ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1936件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ハブボルトについて

2016/06/16 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:2件

工賃について教えてくださいm(__)m

コストコでタイヤ交換をしたところ、タイヤをはめるボルト?が、折れそうだから、次のタイヤ交換までには、ディーラーで交換されたほうがいいと言われました。
部品自体は安いものだから、タイヤ4本分16本一気に変えたほうが安心じゃないかなと、言われました。
その話を受けて、ディーラーで交換のお願いの電話をしたところ、全部変えたら、工賃込みで四万は超えそうと言われて、びっくりしてしまいました。
この金額は妥当なものでしょうか?
オートバックスなどは、この作業できないと聞いたのですが、どこか他ディーラー以外で安くできるところってありますでしょうか?

コストコの整備士さんには、部品の名前までは聞かなかったのですが、話から調べると、ハブボルトというものではないかな、と思っております。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19962345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/16 21:55(1年以上前)

ディーラでないチューニングショップなんかの作業でいうと、
ハブボルト1本400円程度、工賃1000円程度だから、16本で2.5万あれば足りる。

面倒くさい作業なのでディーラ作業だとどうしても高くなりがち。
http://munchen-stil.com/maintenance/hub-bolts-exchange.html

書込番号:19962403

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/06/16 22:00(1年以上前)

初心者しーさん

ハブボルト自体は安価ですが、交換工賃が高いです。

又↓のような工賃例が示されていますから、前後4ヶ所交換で4万円なら妥当な金額なのかもしれませんね。

http://車検対策.com/%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E6%95%B4%E5%82%99%E3%83%BB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E8%B2%BB%E7%94%A8/%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%83%BB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%83%BB%E7%9B%AE%E5%AE%89%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%83%BB%E5%B7%A5/

少しでも安くという事なら、とりあえず町の自動車修理工場でも見積もりを取ってみては如何でしょうか。

書込番号:19962424

ナイスクチコミ!1


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/16 22:04(1年以上前)

折れそうなハブボルトって錆びでも出てるんでしょうか?
いきなり交換を頼むのではなく、ディーラーででも見てもらったらどうでしょうか?

書込番号:19962443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/17 00:03(1年以上前)

タイヤ館でリアだけ10本ロングボルトに変えたこと有るけど

ボルトが1本400円x10本で4000円 

工賃が1本1000円x10本で10000円だったから

働きたくないでござるさんの金額で合ってると思います。

書込番号:19962837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/06/17 00:28(1年以上前)

みなさまお答えありがとうございます!
やはり、ディーラーだから高ついて4万が妥当、整備工場などだったら、2.5万くらいなんですね。
普段整備はディーラーで、整備工場のハードルが高いので、このままディーラーにお願いして、ダメな部分だけ変えてもらうことも視野に入れてみます!

ディーラーなら仕方ない値段とわかって安心しました。

みなさまありがとうございますm(__)m

書込番号:19962886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/06/17 00:58(1年以上前)

>初心者しーさん

私は,始めの車に17年,17万キロちょっと,次の車は11年ですが23万キロちょっと乗りました。フィットも家内の車として家にあったことがありますが,11万キロ走って,ボルトの交換のような作業をしてもらった記憶がありません。

タイヤを取り付けるボルトということであれば,万一破損すれば重大事故に繋がるのではないでしょうか? そのような重要な部品は通常の点検整備で点検されているような気がします。

まずはいつも点検を頼んでいるところで点検してもらうのがよいと思います。特別に点検を頼むと当然工賃を取られるでしょうから,定期点検の時に一緒に見てもらうのがよいと思いますが,それまでにボルトが折れるとどうなるのか私にはわかりませんので,安全第一なら今すぐ点検を頼むのが良いと思います。

でも,そんな重要な部品が破損しそうということであれば,もしいつも整備を頼んでいるところでタイヤ交換なさったのならそのまま返してはもらえいないと思いますので,何かおかしいと感じます。いずれにしても安全第一ですから,いつも整備を頼んでいるところに相談なさるのが良いと思います。

最初から交換してくださいというと,当然交換してくれると思いますが,今は4万円を温存なさりたいということのようですから,まずは相談が良いと思います。

書込番号:19962935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/17 01:40(1年以上前)

>この金額は妥当なものでしょうか?

妥当だと思いますよ

ハブボルトの交換にはブレーキキャリパーを外して更にブレーキローターも外して場合によってはハブベアリングを外して

あっハブベアリングを外すには圧入機で外しますのでサスペンションも外します

正直1、2時間で出来る作業では無いので妥当な金額というかむしろ時間工賃に換算したら安いかもしれません

書込番号:19962991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/06/17 11:32(1年以上前)

>初心者しーさん

>タイヤをはめるボルト?が、折れそうだから、の状況が想像できません。

ネジ山を舐めかけているので交換の必要がありそうだというのは見たことありますが、

折れそうだというものは経験ないです。折れたものはみたことあります。ヒビが入っていれば折れちゃうので・・・

なので、>DVEさん
のおっしゃるようにディーラーで点検を受けてみるのが先決だと思います。

書込番号:19963635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/17 13:28(1年以上前)

元ディーラーマンです

コストコの担当が何をみてそう言ったかは不明ですが
「折れる」のは見ただけでは分からないですよ

折れる前に伸びますが、ゴムじゃないですからわずかなもので
それとて外見でハッキリ変わるわけではないです

たぶん、サビとか舐めてるとかそんな事ではないかと・・・

サビならとりあえずワイヤーブラシで磨いてやって
スレッドコンパウンドでも塗布すれば固着して折れることはまずないです

指で回せないほど舐めてるのは、そこに負荷がかかって折れやすいですが
十字レンチで手回しできる程度(座ったまま無理なく回せる程度)なら
スレッドコンパウンド塗布して何度か脱着すれば、ある程度抵抗はなくなります
(使ったナットの方は念のため交換)

十字で体重かけないと回らないほどひどく舐めてれば交換ですが
定期交換部品じゃないですから、ダメになったのだけ交換すればOKです。

ディーラーでは項目工賃じゃなくて時間工賃ですから、ボルト交換なら
工賃一律ってわけじゃありません(同梱送料無料みたいな)

本数多ければ作業時間かかりますから、16本もやればそりゃあ
工賃かかるのは当然です

まずはディーラーに持ち込んで相談してみてはどうでしょうか


※ちなみに
車載のレンチを体重かけて足で踏んで締める人けっこういますが
あれは締めすぎもいいところです 伸びて折れやすくなります

当方雪国ですが、タイヤ交換の季節になるとそれでボルト折損したと
来るお客さんがけっこういらっしゃいましたよ

書込番号:19963863

ナイスクチコミ!8


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/17 19:35(1年以上前)

ホイールの交換作業でボルトを見ただけで「折れそう」と判断するとは、目からレントゲンでも出る特殊能力者なのでしょうか。
何故そう判断したのか?聞くべきでしたね。


恐らく締め付けで、なめたネジを無理やり付けちゃったとかでしょうね。
その場で確認出来ていれば責任追及もできたかも?

書込番号:19964400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/17 21:54(1年以上前)

折れそうで次のタイヤ交換までにですか…そんな整備士のいる店舗には近寄らない方が良いです。

書込番号:19964751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/19 01:33(1年以上前)

>初心者しーさん


別車種ですが、この間ハブボルト交換を自分でやりました。

かなり面倒くさい作業なのでディーラーの提示した金額は妥当かと思います。

他の回答にもありますが、ブレーキローターを外してハブから一本ずつボルトを抜きます(同じホンダ車ですがハブ自体は外さなくても出来ますし、サービスマニュアルにもハブ自体を外さずに作業する内容で記載がありました)

これを×4セット実施するので時間工賃が結構かかります。

で、コストコのサービスマンの指摘からこちらに相談されているわけですが、私もコストコのサービスマンの神経を疑いますね。そのままお客さんを帰して事故でも起きたら作業責任問題にもなり兼ねませんし…

普通にトルク管理しながら締め付けしていれば、負荷が掛かることを前提に製造されている部品ですから折れることはまず無いでしょう。大方コストコのサービスマンか、その前に脱着作業を行った人間がインパクトレンチでバカほど締めてネジを舐めた感じでしょうか…

特に某カー用品店で実際にインパクトでハブボルトを折った現場を見たことがあるので、信用していません。まともなタイヤ専門店やディーラーであれば、トルクレンチで締め付けするはずです。私のお世話になっているディーラーもトルクレンチで仕上げてます。

お話の経緯からすると、コストコのサービスマンが怪しそうですけどね…(締め付ける時にネジをかじったとか)

書込番号:19968040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/20 11:54(1年以上前)

>初心者しーさん


たまーに締付け時にインパクトで締めてるショップを見かけますが、そういう店には二度と作業はお願いしないですね。

キチンとした作業をしている店ではトルクレンチで締付けてますからね。

ちなみにコストコではトルクレンチで締付けてましたか??

書込番号:19971576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/21 04:01(1年以上前)

>カスタムおじさんさん

>>たまーに締付け時にインパクトで締めてるショップを見かけますが、そういう店には二度と作業はお願いしないですね。

では何処のショップにも出せないですねー(笑

インパクトレンチは最大トルク設定と作業トルク設定が出来ますのでほとんどのショップで使っていますよ
普通は作業トルク設定にしていて最終的にトルクレンチで締めます

逆に使わないショップはちゃんとしたエアーコンプレッサーを持っていなかったりしますからむしろ作業をお願いしたくないですねー

書込番号:19973545

ナイスクチコミ!1


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/21 04:20(1年以上前)

>餃子定食さん
間違ってたら申し訳ないのですが、カスタムおじさんさんが仰りたいのは、何でもかんでもいきなりインパクトで締める作業員がいるっていうことと理解したのですが…。

私が某カー用品店でハブボルトを折った現場に遭遇した時も、最初はホイールナットをある程度手締めすれば良かったのに、いきなりインパクトで締めたみたいで、斜めに締め付けた結果、折れたと記憶しています。

書込番号:19973552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/27 10:16(1年以上前)

>rs24さん
のように話が通じる方だけ分かればいいです。

あの人はいつも難癖をつけるのが楽しいみたいなんで(笑)

書込番号:19989893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

オートクルーズの誤動作

2016/05/20 19:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:16件

再生するオートクルーズの誤動作です。80km/hに設定したが65km/hにて動作をしているところです

その他
オートクルーズの誤動作です。80km/hに設定したが65km/hにて動作をしているところです

旧型FITハイブリット(GP1)を使用しています。

極まれにですが、クルコンを設定すると速度が低いところで安定することがあります。
実際にあったものでは、高速で、100km/hで設定スィッチを押したとたんに80km/hまで速度が落ちて80km/hで走行するとか、先日も80km/hで設定したら65km/hまで落ちて走行したりしています。
クルコンのメインスィッチを切るまで、全く同じ動作を繰り返します。逆に言えばメインスィチを一度切って入れなおすとスィッチを入れた速度で固定されるということです。
いつも起こっているのではないため、Dに車を預けて調べてもらっても原因はわからないとのことでした。(助手席の人にスマホで動画を撮ってもらいDで整備担当に見せたため、動作は信用してもらえました)
ホンダ本社でも前例がないとのことで、対処療法としてコンピューター、メーター回り、クルコンのハーネスを交換しましたが、いまだ直っていません。

極まれに起こるため。条件が分からないのでどこがおかしいのかわからないみたいです。
どなたかこのような誤動作を見たことのある方はいらっしゃいますでしょうか

書込番号:19891171

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/20 19:24(1年以上前)

このフィットを所有地してないけど、

ドライバーはDのつもりでも、
3速とかにシフトが入ってると
そう言うコトはあり得る。

ウソだったらスマン。

書込番号:19891200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/05/20 20:42(1年以上前)

この車ギアーはL、2、D しかないので、3速というものはないです。
セカンドだとこのような低い回転数ではありません
間違いなくDレンジです。

書込番号:19891408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/20 22:31(1年以上前)

>さるぽっぽさん

GP1も乗ってましたが、セット可能な速度以上で
セットし、セット限界に調整されるのと似た動きですね。
65の速度が115以上だと扱いされた。

速度センサーが正しい値を送っていない時がある。があやしそう。
あと怪しいのはスピードメーター、2つでしょうかね。
スバル車で出てたのは、速度センサーにおそらく
水が入って異常値示したって例が出てました。
300km/hだったり、0だったりとか。

書込番号:19891761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/05/20 23:17(1年以上前)

>at_freedさん

確かにそのような動きなんですよね。
Dで、メーター回り一式とコンピューターを交換してもらいましたが同じ症状が出ているんです。
速度センサーまでは考えが回りませんでした。

ただ、メーターの表示をしている速度と、レーダー探知機のGPSを基にした速度はほぼおなじなんですよね。

速度センサーならば、メーターの数値もおかしな数字が出てくると思いますが・・・

書込番号:19891919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/21 00:08(1年以上前)

みんカラの方は返信なかったんですね。


設定した速度に調整しようとして大きく速度に出てきてる感じかな。

見てたら動力がうまく伝わってないようにも見えましたがミッションかな?

まぁ、私はあまり知識ないので動画見てそう感じたって程度で(;´・ω・)

書込番号:19892070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/21 13:49(1年以上前)

>さるぽっぽさん

説明できるほどシステムに精通はしていません。m(_ _)m
でも、残るはセンサーとの関係しかないですよね。

クルコンの時に、どのセンサー使って調整してるかですよね。
スピードメーターのそれと、同じそれだけなのか。
VSAもついていますこれとの関係は全く無いのか。
各車輪のセンサーも常に見ているはず。
Abs異常ぐらい出てもおかしくないんですけどね。

書込番号:19893320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/21 19:27(1年以上前)

>さるぽっぽさん
GP1だったらECONの緑のボタンがあるはずですが、
ECONをOFFにして確かめてみてはどうでしよう。

GP5でもECONがONになっていると坂の傾斜の影響で速度が落ちたりします。

書込番号:19893974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/05/21 22:00(1年以上前)

>まるごとみかんさん
>anptop2000さん
>機械オタクさん
ご返答ありがとうございます。

まず、VSAですが、メーカーオープションの為つけていません。
ABSはついていますけど。

ECONの件ですが、この動画を撮影したのは、全く上り下りのない平坦な道で撮影をしています。
常時ECONはオンにしてあります。撮影にはありませんが、一度オートクルーズのメインスィッチを切って
再度80km/hでセットをしたら、まともにセットをされて80km/hで固定されています。

全く再現性がないのです。

本日も仕事の帰りにオートクルーズを同じように80km/hでセットしてもちゃんと80km/hで
走ってくれます。

全く?????状態です

書込番号:19894479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/23 17:09(1年以上前)

>さるぽっぽさん

その後、Dさんにセンサーの確認投げました?

GP1直接の内容では無いですが、GD(多分)の下記スレでは、
車速はABSユニットから信号を使うとあります。
車輪の信号(4個?3チャンネルの3個?かな)を元に、
車速の制御を行っている可能性はあります。
その内1つだか狂うと、どうなるのでしょうね。Dさんに確認してみては。
スレ     http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=3499376/
カロの車速 http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/connection

書込番号:19898880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/05/23 21:44(1年以上前)

>anptop2000さん
ありがとうございます。

ABSの車速センサーですか。
4輪から取らないとABSの意味がないですよね。

スピードメーターはどの軸から、オートクルーズなどはどの軸からからなのかを
聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19899564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/31 13:21(1年以上前)

>さるぽっぽさん

何か結果(良くも、悪くも) 出たら書いてくださいね。

書込番号:19918852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/06/28 21:35(1年以上前)

>anptop2000さん
ご連絡遅くなりました。
本日Dにて工場長と話をしてきました。

その結果、FITの場合にはABSのセンサーではなくCVTの出力軸の回転数によって車速を
検知するとのことです。

よって、ABSのセンサーの出力は全く関係がないとのことでした。
もし、ABSセンサーの異常だったとしたら、コンピューター内で、1軸のみおかしなデータが出力されているとのエラーが出るとのことでした。

現状としてメーカーも原因が分からないとのことです。
今月で延長保証も切れるため、Dとしてはメーカーの指示により触るにしても有償となるとのことでした。

ただ、もし原因が分かって部品交換にて直ると分かったのならば、メーカーへ部品の無償での提供なりの話をしますとのことでした。

現状としてはオートクルーズは安全のため使用しないほうがいいのかとも思っています

書込番号:19994385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2016/05/15 17:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 yygguuさん
クチコミ投稿数:22件

信号待ち待ちなどでアイドリングストップした場合に強制的にエンジンを再始動させる方法はありますか?
ブレーキを踏んだままアクセルを軽く押すを再始動しますが、車に問題はありませんか?

書込番号:19877678

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2016/05/15 17:54(1年以上前)

クルマが進まないギリギリまでブレーキを緩める。

書込番号:19877698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/05/15 18:06(1年以上前)

Sモードボタンをポチっとな!

書込番号:19877722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/05/15 18:07(1年以上前)

そりゃFIT3に限った話。
失礼しました・・・OTL

書込番号:19877731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/05/15 18:15(1年以上前)

お詫びに調べてみました。
FIT2HVは、ECONモードをOFFにしたり、セレクトレバーをNにしたりすると、エンジン強制起動するみたいです。

書込番号:19877755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/16 11:26(1年以上前)

元オーナーです。
うろ覚えですが、踏んでいるブレーキを更に深く踏み込む事で
エンジン始動した記憶があります。

書込番号:19879474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/18 17:48(1年以上前)

追加補足です。
ホンダカスタマーサイトに以下の記載がありました。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=30430&parent=30036

◇ブレーキペダルを離さずに、エンジンが自動的に再始動する条件
・ECONを解除したとき
・ハンドルを動かしたとき
・セレクトレバーをR、Lにしたとき、またはNからDに操作したとき
・坂道で停車中に、ブレーキをゆるめて車が動いたとき
・ブレーキを繰り返し踏み込んだりゆるめたりしたとき
・バッテリーの放電量が多いとき
・デフロスター(曇りどめ)ボタンを押したとき
・エアコンを使用中で設定温度と車内の温度差が大きくなったとき

書込番号:19885791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/18 17:52(1年以上前)

連投&誤情報申し訳ありません。
上記URLはN-BOXのアイドリングストップについてでした。
お詫びいたします。

書込番号:19885808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/18 17:58(1年以上前)

連投失礼します。
正しい情報を改めて投稿します。

■ブレーキペダルを離さずに、エンジンが自動的に再始動する条件
・セレクトレバーを[R][L]にしたとき
・[L]モードにしたとき
・アクセルペダルを踏んだとき
・坂道で停車中に、ブレーキをゆるめて車が動いたとき
・IMA バッテリーの残量が少なくなったとき
・低水温表示灯が点灯したとき
・エアコンを使用中で設定温度と車内の温度差が大きくなったとき
・エアコンを使用中で車内の湿度が高くなったとき
・ブレーキを繰り返し踏み込んだりゆるめたりしたとき
・デフロスターボタンを押したとき

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30TF26102_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=FITHYBRID
フィットハイブリッド 公式マニュアルP171より

書込番号:19885825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

売却について

2016/05/11 10:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:15件

ge6の1.3Gスマートセレクションですが、今現在売却か車検を通すか検討中です。
平成23年式で走行距離83000キロメートルです。
ちなみに車検の事前見積りでは96000円でした。
ガリバーやビックモーター、地元の買い取り業者の査定では26万円ていどと査定されましたが、AAのオークションでは30万から40万くらいで取引されているそうです。
このような場合35万くらいで売却希望を出したら、買い取りしてもらえるものかと思い投稿しました。
売却が初めてのため、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:19865151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/11 11:45(1年以上前)

今1.3Gスマートセレクションの不具合(不便等)はありますか

無ければ費用的には乗り続けるのがトータルで安価になります

不具合(気に入らない所とか)あり買い替え(新しい車に乗りたい)を考えているのか

何をどう検討されているのでしょう
35万で売却できたら買い取って欲しいい
と言う事でしょうか

書込番号:19865306

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/11 12:49(1年以上前)

業者オークションで、その価格だったら、
落札の期待値としては、
30半ばですよね?
出品する手間があります。
そんなタダ働きしませんよ。
手数料や陸送だってお金がかかるし。
一般的には無理です。

たまたま、
その店で欲しいお客さんとかいるなら別なので、
中古車屋で、買取もやってるところなら、
30くらいまでなら、
いけるかもしれませんね。

書込番号:19865465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/11 18:20(1年以上前)

売り払って何買うのかな〜

書込番号:19866237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/11 21:44(1年以上前)

ここで書き込むと、ユーザー同士で売買できると思ってるのでは?

書込番号:19866915

ナイスクチコミ!3


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/17 21:28(1年以上前)

>やみつきカルビさん
業者のオートオークションは出品するのに1万前後
さらに出品車が落札されると成約料として1万前後
さらにリサイクル料、普通車なら月割り自動車税
陸送費と利益以外の経費が掛かります。
買い取り店はそれに利益を上乗せした金額を買い取り金額として提示します。
販売と違い、幾らで落札されるか分からない(相場はありますが)ので損をする時もあります。

商売なので仕方がないのですが
買取りのチキンレースに勝った業者が買い取らせて貰える図式です。

長文失礼しましたm(__)m

書込番号:19964676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:24件

今年社会人になる娘がフィットハイブリッドを中古で購入しました。
ペーパードライバーなので本人の希望もあり中古を購入しました。
納車は3月初めの予定で車庫証明の受け取り待ちです。
手元に説明書がないのでネットから説明書を探して勉強している最中です。
私自身は単身赴任で家族と離れて暮らしているので使い方を教えるなり
紙で残すなりしておくつもりで資料を探していますがわからないことが
あるので質問させていただきます。

取扱説明書は以下のホームページから入手しました。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

MOPのインターナビですが2010年式なので地図の更新をオートテラスに
依頼してあります。

質問ですが、
1)ナビの説明書でP79通信機能を使うでUSBメモリーが使える
ように書かれています。ナビ本体から携帯電話接続端子が
出ていてそこにデータ通信USBコードというものが接続されて
いる図になっています。このデータ通信USBコードは、
車のどこにあるのですか?図では別売と書かれていないので
付いているものと思っているのですが車を見たときに気が付きません
でした。わかる方教えていただけませんか。ないなら購入します。

2)このUSBコードにiPodを接続しiPodの音楽を再生することは
できませんか。

よろしくお願い致します。




あとデータ通信自体はBluetoothで行うつもりです。
幸いというか私自身は、Bluetooth搭載のガラケーを使っていますし
娘は富士通のスマホを使用しているので接続はできそうなので少し
安心しています。

http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/fae1073e32edbd7856f8b7f4f9f55e29

書込番号:19635738

ナイスクチコミ!2


返信する
鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/28 07:28(1年以上前)

> このデータ通信USBコードは、 車のどこにあるのですか?

私はGP1フィットについては分からないのですが、GP5フィットの場合は、グローブボックス内に収納されていました。

> このUSBコードにiPodを接続しiPodの音楽を再生することはできませんか。

ちょっと調べたところ、シャトルハイブリッドMOPナビにインサイト用の別売りケーブルを接続したら、説明書には載っていないiPodのメニューが出てきた、という報告がありました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/232406/car/879741/1534584/note.aspx

正式には対応していないようなので、自己責任で……という形になると思います。

書込番号:19638503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/02/28 14:31(1年以上前)

参考になるページを紹介いただきありがとうございました。ちょっと高いのが難点ですが考えてみようと思います。

書込番号:19639774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィットの中古車

2016/01/11 21:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:57件

H21年のフィット13Gスマートエディション、走行距離6万5000kmの中古が68万円となっていて年式の割に状態もよいので、決めようか迷っています。フィットユーザーの皆さんはこの条件ならどう思いますか?
当方、免許を取り初めての車で、4月から社会人なのですが、今はお金もないのであまり予算がかからないものをと考えています。しかし、走行距離が少し走りすぎなのかなと思っています。中古車店の方は乗用車なので20万kmは余裕だから問題ないと仰ってましたが、大丈夫でしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:19482835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/11 21:56(1年以上前)

ディーラー系店舗オートテラスで
ホッと安心3年保証入るなら
過走行気味でも妥協出来るけど、

一般中古車店舗で、
無保証な車両だと、
大丈夫と言われても、
無責任過ぎてパスする。

書込番号:19482873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件

2016/01/11 21:59(1年以上前)

>at_freedさん
返信ありがとうございます。
保証の件ですが、一応一年の保証がつくそうです。フィットの耐久性について知りたいです。こればかりは実際に乗っている方にしか分からないと思うので。

書込番号:19482889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/01/11 22:08(1年以上前)

new大和魂さん

平成22年式フィット1.3(グレードはL)に家族が乗っています。

走行距離は5.5万km程度ですが、現在までに特に不具合も発生していません(エアバッグのリコールはありました)。

ただ、中古車は当たり外れがありますから、大丈夫と断言する自信もありません。

という事で中古車の選定のポイントの一つは保証が付く事だと考えていますが、1年保証が付くのならひとまず安心ですね。

書込番号:19482936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2016/01/11 22:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ユーザーからの意見参考になります!当たり外れは相当の知識がないと見極めが厳しそうですよね。ただ、中古車店が県内では一、二位を争うような規模の大きい店かつ老舗なので信頼できるとは思っています。

書込番号:19482969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/11 22:26(1年以上前)

今晩は。
当方もH22年式のFITのRSのCVTモデルに乗ってます。
走行距離はやがて75,000kmになります。
過走行気味かな(^_^;)。
かなり激しい乗り方をしていますが、未だに車体の方はガッチリしており、全くと言って良い程経年劣化を感じておりません。
ただし、エンジンオイルとエレメント交換はきっちり5,000km毎、1万km毎に実施しております。
中古車の場合はやはり保証期間の長いもの、整備手帳のしっかり付いたもの、エンジンオイルやエレメント交換が定期的に実施されたものが基本かと思います。
もち、修復歴のないものでですが。
あと、試乗が可能なら絶対すべきです。

書込番号:19483037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2016/01/11 22:28(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
かきわすれてましたが、修復歴無しです。流石に安いからと言って修復歴のある物を買う勇気は無いですね^_^;

書込番号:19483045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/11 22:40(1年以上前)

new大和魂さん。
ただ、65,000kmはちょっと過走行気味かと思います。出来れば5万km未満の個体を探された方が無難かと思います。

書込番号:19483117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2016/01/11 22:45(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
うーむ、やはりそう思われますか…しかし、予算が(@@;)五万キロ未満となると90万円以上はしますよね…?

書込番号:19483141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度3

2016/01/11 23:06(1年以上前)

先代型ですし、良いと思いますよ。

現行型よりしっかりした作りなので10万キロ

走れますよ。

しっかり点検とオイル類の交換が条件ですが

車体の大きさも程よくホイールが純正なら

旋回性能も、現在の軽並みに回ります。

走り回って、技術を身に付けるには

丁度の車です。

因みに元先代フィットハイブリッドでした。

書込番号:19483231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/11 23:39(1年以上前)

どこにお住まいかわかりませんが、高くないですか?
自分なら3万キロ以下のディーラー系で買いますが。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=SMPH0001&SORT=22&TOK=&YMIN=2009&SMAX=50000&SLST=AT&KUDO=4WD0&DLR=1&CARC=HO_S028&AR=1&OPTCD=REP0*NSF1*TTK1

書込番号:19483376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2016/01/12 06:39(1年以上前)

>エリズム^^さん
私は、沖縄に住んでいますが、本土から遠いからか中古車価格は本土と比べて割高ですね…
本当なら3万kmいないなどが良いのですが、沖縄でこの条件を出すと事故車でもない限り80〜90万円くらいはするんです…
沖縄でも、安く良い中古車を購入する方法はありますか?

書込番号:19483829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/12 08:03(1年以上前)

住まいの地域とか、そういうの最初に出す話じゃね?
それとなんでフィットに拘るか?とか
他の車種でもいいのか?
予算はとか?
通勤で何キロ走るとか?
クルマの耐久性なんてどのメーカーもほとんど変わらないよ。

書込番号:19483947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2016/01/12 08:23(1年以上前)

>エリズム^^さん
ご指摘ありがとうございます。
フィットに拘る理由は、友達と出かける機会が多くなると思い、なるべく大きい車であまり税金の高くないものが良いと考えたからです。予算は今はお金が無いので70万円くらいですかね…

書込番号:19483976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/12 12:42(1年以上前)

予算が70万円なら、本体価格68万円では、諸経費を考えると足が出るはずです。本体価格50万円前後に抑えておいた方が無難かと思います。

書込番号:19484498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2016/01/12 16:13(1年以上前)

>こじのすけさん
書き方が悪かったですね^_^;
諸経費込みで68万円です。皆さんの意見を聞くと高いようですね…どうしようか迷ってます^_^;

書込番号:19484945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/12 21:06(1年以上前)

よく頑張ってくれたフィット

孫3人・・・もう100,000km

こんばんは

初代フィット1.5Sを6年半乗っていました。
135,000kmで財政的な理由で処分しましたが、
110,000kmで、イグニッションコイルがダメになった以外は、
故障知らずで、まだまだ乗れる状態でした。

多分フィット2もタイミングベルトじゃなく、チェーンと思いますので?
100,000kmの出費もないかと?

因みにオイル交換は5,000km交換、フィルターは20,000km交換でした。
燃費は最期まで15km/L以上走ってくれて、オイルも減りませんでしたよ。

ついでながら現在フリードに乗っていますが、5年で100,000kmなんですが、
200,000kmを目指しています(笑)

書込番号:19485759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 21:42(1年以上前)

7年落ちで65,000km走行、整備記録があって車検付きなら個人的には良いモノかと思います。
記録簿の有無とタイヤの状態は、気になるところです。

書込番号:19485915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/01/12 21:47(1年以上前)

>ゆきちゃんぐさん
>大和Q人さん
返信ありがとうございます。同じ中古車店に今日入荷したばかりの別のフィットが気になっているのですが…
新しい入荷した物は、平成22年式のフィット13Gで、走行距離が3.4万キロ。車検付きで69万円とのこと。気持ちは走行距離からこちらに傾いています。
そこで質問ですが、フィットにオススメのカーナビと平均的な値段とスマートエディションとノーマルGグレードの違いを教えてほしいです。

書込番号:19485945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/12 21:48(1年以上前)

何年くらい乗る感じでしょうか??(^^)

ローンは難しいですか?^^;

書込番号:19485946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2016/01/12 21:52(1年以上前)

>PF4さん
ローンもいけるとは思いますが…免許取り立てなのであまり高い車は怖いというのが本音です…(笑)
通勤兼練習用として2、3年といいたいですが、おそらく4、5年は乗ると思います。

書込番号:19485962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/12 22:26(1年以上前)

>new大和魂さん
諸経費込みだったんですね。失礼しました(^^;
昔、スレ主さんと同じように就職したてで車を買ったとき、本体価格28万円が、諸経費やらETCやらカーナビやらで、あれよあれよと40万円を超えので、同じような感じにならないかと心配した次第です。

価格的にはそこそこだと思います。
カーナビは、ひとまずスマホナビで済ませて、お金が貯まったら更新するなり取り替えるなりはどうでしょうか?
もしくは、ナビを常用するのであれば、ひとまず安いポータブルナビでも、使えないことはないと思いますよ。

書込番号:19486120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/12 22:27(1年以上前)

なるほど(笑)

個人的には新車の方が慎重に運転するので安心安全だと考えていますが…^^;


またまた確認なのですが(と言うか、そのお店の人に確認してもらうといいと思うのですが…)…


●これから5年乗るとして、どれくらいの修理代を見込まれてますか?(^^)
(その修理代の最大はいくらで、最初はいくら?という見込みです。)

●店の人が20万キロ余裕とおっしゃったとのことですが、それは、何もする必要がない(=修理代がかからず)という意味でしょうか?(^^)

(私は、「ある程度のメンテナンスをしながら」という前提の話のように感じるのですが、その「程度」について、店の人とスレ主さんの間で開きはないでしょうか??^^;)

●「年式の割に状態がよい」とのことですが、そう判断されたのは、どういう理由からでしょうか?(^^)


たびたびすみませんが、よろしくお願いいたします♪

書込番号:19486124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/12 22:34(1年以上前)

ノーマルとスマートセレクションの違い
大きな違いはスマートキーかな?
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2013/webcatalog/type/13g/#point4
ワタシのフリードを、スマートキーにしなかったのは失敗だったと後悔しています。

ナビはワンセグよりフルセグにしたら良かったと、これまた後悔・・・
DVDは要らないと思いましたが、SDの動画も見られません。。。
欲を言ったらキリがなくなりますし(笑)

書込番号:19486156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/01/12 22:54(1年以上前)

>PF4さん
いろいろありがとうございます。
修理代は事故など大きなことが無ければ10〜15万円くらいだと考えています。
私も、工業系出身なのでメンテナンスが必要というのは理解しております。
車の程度ですが、これは前の持ち主様のメンテナンスノートでメンテナンスが適切にされていたこと、外装内装ともに傷汚れがほとんどないこと、試乗したさいにエンジンの異常も見受けられなかったなどから判断しました。

>大和Q人さん
違いはスマートキーなどなのですね。ありがとうございます。

書込番号:19486235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/13 11:38(1年以上前)

私は19年式の17000q走行の中古車を購入しました。
現在25万q超ですからシビアコンディションもいいとこだと思います。
ずっと元気に走ってくれていますが、先日セルモーターが逝かれてリビルト品に交換しました。
それ以外はオイル、エレメント、バッテリー、ベルト類、ランプバルブ類くらいのメンテナンス代で済んでいます。
個体差が当然ありますが、私のような例もあります。

書込番号:19487522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2016/01/13 21:00(1年以上前)

>@ジー二さん
凄いですね。ちゃんとメンテナンスすれば長持ちしそうですね。

書込番号:19488925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/13 21:56(1年以上前)

こんばんは

@ジー二さん
はじめまして

びっくりぽんです!
8年で250,000km超えとは・・・

フィットの前はキャパに乗っていまして、
これも7年で138,000km乗りました。
同時期に娘がライフを買って、5年後にワタシが譲り受け
通勤用に11年で120,000km超え

総て故障知らずで、まだまだ乗れたのですが、
キャパはトランクが小さ過ぎたので、フィットに乗り換え
その後、孫が二人出来て6人乗ることができるフリードを買い足し
下取りにライフを出しました

定年後、フィットを買い取りセンターに8万5千円で処分(10万キロ超えは過走行だそうです)

なんか支離滅裂になりましたが、クルマは長持ちすると言いたかったのです(笑)


書込番号:19489192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/13 22:12(1年以上前)

>new大和魂さん、こんばんは。

>保証の件ですが、一応一年の保証がつくそうです。

大きな老舗とはいえ、具体的な内容を確かめたほうがいいですよ。

書込番号:19489283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/14 00:31(1年以上前)

>大和Q人さん
初めまして

最近のクルマは長持ちしますよね。
私は、フィットの前はオデッセイで10年で23万qでした。
是非20万qを目指してください!
私は30万qを目指します(笑)

>new大和魂さん
責任は持てませんが、大丈夫だと思いますよ(笑)
オイル交換をちゃんとして、キレイに乗ってあげれば車も頑張ってくれます。
納得のいく買い物をして、楽しいカーライフを始めてください。

書込番号:19489826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2016/01/14 20:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。皆さんの意見を参考に判断をしたいと思います。

書込番号:19491472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/14 22:12(1年以上前)

金がない時ほど、キチンとした保障に入ったほうが良いよ。
クルマって結構金掛かるからね。

書込番号:19491854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件

2016/01/19 13:15(1年以上前)

既に解決済みになっていますが、参考にしてください。
私も国家試験目前の息子用に平成20年頃のフィットを探しています。
走行距離7万km程度の要件に対し予算が50万ですので、数は少なくなりますが、ナビ等に拘らなければ、カーセンサー等で県内に十数台見つかります。

書込番号:19505278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/01/19 15:34(1年以上前)

>MIG13さん
検討している車種が、フィットだけではなくノートも追加したのでここは解決済みにいたしました。県内ということは沖縄にということですか?

書込番号:19505516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/01/19 18:25(1年以上前)

>new大和魂さん

解決済みということですが,車検は2年ついてくるんですよね。

そうであれば1年当たりは約35万円,H21年式ということですから,2年後はH30で,丸9年ということでしょうか?

35かける9は315万円ですね。

もし新車を購入して丸9年乗るとすると,車両購入時の代金に,3年,5年,7年目の車検代金(合計で30万円から50万円くらい?),毎年の整備代(1年当たり1から2万円くらい? 9年で10から20万円?)と,新車購入代金プラス40万円から70万円くらいの出費が見込まれます。315万円がこれと比べてどうかという問題ではないでしょうか?(逆の比較でも良いです。新車を購入して9年乗るとして1年当たり40万円くらいになるから中古車の方が1年当たり5万円得 とか,そんな感じの比較でよいのではないでしょうか?)

ちなみに,中古車の方がぶつけたりしたときの被害が小さいとお考えなら,それは場合によります。

もし廃車になるような事故ならその通りですが,修理して乗るのであれば新車の方が得です。修理した後何年使えるかが新車の方が長いので。

書込番号:19505869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/01/19 20:05(1年以上前)

>梶原さん
新車と中古車の金銭面での比較では年間5万円程なら新車の方が良いと考えてしまいますが…今はまだ働いている訳では無いので新車を買うほどのお金は無いんですよね…貯金を使っての限界が75万円程なので。

それと、免許取り立てで新車は…というのは修理の金額というよりは車庫入れなどの時に擦ってしまった時の新車だとメンタル的なショックが大きいと思ったからです。なので、中古車で数年間練習してから新車は考えようかなと。

書込番号:19506180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件

2016/01/20 07:11(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんには、沖縄県在住という特殊事情があったのですね、失礼しました。

静岡県(よく日本の平均的な県と言われる)なら、総額50万でも多くの選択肢が有ると言う程度の情報と考えて下さい。

書込番号:19507459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/01/20 20:54(1年以上前)

>MIG13さん
いえいえ、気になさらないで下さい。解決済みにしてしまったのにレスを貰えて嬉しい限りです。
やはり、沖縄は他県に比べて中古車が高くて予算内で良い車を探すのが難しいです。

息子さん、国家試験合格すると良いですね。

書込番号:19509293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:14〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,418物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,418物件)