ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1922件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

無限のLEDフォグランプに合うHID灯体

2015/11/05 15:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:127件

無限フォグランプ(http://www.mugen-power.com/automobile/archive/fit7th/parts/02.html) に合うHIDというか灯体はKKmasterさんというとこの プロジェクターフォグランプ 以外にありませんか??

安めで 不具合特になく 色味は絶対的に真っ白で。イカリングは無くても考えます


分かる方いましたら書き込みお願いします

書込番号:19290309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

KKMaster プロジェクターヘッドライト&フォグ

2015/04/12 12:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:127件

KKMasterさんというとこのプロジェクターヘッドライト&フォグランプ はどうですか?(明るさ、白さ、耐久性など

KKMaster以外にもあるのですか? KKMasterより安くしっかりしてるとこはありますか?

跡、出来たら実際の照射照らした画像はどこかありませんか?

宜しくお願いします

書込番号:18673880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2015/04/12 12:19(1年以上前)

フィットハイブリッドGP1で無限LEDフォグランプです

http://www.mugen-power.com/automobile/archive/fit7th/parts/02.html の白いやつです

書込番号:18673930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/13 19:49(1年以上前)

みんカラに今もまだあるかもしれないですね。
自分も検討したことありますが価格的に断念しました。
ヘッドライトはKKさん以外だとメーカー不明や龍鬼眼だったかな?で以前見た事はありますが加工が必要なので
KKさんのがいいんじゃないでしょうか。
私が答えられるのはこの程度です。

書込番号:18678468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2015/04/15 07:44(1年以上前)

値段的には変わりますか?

KKさんは4カ月だったかな? 待たないといけませんが、そちらはどうでしょうか?

もうちょっとは安くそこまで待たなくていいとこが出来たら良いのですが

書込番号:18683340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/09 07:38(1年以上前)

友人(フィットハイブリッドGP1)が去年の5月に注文し、支払も済ませていますが、1年経っても納品されていません。
何回か納期確認をしているのですが、3月か4月の確認メールは無視されているそうです。
納期や対応の悪さから、おすすめは出来ません。

書込番号:18853763

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールの流用

2015/02/27 09:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

現在、初代フィットに乗っています。
2代目フィットに乗り換え予定です。
初代に着いていた15インチ6Jインセット39のホイールに175/65-15のタイヤだとフェンダーに収まるでしょうか?
初代で185/55だとまだ余裕があり、いい感じだったのですが。

書込番号:18523021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/28 19:39(1年以上前)

余談ですが、何故3代目FITでは駄目なのでしょうか?
2代目FITより3代目FITのほうが断然良いと思うのですが?

書込番号:18624959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/03/29 02:04(1年以上前)

そりゃあ、どんなに性能が良くても人にはそれぞれスタイルに好みがありますからね。
現行モデルが気に入らなくて、1つ前のモデルがお気に入りとか、もう一つ前のモデルがお気に入りとか、色々あると思います。
個人の主観で考えましょう。

書込番号:18626247

ナイスクチコミ!3


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2015/03/29 06:49(1年以上前)

現行型もよいですよ。
スペース効率と燃費のよさがフィットの魅力と感じています。
今乗っている初代はこれしかないと思って新車で買いました。
まだまだ機関好調でずっと乗っていたいのですが、融雪剤大量散布による錆が出てきました。
単に価格の安い中古でも十分と考えただけです。


書込番号:18626498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 SU02さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして

先日、中古車の2007年式のフィットRS(GE8)を購入しました。
納車待ちの状況なんですが、純正ナビからオーディオの入れ替えについて質問です。

現在、Honda純正ナビのGathersがついていますが、地図情報がかなり古く、
またiPhoneやiPodでの音楽再生をしたいのですが、AUXやBluetoothなどの外部端子がついていない状況です。

そのため、純正ナビを取り外し、社外オーディオを入れ替えようと考えているのですが、技術的に自分でできるものでしょうか?
(オーディオ→オーディオの入れ替えは以前持っていた車でやりました。純正オーディオ→社外ナビや純正ナビ→社外ナビの入れ替えはネット上に投稿されている方が多く自分でもできそうなんですが・・・)

ナビは元々持っていたゴリラナビを使う予定です。

書込番号:18521765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/27 06:34(1年以上前)

>そのため、純正ナビを取り外し、社外オーディオを入れ替えようと考えているのですが、技術的に自分でできるものでしょうか?

そんなの誰にも判りません
出来ると思うのならばチャレンジされてはいかがですか?。

書込番号:18522670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/27 23:25(1年以上前)

>オーディオ→オーディオの入れ替えは以前持っていた車でやりました。

なら出来るでしょうよ。
配線キットとナビ繋ぐだけだし部品さえ揃ってて、パネル脱着を調べれば。
必要な部品なんてABなどの店員に調べさせればOK。

書込番号:18525351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

CVTオイル交換とエンブレの効きの悪さ

2015/02/05 19:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:166件

GE6(1.3G)の中古車を買いました。
29500kmです。
車検後の納車でしたがCVTオイルの点検はないため汚れているとかわかりません。
記録簿にも残ってないですし、29500kmなのでおそらくはしていないと思いますが交換した方がいいですか?
またその際はどのくらい費用がかかりますか?
その前は1.3A(GD1)に乗っていました。
GD1の時はいつも通る下り坂がアクセルを離すと回転数が上がり気持ちよくエンブレがかかっていましたが今回買った車はそれほどエンブレがかかりません。
停止しようとしても前に乗ってた感覚でエンブレが効かないのでSにしてもあまり効かないし、Lレンジに入れたりしています。
これは仕様なのですか?CVTオイルは関係ないですか?
Lレンジにしてばかりいると良くないですか?
初代よりもエンブレの効きが悪くてがっかりです。
よろしくお願いします。

書込番号:18442306

ナイスクチコミ!4


返信する
12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/05 19:43(1年以上前)

フリードで車検の時に交換しましたが、
13000〜16000円くらいだったと思います。
フィットもそんなに大きくは変わらないと思います。
そのほかの事は詳しくないので……

書込番号:18442356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/06 02:16(1年以上前)

エスティマハイブリッドですが、7.7Lのフールドが必要で3000円/L、工賃込みで3万円位しました。

7万kmと、17万kmで交換しましたが、フールドは綺麗で、整備士も必要だったかどうか分からないと言っていました。
3万kmでは、汚れている事は無いと思いますが、フールド自体も劣化しますので永く乗るなら交換した方が良いかもしれませんね。

ホンダのCVTはフールドも専用なのでご注意。
交換しなかった場合は壊れるみたいです。
トヨタでは初期型エスハイは無交換指定でしたが、CVTベルトが壊れるリコールがあり、最悪ミッション交換してくれていました。

書込番号:18443627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 02:48(1年以上前)

ラブゴン太さん

1ヶ月以上経ってますから、もう見ていないかもしれませんが…

まあ、GDとGEはミッションの構造がまるで違うのです。

1.オイル交換
CVTオイルは交換の必要はありませんよ。

GD型はクラッチがジャダーするため、定期的にオイル交換をする必要があります(クラッチの削りかすを取り除く必要があるため)。しかし、GE型はクラッチがついていないため、ジャダーは起きません。ですから、専用オイルも必要ありませんし、定期的な交換も不要です。交換しなかったら壊れるようなことはありません。100000キロは問題ないです。

2.エンジンブレーキ
GEのエンジンブレーキが弱いのではなく、GDのエンジンブレーキが他の車両より強すぎるのです。これはGD型フィットの仕様でして、他の車からGDに乗り換えた人は違和感を感じると思います。

GD型は特殊な構造でして、クラッチとCVTが組み合わされています。GDの方がGEよりもマニュアル車に近い構造ですね。マニュアル車に近いGDが、生粋のオートマ車であるGEよりエンジンブレーキが強いのは、MT免許をお持ちならおわかりになるはずです。

コンピューターがどういう制御をしているか分からないのですが、制御プログラム次第では、シフトダウン時にCVTに負担をかける恐れがあります。特に街中ではシフトダウンしないほうが、CVTには楽かもしれません。CVTの修理代よりは、ブレーキパッド交換の方が安上がりです。フットブレーキを早めに踏むスタイルに変えられた方が、長い目で見ると良いように思います。

by GDユーザー

書込番号:18554843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件

2015/03/08 15:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
CVTオイルは交換は必要ないと言うことで理解しました。
GDの時はエンブレが効きすぎてたんですね。
それは良かったのですが発進時のもたつきでストレスを感じていました。
GE6になってそれがなくなりました。
あまりLやSレンジに入れない方がいいと言うことですね。
最近のCVT車はGEと同じような感じなんでしょうか?
フットブレーキが多くなりますが仕方ありませんね。
それとGE6になって停止する前に(10kmくらいから)エンブレが全く効かないような感じでふわっと(Nレンジに入れたような)なります。
GDではなかったことですので違和感があります。
停止直前にフットブレーキを強めに踏まないといけません。
これもGE系特有なものなんでしょうか?

書込番号:18556525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/09 20:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私が最近乗ったクルマは、二代目と三代目のフィットガソリン車とN-ONE、それからフィットハイブリッド(現行型)とマツダアクセラです。最初の3台はトルコンとCVT、フィットハイブリッドは7速DCT、アクセラはトルコン6速オートマです。アクセラは試乗で、それ以外は代車でした。

GEと同じタイプのミッションの3台は、おっしゃる通り停止直前に抜ける感じはありましたね。CVTのせいかな?と思います。GDでも同じような現象が起きますので。あとの2台はそれほど強くはなかったような気がします。

余裕を持ってブレーキをかける必要がありそうですね。ご参考になれば幸いです

書込番号:18561191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/03/10 11:44(1年以上前)

三代目フィットでも同じだったんですね。
仕様なので仕方ありませんね。
フットブレーキを多用することにします。
残念なことにGE6はGD1よりも燃費が悪いです。14〜15km/Lです。前の車と平均1km/L違います。これにはがっかりですね。

書込番号:18563314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/03/10 21:35(1年以上前)

燃費が悪いのは他社やオデッセイクラスと同じトルコン(トルクコンバータ)併用のCVTなので、ガバッとアクセル踏むとエンジンの回転が上がって燃費的には良くないと思います。
エンジンブレーキがきかないのはそれだけ燃費重視でフリクション(摩擦抵抗)を減らしているからではないでしょうか。
以前GE6乗ってましてGD1を代車で乗った事もありますが、フィーリング的にGD1の方が良かったです。
トルコン併用タイプはスムーズさを追求してなのか、アクセル踏むとやたら回転上がりますから。
# GE6でも後期のECONモード付きはECONモード使う事でこの辺り抑制されているようですが。

書込番号:18565025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/03/11 11:05(1年以上前)

GE6前期なので、アクセルの踏み加減で回転数が上がるんですね。
シフトダウンさせると燃費も悪くなりそうですね。
回転数を上げないようゆっくりスタートしたいです。
私もGD1のほうが良かったです。
GE6になってシートの乗り心地と視界が良くなったくらいですね。
クラブレールも付いてませんし。
ありがとうございました。

書込番号:18566695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2015/12/08 21:04(1年以上前)

初めまして^^
この記事が立てられて半年以上経っていますが、私もGE6に乗っていて、3日前にCVTフルードを交換しましたのでご参考に。
私もフルードを交換した方がいいのかどうか数ヵ月悩みました。(長いですね)
理由は、いろいろなサイトを見ると、「交換しなくても問題ない」とか「交換するのに1万円〜2万円ほどかかる」などの記載があったからです。
新車で購入したときにホンダのサイトに会員登録していたところ、数年前、2万キロ後半の頃に「交換をお勧めします」といった趣旨のメールがホンダから来ましたが無視していました。
最近になって4万5千キロを過ぎたので、近くのディーラーに問い合わせたところ、「フィットといっても年代やハイブリットかどうかなどで交換時期も異なりますが、GE6なら4万キロでの交換になります。」と言われました。
そこで3日前にそのディーラーで交換してきました。「ウルトラHMMF」というオイルでした。金額は、事前の電話では「5000円〜6000円程度」と言われていたのですが、税込みで4410円でした。(数量は3リットルと明細に書いてありました。)安く済んでホッとしています。
結果は…交換して正解でした。車の動きが軽快になりました。アクセルのオン・オフに対する車の挙動のタイムラグが短くなったような気がします。
劇的に変わったというわけではないのですが、エンジンオイルを交換するたびにエンジン回転が軽快になったと感じる人なら間違いなく感じられる程度の変化です。
以上ご参考までに。交換されるなら、事前に電話で金額を確認されることをお勧めします。

書込番号:19387812

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動ロックがかかりません

2015/01/15 23:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:818件

フィットって車のキーが近くに無いと、
何分か後に自動的にロックがかかる仕様だったと思うんですが、
最近ロックがかからなくなりました。

これってこ故障でしょうか?
それとも設定でしょうか?

書込番号:18374172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/16 08:05(1年以上前)

うん?そうなのですか。

普通は解錠→30秒程度ドアの開閉なし
→施錠される

ですかね。

スマートキーが近くにないから自動的に
締まるとなると色々と面倒だと思うの
ですが。

書込番号:18374856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/16 17:30(1年以上前)

ドア、テールゲートの施錠(オートロック)のことでしょうか?(初代モデル?)
  ↓
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2005/drive/12.html (2005年のマニュアルですが)

マニュアルでは、以下の場合は作動しないようです。

・ カードキーが車内に置いてあるとき(ただし、カードキーの携帯状態や周囲の環境、電波状態などによっては、オートロックが作動することがあります。)
・ ドア、テールゲートが完全に閉まっていないとき
・エンジンスイッチノブが“0”以外のとき
・エンジンスイッチにキーが挿入されているとき
・降車時に、すでにカードキーが作動範囲内にないとき

また、 ドアを閉めたときに、オートロック起動ブザーが“ピッ”と鳴らなかったときは、カードキー携帯者が車両から離れても、自動で施錠されません。 ともあります。

心当たりが無い場合は故障も考えられますので、ディーラーに相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18376083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/16 17:47(1年以上前)

また、気付かないでオートロック機能の解除してしまったケースも考えられます。

「運転席ドアを開けた状態でノブを施錠方向に動かしてもう一度解錠方向に戻すと、オートロック機能が解除されます。オートロック機能を復帰させるにはカードキー携帯者がドアの解錠範囲内でドアの開閉を行います。」とありますので、ご確認下さい。

書込番号:18376133

ナイスクチコミ!3


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/17 12:28(1年以上前)

離れて勝手にロックする機能なんか無いと思いますが。

書込番号:18378598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 13:35(1年以上前)

フィット(DBA-GE6)13GのマニュアルP.16クイックガイド Q&A より
Q.「キーレスエントリーでドアを解錠したはずなのに施錠されている」
A.「キーレスエントリー、Hondaスマートキーで解錠してから、約30秒以内にドア、テールゲートを開けなかった場合は、再度施錠されます。」

> MAD_Mさん
確かに離れた場合に勝手に施錠する機能はないようです。
一定時間経過後にドア等の開閉が無いと再施錠する設定のようです。

キーレスエントリー、スマートキー機能が無い場合は判りません。

書込番号:18382490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2015/02/01 02:23(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

掲載されているマニュアル見たんですが、自分の車が何でロックかからないのか
分からないですね……

電池切れで勝手にロックがかかるってんなら分かるんですが……
ガソリン入れる時にキーを抜いて入れているとよくロックがかかってしまったので

まぁ、故障なのかな?

でも来週車買い替えるんですが、査定に響いたらやだなと思っていたんですが、
まぁ響かないみたいなので修理はしないです。

書込番号:18427411

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:14〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)