V60 2011年モデル
166
V60の新車
新車価格: 395〜879 万円 2011年6月1日発売〜2018年9月販売終了
中古車価格: 28〜438 万円 (177物件) V60 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V60 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2021年8月31日 14:09 | |
| 547 | 31 | 2020年12月10日 12:50 | |
| 27 | 11 | 2020年7月10日 12:25 | |
| 1 | 2 | 2019年12月5日 18:13 | |
| 39 | 7 | 2019年8月19日 14:36 | |
| 14 | 3 | 2019年7月29日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
どなたか詳しい方教えて下さい。
v60の画像などを見ていると、ヘッドライトにサイドマーカーのようなオレンジが光っているのと光っていないのがあります。年式による仕様なのか光らさせる方法があるのか、ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします
書込番号:24316234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車幅灯は必要かな?
サイドマーカーはアメリカやヨーロッパでは必要だが、日本では他の兼用?で不必要なのかも知れないですね。
付いていても大丈夫ですからヨーロッパ仕様で付いているのかも知れないですね、輸入の時期による?
イギリスなら同じ左走行ですし。
隠し蓋で塞がれている?
色々探してみましょう。
書込番号:24316298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>車幅灯は必要かな?
えっ?
道路運送車両の保安基準 第34条(車幅灯)
書込番号:24316334
2点
>車幅灯は必要かな?
それ自体は他に有るだろうって事ですけどね。
書込番号:24316351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボルボの他にもBMWでもヘッドライト内でサイドマーカーが点灯してるのをたまに見ますね。
V40では2013年末登録車には付いていて、2014年初めの登録車には最初から不点灯の仕様のようですね。
過去に車検で持ち込んだことがありますが、その他の灯火装置として問題ないようです。
書込番号:24316477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤v60さん
XC40のUS仕様の場合、ヘッドライトにサイドマーカーが組み込まれています。
これをするには、ヘッドライトユニットを輸入して交換する事になり、相当高額になります。
※日本仕様のライトユニットで片側 4万×2+輸入諸費用+交換工賃
書込番号:24316550
1点
【訂正】
誤)日本仕様のライトユニットで片側 4万
正)日本仕様のライトユニットで片側 40万
書込番号:24316657
0点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
先日、ACCで100q/hで走行中に「トランスミッション セイノウ テイカ」というエラーが表示しました。 2012年 ボルボV60 DriveEを新車で購入し、5万Km走っています。どなたか経験のある方いらっしゃいますか?
65点
私は2011年式のDRIVeです。6.5万キロまでその表示は見たことはありませんが、デュアルクラッチの耐久性は少し心配です。差し支えないようでしたら、その後のご様子お聞かせください。
書込番号:21022993 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
最初のエラー発生から8か月目、現在62,000KMですが、だいたい3,000kmに1回の割合で「ミッションセイノウテイカ」エラーが出ます。(計4回遭遇)いずれもエンジンリスタートでエラーは消えますし、シフトが動かなくなることもありません。ただし、1〜3速のときにギヤ抜けしたようになる(エンジン回転数が上がるが、進まない状態)ことが500qに1回(要するに頻繁)起こります。
調子のよいときは普通に走りますし、日ごろから丁寧に乗っていて傷一つない車でデザインも気に入っているのですが。。。地方都市のディーラですが、よくよく聞いてみると同じような状況で悩んでいるお客さんはいるようです。ボルボJapan本社にもアンケートの次いでにクレームしましたが、なしのつぶてです。ディーラからはミッション内の速度センサー交換という診断ですが、約30万かかり、「治るのかどうかわからない」と言われる始末で先に進めず困っています。信号がかわり加速しなければいけないときに発生することもあり、若干危なさを感じます。日本中の声を集めて、早くリコール対応してもらいたいものです。
書込番号:21038895
65点
ギヤ抜け事象は、頻発する場合、保証期間内ならDCT交換してもらえる内容なのですが、保証が切れるまでに何も交渉されなかったのですか?
V60のDCTは当たり外れがあり、外れだといろいろトラブルがあります。当方のは、既に二回交換済み。現在も冷間時の発進では異音ありです。
保証が切れてしまったのなら、悩ましいですね。
書込番号:21083734
11点
>HiroV60Rさん
コメントありがとうございます。
新車購入から4年10ヶ月、5万kmで初めて本エラーが発生しました。ワランティ切れです。しかし、それくらいでミッションが故障する車も初めてで、Dにはクレームしてますが、良い返事はないですね。世の中の声を集めたく、投稿してみました。
エラーは3000km毎くらいしか出ないですし、低速でのギヤ抜けもどきは冷間時が主ですので、最近はこんなもんかと、諦めぎみです。
デザインは最高の車なんですけど。
書込番号:21084749 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
デザインが良くても一番重要なミッションがダメなら、最低な車です。しかも、ディーラーで改善する事も出来ない、お話になりません。違う車に買い替えた方が良いですよ!
書込番号:21138678 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
こんばんは。
2012年制 V60 Rデザインに乗っております。
日頃から走行中のギア抜けの様な症状は頻繁に出るのですが、本日初めてギア抜けして4000回転くらいまで一気に上がるのと同時にインパネに注意のマークが表示され(ドアが開いている時に点灯するオレンジマーク)普段時計が出ている側の画面には大きな歯車のイラストとトランスミッションセイノウテイカと表示されました。
走行は出来るものの、ギアは2速と4速のみのチェンジのみ。そして、バックギアに入れてもニュートラルに入れているのと同じ状態でアクセルを踏んでも空ぶかしのような状態になるだけと極めて深刻な状態となりました。
エンジンの再始動で注意のマークは消え、画面の歯車もトランスミッションセイノウテイカの表示も消えて普通に走行出来るようになりました。
普段からギア抜けや急なシフトダウン等危ないという事もありますので、事故につながる前にメーカーはリコールをして欲しいと切に願います。
書込番号:21688832
61点
全く同じ症状ですね。最初の発生から1年2ヶ月経過して、そんなものか??と思いつつありますが、良い車だけにメーカーは誠意を見せて欲しいですね。ボルボファンとして。
書込番号:21690519 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
2014年式 V60 T4で同じ症状が頻繁に起こります。
先日も追突されそうになりました。
リコールはディーラーに言うだけでなく、国土交通省にも報告していかないとダメです。
みんなで協力して国土交通省に現状を伝えましょう!
WEBでも電話でもできます。私はWEBからやりました。
↓
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
0120-744-960
ぜひ拡散してください。
一人でも多くの同じ悩みを抱える人が普通にクルマに乗れる日々が来るようにがんばりましょう!
書込番号:21815178 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
その後は皆さんどうされたんでしょうか?
経過が気になります。同じT4 6DCT乗りとして。
現状のままなのか、修理まては乗り換えられたのか。
宜しければ教えて下さい。
書込番号:21986169 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
あれから1年半、今は8万kmを過ぎましたから、最初のエラーから3万km走ったことになります。その間、エラーは4回くらいでました。エラーでると、一旦停車して、エンジン再始動するまで、シフトチェンジできません。また、低速で坂道をゆるゆる走るとノッキングしそうになることもあります。でも、ほとんどの時間はふつうに走れているので、慣れてしまった感じです。リコールで無償修理していただけるのが1番ですが、もうディーラーに行くのも面倒。まぁ、個性とあきらめている感じですね。
書込番号:21986262 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
お返事ありがとうございます。
たまに不具合出ながらもまだお乗りになられてるので少し安心しました。
走行不能になるような故障は少ないのかもと勝手に想像しちゃいました。
インポーターにはリコール対応して頂きたいものですね。
書込番号:21993695 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
皆さま 様々ある様ですが
同じく 2013年式T4 Rデザインで
私の経験として ご報告させて頂きますと
この時期の寒い時のスタートで バックギアに入らず
空ぶかし そのままDにて走行できますが
調子も悪く トランスミッションセイノウテイカ
の表示に至ります。
エラーが出たり、出なかったり、頻発したり 様々
でメカ的な問題ではなく 電気的な問題と想定し
色々確認し 怪しい所は DCTの樹脂コネクタと
思っております。
外車の樹脂コネクタは 熱膨張に弱く
このコネクタ以外にも良く 接触不良を起こします。
ある程度年式が経つと特に 樹脂コネクタは
膨張での接触不良が出て来ます。
そこで ここの回転ロック式のコネクタを見たところ
しっかり右回転方向のロック位置になっていなかった
のと 内部の端子も腐食の様な部分もあったので
接点復活剤と導電性グリスの塗布で綺麗にしてやりました。
左回転でロック解除でコネクタは抜けてきます。
今のところ 不具合の再現もなく シフトの反応もよく
調子が良くなりました。
一度ご自身で確認するか ディーラーで見て頂く事を
おススメします。
ご参考に!
書込番号:22215441 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
不具合が出たその後は騙し騙し乗っておられるんでしょうか?皆様のその後が気になります。修理代なども含めて。実は先日ウォッシャー液補充中にDCT下部に油漏れのような乾かない濡れを発見しました。明日ディーラーにて見てもらう予定です。また報告します。2014 T4です。
書込番号:22471428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今は10万km、7年目の車検が間近です。エラーの頻度は減り、1万kmに一回程度ですが、冷間時やローギヤではギクシャクすることあります。DCTの個性と諦めに近いですね。ミッション交換以外で良くなった例があれば皆様教えて欲しいですね!数万円で治るなら
書込番号:22479877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
みんカラではDTCのオイルフィルターを純正品に交換する事で改善されいる内容を見ました。フィルターが詰まることで油圧が不安定になり症状がでるようです。
ボルボは昔からATの滑りやショックはありましたが2008年以降は少ないと聞いていましたがまだあるんですね。
書込番号:22672436 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
昨日、当方のv60T4 2013年式も走行中に回転数があがりショック発生後、トランスミッションセイノウテイカ表示され変速されずです。
本当に危険です事故につながりかねないです。
直るか分かりませんがDCTオイル交換とフィルター交換をしてみます。
書込番号:22827220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>kazu12284686さん
しばらく前に地元のディーラーで確認した際は、ミッションオイルの交換はできないし、効果もないように言われましたが、ディーラーの力量?によるのでしょうかね?
余談ですが、5年、5万キロで発生した本障害ですが、あの後、忘れた頃にやってくる感じで、数回発生していますが、現在、7.5年、10万キロまで走ってます。
感覚的には、寒くなると調子が悪くなる感じです。
そちらのディーラーでの対応わかりましたら、また共有いただけると幸いです。
最近のボルボは高いし、基本的にこのV60良い車ですから、出来るだけ乗りたいと思ってます。
書込番号:22827517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分はボルボ専門店があるのでそこでDCTオイル交換でショックなどが良くなるとあったので交換してみようと思います。
現在は表示も消え変速も問題ありません。
ただいつ起きるか分からないので遠出は避けています。
追突事故になりかねないですから。
書込番号:22834788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
DCTオイルのフィルターが目詰まりを起こして油圧に問題が生じるのではないでしょうか。
みんカラにフィルターを交換したら良くなっとあります。
フィルターは純正でないとダメみたいです。
DCTのショックにトランスミッションセイノウテイカは国土交通省にはV40が13件ありました。
報告していない方もいるでしょうからもっと件数はあると思います。
書込番号:22840552 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は2013年式V60Rデザインに乗っています。
この口コミで、おなじ「トランスミッション セイノウテイカ」に悩まされている人が大勢いることを初めて知りました。
私の車の症状は、購入後、5年、走行距離5万キロ弱から発生しています。イグニッションオン時に警告表示が点いた時は、走り出しても変速されず、エンジン回転も上がりません。走っている時は、停車してリバースに入れた時に多く発生し、ギアが入らず、後退ができません。また、ギアが抜けて急にエンジン回転が上がることがあります。そのほか、巡航中、ギアが一段下がるか下がらないかの速度で走っていると、クラッチが切れたり繋がったりするような感じになり、エンジン回転数が上下します。
今まで、ミッションを酷使するような走りをしたこともありません。車が走行する上での基幹パーツであるミッションが、たかだか5万キロ程度の走行で、このような不具合が発生してしまうことに、全く納得ができません。
メーカーの誠実な対応をしていただきたいと思ってます。因みに、半年前にディーラー方に、同じような症状が出ている方がいないか聞いたところ、「ない」とのことでした。見た目も綺麗で、気に入った車だったのですが、ディーラーの対応も含め、残念です。
とりあえず、国交省に不具合の申し立てをしてみます。>ボルボ3号さん
書込番号:22860192
17点
報告です。
17日に再度トランスミッションセイノウテイカが表示1速固定で変速できずエンジン再スタートで表示は消え走行可能となりました。
ボルボ専門店に入庫、DCTオイル、フィルター交換するも改善されずです。
DCTオイル交換される場合は要注意です走行距離が多い車は交換すると逆効果で頻発にトランスミッションセイノウテイカが発生する恐れがあります。
ミッション載せ替えだと新品で70万ほど、中古載せ替えでも20万ほどかかるがいつ同じ症状が発生するかは分からないとのことでした。
このままでは危険なため廃車にするか検討中です。
書込番号:22866457
6点
搭載されているDCTはフォード車のDCTになります海外では訴訟問題になり保証が延長されているようですがボルボはリコールはしないと思います。昔からボルボは隠蔽することが度々あり車雑誌にも取り上げられたことがあります。
当方15年ボルボを所有しておりますが一番まともなボルボはV701997年SB型の前のモデルと850ですね2000年代からATの滑りやショックが多発していましたアイシン製のATですらショックや滑りが発生していましたからDCTは国産車でもホンダが不具合が発生していますDCTは日本向きではないです渋滞が頻繁に起こるためこのトランスミッションには不向きな環境です。
書込番号:22868164
7点
>kazu12284686さん
いろいろと情報いただきありがとうございます。
とても参考になります。
書込番号:22868820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結構不具合を抱えながら乗られてる方が多い事に驚きました。先日DにてDCTオイルとフィルター交換をすすめられて実施しました。走行45000キロ。Dいわく、2014年以降のDCTは対策品が使われてるらしく比較的不具合が少ないそうです。しかしながら他の国のように、保証延長もしくはリコール対応して頂きたいものです。
書込番号:22913148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
廃車にすることにしました。
DCTのオイル交換とフィルターを交換しましたが改善されず。
事故起こす確率が高いのとDCTを載せ替えてもまた起きる可能があるため廃車を決めました。
国土交通省にDCTの異常が30件以上ありました。
書込番号:22936468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2012年V70 T4です。
私も50000kmを超えたあたりで6年目くらいで異変に気づき、昨年の車検の時にディーラーに確認しました。
トランスミッションの修理で83万円とその他に部品代もかかるかもしれないと100万円オーバーになる可能性もあります。
坂道で2000回転以下ですと、ボーボーっと異音を立ておかしな走りとなります。普段は回転数を上げれば問題はなくだましだまし乗っています。
あとどのくらいまで乗れるのかは心配ですが・・
廃車か修理かでは、やはりそれほどの金額がかかれば買い換えとなりますかね。
なかなかV70は人気がなく走っている台数がすくないのでそこが、いいところなんですが。
現状はどうなっているのでしょうか?
書込番号:23644113
4点
このスレの対象車は2012年式のV60でミッションはゲトラグ製DCTです。V70は違うタイプのミッションかと思います。
直接は関係ないですがこのブログが参考になるかもしれません。他にも検索すると多々あると思います。ミッションが壊れる車って困りますね。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/40680
書込番号:23644218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改めて現状をお伝えします。105千キロ、後半年で9年目の車検を迎えます。最近、エラーは滅多に出ませんが、低速(3速まで)で終始クラッチの滑りを感じるようになりました。そろそろ中古のDCTへの交換または廃車とするかもしれませんが、他は全く問題なく、ボディもツヤツヤ、デザインにも古さは感じず、惜しいな、と思います。
書込番号:23644264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2012年式v701595ccに乗っておりますが、皆様と同じよなミッションの不具合に悩まされております。先日、ダメもとでミッションオイルを交換しました。交換後は発進時や変速時のショックが和らいだ感じです。しかし、相変わらず機能低下のメッセージは出ています。多い日は一日に6回も表示されその度にエンジンのリスタートを繰り返している感じです。Volvoは好きなんで最近は私も車の個性として受け入れようと思っております。
書込番号:23743908
3点
お気持ち察します。最近ではネット検索すると、かなり沢山の情報があります。問題も絞られており、バルブボディの交換が効果ありとのこと。しかしながら、30万以上の修理費を出せる方のみです。ボルボの車重にゲトラグ製DCTは合わなかったみたいです。特に負荷が高い登り坂で調子が悪くないですか? 軽量なスポーツカー向けのミッションだったようです。
書込番号:23744305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めて投稿致します。
私の車両はセイノウテイカ表示とクラッチの滑りのような症状があったので、リビルト載せ換えを行いました。
諸々で90万円弱の費用がかかりました。
しかし、所謂、発進時の「もたつき」は改善されませんでした。リバースも弱く感じています。
この点に関しては、トルコンが無い特性上、この状態が正常なのかなと思っています。(同時に、よくこんなミッションの新車を購入する人がいたな...とも思っています)
私のリビルトが外れなだけなのかもしれませんし。「発進は普通のATだよ」という方はいらっしゃるのでしょうか?
新車を運転した事がないので、一概には言えませんが...トルコンATのようにはいかない発進を除けば、素晴らしい変速を行ってくれています。
燃費も良いし、変速マナーも良し、ショックもほぼ皆無、マニュアルシフトも自然に変速します・・・が、ゼロ発進(というか1速)がゴミ。
振り返ってみると、セイノウテイカ表示が出た段階で別のクルマにするのがベストでした。
セイノウテイカ表示の先を見てみて、30万円だろうが100万円だろうが、費用をかける程の車ではなかったというのが私の結論です。
どなたかに、覆してほしい結論ですけど(笑
書込番号:23840864
9点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
2012年式のV60を購入しました。
ナビのソフトバージョンが0410、地図バージョンがV11.36.18ですが、
これはいつ頃のものですか?
2〜3年前ならこのまま使い、もっと古いなら更新を考えていますが、
方法と費用を教えてください。
よろしくお願いします。
11点
とりあえずさぁ、ネット使えるなら検索ってしてみようよ。
すぐ出てくるよ。
ちなみに地図の最新は
29/10/2018
V18.43.03
かな?
書込番号:23477356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ググってみたんですがV11.36.18がいつの地図かよく分かりません。
V18が2018年ならV11は2011年ですかね?
書込番号:23477667
1点
>地図バージョンがV11.36.18ですが、
>これはいつ頃のものですか?
2011年度版のようですね。
(下記リンク先の手順3に記載あり)
https://www.volvo-tohoauto.com/news_chiba/article/VOLVO_HDD_%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3_%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
>方法と費用を教えてください。
ディーラーに確認が確実でしょう。
上記リンク先は千葉県のディーラーですが
参考にはなるかと。
ディスクの価格は当時より高くなっているとは思いますが。。。
書込番号:23478362
1点
https://www.volvocars.com/jp/support/downloads/maps/iam21
一度こちらを見てみる、試してみるのはいかがでしょうか?
私は19年モデルのXC60乗りなので、自分で更新してます。更新するためのUSBメモリ(容量は注意が必要だったかな?)を購入しただけのお金しかかかりません。
書込番号:23478394
2点
書き忘れました。こちらのやり方で出来るのであれば、現在はディーラーでも無料で出来るかと思います。
確かではありませんが、聞いてみるのも有りかと。
私の場合も、面倒な時はディーラーで更新してもらいます。ナビだけでなく、他の細かい設定も更新無料なので。
書込番号:23478403
2点
>1985bkoさん
>mongorianさん
ありがとうございます
近くのボルボディーラーに問い合わせたところ、ソフトのバージョン更新に2万数千円ほどかかりますが、ソフトを更新してしまえば以後の地図更新は無料で自分でできるようです。
ソフトの更新で劇的に使いやすくなるなら良いですが、使いづらいままならダッシュボードにタブレットを取り付けて、ヤフーのカーナビアプリを使った方がいいですね。
音声入力やタッチパネルは便利ですから。
書込番号:23479516
0点
結局、中古の7インチタブレットをメルカリで入手したので、Yahoo!カーナビアプリを入れ、ハンドルリモコンを付けて使うことにしました。
ダッシュボード上のナビは少々目障りですが、ナビとディスプレイの両方が使えるし、常に最新の地図になるのと、音声やタッチパネル入力ができるのは便利です。
これで純正の地図更新の半値以下ですから、コスパはいいですね。
書込番号:23520068
0点
7インチタブレット、いい感じでいい位置に付きましたね。
ただ、Yahoo!カーナビがandroid ver.5.0以上に対して、
このタブレットは5.1だったかと思います。
そこがチョイ気にはなりますが。。。
Huaweiのver.up配信に期待ですかね?
(きびしそうではありますが)
まぁ、いざとなればタブレット買い替えでしょうか。
(8インチとか8.4インチとか)
書込番号:23520796
3点
タブレットのAndroidバージョンは5.1.1ですが、HUAWEIなのでバージョンアップは全く期待できません。
アプリの自動更新をしないようにして、なるべく長く使おうと思っていますが、それでもあと1〜2年かも知れません。
Yahoo!カーナビは使いやすいですが、他にも無料のナビアプリはあるし、新バージョンのAndroidタブレットも年々安くなるでしょうから、Android5.1.1が使えなくなったらそのときは買い換えですね。
書込番号:23520890
1点
Lenovoで良ければお手頃価格でAndroid9.0の7インチありますね。
SIM挿せないのでテザリング運用にはなりますが。。。
御参考に。
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-TB-7305/p/ZZITZTATB37?vc_lpp=MSY1MzdlY2E4YzZhJjVmMDdjNTAwJmRhJjVmNTZkZWZmJkFBQUJjelpaaEYzYjE1X1J5dHFvR01XZSY0CUFBQUJjelpaaEYzYjE1X1J5dHFvR01XZQkwODc4ODc5MDgwMDIwOTYwNjAyMDA3MTAwMTMxNDMJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2019-tab_m7_rt_1112
書込番号:23523591
2点
>1985bkoさん
Lenovo Tab M7も検討したんですが、処理速度が遅く、レビューの評価がかなり低いのでやめにしました。
ナビアプリで使うだけなら、処理速度はあまり関係ないかも知れませんけど。
MediaPad T2 7.0もスマホとして使うとストレスがたまる機種ですが、ナビとしてなら全く問題ありません。
Yahoo!ナビがAndroid5.1.1非対応となったら、 中古のLenovo Tab M7を買ってもいいですね。
書込番号:23523759
2点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
先日BMWが廃車となり、2014年V60を認定中古車3年保証付けて購入しました。
年に数回スキーに行くのでキャリアを探しましたがベースキャリアにスキーのアタッチメントを着けるタイプしか見つからず、積載の可能性を考えるとスキー専用があると良いのですが製品等ご存知の方いましたら教えて下さい。
ベースキャリア式でも安価な中古があればとも思いますがなかなか見つからず困っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:23088517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーメイトじゃダメでしょうか?
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carMakerID=19&carNameID=863&menuST=31&CType=win&oldmenuST=&glc=1
書込番号:23088653
1点
ありがとうございます。
サイトにアクセスすると適合品が無いように見えてしまうのですが、探し方が悪いのでしょうか。
ベースキャリアは見つけていますがスキー専用キャリアは無い様です
書込番号:23089111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
こんにちは
今回Volvo V60 Drive-e セーフティーPKG 2012年 120,000kmの中古を検討しているのですが、いかがでしょうか?
正直故障やメンテ費用が心配ではあります。
本当はいつか新型xc60が欲しいのですが、マンション立駐に入らず、家の購入も控えているため、アダプティブクルーズも体験したいと候補にあがりました。
現在はモンデオワゴンに乗っており、古くなりエアコンの冷えも甘い中、荷室は狭くなるのですが憧れのボルボ予算内でして。
V70も好きですが立駐幅が1,850までで入らないのもあります。
走行は休日のみ年間3,000km程度で4年乗れればと考えています。
所有者の皆様のご意見を参考にさせて検討したいため、アドバイスをよろしくお願い致します。
4点
で、いくらなの?
それがわからないと回答しようもないと思うけど。
自分なら現行レヴォーグ買うな。
古いし、走行距離もそれなりに走ってるみたいだし。車両が安くても外車を舐めるとヤバイよ。修理やメンテ代(車検代含む)で痛い出費になる気がする。
書込番号:22835520 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
キロ数は良しとして、7年落ちの中古外車で保障も無いだろうから私なら手を出しません
家を購入してから立駐を気にしないでXCとか買えば良いんじゃない?。
書込番号:22835623
8点
〉走行は休日のみ年間3,000km程度で4年乗れればと考えています。
整備や修理しっかり対応する気があるなら乗れるんじゃない?
あとはスレ主の運次第。
書込番号:22835866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お勧めできません。
V60のDCTは大きな問題があります走行中にシフトアップできないトランスミッションセイノテイカが表示され変速できなくなります。
事故につながりかねない重大な問題でこのDCTはフォード車のDCTを使用しています。
海外では訴訟問題になっています。
当方も2013年式T4を所有しておりますがDCTのトランスミッションセイノウテイカで危険な目に遭いましたDCTオイルとフィルター交換しましたが改善されず廃車を検討しています。
国土交通省にはDCT関連が13件報告されています。
書込番号:22866154
7点
>kazu12284686さん
貴重なご意見ありがとうございます!
今後もDTM仕様車は検討しないようにしようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22867123
0点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
V60ディーゼルの購入を検討しているものです。走行距離が多いので次の車はディーゼルは必須なのですが、走行距離による足回りや電装などのトラブルについて教えてください。
年間4万キロ近く走りますが、ユーザーの方で足回りの消耗品(ブレーキパッドなど)以外や、駆動系などでトラブルや交換された方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
書込番号:21792898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D4です。半年乗りましたが、大きな故障はないですが、細かい不具合おおいです。異音とか、テレビが写らなくなるとか、アイドリングストップが効かなくなるとか。ディーラーの保証で直せますので、お金はでないですが、結構めんどくさいです。でも、安心して運転できるいい車だと思います。
書込番号:21810495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ユーロホップさん
D4に乗り換えて1年ちょっと経ちました。
駆動系に特にトラブルはありませんでしたが、ナビが映らなくなるトラブルがあり、現在リビルド品への交換ナビの到着待ちです。
他にトラブルはありませんが、V40に乗っていた際に一年程度でミッションが故障し総入れ替えとなりました。
その時はDCTで現在のV60は国産ATになっているのでその点は問題ないかと思いますが、やはり外車は国産車とは違うなという印象です。
年間4万キロ走行されるのでしたら、数年で乗り換えでしょうから故障があっても保障内で治せると思います。
書込番号:21815823
4点
当方ボルボのアイシン製のトランスミッションでしたがやはりATはショックが発生しました。
書込番号:22827204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
V60の中古車 (全2モデル/514物件)
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 369.2万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 637.6万円
- 車両価格
- 609.8万円
- 諸費用
- 27.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 200km
-
- 支払総額
- 620.0万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜644万円
-
33〜262万円
-
75〜847万円
-
55〜840万円
-
24〜807万円
-
88〜577万円
-
39〜250万円
-
75〜758万円
-
220〜517万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 369.2万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 637.6万円
- 車両価格
- 609.8万円
- 諸費用
- 27.8万円
-
- 支払総額
- 620.0万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 26.0万円



















