フィット 2007年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 119〜210 万円 2007年10月1日発売〜2013年9月販売終了
中古車価格: 14〜180 万円 (1,074物件) フィット 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2017年7月15日 12:30 |
![]() |
3 | 3 | 2017年6月16日 04:43 |
![]() |
8 | 1 | 2017年5月11日 03:36 |
![]() |
3 | 2 | 2017年5月9日 21:40 |
![]() ![]() |
38 | 15 | 2017年5月3日 23:46 |
![]() |
4 | 1 | 2017年4月27日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
2012年式
フィットRS 6MT
無限サスペンション
アルミホイールの購入をかんがえてます。
16インチ、6.5J +45
185/55
だとフロントがギリギリの感じがしますが、つけられてる方居ましたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21042581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

y.akさん
↓のようにGE6フィットに195/45R16のLEMANS4 LM704を履かせています。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
ホイールはOZアドレナリーナ16インチ×6.5Jインセット53です。
これでUPした写真の赤丸部分は、フェンダーから15mm程度引っ込んでいます。
又、青丸部分はフェンダーから8mm引っ込んでいます。
これがインセット45なら外側に8mm出ますから、青丸部分で概ねツライチになりそうですね。
つまり↓の下の方に記載されている「A〜B〜C部よりはみ出さないこと。」という基準なら、インセット45でもはみ出しは無いでしょう。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
↓のENKEIのマッチング情報でも16インチ×6.5Jインセット42&185/55R16というサイズが記載されています。
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_31.html#c
以上のように16インチ×6.5Jインセット45なら大丈夫だと思います。
ただし、青丸の部分のはみ出しも認めない厳しいディーラーなら微妙なサイズになります。
書込番号:21043448
7点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!
大丈夫そうで安心しました。
今回の購入予定のホイールをサマー用に、現在の純正をスタッドレス用にしたいと思いますm(_ _)m
書込番号:21044646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
http://www.mugen-power.com/automobile/archive/fit7th/parts/02.html
このGE GPフィットのフロントアンダースポイラーに合うプロジェクターフォグランプ(プロジェクターフォグランプ灯体?) をなるだけ教えてください
プロジェクター リフレクター 問いませんが、色味は真っ白なのを強く希望で出来たら明るいのを。専用品でなく汎用のとかでもちゃんとしたやつであれば問いません
ちなみに、サイズとしてはいくつのが、このフロントアンダースポイラーに合うのですか?
書込番号:20930977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな都合の良いのはなさそうですねぇ。
仮によく似た形状のがあったとしても、しっかり固定出来なけれ光軸がブレて周りの車両にも迷惑ですし、事故を誘発させかねないのでやめておいた方が無難ですね。それに純正じゃないとかっちょ悪いですよ。
無限フォグはセットで10万近くするみたいですが、新品を購入するか地道にオークション等で探すしかないですね。
書込番号:20955580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付けに関して確実なのは、その無限スポイラーオプションのフォグだと思います。
無限のフォグのLEDの仕様(W数、ケルビン、ルーメン)を聞いてみてから出来るかどうか分かりませんがバルブだけ好みのに変える方法もあると思います。
社外品に関しては無限にフォグのサイズを確実されて探してみてはどうでしょうか。
取り付けはかなり苦労するとは思いますが。
書込番号:20967234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。やはりなかなか無いものなのですねm(__)m
書込番号:20970967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
マルチリフレクターの2灯式はハイビーム他のよりあまり上の方や横の方照らしませんか?(ちなみに、初代フィットハイブリッドGP1です)
ロービームはどうですか? プロジェクターのと比べ照射範囲や明るさ
ハイビームの方はロービームとハイビーム別々の4灯式のと比べ上の方が明らかに4灯式の方が先の方まで広く照らしてる感じがします(ちなみに、4灯式は前のラクティスでの話。他の車見てても4灯式の方がやはり先の方まで照らしてるような)。
ロービームはプロジェクターのと比べ 照射範囲は横の方はプロジェクターのが広いというか明るいというかで、先の方はマルチリフレクターのが広いかな?(プロジェクターはスパッと切れてるのでハッキリはしている、マルチリフレクターは境界線がハッキリしてなくダランとしてる感じ)
新型プリウスなどのプロジェクターでハイロー一つでやるのはどうですか? たまーにすれ違ったのとかを見るくらいですが、ハイビームはシャキッと照射範囲してて結構上の方まで照らしてるだったように思います
いかがでしょうか?
※写真は 無限のLEDフォグ+ ロービーム(1枚目)とハイビーム(2枚目)
写真見ても二枚目のハイビームは 一枚目のロービームと比べロービームの範囲が濃くなってるだけで殆ど上の方照らしてないように見えます。ハイビームあまり照らさないのは2灯式の宿命とかありますか?
書込番号:20882499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二枚の写真の違いはただ単にバルブ自体の光量の差だと思われる。
ってか他のスレをちゃんとケリつけてから新たにスレ立てるように。
書込番号:20883241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
このCCFLイカリングフォグランプをつける際、フィッチもつけイカリング部を任意のタイミングでオンオフにしたいのですが、どんなスイッチを使えばいいですか? エーモンなどでスイッチありませんか?
車は フィットハイブリッドGP1 です
書込番号:20879335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイッチなんかはどうにでもなるんじゃない?
押しボタン式やレバー式、シーソーのようなタイプなどお好みで・・・
問題はリングを点灯させる配線を引っ張れるかだけ。
当然リレーや配線などの知識がある前提ですが。
書込番号:20879371
2点

>エーモンなどでスイッチありませんか?
エーモンHP見れば判るレベルなのに・・・見ても理解できないならあきらめてください。
書込番号:20880141
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
ヤフオクで業者さんが55万程度で出品されてます。
カーセンサーなどの評判も良く、信頼出来そうな感じです。
そこで質問ですが、HVは買い替えが必要と見かけましたが
やはり高額になるのでしょうか?
リチウムイオン電池と、ニッケル水素電池があると
知りましたが、上記フィットはどちらになりますか?
リチウムイオンですと、交換代も安いんですよね?
・・・と聞きました。
こちらの物件のメリット、デメリットを教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

電池の種類くらい調べれば出てきます
HV車はそんなに神経質にならなくていいともいますが
さすがに7年落ちは電池もすこしくたびれてきてると思います
中古車しか買えない経済状況でししたら買えばいいともいますが
少しでも不安がり、新車が買える経済状況でしたら新車がいいともいますよ
メリット 安い 燃費がいい
デメリット しょぼい 安っぽい 走りすぎ 軽四より安い
書込番号:20853087
4点

>津田美智子が好きですさん
有難うございます。
電池調べましたが、出てこないんですよね。
調べ方が悪いのでしょうか。
ニッケル水素ですと、交換費用がかなり高いと
見かけて、維持出来ないなと思いました。
イオンリチウムはかなり安いと。
新車は無理なので
中古車でもう一度調べてみます。
書込番号:20853092
2点

バッテリーの交換費用が心配なら(まだ先の心配ね)
HV車じゃなくてガソリン車でもいいとおもいます
お金の都合のつく身分にあったお車が一番です
書込番号:20853123
6点

お尋ねのフィットは初代フィットハイブリッドで、電池はニッケル水素電池です。
私は過去にニッケル水素電池のシビックハイブリッドを一般の中古車店から購入しましたが、
購入1ヶ月後に電池が劣化し交換費用が多額で苦労しました。
電池以外にもハイブリッドをコントロールするコンピュータが故障し、合計で50万円かかりました。
中古車店としては、雑誌等で評判の良いお店でしたがトラブルになり、最終的に1/3程度しか
保証してもらえませんでした。(3ヶ月以内は全額保証のはずが、バッテリーは対象外と記載が
あり、鉛バッテリーとハイブリッド用バッテリーが同一基準なのか揉めたのです。)
初代フィットハイブリッドのバッテリーは部品代で13万円ぐらいと聞いたことがあります。
この他に技術料(交換工賃)がかかります。
中古のホンダのハイブリッド車を買うならば、メーカー系列の「オートテラス」というホンダ専門
中古車店で「ほっと保証」付きの中古車を買うことをおすすめします。
前回に懲りて、こちらで2台目のシビックハイブリッドの中古を購入しましたが、1年後に電池交換が
必要とりましたが保証で費用が賄われ0円でした。(保証がなければ部品代だけで29万円との
ことでした。)
書込番号:20853422
9点

>すもも1813さん
家にインサイトがあり,走行距離はあとちょっとで10万キロといったところですが,不思議なことに燃費は徐々に良くなってきている感じで,まだバッテリーにはなんの問題もないようです。
フィットのハイブリッドが出てインサイトが発売終了になったように記憶していますので,あまり心配なさらなくて良いのではないかと思いますが,中古車ということですから念のためにガソリン自分持ちでもいいからちょっと長距離を運転させてもらえないかと頼んでみてはいかがでしょうか。オークションだと無理かもしれませんが,燃費の状況を示すカーナビの画面の写真などを送ってもらうくらいはできるのではないでしょうか。
書込番号:20853668
2点

>梶原さん
定期的に乗っているハイブリッド車と違い、中古車店に長期在庫で置かれている
ハイブリッド車は意外にバッテリー劣化の盲点なのです。
ニッケル水素電池を使用したハイブリッド車の取扱説明書には、
「一か月の間に少なくとも30分以上走行してください。」
という記述があります。
中古車店も時々、エンジンをかけて劣化を防ぐ工夫はしているようですが、
走行とエンジン始動はやはり違うのでしょう。
年数や走行距離が長いのに劣化が緩やかな車があるのに対して
中古車のハイブリッド車は年式が新しく、走行距離が短くても、バッテリー劣化
トラブルが経験上多い気がします。
中古で買いなら保証が付いたものがお勧めです。
書込番号:20853883
2点

>ドレン(エイブ)さん
体験談をお聞かせ頂き、有難うございます。
今回の物件は内装がとても綺麗だと説明を受けています。
修復歴も軽度で、問題ないとの事。
HV車と言うと、燃費が良くて、乗り心地?も良いという
イメージがありましたが、ガソリン車でも十分な感じも
してます。
せめて、リッター20kmくらい走るとメリットは感じるのですが
そうでもないようですね。
まともに中古車屋さんで買うと、60〜70万程度します。
それが55万ですと、グッと魅力的に見えますが
万が一の故障を考えると、これ以上の出費は出来ない状態なので
慎重になってしまいます。
もう少しだけ悩んでみます
有難うございました。
書込番号:20854033
1点

>ドレン(エイブ)さん
確かに。わたしもノート型PCを長いこと放っておいて,久しぶりに起動したらバッテリーが全くダメになっていたということがあります。全然充電できないので直ぐわかりましたが,新品のバッテリーを買うのももったいないのでそのままでまだ持っています。
書込番号:20854034
0点

>梶原さん
ご回答有難うございます。
やはり個体の差があるのでしょうか。
機械物なので、それは仕方ありませんね。
そういった物件に当たれば良いのですが・・・
参考にさせて頂きます。
有難うございました。
書込番号:20854037
2点

もとフィットハイブリッド乗りです。
そんなに気にしなくても、55万円程なら
買いだと思います。
バッテリーもニッケルですが、交換が
必要になる程、劣化した車を見たのは現在
のディーラーで3台程度なので、確実とは
言えない迄も取り敢えず程度には安心です。
例としては、フィット3の不具合率より
は、5倍以上安心でしょうか。
個人的にですが、
燃費に関しては、短距離であれば
ガソリンと変わりません。
長距離なら最高25キロまで、リッターが
延びましたが、買い物や送迎、近くの通勤
メインなら初期型フィット2をオススメ
します。
燃費の安定性が高く、平均17位、後期
よりもエンジンのパワーが大きいので
ドライブも楽しいですよ。
値段も安い上、玉数もかなり多いので
程度のいい物も見つけやすいです。
書込番号:20855588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えくすかりぱさん
貴重なご意見有難うございます!
車に詳しくないので教えて下さい。
初期型フィット2とは
GEでしょうか?2007〜発売の。
フィットに乗るならやはり、
燃費が良いのが条件になります。
色々な方の意見を聞くと、
個体差が結構あるように思いますが
機械なので、それは仕方ないので
しょうか?
ハズレを引いたら嫌ですね。
それと修理歴について見解を
お聞かせ下さい。
車の後ろに軽度の修理歴があるの
ですが、あまり気にする必要は
ないでしょうか?
内装などはかなり綺麗との事です。
宜しくお願い致します。
書込番号:20855603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
ヤフオクで、たぶんこの物件かな?というフィットハイブリッドを見つけました。
質問回答では、「修復歴に関しましては、フロントバンパーすぐ裏のクロスメンバー部交換になります」
となっていました。
クロスメンバーを交換する修理は、一般的に追突事故を起こした車、あるいは正面から何かにぶつかった車になります。
現物を見ていないので、詳しくは判りませんが、「リスクを恐れるなら手を出さない方が賢明」と私ならば考えます。
修復歴というのはボディーの骨格に関する修理を行ったものを言います。
フロントメンバーを交換したというのは、追突事故等でバンパーだけでなくボディーまで損傷したということを表しています。
バンパー交換だけなら修復歴は「あり」にはなりません。
「フロントメンバー」と言わず、「フロントメンバー部」という表現も気になります。
最終的にはご自身の判断です。
書込番号:20858379
5点

>すもも1813さん
家で家内の車として初めて買ったフィット(初期型,ガソリンエンジン)も,その次に買ったインサイト(現役)も,バンパー部分は結構派手にダメージを受けたことがあります。
フィットの方は,右側後部。家内が運転していてバックの時にぶつけました。私が凹んだ部分をパテで補修し,上から塗装しました。ホルツの製品を使いましたが,車屋さんの評価は「素人さんにしては良くできていると思います。」。自分の評価は,「...」。まあ,これで差別化されました。最後までその状態でした。ちなみにフィットはスーパーの駐車場で後ろからぶつけられてパンバー交換したことがあったのですが,その後での話です。
インサイトの方は,バックで車庫から出す時に,右側フロントのバンパーを車庫の出口にぶつけました。その時は私がいなかったので想像ですが,車庫は前の道路より高いので,バンパーを引っ掛けても止まらず,そのまま車は後退して車庫から出てしまったのではないかと思います。ハンドルは左に切った状態で出ていたと思います。 バンパーは半分外れて垂れ下がってしまい,家内ではどうすることもできなかったので車屋さんに電話し取りに来てもらったそうです。その時の写真は多分どこかにありますが,外れた状態では本当に無残でした。ところが,車屋さんでプロが見たら,どうやったのかわかりませんがとにかく元に戻りました。 バンパー外側には,前輪に近いところにまっすぐ水平方向の傷が数本と,タイヤにに近いところから始まる高さ10cmくらいの幅のすりキスが数cm(こちらは表面を強くこすって塗装が変化したか薄く剥がれたような状態)あるだけで,始めの惨状とは雲泥の差になりました。 で,結局こちらもそのままです。修理代は無料でした。
というわけで,バンパーの傷はあまり気にしなくてよいというのが私の意見ですが,肝心なのは今問題のお車の方ですね。前のオーナーはどんな人だったか,走行距離はどれほどか,使用されなくなってから経過した時間,などは分かっているのでしょうか
書込番号:20858663
0点

内装が綺麗なら、あまり車を使用しない
運転に不馴れな人が予想できますが、それ
ならオイル交換や油類が適切に交換されてい
るか不安かわあります。
三年程度で、乗り換えなら心配はさほど
ではありませんが、五年以上使うなら
ディーラーで有償整備を受けて、各パーツが
どの程度ダメージがあるか、優先交換部品は
何れかを確認してから乗るとある程度出費は
予想されますが突然、走行不能になる事は
そんなにないと思います。
書込番号:20865316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドレン(エイブ)さん
こんばんは。
色々と考えていますが、ハイブリッドに拘らず
ガソリン車も探していきたいと思います。
有難うございました。
>梶原さん
もっと詳細を詰めて、検討します。
私にとっては大金なので、しっかりと調べたいと思います。
有難うございました。
>えくすかりぱさん
中古車屋さんもディーラーに確認をして下さったみたいです。
今回のHVですが、今のところ一台もディーラーの方で
不具合は出てないようです。
なので、あまり心配しても仕方ないのかなと思っています。
あまり細かく聞き過ぎると、販売店の人から面倒な人と
思われるのではないかなと思ってしまい、躊躇してしまいます。
HVに拘らず、ガソリン車のXも検討します。
有難うございました。
書込番号:20865338
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
フロントサイドとフロントガラスにIR-90HD、リアサイドやテールゲートにもやるならHCD-10G フィルムを業者さんに貼ってもらいたいのですが、 豊田市や付近で専門でやって貰える所はどこかありませんでしょうか?。何件かたりましたが持ち込みはやってないとか弊社でクリスタリン90とかピュアカット89プラスを購入しそれを施工とで、持ち込みやそこの作業店でフィルム購入し貼り付け ということはどこかないでしょうか?。 出来たらお安めで専門のちゃんとできるとこで
書込番号:20850202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何事も経験して見ては?
書込番号:20850554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,409物件)
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 227.5万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 97.7万円
- 車両価格
- 81.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
15〜407万円
-
17〜344万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 227.5万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 97.7万円
- 車両価格
- 81.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.7万円