フィット 2007年モデル
1784
フィットの新車
新車価格: 119〜210 万円 2007年10月1日発売〜2013年9月販売終了
中古車価格: 14〜180 万円 (1,076物件) フィット 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2013年7月20日 21:16 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年6月30日 08:32 |
![]() |
9 | 9 | 2013年7月1日 21:35 |
![]() |
20 | 22 | 2013年6月22日 00:43 |
![]() |
7 | 6 | 2013年6月28日 22:15 |
![]() ![]() |
36 | 52 | 2013年7月26日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
GEの1.3G(FF)に乗って3年、1回目の車検も通し新型も秋口に出るとのことですが
まだまだ気に入って長く乗りたいと思っています。
純正品・社外品を足回りを変えたいと検討中なのですが
1.3GとRSで足回り(ショック・サスペンション)に具体的な違いは何があるのでしょうか?
当方で把握しているところですと
1.3G ⇔ RS
14インチ 15インチ
リアドラム リアディスク
ぐらいです。
ネットで検索しても具体的な記事がなく質問させていただいた次第です。
わかる方がいらっしゃればよろしくお願い致します。
1点

すみません、誤記訂正です。
純正品・社外品を足回りを変えたいと
↓
純正品・社外品を問わず、足回りを変えたいと
です。
書込番号:16371983
1点

まさか・・1.3GにRSのパーツを流用してナンチャッテRSにしたいとか?
長く乗り続けたいのであればお止めになった方がよいかと思いますよ
替えるんであれば1.3Gの純正品ですよ
3年くらいではたいしてクタビレもしていないでしょうけど、これからはどんどん機械的疲労は進むでしょう
疲労は進むのにストレスをかけたらどうなるか?
またRSはエンジンが違うでショ・・・ということは、エンジンマウントの容量も違うだろうし
サスについているブシュ等も異なるでしょう、ボディ剛性も違うと思います
それらを同等にしようとすれば片手はイくのではないかと思いますよ
最終型に買い替える方が安易かも・・・
書込番号:16371986
1点

ダンパーをSHOWAかMUGENの物に交換して1インチのローダウン。
できるとしてもせいぜいその程度じゃないでしょうか。
書込番号:16371992
1点

>SIどりゃ〜ぶさん
コメントありがとうございます。
RSパーツ流用、鋭いですね。知人がRSのショックを譲ってくれそうなので。。。
いまの自分のフィットで唯一の不満点がショックの感覚です。
もう少し硬いのが好みなもので。
>@starさん
コメントありがとうございます。
こちらも鋭いです。SHOWAの赤足を入れたいと思っていました。しかしカタログ上14インチ車は対応外。
みんカラ等では14インチ車にも装着も見受けますが車検等が心配なもので。
そこで上記知人のRSの足回りが付くなら選択肢のひとつかなと考えた次第です。
うーん、ベースグレードでの足回り交換は難しい。
書込番号:16372144
1点

着くつか無いの話しなら着くと思いますが。
ただ、めちゃくちゃバランスが崩れると思いますよ!
赤足がなぜ、14につか無いのかメーカーに聞いてみるのも手だと思いますが?
14と15の差て何かあったかな?
書込番号:16373143
1点

>NS500-19さん
コメントありがとうございます。
>赤足がなぜ、14につか無いのかメーカーに聞いてみるのも手だと思いますが?
SHOWAのHPのQ&Aで赤足が14インチ適合しないのはスタビ非装着車では
乗り心地が悪くなるためとありました。
『装着は自己責任でお願いします』ともありました。
付くことは付きそうですね。
書込番号:16373948
1点

「14インチでも15インチでも問題なく装着可能」
とうたえばもっと売れるのに、SHOWAというメーカーは真面目ですね。
だからユーザーにもメーカーにも信頼されているんでしょうね。
書込番号:16374600
1点

スレ主さん、あと大穴でホンダアクセスのスポーツサスも
良いみたいですよ。
書込番号:16375062
1点

>1.3GとRSで足回り(ショック・サスペンション)に具体的な違いは何があるのでしょうか?
実家に標準フィットと RS があるので乗り比べたことがあります。
(ウチの両親は変わっているなぁ)
乗った感じだと、バネレートが違いますね。
(それ以前にエンジンパワーもブレーキ性能も違いますが・・・)
なので、
標準車にRSダンパーだとバネレートが不足すると思いますよ。
※減衰力だけが高い状態
ロール量はバネレートに比例して、
ロールスピードは減衰力に比例するので、
バネレートが標準のままで減衰力(ダンパー)だけ RS だと、
ロール量はそのままで、ただ単に乗り心地だけが悪くなる可能性が・・・
バネやスタビは移植しないのなら、
標準ダンパーの新品の方が良いと思うよ。
書込番号:16375144
3点

>NS500-19様
ホンダアクセスのショック、気になりますね。
検索してもネットでは定価しか出ないのでこれは要調査です。
>ぽんぽん船様
有益な情報ありがとうございます。
なかなか2台持って乗り比べ出来る方はいないので参考になりました。
ショックだけでなく、スプリングも交換しないとバランスが崩れると理解しました。
(スタビも含めたバランスも)
手を入れる場合は、まずショック、スプリング。
その後、バランスをみてスタビも検討しようと思います。
スタビも車外品があるの一筋縄ではいかなそうですが。。。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:16380968
0点

リアのスタビは、トレーリングアームの中に入っているので簡単に追加することは出来ませんよ。
(トレーリングアームごと交換が必要)
社外品が出ているので、それを使えば良いんですけどね^^;;;
フロントも知恵の輪状態・・・・
スタビを追加するよりバネレートあげた方が安くつくかもしれないですね^^
書込番号:16382377
0点

1.3G・MT OPもサイドバイザーとフロアマットのみと、営業者みたいな私のFITですが、
RSの足回りをそのまま譲ってもらい、工賃代だけで取り付けて乗っています。
FITの足回りは所詮、フニャなので1.3Gに載せ変えても若干良くなったかな?位です。
峠道を走ってみてもバランスとか難しいことは書くことはできませんが
車のお尻が流れたり、跳ね方が不自然な感じはありません。
見た目は、車高が下がってタイヤハウスとタイヤの隙間が小さくなり好くなったと思っています。
書込番号:16386675
7点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
現在、HONDAカーズ千葉では、下取りがあれば10万円、ナビ付ければ10万円のプレゼントキャンペーンをやっています。
これに、さらに車体価格からの値引きがあれば、お買い得ではないですか。(現在交渉中5万円、目標10万円)
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ちなみに、特別仕様車13Gスマートセレクションで交渉中です。
2点

youji74さん
フィットの値引き目標額は車両本体15〜19万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
又、特別仕様車はお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向です。
逆に、現行フィットは9月にフルモデルチェンジを控えており、値引き額は拡大傾向です。
以上の事より、下取り査定額10万円アップ、ナビ10万円分クーポンプレゼント、更には車両本体値引10万円があれば実質値引き総額は30万円となります。
DOP総額にもよりますが、値引き総額30万円なら良い値引き額と言えそうです。
注意点として本当に下取り額に10万円の上乗せがされているかどうかという事です。
つまり、下取り額を最初は安く見積もって、実際には下取り額に10万円の上乗せを行わない場合があり得ます。
これについてはホンダカーズ千葉以外のディーラーや何店かの買取専門店で査定してみれば、適正な下取り額が分かると思います。
書込番号:16310958
1点

フィットの値引き目標額は18-19万円位の様ですので、何か誤魔化している感じがします
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=16310887&BBSTabNo=8&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&SortID=&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=1
確かに値引き18-19万円+下取りがあれば10万円、ナビ付ければ10万円のプレゼントキャンペーンとなれば良いかも知れませんが、実際は値引き額が5-10万円程度で頭打ちになると思います
また、社外ナビが欲しい人にとっては値引きが渋いだけのキャンペーンになります(下取りが無い人にとっても)
そこら辺を良く考えて検討するのが良いと思います。
書込番号:16311075
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
先週日曜日に大幅値引きを期待して見積もりもらったのですが
カーナビプレゼントの16万引きでした?
車種は1.3Gシーズのバックカメラセットのホワイトパール
本体1,503,000でオプション グラスコートNEO ETCセットアップ
フロアマット ナビ128VSXI 取り付け費 ドアバイザー の計284,073
から-160,000としか書いていません。本体値引きはないのでしょうか???
ローンの1.9%を申し込んだのでこんなものなんですかね??
一応下取り査定してもらいましたがH9ステージアで1-2万とのこと
廃車したほうが税金戻りが4万くらいあるので、そちらのほうが得
とインターネットで調べてわかりましたけど・・・
ディラーは大阪市内です。
顔アイコンの年齢選ぶところに60歳以下がなかった・・・ちょっとショック・・・
0点

競合させたりして少しは努力したらどうですか?
これだから苦労を知らんバブル世代は…。なんて思ってしまいますよ
書込番号:16293678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
フィットの本体値引きは18-19万が相場のようですね。
http://kuru-ma.com/page209.html
それにOPから20%の値引きを引き出せたらよしとしましょう。
書込番号:16293714
0点

その程度の値引きなら
もう少し待って新型買った方が幸せになれると思うよ
書込番号:16293775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィットのメーカー受注はもう終わっているので後は在庫車となりディラー間での横振りのみで中々良い条件はむつかしいと・・・。
でも、1台売りたい営業は必ずいると思うので他ディラーに行って話に乗ってくれる営業を探す事ですね。
↑の方も行っている様に新型を待ってはいかがですか?。
書込番号:16293870
2点

こくちいさん
色々努力はしていますが、貧乏なので1.9%ローンでないと買えないです。
そこを何とかしたくて書き込みました。
私はバブル期を経験していますが、特に恩恵は受けておりません。
ずっと貧乏(何を基準かわかりませんが)なままです。
とれあえず現金では買えません・・・
里いもさん
カーナビ16万ついていますは本体値引きと考えるのでしょうか?
見積もりには付属品のところに値引きと記載してあり
本体の部分は値引きがありません・・
オプションは8掛けですよねぇ
欲しいオプションがアマゾンで1割引で売っていました。
おっくんさん
新型はいいと思いますが、値引きが期待できないし
1.9%ローンは新車には適用しないだろうし・・・
鉄人11号さん
一応知り合いの大阪府内のディーラーで電話見積もりとってみましたが
同じような値引きしか書いていませんでした。
日産やマツダで見積もりとってみますかなー
その割に「6月中に決めて欲しい」とかセールス言ってるのですが・・・
書込番号:16293967
0点

bouchanさん
支払い総額が少なくなるのなら、値引きは車両本体からでもDOPからでも良いと思います。
それでも値引き額が16万円ではDOP総額約28万円で、末期モデルのフィットとしては、もう一息ですね。
出来れば、あと8万円前後の値引きの上乗せを引き出したいところです。
大阪市内なら経営の異なるHonda Carsが結構あるようですね。
これら経営の異なるHonda Carsでフィットの見積もりを取り同士競合させれば、大きな値引きが引き出しやすいです。
という事で↓で経営の異なるHonda Carsを確認して同士競合させてみて下さい。
http://shopsearch.honda.co.jp/auto/area/
書込番号:16293971
1点

6月中に決めて欲しいと言ってるので、「あと6万安くしてくれたら決めます」と言ってみてください。
6万の根拠はOPの20%と本体からの1万です。
相手が「6万は無理です、5万なら何とか」とか言ってきたら、手を打つ(決める)のもいいでしょう。
書込番号:16294081
1点

16万の内訳を聞いたらどうでしょうか?本体0でナビサービスなのか、トータルで16万引きなのか。
現行が在庫限りだと時間をおけば手に入らないかもしれません。(グレード、色の指定があるなら)
金利1.9%の絡みで値引きが渋いかもしれませんね。その辺は営業マンに確認してみて下さい。
用品の仕入れ値は3割引き以上だと思うので、実際16万値引いた訳ではありません。
書込番号:16306629
0点

ああーっ
結局オプション15万 本体5万引きで契約してしまいましたぁーー
なかなか若い営業マンでしたが、つわものでしたー
やっぱり競合が一番いいみたいですね。(今回無)
ディラーが歩いて5分のところだったので、これが一番かなと
皆さんありがとうございました。
書込番号:16317617
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
現在、現行フィット(13G GE6 ハイブリッドではありません)に乗っています。タイヤとハウスの間に指5本すっぽりはいります。悲しいです。せめて指3本程に改善すべく純正モデューロサス変更を考えています。カタログでは25oダウンとなってますが、実際どうですか?変えた変えた方レビューお願いします。
3点

当方も同じ動機で交換しました。
初めはしっかり詰まったって思ったのですが・・・・慣れてくると・・どうでしょうかね?
車高は低くなってますが見た目はそれほどでもないと思います。
コンビニのストッパーはダメですけど。
乗り心地はほとんど差異はないです。(個人的に)
操安は良くなっているように思えますよ、直進・コーナー・・・(普通に使用している範疇ですが)
車検はOKですし(タイヤ交換で隙間を詰めるのは確かダメですよね)お金がかかるのがネックですが悪いことはないと思います。
書込番号:16244248
1点

himajii2010さん 返信ありがとうございます。長く大切に乗りたい為、純正にこだわっています。サス変更については一定の満足を得られてますでしょうか?それとも別の物にすれば良かったと思いですか?
書込番号:16244369
1点

当方のはモデューロの白いやつです。
純正でないと車検がどうかなっと思ったものですから純正にしました。
満足していますよ。
みんカラを覗かれるといっぱい交換したユーザーの所感が見ることができますからそれも参考にされると良いと思います。
書込番号:16244563
1点

himajii2010さん ありがとうございます。安月給なもので踏ん切りがつかない所、背中を押して頂いた気がします。
書込番号:16244598
3点

我が家のフィットにはタナベの車高調を装着しています。
ローダウン量には満足していますが、乗り心地が相当悪くなりました。
という事で乗り心地の悪化を最小限に抑えたいなら、モデューロのスポーツサスペンションは良い選択でしょう。
↓はフィットに装着したモデューロ スポーツサスペンションのパーツレビューです。(パソコンで見て下さい)
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit/partsreview/?bi=8&kw=%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ad&
書込番号:16245261
1点

フィットは「走り」に拘ったタイプではないんじゃないのかな
で、あれば、車高短にしてもしょうがない、と思うけどね
書込番号:16245360
4点

自分ならフィット、ローダウン有りと思います。
むしろミニバンに過度なローダウンはどうかな?と思う。
自分も昔タナベの車高調の乗り心地の悪さに我慢出来ずテインの車高調に替えた事あります。
フィットではないですが…。
書込番号:16245547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ローダウンして「操縦性」高まります?
無論、厳密には高まるんでしょうが、体感的には?
殆ど変わらないんじゃないのかな?
ならば、乗り心地が落ちる等の欠点が生じ、やらない方が
良かった!って事になるのではなかろうか?
無論「外観」を良くしたい?というのであれば別だけどね
書込番号:16245584
0点

操縦性高まりますよ。
最初に入れたタナベの車高調はバネレートが高いせいかロールほとんどしませんでした。
コーナーが気持ち良く、峠にドライブしに行くほどでした。
しかし乗り心地が悪く路面の凸凹にリアルに反応。
テインの車高調は純正より乗り心地がいいのでは?と思わせる乗り心地でした。
足まわり変更の目的は最初は見た目でしたが、
車の運転が楽しくなったなぁ…と。
自分の今の車はコンパクトミニバンですが、
モデューロおよび無限のサスキットは興味ありますね。
乗り心地犠牲にせず操縦性アップみたいな…なので今回の様なスレは自分には興味もあるし参考にもなりますよ♪
書込番号:16245825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1つ追加です。
ノーマルダンパーにローダウンサス。これは乗り心地も悪く操縦性も]でしたね。
自分もスレ主さんと同じく2センチ位落としたいなぁと思います。
書込番号:16245864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、やはり「操縦性は安定だが、乗り心地劣化」
そうなるんだろうね、ヤッパリ!
でね、一つ思うんですが「スイフト」ね、操縦性&乗り心地
どちらも「抜群」ですよ!ホントに
つまり、両方とも「高次元」で両立する事は可能!
スイフトだけだろうけどね
しかし、それをしようと思えば、恐らく「足回り」全てを
変えなきゃいけない
きっと、そうだと思うんですね、従って、交換するのは、バネと
ダンパーかな、それだけでは「両立」は不可能でしょう
だから、やるんだったら「乗り心地」を落とさなきゃ駄目でしょうね
書込番号:16245903
0点

スイフトは分かりませんが、スイスポは乗った事あります。
足回りの印象は残っていませんが、エンジンの力がもう少しあったらな、と思いました。
レガシィのビルシュタインにも乗った事ありますが、
印象は足固いなぁ…でした。
一度マツダの車には乗ってみたいですね。
評判いいですよね?
確かに足はサスとショック重要ですよね。
あ〜こずかい貯めて、自分好みにカスタマイズしたくなって来ました(笑)
書込番号:16245966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レガシィのビルシュタインにも乗った事ありますが、
印象は足固いなぁ…でした。
一度マツダの車には乗ってみたいですね。
評判いいですよね?
私もレガシー乗りました、硬いですね、スバルは
ボディー剛性は抜群だけど、足回りも硬い、硬すぎる!
まぁ〜、あれは「瞬発力」の化け物ですね(笑)
でも「人馬一体感」は、全く持って味わえない
だから、運転は少しも楽しくないですから、私は
全く魅力を感じません
マツダと言えば、つい最近「デミオ」に試乗しましたよ
走りは「スポーティー」ですね
でも、兎にも角にも「忙しない」まるで自分が走っている
ようです(笑)
それに、これも「人馬一体感」を味わえない、従って
運転が全然楽しくない
レガシーと同じ様に「ただ、良くエンジンが回るだけ」
車の根本がなっていない
今現在、良いのは「スイフト」だけ、まず間違い無いでしょう
書込番号:16245997
0点

そうですか…マツダ是非きかいありましたら乗ってみたいと思います。
自分車好きなので、こう言った情報交換と言いますか大変参考になりますので有り難うございます。
スイフトも次に乗ったらじっくり体験(堪能)したいと思います(^^)
書込番号:16246030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか、車好きでしたか、そりゃ良かった!
私も次の車を探している所です
今度は「ハチロクとホンダCR-X」を乗ろうか?等と思ってます
でも「運転の楽しさ!」という意味では、きっとスイフトには
敵わない!と思ってますね
ついでだから、もう少し・・・
私かなり以前、トレノに乗ってたんですね、所謂「ハチロク」という奴です
で、その後、当時人気だった「V6エンジンのカムリ」に乗り換えたんですが
エンジンは良く回るんですが、「運転の楽しさが全く無い!」その事に幻滅し
その後、車そのものに全く興味が無くなってしまったんですね
今では、車、全然知りません
で、偶々、修理の代車で「スイフトRS」を10日程借り、ビックリ仰天!
何と「運転味!」がトレノにソックリじゃないですか!
「鳥肌」が立ちましたよ、本当に!
「FFなのに、まるでFRそのもの」
カーブに於ける「ハンドリング」なんてもう素晴らしい!!!
ハンドルに実に忠実に付いて来る!
他の車に比べれば、ホント「神」の如くですよ
スイフトは、ハチロク以来の「名車」だと思ってます
是非、スイフト&スイフト スポーツ試乗して見て下さい
私も、スイフト スポーツに試乗したい!と思ってます
書込番号:16246078
0点

みなさんスレありがとうございます。
ダウンサス入れて乗り心地悪くするつもりもなく、安い車高調(予算の関係)入れて後悔したくなく。
そういう理由でモデューロ考えました。
書込番号:16246478
0点

お早う御座います
スレ主さん、ちょっと反れてしまって申し訳無いです
で、みんカラ見ると「モデューロ」良さそうですね、ホンダが使っているから?とか
サスと言えば有名なのは「ビルシュタイン」ですが「硬い」のかな、他に良いのは
ないんだろうか・・・
書込番号:16246610
0点

私も一昔前の車でRSRのダウンサスを入れて落としていました(見た目のみの為です)
車高が落ちる事で段差等では気を使う様になりました(Fスポは傷だらけになった)
デメリットも有る事を分かって交換しましょう。
書込番号:16247281
0点

人馬一体感連呼するならロードスターお勧めするよ。
スイフト以上に体感できる間違いなしに。
書込番号:16247641
0点

ロードスター、評判良いですね「FR」だから人馬一体感と
いう意味では有利でしょうね
ただ「オープンカー&2人乗り」ですから、現実的には無理
ですね、残念ながら
それにFRだと疲れるんじゃないかな、FFと違って、それに
あまり派手なボディーは好みではありませんしね
ボディー形状をロードスターのようにすれば、それは、人馬
一体感を作る事は出来るでしょう、普通の形状で尚且つそれを
やり遂げる、というが素晴らしい!
スイフトぐらいの外観がちょうど良いですね、他にも色々と
有りますが・・・・・
まっ、いずれにしても「スレ違い」ですから、この辺で止めましょう
書込番号:16248308
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
先日、ディーラーに見積をお願いしたら、「she'sは生産終了になった。」と言われました。嫁がメインで使う予定なので、she'sがよかったのに、残念です。
書込番号:16225113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーの営業マンの方が生産終了と言ったのなら、それで間違い無いでしょう。
営業マンがワザワザ嘘を付く必要性は一切ありませんので・・・。
書込番号:16225201
2点

現行フィットは1週間ほど前に全てメーカー受注が終わっています。
後はディラー同士の在庫だけで販売終了ですが、先週に知人がshe'sの在庫を聞いたら他店在庫があるとの事でした。
書込番号:16225225
3点

こんにちは。
他店舗の在庫を確認してもらってはいかがでしょうか。
書込番号:16225258
0点

ご意見ありがとうございます。
ディーラーに他店在庫を確認してもらいます。
書込番号:16225487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認のお願いしなくても、見積を頼んだ時点で在庫確認をディーラーはしますけどね普通は。。
書込番号:16229016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
先程2回目の交渉に行ってきましたが(6/28)、シーズは全色在庫ありでした。
ただし地域は大阪ですが・・・
書込番号:16305945
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
営業用の車の乗り換えを予定しています。
フィットハイブリッド、アクア、ノートと試乗しましたが、フィットハイブリッドが最も、良い感じでした。
9月に新型が出ると聞いたのですが、かなり良いみたいで、思案中です。
そこで、ご意見を伺いたいのですが、新型の初期不良等のトラブルのリスクをどう考えますか?
是非、ご意見を伺わせて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

新型が出るとか何処で聞いたん?9月になるまで待ったらエエがや♪その分、予算も増やせるやろ?
書込番号:16191086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

得ぬケーさん
レスありがとうございます。
そうなんですよね。気持ちは新型なんです。
ただ、初期不良というか、コナレタ感がないという不安がありまして、皆様のご意見が聞きたかったんです。
書込番号:16191189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が経営者なら安くて信頼性があるものが良いので新型発表直前の在庫処分で現行を買います。
ですが、自分が従業員で営業車を買ってもらえるなら新型を買ってもらいます。
理由は金銭的な悩みが無いからです(値引きとか考えなくていいですものね^^)
初期不良で営業に支障が出る様なトラブルなら修理期間も長いでしょうし気兼ねなく代車を借りれますので問題無いかと…
書込番号:16191229
2点

炎の騎士さん、アドバイスありがとうございます。
従業員なのですが、車は自分で買って、営業するんです。会社は借り上げ1日当たり1800円を従業員に払う、というシステムなんです。
そうか、初期不良のようなトラブルなら、メーカーから代車が出ますよね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:16191275
0点

現行フィットは28日にメーカー最終発注だったと思います。
資本の大きいディラーでは多少在庫をしていると思いますが・・・・・現行フィットは最終でもあまり値引きが多い?とは言えない車見たいですので、待てるなら9月発売の新型の方が良いとは思えます。
でも、ディラーに足を運んで先行発注分を何とか押さえないと納期が11月以降になると思います。
初期トラブルがもしあったとしてもホンダディラーで買うなら代車は出してもらえるので心配無用かと。
書込番号:16191297
1点

営業用途と一般用途では保証規約が違うかもしれませんので必ず確認された方が良いと思います。
書込番号:16191327
1点

鉄人11号さん
情報ありがとうございます。
実は、今乗っている車は9月20日車検なんです。
先行発注分を押さえれるようにしたいと思います。それでも間に合うかギリギリですね。
もしかして、実車どころか、パンフレットも見ることなく押さえることになるのかなあ。
ちなみに、現行フィットの28日メーカー最終発注というのは、もう既に、製造終了、在庫処分の始まりということでしょうか?
書込番号:16191337
0点

2代目フィットは
とても
カッコイイですよね
三代目が
さらに良くなるか
ダサくなるか
難しいところですが
書込番号:16191817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不良を気にするのなら、1年程度は待つ事だね。・・・運悪く、リコールとかサービスキャンペーンが行われたら・・・更更に半年とか1年。
販売初期〜数ヶ月間の間で、仮に不具合が報告されても・・・数か月で対応される事もないでしょ?
書込番号:16191964
2点

ビックダンディさん
レスありがとうございます。
気になりますよね。
でも、実車を見ずに決めることになりそうです。
書込番号:16192076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメカメポッポさん
そうですよね。
現行車が30万円位値引きあれば、現行車で即決かな。
時間あれば、ディーラー行ってみます。
書込番号:16192103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ここ最近のホンダ車を見てると、不具合が多いのが気になります。
新型フィットは、ハイブリッドシステムも、トランスミッション(ホンダ内製らしい)も新しくなるみたいなので。
仕事で使うなら、コスパも重要だと思うので、現行車を買うのが得策だと思います。
書込番号:16192718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にし5524さん
レスありがとうございます。
まさに、心配していることなんです。
ここ最近のホンダ車は不具合多いんですか?
だとしたら、ハイブリットシステムもトランスミッションも新しくなる今回はリスクも考えて置いた方が良さそうですね。
うーん。悩みどころです。
も少し情報があればな〜。
書込番号:16194297
0点

不具合が多くても隠されていたり、本社で揉み消されるよりかは全然マシ。だと思っている私は変でしょうか?
私は、モデル末期のハイブリッドRS+MTですけど、納車されて半年以上気になる問題はないですね。
(この先リコールや改善対策が出ない保証は何もありませんが。)
初期ストリームは、10年経過してもリコールが上がっていることを考えると、モデル末期の方が安心感があります。
不具合をどんどん公表するのも良いですが、その都度ディーラーに持ち込むのも、また面倒な話です。
[初期ストリーム不具合一覧※該当しないオプション含む]
http://www.honda.co.jp/recall/130411_3141.html
http://www.honda.co.jp/recall/100630_2567.html
http://www.honda.co.jp/recall/060531_318.html
http://www.honda.co.jp/recall/040909_1216.html
http://www.honda.co.jp/recall/040226_1045.html
http://www.honda.co.jp/recall/031120_1009.html
http://www.honda.co.jp/recall/010606_749.html
書込番号:16195925
2点

自分なら断然新型を買います。
やはり機械物はアタリ、ハズレはあると思います。今まで、ホンダ車で新型を乗り継いでますが、リコールなどはあれど、対策品に交換してもらえば、全く問題無かったです。
後期型を買った方でも、不具合の出る方はおられるはずです。
新型は確かに値引きはシブいと思いますが、発進時モーター走行も可能ですし、アクアを燃費で上回るらしいので、ガソリン代で元が取れるのでは…。ガソリン代は会社持ちかな?
デザインも全長が少し長くなり、リアがボルボっぽい?ボリュームがあり、全体的なシルエットはフィットの面影があるそうですから、悪くないと思います。新型が走り出すと、やはり旧型は古く見えると思いますよ。
また新型ミッションは評価が高く、CVTの発進性の悪さが無く、走りの楽しさは期待しても良いと思いますよ。
この時期が一番楽しいと思います。しっかり悩んで下さい。
書込番号:16196110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くるくるCさん
情報ありがとうございます。
確かに、リコールで車をディーラーまで持ち込むのは面倒ですねえ。
でも、気のせいか、その程度のリコールだったら、まあイッカとも思えるような。
甘いかな〜。
書込番号:16196130
0点

2006年にさん
レスありがとうございます。
非常に勇気づけられるコメント感謝します。
本命、新型フィットハイブリッドに決めようと思います。
対抗は、、、、
書込番号:16196169
0点

25日に契約して、納車待ちです。
新型も色々情報収集していましたが、近畿限定で16万円のナビがついて、さらに本体の値引きもありましたので
現行に決めました。
6月発売のアコードがすでに3ヶ月待ちのようで、新型フィットも直ぐに予約でいっぱいになると思うし、値引きはあまり期待できないと思います。
燃費が30%以上向上していたとしても、5万キロでガソリン代が10万円ほどしか違わないので、現行のフィットを安く買うことにしました。
新型については、ハイブリッドシステム、電池、変速装置がまったく変わり、作る場所も新工場ということで、現物を見ないで買うのはかなり危険だと判断しました。
ただ、現行のものは6月中旬で生産終了ですし、タイプ・カラーによりもう生産していないものもあります。
私の希望していたタイプ、カラーは生産予定がなく、他の販売会社も東京や東北にしか在庫がありませんでしたが、たまたまそのディーラに在庫があり、購入することが出来ました。
今からだと、タイプやカラーがかなり限定されると思います。
書込番号:16196665
1点

Fit乗り換えさん
レスありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
うーん。悩みますな〜。
近々、ディーラー行ってみます。
書込番号:16197056
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,401物件)
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
フィット e:HEVリュクス ナビ(Bluetoothオーディオ対応)ETC音声 ドライブレコーダー リアカメラ水滴クリーナー
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 269.1万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
15〜407万円
-
17〜344万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
フィット e:HEVリュクス ナビ(Bluetoothオーディオ対応)ETC音声 ドライブレコーダー リアカメラ水滴クリーナー
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 269.1万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 9.3万円