ボルボ V60 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル

V60 2011年モデル のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V60 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V60 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
V60 2011年モデルを新規書き込みV60 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿をします。新車購入で間近に車検を控えています。6年目を迎えるタイミングで出ました。ギヤマーク!「トランスミッション セイノウテイカ」です。現実問題として、同様な投稿をして見える方がこんなに多いものか驚きました。これは超超問題ですね。世界に冠たるVOLVO社の放置すべき案件ではありえないですね。
いま7万km越えです。実態としては6万km時分からちょっとしたギヤの滑り症状が出ていたことは確かです(デュアルクラッチの耐久性に乏しいと痛感します)。
数々の投稿を拝見しました。今の実感表現としては、ちょうどボルボV602013さんの投稿内容と全く同じです。後退にギヤが入らない事。走行中にギヤがはずれて滑った状態で回転計だけが唸りをあげて右に振れる。これはもう遠出が無理かな、怖くて出れなくビビッてしますのが実感です。しかも直後に車検で切迫した問題でもあり、この先どうしたら良いか凄く迷っています。
まず、この場で投稿をしました。次にボルボJAPAN本社にクレーム書を送付します(多くの方が返事がなく無しのつぶてのようですが)。さらには国交省へ電話を掛けます。もちろんこの現実を「リコール問題」として社会的に取り上げていただきたいお願いです。
ここでの投稿もされていない方も潜在的に結構いらっしゃるのではないかと危惧します。もっと多くの方のパワーを結集してリコールへと結審されることを願うばかりです。

書込番号:23009619

ナイスクチコミ!33


返信する
MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/26 10:21(1年以上前)

>遠出が無理かな

書いてある症状が本当なら、遠出どころでは無く
もうそんな車を動かしてはいけません。

将来的にリコールになるかはわかりませんが、
その様な状態である事を知っていながら運転して
事故を起こせばあなたに責任が問われますし、
事故を起こされた人が災難です。

書込番号:23009643

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/10/26 10:37(1年以上前)

あなたやあなたのご家族、そして他人を含めての生命に関わる事案だろうね。
VOLVO社の責任云々の前にそんな状況のクルマを不具合を承知で運転すること自体、
万が一の場合、あなたは相当な過失、場合によっては故意による重大なペナルティを負う義務が生じます。
事象が解決してクルマが完全に正常な状態になるまでは運転すべきではありません。

>走行中にギヤがはずれて滑った状態で回転計だけが唸りをあげて右に振れる。

あなたの主張することが真実ならば、そのクルマは相当ヤバい。

書込番号:23009668

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/26 10:41(1年以上前)

〉この場で投稿をしました。次にボルボJAPAN本社にクレーム書を送付します(多くの方が返事がなく無しのつぶてのようですが)。さらには国交省へ電話を掛けます。

よほど暇なんですね。
そこまでしてボルボ乗り続けたいですか?

また、輸入車なんて保証が切れる前に乗り換えするものだと思っています。

車検も残り1年、私なら乗り換えますね。

書込番号:23009675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/26 11:01(1年以上前)

国産車と違い外車を長く乗るにはお金が掛かる事が多い様です(国産車でも外れはあるが)

外車は延長を含めた保証が切れる前に乗り換えがベストですよ

余程気に入った車なら早急にミッション載せ換えしましょう(リコールなんて宛にしても時間の無駄かと)。

書込番号:23009704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/26 13:20(1年以上前)

何を吠えてるのか分からんが、修理するだけぢゃないのか?機械はいつか壊れるからな

書込番号:23009878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/26 13:48(1年以上前)

>kimuchan.comさん
>直後に車検で切迫した問題

まず、異常を感じてからそれまで放置しておいたことが理解できません。世界に冠たるかどうかは知りませんが、6万kmも乗れば何かしら発生する覚悟がなければ乗れない車じゃないでしょうか?この機会に中国資本が開発費にしっかりつぎ込まれた新型に乗り換えてはどうでしょうか?

書込番号:23009922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/26 15:14(1年以上前)

>kimuchan.comさん
トランスミッション故障とのことでお気の毒です。
私もBMWで高速道路走行中にギアマークの「トランスミッション異常」が出たことがあります。3速固定になって大変でした。近くの修理工場までレッカー移動&自分はタクシー移動になりました。旅行中だったので予定が狂いました。

さて、輸入車メーカーにリコールを期待しても、彼らは誠実な対応をしてくれません。
発売から5〜10年たって、市場から対象車が減ったころにようやくリコールになるかどうかです。
リコール作業もこちらから電話しても「今は部品がないので、また連絡します。」で3ヶ月待っても連絡なし。仕方なくこちらからまた連絡して、ようやくです。やりたくなかったのでしょう。

ディーラーでリコール作業を待っていても、「警告灯が…」「センサーが…」などと顧客とセールスの会話が聞こえてきました。
最後に「アンケートお願いします。」と顧客満足度アンケートをセールスの目の前で書くように迫られました。さらに「アンケートの点数が悪いと本社から目をつけられて大変なんです。」などと下品なことを言っています。仕方なく満足度9/10点にしてやりましたが、商品もサービスも従業員も品質が悪いと感じました。
少し前にBMWの新古車が大量に叩き売りされているニュースがありましたが、「ああ、やっぱりな。やることなすこと下品だな。」という感想です。
私は来月、国産車に乗り換えます。

書込番号:23010046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/26 15:14(1年以上前)

過去にコネクタの耐久性が国産車に比べると低く、対策したら直ったというのもありますね
ディーラーに診てもらったらどうでしょう

書込番号:23010049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2069件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/26 16:10(1年以上前)

諦めろって意見が殆どだがVWではミッションリコールが出ている事例もある。でも先代車なので今更感が…乗り替えた後にやはりねって事になるだろう。

メーカー負担を最小限にして対応する嫌らしさも覚悟の上で向き合うしかないと思う。VWは当時の見積と領収書があれば返金に応じるので顧客が対策するならこれぐらいしかないのでは?

トヨタと世界一を競っているメーカーの対応でこれですからボルボにそれ以上を求めるの無理。

書込番号:23010136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2019/10/26 18:07(1年以上前)

国産車は世界的に珍しくメンテナンスを日頃からしない国民性の日本に合わせてメンテナンスフリー
(国産車も頻繁なメンテはすべきなんだけど、しないで走り出せるのは世界広しと言えども日本くらい)
のような固定概念で外車に乗ると高い確率でトラブルに遭遇出来ます。

これは設計の考え方から違い、大掛かりな機関部も自己責任でメンテナンスをするのが当たり前の感覚と
日本のそこはメーカーやディーラーや修理屋が壊れないよう面倒みるべきと考えがちなので
その考えが壊れにくい日本車を育てたとも言えるけど
無責任なオーナーさんが多いって事で外車に乗るなら、そこは180度考えを変えるべき部分ですね。

車検や法定点検だけで整備が万全だと思い込んでいたら外車は入院が多くなります。
車検とか法定点検がない海外では日頃のメンテや消耗品の交換を念入りに行う事で長持ちさせる考えの造りですので
日本車と同じに扱えば壊れます。

書込番号:23010336

ナイスクチコミ!2


HiroV60Rさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/04 08:14(1年以上前)

ゲトラグ車製のDCTが、トルコンATと比べると耐久性が弱いようですが、そのアラートか出た場合、DCTオイルとフィルターを交換して、症状が収まるかを見られたらどうかと思います。オイル、フィルター、工賃で5万円程度。これで収まる車もある様です。

判断するのはそれらかなとおもいます。

すでに対処済みなら読み飛ばしてください。

書込番号:23086357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2021/02/04 06:05(1年以上前)

V40,V60,V70に使用されているDCTは不具合がかなりの数で出ていましたね。
保証でミッション載せ替えてもまた発生している方もいました。
ボルボはDCTの修理ませませんので基本載せ替えです。当方も25年式T4でこのDCTトランスミッションのセイノウテイカが発生しました。これまでボルボを15年所有してきましたがこのATの不具合はこれまでのボルボの中で一番ひどいものです。もともと、ゲトラグ社と共同開発した乾式6速になります。海外では訴訟問題となり保証延長になりましたがボルボ社は対応せずです。
実際は機械が故障しているのではなくバルボディに鉄粉が付着して動作に不良が発生します。しかし、ディーラーでは分解が禁止されているため載せ替えとなります。今は、ボルボショップで分解、清掃や部品交換ができるところもあります。
自分は、DCTオイル交換フィルター交換してもかいぜんされなかったので廃車にしました。

書込番号:23945304

ナイスクチコミ!1


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2021/02/28 13:49(1年以上前)

>kimuchan.comさん

つい最近(偶然)みんカラでボルボ DCT セイノウテイカに DIY で対応された記事を見つけました。

これって問題あり?トランスミッションセイノウテイカ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1874847/car/1399300/5041850/note.aspx

DCT 学習リセット実施
https://minkara.carview.co.jp/userid/1874847/car/1399300/5631856/note.aspx

DCT トランスミッションセイノウテイカの恒久対策纏め
https://minkara.carview.co.jp/userid/1874847/car/1399300/5700110/note.aspx

書込番号:23993976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2021/07/23 06:27(1年以上前)

当方は2013年V60 T4でトランスミッションセイノウテイカで廃車にしました。
現在は、修理が可能なボルボ専門店増えてきましたがDCTオイル交換、バルブボディの交換で良くなるそうですがこの2点をやっても改善されない場合は、ミッション載せ替えらしいです。
10台に1、2台はDCTのトラブルがあるそうです。

書込番号:24253355

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

中古2012 Drive e 120000kmどおでしょうか?

2019/08/03 00:46(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

スレ主 heckelさん
クチコミ投稿数:35件

こんにちは
今回Volvo V60 Drive-e セーフティーPKG 2012年 120,000kmの中古を検討しているのですが、いかがでしょうか?
正直故障やメンテ費用が心配ではあります。

本当はいつか新型xc60が欲しいのですが、マンション立駐に入らず、家の購入も控えているため、アダプティブクルーズも体験したいと候補にあがりました。
現在はモンデオワゴンに乗っており、古くなりエアコンの冷えも甘い中、荷室は狭くなるのですが憧れのボルボ予算内でして。
V70も好きですが立駐幅が1,850までで入らないのもあります。
走行は休日のみ年間3,000km程度で4年乗れればと考えています。

所有者の皆様のご意見を参考にさせて検討したいため、アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:22835411

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/08/03 03:53(1年以上前)

で、いくらなの?
それがわからないと回答しようもないと思うけど。

自分なら現行レヴォーグ買うな。
古いし、走行距離もそれなりに走ってるみたいだし。車両が安くても外車を舐めるとヤバイよ。修理やメンテ代(車検代含む)で痛い出費になる気がする。

書込番号:22835520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/03 07:04(1年以上前)

キロ数は良しとして、7年落ちの中古外車で保障も無いだろうから私なら手を出しません

家を購入してから立駐を気にしないでXCとか買えば良いんじゃない?。

書込番号:22835623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/03 09:49(1年以上前)

〉走行は休日のみ年間3,000km程度で4年乗れればと考えています。

整備や修理しっかり対応する気があるなら乗れるんじゃない?

あとはスレ主の運次第。

書込番号:22835866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2019/08/03 14:56(1年以上前)

自分なら20万以下なら買うかな。

書込番号:22836447

ナイスクチコミ!5


スレ主 heckelさん
クチコミ投稿数:35件

2019/08/03 21:52(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございました。
慎重に検討したいと思います。

書込番号:22837184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/08/18 22:13(1年以上前)

お勧めできません。
V60のDCTは大きな問題があります走行中にシフトアップできないトランスミッションセイノテイカが表示され変速できなくなります。
事故につながりかねない重大な問題でこのDCTはフォード車のDCTを使用しています。
海外では訴訟問題になっています。
当方も2013年式T4を所有しておりますがDCTのトランスミッションセイノウテイカで危険な目に遭いましたDCTオイルとフィルター交換しましたが改善されず廃車を検討しています。
国土交通省にはDCT関連が13件報告されています。

書込番号:22866154

ナイスクチコミ!7


スレ主 heckelさん
クチコミ投稿数:35件

2019/08/19 14:36(1年以上前)

>kazu12284686さん

貴重なご意見ありがとうございます!
今後もDTM仕様車は検討しないようにしようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:22867123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中のエンジン停止

2019/07/16 06:56(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:67件

昨日、走行中の出来事ですが信号が赤になり減速して停止した直後にエンジン停止、再始動してもエンジンかからず
何とか手伝ってもらい安全な場所に移動し保険会社に連絡レッカー手配、待ち時間の間にエンジンルーム内確認オイルも問題なし
再度、エンジンスタートボタンを押すとエンジン始動、数回試すも問題なしレッカー到着自走にて積載しました。
何の前触れもなく停止したので焦りました今まで8台ボルボを所有してきましたがこのようなこと初めてです。
車両は2013年式V60 1.6SEになります。
同じような経験されたことのある方いらっしゃいますか?

車は本日、ボルボ専門のLAKE WIND(前ケンズカー)に入庫します。

書込番号:22801012

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/16 07:07(1年以上前)

先週の土曜日、高速の追越車線走行中に前車のアルファ147が突然ハザード出して停止した事がありましたが、こんなの日本車じゃ見た事無いな。
怖過ぎ。やはり、外車は何が起こるか分からんな。

書込番号:22801030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2019/07/16 13:31(1年以上前)

20年近く前、8〜9年乗ったホンダビガーで走行中、水たまりを通過した直後にエンジンストール。
セルを回すもなかなか再始動せず、後続車からクラクションの応酬...(T_T)
でも10秒ほどでなんとか再始動し、そのまま何事もなかったように走行できました。
そのクルマは程なくして乗り換えることになりました。(^^ゞ

まあ、当たり外れ、運不運もあるし、どのメーカー、どの生産国のクルマでも同じじゃないですか?
なるべくトラブルに遭う確率を下げたいなら、トヨタ車を選ぶのが一番無難、ということになるのでしょうけれども。(^^;)

書込番号:22801603

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/09/10 12:42(1年以上前)

当方、2017年式のV60ですが、交差点の信号で停止し、アイドリングストップの機能でエンジンが停止、出発しようとしてのエンジンが始動しないという症状が有りました。その場で、焦りましたが、シフトをPに戻して、エンジンを起動させて対応しました。
ディラーのクレームを申し出たところ、事例は過去にあるようで、最近のソフトに書き換えて対応してもらいました。
約1.5年使用していますが、症状は1回のみでした。

書込番号:22913026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2019/09/10 12:50(1年以上前)

結局原因不明でDCTのトランスミッションセイノウテイカで廃車にしました。DCTの欠陥は国土交通省にV40,V60で30件近く報告されています。本当、トランスミッションセイノウテイカでると事故を起こすほど怖いです。
今まで850から9台所有してきましたが1番怖い車でした。

書込番号:22913053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 10:59(1年以上前)

こんにちは。DCTが完全に壊れてしまったという事ですか?

書込番号:22932556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/09/19 11:14(1年以上前)

そうですね。
DCTトランスミッションセイノウテイカが表示されシフトアップしないです。DCTオイル交換もしましたが逆に頻繁に発生するようになりました。セイノウテイカが表示されると後ろから追突される危険があります高速道路では死亡事故になりかねないです。
DCT自体に問題があると思います。
ミッション載せ替えてまで乗る気になりません。
国土交通省のホームページで調べればこのトランスミッションに関する報告が30件はあります。

書込番号:22932584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 12:48(1年以上前)

走行距離がどれくらいで発生しましたか?
お車は新車または中古購入ですか?
差し支えなければ教えて下さい。

書込番号:22932748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/09/19 12:59(1年以上前)

走行は数百キロでなる方もいましたトランスミッションを載せ替えても不良品で再度載せ替えている方もいました。当方は16万キロでした中古車になります。前触れとして発進時にジェダーが発生している車両は要注意です。当たり外れがボルボは多いです。
今はアイシンの8速ATですからDCTみたいなことはないと思います。
DCTはボルボに関わらず他社でもトラブルやリコールがでています。

書込番号:22932776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 13:29(1年以上前)

レスありがとうございます。
早期で不具合が起きる個体もあるようですが、KAZU様の場合だと16万キロ走行であればそこまでハズレではないかと思います。中古車購入だと前オーナーのメンテナンス状況も多少分からないところもありますし。Dのメカニック曰く4万キロ毎のDCTオイルとフィルター交換を勧めているとの事です。担当営業曰くV70の285アイシンATに比べればDCTの方が修理が少ないそうです。あの初期型はボンボン壊れて修理が追いつかなかったらしいです。

書込番号:22932825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/10/14 02:12(1年以上前)

2013年以降はDCTの対策品が使用されているようです。
国土交通省のホームページにはV40,V60のトランスミッションセイノウテイカに関する不具合が40件程報告されています。
当方の車両は走行距離も多かったので関係があるかもしれませんが購入して数百キロで発生している方もいますしミッション載せ替えても新品のミッションが不良品だった方もいますので製品に当たりはずれがあるのは間違いないようです。
経験された方は分かると思いますが本当に事故を起こしかねないですこれが高速道路で起きたらと思うと怖くて乗れないです今月、廃車を決めました。DCTは日本の頻繁な渋滞には向かない仕様ですしやはり他メーカーのDCTも不具合があるようです。

書込番号:22986496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/13 18:04(1年以上前)

すみません…横から失礼します。
ボルボの不具合の件についてですが
V40とV60の故障が余りにも調べたところ多いので
最低限ボルボグローバルカスタマーに報告したほうがいいと思います。
CXO(アットマーク)volvocars.com
ミッションの件では日本固有のストップアンドゴーを多用する道路状況によって
引き起こされてる場合も有り、もしかしたら件数がかなりあるかもしれないです。
それが正しくボルボジャパンがボルボ本社に報告してるか謎ですし
匿名でいいので故障状況とできたら明細書を送ってみるのも手だと思うので
よろしくお願いします。

書込番号:23228404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/02/13 18:56(1年以上前)

自分は廃車にしました。トランスミッション性能低下で危ない思いをしたので。ただ、このトランスミッションを解決する方法があります。ソレノイドバルブを分解洗浄すれば直ります。当方の廃車した車を購入した方がソレノイドバルブを分解洗浄で直りました。ボルボではミッション載せ替えしか対応しません。
ソレノイドバルブに鉄粉が溜まりミッションの変速に影響を与えるのが原因です。

書込番号:23228499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラゲッジスペースの面積について

2019/05/07 20:22(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

スレ主 Sutekichiさん
クチコミ投稿数:15件

V60 T6 AWD(2013年式)を中古で購入検討中です。
ラゲッジスペースの面積について教えてください。
ラゲッジスペースの幅、奥行きを教えてください。
後部座席を倒したとき、畳1枚(1,800x900)は載せられますか?

今まで日産のM35ステージア4WDに乗っていたのですが、同等車種はV60という認識で良いですか?

書込番号:22651844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2019/05/07 20:50(1年以上前)

>Sutekichiさん
こんばんは。

そのV60とステージアの詳細まではわかりませんが、少なくとも全長だけでも15cm強は違うようなので、トランクスペースの長さもそれに準じてV60の方が短くなるんじゃないですかね。

V60 T6 AWD
https://kakaku.com/item/K0000287285/catalog/GradeID=27569/
全長:4,635mm

ステージア M35
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2_M35
4,765mm(前期型)
4,785mm(後期型)
4,800mm(AR-X)
4,815mm(アクシス)
4,820mm(アクシスS)


2015年にボルボV60T4を購入された方がトランクスペースのサイズの概要を説明されていますが、1,800mmだと厳しそうな感じですね。
前席をかなり前にズラしても厳しいかも。
http://volvov60life.blog.jp/archives/1054139766.html


ステージアの時は、畳を積む際に長さは余裕ありましたか?ギリギリだったのならV60だと厳しいかもしれませんね。


私はV60は持っていないので詳しい事はわかりませんが、繋ぎの情報程度に見てもらえれば。

書込番号:22651902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/07 21:32(1年以上前)

後部座席倒しても奥行は1500〜1600程度です。

書込番号:22651983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/07 22:48(1年以上前)

>後部座席を倒したとき、畳1枚(1,800x900)は載せられますか?

気品的のボルボV60みたいなDセグメントの車にはそのサイズは載りません。

3x6判を乗せるにはEセグメント以上のワゴン車か商用車になると思います。

書込番号:22652151

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sutekichiさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 01:54(1年以上前)

>でそでそさん
>餃子定食さん
>ツンデレツンさん
ありがとうございます。
ダメそうなので、他の車種を検討します。
Dセグメント、Eセグメントがわからないのですが、ステージアと同等となると上のクラスのV70になるのでしょうか

書込番号:22652411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2019/05/08 02:06(1年以上前)

>Sutekichiさん
欧州での分類です。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/civic/chiebukuro/detail/?qid=14115497159

V70は販売終了して2年(?)ぐらいですかね、多分。
中古車を視野に入れているようなので関係ないかもしれませんが。

どの車種なら大丈夫かわかりませんが、中古車屋や新車ディーラーも幾つか回って、用途に合いそうなモノを探った方が手っ取り早いかもしれませんね。
情報を仕入れがてら、例えばトヨタディーラーに行って条件をクリアする車種をピックアップしてみて、その競合車種を調べてみるとか。

まぁ、突き詰めていけば、餃子定食さんのおっしゃる所に行きつきそうですが^^;

書込番号:22652419

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sutekichiさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/17 02:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
V60のラゲッジスペースサイズ大丈夫でした!
本日契約してきました!

書込番号:22671541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 V60のホイールについて

2019/02/08 20:27(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

スレ主 yukiki14さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
ボルボv60 2013年式に乗ってます。

ホイールについての質問です、スタッドレスタイヤを購入しようと思い合うホイールを探しています。
純正のホイールを考え中で中古やオークションを見ています。
そこまで分からない事があるので教えてください。
同じボルボのv40用の純正ホイールはv60に付ける事が出来るのでしょうか?

すいませんがご存知の方、教えてください。

書込番号:22451929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/08 20:39(1年以上前)

>yukiki14さん
V40の6.5Jx16 +50と7Jx17 +50とかかな?

問題ないと思います。

書込番号:22451953

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukiki14さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/08 21:28(1年以上前)

>ROCK YOUさん
ご回答ありがとうございます^^
えっと、今のホイールが純正の7.0+50 17インチ
狙っているのも 7.0+50 17インチです。

v60はボルト止め、v40はナット止めなんです。。。

書込番号:22452097

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/09 00:54(1年以上前)

>yukiki14さん
すみません。12mmナットと14mmボルトですね。
止めといた方が良さそうな気がしますが・・・

書込番号:22452472

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiki14さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/09 09:43(1年以上前)

>ROCK YOUさん
ありがとうございます。
もう少し調べてみますね〜

書込番号:22452900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後続可能距離について

2018/12/05 05:09(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:37件

ボルボt4 2014年モデルに乗っておりますが、
メーターの航続可能距離が全く当てにならないです。

5キロくらい走ったら、30キロ減りました。
みなさんもそうですか??

書込番号:22301717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2018/12/05 06:41(1年以上前)

ゆぅーーーさん

航続可能距離は燃料タンク内の燃料の量と最近の燃費を元に計算します。

燃料の量は燃料タンク内のフロート式液面計から出しますから、傾斜があるところでは液面計の構造から燃料が減少(又は増加)したようになる事もあるでしょう。

このような燃料計の構造から、5km走行でも燃料タンク内の燃料が大きく減ったようになり、航続可能距離が30kmも減ったのだと思いますよ。

何れにしても表示されるる航続可能距離は正確なものでは無く、おおよその目安程度と考えるべきでしょう。

書込番号:22301776

Goodアンサーナイスクチコミ!6


人素人さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/07 12:24(1年以上前)

ボルボに日本車のような正確さを求めないで下さい。
外車は、その程度ですよ。

書込番号:22307089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/12/08 13:02(1年以上前)

まさか、スーパーアルテッツァ様から返信がくるとは、

確かに日本車のような精度は求めてはいけませんね。
以前のものと精度が違ったので少し戸惑いました。

ありがとうございました。

書込番号:22309655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V60 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
V60 2011年モデルを新規書き込みV60 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V60 2011年モデル
ボルボ

V60 2011年モデル

新車価格:395〜879万円

中古車価格:28〜438万円

V60 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V60の中古車 (全2モデル/514物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V60の中古車 (全2モデル/514物件)