ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1939件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授お願いしますm(__)m

2012/04/22 14:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:65件

新潟市在住ですが、今乗ってるの初代ステップワゴンが去年から44,300円に税金がupしたことと、燃費が8キロで走行距離が14万キロ手前で車検が10月で補助金がある為、フィットガソリンを購入検討しています。


13G10周年特別仕様車で、車庫証明はカットしてもらおうと商談開始しようと思いますが、下取りは二束三文程度で期待していませんが、車両本体と付属品等の値引きはいくら位値引きになったらハンコ押したら良いのでしょうか?

値引き目標額は20万円ですがみなさんご教授お願いしますm(__)m

因みにHIDやボディーコーティングは必要ですか?

書込番号:14470496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/04/22 17:30(1年以上前)

やっくん¶さん こんにちは。

フィットの値引き目標額は車両本体14〜15万円、DOP2割引き辺りかなと思います。
ただ、特別仕様車である10thアニバーサリーは値引き額が渋くなる傾向です。

それとHIDはハロゲンよりも明るく、私の中では必須アイテムです。
ボディーコーティングは何とも言えませんが、コーティングにより塗装の劣化は軽減出来ます。
又、ボディーコーティングを施工していてもメンテナンスキットによる手入れは必要です。

書込番号:14471176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/22 19:48(1年以上前)

予算があるなら
HID、お勧めですよ。

たぶん¥100,000引きくらいでしょう段が一時的の滞ると思いますが
¥150,000引きくらいは狙ってみる気持ちでどうでしょうか?
¥200,000は狙うにはいいと思うけど
かなり厳しい線みたいです。

競合車として
ヴィッツ
デミオ
ノート
あたりを出してみるといいと思います。
値引きを勝ち取るためには
競合車がある方がいいですから。

書込番号:14471800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2012/04/22 22:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。10トクになるとね日が渋くなるのですね!!困ったなぁー

HIDは欲しいですがオートバックスやイエローハットなどで購入しようかなと…

ボディーコーティングはハンコ押す直前とかサービスにならないですかね?

書込番号:14472643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/04/22 22:18(1年以上前)

>因みにHIDやボディーコーティングは必要ですか?

ボディーコーテコーティング。これはもう個々の考え方、趣味の世界です。必要かどうかの基準、車の外観に対してどこまで求めるかは人それぞれ。
ただし、塗装そのものの耐久性で言えば、メタリックカラーに限れば「不要」と言えます。
私は一台の車を約10年、ワックスがけはほとんどせず、洗車は月に1回程度という乗り方ですが、10年後に下取りに出すときも塗装はしっかり生きていて、あまり古ぼけた感じやツヤがなくなったりする事も無く、それなりの外観は保っています。

HID、ハロゲンランプだけ乗っているときは別に不足は感じませんが、いったんHIDの車に慣れるとハロゲンはかなり暗く感じます。せっかく今時の車を購入するんですから、HIDとスマートキーは付けておく事をお勧めします。(中途半端にケチらず、標準装備のグレードを購入するのがお得です)

書込番号:14472701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2012/04/23 00:19(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます!!
やっぱりHIDはおすすめなんですね!!

15万円位値引きガンバります!!

HIDはイエローハットやオートバックスで購入しようかなと…思ってましたので。

書込番号:14473436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/04/23 00:27(1年以上前)

ゴライアスさんありがとうございます!!

ボディーコーティングは趣味の世界ですか!!まぁ自己満足もあるしでも効果ももちろんあると思いますが…

希望の色はシルバーメタリックかアズなんちゃらブルーのどちらかですね。

HIDにするとやめられなーくなりますか!?オートバックスやイエローハットなどで購入しようかなと…思ってました。

フィット購入したらイエローハットやオートバックスでエーモン工業の「静音計画 」でやろうかなと思ってます!!

書込番号:14473476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 自然と共に 

2012/04/23 06:46(1年以上前)

はんこを実際に持っていて 20万円引いてくれたらここで
直ぐ契約のはんこ押しますと言えば
営業マンはかなりグラっと来るはずです。

スレ主様も実際に20万円引いてくれたらその場で
はんこおしてあげて下さい。
私も過去10台の車を買っていますが毎回そんな感じで
契約しています。 

ボディーコートとHID入れてからの−20万円がいいと思います、
相手にもすこし利幅を持たせてあけるほうが信頼関係が築けて良いですよ、

最後契約してから納車前に
ガソリンを満タンにしてくれとは言いませんが 
営業マンさまの誠意にお任せしますと言って見て下さい。

書込番号:14473959

ナイスクチコミ!3


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/23 19:42(1年以上前)

HIDは、明るいけど雪が解けないのでおすすめできません。
また、社外の物は他者が迷惑なので付けないでください。

書込番号:14476062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2012/04/23 22:52(1年以上前)

自然と共にさんどうもありがとうございます。

いつもそう言う商談の仕方があるのですねビックリですね。でぃーらーさんとの信頼関係もかかわってきますしね。勉強になります!!

書込番号:14477155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/04/24 13:09(1年以上前)

H.comさんどうもありがとうございます。

HIDは雪が溶けないのは知っていたのですが社外HIDが眩しすぎで対向車の迷惑になりやすいのには気がつきませんでした。

ありがとうございます!!

書込番号:14479148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2012/04/28 14:37(1年以上前)

社外HIDも良いですが、
色温度高い物を選ぶと夜間晴れの日は不便を感じませんが、
雨の日は反射し過ぎて全然路面が見えないこともあるのでご注意を。

私は一度台風時にオレンジの斜線の真ん中を走っていることに
気付かなかったことを経験してからは、
純正に戻しフォグランプ黄色を追加取り付けしました。

書込番号:14494803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/28 18:52(1年以上前)

雪が溶けないのは
LEDじゃなかったっけ?

だから純正LEDの場合は
ウォッシャーノズルがあるんだし。

書込番号:14495490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1,5Xリアガーニッシュ

2012/04/15 15:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

いつもお世話になっております、今回は1.5Xリアガーニッシュを、1.3タイプLの
リアガーニッシュに交換しようと思っています、流用できますか?よろしく御願いします。

書込番号:14440043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 自然と共に 

2012/04/15 22:39(1年以上前)

基本的に構造骨格が一緒なので付くと思います。
私はシビックタイプRにフィットの(H)エンブレムを前後取り付けできました。

書込番号:14441951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2012/04/15 22:43(1年以上前)

ありがとうございます、ディラー確認したところ、タイプが違うと必ず取り付けできるとは
いえないとか、部品検索も難しいそうです、皆様のクチコミに頼るしかないかと。

書込番号:14441977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 23:15(1年以上前)


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2012/04/15 23:26(1年以上前)

皆様挑戦してますねwスマートキーレス付きがニッシュ部品がなければ、挑戦できません
部品調達も必要です。

書込番号:14442230

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2012/04/26 21:34(1年以上前)

このたびはありがとうございました。
皆さん挑戦してらっしゃるので、自分でやってみることにしました、なんとか部品も用意できそうですし、またよろぢくです。

書込番号:14488898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました

2012/04/07 14:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件 フィット 2007年モデルの満足度5

こちらの口コミをみて、10周年記念+HIDパッケジ+社外ナビ(eclipse)
を購入しました。

納期は3週間ほどです。

本体に装着しているタイヤはダンロップ専用15インチ スチールです。

軽量アルミホイール+ロードノイズの少ないタイヤに交換いたしたく、情報ありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:14404344

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/04/07 15:07(1年以上前)

サイズは純正サイズという事で宜しいでしょうか?

純正サイズである175/65R15の矢東タイヤさんでの検索結果です。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=175/65R15&operation=user

静粛性や乗り心地最重視ならREGNO GR-XTです。
転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能bです。
ただ、価格は多少高めです。

もう少し安価にという事ならLEMANS4 LM704でしょう。
転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能bとREGNO GR-XTと同じです。
このタイヤも静粛性や乗り心地静粛性は↓のように優れていますが、静粛性はREGNO GR-XTよりも多少劣ります。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/

矢東タイヤさんの検索結果にはありませんが、新発売のヨコハマBluEarth-Aもお勧めです。
このタイヤも転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能bです。
LEMANS4 LM704と比較的似た性能ですが、新発売という事で価格は多少高めとなります。

尚、静粛性や乗り心地よりも省燃費性能最重視なら転がり抵抗性能AAAのエナセーブ PREMIUMがあります。

又、転がり抵抗性能AAのECOPIA PZ-XCやECOPIA EP100もあります。
しかし、エナセーブ PREMIUMと同様に静粛性はLEMANS4 LM704等には敵いません。


ホイールはRAYSの707 ECO DRIVEが軽くてお勧めです。

http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=ECO_707ED

707 ECO DRIVEの重量は15インチ5.5Jで5.4kgです。

書込番号:14404481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2007年モデルの満足度5

2012/04/07 15:19(1年以上前)

エコフォルムCRS091とダンロップ純正タイヤ

フィットHVスマートセレクションに1年乗っています。

メーカーオプションで純正アルミを付けましたが、デザインがいまいちでしたので社外品に交換しました。

私が付けたのは、15インチ6Jの
「ブリヂストン・エコフォルムCRS091」
です。
http://www.bs-awh.ne.jp/eco/eco_crs091.html

純正アルミの重量を量ったところ
「8.2キロ」
と意外と重かったのに対し、エコフォルムは
「6.2キロ」
と比較的軽量でした。

取り付けてから知ったもので、軽量だったのは、15インチ・5.5Jの
「ダンロップ・ROZEST ECO DE-01」
で重量は
「4.84キロ」
とさらに軽いものでした。
http://www.rozest.com/lineup/de_01/index.html

価格的にはブリヂストンの方が安いように思います。
ダンロップは現在ネットで1本2万2千円程で売っています。

私はブリヂストン直営のタイヤ館某店にて、値引き交渉をして工賃込みで比較的安い価格で取り付けをしてもらいました。
ネットで1本1万円程で売っていましたが、自分で取り付けはできませんので、若干高めにはなりましたが、正規の店舗ですしアフターの事も考え購入した次第です。

どのようなデザインのものをお探しか分かりませんが、参考になれば幸いです。

タイヤについては知識がありませんので、他の方の意見を参考にして下さい。

書込番号:14404531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/07 17:11(1年以上前)

>軽量アルミホイール+ロードノイズの少ないタイヤに交換いたしたく

REGNO GR-XTはロードノイズが少ない良いタイヤなのですが、少々タイヤ重量がかさみます。
せっかく軽量ホイールで検討されているのですから、GR-XTは外された方がいいです。
DUNLOP LEMANS4 LM704が好適ですね。

足元を全てDUNLOPで統一するっていいんじゃないですか?

書込番号:14404934

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

GE現行型のFITの燃料計

2012/04/03 23:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 rsrstさん
クチコミ投稿数:3件

ホンダ車は初めてで、燃料計について・・・と思う事があります。
2Lクラスの車からのコンパクトカーなので燃料タンクの容量の違いかもしれませんが

今までの数台の車は燃料計のランプが100キロ以上走れる状況でランプ点灯して
実際は150キロ程度(走り方にもよりますが)くらいは走れると思います。

ただFITは燃料のメモリが一番下あたりで点灯して残り距離が50キロ程度?はっきり覚えてませんが行きつけのスタンドが通勤の道ではなく少し回り道しなければならないので
を一度だけ残り走行距離がなったことがあったのですが
実際ランプ点灯からどの程度走るのか知ってる方がいれば教えてください。

書込番号:14389087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/03 23:41(1年以上前)

残量警告灯の点灯時期は個体差があります、計算で導き出したほうが正確でしょう。

ガソリンを満タン給油してトリップメーターをリセットさせる。
警告灯が点灯した時点のトリップメーターの走行距離(A)をメモする。
すみやかにガソリンを満タン補給して給油量と走行距離(B)をメモする。
走行距離Bの数字を給油量で割るとーーー1L当たりの走行距離(C)が計算できる。
このCの数字を使ってAをCで割り算すると警告灯が点灯した時点のガソリンの消費量(D)が出る。
燃料タンク容量が42Lなので、42−Dで警告灯が点灯した時点のガソリンの残量が計算できます。

書込番号:14389214

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/04/04 06:38(1年以上前)

フィットはガソリン残量7L程度で燃料残量警告灯が点灯していたと思います。

つまり、実燃費15km/Lなら「15km/L×7L」で約100km走行出来ます。

書込番号:14389906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/04/04 17:19(1年以上前)

10L〜7Lで点灯すると思います。

でも、信じないでください。 点燈直後にガス欠させた事があります。・・・94年頃のアコードだったかな?

Fitの燃費計も燃料計もかなりずさんな表示をしますので、警告灯点燈、E点以下を指して、残走行距離0kmを表示していても、33L程度しか?入らないはずです。

書込番号:14391663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/04/08 04:25(1年以上前)

ガス欠も経験のうちです。
失礼しました。そうならないように早めの給油をお勧めします。
これは特に雪国ドライバーの常識です。等と言いながらも私自身は服数回のガス欠経験者です。ペコリ。

書込番号:14407563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsrstさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/11 01:19(1年以上前)

返信ありがとうございます、
>実燃費15km/Lなら「15km/L×7L」で約100km走行出来ます。

フィットは15前後の燃費です(燃費計から)悪くても14.7程度です
これだと計算では100キロですが

実際ランプが点灯した時点で残り走行距離が50キロ程度しか表示されず
前の車はランプが点灯しても2日〜3日通勤距離が往復約50キロなので
(少なくとも3日の間にGSに行けばよかったのです)
この計算だとリッター7しか走ってないことになります。


フィットになってランプ点灯時翌日の通勤時には
残り走行距離が0になるという事があったので

ちなみにガス欠を経験とかそのような類の話を聞いてるのではないですので。
早めに入れに行ければ当然GSに行きます。


実際フィットに乗ってる方の意見のほうが確かだと思ったのですが・・・

書込番号:14420566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/11 06:55(1年以上前)

残り走行距離よりも
経験値の方が正確じゃないかな?

書込番号:14420935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/04/11 07:02(1年以上前)

実際にフィットに乗っている者の意見です。

残り走行距離は安全を見て相当少なく表示しているようです。

万が一にも残り走行距離を見てガス欠が起きないように・・・。

書込番号:14420941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/22 20:51(1年以上前)

他の方がおっしゃってるように、私も残距離計なんて全く信用してません。
経験値による平均燃費で、給油ランプ点灯時の予想残距離を推測する方が賢明だと思います。
そもそも、平均燃費表示自体が実燃費より高く表示されるのですから、残距離表示の信頼性も低いですよね!

書込番号:14472152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/22 21:09(1年以上前)

>ちなみにガス欠を経験とかそのような類の話を聞いてるのではないですので。

スレ主さんの質問に正確な回答が出来るのは、フィットで実際にガス欠になるまで
走った事のある人だけになります。そのような方からのレスが付く確率は、極めて
低いと思われますので、他の方からの回答で満足された方が良いのではないでしょうか?


>早めに入れに行ければ当然GSに行きます。

まずは、万難を排してでも(?)そうされた方が良いです。
残り少ないガス残量を気にしながら走るのは、集中力に影響します。

書込番号:14472280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/04/23 21:45(1年以上前)

>実際ランプ点灯からどの程度走るのか知ってる方がいれば教えてください。

ここを掘り下げるよりもっと重要な事。
燃料系が半分を下回った時点でなるべく早めに給油しておく事。
私は昨年の震災時これを実感しました。地震があった当日、たまたまガソリン残量が半分くらいあったため、その後に身動きが取れなくて困る事になりませんでした。当日を含め3晩は自宅に入れず車中泊をし(3月とはいえ気温が氷点下に近い日が続きました)、食料や水、ガソリンを求めて動き回る必要もありました。当日のガソリン残量が空に近かったらと思うとどうなってたんだろうと思います。

スレ主さんの聞きたい事の趣旨とは違う事は承知しております。が、「ランプ点灯からどの程度走るのか」にこだわって計算したところでどれだけ無意味な事かを経験したものとしての感想です。

書込番号:14476699

ナイスクチコミ!4


スレ主 rsrstさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/27 23:53(1年以上前)

他所で聞いた方が確かでしたここで聞いたのが間違いの始まりで…
(まあ所有もしてない人の回答だとこの程度が限度?)
屁理屈ばかりで挙句の果てには震災の事まで持ち出すとは・・・
いつ起こるかわからない災害に備えて毎日GSにでも行けば良いのでは?

書込番号:14492880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/04/28 01:32(1年以上前)

人が真剣に実感した事を書いているのに誹謗中傷とは、全く身勝手なスレ主さんですね。
趣旨とは違っていることをお侘びしつつ、もっと重要なことがあるよって言う意味で書いた事です。
その真意もわからずに、自分に都合のいい事でない事を書いたものを罵倒するとは最低ですね。

>(まあ所有もしてない人の回答だとこの程度が限度?)

何を根拠に言ってるんですか?私はFITに二年数ヶ月乗っています。
燃料系のランプが点灯し、レンジの数値が0kmになった後も10km以上走行してスタンドに駆け込んだ事も何度かあります。しかしそれをわざわざ書かず、違った意味の体験談を書いたのは、もっと重要な事に気づいて欲しかったからです。
そんな事もわからずに人を罵倒するとはあきれました。もっと視野を広げてください。

自分に都合のいい事だけ答えてくれる人を求めるなら、仲間内だけで狭すぎる価値観で話しをしているだけにしてください。

書込番号:14493196

ナイスクチコミ!7


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/04 06:19(1年以上前)

2ヶ月前迄フィットMC前モデルに乗っていた者です。
燃料残量警告ランプが点灯した時点で、約10Lはタンクに残っていましたね。L/10kmとして、タンクの底に有るガソリン2Lはポンプから送れないとして、約80kmは走行出来ます。

実際、東名高速上り町田JCT付近を走行中にランプが点灯、そのまま首都高速に入り、千葉の浦安迄無給油で走行した経験が有ります。
精神衛生上もよろしく無いので、ランプが点灯したら早めの給油をおすすめします。

書込番号:14518849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 フィットハイブリッドのブレーキについて

2012/03/31 14:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
フィットハイブリッドを購入してそろそろ3ヵ月経ち、毎日乗り回しています。
ブレーキについて皆さんに質問があります。
ここ最近、毎回と言っていいほど、ブレーキ踏むと20キロから30キロのあたりで「フワッ」となります。
そしてアンビエントメーターもその時だけ青か水色になります。
また、メーター見ると「フワッ」となった時でもガソリンはカットされています。
回生ブレーキを心掛けていつも運転していますが、皆さんもそんな感じでしょうか?
私の運転が良くないのでしょうか?

書込番号:14372967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:15件 フィット 2007年モデルの満足度5

2012/04/01 13:10(1年以上前)

CHIBI-ASHIMOさんの言う「フワッ」という感覚は、私には分かりませんが、1年フィットハイブリッドに乗り続けた限りでは、ブレーキをかけて20〜30キロでそのような感覚になる事は、今のところないですね。

ブレーキの踏み具合でメーターの色が変わる事はありますが、「フワッ」という感覚になった事はありません。

しいて言うならば、アイドリングストップがかかる、その瞬間にカクンと自転車でいうチェーンが外れたような感じになる事はあります。
それ以外には20〜30キロでもブレーキをかけても特に不具合もないですし、メーターが毎回色が変わるという事はありません。
もしかしたら、運転の仕方で変わるのかもしれませんね。

参考まで・・・

書込番号:14377711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/01 23:57(1年以上前)

ブレーキを踏んで「フワッ」っという感じはブレーキを踏んで減速するのにかかってた力が抜けるような感じでしょうか?
10km/hを切ってアイドリングストップが効くと「フッ」と抜ける感じはありましたが20〜30km/hで「フワッ」となるという事は今までありませんでした。
「フワッ」というのがどんな感じなのかわかりませんがディーラーさんで聞いてみて何か説明があれば聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:14380453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 フィット 2007年モデルの満足度5

2012/04/02 02:25(1年以上前)

くだり坂をくだり続けてると、バッテリーが満充電されて、回生ブレーキが解除され(?)通常のブレーキのみになる、このブレーキの踏み込みに対して抵抗が弱くなった感触を「フワッと」と表現されたのでしょうか?それを前提とすると・・・

たぶんアイドリングストップ直前まで回生ブレーキが効いていたのが、20〜30キロあたりで通常ブレーキに変わり、その為に急にブレーキを踏み込んでつんのめった形で停止せざるを得ず、アンビエントメーターの色がそのときだけ青になるのかなと。

個人的には許容範囲内のパーツの磨耗・経年変化かなと勝手に思ってました。

そのハイブリッドは1年くらい経って上記のような状態が出始めました。

今新しくハイブリッドを買ったのですが、今のところそのような状態は出ていません。

運転のせいではないと思います。ブレーキ特性が停止直前で変わるので、急ブレーキもやむなしです。でないと後続車に迷惑な形でのかなり手前からの減速を強いられると思います。

書込番号:14380960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/02 21:56(1年以上前)

CHIBI-ASHIMOさんこんにちは。

CHIBI-ASHIMOさんの書き込み見てからブレーキの状態注意してみました。
土日は特に同じ様な症状は気付かなかったのですが、
今日の帰り道にアイドリングストップの少し前に「フワッ」とした感覚が有りました。
ただCHIBI-ASHIMOさんの様に20〜30km/hでは無く15km/h前後でした。
また、メーターも緑のままでした。
この車種は電子制御式ブレーキアシスト(ブレーキの利きを強くする装置)だそうなので感覚的にはアイドリングストップのプログラムと何か関係有るのかな?って感じでした。
(ECONはONです。)
私の運転ではブレーキ力をこまめに加減してしまうので普段は感じませんが、40km/h位から意識的に一定の制動をした時に出ました。

頻繁に出て気になる様でしたらディーラーに相談してみるのが良いと思います。

症状が全く同じでは無いので回答にはなりませんがご参考まで。

書込番号:14384007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 フィット 2007年モデルの満足度5

2012/04/09 04:25(1年以上前)

停止直前のブレーキのかけ方として、最後にブレーキペダルが抜けた感じになりますよね?

車一台分くらいの間隔空けて、停止するイメージで減速すると良いでよ。

書込番号:14412291

ナイスクチコミ!1


electrodeさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/19 07:42(1年以上前)

CHIBI-ASHIMOさんこんにちは。

3月に私もフィットHVを買いました。

アンビエントメータですが、コンピュータ側で燃費が悪い走行、状態であると
判断されると緑→水色→青に変わる仕様だったと思います。

私も停止直前に飛び出してしまいそうな間隔があるのでブレーキを強く踏むと
メータの色が一瞬水色になってアイドリングストップ状態→緑になります。
私は運転が下手なのか停止線から50cmぐらいはみ出てしまうことが多いですが・・・。

前方が赤信号のときは余裕を持ってそっと止まるようにすると
メータの色は緑のままが多いです。


書込番号:14578510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

減速時の衝撃と加速時の音

2012/03/25 01:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、同型のFitを乗られているかたのご意見を伺いたく書きみしました。
2007年モデル L(CVT)1.3に新車で購入し、乗っておりますが2点質問あがります。

1.減速時の衝撃
2007年3月より乗っておりますが、減速時にあるエンジンブレーキ?の衝撃が強い印象がありますが、Fitはそのような設定でしょうか。(車検、定期点検もディーラーでして特に異常はありませんが、なんだか気になりまして。。。)

2.加速時の音
この点については、この数カ月よりあるのですが
加速していると時速40km, 60km, 80kmあたりで、
小さいのですが「キュッ」という音が聞こえます。
ディーラーに点検を出したのですが、
「1度聞こえたのですが、異常はないです。」
「空気を取り込むときの音かもしれません。」、
「クーラー使用時によく聞こえるのであれば、クーラーを切って乗ってみてください」
とのことでした。
確かにクーラーをきると、聞こえないのですが、どこか不調な箇所があるのでしょうか。
ご存知のからいらっしゃいましたら、(特に2について)アドバイスなどお願いいたします。

書込番号:14342015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/25 22:16(1年以上前)

>2007年3月より乗っておりますが、減速時にあるエンジンブレーキ?の衝撃が強い印象がありますが、Fitはそのような設定でしょうか。

現行型FITでしょうか?そういう設定ということはありません。私のFITは二年乗っていて、それを購入するとき、試乗車4台以外に加え、レンタカーのFITに一ヶ月乗っていました(FITにする前に乗っていた車がもらい事故で修理に一ヶ月かかったため)。そのどれもが同じ印象でしたが、エンジンブレーキで減速してきて、時速10kmくらいでわずかに「ググッ」っと強めにエンブレがかかる程度で、実用上は全く問題ありません。また、その領域ではフットブレーキも併用しているため、なおさら体感できる機会は少ないです。

中にはもっと高い速度域から強すぎるエンブレがかかってしまう個体もある様なので、あまり極端で運転に支障が出るようなら、もう一度ディーラーで整備士に同乗してもらって、少し長い距離を走ってみてもらった方がいいと思います。

>小さいのですが「キュッ」という音

私の場合は、アイドリング時や、スタート時に、超派手に「キーーーーっ」とベルトが滑っている様な音がでることがありますが、数ヶ月に一度という、極端に再現頻度が少ないので、報告はしていますが異常無しでほっといてます。

書込番号:14346519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/25 22:49(1年以上前)

現行型は、減速して低速になると、ランダム?な感じで、強いエンジンブレーキが掛かる。

エアコン使用時の、キュって音も同様にする。

他の口コミでも多数、同様の書き込みがある。

なので、そういう仕様のクルマであり、故障や不良ではない。

CVTは、そもそもそういう感じなので、安い設定のクルマとして我慢するしかない。

音の方は、安くても今時のクルマとしてはアカン。

書込番号:14346717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/26 00:05(1年以上前)

みなさま、早速の返答ありがとう御座います。

他の書き込みをもう少し勉強してから書き込みすべきでした。

確かに安い車なので、我慢ですね。

書込番号:14347262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/26 01:37(1年以上前)

>確かに安い車なので、我慢ですね。

いいえ。我慢する様な不具合は無いです。
私の書き込みを読んでいただいてないんでしょうか?
CVTだから減速時にむやみに強いエンブレがかかるってことはありません。

>加速していると時速40km, 60km, 80kmあたりで、小さいのですが「キュッ」という音が聞こえます

こんな事も無いです。

変なところで納得しないようにしてください。

書込番号:14347641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/26 20:50(1年以上前)

>いいえ。我慢する様な不具合は無いです。

我慢できないから投稿が多いのでしょう。

>CVTだから減速時にむやみに強いエンブレがかかるってことはありません。

このクルマのCVTの特性をご存じでしょうか。

>こんな事も無いです。

乗ってる人が、”有る”と言っているのだから仕方ないでしょう。

書込番号:14350920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/27 00:34(1年以上前)

しいたけ好きさん

だから我慢する必要があるほど運転に支障があるなら、整備士同乗で確認した方がいいと言っているのです。

→このクルマのCVTの特性をご存じでしょうか。
それはしいたけ好きさんがわかっていらっしゃらないという事です。
減速してきて時速10KM付近でググッとかかる強めのエンブレは、CVTの特性では無く、エンジンブレーキそのものの特性です。マニュアル車を停止するまでクラッチを切らずに減速して見れば、それがどういう意味かわかります。

→乗ってる人が、”有る”と言っているのだから仕方ないでしょう
不具合ですから整備士に見てもらえばいいことです。だれもそれが不具合ではないと言っていません。

→CVTは、そもそもそういう感じなので、安い設定のクルマとして我慢するしかない。
根本的に間違いであり、意味なく不安を煽ることはやめてください。

スレ主さんへ
運転に支障があるほど違和感があるなら、整備士に同乗してもらって確認してください。
最初に書きましたが、運転に支障が出るほど極端に強いエンジンブレーキが高い速度域でかかったり、40km, 60km, 80kmでキュッと言う音がなるという事も、この車の正常な状態ではありません。

ネットでどう書いてあるかが問題なのではなく、その車が運転する上でどんな不具合があるか、無いかが問題です。
根本的な焦点を見失わないよう冷静に考えてください。

書込番号:14352396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/03/27 16:36(1年以上前)

ゴライアスさんの言われるように整備士とじっくり相談をおすすめします。
このスレでいくら論議しても不具合が解決するわけでなし、精神安定剤になるか、
さらに不安になるか、とらえ方次第です。

これまでに何度か、FIT、VitzのCVTを運転しましたが、4速AT方式のシフトアップのショック以外はなんら違和感なく運転出来ました。
スレ主さんの感じる不具合はまったく感じませんでした。

昨年車買い替え時に、FIT、Colt、Demio、Swiftを検討しました。
FITのセールスマンの話の中に、トルコンについて、大きな設計変更をしていますので、旧型車のような不具合は解消していますと、、、、
この不具合が、スレ主さんの不具合に該当するのか、また該当年式かどうかはわかりません。

書込番号:14354656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/27 22:37(1年以上前)

>だから我慢する必要があるほど運転に支障があるなら、整備士同乗で確認した方がいいと言っているのです。

はあ、無理でしょう。

>それはしいたけ好きさんがわかっていらっしゃらないという事です。
減速してきて時速10KM付近でググッとかかる強めのエンブレは、CVTの特性では無く、エンジンブレーキそのものの特性です。マニュアル車を停止するまでクラッチを切らずに減速して見れば、それがどういう意味かわかります。

はあ、私の記述を繰り返してるだけなので、意味不明。
しかも、誰が見ても間違ってるけど。

>不具合ですから整備士に見てもらえばいいことです。だれもそれが不具合ではないと言っていません。

いや、だから無理でしょう。
そういうクルマなんだから、不具合に該当せず、整備のしようがない。

>根本的に間違いであり、意味なく不安を煽ることはやめてください。

あの〜事実を否定されても。根拠あるの?

悲しいかな、メーカーがリコールでもしない限り、そういうクルマと思って乗るしかないでしょう。
普通に乗れるので、気にしない事。
ウルサイ客は、嫌われますから、ね。

書込番号:14356297

ナイスクチコミ!1


FIT@さん
クチコミ投稿数:41件

2012/04/14 12:11(1年以上前)

まあ、ここで何を書いてもいたちごっこでしょうが、少し気になったので第三者から一言。
いっちゃ悪いですがゴライアスさんの書いてることはめちゃくちゃですね。
>時速10キロ以下になるとぐぐっとエンブレがかかる
>そういう設定はない
自分もエンブレがかかる事を感じておられるし、他の方も感じておられるなら、そういう設定なんでしょう。
スレ主さんが書いておられるエンジンブレーキが強い。
これは私も感じました、減速時にスピードが落ちてくるとブレーキを踏んだように急にぐぐっとエンジンブレーキがかかる。
不具合なんて言葉を使っているからおかしな回答になるんですよ。
そもそも不具合って何ですか?
リコールがおこる部分のみが不具合ですか?

自分を基準に考えすぎです。
馬力のあるスポーツカーにばかり乗ってきた人は馬力のない車に乗ると加速が遅い。
コーナーで安定している車もあれば、アンダーが出る車もある。
これは不具合ですか?
車が違えば性能は違いますし、同じ車に乗っていても感じ方は十人十色なんですよ。
無神経な人が乗れば多少の音など気にならないでしょうし、神経質な人が乗れば小さな
音でも耳障りな雑音になるのです。

スレ主さんが聞きたいのは、自分が感じている症状が車の特性なのか、どこかに異常があって
そうなっているのかということでしょう。

ディーラーで聞く方が早いと思いますよ、一般の車屋の整備士さんが全ての車の特性を把握して
おられるわけではありませんし。
私も以前に間欠ワイパーの音が気になってディーラーに持っていったらすぐに教えてくださいましたよ。
自分が気にいらない部分があってもそれは車の特性として我慢しかないです。
高い車を買ったからと言って全てに満足できるわけではないです(汗

書込番号:14434286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/04/14 20:52(1年以上前)

このスレを読んでいて、おかしいなと感じることがあります。

>> 減速時にあるエンジンブレーキ?の衝撃が強い印象
>> エンジンブレーキで減速してきて、時速10kmくらいでわずかに「ググッ」っと強めにエンブレがかかる

、、、、とありますが、なんでエンブレ?

速度10km/h近辺では、
  CVTのギア比がローギアードになっていないなら、エンブレかからず、、、
  ローギアード近くなっていたとしても、エンジン回転がアイドリングに近い筈、、、、
     従って、エンブレなんぞ、かから無い筈

エンブレがかかるとしたら、燃料カットがなされたまま??
  燃料噴射のプログラム確認????

或いは、駆動力が切れたり切れなくなったりで、車体がガタガタ???
この場合は、他のスレにある設計変更前のホンダ車特有問題??
だけど、2007年式は、設計変更後のような気がする→要確認。

>>加速していると時速40km, 60km, 80kmあたりで、小さいのですが「キュッ」という音、、、、
 確かにクーラーをきると、聞こえない、、、

  これは、負荷に応じてエアコンのクラッチのON/OFFによる可能性もありますが??
  クラッチの音とか、ベルトの音とか、、、

    これなら、整備士はわかっている筈で、説明が下手なのでしょうかね?

書込番号:14436453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/04/14 22:18(1年以上前)

→エンジン回転がアイドリングに近い筈、、、、
     従って、エンブレなんぞ、かから無い筈

いいえ。車のエンジンというのは、停止寸前、体感的なエンブレがグッと強くなります。
マニュアル車に乗って、エンジンが停止するまでクラッチを切らないでおくと、よくわかるんですが、通常はその前にクラッチを切ってしまうため、体感しないだけです。
また、トルコン式の普通のAT車の場合、その領域は直結状態ではないため、やはり体感できません。

FITのCVTの場合、トルコンはついてますが、停止直前まで直結を保っているようで、時速10km付近、停止寸前に直結状態のため、グッとエンブレが強くなり、すぐに解放されてアイドリングに移行すると言った感じです。
それでも、私の試乗した5台のFITと、所有しているFITはどれもわずかににグッとくる程度で、減速のしかたによっては全くその現象は出ないので、スレ主さんのFITでの極端な現象は異常だと思います。(実際にどの程度なのかは本人にしかわかりませんが)

→駆動力が切れたり切れなくなったりで、車体がガタガタ???
この場合は、他のスレにある設計変更前のホンダ車特有問題??

いいえ、無関係です。

書込番号:14436944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/04/15 20:25(1年以上前)

ゴライアスさん
  現象説明ありがとうございました。
  スレ主さんへのお邪魔虫でしかなかったようでごめんなさい。

書込番号:14441148

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:17〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,388物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,388物件)