ホンダ フィット 2001年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル

フィット 2001年モデル のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2001年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2001年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2001年モデルを新規書き込みフィット 2001年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信24

お気に入りに追加

標準

FITもありますが! 今シーマやってます!

2016/02/23 12:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

スレ主 rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

昔から点火プラグの清掃は自分でやってます。N360>HONDA1300等から現在中古シーマに乗ってますが、最近プラグがカブった感じなので調べたら、なんと18万キロそのままである事がわかり、大汗かきながら清掃しました。カーボン付着で原型が分からないほどになってました!小ドライバーとトンカチ、ワイヤーブラシで新品同様に復活です。勿論硬く固着していましたが、プラグレンチに大型モンキーをかましてバキっと外しましたよ!
シーマに比べればフィットなんてチョロイもんです。最近の若いサービスマンは経験でなくマニュアルで作業するので、トルクオーバーだと作業しません、などと言います。
無視して年寄にやってもらいましょう!

書込番号:19620942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/23 13:20(1年以上前)

とりあえず
まだまだ若いやつらには負けんぞ!
でオッケーですか?

書込番号:19621061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2016/02/23 14:09(1年以上前)

お疲れ様です、といいたいところですが・・・

適切なカテゴリに書き込みましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004

2台所有しているからと言って、適当にどちらかにスレを立てていいわけではありません。
この場合、『クチコミ掲示板 > 自動車 > すべて』 で建てるべきでした。


また、いつのシーマかはわかりませんが、
白金プラグかイリジウムプラグを使用していますので、
清掃には注意が必要です。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/readme.html


というより18万キロ無交換だったのですから、交換すべきだったでしょう。
高級車やスポーツカーを中心に10万Kmメンテナンスフリーの
白金やイリジウムプラグが使用され始めてから30年以上にもなります。
18万Km無交換でいられたのも、白金かイリジウムゆえの長寿命だったのでしょう。

プラグ清掃は自分でやっているなんて自慢されているわりには
中古とはいえ18万Kmもほったらかしにしているなんて信じられませんが。


若い人を馬鹿にする前に、もっとご自分の車や技術的革新、
社会情勢の変化をきちんと知ったうえで管理すべきだと思いますね。

書込番号:19621171

ナイスクチコミ!17


スレ主 rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2016/02/23 14:42(1年以上前)

まあ、元TIT自動車部で、機械工学専門^_^
デタラメやってるわけじゃないですから!

書込番号:19621251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2016/02/23 14:59(1年以上前)

FITの点火プラグ交換をディーラーに断られた所に書いたつもりだったんですが?
間違えましたかね! ゴメン!

私のシーマは4極の特殊なプラグで、清掃可能です。と言うよりどんなプラグでも電極が溶けたりしていなければ清掃で十分です。
中古購入した時10万キロでプラグ交換してあると言う事だったので、信用したのが間違いで、8万キロでカブリが出た次第です。

最近は車でもコンピュータでもメンテはチェンジニアばかりで、物理の基礎も知らないのが多いと言う現実に鑑み、儲ける事ばかりのディーラーや技術不足のサービスマンの言うことを鵜呑みにせず、しっかりと勉強しましょう!

書込番号:19621277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/23 15:08(1年以上前)

シロートが口挟んだら釈迦のスレ主に説法だったわけだ(笑)

イリジウムならチップが取れる心配があるけど、白金なら掃除でいけるね。

書込番号:19621294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2016/02/23 15:28(1年以上前)

>rjnotsuさん

>私のシーマは4極の特殊なプラグで、清掃可能です。
>中古購入した時10万キロでプラグ交換してあると言う事だったので、信用したのが間違いで、8万キロでカブリが出た次第です。


そうでしたか。失礼しました。


>kami.it.さん

最初の書き込みだけでは情報不足だったからね。
あんたみたいに皮肉や嫌味でナイスを稼いでいるわけじゃないから(笑)

書込番号:19621350

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 17:22(1年以上前)

サービスマンが作業を断ったのは若いから経験や技術がと言うより、メーカーのマニュアルでNGと言うことですよね。

当然やってやれないことはないのでしょうが、リスクを避けるために断るのは自然なことのように思います。

あまりに固着が酷いものなら万が一にボルトが折れるかもしれない、付着物が落ちてエンジンに影響が出るかもしれないなど。何かあればクレームでしょうからリスクを侵してまでする作業ではないですよ。


それより原形がわからないほどに汚れたプラグを汗だくで掃除するくらいなら、高いものでもないし新品を買って交換したほうが…と思ってしまう私はやはり豊かな時代に育った最近の若いやつだからでしょうかね(-_-;)

書込番号:19621614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/23 18:24(1年以上前)

交換が遅くなっちゃって、どうもシーマせん。
プラグちゃん、遅くなってごめんね〜♪で始まる「火花は細かった」って曲もあったような・・・。

書込番号:19621785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/23 18:31(1年以上前)

伊藤かずえさんのシーマはプラグ定期交換済みか気になります。

書込番号:19621806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2016/02/23 20:13(1年以上前)

>駄洒落封印さん

半年に1回点検に出しているようだし、
自分でトラブルも感知できるようですから
杞憂でしょう。

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160211/Shueishapn_20160211_60680.html

書込番号:19622196

ナイスクチコミ!1


スレ主 rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2016/02/23 23:50(1年以上前)

サービスマンが作業を断ったのは、点火プラグが軟鉄で出来ているのは何故か知らないせいでしょう!(材料力学)
これを知らないで、メーカーのマニュアルのトルクリミットを超えるとプラグをねじ切ります。
プラグは、固着が酷くても取れる様に設計されてます。当たり前ですよね!

汗だくの作業は、シーマのエアーダクト取外しです。古いとゴムが割れる!外さないとプラグにアクセス出来ない。
ディーラーに頼むと、プラグ2万円、工賃2.7万円、ダクト交換2万円で計6.7万円!

私が、かけた費用はプラグレンチとシリコンフィーラーで約千円です。
まあ、金が惜しいのではなくプラグ交換は、百害有って一利無しだからです。
ちゃんとした車屋さんは清掃しますが、決してプラグ交換はしません。

書込番号:19623268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2016/02/24 09:01(1年以上前)

>rjnotsuさん

はじめまして、突然で恐縮ですがスレ主様に質問させていただきます。

私も大昔はプラグを清掃して再利用していましたが、白金プラグが普及し始めて10万キロメンテフリーと言われ出した頃から止めました。
10万キロで要交換なのは電極の荒れ(摩耗)が進行し、清掃では復元出来ないからと理解しておりましたが、現実的には性能にあまり問題ないということでしょうか?

最近の車はエンジンルームが混み合っておりプラグ交換も昔ほど容易ではないようです。
スレ主様は「百害あって一利なし」とおっしゃいますが、手間隙掛けて長く乗るなら交換したほうが良いのではと思うのですが。

書込番号:19624088

ナイスクチコミ!4


スレ主 rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2016/02/24 10:11(1年以上前)

私のシーマは外4極の銅合金プラグです。
白金だから10万キロではなく、構造が進化して、自浄作用などで10万キロ清掃なのです。

10万キロだと流石にカーボン付着が多くなるので清掃して元に戻します。レース用プラグと違い市販車の外電極は冷却機能が優れているので融ける事は有りません。

新品プラグはネジ部が切削加工で分子的にバリバリの為シリンダーヘッドに食い込み、固着して雌ネジ部を侵食、エンジン降ろしの道を辿ります。

清掃した元のプラグはネジ部が分子的に滑らかになっているので、以後固着する事は有りません。

費用もかさみ、シリンダーヘッドを傷めるので、百害有って一利無し と言う事です。

書込番号:19624234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2016/02/24 11:34(1年以上前)

>rjnotsuさん

ご返信ありがとうございました。

プラグメーカーのホームページにはプラグの消耗についての記述がありましたが、実用上は問題ないということでしょうね。
スレ主様は元自動車部だそうで、車を大切にしていることがよくわかりました。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19624430

ナイスクチコミ!1


スレ主 rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2016/02/24 11:45(1年以上前)

私の書いているのは、物理学をベースとする正確な技術情報です。

プラグメーカーのホームページは、プラグを売るために書かれている事をお忘れ無く!

書込番号:19624457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/24 12:47(1年以上前)

と言うことは、この度プラグ無交換だったことが逆にメリットだったわけですね。ネジ山のフィットについては勉強になりました。

画像を見ると、快調を取り戻して行く様が見えてくるようです。快調になったからと言って、くれぐれも取りシーマりにはご注意を。

書込番号:19624653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2016/02/27 00:46(1年以上前)

本題のFITのプラグはどうなったんでしょうね?

ちゃんとした技術があれば問題なく取れますよ!
って教えてあげたかっただけなんですが・・・

プラグが取れなくなってシリンダヘッド交換になるかも知れない車!誰が買います?
そこんとこに言及する人一人も居ないし、みなさんその覚悟で車買ってるのかな?

書込番号:19634069

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/02/27 01:01(1年以上前)

>rjnotsuさん

写真のプラグ,新品のプラグと比べて電極間隔が長くなったり,角が丸くなったりしていないでしょうか?

たとえ角が丸くなったり電極間隔が開いたりしても火花が飛ぶ限り問題はないと思いますが,そのうちいつか失火が起こり問題が生じるようになると思います。

そもそもアース側の電極が4つあるのがその証拠で,電極が減らずに失火が起こらないならアース側の電極は1つで問題ないのではないでしょうか?4つあるのは,電極の消耗が進む速さを4分の1にして交換間隔を4倍に延ばすためではないかと思います。

書込番号:19634105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/27 01:07(1年以上前)

フィットスレだけに、ようやく本田いに戻るわけですね。

書込番号:19634122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2016/02/27 01:52(1年以上前)

>梶原さん

少しは物理を勉強なさってはいかがでしょう?
中学でしたか、炭素棒のアーク放電の実験をしましたが、おぼえていらっしゃいますか?

スパークプラグの設計はあなたが考えているような単純なものではありません。

書込番号:19634188

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

スレ主 Mamemoti3さん
クチコミ投稿数:4件

GD1の後期型に乗っているのですが、以前から80キロ位までスピードを上げて走ると左のAピラーからカタカタと音がしていました、最近になって運転席側も同じ様に音がする様になしました。
両ピラーのインパネ内の配線が原因なのかと思いインパネを外して走行してみましたが違うようで、Aピラーのフレームの中を風圧に煽られた配線が叩くような音がしています。原因が分からず対策ができないので困っています。
もし、同じ様な不具合遭遇された方で対策された方がいらっしゃいましたお助けください。よろしくお願いします。
走行距離165千キロ

書込番号:19460112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/04 22:39(1年以上前)

>Mamemoti3さん
ドアバイザー付いていたら、両面テープが剥がれていませんか?

書込番号:19460583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mamemoti3さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/04 23:03(1年以上前)

生まれたてのパパさん、早速の返信ありがとうございます。

残念ながらドアバイザーが付いていないのでドアバイザーでは無いようです。

その他に、以前にも別の異音が有り、ショックアブソーバーのトップマウント交換(結局はスタビライザーリンクのガタ)やリアハブ異音による交換などは行いました。

確かにそこで音はするのに、原因が分からないとイライラしてきます(T_T)

書込番号:19460661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/05 07:32(1年以上前)

>Mamemoti3さん
あと考えられるのはフロントガラスのモールですかね。
経年劣化で、モールが硬くなりますし、縮んできます。
フィットはガラスとモールが、しっかり付いてない場合がありますから、風圧でカタカタする可能性あります。 (当方自動車ガラス専門店経営)

お力になれず、すみません。

書込番号:19461315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mamemoti3さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/05 08:44(1年以上前)

生まれたてのパパさん、返信ありがとうございます。

確かに、フロントガラス周辺も時折パキパキと音がしています
寒い朝などは顕著にみられます。

フロントガラスのバタツキは少しは考えていませんでした、

取り付けの甘さや
年数、距離数も結構乗っているので各所経年劣化は仕方ないものですよね

今後、フロントガラス周辺も気にしながら原因をみつけていこうと思います。
ありがとうございました

書込番号:19461433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mamemoti3さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/23 17:27(1年以上前)

異音の原因が判明しました!
フロントドアのヒンジの付け根近くに有る「フェンダークロージャー」という部品が取付クリップが無くなり脱落しているのを今日発見しました。
早速、ホームセンターで穴に合うクリップを買って取付けたところ、気になるカタカタ音も無くなり一安心です。
ピラーの中でで音が鳴っていると思い込んで試行錯誤していましたが、音の発生源はもっと下に有ったようです。

書込番号:19813232

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1094

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

クチコミ投稿数:3件

先日、ホンダカーズ加西でフィトの車検時にプラグの交換を進められて交換をお願いした所、8本のプラグ(NGKイリジウム)の内、2本が固くて交換で出来ないと言われました。

 『何とか交換できないか?』と言ったら『ヘッドがアルミのため壊れる可能性が高い。修理費はお客様負担ですがよろしいか?』と言われました。
 イリジウムプラグは10万キロ保障なので今回の車検時に交換を勧められました。
 
ホンダの設計上に問題があるか?ホンダの整備士が未熟で問題があるか?
 何れにせよ、ユーザーの不注意で故障した訳ではないのに、何故、修理費を求められるか理解できません。
 今は、いつ、イリジウムプラグ寿命が尽きるか不安をかかえてフィットを走らせています。
ホンダもNGKも日本の一流企業なのにこんな事が起こるとは信じられません。

 良い対応策があれば教えてください。
 
 同じような経験がある方で、上手に解決した方法をお持ちの方があれば教えてください。

書込番号:17374937

ナイスクチコミ!30


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2014/04/03 11:10(1年以上前)

ディーラーのサービスでも外せないくらいに固着しているってことなんでしょうね

確かにアルミヘッドは無理に力をかけるのは怖いです

前回締め付け時のトルクが適正値でなかったのか

かじり防止のオイルやグリスを塗布してあったのか

いろいろ気になる点はあります

FITってツインプラグだったのですね

知りませんでした

書込番号:17374946

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/03 11:15(1年以上前)

設計だとか使い方ではなく、固着は固着なので誰にも責任はないですね。
無理に外して壊れれば交換が必要ですし、それは当然ユーザー負担です。

書込番号:17374962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2014/04/03 11:27(1年以上前)

交換時期が来たら、破損覚悟で交換しなきゃならんのか?

書込番号:17374989

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/03 11:57(1年以上前)

今までの点検は、そこのディーラーですか?
12ヵ月点検でも、24ヵ月点検でもプラグを外しているはずです。

1年でプラグが固着して外せないのなら、
前回の点検時に締め付けトルクオーバーだったのでは?

そうディーラーに質問してみて下さい。

書込番号:17375044

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/03 12:05(1年以上前)

pataliro503さん

とりあえず、中古パーツ(cylinderヘッド)を手配しておいてから、破損覚悟でプラグの交換をおねがいしたらいかがでしょうか。

書込番号:17375060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2014/04/03 12:41(1年以上前)

イリジウムプラグ20万キロ使ったことがあります。
交換後燃費の向上がほとんど見られなかったので
劣化もそれほど無かったかもしれません。

固着珍しいですね。
NGKに問題は無いと思います。
有るとすればヘッドの制作及びプラグの組み付けですね。
ネジ穴はマシンニングだからまず大丈夫?
組付けは素人なら斜めにプラグがカチコンで有ったり・・・
現物確認斜めに刺さってないかな?
エンジンアッチッチで再トライ
若しくは冷してみる?ドライアイスで。
プラグ結構頑丈ネジ切ったことは無いです。

整備士の主任?さんの意見は?
初めての交換ならホンダの責任と思います。
御自身で手を入れたなら・・・
>>12ヵ月点検でも、24ヵ月点検でもプラグを外しているはずです。
これがあるならそれこそホンダの責任ですね。

書込番号:17375146

Goodアンサーナイスクチコミ!50


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/04/03 13:26(1年以上前)

>ホンダもNGKも日本の一流企業なのにこんな事が起こるとは信じられません。

製造メーカーのせいではありません。

ユーザーまたは整備士の怠慢による不具合です。

定期的に外して点検、かじり防止剤を塗布、適正トルクによる締めつけしてあれば、外せないてことは起こりません。

書込番号:17375273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/03 14:21(1年以上前)

こんにちは

ディーラーの整備士に問題があるのではないかと指摘している方が見受けられますが、10万キロメンテナンスフリーとされる白金プラグやイリジウムプラグなどは点検時、交換次期に達していなければ省略される事が多々あります。
所詮機械部品なので、個体差による固着は十分に有り得る事です。
もし、ディーラーの整備不良を指摘されるのであれば事前に過去の点検記録簿を見返してみることをお勧めします。

過去に外した事が無ければ締付けトルクそのものは適切である筈ですから、案外思い切り回せば外れるものです。
ただ、万が一壊してしまった場合ユーザーに事前連絡しなければディーラーの過失となるため、その様な対応を取ったのでしょう。
もしそれで、プラグが捻じ切れたり、ヘッドのねじ部が損傷したらお気の毒としか言い様がありませんが、今回が始めての取り外し作業であれば誰かを責める事は難しいと思います。

書込番号:17375389

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3件

2014/04/03 15:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。色々なご意見参考にしたいと思います。イリジウムが20万キロ走れる事などは勇気付けられます。

少しだけ不足の説明を追加させてください。
 
 プラグは、個人経営の整備工場で1本500円で交換しています。

 今回のホンダカーズは車検を3回しました。毎回、車検でプラグを外して点検していると思いますが・・。

(点検整備明細には・・整備点検料とだけ書いていて・・プラグの点検をしていないのかも・・判りません・・)

もちろん、私はプラグ交換の方法を知りません。

 ブレーキやタイヤが摩耗して経年劣化による寿命(故障)なら納得ですが・・・・。

 (タイヤ、オイル、プラグ、等)劣化が理由で交換できなくなるのであれば自動車メーカー(ホンダ)は致命的だと思います。

今まで40数年自動車を乗り継いできましたが・・ホンダ以外では一度この様な不具合はありません。

トヨタ車も同時期にイリジウムプラグを装着しましたが全く問題なく交換しています。(自動車3台所有)

このようにユーザーを不愉快にするホンダ車は人気は無くなります。

私はこりごりです。

最後に、色々と返信して頂いた方々に深く感謝とお礼を申し上げます。

ありがとうございました。




書込番号:17375524

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/03 16:16(1年以上前)

スレ主さん

当初貴方は設計上の過失(メーカーの責任)、整備士の過失(販売店の責任)について触れていましたが、

>プラグは、個人経営の整備工場で1本500円で交換しています。

この事実があるのにメーカーやディーラーを問題視するのは如何なものだと思います。
通常イリジウムプラグは安くても1本1000円程度はしますので、半額以下で交換されたというのであれば実はイリジウムではないプラグを使ってしまったか、或いはお友達特別価格の何れかだと思います。
仮に知り合いが経営されている工場で破格で交換して貰ったのであればそちらを責めにくいのは理解できなくも無いのですが、何れにせよ、この件で怒りの矛先をメーカーやディーラーに向けるのは違うんじゃないかと思います。

書込番号:17375641

ナイスクチコミ!118


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/03 17:06(1年以上前)

スレ主さんへ

>プラグは、個人経営の整備工場で1本500円で交換しています。

ということであれば、再度、その整備工場で交換するのはどうでしょう?

上記の事実があって、ホンダを責めるのは少し酷かなと思います。

書込番号:17375768

ナイスクチコミ!68


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/04/03 18:59(1年以上前)

よその工場で取り付けたモノで…
ディーラーやメーカーに対して難癖をつけるのは、論点がズレてますよ

書込番号:17376065

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:3件

2014/04/03 20:44(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

誤解の訂正です。取り付け料が1本500円です。プラグ本体は1本2000円だったと思います。

ホンダカーズ加西の説明では『取り付け方が問題ではなく一度もねじを回さず10万キロ走行した事が原因である』と言われました。

イリジウムプラグが10万km交換不要と言う事は10万km走行後、緩められると理解しますよね。(整備士やメーカーはクレームが来る事で知ることができる・・・)

3回の車検時にホンダカーズ加西は『プラグ交換に問題が生じる可能性』を触れることができたという事です。

その事(プラグが癒着する)をご存じの人が書き込みされていると思いますが・・・。

普通のユーザーは知らないですよ。私の知る限り知人全員初耳でした。

普通のユーザーに知識がないから、工賃を払って工場に依頼するのです。(この時点でユーザーの怠慢はない)

専門のカーズはユーザーの怠慢や責任にする事ができません。素人の無知なユーザーがいるから自動車産業はもうかっているのです。


書き込みの中にホンダのお客様係の方もいらっしゃるのでしょうか・・メーカーイメージ擁護に感じます・。

一般のユーザーはこの様な不親切な対応するホンダに不満を持つと思いませんか・・・?

知識がない素人のユーザーが安心して付き合えるメーカーの車に乗りたいと思います。




書込番号:17376424

ナイスクチコミ!20


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/04/03 21:05(1年以上前)

もう一度、個人経営のお店で交換してもらえば済むこととおもいますが。

書込番号:17376496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/03 21:59(1年以上前)

>イリジウムプラグが10万km交換不要と言う事は10万km走行後、緩められると理解しますよね
簡単にできるかどうかは別の問題ですよ。
違う車種ですが、定期交換部品を変えるためにエンジンを降ろさなくてはならない車もあります。
それに固着はコントロール出来ませんし。

適切に整備していれば固着などしない、という方は自分でいじったことがないのだと思います。

書込番号:17376742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


月夜侍さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/03 22:35(1年以上前)

その前回プラグ交換した工場に持ち込めば?

今回のプラグの固着はディーラーやメーカーの責任ではないとおもわれますが。

あと、お決まりの関係者あつかい・・・価格コムでは流行ってるのですか?

書込番号:17376927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/03 22:41(1年以上前)

スレ主さん

>ホンダカーズ加西の説明では『取り付け方が問題ではなく一度もねじを回さず10万キロ走行した事が原因である』と言われました。

これが事実であればディーラーは確かに合点のいかない説明をしたと感じます。
ただし、それだけでは前回プラグ交換を実施した整備工場の作業に問題が無く一切の過失がメーカー或いはディーラーにあると言う説明にはなりません。
文面からすると、スレ主さんの車は最低20万キロは走行されていると推察出来ます。
知識のないユーザーがお金で安心を買いたいと思うのであれば初回のプラグ交換はディーラーで行えばこんなトラブルにはなり得なかったと思いますし、ディーラーに頼んでいれば堂々と「あなた達が交換した部品なのだから責任を持ちなさい」と言えたはずです。

何度もくどいようですが、今回の件については怒りの矛先を間違えてるようにしか思えません。
他社が手を入れた製品をメーカー或いは販売店が責任を持つことは不可能ですし、強要するのも無理があります。
今回の件に関して貴方は被害者なのかもしれませんが、貴方の主張ではメーカー或いは販売店もまた被害者です。

書込番号:17376955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2014/04/03 23:00(1年以上前)

スレ主さん、そのプラグは何時交換されて走行距離はどの位なんでしょうか?
ディーラーや整備工場で車検や点検をすればプラグのチェックもすると思うんですが?
最後の点検は何処で?まず其所で作業内容を確認してからではないでしょうか?。

書込番号:17377025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2014/04/03 23:53(1年以上前)

プラグの固着に関して参考になるかも知れません。

http://www.mega-speed.info/page/jirei/motorcycle-jirei/motorcycle-jirei-engine/motorcycle-spark-plug-011.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310991063

機械である以上、トラブルが起こることもあるので
別のディーラーや整備屋さんに相談してみるなどセカンドオピニオンを効いてみていはいかがでしょう。
ツインプラグなら1本生きていればとりあえずエンジンは回るので、固着したものはあきらめるというのも
一法かも知れません。 

書込番号:17377264

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/04 10:48(1年以上前)

>10万キロメンテナンスフリーとされる白金プラグやイリジウムプラグなどは点検時、交換次期に達していなければ省略される事が多々あります。

メーカーやディーラーは、12ヵ月点検と24カ月点検でプラグの点検を実施します。(キッパリ)
・・・とパンフレットやwebサイトで明記していますから、
もし省略していたのが原因で固着したのなら、省略したヤツが悪いと思うよ。

しかし、
スレ主さんの場合は、別の整備工場でプラグ交換しているんだから、
そっちが原因の可能性の方が高いと思うけどね。

書込番号:17378259

ナイスクチコミ!38


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却水のリザーバータンク

2013/04/14 14:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

クチコミ投稿数:1件

平成15年のGD1のフィットですが、冷却水のリザーバータンクの量を確認するの見えにくくないですか?皆さんどのように確認されているのか教えて頂きたいです。

書込番号:16015116

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/14 18:15(1年以上前)

この車種を知っている訳ではありませんが、キャップを開けて内側から覗くとラインを確認出来ませんか?

クーラントの色で上限に達している場合には、見えない場合もあります。

書込番号:16015867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

リアハブベアリング3000円

2013/04/03 18:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

クチコミ投稿数:99件

走行中に後方からウォンブォンウォンブォンと異音が出始めました。
排気管が破れたのかと思い点検しましたが異常無し。
排気系等は右側に有るのに異音は左側後方のため、タイヤを疑いましたが何とハブベアリングの異常摩耗でした。
タイヤを外してハブを手で回してみて分かりました。
回転がぎこちなく、一定の力では回りません。
しかし私の車は年式は2001年だけど、まだ55000kmの走行距離です。
ベアリングは20万kmは持つはずと検索してみるとこんな結果が。

http://www.honda.co.jp/recall/other/081010.html

なんで9年なのか、なんで走行距離無制限なのか。
本当なら年数無制限、距離数20万kmだろうと思います。

仕方がないのでディラーへ行き、部品を買うことにしました。
リヤハブベアリング15000円弱
しかし・・・対象車は対策部品としてこれが3000円弱です。
まぁこれくらいなら許してやるか・・・と買って来ました。
ヤフオクの中古部品や怪しい社外品より安いです。

交換はタイヤを外して30分も掛かりません。
しかし、30のソケットレンチと力を加えるための1mほどのパイプが必要でした。
これは、かしめてあるナットを緩めるために必要です。
締めるときはそんなに力は必要ありません。
最後にナットのカシメをしっかりして終了です。

HPによると、このリアハブベアリングのトラブルは結構長い期間の製造車両に発生しています。
リアの左右とも発生したという事例もあるそうです。
まだ発生していない人は確認したほうが良いです。
9年過ぎると有料になってしまいますよ。
私の車の右側は軽くこすれる感じがしました。
あと2年1万km持ってくれれば良いのですが。

しかし、どうしてリコール対象にならないのでしょうか。
「後輪ハブベアリングを製造する際にベアリングの鋼球に傷を付けた」とあるので、製造側の責任と思うのですが。
9年経てば責任を回避できるのでしょうかねぇ

書込番号:15973447

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/03 20:38(1年以上前)

気持はわかりますが、工業製品には通常の使用状態でも故障や部品の寿命が有ります。
トラブルの多い部品だからと言う理由で、5年保障の所を9年に延長したようですが、10年も経てば他の部品も色々壊れますので、ハブベアリングだけ保障延長と言うわけにはゆかなくなるのでは?
他社の車も含め、ハブベアリングは良く壊れるようですね。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&rlz=1T4GZEZ_jaJP246JP246&q=%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BA%A4%E6%8F%9B&spell=1&sa=X&ei=hhJcUY2GHYSXkQWfw4BY&ved=0CC0QvwUoAA&biw=1090&bih=692

書込番号:15974022

ナイスクチコミ!4


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/04 22:41(1年以上前)

どこのメーカーも「本当なら年数無制限、距離数20万kmだろうと思います。」
そんなメーカーは有りませんしましてやスレ主の言う永久保証ではありません。
長年乗っていると車検もありリヤハブの脱着も有りますし。
「締めるときはそんなに力は必要ありません。」これが大事でメーカーの規定トルクが有り
Dに問い合わせの上で規定トルクで締め付けてください。
締めすぎるとハブベアリング損傷の元に成ります。
ついでにカシメナトツトは再使用せず新品に変えた方が良いと思います。
カシメた物は再使用不可部品だと思います。

書込番号:15978467

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2つ質問なのですが

2012/08/28 09:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

クチコミ投稿数:6件

スピードメーターの右上に、ガソリンスタンドみたいなマークの表示があり、「FULL○○○」と書かれています。(今車が手元に無く正式名をど忘れしてしまいました・・・) これはなんなのでしょうか。

あと、運転手側のエアコン吹き出し口の下に、左右に回転するダイアルがあります。これもなんのスイッチか謎です。

マニュアルは見たのですが記載されていないようなのでどなたかお教え下さい。

書込番号:14990271

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/28 10:46(1年以上前)

国産車で一般的に考えれば、ガソリンスタンドのマークの様なものは、そのマークの右か左に横向きの
三角があり、その三角のある側にその車の給油口があります。
車の右か左のどちら側に給油口があるかを示すものですね。

それからエアコンの吹き出し口の所にある回転ダイヤルの様なものは、おそらく吹き出し口の開閉を調節する
ダイヤルか、風の向きを変えるダイヤルでしょう。
これは実際に操作してみればわかると思いますよ。

書込番号:14990497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/08/28 13:04(1年以上前)

あーなるほど、給油口の向きですか!ありがとうございます。

吹き出し口の下についてるダイアルは向きを変えるものではなかったです。(向きを変えるつまみは吹き出し口中央についてました)
開閉については試してみます。

ちなみにダイヤルは左右に回転するのですが、それぞれ30度ぐらいしか動かないようなものです。

書込番号:14990823

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2012/08/29 05:13(1年以上前)

この車種は乗っていませんが、多分エアコンの吹き出す風を出したり、止めたりするダイヤルです。
各吹き出し口に付いてませんか。
風を出した状態で左右に回すと、出たり止まったりしませんか。
止めると言っても蓋がされるだけなので少しは出るかも知れませんが。

違ってたら申し訳ないです。

書込番号:14993459

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2001年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2001年モデルを新規書き込みフィット 2001年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2001年モデル
ホンダ

フィット 2001年モデル

新車価格:111〜178万円

中古車価格:16〜105万円

フィット 2001年モデルをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,437物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,437物件)