヨタのイストとか、マツダのビアンテとか、ホンダのN-ONEとかがあるんですが、広さ、中古市場での価格、排気量は魅力ですね!

希少性も自分の中では付加価値を感じます。

ありがとうございます!


>スースエさん
プレオのマイルドチャージャー付のモデルには乗っていました。またミライースを持っています。
おっしゃるように、加速性能は落ちますよね。

もうひとつ、軽自動車でなく安価な普通車のマーチ迷っている理由として、高速道でのアクセルに足を乗せた時の、巡航速度です。

前述しましたが、4台レンタカーを借りてそれぞれ 400キロ前後試乗したときは、燃費とこの巡航速度を確かめていました。
名阪国道という自動車専用道路を走ると、登板道の加速や、10キロ続く下り坂、連続するカーブ、粗い粒のアスファルト、照明の少なさ、など当時は車の基礎体力を試す場として活用しました。

1000ccのパッソはベタ踏みしても、登板車線は70が限界のように思いました。

東名阪道に乗り入れた時フィットやデミオ、ヴィッツなどはおおよそ80キロの法定速度くらいで巡航できたので、やっぱり普通車は余裕あるよなあ、という記憶があります。

カップホルダーなどは、重要ですね。
最悪カー用品店で工面するかな…

フェアレディZ貫禄があります。
ナローアンドハイな車が多いなか、ワイドアンドローなスタイル、カッコいいですが手がでません(笑)
co-opで菓子パンとかヨーグルトとか買って、フェアレディZはなかなかのギャップですのでね。

しかし、自分の過去の記憶をリマインド出来ましたし、自分が何を重要視しているか気づくきっかけを頂きました。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:21707265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件

2018/03/27 19:08(1年以上前)

ここまで回答を下さった皆様へ

たくさんの回答を、そして参考になる視点を
頂きありがとうございます。

おおよそ自分なりのチョイスの基準が固まってきました。
日を改めて、詳細の報告と、グッドアンサーを
決めたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:21708653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2018/03/28 10:02(1年以上前)

>k・kkさん

理由がこの車を目指して用意した感じがする

この車も可、軽でも大丈夫

加不足を判断するのは購入者


書込番号:21710085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2018/03/28 20:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうです。
街乗りメインのセカンドカーとして使えて、
たまに長距離移動に適したクルマを探しています。

それでマーチが思い当たりました。
それで考えてみたら、理由に挙げた項目がその
根拠だったのです。

日産レンタカーで試乗しても良いのですが、クラス指定はできても車種指定がピンポイントで出来なかったり、保険の加入や、会員カードを作ったりする必要があったりで、意外に煩雑だった記憶があります。返却する営業所が借りた場所でなくても良い会社もありましたが、大変でした(笑)

だったら皆さんからアドバイス頂いた方が、経済的で信頼に足ると思った次第です。

お返事ありがとうございます!

書込番号:21711215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件

2018/03/29 22:49(1年以上前)

先日から皆さんから頂いたご意見を参考に、セカンドカーを選ぶ基準が固まりましたので、報告させて頂きます。

結論
軽ターボ(ボックスタイプ含む)もしくは、イグニス。

理由として、マーチは普通車として安価だが最廉価グレードのみで、次のグレードをチョイスすると135万程する。燃費や税金、タイ生産のリスクがゼロとはいえない。またのり心地やシートの出来具合が懸念材料である。

軽自動車ターボなら、高いが燃費は同じくらいで、取り回しはもちろん、装備も充実していて、税金が安い。

イグニスは5ナンバーの中でも、車幅が狭く、最小回転半径もマーチ、ミラージュに次いで短く、取り回しに優れる。
マーチより、車両本体は高いがマーチの次に安価なレベルであり、新古車も出回っている。
後方視界は悪そうだが、1200ccにして90馬力を発生しつつも、28キロという省燃費であること。

です。

ベリーサやスイフト、ミラージュ、マーチニスモなども検討させて頂きました。
皆様の、親切なアドバイスのおかげで迷いが吹っ切れました。
本当は全ての方にナイスを差し上げたいのですが、上記の判断材料を下さった方にナイスをつけさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:21714195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

2010年のK13で、Xグレードです。
今週リアのブレーキが鳴き始めました。
ブレーキ操作時ではなく、主に左のハンドルを切った時に
左側で鳴ります。
ブレーキドラムが内部でこすれているような感じです。
ブレーキ系統の不具合は心配なので、本日ディーラー(以下”D”)に行って、確認をしました。

以下Dの発言です。
○うちで車検を受けていれば、細かなブレーキのメンテナンスを行っていますが、
 車検で、どのような点検を行っていますか?
○ドラムブレーキの点検を5000円で行えますが、治る保証は発言していない。
○完全に治すのであれば、30,000円で交換すれば治ります。

妻と19歳の子供が行ったので、ユーザーをバカにしている発言でした。

原因を明確にしないで、Dに車検を出していないのが原因かのような発言。
治る保証がないのに点検を進める無責任さ。

症状と原因は明らかにドラムブレーキの不具合と想定してますが、
対応が間抜けな整備士にいかがなものかと思いました。
私も技術屋なので、事象の発生には必ず原因があると思っています。

あまりにも車検時の問題を指摘するので、
車検を行った整備会社に電話をして、ブレーキ点検時の
確認まで行って、その旨を日産に連絡していただきました。

結局Dには対応を依頼せず、車検を行った整備会社が
無料で点検をして頂く事となりました。

原因はコストダウンにより、部品がチープで、
ブレーキの不具合発生と思いますが、
いかがなものでしょうか?

物作りには当然「当たり」「外れ」が有るのは、
理解してますが、釈然としません。



書込番号:17769907

ナイスクチコミ!10


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2014/07/25 22:13(1年以上前)

摩擦を伴って機能する部品ですから、音は出て当然。メーカー保証書にもその旨書かれていませんか ?
所詮、大衆車です。従って部品もチープです。4年も乗っていれば(走行距離は書かれていませんが)十分当たりです。制動力に問題がなければ諦めましょう。その内止むのでは。
ましてや非ディーラーの修理工場で車検を受けたのであれば、日産ディーラーではそこまでは責任は持てないでしょう。
日本人はブレーキ鳴きに神経質過ぎます。
この程度で騒いでいたらリコール続出のFitなんて乗っていられません。

書込番号:17770124

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/07/25 22:22(1年以上前)

YS-2さん
早速のご回答ありがとうございます。

走行距離は2万km程度です。
ブレーキ操作もしないのに、
左にハンドルを切るだけで、
「キリギリスの音」は、相当にストレス溜まります。
マツダ・ホンダ・トヨタ・スズキ・スバル等の
Kカーを含めての車歴が有りますが、
ブレーキを踏まないのに
キリギリスは初めてで
戸惑っています。
すみません、
原因をうやむやにしている「D」の対応は
ユーザーにとっては不親切極まりない対応と
思います。

書込番号:17770154

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2014/07/25 22:45(1年以上前)

左カーブを曲がるだけで音がするのでしょうか ? 直進時は無音ですか。ハンドルは取られませんか。

確かにブレーキ鳴きは不愉快ですが、修理工場での車検整備はどのような内容だったのでしょうか。その距離ならば通常の分解、清掃程度で部品交換は無しでしょう。
鳴きの原因は、ブレーキではなく、車軸部分はどうですか。
ディーラーでは修理工場での整備は嫌がります。自分達の利益を奪われていますし、必ずしも純正部品を使わなかったり、メーカー指定のマニュアル通りの整備をしなかったりで、最後は責任の押し付け合いにまで発展しかねません。
車両そのものの原因なのか、車検時の整備が原因なのか切り分ける必要があります。車検はいつで、そのときの距離は何KMでしたか。
修理工場での結果はどうでしたか。やはり車検はディーラーで受けた方が良いでしょう。所詮は街の修理屋です。

書込番号:17770270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/25 22:54(1年以上前)

りょうゆみたぬきさん、初めまして。ブレーキ関係は5年または10万kmの新車保障があるはずですが、定期点検等をディーラーで受けているのが条件らしいです。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/YOKUARU/SHINSHA-HOSHO/

分解点検に5000円は普通かもしれません。
原因は分解しないとはっきりしないと思いますし‥

書込番号:17770310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/07/26 06:57(1年以上前)

YS-2さんありがとう御座います。
Dはリアのドラムブレーキから音が発生していると判断しております。
原因は聞いた話で素人で分かりませんが、
フレーきをかけた後にドラム内部の戻りが悪いようです。
車検は2015年9月で、17,000km程度です。

”指定のマニュアル通りの整備をしなかったりで、最後は責任の押し付け合いにまで発展しかねません。”
その通りです。
しかし、車検は法に基づいた点検・整備を行っておりますので、
何処で車検を受けても整備自体に問題ないと思っておりました。


taka481029さんありがとうございます。
保障の件知りませんでした。
記載内容は下記ですね。
”※法で定められた日常点検、定期点検整備及び日産が指定する点検整備を実施しなかった場合、保証が受けられない場合がありますので、適切にメンテナンスの実施をお願いします。”

今回の件で、車検を行った整備工場で、無料点検を
行っていただけるので、
Dの5,000円点検は行いませんが、
治るか分からない点検に5、000円の費用を払う意味が分からないので、
不信感がわきます。
原因の調査費用として、5,000円と受け止めた方が良いのかも知れませんね?

4年未満、2万km程度で、3万円も払って交換しなければならない、
部品を使用していること自体疑問です。

書込番号:17771098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/07/26 09:47(1年以上前)

例えば、自分の会社の製品(電気製品等)を、他の業者が修理して、それが原因か分からないで、自分の会社に修理で持ち込まれた場合はどうでしょうか?

クルマだからと言って特別ではないですよね?

書込番号:17771489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/26 10:46(1年以上前)

>妻と19歳の子供が行ったので、ユーザーをバカにしている発言でした。

なぜ?

よその整備工場でブレーキの点検をしているので、ディーラーでは分からない。
ディーラーで再点検するなら、費用は 5,000円。
点検の結果、交換が必要なら 30,000円。

別にバカにしているように聞こえないんですが・・・

点検くらいは無料でやれ! ってこと?
まぁ、それくらいはやってくれてもイイような気はしますね。

書込番号:17771652

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2014/07/26 21:38(1年以上前)

スレ主さんが何の技術屋さんかは解りませんが、内容から考えて、多分リアのドラムブレーキでブレーキシューのリターンスプリングの戻りが悪く、シューが干渉しての異音かもしれません。
もしそうであれば、修理工場での分解作業が怪しいような気がしますが如何でしょうか。
もうひとつ、御忠告です。
車検はあくまでもその時点で法令を満たしているかどうかをチェックするだけであり、次回までの2年間を保証するものではありません。修理工場やガソリンスタンドでの車検は安さを一番のウリにしているところも多いですが、決して2年間安心して乗れる整備ばかりではありません。
その点、ディーラーは、予算にも因りますが、予防整備的な作業もしています。

是非、修理工場での結果をお教え下さい。

書込番号:17773465

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/07/26 23:07(1年以上前)

YS-2さん親切なご回答ありがとうございました。
私は、電気関係の技術屋です。
YS-2さんの
”内容から考えて、多分リアのドラムブレーキでブレーキシューのリターンスプリングの戻りが悪く、シューが干渉しての異音かもしれません。”
この回答をDで欲しかったのです。
電気関係も原因不明の不具合は、発生しますが、
自分は今までの経験や感覚で想定される原因をお客さまに説明して来ました。
日産のDもここの説明が欲しいと感じていました。
素人を安心させる、説明ですね、
事象には必ず原因は有るので、原因を追及する義務は有りますので、
そこに5,000円かける意味は、有ると思います。
Dはそこを明確にして、素人の客に説明する必要が有ります。
YS-2さんのご回答で、解決にしますが、
追って整備会社の点検結果も報告します。
みなさんありがとうございました。

書込番号:17773811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/07/28 15:21(1年以上前)

りょうゆみたぬきさん

ちょっと気になったので。

>> 原因はコストダウンにより、部品がチープで、
>> ブレーキの不具合発生と思いますが、

自分はメーカ寄りの意見が多いの間引いて読んで下さい。

国産車のブレーキを作っているのは一流のブレーキメーカ様のみですし、
ブレーキメーカ様が、重要保安部品をチープに作るとは思えません。
部品の不具合が無いとは言いませんが 「コストダウンにより、部品がチープ」
ってのはブレーキメーカ様の技術者様が読まれたらガッカリすると思いますよ。


>> この回答をDで欲しかったのです。

「現物を確認する」これを守っているので立派なメカ様だと思います。
重要保安部品に関して、憶測や推定で具体的な事は言わない方が良いと思います。

最初のディーラ様の回答も、当たり前ですよね。

○ 他社で整備したのものの状態も確認しないで、憶測でものは言えませんし、
○ 点検には費用が掛かり、点検だけで直ることも直らないこともありえます。(5千円)
○ 他社での整備で状態は分からないが、全部交換すれば確実に直る。(3万円)

また、異音の原因を無料で具体的に教えて、他社にその内容で整備してもらうというのは、
ディーラ様にしてみれば「無料で故障診断をして、同業他社に技術支援を行う」ということで、
ディーラの社員のモラールとしてするべきではないと思います。

故障診断も立派な固有技術で、対価を支払うべき内容と思います。

スレ主様がカチンときたのは理解できますが、ちょっと気になりましたので、書きました。

書込番号:17778949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/07/28 17:37(1年以上前)

マーチってタイ生産なんですよね…
日本の部品使ってるか怪しいですが…

スースエさんの書かれてる事は良く理解できます。
最近の日本は知的財産にお金を出さなくなりましたね。

書込番号:17779277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/08/06 22:17(1年以上前)

スースエさん
丁寧なご指摘ありがとうございます。
結構D寄りな書き込みのようですが、
ユーザーとしては、高い買い物をした事と
足回り系の不具合は、事故につながりかねない重要な
保安部品と思っておりますので、素人は誰でも神経質になると思います。
エリズム^^さん
タイで生産しているのにブレーキは日本製とは
考えにくいような気がします。

整備工場での点検結果ですが、
親切丁寧に見ていただきました。
結論は、「左後輪ブレーキライニングの片減り」のようです。
詳しい状況は、わかりませんが左右の片減りのようです。
何れにしても事故歴は無いし、普通に運転していて、
片減りしている状況は、普通では無く、
ユーザーとしては黙っているわけにはいきません。
日産の客想にでも問い合わせをしてみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:17808818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/15 00:48(1年以上前)

>日本の部品使ってるか怪しいですが…
日本人が作ったドラムしか信用できない?
理解できかねますね
メルセデスベンツはアフリカで作られててもオッケーで、
でもタイの人間が作ったモノは受け入れられない? 

どういうこと?

書込番号:17937419

ナイスクチコミ!3


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/15 20:50(1年以上前)

〉結論は、「左後輪ブレーキライニングの片減り」のようです。
詳しい状況は、わかりませんが左右の片減りのようです。
何れにしても事故歴は無いし、普通に運転していて、
片減りしている状況は、普通では無く、
ユーザーとしては黙っているわけにはいきません。〈
それって、車検時の調整ミスじゃないの❓

書込番号:17940611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/09/16 22:10(1年以上前)

既に解決済みですが
書き込みが有りましたので、書き込みします。

おかず9さん
車でも家電製品でも作っている国はどこでも良いのですが、
問題は品質管理に有ると思います。
しかし、われわれの世代は、メイドインジャパンが好きですね。
品質を管理するのは、メーカーですから、しっかり管理してもらいたいものです。
この車は「外れ」だと思って適当にお付き合いします。
35年車に乗ってますが、この様な不具合は初めてで、結構ショックでした。

NS500-19さん
車検工場には無料で点検整備をしてもらったので、
車検時のミスかどうかは、
問いただしませんでしたが、
事象に対しての原因は必ずどこかに有ることですから、
お金をかければ分かることです。
この車を長く乗ることは、
あきらめましたので、
適当にお付き合いしていきます。

書込番号:17945254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2017/10/05 07:52(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000014-asahi-soci
原因はこれか!
無資格者が、ブレーキ調整すれば、
ダメだな!
ユーザーを馬鹿にするのも程がある。
危ない車なので、
既に手放しました。
日産は、どのように対処するのでしょうか?
行く末が楽しみです!

書込番号:21252679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

K13に乗って2年7ヶ月です。
カーブや走りだしの際に「ギギギッ」とリアより軋む音します。
ディーラーへ症状を伝えリア足回りを確認するとショックアブソーバーからオイル漏れがあり交換。
しかしです、軋む音は治っていません。
どういった原因が考えられますか?


他にも、信号待ちなどの停車中、エアコンを使用しているとアイドリングが高くなった際に「ゴゴゴゴ」と
音が鳴ります。
ブレーキの利きが悪いのか、そこも気になります。

同じK13に乗られている方は似たような症状でてませんでしょうか?

今回の症状を含めディーラーへはもう10回以上行ってます。
正気ハズレを買っちゃったんでしょう。。。
新車購入でこんなにディーラへ行ったのは初めてです。

書込番号:18143154

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/11/08 10:47(1年以上前)

>同じK13に乗られている方は似たような症状でてませんでしょうか?

うちのマーチにはそのような症状は出ていません。ただドアウインドーの立てつけが悪く、少し開けた状態だとカタカタ言ってます。全閉していれば問題ないのでクレームにはならないでしょう。
マーチはK11型も乗っていましたがK13型はその頃の品質を期待するのは無理なのではと思います。異国人の社長になってからの日産はマスメディア受けは良いけど低価格モデルの品質はトップメーカーのそれには追いつけないのでしょう。

>正気ハズレを買っちゃったんでしょう。。。

全ユーザーは何処かしら気になる箇所があると思いますよ。私も義理で日産車を買っていますけどトヨタ・ホンダは嫌だし..。

書込番号:18143421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:14件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/11/08 22:54(1年以上前)

私もハズレです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287248/SortID=17769907/#tab
免許証取得して、30年以上経過し、様々なメーカーの車を乗り継いで来ました。
今回日産車は初めてで、足回りの不具合も初めてです。
今回、リコールも来たし、最悪です!
当たりが無い、車かも知れません。
回答ではありませんが、未だに納得できません。

書込番号:18145940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/11/09 01:29(1年以上前)

初めての日産車で期待してましたけど残念です(泣)

ディーラーが認めない限り改善は不可能という事ですよね。。。

書込番号:18146441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/11/09 01:32(1年以上前)

ブレーキの鳴きは私もありました。
ディーラーへ3回行きました。
「対策品が出ましたのでそちらに無償交換します」と言われたので「リコールですか?」と聞いたら「リコールは出てません」と返答ありました。
でも、対策品が出てるって事はリコールじゃないんでしょうか?!
ユーザーが気になるなら交換しますよ的なニュアンスですよね(´∀`;)

書込番号:18146450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/11/09 01:37(1年以上前)

すみません、一軒目の私のコメントはJTB48さん。
二件目のコメントはりょうゆみたぬきさんへの返信です。

書込番号:18146461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/11/25 15:38(1年以上前)

皆さんの回答ありがとうございました!

もう諦めてこのハズレ車で乗ります(´д`;)

書込番号:18205450

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マーチ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
マーチ 2010年モデルを新規書き込みマーチ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

マーチ 2010年モデル
日産

マーチ 2010年モデル

新車価格:99〜187万円

中古車価格:12〜211万円

マーチ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

マーチの中古車 (全4モデル/1,145物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

マーチの中古車 (全4モデル/1,145物件)