日産 マーチ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル

マーチ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(426件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:マーチ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マーチ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
マーチ 2010年モデルを新規書き込みマーチ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ241

返信31

お気に入りに追加

標準

22年式K13マーチ CVT不具合 不動に、、、

2015/12/11 00:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

クチコミ投稿数:18件

舞鶴若狭道っす

初期モデルのリコールで、CVTに異常があるとのことで、遠出する前にリコール修理
なんか、ミッションが滑る感じが前々からあるよと
ディーラー:ログには出てないし、様子見て

5年目の車検は近所の工場で、その時点で9万5000km
で、石川県から神戸までの遠出
高速を走ること3時間、4名乗車、坂道多し
いつもの症状出始め、「リコールで何直したんだろね?」
そのうち、いつもより悪い感じの兆しが、、、、停まるかと思えば走り出す。しかもパワフルに元に戻る。

が、突然に不動は来たσ(^_^;)運良くトンネル手前が登り坂すごく長くて、その負荷でCVTオイルの油温MAX迎えて完全不動に、、、、。警告灯点灯ナシ、エンジンかかったまま、Nレンジ入れると回転も上がります(汗)それ故にまた動きだすかなーなんて。

でも、その先はトンネル。停まったら命ナイわーってことで、状況把握に300km以上離れた地元日産ディーラーへロードサービス依頼も兼ねて電話
サービスからメカニックに替わって内容を伝えると、、、、CVT逝ったかも、だとした走行は無理。「そんな症状はよくあるのかな?」慣れたもんだなーと思いつつ、舞鶴日産で直してお届けって、、、トンデモナイ額の請求きたらもめそうだったので、損保使ってなんとか経費かけず地元まで送り返し、、、、
翌日、
壊れてます、新品40万以上、中古パーツで20万ほど、車検残ってますし直されればどう?みたいな(笑)
いやいや、リコールとの因果は?10万km5年保証はわかるけど症状はその前からだし、そもそもリコールではCVT損傷受けてたら替えて対応って書いてっあったじゃん、まさしくその結果じゃん!(◎_◎;)
原因わからない、毎回大金が飛ぶ、再発の責任も全く持てない、、、どこに直す要素が、、、車検残?上記ではなんの魅力もないぞ俺的には
メーカー対応に期待したく、連絡待ちしてますが、完全無視なようで、、、

修理して、後からリコール隠しが明るみに出たらお金返してくれるそうです。バレたらシブシブかよ( ̄▽ ̄)
そもそも、なおして乗ってたら命いくつあっても足りなさそーだし、次こそ車の原形なくなるかもだし、かなりのギャンブル要素が詰まってる(恐)

初期モデルだけなのかも?ですが、皆さんも、CVT滑る症状出たら要注意!停まる前に40万かけて予防しましょう!だってー
CVTは負荷に弱い!思い知らされましたわ

書込番号:19393721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/11 09:15(1年以上前)

安い車のCVTは駄目ってことですね。
参考になりました。

書込番号:19394181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/11 10:19(1年以上前)

大変な目に遭いましたね、同情いたします。K13マーチは我が家にもありましたが室内の臭いが今までの日産車と違っていて臭かったし、うちの親が乗れなくなったんで今は叔父が乗ってます。でもたびたびリコールがあったので嫌な予感はしてました。

書込番号:19394290

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18件

2015/12/11 13:43(1年以上前)

>カートホイールさん
安い車のというより、負荷に弱いCVTを燃費表示のために採用してるとこに問題があるようです。それがマージンなしのギリギリのセッティングなのでこのようなことが。初期症状でとっかえてくれるくらいの覚悟があるならいいですが、不動になってからではね!(◎_◎;)

>レン・カイロさん
ニオイ、わかります(笑)
つかいかたにもよるのでしょうが、CVTの特性をメーカーがごまかさずにサポートしてくれるんなら許せるんですがね〜
昔で言えばタイミングべるとなんて10万km前にとかで安く交換してくれたりありましたよ

書込番号:19394675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/12 12:04(1年以上前)

>負荷に弱いCVTを燃費表示のために採用してるとこに問題があるようです。
>CVTの特性をメーカーがごまかさずにサポートしてくれるんなら許せるんですがね〜

それらは、
CVT車の問題と言うよりも、
マーチ固有の問題ですかね。

周りを見回してみても、
CVT車は、そこら中ウジャウジャ走っていますが、
皆さん普通に使っていますからね。

そう言えば、

会社のコルト(CVT)のミッションに違和感を感じたので、
ディーラーに見てもらったら 「 故障のため交換 」 って言われました。

保証期間は過ぎていましたが、
「自動車の変速機が、そう簡単に壊れてもらっちゃ困るんだけど・・・ 」 って言ったら、
「 仰る通りです 」 と言って、正規価格の半額くらいにしてくれました。
私的には、その対応に大満足でした。(正規価格を払うつもりでしたから)


書込番号:19397133

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件

2015/12/12 16:55(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
マーチ固有よりは日産のモデル初期の犠牲かもです。エクストレイルの初期モノにも同症状見かけますね、こちらは重いクルマなので負荷が大きく早い段階で出てます。
古くはセレナで大騒ぎされて後々に対応したようですね。当方のように初期モデルだけだと明るみに出るかどうか、、、

他社では当たり前とも言える対応、うらやましい限りです。
せめて保証期間前に壊れかけてたんだから、部品を原価でとか工賃無料とかで提案あるかと思いましたが、それどころか利益出そうとしてる言動にびっくりでした!(◎_◎;)

書込番号:19397726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/16 16:03(1年以上前)

>部品を原価でとか工賃無料とかで提案あるかと思いましたが、それどころか利益出そうとしてる言動にびっくりでした!(◎_◎;)

商売が下手くそですね。
損して得取るって発想が無いんでしょう。
まぁ私のケースは法人ユースだったからサービスしてくれたのかも知れませんけどね。

実際、会社のバネットバンの買い替え時期が来た時に、
私がプッシュしてデリカバンに変更してあげましたよ。
クルマに大差が無いのなら、(って言うか同じか)
困った時に助けてくれるディーラーさんから買うのは当然ですよね。


書込番号:19409588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4201件Goodアンサー獲得:57件

2015/12/26 15:20(1年以上前)

リコール修理直後の不具合なら、無償で対応してくれるでしょ。

その修理が完全に履行されてなかったと言う事象ですので。

リコールの修理が、完全に為されていれば起きなかった事。

不具合はどんな車にも起きる可能性があります。

スレ主様の件は、100%そのディーラーの責任ですね。

書込番号:19435744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/26 16:35(1年以上前)

>■skylargoさん


最初の書き込みがよくわかりません。
もっとわかりやすく書いてください。

書込番号:19435921

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2015/12/27 12:09(1年以上前)

>関電ドコモさん
ディーラーはCVTリコール修理はしたがそれとは関係ないしか言わないです。リコール修理の際に何をしたかもハッキリしてません。リコール案内では傷みが激しければ取り替えとなっていて、こちらの不調も伝えてあったにもかかわらず、調整のみとのこと。意味不明でメーカーにも問い合わせてますが2ヶ月経っても返事なし、マーチは預けたままで放置です。このまま2年後の車検切れまで連絡ないんでしょうかね。抹消だけしとこうかな(笑)

書込番号:19438185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2015/12/27 12:25(1年以上前)

>佐竹54万石さん
わかりにくくてすいません。

要はマーチ含め日産CVTは完成度が低いにもかかわらず燃費のためだけにギリギリのセッティングしてるようです。
なので負荷かかると壊れると。

当方は高速走行時にこの「滑る」ような症状と回転数が不安定になる症状を感じており、ちょうどリコールもきたので入庫して見てもらった翌日に高速道路上で壊れたのです。

リコール修理との因果関係はわかりません。保証期間云々よりも、早い段階から出ていた症状であり初期モデルのCVT不良と言いたいのですがメーカーは説明もなく完全ダンマリな状況です。

ちょうどティーダのレンタカー死亡事故が似た症状だなと思いまして、このような高速道路での故障前提のCVTでは危ないし、メーカーとして対策して欲しいとうったえていこうと思ってます。

まぁ利益追求だけのメーカーに成り下がってしまったのかな、客の声は無視。造り手にも届いてないんでしょうね、残念

書込番号:19438221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4201件Goodアンサー獲得:57件

2015/12/27 12:40(1年以上前)

2ヶ月放置とはひどいですね。

少し強く言った方がいいかもしれませんね。

リコールの部位と関係無いとは、言語道断、とても真っ当な企業とは言えないですね。

ピンポイントでリコールの部品だけ交換して、はいお終いなんて普通有り得ませんね。

CVT全体の動作を、試乗も取り入れて確認しますからね。

スレ主様は、代車を借りてられるんでしょうね。

でないと、2ヶ月も黙ってられませんよね。

書込番号:19438247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2015/12/27 21:43(1年以上前)

>関電ドコモさん
代車、、、
もともと農業用に余分にトラックなどあるんで何も借りてないんです。
しかも、こんないつ停まるかわからない車は家族に運転させるわけにもいかないし、もう誰も運転したくないようなので、とっとと処分する予定です。
原因わからないけど取り換えれば走ります、また停まるかもですが、、、では怖すぎます。

自費で直したら負けなんで長期化見越して、中古で他社のクルマを購入しました。

書込番号:19439541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/27 21:55(1年以上前)

>■skylargoさん、こんばんは。


リコールはこれでしょうか?
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/130607s.html

因果関係が不明といっても、ディーラーの対応も感心できませんね。


>このような高速道路での故障前提のCVTでは危ないし、メーカーとして対策して欲しいとうったえていこうと思ってます。

手間暇がかあkると思いますが、頑張ってください。
過去にはエルグランドのエンジン不具合で、リコールにはなりませんでしたが、
延長保証になった例があります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/106306/blog/10239188/


>まぁ利益追求だけのメーカーに成り下がってしまったのかな、客の声は無視。造り手にも届いてないんでしょうね、残念

はい、とっくの昔に「利益追求だけのメーカーに成り下がって」いますけどね。


ホンダには手厳しいのに日産には甘い
おかず9さんはどう思われているのか知りたいですね。

書込番号:19439585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2015/12/27 23:20(1年以上前)

>佐竹54万石さん
エルグランド、、、
当方もオーナーだったり(笑)
エンジンの話題はハラハラしながら見てましたが、アタリは引きませんでしたσ(^_^;)お陰でオイル喰いながらですが20マンキロ超えて走ってますよ。10年20マンキロここまできたら消耗品や経年劣化で壊れたなんてのはわかるんですけどね

エルの時もメーカーは事例があるのに聞いたことがないとトボけてたんでしたよね。騒ぎが大きくなるとこっそり延長保証でやかましい客だけ直すんですよ(笑)どうせ外部委託のお客様センターで聞き流しなんでしょうねソフトバンク同様に

なんかディーラーが気の毒にも感じますが(笑)でもこやつらの対応もイマイチなんですよね、商売人として。

書込番号:19439822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/01/02 08:10(1年以上前)

新型マーチはいい車になると思います。

書込番号:19452854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/01/02 17:01(1年以上前)

>合格2016さん
デザインはトヨタより断然好きですけどね。技術がイマイチになってきたのとその対応がマズイのと、、、。
クルマ預けっぱなしでメーカーに2度連絡しても全く無回答なまま2ヶ月経過って(笑)
もうこっそりナンバー外しに行こうかと思ってます( ̄▽ ̄)

書込番号:19453903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2016/01/04 01:12(1年以上前)

初期のセレナで騒がれたCVT未だに乗ってますw
CVT+4WDのまったり感・・・実に良い。

でも 9万キロ以上乗った日産車は無いです

書込番号:19458059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2016/09/25 02:07(1年以上前)

>■skylargoさん

ハズレ車かな。

書込番号:20235280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/09/25 12:30(1年以上前)

>合格2016!!!!さん
なんとか公共の相談窓口通じて圧力かけたらディーラーが言い訳できなくなって無償対応してくれました。メーカーには伝わってるのかどうか、、、こういうことを会社全体で対応していかないと未来は暗いですね。恐らくはリビルト品でそっくり交換しただけだと思いますが、今のところ半年以上生きてます。

書込番号:20236361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/25 12:49(1年以上前)

>■skylargoさん
外部判断によって、リコール基準を変えた、ディーラーの都道府県はどちらですか?

書込番号:20236415

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信12

お気に入りに追加

標準

新型マーチは三菱のミラージュ

2019/06/30 01:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

クチコミ投稿数:17件

日産・マーチ(K13型)は売れていないので、2019年発売予定?の三菱のミラージュをOEM供給してもらってマーチとして売ればいいと思います。

マーチよりミラージュは作り込まれています。

日産はマーチを主力車種にする気は無いです。というかできません。

よってマーチに新規投資はできないでしょ?

三菱側も日産に供給できて互いにメリットがあるでしょ。

軽自動車のデイズとekワゴンの関係と同じです。

書込番号:22767895

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/30 02:40(1年以上前)

どうも。

E12ノート2013さんが心配する話しじゃない思いますよ
もしあなたの期待通り販売されても買わないでしょ(笑

書込番号:22767932

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/30 06:33(1年以上前)

マーチが売れていないと言っても、ミラージュの方が遥かに売れていないけどね


後勘違いしているみたいだけど、新型ミラージュは同じグループの日産新型ジュークとプラットフォームを共有するみたいな記事があるから三菱単独開発でない事は明らかです

またデイズとekワゴンはOEMじゃなく、日産と三菱自動車の合弁会社NMKVがマネジメントして開発を日産がして生産を三菱がしています(初代は全部三菱だったけど、例の件で任せられないみたい)。

書込番号:22768037

ナイスクチコミ!23


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/06/30 07:13(1年以上前)

これ車格を一つ上げた、国内で区分するところの3ナンバーサイズの車です。

CFM-Bなので日産ならヨーロッパ版マイクラ、発売前の与太話だと国内新型ジューク、三菱なら新型RVRが該当します。
ルノーなら現行クリオ (国内だとルーテシア)です。

現行は互いにアジア新興国向け戦略車として開発され (そのおこぼれが日本に逆輸入され… 情けない)、読み違いから惨敗した車種です。

仮にサイズを保つのであれば国内だと軽自動車規格があり、ユーザーの指向(=高齢化とファーストカー需要)は明らかに変わってきています。

新型デイズ/eKシリーズを見ればボーダーは相当曖昧なものに、モデル・グレードによっては完全に下克上となっています。

やるとすればルノーインドが5年くらい前に出したKWID
https://www.renault.co.in/vehicles/personal-cars/kwid.html
をベースとしたもの、面白そうですけど勝機 (商機)はなさそうです。難しいでしょう。


>軽自動車のデイズとekワゴンの関係と同じです

合弁会社のNMKVの車種なので正確には違います。調達・設計では同じ事になりますが。

リコール隠しから燃費不正で落日の名門となり、(ほぼ)外資に買い叩かれましたが、Youはどうしてこのポジションに? と言えますよね。

書込番号:22768077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/30 08:56(1年以上前)

マーチにミラージュですか? ずばり駄目でしょうね! どちらもネーミングからくるイメージが古すぎます。エリマキトカゲのCFは有名だったけど実車は殆ど売れなかった。マーチ(3月)からメイ(5月)とかジューン或いはジュン(6月)にした方が良いかも?

書込番号:22768240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/30 08:59(1年以上前)

日本国内で言えばマーチは売れてないのかもしれません。

グローバルで考えると採算が合うのでしょう。

なのでミラージュ使用は無いでしょうね。

書込番号:22768245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/06/30 09:12(1年以上前)

と言うか、マイクラを持ってくれば良いのでは?
https://www.webcg.net/articles/gallery/35179

書込番号:22768268

ナイスクチコミ!7


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:47件

2019/06/30 10:01(1年以上前)

>よってマーチに新規投資はできないでしょ?
新規投資できなので、ノートだけで勝負しているとアンチ日産達が何遍も言っておりますが…

書込番号:22768358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/30 10:17(1年以上前)

マイクラを持ってこればいいのに持ってこない時点で触る気ないでしょ。

個人的にはマイクラの顔(デザイン)は好きなので、車の大きさ的に
ノートと入れえたらいいのになぁ。
(幅はマイクラが50mm大きく、長さは165mmノートが長い)

書込番号:22768390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/06/30 12:27(1年以上前)

日産は5ナンバーのマーチを新規開発する気はありますか?

書込番号:22768668

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/06/30 13:07(1年以上前)

E12ノート2013さん

>日産は5ナンバーのマーチを新規開発する気はありますか?

ほぼ無いでしょうね。
トヨタだと国内高齢カローラユーザーのためにTNGAの縮小版をわざわざ持ってきましたが (他にもバリエーション展開で理由があると推理)、小型横置きFF用の日産Vプラットフォームは現行マーチのタイミングで新規投入されたものです。

国内マーケットの変貌と、今後の縮小を考えればVプラで国内しか通用しないモデルを起こす意味は無いに等しく、あったとしてもそれは軽自動車がカバーしていきます。

これも本来、800ccあたりでサイズアップできれば世界中で戦えるモデル開発となるわけですが、国内の税制の問題ですし、仮に軽自動車規格を取っ払った場合、そこに群がる集金体制が必ず生まれます。
そうなるとコスト高となり、200万円クラブにすべて入ってしまう可能性もあります。

偏った現象ですがそれが今の国内では最も正しい判断だと思います。
Aセグメントに属する気の利いた新型車両が、日本で絶滅している一つの理由です。

少なくてもニーズはあるとは思いますけど。

書込番号:22768747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2019/06/30 16:01(1年以上前)

5ナンバーのマーチの新規開発は無さそうですか。さみしいですね。昔は人気車種でした。

ノートe-POWERと、デイズが売れていますからね。

ジュークe-POWER、楽しみです。

書込番号:22769051

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/06/30 16:37(1年以上前)

E12ノート2013さん

予想イラストどおりならイケそうな気もしますね、日産らしいモデリングに見えます。
現行ジュークはかなりの部分でデザインスケッチのまま製品化したので、そうあってほしいものです。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17255516

クリオ→ ジューク→ RVRの順は間違いないと思っていますが、すべては先の話なので。
国境とメーカーを超えた三つ子車ということになるはずです。

書込番号:22769108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

先月、平成14年式マーチから、平成20年式マーチ(AK-12後期)に中古で買い換えました。
走行距離は8000キロと、非常に少ないです。
小さい中古車屋さんで、敷地が極小のため試乗もせずに買ってしまいました。
以前も同じ型のマーチだったのでなんの心配もなく買ってしまいましたが、納車の時点からハンドルが重く、
とにかく戻りが悪いです。ある程度スピードが出てる状況でグイっとカーブを切ると少しは戻ってきますが、途中で止まってしまい、
あとは自分で戻します。低速で曲がったときはほとんど戻りません。車線変更などでハンドルを切ったときも戻りません。
前のマーチがハンドルが軽く、カーブきったときも力を抜けばスルスルスル〜と戻ってきていたため、今の車は非常に疲れます。
オートバックス、日産のディーラー、と相談に行き、故障ではないけど確かに戻りが悪いとのことで、タイヤのアライメント測定を勧められ、タイヤ館にて測定したところ、4輪ともずれてました。前輪は逆ハの字に外側むいており、前輪は調整しまっすぐにしてもらえましたが、後輪は両方とも右をむいてしまっていて、マーチは後輪は調整不可能とのことでそのままです。
そして肝心のハンドルですが、前輪調整後も状況は変わらず、戻りが悪いままです。
ちなみにタイヤは購入時にお願いして4輪ともブリジストンの新品に替えてもらっています。
パワステのモーター不良なのか?それともこの車の特徴としてあきらめるしかないのか、困っています。
同じ、後期型のAK-12に乗ってるかた、いらっしゃいますか?ハンドル、軽いですか?カーブきったあとセンターまでするすると
戻りますか?
ディーラーさんいわく、マーチは一時期パワステの故障が多かったけど、今の私のマーチはそれを受けて改良されたあとのものだそうです。
高いけど、パワステモーターを交換すれば改善する可能性はあるのか?
車を買った中古車屋にも当然言ってみたのですが、「納車前に走行チェックはしてるし、車検もとおってるので・・・」とのことで
なにもしてもらえなそうです。「タイヤが一皮むけてなじめばハンドルも軽くなるかも」みたいなこと言われましたが、
今まで乗っていたマーチも何度かタイヤ新品にしてますが、それでハンドルが戻りつらくなったことなんてありませんでした。
こちらとしては納車の時点でこんな状況で、おまけにアライメントも4輪ともずれていて、本当は事故車
だったんじゃないか?とすら思えています。
ただ、後期マーチの特徴としてハンドルが固く戻りが悪い車が多いとしたら、もうその車の仕様としてあきらめるしかないですし
中古車屋に文句を言うのもお角ちがいなので・・・
同じ、後期マーチに乗ってるかたのご意見が聞きたいです。
お願いいたします。

書込番号:22665811

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/14 15:14(1年以上前)

中期のマーチが家にありましたがそんな事は無かったですよ。

>中古車屋に文句を言うのもお角ちがいなので・・・

逆です。購入先ですから不具合については徹底的に言わないと泣き寝入りするのは貴女ですよ。推定ですが事故車か何かの不具合があると推測します。きちんとした日産のディーラーで点検してもらって保証が効くうちに対処しましょう。まさかそのお店って保証なしって事は無いですよね?

書込番号:22665826

ナイスクチコミ!9


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 15:48(1年以上前)

>JTB48さん
保障なしです。つけますか?つけませんか?とも聞かれず、保障はなかったです。
ただ、数か月でも乗っていてでてきた不調ではなく納車時からハンドル戻らないので、納車された二日後には状況を言いに行きました。
そして先日電話でも、ディーラーさんの意見とタイヤ館でのアライメント測定の結果等も含め、強めに言いました。
今週中に、下取りに出した車の税金処理のためにもう一度購入したお店に行くので、そのときにもう一度言います。
ただ、ディーラーさんでもチェックしてもらいましたが「パワステが弱ってきてる可能性はあるけど現状で故障ではない」と言われました。「あとはアライメントがくるっていればそれを調整することで改善される可能性はある」とのことだったのでアライメント調整はしたのですが・・・
今まで乗ってたのは前期マーチですが、同じ電動パワステでもこうも違うのか(今までのマーチはハンドル軽かったです)と。
どこが悪いのかはっきりしてれば治しようもあるのですが、販売店に「治してよ」と言うにしても原因がはっきりしないため困っています。いちかばちか、パワステモーターを変えてみるか・・・迷うところです。

書込番号:22665863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/14 18:10(1年以上前)

ディーラーから不具合の確証をもらえないと、「治してよ」 とは言いにくいですね
空気圧もチェックされているとは思いますが、簡易的手段として空気圧を少し高めにするのも一つの手ですよ
ハンドルの戻りは期待できませんが、多少は軽くなると思います すでに試されている場合はスルーでお願いしまーす

書込番号:22666090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/05/14 18:19(1年以上前)

今何年でしたかね。
確か 平成だと31年と言う様な・・
11年で1万km?
あまりにも動いてない車は、基本的に
足や動く所は、全部手入れないとダメかもよ。
車検がどうこうの最低レベルの整備とは、
ちと違うと思う。

多分そんなつもりで買った訳でも
ないでしょうけどね。

書込番号:22666108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 18:37(1年以上前)

>anptop2000さん
ありがとうございます。

そうなんですよね、11年落ちの車なのに走行距離は8千キロ、走行距離少なければいいってわけじゃないですね。
なぜそんなに少ないのか、なぜ前オーナーさんはほとんど乗らずに手放したのか、というところですよね。

ただ、乗ってるときの乗りごこちはとてもよく、買い替え前のマーチが古く、経年劣化がひどかったせいか
今の車はシートもしっかりしてて座りごこちもいいし、前のマーチ同様、走りも良い、カラーも内装も気に入ってるだけに
ハンドリングだけなんとかならないか?と模索しております。

同じ後期型マーチで、同じようにハンドル固い車も多いのなら、そういう仕様なんだとあきらめるのですが。

書込番号:22666153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2019/05/14 19:55(1年以上前)

>mizuiro36さん
パワステが働いていない可能性もありますので、よく見てもらってください。

書込番号:22666330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 20:22(1年以上前)

>mizuiro36さん

私は前期のAK12(1200cc)と、後期の平成20年式YK12(1500cc)のマーチに乗ってました。
ハンドルは前期は軽すぎというくらい軽かったですね。
後期は前期に比べたら重いです。

ハンドルの戻りですが、私の後期のマーチは8〜9割くらいしか戻らなかったです。
あとは自分で戻してました。
低速の時はほとんど戻らなかったです。
後期は車速感応式だから速度に応じてアシスト量が変わるって聞きました。
それが重さや戻りの違いなのかは、私はわかりませんが。
アシスト量はディーラーで調整できるってネットで見たことがありますよ。

リアのアライメントですが「通常」は調整できないみたいです
ボルトを緩めて位置をズラすとか、通常ではない方法があるそうですが、
そういうのはディーラーやその辺の自動車修理工場じゃやってくれないと思います。









書込番号:22666396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/14 21:20(1年以上前)

ちなみにホイールは純正ですか。

社外ホイールを履いてオフセットが違うとキングピン角が変わりますので重くなったりします。

もしくは過去に大きな衝撃を受けてストラットの付け根の部分が曲がってる可能性もありますよ。

距離が8000kmで全てのアライメントがおかしいというのは事故車の可能性が高いです。

書込番号:22666538

ナイスクチコミ!4


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 22:11(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます
よく見てもらうということができないようです
電動パワステの場合、はっきりと故障の場合はPSのランプが点灯するのでわかりますが、それ以外だとどうにもできないみたいで
いちかばちかでパワステモーターを交換してみるにはかなり高額の料金がかかるようですし

書込番号:22666698

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 22:15(1年以上前)

>ニンジンガムさん
ありがとうございます☆
後期マーチに乗ってらしたのですね?とても参考になります。
やはり前期よりは重めにはなっているのでしょうか。
パワステのアシスト量を調整!?それができるのならかなり希望がもてます。
でもディーラーさんに相談したときはそんなこと言ってなかったんですけどねぇ・・・
とにかくとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22666710

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 22:21(1年以上前)

>餃子定食さん
ホイールは純性だと思います。
でも同じことを感じていました。
走行距離たった8000キロで、前輪、後輪ともにアライメントがくるっていたので、事故車か、事故まではいかないにしても
かなり大きな衝撃を受けたんだと思います。
タイヤの後輪の上にあたる部分のボディーに30pくらいにわたるこすり傷があるんです。
それは承知で買ったのですが、どこかにこすったんだろうな、くらいに思っていたのですが、その傷ができたとき
衝撃が大きかったんじゃないかと思います。
購入後もこんなに悩まされるなんて、今回は失敗の買い物だった気がしています(涙)

書込番号:22666721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/15 09:32(1年以上前)

ステアリングギヤボックスがダメなのかもしれません。

リビルド品が Amazon で 16,000円位。

ディーラのメカニック様に、ラックエンドとか、曲がっていないか? など、キチンと点検してもらっても良いかもしれません。

説明が難しかったら、これを印刷して、ネットで相談したら、こんなアドバイスをもらったと言って渡しても良いでしょう。

書込番号:22667434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/15 10:14(1年以上前)

>スースエさん
ありがとうございます☆

ステアリングギヤボックス、ラックエンド、無知なので調べてみます。
ギヤボックスならリビルド品、そんなに安く買えるのですね!?
パワステモーター交換となると新品は14〜5万、中古でも半額くらいと言われたので・・・

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22667491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/15 10:41(1年以上前)

ステアリング・ギヤですが、マーチはラック・アンド・ピニオン というものです。

鋸刃の様なラックを、小さなギヤ(ピニオン) で左右に動かすのですが、
そこのガタの調整機構が付いているならば、それの締め過ぎという可能性もあります。

外車は調整ができるのですが、国産はあまり調整機構が無かったように思います。

ステアリング・ギヤ・ボックス自体が歪んでいたら、ハンドルは重いと思います。

ギヤ・ボックスからタイロッド(タイヤの角度を変える棒) とを繋ぐ部分がラックエンド
と言いますが、これも、アライメントが狂う程の外力が加わると、そこが曲がる事も
あります。


全然違ったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:22667522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/15 15:26(1年以上前)

>スースエさん
なるほど☆
くわしくありがとうございます。

パワステモーターばかり気にしていましたが、今度ギアボックスの締めすぎ、ゆがみ等も
整備士さんに聞いてみます。

再度のレスに感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:22667918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/17 01:20(1年以上前)

>mizuiro36さん
事故車で、前輪のダンパー等が歪んで、ある程度戻したが、完全に元どおりに治ってないか、パワステが壊れているか、どちらかだと思います。
中古車を、買うときは、事故車や、故障車等、目利きの出来ない人は、 今回のようなことがよくあるので、買わない方がいいです。水没車を売っている店もあります。
今後は、新車か、新古車、軽未使用車等の購入をお勧めします。

書込番号:22671485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizuiro36さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/17 10:12(1年以上前)

>めだか。さん
ありがとうございます。
今回の件で痛感いたしました。
中古を買う場合にはリスクがあること、契約前に必ず試乗する必要性、保障の大切さなど
勉強になりました。
買い替え前に乗っていた車が14年間なんのトラブルなく快適に乗れていた大当たりだったこともあり
油断していました。

書込番号:22671976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ107

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

クチコミ投稿数:713件

下記の条件を満たすに良い選択かどうか、とりわけユーザー様の声を聞かせて頂きたく思います。

現在メインのクルマは、3ナンバーのハッチバックです。
しかし、日常のチョイ乗りでの買い物や、月に1回から2回程度の高速を走る移動手段として、このクルマを候補に挙げています。

理由
コンパクトで取り回しに優れる。
燃費もノンハイブリッドの中では許容範囲内。
車両本体が安い。
普通車なので軽自動車に比べると、乗り心地、パワーにゆとりがありそう。 
衝突安全性能が軽自動車に比べると恐らく高い。
荷物も軽自動車の乗用タイプに比べると載りそう。

などです。

新車、新古車、インテリアの質感や、見た目の格好良さ、先進装備などにはこだわりはありません。

トヨタ、ホンダ車は結構乗ってきたので、それ以外のメーカーで考えています。

税金面や部品代を考えると軽自動車と悩むところです。そのあたりも含めてご教示頂けると幸いです。

書込番号:21702063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/25 06:17(1年以上前)

気に入っているなら 良いんじゃない

日本国内どこでも行けますよ


買っちゃえ日産

書込番号:21702088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/25 06:27(1年以上前)

レビューを見る限りは微妙ですね

本当に購入する気が有るのなら、試乗やレンタカーを借りて高速走ったりして自身で確認する事をお勧めします

日産ならノートのスーパーチャージャーモデルかe-POWER又はキューブとかの方が良い気はします


軽自動車にするにしてもターボモデルを選択しないと後悔すると思います。

書込番号:21702097

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/25 06:41(1年以上前)

うちの親が乗ってましたので生活のアシ車としてなら最高です。決して街中でも目立たず他車を威嚇するような主張もありません。言い換えれば煽られやすいです。軽自動車より不利な点としては自動車税が高い・下取り査定は期待できない・室内の質感が低いです。

大流行の自動装備は全くありませんがドライビングに自信があれば全く問題ないです。高速道路では途中休憩を入れれば疲れも少なくなるでしょう。

後部が丸いデザインですので荷物の積載は期待できないのでガワだけ違うノートも考慮されれば幸いです。値引きはノートのほうが良いかもしれません。

書込番号:21702112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/25 07:21(1年以上前)

三菱のミラージュもありますね。

日産のCVT設定がコンパクトカーでは
パワーがあるように感じられず、かと言って
燃費もそこまでいい様に思えないので
試乗で乗りやすい方を。

書込番号:21702166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/25 07:34(1年以上前)

ちょい乗りなどの生活の足なら軽自動車で、高速で不安なら軽ターボにするのが
良いと思いまし、自分ならそちらをチョイスします。

衝突安全性は構造でショックを吸収するという形である以上、大きな差は
コンパクトクラスと軽ではほぼ無いかと。
「この車のエクステリアが良い」とか「軽よりも安い乗り出し価格」なら購入も
良いと思います。

今は何処の工場か情報追ってませんが前はタイから逆輸入で色々と品質で
苦言を呈されていた記憶が残っているので、買う気持ちが強いなら必ず試乗を
してみてください。

他社ですが逆輸入車はあまり熱心に販売しない印象があるので、コンパクトサイズなら
ノート(ガソリン)の方が値引きあるかもしれません。一度、見てみるのが良いと思います。

書込番号:21702177

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/03/25 08:12(1年以上前)

k・kkさん

コンパクトカーで新車の車両本体価格が130万円を下回る価格帯の車種はパッソ、ヴィッツ、マーチの3車種だけです。

これら3車種は軽自動車並みの115〜118万円位の低価格のグレードも販売されています。

ただ、トヨタのパッソとヴィッツ(ヴィッツの1.3Lや1.5Lは価格が高い)は排気量が1Lです。

これに対して日産マーチの排気量は1.2Lでトヨタの2車種よりもパワフルですので、高速道路でも1Lのパッソやヴィッツよりも余裕がある走りが出来そうです。

尚、パッソはダイハツからOEM供給されている車で、ダイハツではブーンとしてパッソと同じような価格で販売されています。

今回トヨタは除外したいとのご希望もありますし、排気量がパッソ(ブーン)やヴィッツよりも大きいマーチで良いのではと思います。

書込番号:21702244

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/25 10:12(1年以上前)

問題なくマーチで良いのではと思います。
一般的に乗られている車の車名を言えば良いと思いますが、3ナンバーのハッチバックと言うような方ですので、車の知識は昔のままなのでしょう!
軽自動車は危険、走らないですから、マーチで正解です。マーチ買いましょう!
迷う必要ありませんよ!税金の違いなど大したことありません、気のせいです。

書込番号:21702492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/03/25 10:52(1年以上前)

軽自動車もアルトやイースのような車種だとメインカーにするには出来なくもないけど辛いかな。

内装の質感は気にしないようですしマーチなら有りだと思いますよ。
私も現行マーチを丸3日間レンタカーで使用しましたが可もなく不可もなくでした。
逆にそこが良いところでもありますが。

あと高速を乗るなら断然コンパクトカーのマーチです。

軽自動車の利点としてはランニングコストの他に細かなとこでは混雑してるショッピングセンターなどの駐車場で軽自動車専用スペースに停められることでしょうか(マーチでも停められなくもないですが)。

書込番号:21702583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 11:55(1年以上前)

>k・kkさん
前の車が現行マーチでした。
1.2l3気筒エンジンは廻すと結構うるさいですし、回り方もガサツな部類に入ります。
しかし、副変速機付きCVTとの組み合わせのおかげで、廻せば結構活発に走ります。
それから内装の質感とかは、アジアンカーですのでかなり落ちますが、内装の耐久性そのものはかなりあります。
ブレーキも踏めば踏んだだけしっかり利きますし、変にハンドルを取られるとかありません。
高速道路に関しては、100K巡行はおろかそれ以上でも問題ありませんし、合流などではスポーツモードにして踏み込んでやれば、
ストレスなく合流可能です。
それから、車体が小さいうえに前方視界が良いので取り回しが楽。街中で取り回しで苦労することは皆無だと思います。

ネガ要素としては、車内の騒音に関しては結構うるさく、これに関しては、ある程度覚悟しておいた方が良いです。
乗り心地に関しては、標準タイヤがかなり癖がある代物ですので、これに起因する振動や突き上げが結構あります。
ただし、これに関してはタイヤを替えれば改善可能(私はミシュランにして改善)です。
それから、一番大きな不満はシートで、全体に小さくて、かつウレタンフォームが長時間座るとかなり型崩れします。(3〜4時間位)
腰痛持ちとかでいらっしゃるなら、しっかり座ってみて確認を。(もっともこのクラスの車でまともなソートがあるとは思えないですが。)
それから荷物に関しては、後ろが丸いハッチバックですしタイヤハウスもありますので、普通車箱型とは比較になりませんが、
シートを倒す前提なら、軽の乗用車タイプと比べて幅方向で優っています。


私個人の総評としては、足車としては結構優秀で、安く買えるならば価値は高いと思います。
ただ、今買うとしたら、ミラージュにすると思います。(後発組でかつ、マイナーチェンジで国内向けに装備を良くしてるので)

書込番号:21702751

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/25 13:28(1年以上前)

>k・kkさん
マーチはやめておいた方が良いです。
ロードノイズも結構煩くて、ストレスになります。
乗り心地も悪くて腰が痛いです。

しかも対して安くないです。

トヨタ、ホンダ以外ならデミオ、スイフトをお勧めします。

書込番号:21702963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/25 14:51(1年以上前)

自分が選択した車を購入することが1番いいですよ。

きちんとした理由も上げてますし。
メインの車もあるのでしたらマーチで全然問題ないでしょう。

乗り心地等をいいだしたらきりがないですよ。
排気量が小さいので当然高速は非力ですから、どこで妥協するかどこで割り切るかですよ。
車に応じた運転をすればいいだけ。

最近の軽自も部品代は高いですし、気になるとすると税金ですが、マーチは軽自よりは安全性が高いと思いますので差額は安全料と考えてもよろしいかと。

自分がいいと決めた車を購入しましょう。

書込番号:21703158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAKTAK54さん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/25 15:48(1年以上前)

現在たまたま自分が3ナンバーハッチバック(古いV型ゴルフ)、親が現行マーチに乗っています。
街乗りはマーチでいいですが、300kmの高速走行はかなりの苦行になると思います。
自分なら相当嫌です。
いままで3ナンバーハッチバックに乗ってるとなおさら感じると思います。
セカンドカーとして乗るならいいけど買い替えであればそのまま乗り続けられるなら
そのままのほうがいいかもしれません。
コンパクトカーでなにがおすすめかと言われても詳しくないですが
1,000CCのトヨタ車はやめたほうがいいです。エンジンがダイハツなのでアイドリング時に
振動がでたりとエンジンの調子悪くなる車が多いです。
660CCのダイハツエンジンも同様。
高速乗るなら軽はターボ必須。
もし高速300knをコンパクトカーで走った経験がなければ1度レンタカーで走るのもいいかもしれません。
経験者であれば失礼しました。

書込番号:21703282

ナイスクチコミ!4


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 18:04(1年以上前)

個人的な考えですよ……

敢えて……スズキのスイフトかイグニスを選択してみるのはどうかと。
中々、良い足回りの車です。

その手の車を何台か試乗して、乗りたくなった唯一の車かも………(^^;

書込番号:21703586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/25 19:02(1年以上前)

軽自動車なら、ミラ、ミライース、アルト
ワゴンR、Nwagon辺りが下駄車としてオススメ。

この中ならミライース、NwagonがNAエンジン
の中では走りやすく安価ですか、静粛性では
ワゴンRのマイルドハイブリッドが、どの場面でも
軽自動車の中では静かですね。

基本的に、車両本体と税金が安い等、コストの
掛からないイメージで固定されているので
交換部品やドレスアップパーツは、普通車に比べ
安めに販売されている事が多いです。

まぁ、現在ではN-BOXカスタムのフル装備の
購入価格で、Mクラスミニバンの売れ筋グレード
と余り変わらない軽自動車もあるので、好みと
メインかサブになるかで、大きく二分される時代
になりましたね。

書込番号:21703714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2018/03/25 20:42(1年以上前)

>つぼろじんさん
確かに、直感や勢いで選んだモノが、たとえ高額でも、それなりに間違ってなかったという経験は、ありました。
条件次第では、あり得る話です(笑) 

>北に住んでいますさん
レンタカーで試乗は、2006年あたりに、ヴィッツとパッソとフィット、デミオをそれぞれ400キロずつくらいレンタルして走りました。

今はその体力が無くこちらで、という流れです(笑)

日産ディーラー曰わく、ノートを推しているようで特に後部座席の居住性は抜群でした。
セカンドカーにするには、もったいないレベル感ですね。

軽自動車ならターボモデルですね。

アドバイスありがとうございます。

>JTB48さん
親族がお持ちであったとのことで、参考になります。
自動車税金は34500円きっちり取られますね(笑)
内装が、チープでも、スピーカーとオーディオ周りを交換できたらいいかな、というレベルなので、
タイ生産というネガはありませんでしたか?

生活の足としては、高得点なんですね。

アドバイス、ありがとうございます。

>えくすかりぱさん
ミラージュ!2016年の春先に現行モデルを
試乗したときのドライビングフィールは未だに
忘れません。ソフトだが適度に安定感があり、
80キロくらいまでの加速なら、不満のない良くできたクルマですよね?
見積もり取ってもらいましたが、価格がちょっと高い…
もう少し安ければなあ、というところです。

しかし、考えを共有出来たこと嬉しく思います。

書込番号:21703985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2018/03/25 21:07(1年以上前)

>白髪犬さん
逆輸入というのは、確かにリスクの一つですね。
ミラージュもタイ生産と聞いています。

街乗りオンリーなら、軽自動車の新古車一決だったはずが、遠出もたまにあるのがややこしい状況を生みました。

軽自動車のターボモデルは、価格が高くないですか?そして新古車市場の流通量が滅茶苦茶少ないんです(笑)

デイズとデイズルークスのように、ターボ同士で価格の少ないモデルはあっても、三菱のEKワゴンのターボは、ノーマルグレードでも150万くらいだったかと。
価格ですね…(笑)軽ターボもう少し安価なモデルを探してみます。

ご意見下さりありがとうございます。


>スーパーアルテッツァさん
ニーズに沿った回答、ありがとうございます。
軽自動車並みのプライスに加えて、普通車であることの利幅も考えると、実際の購入金額は、軽自動車のそれよりさらに安価になるのでは、という発想が出てきます。

アドバイスありがとうございます。


>2013もぐらまんさん
軽自動車は危険、走らないというのは一理あると思います。ミライースを持っていますが、1人乗車なら高速道も問題ないです。 

安全性は?ですね。
かつて親族が50キロで停車中のクルマに追突し、
普通車でしたが、105万の修理費がかかりました。
乗換えましたが…

クラッシャブルゾーンの容積は大事かなと思います。

自動車税は気にしますよ(笑)
湯水のようにお金があるわけではないですから(笑)

ご意見下さり、ありがとうございます。


>kmfs8824さん
高速道視点で考えると、マーチなんですね?
軽自動車ターボでも走りそうですが、途中の休憩や、走行中のゆとりにつながりそうですね。

一方アルトもひとつですね。
高速道は妥協して、ランニングコスト&購入額で決定ですね。
車重が700キロくらいだったはずなので、街中は、
デイズなどよりキビキビ走りそうですね。

アドバイスありがとうございます。


書込番号:21704065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2018/03/25 21:27(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
ユーザーの方のコメント参考にさせて頂きます。
やはり、高速道は余裕があるんですね。

一方シートの座面の面積は、疲労感の大小に大きく影響すると、トヨタの営業さんがおっしゃっていました。
普通車は、シート面積が広く、かつ肉厚なので疲れにくいと。
しかし、マーチはそこがウィークポイントのひとつでもあるんですね。

教えて下さりありがとうございます。


>Wanderin' Destinyさん
やはりシートがネックの一つなのですね?
実車で確認します。

デミオは試乗してきました。良いクルマで、セカンドカーにはもったいないくらいです。
値引きが少なく、廉価グレードで170くらいかな。
ちょい高いんです。
でもよい車。

スイフトも廉価グレードのコスパを検討してみます。

アドバイスありがとうございます。


>北国のオッチャン雷さん
シンプルですが、含蓄のあるコメントありがとうございます。
全て思い通りの条件とはなかなかいきませんね。
気に入ったクルマが正解、ひとつの指針にさせて頂きます。

ありがとうございます。


>TAKTAK54さん
確かに20代前半、半ばでも300キロをコンパクトはきつかったです。
僕はレビューには普通車ばっかり書いてますが、軽自動車も何台か買っています。
ダイハツのエッセで、工場まで往復70キロ通勤してた時期があるのですが、つらかったです(笑)

皆さんの意見をここまで参考にさせて頂く限り
街乗りはどちらでも問題なさそうだと断定出来ました。

ありがとうございます。


書込番号:21704131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件

2018/03/25 21:39(1年以上前)

>MSZ006Ζさん
イグニスは個人的にオシャレで、一応(失礼)SUVにカテゴライズされる流行りのジャンルですね。
所有する満足感が高そうですし、荷物も最低限は載る。
値段がこなれてくるか、中古車かな。

トヨタ、ホンダ、ダイハツ、スバル、三菱は結構載ったので、スズキは気になりますね。 

ご意見下さり、ありがとうございます。


>えくすかりぱさん
19:02の投稿へ

車内で音楽を聴くことが多いので、ロードノイズを含めた遮音性は加点ポイントです。
Nワゴンは、衝突安全性能も高いですし、ノンターボでもトルクフルですね。

ワゴンRはデザインがすっかり変わりましたが、
静粛性までは知りませんでした。

ハイウェイスターとか、カスタムとか言っててもエンジン一緒だったら個人的にはハイウェイじゃないだろ?と言いたくなるタイプなので、ワゴンRに多いスポーツネス以外の着眼点参考にさせて頂きます。

書込番号:21704174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/26 02:01(1年以上前)

マーチBOLEROがオススメです。10年間所有しても飽きないと思います。色はダークグレーメタリックが似合います。いかがでしょうか。

書込番号:21704745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/26 02:20(1年以上前)

これを忘れてました。
マーチニスモS
これなら乗り換えても満足いくと思います。

書込番号:21704767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

2010年のK13で、Xグレードです。
今週リアのブレーキが鳴き始めました。
ブレーキ操作時ではなく、主に左のハンドルを切った時に
左側で鳴ります。
ブレーキドラムが内部でこすれているような感じです。
ブレーキ系統の不具合は心配なので、本日ディーラー(以下”D”)に行って、確認をしました。

以下Dの発言です。
○うちで車検を受けていれば、細かなブレーキのメンテナンスを行っていますが、
 車検で、どのような点検を行っていますか?
○ドラムブレーキの点検を5000円で行えますが、治る保証は発言していない。
○完全に治すのであれば、30,000円で交換すれば治ります。

妻と19歳の子供が行ったので、ユーザーをバカにしている発言でした。

原因を明確にしないで、Dに車検を出していないのが原因かのような発言。
治る保証がないのに点検を進める無責任さ。

症状と原因は明らかにドラムブレーキの不具合と想定してますが、
対応が間抜けな整備士にいかがなものかと思いました。
私も技術屋なので、事象の発生には必ず原因があると思っています。

あまりにも車検時の問題を指摘するので、
車検を行った整備会社に電話をして、ブレーキ点検時の
確認まで行って、その旨を日産に連絡していただきました。

結局Dには対応を依頼せず、車検を行った整備会社が
無料で点検をして頂く事となりました。

原因はコストダウンにより、部品がチープで、
ブレーキの不具合発生と思いますが、
いかがなものでしょうか?

物作りには当然「当たり」「外れ」が有るのは、
理解してますが、釈然としません。



書込番号:17769907

ナイスクチコミ!10


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2014/07/25 22:13(1年以上前)

摩擦を伴って機能する部品ですから、音は出て当然。メーカー保証書にもその旨書かれていませんか ?
所詮、大衆車です。従って部品もチープです。4年も乗っていれば(走行距離は書かれていませんが)十分当たりです。制動力に問題がなければ諦めましょう。その内止むのでは。
ましてや非ディーラーの修理工場で車検を受けたのであれば、日産ディーラーではそこまでは責任は持てないでしょう。
日本人はブレーキ鳴きに神経質過ぎます。
この程度で騒いでいたらリコール続出のFitなんて乗っていられません。

書込番号:17770124

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/07/25 22:22(1年以上前)

YS-2さん
早速のご回答ありがとうございます。

走行距離は2万km程度です。
ブレーキ操作もしないのに、
左にハンドルを切るだけで、
「キリギリスの音」は、相当にストレス溜まります。
マツダ・ホンダ・トヨタ・スズキ・スバル等の
Kカーを含めての車歴が有りますが、
ブレーキを踏まないのに
キリギリスは初めてで
戸惑っています。
すみません、
原因をうやむやにしている「D」の対応は
ユーザーにとっては不親切極まりない対応と
思います。

書込番号:17770154

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2014/07/25 22:45(1年以上前)

左カーブを曲がるだけで音がするのでしょうか ? 直進時は無音ですか。ハンドルは取られませんか。

確かにブレーキ鳴きは不愉快ですが、修理工場での車検整備はどのような内容だったのでしょうか。その距離ならば通常の分解、清掃程度で部品交換は無しでしょう。
鳴きの原因は、ブレーキではなく、車軸部分はどうですか。
ディーラーでは修理工場での整備は嫌がります。自分達の利益を奪われていますし、必ずしも純正部品を使わなかったり、メーカー指定のマニュアル通りの整備をしなかったりで、最後は責任の押し付け合いにまで発展しかねません。
車両そのものの原因なのか、車検時の整備が原因なのか切り分ける必要があります。車検はいつで、そのときの距離は何KMでしたか。
修理工場での結果はどうでしたか。やはり車検はディーラーで受けた方が良いでしょう。所詮は街の修理屋です。

書込番号:17770270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/25 22:54(1年以上前)

りょうゆみたぬきさん、初めまして。ブレーキ関係は5年または10万kmの新車保障があるはずですが、定期点検等をディーラーで受けているのが条件らしいです。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/YOKUARU/SHINSHA-HOSHO/

分解点検に5000円は普通かもしれません。
原因は分解しないとはっきりしないと思いますし‥

書込番号:17770310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/07/26 06:57(1年以上前)

YS-2さんありがとう御座います。
Dはリアのドラムブレーキから音が発生していると判断しております。
原因は聞いた話で素人で分かりませんが、
フレーきをかけた後にドラム内部の戻りが悪いようです。
車検は2015年9月で、17,000km程度です。

”指定のマニュアル通りの整備をしなかったりで、最後は責任の押し付け合いにまで発展しかねません。”
その通りです。
しかし、車検は法に基づいた点検・整備を行っておりますので、
何処で車検を受けても整備自体に問題ないと思っておりました。


taka481029さんありがとうございます。
保障の件知りませんでした。
記載内容は下記ですね。
”※法で定められた日常点検、定期点検整備及び日産が指定する点検整備を実施しなかった場合、保証が受けられない場合がありますので、適切にメンテナンスの実施をお願いします。”

今回の件で、車検を行った整備工場で、無料点検を
行っていただけるので、
Dの5,000円点検は行いませんが、
治るか分からない点検に5、000円の費用を払う意味が分からないので、
不信感がわきます。
原因の調査費用として、5,000円と受け止めた方が良いのかも知れませんね?

4年未満、2万km程度で、3万円も払って交換しなければならない、
部品を使用していること自体疑問です。

書込番号:17771098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/07/26 09:47(1年以上前)

例えば、自分の会社の製品(電気製品等)を、他の業者が修理して、それが原因か分からないで、自分の会社に修理で持ち込まれた場合はどうでしょうか?

クルマだからと言って特別ではないですよね?

書込番号:17771489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/26 10:46(1年以上前)

>妻と19歳の子供が行ったので、ユーザーをバカにしている発言でした。

なぜ?

よその整備工場でブレーキの点検をしているので、ディーラーでは分からない。
ディーラーで再点検するなら、費用は 5,000円。
点検の結果、交換が必要なら 30,000円。

別にバカにしているように聞こえないんですが・・・

点検くらいは無料でやれ! ってこと?
まぁ、それくらいはやってくれてもイイような気はしますね。

書込番号:17771652

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2014/07/26 21:38(1年以上前)

スレ主さんが何の技術屋さんかは解りませんが、内容から考えて、多分リアのドラムブレーキでブレーキシューのリターンスプリングの戻りが悪く、シューが干渉しての異音かもしれません。
もしそうであれば、修理工場での分解作業が怪しいような気がしますが如何でしょうか。
もうひとつ、御忠告です。
車検はあくまでもその時点で法令を満たしているかどうかをチェックするだけであり、次回までの2年間を保証するものではありません。修理工場やガソリンスタンドでの車検は安さを一番のウリにしているところも多いですが、決して2年間安心して乗れる整備ばかりではありません。
その点、ディーラーは、予算にも因りますが、予防整備的な作業もしています。

是非、修理工場での結果をお教え下さい。

書込番号:17773465

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/07/26 23:07(1年以上前)

YS-2さん親切なご回答ありがとうございました。
私は、電気関係の技術屋です。
YS-2さんの
”内容から考えて、多分リアのドラムブレーキでブレーキシューのリターンスプリングの戻りが悪く、シューが干渉しての異音かもしれません。”
この回答をDで欲しかったのです。
電気関係も原因不明の不具合は、発生しますが、
自分は今までの経験や感覚で想定される原因をお客さまに説明して来ました。
日産のDもここの説明が欲しいと感じていました。
素人を安心させる、説明ですね、
事象には必ず原因は有るので、原因を追及する義務は有りますので、
そこに5,000円かける意味は、有ると思います。
Dはそこを明確にして、素人の客に説明する必要が有ります。
YS-2さんのご回答で、解決にしますが、
追って整備会社の点検結果も報告します。
みなさんありがとうございました。

書込番号:17773811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/07/28 15:21(1年以上前)

りょうゆみたぬきさん

ちょっと気になったので。

>> 原因はコストダウンにより、部品がチープで、
>> ブレーキの不具合発生と思いますが、

自分はメーカ寄りの意見が多いの間引いて読んで下さい。

国産車のブレーキを作っているのは一流のブレーキメーカ様のみですし、
ブレーキメーカ様が、重要保安部品をチープに作るとは思えません。
部品の不具合が無いとは言いませんが 「コストダウンにより、部品がチープ」
ってのはブレーキメーカ様の技術者様が読まれたらガッカリすると思いますよ。


>> この回答をDで欲しかったのです。

「現物を確認する」これを守っているので立派なメカ様だと思います。
重要保安部品に関して、憶測や推定で具体的な事は言わない方が良いと思います。

最初のディーラ様の回答も、当たり前ですよね。

○ 他社で整備したのものの状態も確認しないで、憶測でものは言えませんし、
○ 点検には費用が掛かり、点検だけで直ることも直らないこともありえます。(5千円)
○ 他社での整備で状態は分からないが、全部交換すれば確実に直る。(3万円)

また、異音の原因を無料で具体的に教えて、他社にその内容で整備してもらうというのは、
ディーラ様にしてみれば「無料で故障診断をして、同業他社に技術支援を行う」ということで、
ディーラの社員のモラールとしてするべきではないと思います。

故障診断も立派な固有技術で、対価を支払うべき内容と思います。

スレ主様がカチンときたのは理解できますが、ちょっと気になりましたので、書きました。

書込番号:17778949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/07/28 17:37(1年以上前)

マーチってタイ生産なんですよね…
日本の部品使ってるか怪しいですが…

スースエさんの書かれてる事は良く理解できます。
最近の日本は知的財産にお金を出さなくなりましたね。

書込番号:17779277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/08/06 22:17(1年以上前)

スースエさん
丁寧なご指摘ありがとうございます。
結構D寄りな書き込みのようですが、
ユーザーとしては、高い買い物をした事と
足回り系の不具合は、事故につながりかねない重要な
保安部品と思っておりますので、素人は誰でも神経質になると思います。
エリズム^^さん
タイで生産しているのにブレーキは日本製とは
考えにくいような気がします。

整備工場での点検結果ですが、
親切丁寧に見ていただきました。
結論は、「左後輪ブレーキライニングの片減り」のようです。
詳しい状況は、わかりませんが左右の片減りのようです。
何れにしても事故歴は無いし、普通に運転していて、
片減りしている状況は、普通では無く、
ユーザーとしては黙っているわけにはいきません。
日産の客想にでも問い合わせをしてみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:17808818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/09/15 00:48(1年以上前)

>日本の部品使ってるか怪しいですが…
日本人が作ったドラムしか信用できない?
理解できかねますね
メルセデスベンツはアフリカで作られててもオッケーで、
でもタイの人間が作ったモノは受け入れられない? 

どういうこと?

書込番号:17937419

ナイスクチコミ!3


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/15 20:50(1年以上前)

〉結論は、「左後輪ブレーキライニングの片減り」のようです。
詳しい状況は、わかりませんが左右の片減りのようです。
何れにしても事故歴は無いし、普通に運転していて、
片減りしている状況は、普通では無く、
ユーザーとしては黙っているわけにはいきません。〈
それって、車検時の調整ミスじゃないの❓

書込番号:17940611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2014/09/16 22:10(1年以上前)

既に解決済みですが
書き込みが有りましたので、書き込みします。

おかず9さん
車でも家電製品でも作っている国はどこでも良いのですが、
問題は品質管理に有ると思います。
しかし、われわれの世代は、メイドインジャパンが好きですね。
品質を管理するのは、メーカーですから、しっかり管理してもらいたいものです。
この車は「外れ」だと思って適当にお付き合いします。
35年車に乗ってますが、この様な不具合は初めてで、結構ショックでした。

NS500-19さん
車検工場には無料で点検整備をしてもらったので、
車検時のミスかどうかは、
問いただしませんでしたが、
事象に対しての原因は必ずどこかに有ることですから、
お金をかければ分かることです。
この車を長く乗ることは、
あきらめましたので、
適当にお付き合いしていきます。

書込番号:17945254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件 マーチ 2010年モデルのオーナーマーチ 2010年モデルの満足度3

2017/10/05 07:52(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000014-asahi-soci
原因はこれか!
無資格者が、ブレーキ調整すれば、
ダメだな!
ユーザーを馬鹿にするのも程がある。
危ない車なので、
既に手放しました。
日産は、どのように対処するのでしょうか?
行く末が楽しみです!

書込番号:21252679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ372

返信69

お気に入りに追加

標準

新型マーチのデザイン

2016/09/17 20:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > マーチ 2010年モデル

クチコミ投稿数:57件

デザインは大幅に変わります。

今までのマーチのデザインとは全く別物に変わりました。

今のニッサンデザインのトレンドであるVモーションを大きく取り入れたフロントグリルと鋭い目のようなLEDのブーメラン型ヘッドランプが印象的ですね。

サイドの造形もフェンダーからバックのハッチ部分まで切り込みの激しいかなり攻めたデザインと言えます。

この新型マーチの塊り感は半端ないですね。

もしこのままのデザインで新型マーチが発売になれば話題になることは確実でしょう。

宿敵デミオ、ヴィッツ、パッソと互角に戦えるでしょ。

ボディーサイズも少し大型化します。

スウェイのボディサイズは全長4,010mm、全幅1,780mm、全高1,385mm、ホイールベース2,570mm。

現行マーチは、全長3,825mm、全幅 1,665mm、全高1,270mm、ホイールベース2,450mmですから全てにおいて大型化します。

書込番号:20209977

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:57件

2016/09/17 20:23(1年以上前)

デザインは格好いいです。

デミオより売れるでしょ。

発売は2017年か2018年と予想します。

書込番号:20210000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2016/09/17 20:35(1年以上前)

新型マーチ

全長3,990mm

全幅1,695mm

全高1,470mm

書込番号:20210031

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2016/09/17 20:49(1年以上前)

3ナンバークラスになって欲しい

書込番号:20210075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/17 21:00(1年以上前)

なんかルノーをベースに作りました感半端ない。
最初ルノーかと思った。
まあこれはあくまでも予想なので、早く新型見てみたいですね。

書込番号:20210110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/09/17 21:07(1年以上前)

予想CGの様なプレスラインの多いデザインで、タイ工場で低コストで生産出来るの?

ハイテン鋼の使用比率も抑え、複雑なプレスラインもやらないデザインに落ち着きそう。

書込番号:20210142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/09/17 21:17(1年以上前)

もっとかわいいほうが売れそう。(σ≧▽≦)σ

書込番号:20210166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:57件

2016/09/17 21:19(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>三菱 デリカD:2さん
>つぼろじんさん

3ナンバーにはならないでしょ。マーチはコンパクトカーです。

ちなみにティーダは3ナンバーになって海外で販売されています。

プレスラインは変更になるかもしれません。

書込番号:20210176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/17 21:26(1年以上前)

>合格2016!!!!さん
すごい変わりようですね〜
このデザインはとても良いと思います。
ですが女性視点からすると…?
どう評価されるのかは疑問ですね。

書込番号:20210213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2016/09/17 21:28(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

1000ccのパッソのカワイイ系もいいですね。

1000ccエンジンが追加されるかもしれません。

自動車税は2万9500円になります。

書込番号:20210227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/17 21:32(1年以上前)

・・・

昔マーチに乗っていました・・・

いつ発売か気になりますね。。

・・・

書込番号:20210247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/17 21:35(1年以上前)

・・・

最近のプレスの技術は凄い

・・・


書込番号:20210254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9630件Goodアンサー獲得:599件

2016/09/17 21:37(1年以上前)

これにスリーダイヤマークが付いてミラージュにもなるんでしょうかね?

書込番号:20210265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件

2016/09/17 21:48(1年以上前)

>秋風のアンサーさん

4代目マーチはあまり売れませんでした。軽自動車が売れる時代になりました。

4代目で評判を落としました。マーチの存在感は無くなりました。

自動車税3万4500円。

軽自動車は増税前は7200円でした。

書込番号:20210309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2016/09/17 21:51(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

初代マーチですか?

書込番号:20210326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2016/09/17 21:58(1年以上前)

デミオは旧型から大幅にデザインが変わりました。

マーチも大幅デザイン変更で人気復活するでしょ。

1000ccエンジンで発売して欲しいです。

自動車税が2万9500円で、燃費が27q/L以上なら売れるでしょ。

書込番号:20210356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2016/09/17 22:08(1年以上前)

パッソの燃費は28q/Lです。30q/Lに近いです。

書込番号:20210388

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/09/17 22:22(1年以上前)

なんだかCH-Rの内装予想をアイゴの写真でミスリード、褒め称え失笑の嵐を巻き起こしたスレッドを思い出しました。
これ偶然だよね?

鋼材とプレスの件はまた日本に戻すのだろうか?
追浜や九州ではなく水島で造りはじめたら、かなりの策士ということになりますね。

ライン作り直さなくてはいけないので、可能性はゼロに近いとは思いますけど。

NOTEのプレスみている限りこの位は出来ますね。
タイ生産だと市販デザインはモッサリしそうです。

Peugeotの劣化コピーみたいで、選ぶ理由としては薄いとは思いますが、レンジエクステンダーをこのクラスで展開し始めたら話は別です。

書込番号:20210437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件

2016/09/17 23:42(1年以上前)

>Jailbirdさん

フランス生産です。

新型マーチは世界戦略車としてヨーロッパでも人気車種にする計画です。

そのため生産に関してもフランスのルノー工場でルノーのルーテシアとともに生産することが決まっているようです。

これは質や技術の問題だけでなくヨーロッパも生産拠点にすることで新型マーチのイメージを塗り替える狙いもあるようです。

アクアも2017年にフルモデルチェンジ予定です。

新型アクアには負けるでしょうが、マーチの人気が復活して欲しいです。

書込番号:20210741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2016/09/18 01:21(1年以上前)

マーチの人気復活でしょ。

書込番号:20210993

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件

2016/09/18 02:06(1年以上前)

2016年のパリモーターショーで市販モデルがお披露目される予定となっています。

2016年10月1日〜16日

デミオよりカッコイイでしょ。

デミオより売れるでしょ。

楽しみです。

書込番号:20211060

ナイスクチコミ!10


この後に49件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「マーチ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
マーチ 2010年モデルを新規書き込みマーチ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

マーチ 2010年モデル
日産

マーチ 2010年モデル

新車価格:99〜187万円

中古車価格:12〜243万円

マーチ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

マーチの中古車 (全4モデル/1,144物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング