ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1938件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HIDの交換時期

2014/02/12 02:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件

初期型GE6-FIT1.3G(2009年-11月)型について。
最近ヘッドライト(HID)が幾分暗くなってきたような気がします。
4年(10万キロ)を過ぎていますので仕方ないかとも。

質問です。
@同時期のFIT(HID)をお乗りの方、ライトが暗くなってきたと感じませんか?
AHIDランプの交換時期をご存知の方、ご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:17180945

ナイスクチコミ!2


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/12 06:34(1年以上前)

おはようございます^_^

HIDの寿命は、約2000時間。1日2時間程度の点灯で約3年くらいが交換目安。
球切れしなくても、明るさが半減している事もあるようです。

HIDが出だした時は、半永久と唱っていたのですがね(~_~;)

書込番号:17181109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmgmさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/12 08:53(1年以上前)

HIDの寿命って点灯回数じゃないんですか?

書込番号:17181325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/12 09:35(1年以上前)


kmgmさん

>HIDの寿命って点灯回数じゃないんですか?

点灯回数ではありません。
あくまでも点灯時間となっていますので、単純計算だと1日1時間程度の使用であれば、倍の寿命期間となるかと思います。(経年劣化を考えれば、この限りでは無いですが)

ただ、HIDは、短時間で点けたり消したりという事に弱いらしく、よく信号待ちで消したりされる方は、寿命が短くなってしまう事があるようです。

寿命、交換時期に関しては、HIDメーカー各社が交換時期の目安をホームページにあげています。
http://www.fet-japan.co.jp/catz/support/faq/hid_faq_c03.html

書込番号:17181402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/02/12 09:47(1年以上前)

>最近ヘッドライト(HID)が幾分暗くなってきたような気がします。
>4年(10万キロ)を過ぎていますので仕方ないかとも。

>AHIDランプの交換時期をご存知の方、ご教授ください。

HID(バーナー)の寿命は、車の経過年数、走行距離はほとんど関係ありません。
要は点灯させていた時間です。
一般的には、バーナーの寿命は2000〜3000時間と言われています。
(例えば車用の35WのHIDシステムを利用した充電式ハンディサーチライトのバーナー寿命は
約3000時間と書かれています)

夜間走行が少なく点灯時間が少なければ、10年以上、走行距離が10万キロをはるかに超えていた
としても、寿命となっている訳ではありません。

バーナーの交換時期としては、通常寿命が近くなるとHIDの光の色が、少し赤紫の様な色が
微妙に入ってきます。そうするとしばらくすると点灯しても短時間で消灯してしまう、点灯出来なくなってきます。
そうなると寿命ですね。
光の色合いに変化が無ければ、まだ交換時期と言う訳では無いでしょう。
点灯時間が多くなれば多少の光量低下はあると思いますが、走行に問題が出る程の光量低下は無いですね。
元々HIDは必要以上の明るさがありますから。

あと、頻繁に点灯/消灯をするとバーナーに負荷がかかるので寿命に影響を与えます。
これは通常のフィラメントバルブでも同じですね。
具体的にどれ位寿命が短くなるのかはデータが無いのでわかりません。
何回オン/オフすると何時間短くなると言う様な決まった低下がある訳では無いでしょう。

車は違いますが、私の車で実際にバーナーの寿命まで使用して交換しています。
また、HIDのハンディサーチライトの方は点灯時間が少ないので、もう10年以上経って
いますが明るさはまだ全く問題ありません。

書込番号:17181433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 翔汰さん
クチコミ投稿数:44件

2014/02/12 23:43(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
走行は概ね週末。
1回当たりの走行距離は350km〜400km。ほとんどが夜間です。
概算ですが、1,000時間〜1,200時間と考えられます。

皆さんの回答より考えて少なくとも2,000時間程度の寿命、あるいは交換時期。
まだ、1/2を超えたところの様。
今しばらくは問題ないないかと考えられます。

暗くなってきた・・・は気のせい?なのかも知れません。
もう少し様子を見ることとします。

回答者の方々、ありがとうございました。

書込番号:17184367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

サスペンション

2014/02/06 06:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:29件

ハイブリッドRS 6MTに乗ってるんですが、サスペンションを純正こら交換しようかと思ってるんですが、SHOWAか無限を考えています!

SHOWA sportの赤足か無限のCVT用です。
6MTなのでCVTはと思うのですが、知り合いが買ったけど使わないみたいなので。

どちらのほうがいいですかね?
ダウン量や乗り心地などどちらのほうがいいか教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:17157650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2014/02/06 06:46(1年以上前)

田舎帝国さん

フィットRSのスプリング&ショック交換事例ですが、SHOWAの評価は高いです。

http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/fitrs/partsreview/?bi=8&ci=99

書込番号:17157666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/06 06:50(1年以上前)

SHOWAのは車重にバランスいいですか?

書込番号:17157671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/06 11:34(1年以上前)

SHOWAってほぼホンダの子会社で純正採用してる位だから良いんでないの?

書込番号:17158235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/06 14:48(1年以上前)

交換する目的はなんですか?
今の不満点は?
自分はどのようなものを求めているのかハッキリさせてから交換しないと後悔するかもしれませんよ。

書込番号:17158734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

GP1です。
冬になり、アイドリングストップ時にエンジンルームからジーッというモーターのような音が1秒くらいすることがあります。
夏場は、音はしていませんでした。
アイドリングストップの度に必ず音がするわけではなく、1回のドライブで2−3回くらいです。
ディーラーに聞いてみたのですが、異常ではないといわれました。
同じ現象の方、いませんでしょうか?

書込番号:17113308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2014/01/28 00:00(1年以上前)

夜、ヘッドライトが点灯してるときなら光軸調整のモーター音がするときがありますね
ヘッドライト非点灯時だと分かりません

書込番号:17121645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

ハッチバックあたりからの音

2014/01/11 23:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

舗装の荒れた路面を走ると、ハッチバックの方から「カタカタ」というガラスの揺れるような音がします。
荷物をすべて片付けても音がするので車体からの音だと思うのですが、同じような症状の方いませんでしょうか。

書込番号:17061777

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/12 02:10(1年以上前)

仕切り板や車載工具という事はないですか?

書込番号:17062181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/12 06:52(1年以上前)

トランクの床下では?

書込番号:17062476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/12 13:22(1年以上前)

upbodyさん そうゆう音 気になりますよね。
可動式リアシート が カチッと止まってなかったり、シートベルトのフックが揺れて ドアの内張り等に当たってるとか、、、パンク修理キットが うまく固定できていない、、、リアハッチの内張りが パチンと 止まってない、、、
ハッチバック車は 異音が出やすいと思いますので、ディーラーさんなら 何らかの情報や改善法が あるかもしれませんが。
誰かに後部座席に乗ってもらい、音の出てる箇所を 突き止めないと いけないですね。
私のは納車時から ギシギシと音が出ていて、ディーラーさんで診てもらったところ、リアハッチ裏の溶接箇所から音が出ているとのこと。この箇所を(タオル等を巻いた)マイナスドライバーで こじって、隙間を 少しだけ広げると音は止まりました。

書込番号:17063507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


romaroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 20:00(1年以上前)

HVS乗りです。
ナンバープレート・フレームを付けたら
カタカタ音がしたので緩衝材を挟んだら音が消えました。

書込番号:17068972

ナイスクチコミ!4


スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

2014/01/25 22:08(1年以上前)

床の小さな物入れや、工具入れ、パンクキット入れなどからの音ではないようです。後ろにもナンバーフレームをつけているので、そこからかもしれません。ナンバー枠の上の方はネジや刻印でしっかり留まってますので、可能性があるとしたら下の方でしょうか。romaroさんのアドバイスの緩衝材とは、どのようなものを指しているのでしょう?

書込番号:17113109

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

新車のバッテリーは、小さ目のがついてると小耳に挟んだのですが、
だいたい何キロくらいで交換でしょうか?一般論で結構です。

書込番号:16908773

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/02 23:39(1年以上前)

パピ丸さんへ

バッテリーの寿命はおよそ2年〜5年と言われています。ただし、クルマの使い方によって、大きく左右されます。あまり乗らない車や、夜間走行が多い車、近場のお買い物使用に限られる「ちょい乗り」中心の場合は、極端に寿命が短くなる場合があるので注意が必要です。

と、ググったら出てきました。
いろいろって事でしょうね。

書込番号:16908997

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

2013/12/02 23:45(1年以上前)

おるかめ様

早々にありがとうございます。ガソリンスタンドの点検はアテにならないし、
人に迷惑をかける前に交換するって難しいですね。

既に、バッテリーを交換なさった方がいらっしゃいましたら、どれくらいで
交換したか参考前に教えて頂けると助かります。

書込番号:16909027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/03 10:59(1年以上前)

おるかめさんがおっしゃっているように、バッテリーの劣化速度は状況によってさまざまです。


 専門の計測器がない一般のご家庭では、日常的な感覚でも判断ができます。
普段一発でかかるエンジンが、ぐずるようなら性能低下の予兆です。正規ディーラーでチェックしてもらうと良いでしょう。
キーをひねってから(スタートを押してから)、エンジンがかかるまでの時間を覚えておくと良いでしょう。
 北国にお住まいでしたら、冬用のエンジンオイルに交換するとエンジンのかかりが良くなり、バッテリーへの余分な負荷が減らせます。
(燃費にも影響します)


 なお、緊急時以外がガソリンスタンドでのエンジンチェックは避けましょう。
絶対にエンジンフードは開けさせないこと。彼らは「売る」のが第一ですので、売る前提のチェックしかしませんから。(長年の経験を基にした主観です)

書込番号:16910181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

2013/12/03 12:40(1年以上前)

秋水様

レスをありがとうございました。エンジンがかかるまでの時間を目安にするという点、
役立ちそうです。

GSでは、ガソリンと灯油以外は、買わないように気を付けます。

書込番号:16910434

ナイスクチコミ!2


u1bbさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 17:06(1年以上前)

うちのは2年半で交換でした。チョイ乗り中心、メンテナンスは全てディーラーで8000km弱です。1万数千円の出費でした。正直こんな寿命短いの?って感じでガッカリです。初期のバッテリーは小さいというのは本当です。交換の時は大きいのに変えてもらいました。

書込番号:16911154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/03 18:25(1年以上前)

パピ丸さん

ちょっと思い出したのですが、シガーソケットに差し込むタイプの電圧計はどうでしょうか。

これでバッテリーの健康状態をチェックできると思います。

まだ元気なうちの電圧(エンジン停止時)を覚えておけば、電圧降下で寿命を知る目安になるかと思います。

書込番号:16911439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2013/12/03 19:01(1年以上前)

44B19Lが適用サイズです。私ならスタンダードタイプの国内メーカー品(ユニスター、FB5000など)
を5000円くらいで2年半おきに交換すると思います。

書込番号:16911561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FITのホイル インチアップ

2013/11/08 14:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 Tチンさん
クチコミ投稿数:3件

もうすぐ車検で現行のタイヤの溝が車検に合か否かのギリギリなので、タイヤを交換すると同時にホイルのインチアップを考えています。
車はFIT(DBA-GE6)です。
現行は175/65/14の標準ですが、17インチのホイルは装着しても車検は通るのでしょうか?
また、その際のタイヤサイズはいくらになるのでしょうか?
17インチが車検に否の場合は16インチのタイヤサイズを詳しい方教えていただけますか?
宜しくお願いします。

書込番号:16810178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/08 15:05(1年以上前)

みんカラのパーツレビューで、
フィット ホイール 17インチ で検索すると結構出て来ますね。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit/partsreview/?bi=1&ci=3&kw=17%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81&

車検は大丈夫だとして、
現在の65タイヤから、(昔ながらの分厚いタイヤ)
超扁平40タイヤになるから、(今風のペッタンコタイヤ)
乗り心地は、かなりのゴツゴツ、ガタガタになると思うけど、大丈夫ですか?

それと、
大径17inchホイールと扁平40タイヤの組合せだと、
ノーマル車高だと見た目がチョッと・・・(ホイールハウスの隙間が大きく見えるから逆効果)
見た目の為なら車高ダウンも必要かと。

書込番号:16810254

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2013/11/08 21:02(1年以上前)

我が家のフィットGE6には写真の195/40R17を一時的に履かせていました。

このサイズなら車検には通りますが↓のように選択出来るタイヤ銘柄が少ないです。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1

因みに195/40R17のEAGLE LS2000 Hybrid IIは生産が終了しており、製造年週が古いタイヤとなりそうです。

それなら↓の195/45R16の方が選択出来るタイヤ銘柄が多くて良さそうです。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

我が家のフィットにも↓のように195/45R16のLEMANS4 LM704を履かせています。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:16811260

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:14〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,447物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,447物件)