V60 2011年モデル
166
V60の新車
新車価格: 395〜879 万円 2011年6月1日発売〜2018年9月販売終了
中古車価格: 28〜438 万円 (177物件) V60 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V60 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2019年7月29日 12:04 | |
| 12 | 3 | 2017年8月27日 02:14 | |
| 547 | 31 | 2020年12月10日 12:50 | |
| 13 | 9 | 2016年12月1日 18:47 | |
| 19 | 6 | 2015年12月23日 14:40 | |
| 18 | 2 | 2019年4月4日 15:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
V60ディーゼルの購入を検討しているものです。走行距離が多いので次の車はディーゼルは必須なのですが、走行距離による足回りや電装などのトラブルについて教えてください。
年間4万キロ近く走りますが、ユーザーの方で足回りの消耗品(ブレーキパッドなど)以外や、駆動系などでトラブルや交換された方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
書込番号:21792898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D4です。半年乗りましたが、大きな故障はないですが、細かい不具合おおいです。異音とか、テレビが写らなくなるとか、アイドリングストップが効かなくなるとか。ディーラーの保証で直せますので、お金はでないですが、結構めんどくさいです。でも、安心して運転できるいい車だと思います。
書込番号:21810495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ユーロホップさん
D4に乗り換えて1年ちょっと経ちました。
駆動系に特にトラブルはありませんでしたが、ナビが映らなくなるトラブルがあり、現在リビルド品への交換ナビの到着待ちです。
他にトラブルはありませんが、V40に乗っていた際に一年程度でミッションが故障し総入れ替えとなりました。
その時はDCTで現在のV60は国産ATになっているのでその点は問題ないかと思いますが、やはり外車は国産車とは違うなという印象です。
年間4万キロ走行されるのでしたら、数年で乗り換えでしょうから故障があっても保障内で治せると思います。
書込番号:21815823
4点
当方ボルボのアイシン製のトランスミッションでしたがやはりATはショックが発生しました。
書込番号:22827204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
分かる方教えてください。
ナビアップデートの案内が来てました。今回よりUSBでアップデートできるタイプにかわるようです(現行車メーカの三菱さんが開発を担当されたと聞きました)。かなり良くなるのでしょうか?
1点
かわらないですよ!お金いるなら無駄です。
書込番号:21138679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かなり?とうのは人しだいなので答えられませんが。
地図については
自分の範囲で地図の更新が必要なのか?道が新しく増えてるか?でしょう
あと今回 地図更新以外のシステム変更も含まれてます。
例えば 現行と同じく 地図画面の上下の黒帯が無い 全画面表示、シートヒータのオート機能、オーディオミューティングの保持などの改善があります。
今後の地図更新もUSBでの無料ダウンロードが出来る機能変更ですが これは今後のデータ提供があるかは現段階では不明 保証はされてません。
以上の内容でしたので 私は大満足ですね。
書込番号:21142322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確認が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご指摘の通り、更新が必要かどうかが重要ですよね。
自分は開通した第二東名地域の住人ですので、データのアップデートは価値があると考えております。
今回システムも変更になるとの事で、開発メーカが変わり、バグ等がひどければ見送る事も考えていました。
そういった情報もありませんので、実施したいと思います。
書込番号:21148175
5点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
先日、ACCで100q/hで走行中に「トランスミッション セイノウ テイカ」というエラーが表示しました。 2012年 ボルボV60 DriveEを新車で購入し、5万Km走っています。どなたか経験のある方いらっしゃいますか?
65点
皆さま 様々ある様ですが
同じく 2013年式T4 Rデザインで
私の経験として ご報告させて頂きますと
この時期の寒い時のスタートで バックギアに入らず
空ぶかし そのままDにて走行できますが
調子も悪く トランスミッションセイノウテイカ
の表示に至ります。
エラーが出たり、出なかったり、頻発したり 様々
でメカ的な問題ではなく 電気的な問題と想定し
色々確認し 怪しい所は DCTの樹脂コネクタと
思っております。
外車の樹脂コネクタは 熱膨張に弱く
このコネクタ以外にも良く 接触不良を起こします。
ある程度年式が経つと特に 樹脂コネクタは
膨張での接触不良が出て来ます。
そこで ここの回転ロック式のコネクタを見たところ
しっかり右回転方向のロック位置になっていなかった
のと 内部の端子も腐食の様な部分もあったので
接点復活剤と導電性グリスの塗布で綺麗にしてやりました。
左回転でロック解除でコネクタは抜けてきます。
今のところ 不具合の再現もなく シフトの反応もよく
調子が良くなりました。
一度ご自身で確認するか ディーラーで見て頂く事を
おススメします。
ご参考に!
書込番号:22215441 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
不具合が出たその後は騙し騙し乗っておられるんでしょうか?皆様のその後が気になります。修理代なども含めて。実は先日ウォッシャー液補充中にDCT下部に油漏れのような乾かない濡れを発見しました。明日ディーラーにて見てもらう予定です。また報告します。2014 T4です。
書込番号:22471428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今は10万km、7年目の車検が間近です。エラーの頻度は減り、1万kmに一回程度ですが、冷間時やローギヤではギクシャクすることあります。DCTの個性と諦めに近いですね。ミッション交換以外で良くなった例があれば皆様教えて欲しいですね!数万円で治るなら
書込番号:22479877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
みんカラではDTCのオイルフィルターを純正品に交換する事で改善されいる内容を見ました。フィルターが詰まることで油圧が不安定になり症状がでるようです。
ボルボは昔からATの滑りやショックはありましたが2008年以降は少ないと聞いていましたがまだあるんですね。
書込番号:22672436 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
昨日、当方のv60T4 2013年式も走行中に回転数があがりショック発生後、トランスミッションセイノウテイカ表示され変速されずです。
本当に危険です事故につながりかねないです。
直るか分かりませんがDCTオイル交換とフィルター交換をしてみます。
書込番号:22827220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>kazu12284686さん
しばらく前に地元のディーラーで確認した際は、ミッションオイルの交換はできないし、効果もないように言われましたが、ディーラーの力量?によるのでしょうかね?
余談ですが、5年、5万キロで発生した本障害ですが、あの後、忘れた頃にやってくる感じで、数回発生していますが、現在、7.5年、10万キロまで走ってます。
感覚的には、寒くなると調子が悪くなる感じです。
そちらのディーラーでの対応わかりましたら、また共有いただけると幸いです。
最近のボルボは高いし、基本的にこのV60良い車ですから、出来るだけ乗りたいと思ってます。
書込番号:22827517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分はボルボ専門店があるのでそこでDCTオイル交換でショックなどが良くなるとあったので交換してみようと思います。
現在は表示も消え変速も問題ありません。
ただいつ起きるか分からないので遠出は避けています。
追突事故になりかねないですから。
書込番号:22834788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
DCTオイルのフィルターが目詰まりを起こして油圧に問題が生じるのではないでしょうか。
みんカラにフィルターを交換したら良くなっとあります。
フィルターは純正でないとダメみたいです。
DCTのショックにトランスミッションセイノウテイカは国土交通省にはV40が13件ありました。
報告していない方もいるでしょうからもっと件数はあると思います。
書込番号:22840552 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は2013年式V60Rデザインに乗っています。
この口コミで、おなじ「トランスミッション セイノウテイカ」に悩まされている人が大勢いることを初めて知りました。
私の車の症状は、購入後、5年、走行距離5万キロ弱から発生しています。イグニッションオン時に警告表示が点いた時は、走り出しても変速されず、エンジン回転も上がりません。走っている時は、停車してリバースに入れた時に多く発生し、ギアが入らず、後退ができません。また、ギアが抜けて急にエンジン回転が上がることがあります。そのほか、巡航中、ギアが一段下がるか下がらないかの速度で走っていると、クラッチが切れたり繋がったりするような感じになり、エンジン回転数が上下します。
今まで、ミッションを酷使するような走りをしたこともありません。車が走行する上での基幹パーツであるミッションが、たかだか5万キロ程度の走行で、このような不具合が発生してしまうことに、全く納得ができません。
メーカーの誠実な対応をしていただきたいと思ってます。因みに、半年前にディーラー方に、同じような症状が出ている方がいないか聞いたところ、「ない」とのことでした。見た目も綺麗で、気に入った車だったのですが、ディーラーの対応も含め、残念です。
とりあえず、国交省に不具合の申し立てをしてみます。>ボルボ3号さん
書込番号:22860192
17点
報告です。
17日に再度トランスミッションセイノウテイカが表示1速固定で変速できずエンジン再スタートで表示は消え走行可能となりました。
ボルボ専門店に入庫、DCTオイル、フィルター交換するも改善されずです。
DCTオイル交換される場合は要注意です走行距離が多い車は交換すると逆効果で頻発にトランスミッションセイノウテイカが発生する恐れがあります。
ミッション載せ替えだと新品で70万ほど、中古載せ替えでも20万ほどかかるがいつ同じ症状が発生するかは分からないとのことでした。
このままでは危険なため廃車にするか検討中です。
書込番号:22866457
6点
搭載されているDCTはフォード車のDCTになります海外では訴訟問題になり保証が延長されているようですがボルボはリコールはしないと思います。昔からボルボは隠蔽することが度々あり車雑誌にも取り上げられたことがあります。
当方15年ボルボを所有しておりますが一番まともなボルボはV701997年SB型の前のモデルと850ですね2000年代からATの滑りやショックが多発していましたアイシン製のATですらショックや滑りが発生していましたからDCTは国産車でもホンダが不具合が発生していますDCTは日本向きではないです渋滞が頻繁に起こるためこのトランスミッションには不向きな環境です。
書込番号:22868164
7点
>kazu12284686さん
いろいろと情報いただきありがとうございます。
とても参考になります。
書込番号:22868820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結構不具合を抱えながら乗られてる方が多い事に驚きました。先日DにてDCTオイルとフィルター交換をすすめられて実施しました。走行45000キロ。Dいわく、2014年以降のDCTは対策品が使われてるらしく比較的不具合が少ないそうです。しかしながら他の国のように、保証延長もしくはリコール対応して頂きたいものです。
書込番号:22913148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
廃車にすることにしました。
DCTのオイル交換とフィルターを交換しましたが改善されず。
事故起こす確率が高いのとDCTを載せ替えてもまた起きる可能があるため廃車を決めました。
国土交通省にDCTの異常が30件以上ありました。
書込番号:22936468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2012年V70 T4です。
私も50000kmを超えたあたりで6年目くらいで異変に気づき、昨年の車検の時にディーラーに確認しました。
トランスミッションの修理で83万円とその他に部品代もかかるかもしれないと100万円オーバーになる可能性もあります。
坂道で2000回転以下ですと、ボーボーっと異音を立ておかしな走りとなります。普段は回転数を上げれば問題はなくだましだまし乗っています。
あとどのくらいまで乗れるのかは心配ですが・・
廃車か修理かでは、やはりそれほどの金額がかかれば買い換えとなりますかね。
なかなかV70は人気がなく走っている台数がすくないのでそこが、いいところなんですが。
現状はどうなっているのでしょうか?
書込番号:23644113
4点
このスレの対象車は2012年式のV60でミッションはゲトラグ製DCTです。V70は違うタイプのミッションかと思います。
直接は関係ないですがこのブログが参考になるかもしれません。他にも検索すると多々あると思います。ミッションが壊れる車って困りますね。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/40680
書込番号:23644218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改めて現状をお伝えします。105千キロ、後半年で9年目の車検を迎えます。最近、エラーは滅多に出ませんが、低速(3速まで)で終始クラッチの滑りを感じるようになりました。そろそろ中古のDCTへの交換または廃車とするかもしれませんが、他は全く問題なく、ボディもツヤツヤ、デザインにも古さは感じず、惜しいな、と思います。
書込番号:23644264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2012年式v701595ccに乗っておりますが、皆様と同じよなミッションの不具合に悩まされております。先日、ダメもとでミッションオイルを交換しました。交換後は発進時や変速時のショックが和らいだ感じです。しかし、相変わらず機能低下のメッセージは出ています。多い日は一日に6回も表示されその度にエンジンのリスタートを繰り返している感じです。Volvoは好きなんで最近は私も車の個性として受け入れようと思っております。
書込番号:23743908
3点
お気持ち察します。最近ではネット検索すると、かなり沢山の情報があります。問題も絞られており、バルブボディの交換が効果ありとのこと。しかしながら、30万以上の修理費を出せる方のみです。ボルボの車重にゲトラグ製DCTは合わなかったみたいです。特に負荷が高い登り坂で調子が悪くないですか? 軽量なスポーツカー向けのミッションだったようです。
書込番号:23744305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めて投稿致します。
私の車両はセイノウテイカ表示とクラッチの滑りのような症状があったので、リビルト載せ換えを行いました。
諸々で90万円弱の費用がかかりました。
しかし、所謂、発進時の「もたつき」は改善されませんでした。リバースも弱く感じています。
この点に関しては、トルコンが無い特性上、この状態が正常なのかなと思っています。(同時に、よくこんなミッションの新車を購入する人がいたな...とも思っています)
私のリビルトが外れなだけなのかもしれませんし。「発進は普通のATだよ」という方はいらっしゃるのでしょうか?
新車を運転した事がないので、一概には言えませんが...トルコンATのようにはいかない発進を除けば、素晴らしい変速を行ってくれています。
燃費も良いし、変速マナーも良し、ショックもほぼ皆無、マニュアルシフトも自然に変速します・・・が、ゼロ発進(というか1速)がゴミ。
振り返ってみると、セイノウテイカ表示が出た段階で別のクルマにするのがベストでした。
セイノウテイカ表示の先を見てみて、30万円だろうが100万円だろうが、費用をかける程の車ではなかったというのが私の結論です。
どなたかに、覆してほしい結論ですけど(笑
書込番号:23840864
9点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
2012年式を購入しましたが、どこ探しても社外マフラーがありません。質問というか情報としてあればと考えて投稿させていただきました。
書込番号:20346252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
遅くなりましたが、中古で探していますがほぼ皆無ですね。
書込番号:20377860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VSTマフラーで調べてください!
T4用も、T6用も同じでは無いかな?
T4用現物見てます!
書込番号:20400729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
間違え、BSRでした…
BSRマフラーがボルボ多いです
書込番号:20400735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ERSTと言うメーカーにT6 R-デザイン用がありますよ(^-^)
198000円でした♪
書込番号:20400996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もS60T6RD(MY2013)をERSTのマフラーに換装しましたが、現時点でT6(直6-3L)用の車検対応社外マフラーを出しているのはERSTとHEICOだけのはずです。
ERSTもT6用のJQR認定品をリリースしたのは2015年ですから絶対数がそれほど出回っていないと思われます。
3LのT6はもう絶版ですから、別メーカーから新規で売り出されることも無いかと思われます。
http://www.erst.ne.jp/j/parts/exhaust/form.php#exhaustsystem
http://www.heicosportiv.jp/products/sv60/mainframe.html
書込番号:20405093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ありがとうございます。
新品でさえ種類が少ないのに、尚更中古なんて
夢ですね…。
吸排気を少しでもいじりたいこの頃ですが、エアクリも限りなく少ないからなぁ
書込番号:20405897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレの趣旨からは少し外れますが、希少なT6(6気筒)用のエアインテークキットが発売されました。
RAM AIRよりお手頃で、アクセルレスポンスは激変します!
http://www.snabb.us/30L-T6-High-flow-intake-kit-with-MAF_p_301.html
興味がありましたら是非お試し下さい!!
書込番号:20444445
4点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
今年の6月にV60のエレガントバージョンを新車で購入しました。しかし、購入直後から、ハンドルを切った時に、ガーとかゴーとか音がします。Dには何度か見てもらったのですが、Dではあまり現象が発生しません。回答は気にしすぎではとも言われました。しかし、新車で購入して、最初から不気味です。
その他にもナビも壊れ新品交換になり、最近はミラが動きません。皆さんこんなトラブルありますか?
とにかく足回りが気になってます。
駐車場では、かなり音がします。
Dの方は面倒くさいのか様子を見て下さいばかりでしす。
出来れば新しいのに交換してもらいたいくらいです。
クレマーになりたくないので、穏やかに言ってますが、強く言っていいのでしょうか?
VOLVOは何年も乗ったのに初めてです。
書込番号:19427002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同一車種(試乗車など)を確かめてみたらどうでしょう?
bluesky7778さんの車でだけ異音がするならクレーム、他の車両でも鳴るなら仕様ではないでしょうか。
とにかく、他の車両との比較しない事には強く言えないと思います。
もしbluesky7778さんの車両だけで鳴るなら、もっとしっかり調べて下さいって主張して対応してもらったらどうでしょう。
書込番号:19427060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハンドルを切った時に、ガーとかゴーとか音がします。
まさか‥タイヤの音を言っているのではありませんよね?
書込番号:19427352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん、タイヤの音ではありませんよ。
明確です。
書込番号:19427533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハンドルを切って、音がするって、、、、????
想像原因、思いつくまま書き込むと、、、下記は新車では経験無。結構古い車の場合。
1.油圧パワステのポンプ音
(電動パワステかは油圧かは知らない)
2.ハブベアリング内に異物噛んでいる。グリース封入少ない。ベアリングに傷入り。
ハンドルを右に切った場合と左に切った場合で音がちがう。
連続運転後、ハブの温度に差がある場合有る。←これは重症。
ブレーキでハブ温度高くなることあるので、確認しにくいことも。
3.等速ジョイント内に異物噛んでいる。
これも右に切った場合と左に切った場合、前進とバックで音が異なる。
これは、音が違う。
4.ブレーキシューの戻りが悪いとか、片当たりとか
この場合も音が違うような。
側壁コンクリートの道路を走るとわかりやすいことあり。
コウ吉ちゃん さんの書き込み通り試乗車で比較されることを。
書込番号:19427657
2点
以前に、同じような症状を、言われていた人がいたと思います。
書込番号:19427889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2015年のRデザインに乗ってます。
わたしも最近同じような症状に見舞われましたので、参考になればと思い書き込みました。
私の場合は、最初はハンドルを切るとコツッといった音だったのですが、だんだんゴーというような音に変わっていきました。
最初Dに持って行った時は、「正常です。念のために油さしときました」と言われたのですが、その後も全く改善されないどころか、ますますひどくなったので再度確認を依頼し交渉の末、怪しい箇所を全て交換してもらいました。いまは数週間経ちましたが音はしてません。
前車のV70の時もパワーウインドウの不具合で、何度持って行ってもなかなかパーツ交換はしてもらえずに、5年越しでやっと交換になりました。
Dは原因が特定されないと交換をしてくれません。
「何かあってからでは遅い!怪しい所を全部変えろ」ぐらいに強気に交渉されるのが良いと思いますよ。
粘り強く頑張って下さい!
書込番号:19428338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
何度も質問ばかりで、申し訳ありません。
時々、メーターパネルに、写真のマークと0Kmが表示されます。
調べたのですが、分かりません。ご存知の方ご教授下さい。
車は、V60ラグジュアリーバージョン2015年モデルです。
書込番号:19142127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000472025/SortID=16477134/
車種違いの過去スレですが参考になりませんかね?
書込番号:19142174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ずいぶん過去のスレなので今後の方に参考になれば
ICM/IHUアップグレードで直りますよ
ナビの不具合だそうですディーラーでアップデートしてもらえば直ります
書込番号:22579350
3点
V60の中古車 (全2モデル/514物件)
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 369.2万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 637.6万円
- 車両価格
- 609.8万円
- 諸費用
- 27.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 200km
-
- 支払総額
- 620.0万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜644万円
-
33〜262万円
-
75〜847万円
-
55〜840万円
-
24〜807万円
-
88〜577万円
-
39〜250万円
-
75〜758万円
-
220〜517万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 369.2万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 637.6万円
- 車両価格
- 609.8万円
- 諸費用
- 27.8万円
-
- 支払総額
- 620.0万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 26.0万円




















