ホンダ フィット 2001年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル

フィット 2001年モデル のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2001年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2001年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2001年モデルを新規書き込みフィット 2001年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1094

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

クチコミ投稿数:3件

先日、ホンダカーズ加西でフィトの車検時にプラグの交換を進められて交換をお願いした所、8本のプラグ(NGKイリジウム)の内、2本が固くて交換で出来ないと言われました。

 『何とか交換できないか?』と言ったら『ヘッドがアルミのため壊れる可能性が高い。修理費はお客様負担ですがよろしいか?』と言われました。
 イリジウムプラグは10万キロ保障なので今回の車検時に交換を勧められました。
 
ホンダの設計上に問題があるか?ホンダの整備士が未熟で問題があるか?
 何れにせよ、ユーザーの不注意で故障した訳ではないのに、何故、修理費を求められるか理解できません。
 今は、いつ、イリジウムプラグ寿命が尽きるか不安をかかえてフィットを走らせています。
ホンダもNGKも日本の一流企業なのにこんな事が起こるとは信じられません。

 良い対応策があれば教えてください。
 
 同じような経験がある方で、上手に解決した方法をお持ちの方があれば教えてください。

書込番号:17374937

ナイスクチコミ!30


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2014/04/03 11:10(1年以上前)

ディーラーのサービスでも外せないくらいに固着しているってことなんでしょうね

確かにアルミヘッドは無理に力をかけるのは怖いです

前回締め付け時のトルクが適正値でなかったのか

かじり防止のオイルやグリスを塗布してあったのか

いろいろ気になる点はあります

FITってツインプラグだったのですね

知りませんでした

書込番号:17374946

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/03 11:15(1年以上前)

設計だとか使い方ではなく、固着は固着なので誰にも責任はないですね。
無理に外して壊れれば交換が必要ですし、それは当然ユーザー負担です。

書込番号:17374962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2014/04/03 11:27(1年以上前)

交換時期が来たら、破損覚悟で交換しなきゃならんのか?

書込番号:17374989

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/03 11:57(1年以上前)

今までの点検は、そこのディーラーですか?
12ヵ月点検でも、24ヵ月点検でもプラグを外しているはずです。

1年でプラグが固着して外せないのなら、
前回の点検時に締め付けトルクオーバーだったのでは?

そうディーラーに質問してみて下さい。

書込番号:17375044

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/03 12:05(1年以上前)

pataliro503さん

とりあえず、中古パーツ(cylinderヘッド)を手配しておいてから、破損覚悟でプラグの交換をおねがいしたらいかがでしょうか。

書込番号:17375060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2014/04/03 12:41(1年以上前)

イリジウムプラグ20万キロ使ったことがあります。
交換後燃費の向上がほとんど見られなかったので
劣化もそれほど無かったかもしれません。

固着珍しいですね。
NGKに問題は無いと思います。
有るとすればヘッドの制作及びプラグの組み付けですね。
ネジ穴はマシンニングだからまず大丈夫?
組付けは素人なら斜めにプラグがカチコンで有ったり・・・
現物確認斜めに刺さってないかな?
エンジンアッチッチで再トライ
若しくは冷してみる?ドライアイスで。
プラグ結構頑丈ネジ切ったことは無いです。

整備士の主任?さんの意見は?
初めての交換ならホンダの責任と思います。
御自身で手を入れたなら・・・
>>12ヵ月点検でも、24ヵ月点検でもプラグを外しているはずです。
これがあるならそれこそホンダの責任ですね。

書込番号:17375146

Goodアンサーナイスクチコミ!50


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/04/03 13:26(1年以上前)

>ホンダもNGKも日本の一流企業なのにこんな事が起こるとは信じられません。

製造メーカーのせいではありません。

ユーザーまたは整備士の怠慢による不具合です。

定期的に外して点検、かじり防止剤を塗布、適正トルクによる締めつけしてあれば、外せないてことは起こりません。

書込番号:17375273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/03 14:21(1年以上前)

こんにちは

ディーラーの整備士に問題があるのではないかと指摘している方が見受けられますが、10万キロメンテナンスフリーとされる白金プラグやイリジウムプラグなどは点検時、交換次期に達していなければ省略される事が多々あります。
所詮機械部品なので、個体差による固着は十分に有り得る事です。
もし、ディーラーの整備不良を指摘されるのであれば事前に過去の点検記録簿を見返してみることをお勧めします。

過去に外した事が無ければ締付けトルクそのものは適切である筈ですから、案外思い切り回せば外れるものです。
ただ、万が一壊してしまった場合ユーザーに事前連絡しなければディーラーの過失となるため、その様な対応を取ったのでしょう。
もしそれで、プラグが捻じ切れたり、ヘッドのねじ部が損傷したらお気の毒としか言い様がありませんが、今回が始めての取り外し作業であれば誰かを責める事は難しいと思います。

書込番号:17375389

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3件

2014/04/03 15:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。色々なご意見参考にしたいと思います。イリジウムが20万キロ走れる事などは勇気付けられます。

少しだけ不足の説明を追加させてください。
 
 プラグは、個人経営の整備工場で1本500円で交換しています。

 今回のホンダカーズは車検を3回しました。毎回、車検でプラグを外して点検していると思いますが・・。

(点検整備明細には・・整備点検料とだけ書いていて・・プラグの点検をしていないのかも・・判りません・・)

もちろん、私はプラグ交換の方法を知りません。

 ブレーキやタイヤが摩耗して経年劣化による寿命(故障)なら納得ですが・・・・。

 (タイヤ、オイル、プラグ、等)劣化が理由で交換できなくなるのであれば自動車メーカー(ホンダ)は致命的だと思います。

今まで40数年自動車を乗り継いできましたが・・ホンダ以外では一度この様な不具合はありません。

トヨタ車も同時期にイリジウムプラグを装着しましたが全く問題なく交換しています。(自動車3台所有)

このようにユーザーを不愉快にするホンダ車は人気は無くなります。

私はこりごりです。

最後に、色々と返信して頂いた方々に深く感謝とお礼を申し上げます。

ありがとうございました。




書込番号:17375524

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/03 16:16(1年以上前)

スレ主さん

当初貴方は設計上の過失(メーカーの責任)、整備士の過失(販売店の責任)について触れていましたが、

>プラグは、個人経営の整備工場で1本500円で交換しています。

この事実があるのにメーカーやディーラーを問題視するのは如何なものだと思います。
通常イリジウムプラグは安くても1本1000円程度はしますので、半額以下で交換されたというのであれば実はイリジウムではないプラグを使ってしまったか、或いはお友達特別価格の何れかだと思います。
仮に知り合いが経営されている工場で破格で交換して貰ったのであればそちらを責めにくいのは理解できなくも無いのですが、何れにせよ、この件で怒りの矛先をメーカーやディーラーに向けるのは違うんじゃないかと思います。

書込番号:17375641

ナイスクチコミ!118


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/03 17:06(1年以上前)

スレ主さんへ

>プラグは、個人経営の整備工場で1本500円で交換しています。

ということであれば、再度、その整備工場で交換するのはどうでしょう?

上記の事実があって、ホンダを責めるのは少し酷かなと思います。

書込番号:17375768

ナイスクチコミ!68


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/04/03 18:59(1年以上前)

よその工場で取り付けたモノで…
ディーラーやメーカーに対して難癖をつけるのは、論点がズレてますよ

書込番号:17376065

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:3件

2014/04/03 20:44(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

誤解の訂正です。取り付け料が1本500円です。プラグ本体は1本2000円だったと思います。

ホンダカーズ加西の説明では『取り付け方が問題ではなく一度もねじを回さず10万キロ走行した事が原因である』と言われました。

イリジウムプラグが10万km交換不要と言う事は10万km走行後、緩められると理解しますよね。(整備士やメーカーはクレームが来る事で知ることができる・・・)

3回の車検時にホンダカーズ加西は『プラグ交換に問題が生じる可能性』を触れることができたという事です。

その事(プラグが癒着する)をご存じの人が書き込みされていると思いますが・・・。

普通のユーザーは知らないですよ。私の知る限り知人全員初耳でした。

普通のユーザーに知識がないから、工賃を払って工場に依頼するのです。(この時点でユーザーの怠慢はない)

専門のカーズはユーザーの怠慢や責任にする事ができません。素人の無知なユーザーがいるから自動車産業はもうかっているのです。


書き込みの中にホンダのお客様係の方もいらっしゃるのでしょうか・・メーカーイメージ擁護に感じます・。

一般のユーザーはこの様な不親切な対応するホンダに不満を持つと思いませんか・・・?

知識がない素人のユーザーが安心して付き合えるメーカーの車に乗りたいと思います。




書込番号:17376424

ナイスクチコミ!20


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/04/03 21:05(1年以上前)

もう一度、個人経営のお店で交換してもらえば済むこととおもいますが。

書込番号:17376496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/03 21:59(1年以上前)

>イリジウムプラグが10万km交換不要と言う事は10万km走行後、緩められると理解しますよね
簡単にできるかどうかは別の問題ですよ。
違う車種ですが、定期交換部品を変えるためにエンジンを降ろさなくてはならない車もあります。
それに固着はコントロール出来ませんし。

適切に整備していれば固着などしない、という方は自分でいじったことがないのだと思います。

書込番号:17376742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


月夜侍さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/03 22:35(1年以上前)

その前回プラグ交換した工場に持ち込めば?

今回のプラグの固着はディーラーやメーカーの責任ではないとおもわれますが。

あと、お決まりの関係者あつかい・・・価格コムでは流行ってるのですか?

書込番号:17376927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/03 22:41(1年以上前)

スレ主さん

>ホンダカーズ加西の説明では『取り付け方が問題ではなく一度もねじを回さず10万キロ走行した事が原因である』と言われました。

これが事実であればディーラーは確かに合点のいかない説明をしたと感じます。
ただし、それだけでは前回プラグ交換を実施した整備工場の作業に問題が無く一切の過失がメーカー或いはディーラーにあると言う説明にはなりません。
文面からすると、スレ主さんの車は最低20万キロは走行されていると推察出来ます。
知識のないユーザーがお金で安心を買いたいと思うのであれば初回のプラグ交換はディーラーで行えばこんなトラブルにはなり得なかったと思いますし、ディーラーに頼んでいれば堂々と「あなた達が交換した部品なのだから責任を持ちなさい」と言えたはずです。

何度もくどいようですが、今回の件については怒りの矛先を間違えてるようにしか思えません。
他社が手を入れた製品をメーカー或いは販売店が責任を持つことは不可能ですし、強要するのも無理があります。
今回の件に関して貴方は被害者なのかもしれませんが、貴方の主張ではメーカー或いは販売店もまた被害者です。

書込番号:17376955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2014/04/03 23:00(1年以上前)

スレ主さん、そのプラグは何時交換されて走行距離はどの位なんでしょうか?
ディーラーや整備工場で車検や点検をすればプラグのチェックもすると思うんですが?
最後の点検は何処で?まず其所で作業内容を確認してからではないでしょうか?。

書込番号:17377025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2014/04/03 23:53(1年以上前)

プラグの固着に関して参考になるかも知れません。

http://www.mega-speed.info/page/jirei/motorcycle-jirei/motorcycle-jirei-engine/motorcycle-spark-plug-011.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310991063

機械である以上、トラブルが起こることもあるので
別のディーラーや整備屋さんに相談してみるなどセカンドオピニオンを効いてみていはいかがでしょう。
ツインプラグなら1本生きていればとりあえずエンジンは回るので、固着したものはあきらめるというのも
一法かも知れません。 

書込番号:17377264

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/04 10:48(1年以上前)

>10万キロメンテナンスフリーとされる白金プラグやイリジウムプラグなどは点検時、交換次期に達していなければ省略される事が多々あります。

メーカーやディーラーは、12ヵ月点検と24カ月点検でプラグの点検を実施します。(キッパリ)
・・・とパンフレットやwebサイトで明記していますから、
もし省略していたのが原因で固着したのなら、省略したヤツが悪いと思うよ。

しかし、
スレ主さんの場合は、別の整備工場でプラグ交換しているんだから、
そっちが原因の可能性の方が高いと思うけどね。

書込番号:17378259

ナイスクチコミ!38


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却水のリザーバータンク

2013/04/14 14:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

クチコミ投稿数:1件

平成15年のGD1のフィットですが、冷却水のリザーバータンクの量を確認するの見えにくくないですか?皆さんどのように確認されているのか教えて頂きたいです。

書込番号:16015116

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/14 18:15(1年以上前)

この車種を知っている訳ではありませんが、キャップを開けて内側から覗くとラインを確認出来ませんか?

クーラントの色で上限に達している場合には、見えない場合もあります。

書込番号:16015867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2つ質問なのですが

2012/08/28 09:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

クチコミ投稿数:6件

スピードメーターの右上に、ガソリンスタンドみたいなマークの表示があり、「FULL○○○」と書かれています。(今車が手元に無く正式名をど忘れしてしまいました・・・) これはなんなのでしょうか。

あと、運転手側のエアコン吹き出し口の下に、左右に回転するダイアルがあります。これもなんのスイッチか謎です。

マニュアルは見たのですが記載されていないようなのでどなたかお教え下さい。

書込番号:14990271

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/28 10:46(1年以上前)

国産車で一般的に考えれば、ガソリンスタンドのマークの様なものは、そのマークの右か左に横向きの
三角があり、その三角のある側にその車の給油口があります。
車の右か左のどちら側に給油口があるかを示すものですね。

それからエアコンの吹き出し口の所にある回転ダイヤルの様なものは、おそらく吹き出し口の開閉を調節する
ダイヤルか、風の向きを変えるダイヤルでしょう。
これは実際に操作してみればわかると思いますよ。

書込番号:14990497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/08/28 13:04(1年以上前)

あーなるほど、給油口の向きですか!ありがとうございます。

吹き出し口の下についてるダイアルは向きを変えるものではなかったです。(向きを変えるつまみは吹き出し口中央についてました)
開閉については試してみます。

ちなみにダイヤルは左右に回転するのですが、それぞれ30度ぐらいしか動かないようなものです。

書込番号:14990823

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2012/08/29 05:13(1年以上前)

この車種は乗っていませんが、多分エアコンの吹き出す風を出したり、止めたりするダイヤルです。
各吹き出し口に付いてませんか。
風を出した状態で左右に回すと、出たり止まったりしませんか。
止めると言っても蓋がされるだけなので少しは出るかも知れませんが。

違ってたら申し訳ないです。

書込番号:14993459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テールランプ

2012/02/07 04:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

スレ主 takumakun@さん
クチコミ投稿数:3件

フィットの15年式GD1に
乗ってるんですけど、
テールランプをLEDにかえたいと
思っています!

なにか、いいテールランプないですか?
スモークテールランプはどうですか?
分かりやすいコメントお願いします(>_<)

書込番号:14118447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/08 00:20(1年以上前)

Googleで「フィット テールランプ」で画像検索

書込番号:14122635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件 フィット 2001年モデルの満足度5

2012/04/28 15:18(1年以上前)

ランプの球を交換するだけか、
ケースごと交換するのかにもよると思います。

スモークテールランプの場合、
車検対応とか謳っていても車検に通らないこともあります。
お気を付け下さい。

話はそれますが2001年式であれば、
ハーネスを分離させて本来ランプが付いてない赤い飾りのスペースも
ランプを付けることといったことも出来ます。

書込番号:14494896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フィットのシート

2012/01/29 02:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

スレ主 takumakun@さん
クチコミ投稿数:3件

来月にフィットの15年式が納車です!
ワンオーオーで前の人が購入してすぐ
シートカバーをつけていたんで
シートがすごく綺麗なままです♪

だから、せっかくなので僕も
シートカバーをつけたいのですが、
種類がいっぱいあって
どれをつけたらよいのかわかりません。(笑)
なにか5万までで
良いシートカバーはないですか?
ちなみに色は黒が希望です。
それと、取り付ける時、
やっぱり工賃がかかってきますよね?
オートバックスは安い方ですか?
みなさん、よろしくです!

書込番号:14080867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2012/01/29 07:20(1年以上前)

フィットのシートカバー装着実例については↓が参考になるでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit/partsreview/88/unit.aspx

やはり↓のclazzioを装着されてい方が多いですね。

http://www.11i.co.jp/


それとオートバックスでのシートカバー取付工賃は↓のように、普通車1台分なら5250円からです。

http://www.sa-gifu.com/pit/price/index.html

書込番号:14081210

ナイスクチコミ!3


スレ主 takumakun@さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/29 12:05(1年以上前)

ありがとうございます♪
初めての車なんで
慎重に選びます(*^^*)

書込番号:14082060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2001年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2001年モデルを新規書き込みフィット 2001年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2001年モデル
ホンダ

フィット 2001年モデル

新車価格:111〜178万円

中古車価格:16〜105万円

フィット 2001年モデルをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,447物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,447物件)