コペン 2002年モデル
233
コペン ローブの新車
新車価格: 157〜208 万円 2002年6月1日発売〜2012年8月販売終了
中古車価格: 14〜495 万円 (757物件) コペン 2002年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:コペン 2002年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2021年7月26日 21:29 | |
| 11 | 7 | 2022年2月13日 11:52 | |
| 6 | 0 | 2020年10月27日 09:39 | |
| 10 | 1 | 2020年12月11日 15:01 | |
| 5 | 1 | 2020年10月1日 16:12 | |
| 4 | 8 | 2020年9月27日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
それって灰皿に付属していないのですか?
普通は付いているものだと思うけどね。
書込番号:24258613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうでしょうね
クリップ類とかもことごとく別品番ですから
そもそもパーツリストに灰皿単品が見当たらないので
下手したらセンターコンソール一式かもしれません
自分はこの部分をUSBコネクターパネルに改造していますが
このネジがあまっていれば 測ってみます
書込番号:24258951
0点
2003年製のコペンです、ちょうど灰皿を外しているので写真を載せます。
プラスチック製で取り外しははまっているだけなので道具は必要なし。
受け側の金具はタッピングネジで止まってるのではと思う。
これを受けるのが付いているが今は見ることができない。
写真の部分を外してMP3デコーダーを取り付けています、これとカロッツェリアのデッキとつないでいます。
書込番号:24259062
0点
詳しくはヤフオクなどに掲載されているものをみていただくといいのですが
これの入る ケース部分があって
奥に2本の太めのタッピングネジで止まっています
書込番号:24259248
0点
みなさんありがとうございました
タップネジで固定してみます
書込番号:24259343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
充電中のコペンの様子を見に行った、ついでにドライバーを持って灰皿部も。
写真のように奥に2本のタッピングネジで止まってます。
ネジ径は5mmで長さは15mmの鍋頭タッピングネジでした。
以上です。
書込番号:24259384
0点
丁寧なご回答、誠にありがとうございました
参考にさせていただきます
書込番号:24259831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
最初は燃費についてです、購入後2度目の給油で燃費測定すると8.9km/Lという悪いので驚いた。
どこか悪いところがあるのではと思うがエンジンミッションの具合も良く普通に走るので様子を見てた。
3度目の給油時から13km/Lと良くなってきて今月の6度目では13.5km/Lなので良好と言え特に不具合個所は無いようだ。
1昨日ダイハツのディーラーで12カ月点検を受けた、オイル交換とエアコンガスの点検も依頼。購入後1300kmほどしか走っていないのには私も驚きです。いつもはバイクに乗ることが多いので近場ばかりだとそんなものでしょうか。
今回の点検整備の費用はオイル交換とエアコンガスの少量補充を入れて1万6千円でした。
エアコンのしっかりした点検は外注に出すとのことで今回は簡単な点検ですませてもらった。
私だけだとルーフを開けるので冷房は不必要なのですが、女房は嫌がるので閉じて走るので冷房は雨天走行もあるので必須です。
12カ月点検ではブレーキの分解点検もやってくれます、ここで重大なことが見つかった。
左リアブレーキの部品が無い、購入時に24カ月点検を受けて車検合格なんだが格安車検だったんでしょうね。
一度代行車検を利用したが仕事はオイルフィルターを締め過ぎていて外れないのに往生したという印象悪しです。
ゴムブーツなどの部品交換が必要ない5年目の車検では格安も良いのかもしれませんが古い車はそうはいかないと思う。
古い車なので部品がいつ無くなっていたのかは不明です。ディーラーで見つけてくれたので点検を受けて正解でした。
無くても部品待ちなどせずに無いまま組み付けてしまうというのはありえますね。
他にはオイル漏れもブーツの損傷も無しで良好なコペンという評価でした。
コペンに熟知したディーラー整備が安心できますね。
新しく部品を取り付けてもらって無事12か月点検は終了です。まだオドメーターは13万キロ未満。
来年の今頃は車検整備です、燃費も車の健康のバロメーターで良好なので一安心、いたわりながら乗ります。
高齢者なので2度目のワクチン接種も来週に受けます、秋口から郊外へも出かけようかと思うが食事場所も気になるね。
2点
去年の5月に 私も 緑L880Kを購入しました12400Km 現状販売制約書あり 車検はとるが 車検整備なし
まあ現状販売なのでけっこう直しました 現在13500Km
すぐに 5月
新規オープンした軽自動車専門ショップ 馬力 静岡店にて
24か月点検
加速不良のためインマニ交換
スタビライザーブッシュ交換
オイル オイルエレメント エアクリ(Dスポ)
ブレーキパット フロント交換
点火プラグ4本交換 約12万
9月ダイハツにてオイル交換
11月 3番コイル死亡 ダイハツにて4本交換(電装) 約5万
12月 リバースで振動 エンジンマウント 前側2個交換 約5万
5月 12か月点検
パワステホース2本交換
ブレークホース4本交換
フロントブレークリペアキット x2
リアカップキットx2
ベルト3本交換 約16万
書込番号:24202469
5点
購入時124000Km
現在135000Km 失礼しました
書込番号:24202471
2点
ひろ君ひろ君さんこんにちは。買われたのは手のかかる状態だったのが残念ですが今は完調になってると想像できます。
コペンを楽しみましょうね。
コペンの部品の耐久性はダイハツの標準レベルでもう一つなんでしょうね。
直された箇所は定番と言われるところの修理のように思われます、私のは走行13万キロ弱で購入したのですが現車確認の時ラジエターが綺麗な黒で茶褐色に変色していない、これは交換してるなと判断して電動ルーフの調子が良いので試乗もせずに即決で決めたものです。
車屋さんによると引き合いが数件あったそうで、早い者勝ちという好みじゃない買い方でしたが価格が手ごろだったので即決できたのです。
購入してからの不具合対策で30万円ほどかかるかなと身構えていたのですが必要ありませんでした。
カーセンサーで見つけた尼崎の買取販売の店でした、車検取得で諸費用込みに神戸まで届けてくれるということで41万8千円。
付いていたタイヤは純正サイズのクンホというコリアンタイヤでアルミホイルで5部山ほど。
冬季はステラに履いていた14インチのファルケンのオールシーズンタイヤに履き替えて5月にまたクンホに履き替えです。
露天保管なのでアマゾンで買ったハーフボデイカバーを掛けてるが、安物なのですぐに破けたので透明テープ補修ですごいことに。
安物なので軽いので脱着は楽ということです。
もう夏至も過ぎて梅雨が明けると暑さとの闘い、夕涼みがてらの散歩ドライブが良いですね。
書込番号:24202778
1点
>神戸みなとさん
お返事ありがとうございます。
私のL880も 購入時アッパータンクは新品になってましたので
ラジエターが交換されていたと判断しました
内部は日産系緑の冷却水が入っていましたが
エンジンサブフレームには トヨタ系赤のクーラントがしたたっていた
不思議な状態でした
東海のUSSオークションに出品する前に修理していると思われ
現状車から通常車への格上げするための修理がされている模様
アッパーホース ロアホースも新品でしたが(当然か)
サーモまで変えているかは不明 (金かけないなら 交換なしかも)
今回ファンベルトが古くなっていたことから
ウオーターポンプは未交換と思われます
トップの開閉はほぼ20秒
信号待ちも 横の歩行者用信号が点滅する前に始めれば
青に変わる前に 開閉完了します。
通勤に使っていますので(雨の日はかみさんの軽)
ここ1年で300回くらいは開閉してますのが
遅くなったりする兆候はないです
緑ボディですが
ルーフとミラーは3M2080サテンホワイトを貼ったので
フィガロ調になりました
不便なのはゴミ出しの日に
助手席をてんこ盛りにして廃棄場所にいくことでしょうか
書込番号:24204001
1点
ひろ君ひろ君さん、大変な修理でしたね、でも毎日コペンに乗れる状態までもっていくとはすばらしい。
私は逆で購入してそろそろ1年なのに走行は1300kmほどとほとんど遠出をしていないのが顕著に数字に表れてます。
梅雨なのに長雨ではないので合間にオープンで走れますね。
私の旧型コペンはシルバーで埃が目立たんのが私には向いてる色です。
さわったところはステレオです、カロッツェリアのデッキが付いているのですがラジオの受信状態がよくありません。
古いデッキなのでUSBも使えませんがAUX入力が付いている。
仕方が無いのでチャイナのUSBメモリーにSDカードが使えてブルートゥースも行けるというMP3のデコーダーボードを灰皿を外してそこに取り付けてます。3.5mmプラグの出力ができるようにコードを作っています。
4GBの容量なら1000曲ほどの半日聴ける量の楽曲が入ります、よって選択しやすいようにジャンル分けしたホルダーが選択できるデコーダーを選んでます。
オーディオパネルの固定爪部は無理して外すと壊れそうなので度々外すのはやめておきます。
書込番号:24204482
0点
去年の今頃私より先に中古のコペンを買われて楽しまれていた方が、他社のオープンに乗りかえるというので買取見積もりをとったというのがYouTubeに投稿されていた。不満点は購入時にわかっていたはずだが我慢できないということです。
私は不満点は全部許容範囲で問題ないのでまだまだ乗り続けるつもりです。
その方のコペンの年式は2002年というので最初期のモデルです。
4件たずねた店の買い取り金額は10〜20万円というものでした、これから購入しようとしてる方の参考になるのでは。
買うとなれば60〜70万という車だが売るとなれば情けないものです、承知で買われんことをと思う。
旧型コペンは最終型でも10年ほど前のもの、走行距離は15〜20万kmというのもざらです。
ボデイの腐食は低年式のものはリアフェンダーが錆びているのを上手に簡易補修でわからんようにしてるのが多い。
ラジエターも茶褐色に変色していつパンクしてもおかしくないのもある。
エンジンマウントもダメになってるが見えないのでよくわからんが、交換するとなると高額な出費。
私のは2003年製で走行13万キロ弱というもの、リアフェンダーの塗装が浮いてきたので剥がすと腐食が見つかったので奥深くやられているなと。
エンジンの調子は良いのでダイレクトイグニッションコイルも問題なし、ターボも特に異音は発生していないというありがたい車です。
電動ルーフはもたつきなく開閉出来てATミッションにも不具合が無い、ラジエターは黒くきれいなので交換されていると思うのでひょっとしたらウォーターポンプも同時交換されているのではと甘い期待。
各部の防水ストリップゴムは交換が必要かと思うが裂けや破れは無いので保護剤を塗って様子見です。洗車しても室内やろランクルームにも漏れてはいません。
要修理と思われるのはエアコン、冷房は効くが弱いのでガスを購入後ディーラー点検時に補充してもらった、1年後の先月にはまた抜けているので補充してるというもの、多分漏れているのだと思われるが室内のようなので来年の車検時に詳しく見てもらうことにしてます。
書込番号:24252663
0点
ずっとディーラーで車検を受けていた2006年式のサンバートラック。
今回はロータスグループの店で車検受けです、ディーラーの事前点検見積もりで12万円の提示、こりゃ高いよと省けるところは省いてと相談するがダメ。
前回の車検から2年間で3000Kmほどしか走らないので未だに総走行距離は5万キロに達しないサンバートラック。
一度古くからある店がロータスグループに入ってるので事前点検を受けた、油脂類の交換とタイロッド調整にてのハンドルのセンター合わせで7万7千円という見積もり、車検の予約をしたよ。
車検当日は2時間弱で終了でブレーキの分解点検もしてくれてた、近くで時間をつぶして待っていた。6か月点検とオイル交換が無料というサービス付き。
さてコペンの車検が7月に来る、ディーラーで頼もうかどうか思案中です、昨年1年点検を受けたので履歴は残してくれてるはず。
リアブレーキの分解点検で不足部品が見つかるという車検時の整備不良も見つけてくれて修理してくれた。中古販売店が利用する格安車検の弊害かな。
2003年式の中古購入なので19年前の走行13万キロという状態も気がかりです。車検前の事前点検を受けてくれと言われてるので受けてからの話になります。年間1000Kmほどの走行なのでいろいろ思案中。
昨年11月以来になるがガソリン給油をしました、227Kmの走行で給油量が16.7L、冷房無しの好条件だが13.6Km/Lなので良い状態でしょう。
オープン走行ではガタピシも出ないがクローズ状態ではすごい音とフロントウインドウとルーフ先端との取り合いから風きり音がヒューヒューとうるさいこと。
我が家の車は3台あるが、乗る機会が少ないので放置していたら10日ごとにバッテリーの充電がかかせません。
書込番号:24596949
0点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
【ショップ名】京都のONIXマックスオート 地下鉄烏丸線鞍馬口駅と北王路駅の中間
【価格】支払い総額70万円
【確認日時】2020年10月27日
【その他・コメント】私が6月に中古コペン購入を決めた時、非常に気になった1台だがまだ売れていない
2009年製で走行95000kmと微妙な走行距離。内装が黒で派手さはない。
私の購入予算はステラとPCX150の売却で得られる40万円なので手が出なかった車です。
出品されてから3か月以上売れていないが一見の価値はありそう。
ただ走行が10万キロ近いのでそれなりに手を加えなきゃいけなさそうです。
私が買ったのは2003年製で走行13万キロ弱の過走行車、ラジエターが交換されているようで綺麗なのと電動ルーフの作動に問題が無かったということ、目立ったボデイの不具合も無かったこともある。
走行13万キロ近いものだが、エンジンやATミッションには問題が無いので走るのに不安は無かったですがリアフェンダーに錆があった。
やはり年式の新しい方が改良もされているので良いと思います。
6点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
購入後3カ月たち4回目の給油となりましたので燃費の報告です。
購入後直後の満タン給油。 走行128,030Km 給油量は20,86L
2度目の給油で燃費測定 159.6Km 17.86L 燃費率8.936km/Lと非常に悪い、すいた近郊走りなのに
3度目の給油 202.3Km 14.43L 14.0と良くなりPEA添加、近郊走りが主
本日4度目の給油 274.0Km 20.58L 13.3と2度続けて良い燃費でPEAを添加
購入後2度目の給油時に燃費測定したが非常に悪かったので車の状態に不安を持つがエンジンの調子は良いので対策なし。
3度目4度目の給油時の燃費は非常によくなった、すいてる道とはいえ一般道だけの走行で13や14km/L走れば納得ですね。
購入時の車の状態は。
前回車検から今回の車検までの2年間で走行距離は1200kmとほとんど走っていないコペンでした。
2003年製の4速ATで走行12万7900km、特にエンジンに異常もなく電動ルーフの開閉も良いようだ。
年式と走行に見合わんような綺麗なラジエターなので交換されていると思われる。
購入後は。
ダイハツディーラーにてオイルとエレメントの交換、エアクリーナーは目視で綺麗だったので交換せず。
1度目の燃費測定で非常に悪いので驚いたが放置に近い状態だったのが悪影響と思われ、当方で2度目の慣らし運転をしたようなものかもしれません。
トルクコンバーターのロックアップは速度70キロ以上でないと作動せず、一般道の通常走行ではトルコンスリップがあります。
今日、自動車専用道路の無料区間を数キロ走ってロックアップ速度の確認をしましたが70キロで作動するのを確認しました。
先日運転免許の更新をしてきましたのであと3年運転することができますが、コペンは期待に応えてくれると思います。
年齢からするとコペンが最後の車でしょう、コペンも塗装の浮きがあるのを見つけたので腐食も進んでいると思われますのでこの先2度目のお務めは無いと思われ小生といっしょに終焉となるでしょう。
8点
やっと5回目の給油です。
209.4km走行して給油量は17.7Lだったので11.8km/Lという燃費でPEAを添加。冷房は入れていません。
エンジンやボデイに電動ルーフにも異常はなく快調です。
今回は近場ばかりの走行でしたがまあ満足ですね。同じような使い方で4気筒ステラはCVTなので16km/L前後でした。
4気筒の4駆3速AT無加給のサンバートラックは11km/Lほどだから、これよりコペンの方が良いということになります。
錆で塗装の浮きのあったリアフェンダーは塗装をめくって地金を出し錆チェンジャー塗布した後タッチペンで塗装。
仕上げのペーパー処理はやらずにそのままで、しばらく様子を見ます。
書込番号:23842654
2点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
テリー伊藤さんの中古車屋を訪ねて値切るというYouTubeの投稿で埼玉の店の旧型コペンが紹介されていた。
年式は平成15年だから私のと同じ2003年製だが走行は7万キロ。
店頭価格は車両本体価格が57万円、テリーさんが値切ってYouTubeを見たら47万円にしてくれるという。
しかし車検のことと諸費用の金額がわからない交渉なので金額は参考程度。
今年の6月頃真剣に旧型コペンの格安車を探していた時埼玉の中古車をカーセンサーで見つけた。
支払い総額表示がないのでメールで問い合わすと、20万円近い諸費用なのでやめたという経緯がある。
その後も各社当たってみたが支払い総額表記のない店はほとんどが高いことがわかった。
旧型コペンは過走行といわれる走行距離の長いものがほとんど、それなりに部品交換をやってくれていると良いがラジエター一つをとっても茶色に変色してるのがほとんどです、購入後ラジエターとウォーターポンプの交換は必須なのかなと思う。
それに錆のこと、見えない隠れた場所で錆が進行してると思われるがこの修理費は2〜30万円〜かかるものもありそうだ。
私の買ったコペンもリアフェンダーに塗装の膨らみがある、ディーラーでは修理無しで乗り続けた方が良いという。
私のは2003年製だから17年前のもので走行は13万キロ弱の旧型コペンで自宅まで届けてもらって支払い総額は41万8千円。前回の車検から2年間で走行1200kmという。
購入後満タン給油して次の給油時に測ると燃費は9km/L弱と最悪。
その後は250km走っている、燃料計の表示は約半分を切ったところなので10km以上走ってると思われる。
走らない期間が多いと各部のなじみを取るのに慣らし運転が必要なのかなと思うこのごろです。
コペンを買いたいと相談されたら、新型が無難ということになります。私のようにあと数年乗れれば良いというなら旧型でもと思うが長く乗りたければ発売後6年経過しても錆のことが言われない新型が良いです。
2点
とりあえず安い価格で食いついてもらわないことには…ってことでしょう。
車両価格に費用を含んでいるかいないかの違いだけだと思いますけどね。
価格が高いから、見た目が綺麗から、低走行だから=状態がいい
とは限らないので中古車を買うのは一種のギャンブルかと。
まずは信頼できる店を見つけてオークションから希望の車を仕入れて整備して売ってもらうのがベストかなぁ。
置いて売ってある車は車両の履歴も購入価格もわからないからね。
書込番号:23698773
3点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
購入して3カ月目に入りましたが走行距離は増えていません。
しかし気になる挙動が見つかりました。
ある程度の速度になると作動してるはずのトルクコンバーターのロックアップがされていないのに気が付きました。
走りながら違反覚悟で検証すると、4速で速度70キロに達するとロックアップされるが制限速度を守れば一般道ではされないです。
速度50、60キロではアクセルを踏むとトルコンスリップが生じてエンジン回転だけが上がるのが明確にわかります。
私の走り方で燃費が悪くなるのはこのトルコンのスリップの影響なんだろうかと思えます。一般道で速度70キロは滅多に出さないのでわからなかったのです。
まだ高速道路は走っていないので近日第2神明道路の無料区間で挙動を確認してみます。
昨日の土曜日は天気も良いので三木市に向かって北上、三木市から旧吉川町へ向かい市野瀬から南へ走りTVでも紹介されている西山牧場にてアイスクリームを食べて一休み。子ヒツジさんにも野草をあげて戯れました。
帰路は淡河からまた三木市の御坂へでて呑吐ダムから木見を抜けて帰宅。100Kmほどのドライブです。
昼食は三木に行くまでに西区栄のスイングビラというお店でカツ飯を食べて三木の図書館で休息してます。
ドライブ中、数台のオープンカーに遭遇しましたが気持ちよさそうに走っていました。屋根を開けずに冷房している車も数台出会った。
途中でおみやげに口吉川の露店で20世紀梨を一盛り500円にて購入しました。今日食しましたがおいしかったです。
コペンは快調で過走行による不安は解消されたので淡路島へ高速道路のドライブにも行ってみようと計画中です。
気になる燃費は、現在トリップメーターの表示は200kmちょっとで燃料計は半分を少し切っています、給油すれば購入してからの燃費の推移もわかります。
3点
>神戸みなとさん
はじめまして。
10年以上前、ムーヴL152Sに乗っておりましたが、4速でロックアップされる速度は概ねそのような感じだったと記憶しております。
燃費は、ど田舎の遠距離通勤でしたので、エアコンONで15km/L・OFFで17km/Lを下回ることは無かったと記憶しております。
余談ではありますが、この当時のダイハツのFF軽自動車用4速ATには、ロックアップ無・有の2種類がありました。
前者は自然吸気エンジン搭載車に搭載され、ダイハツ内製(明石機械製かもしれません)でした。
後者はターボエンジン車に搭載され、アイシンAW製でESATという製品名でした。
(ESATで調べて頂くと、何か有用な情報が得られるかもしれません。)
かつてL152Sに乗っていた頃、ディーラーにてATのプログラムのアップデートを施された記憶があります。その施行により、ロックアップ時の速度が若干(1〜2km/h)早まった気がしていました。
(昔のことで、記憶が曖昧で申し訳御座いません。)
以上、お役に立てたかは分かりませんが、私の拙い記憶をお伝えさせていただきました。
書込番号:23678536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kajita08 さん。
おはようございます、古いダイハツの他社種のロックアップ機能も同じようなものでしたか。
私の旧型コペン2003年製では速度70キロを過ぎるとタコメーターの動きが車速と同期するのでロックアップが働いたのがわかります。
なぜそんな設定にしてるのか疑問が湧きます。次回の点検時にディーラーに問いてみます。
スバルの4気筒のCVT車を2台乗り継いでいたのでダイハツ製のを代車で借りると違和感はありました。
スバルからコペンに乗り換えなので挙動になれるのには時間がかかるようですが、コペンには満足してます。
トルコンATでロックアップが働かないとMTと比べて2割ほど燃費が悪くなると言われた時代があります。
コペンの燃費が悪いというのを知ると、そんなものかなと実感できます。
私のコペンは走行13万キロの17年物の中古車です、2度目の給油時に燃費を測ると9Km/L弱だったので驚きました。
購入前の履歴では前回の車検から2年間で走行1200kmという車、ガソリンも古いものだと思うので悪影響してるのかも。
購入後すぐに満タン給油しての燃費が9Km/L弱というものです。
2度目の給油後200kmほど走ってるので燃料計は半分を切ってますPEA燃料添加剤も1本入れてます、次の給油時には向上してるのかもと期待してます。
書込番号:23679350
0点
>神戸みなとさん
めちゃくちゃ地元の地名がたくさん出てきてなんだかほっこりしました。
トルコンのロックアップですが、近年の燃費重視設計のクルマは低速域やトップギア以外でもロックアップされますが、旧来のクルマではお書きの通りの速度域&トップギア限定でしか機能しなかったと思います。
我が家では普通車の前車がイプサムで4ATでしたが、それも同様でした。2001年〜2010年の間製造されたモデルですので、神戸みなとさんのコペンも設計は似たような時期ですよね?
それで正常なのだと思いますよ。(^^)
書込番号:23681844
0点
ダンニャバードさんこんばんは。
ロックアップ機能についてコメントありがとうございます。
コペンと同じような動作の車もあるとのこと、燃費だけが難点の我がコペンで他の機能は問題なしで快調に走ってくれてます。
高速走行はまだ不安なのでもう少し先で、近場のドライブだけです。
書込番号:23682769
0点
>神戸みなとさん
kajita08です。
ご返信有難うございます。
スバルの軽四には乗ったことが無いので分かりませんが、約70km/hというロックアップ速度に違和感を持たれるのは共感できます。
(大抵のCVT車は、もっと遅い速度でもロックアップされますよね。)
燃費があまりよろしくないとのことで、60km/h程度の一定速度で流れている道路での低燃費走法ですが。
一旦70km/h程度まで出してロックアップ機構を作動させた後、徐々にアクセルを緩めていくと、60km/h弱迄はロックアップ状態が維持されませんでしょうか?
少なくとも私のL152Sムーヴでは、そういう走法が出来た記憶が御座います。
(もしコペンで出来なければごめんなさい。)
なお、9km/L弱という燃費ですが、平均車速20km/h以下になるような市街地ですと、その位の数値に落ち着いていた記憶があります。
以上参考になりましたら幸いです。
書込番号:23684381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kajita08さん、こんばんは。
今日は往復で45kmほど走ってきました。
山麓バイパスなので平坦になると制限速度60キロという速い流れの道路です。
ロックアップは速度70キロでロックされてトルコンのスリップは無くなり、70キロを少しでも下回るとロックが外れてスリップしだします。
古い過走行の車なのにしっかり制御してます。
走行後のトリップメーターは約250kmで燃料計は半分を少し切っています、燃費は10km/Lはいっているように思えます。
購入後は市街地より郊外を走るのが多いので条件は良いのですが。
やはり渋い動きの所があるように思えるのでもう少し様子を見ます。ガソリン添加剤はカインズのPEA配合の値段の高い方を入れてます。
車検2年付きで41万8千円というコペン、どうも経過年数と走行距離に応じた整備がされている程度の良いコペンだと思えます。
50年前に走っていた九州に持ち込んでみたいなと計画してます。
十数年前に大分港までフェリーを使ってローバーミニ1000ATで白水堰堤や竹田城を見て別府で泊まり、帰路は九四フェリーで四国へ渡り高速道路をのんびり走って神戸まで戻ったのを思い出します。フェリーは70分で陸路は5時間ほど走れば神戸に到着です。
これぐらいなら、いたわりながら走ればコペンも無事完走してくれそうな気がしてます。
書込番号:23684837
0点
>神戸みなとさん
70km/hを少しでも下回るとロックアップが解除されるとのこと。
L152Sとは制御が異なるようで、お力に成れず申し訳御座いません。
お名前やドライブ先から察するに、神戸周辺にお住まいでしょうか。
地理は詳しくないためよく分かりませんが、神戸周辺の無料道路で70km/h以上を維持できるのは2号線バイパス位でしょうか?
となると、ご近所の走行時の大部分はロックアップされていない状態ですかね。
その点少し気になっておられるようですが、このことを除けば程度の良いお車を楽しんでおられるとのこと、何よりです。
コペンは、ダイハツ製軽四最後のJBエンジン搭載車でしたね。
私のL152Sにも搭載されていましたが、日々の遠距離通勤にもめげず、エンジンそのものは32万キロで手放す迄ノントラブルでした。(廃車の原因は、ATがバックギアに切り替わらなくなったことでした。)
丈夫で今となっては希少な4気筒エンジンですので、これからも大切になさって下さいませ。
書込番号:23691130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kajita08さん、こんにちは。
車によって味付けが違うのでしょうね、加速性重視がコペンなんでしょうか。
17年も前のコペンですがアチコチ手を入れてくれてるようで安心ですが前後サスは部品交換整備が必要な気がします。
いただいてる給付金を残しているのでディーラー以外の修理屋さんが見つかれば車高上げでやってみようかなと。
4気筒、これが良いですね。乗っていたスバルの軽4はヴィヴィオ、ステラに今も乗ってるサンバーと4気筒車ばかり。
おまけ装備も無い古い車が年寄りにはまごつかなくて安心できます。
友人が黒井城に行きたいというので次のドライブは舞鶴自動車道を春日インターまで走ることになりそうです。
無料区間があるのは第二神明道路の玉津インターから伊川谷、大蔵谷インターまでだと、私は西側からの玉津から伊川谷インターまでをよく利用します。東側からだと無人の速度取り締まりがあるので注意しなけりゃなりませんが西側からならちょっとした試運転区間です。
書込番号:23691200
0点
コペンの中古車 (全2モデル/1,202物件)
-
コペン アクティブトップ 社外ナビ テレビ ドライブレコーダー HIDライト キーレスエントリー ETC 社外アルミ アルティメットグリル
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.0万km
-
コペン アクティブトップ フロント サイド リヤエアロ 社外15インチアルミ 社外2本出しマフラー ブースト計 メモリーナビ 新品タイヤ交 換サー ビス 電動オープン開 閉約18秒
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.8万km
-
コペン ローブ 禁煙車 ETC HKSマフラー スマートキー ABS シートヒーター LEDヘッドライト&イルミランプ 電動オープン エコアイドル パドルシフト CD
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 22.7万km
-
コペン アクティブトップ ナビ Bluetooth CD/DVD フルセグTV USB ETC シートヒーター フロントスポイラー リヤウイング HIDヘッドライト キーレスエントリー
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
-
コペン アクティブトップ ケンウッドカーナビゲーション ETC バックカメラ付シートヒーター 社外15インチアルミホイール アドバンネオバタイヤ 社外マフラー
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
9〜179万円
-
118〜450万円
-
85〜244万円
-
79〜340万円
-
42〜158万円
-
45〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
コペン アクティブトップ 社外ナビ テレビ ドライブレコーダー HIDライト キーレスエントリー ETC 社外アルミ アルティメットグリル
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
コペン アクティブトップ フロント サイド リヤエアロ 社外15インチアルミ 社外2本出しマフラー ブースト計 メモリーナビ 新品タイヤ交 換サー ビス 電動オープン開 閉約18秒
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
コペン ローブ 禁煙車 ETC HKSマフラー スマートキー ABS シートヒーター LEDヘッドライト&イルミランプ 電動オープン エコアイドル パドルシフト CD
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
コペン アクティブトップ ナビ Bluetooth CD/DVD フルセグTV USB ETC シートヒーター フロントスポイラー リヤウイング HIDヘッドライト キーレスエントリー
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
コペン アクティブトップ ケンウッドカーナビゲーション ETC バックカメラ付シートヒーター 社外15インチアルミホイール アドバンネオバタイヤ 社外マフラー
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円


















