ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1941件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 特別仕様車ファインスタイル 見積もり

2012/10/14 21:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 ymks1008さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
9月に試乗後、テレビCMでFITハイブリッドの特別仕様車が出ていることを知り、2度目にディーラーを訪れ、ファインスタイルの見積もりを貰いました。車検を来月末に控えています。
FITは来年モデルチェンジを控えていることもあり、値引きを期待したのですが、思ったよりも値引きが少なく、、、営業の方はこれでめいっぱいのようなことをおっしゃるのですがもっと粘れるか、それともこれが妥当なところかご意見を聞きたくて投稿させていただきます。

FIT 1.3 ハイブリッド スマートセレクションに加えて特別装備が付きます。
    スエード調ファブリックシート
    HID
    運転席・助手席シートヒーター
    本革巻CVTセレクトレバー

ナビ装着用スペシャルパッケージ付き車両本体価格 1,751,500円
OP ETCセットアップ、フロアマット、ドアバイザー  45,622円
諸費用 158,015円(税、保険に加えて、点検パック・延長保証 47,960円含む)
合計 1,955,147円

ナビは社外品を購入予定です。

下取り車は査定してもらいましたが、値段がつかず。

値引きは10万と端数、それがいっぱいいっぱいと結構あっさり言われました。 特別仕様でかなりお得になっているからとのことですが、それで値引きが少ないとお得感がなくなるのでは???と腑に落ちませんでした。

新型の日産ノートも検討しておりそちらの方が営業の方が一生懸命で知識も豊富な印象で好感度が高いのですが、車自体は走りも装備もノートで不足はないかなとも思いますが、ノートに試乗後フィットに乗ると、やはりこちらの方がいいなと思いました。
特別仕様車だと、値引きはそんなものでしょうか・・・。

アドバイスをお願いします。

書込番号:15204711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/10/14 22:00(1年以上前)

ymks1008さん こんばんは。

フィットハイブリッドなら車両本体値引き10〜11万円、DOP2割引き1万円の値引き総額11〜12万円が目標額になるかなと思います。

又、特別仕様車はお買い得感があり、値引き額が渋くなる傾向なのは事実です。

以上の事よりフィットハイブリッドの特別仕様車の値引き額が10万円と少々なら、悪い値引き額ではありません。

書込番号:15204768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ymks1008さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/14 22:31(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん、
早速の返信ありがとうございます。

なるほど。 
特別装備で欲しい装備がひととおりついているので、OPは大してなく・・・とすると目標値引き額に近いことになりますね。
心情的には担当の営業の方の印象の良いノートも・・・との思いもありますが、やはり肝心の車を見るとフィットは魅力的です。
値引きも納得できる範囲なら気持ちが固まりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:15204974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/10/14 23:42(1年以上前)

補助金終わって売れない時期に強気だな。
せめてあと5万乗せないと。

経営の違うホンダカーズで同士討ち狙うな自分なら。

書込番号:15205403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ymks1008さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/15 22:35(1年以上前)

AS-Pさん、
返信ありがとうございます。

補助金終わったのに・・・強気ですね・・・ 
これは主人も営業マンに同じ事を言ってました。
それでも、いっぱいいっぱいです・・・・の一点張りで・・・・。
すぐ近くに別のホンダがあるので、事前に行ってみたんですがフィットの試乗車がない・・・
お店に入ってもしばらく誰も寄ってこない・・・
店内の隅には農機具の見本が置いてある・・・
これって、地元の自動車修理工場がスズキ車やダイハツ車の看板を出してを売ってるのをよく見かけますが、それのホンダ版なのか?!?!?! と・・・
試乗車は予約すれば他のお店から持ってきますと言ってましたが、とりあえず予約せず店を出ました。
そんな風ですが、見積もり出して貰う価値はあるかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:15209382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/10/16 22:46(1年以上前)

別のホンダでは無く経営母体が違うホンダです。
目と鼻の先でも同じ会社というのは良くある話です。

書込番号:15213598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 フィット 2007年モデルの満足度5

2012/10/22 00:25(1年以上前)

ちょうど同じ様な仕様で購入したので返信させて頂きます。
私の場合は10周年記念モデルでした、スマートセレクション(キー2つ)ナビETC等は同じですが、フォグとマッドフラップを付け、違うのはヒーターくらいでしょうか。
見積もりは205万くらいで、値切って180万にして頂きました。補助金10万で実質170チョイってとこでしょうか、それを考えると少し値引きが少ない気がします。

ただ、私の場合は店頭展示車だったと言うのもあります。
外装色制限もありますが、てっとり早く納車、ディーラー側も即売上につながるなどのメリットもあり、値切り交渉も上手くいったかと・・・参考になるかは分かりませんが、状況によってはさらにいけると思います。

書込番号:15235873

ナイスクチコミ!0


パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 00:10(1年以上前)

スレ主様の場合、保険・延長保証・点検パックが入ってるので一見高く見えるのではないでしょうか?

特別仕様車は、値引きが渋めなので、補助金終了なのに強気なのを別にすれば、10万の値引きは上出来だと思います。

おりーぶまん様も保険・延長保証・点検パックが込みで180万なら安いと思いますが、恐らく、単純な値引きだけではなく、余分なものを削る+値引きあっての180万だと推測するのですが・・・。

書込番号:15243905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 フィット 2007年モデルの満足度5

2012/10/24 19:31(1年以上前)

パピ丸様のご指摘ですが、保険・延長保証・点検パックは入っています。
やはり最新の目玉パッケージと言うのも大きいのかもしれませんね、AP‐S様が言われる通り、販売店を色々と回られるのが良いかと思います。

書込番号:15246698

ナイスクチコミ!0


パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 22:51(1年以上前)

だったら安いですね!

書込番号:15247812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ECON ボタンについて…

2012/10/10 08:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:65件

23年製の現行フィット1.3LのFF(GE6)に乗ってます。

常にECONボタンを入れっぱなしで、葉っぱ緑マーク点灯したまま走行してます。

みなさんはECONボタンは使い分けされていますか?是非教えて下さい。

みなさん、住まいも道路環境も人口も違いがあると思いますが教えて下さい。

当方は、街乗り新潟バイパス使用して燃費14〜18前後です。

書込番号:15184521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/10 10:20(1年以上前)

私はNBOX に乗っていますが、アイドリングストップをしてほしくない暑い時とか、合流や料金所の時に一時的に加速したいときにボタンを押しています(^-^;
それ以外はエコ入れっぱなしです。

書込番号:15184775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/10/20 13:37(1年以上前)

高速道路や急な上り坂以外は常時ECONです。省燃費運転上手くないので(苦笑)

書込番号:15228902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

15XHのサスペンション

2012/10/12 04:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:48件

車種はガソリン車15XH、駆動はFFです。
納車から4ヵ月で6000キロ走行しました。この車は納車から左リアのキャリパーの不具合や下廻りね2つある触媒の1つが溶接ミスで音がしたりと不具合続きです。

最近は突き上げが酷かったので買ったディーラーではなく、違うディーラーで同じモデルの試乗車に乗ってきましたが、試乗車は違和感なく乗れましたが自分の車にも営業を乗せて走行したら確かにサスペンションが固いフィットとはいえ、かなりゴツゴツした感じですねっていわれ、タイヤが起因ではと言われ、(タイヤがミシュランエナジーセイバーでかなり固い、剛性が強い為)BSのレグノGR-XTを買い履き替えましたが、まぁ少しよくなったレベルです。しかし、最近車を発進させる時や、発進して暫くフロントから異音が発生するようになりました。異音はタイヤを履き替える前からです。走行時も前後のタイヤハウスから止まる時や発進する時、一番多いのは、前が渋滞の時に惰性で運転中にキーンと小さい音がします。耳をすますか、真夜中とかに聞こえます。ブレーキだとパッドのすり減りと思いますが、キャリパー交換した際にリアは交換したし、6000キロでパッドがなくなるとは思いません。足回りに何かしら不具合があるんですかね?ディーラーは車が不具合続きだったのか、おかしいと言っても電話で断られるか、気のせいと言われます。違うディーラーだと新車保障受けれないですよね?困ってます。知恵をおかりしたく投稿しました。

書込番号:15192795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/10/12 10:34(1年以上前)

>前が渋滞の時に惰性で運転中にキーンと小さい音がします。耳をすますか、真夜中とかに聞こえます。

逆の言い方をすると、
耳を澄ますか、真夜中しか聞こえないってことでしょうか?
それくらいの音なら、6000km程度のパッドでも鳴くかも知れません。
ローターにうっすら錆びが浮いたりしますから、走り始めは泣きやすくなりますよ。


>違うディーラーだと新車保障受けれないですよね?

メーカー保証なので、全国どこのディーラーで受けられます。 
・・・ってことになっています。一応。

話は変わりますが、
もしかして、ポツコロさんは高級車からのダウンサイジング組ですか?
あっ、別に深い意味は無いです。
クオリティーの要求レベルは人それぞれなもので・・・一応、聞いてみただけです。

書込番号:15193461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/10/12 10:45(1年以上前)

ぽんぽん船さん、ご解答有り難う御座います。音は夜や回りが静かな方が聞こえますが、日中でもオーディオオフにすれば聞こえます。デカイ音ではないですが。しかも、何週間前からフロント、多分タイヤハウス内から異音がします。擬音だから再現がむずかしいですが。因みにダウンじゃなくアップです(笑)前はクラウンやインスパイアなど中間層の車に乗ってましたが…サスペンションを替えてみようかと考えてますが、皆さんやめた方がいいと言われてるので迷う次第です(泣)

書込番号:15193494

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2012/10/12 11:44(1年以上前)

発生箇所の見つけ方。
今回の場合ブレーキ関係と読んでいますので、音の聞こえるときにブレーキを軽く踏んでみましょう。
変化しましたか?
ブレーを踏む力を変えるとどうですか?
この様に変化をつけることで原因を追究できることがあります。

ディーラー・・・
どの様なやり取りが行われたかは知る由もありませんが。
クレーマーリストにされているかも知れませんね。
友人知人に運転や同乗してもらって感想を聞くのも良い方法です。

書込番号:15193673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/10/12 12:00(1年以上前)

>サスペンションを替えてみようかと考えてますが、皆さんやめた方がいいと言われてるので迷う次第です(泣)

経済的に余裕のある人だと思われますし、
要求レベルも高いように思われますので、
やるなら、
思い切ってオーダーメードくらいやっちゃった方がイイかも知れません。
(普通は、こんなことをお勧めしたりはしませんが・・・)

個人的にオーリンズが好きなので、
私ならここに依頼します。
 ↓
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/unoperuno/service/index.html

ここは普通のチューニングショップと違って、
自店でダンパーのO/Hもやれますし、特注サスのオーダーメイドも受けてくれます。

フィットでそこまでやるか?
・・・って言われそうですが、
デミオやハイエースでオーダーメードの人も居ますから、
人それぞれ 「 そこは譲れない 」 ってがありますかね。サスペンションは。

そうは言っても、
近所でこの手のお店を見つけないと無理ですが・・・

書込番号:15193719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/10/12 17:59(1年以上前)

サスペンション変えたら、即保証適用不可になるのでは? 他の部分に不具合発生しても保証不可も。

音については、
  CVTの音では有りませんか? ブレーキなら速度変化とかブレーキ踏めば音質変わるか、、
  不具合再現し、ディーラのどなたかが同乗してそれを確認していますか

突き上げは、
  15XHはサスペンション変えていますが、同じモデル試乗して違いがあると書かれていますね。
  ばねレート、タイヤ銘柄、空気圧等々に左右されますが、サスペンションの個体差は発生し難い
  と思います。無いとは言いませんが。 気のせいでは有りませんか?
 

書込番号:15194711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/10/12 22:56(1年以上前)

皆様ご解答有り難う御座います。キンキンする音についてはCVTの金属ベルトの音だとわかりました。その他の音については再現ができなかったので様子を見ていきます。突き上げ感やゴツゴツ感はリアのダンパーからの突き上げが通常より強いって事で先ずはリアダンパー2本取り替えて様子を見る事になりました。ホンダのお勧めで買ったアルミがインセット合ってないと言う事もあり、リアダンパー替えてまだ変わらない場合はフロントダンパーも交換するみたいです。個体差もあるみたいですが、同じ車体にしてはゴツゴツ感があるみたいで替えてくれるみたいです。とりあえずよかったです。まぁダンパー替えたから必ずしも改善する保証はないみたいですが。ホイルはやはりホンダの純正アルミが一番いいみたいですがインセット合ってないだけで変わってくるものなんですかね…

書込番号:15195883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/10/13 11:05(1年以上前)

>インセット合ってないだけで変わってくるものなんですかね…

インセットをマイナスした場合(要するにトレッドを広げた場合)、
フロントは独立懸架なのでレバー比が変わります。
そうするとテコの原理で
実質バネレートが変わります。(相対的にバネが柔らかくなる)
減衰力も不足することになります。(相対的に外部入力が大きくなるので)
バネが柔らかくなるので車高も下がります。
インセットをプラスした場合は逆になります。理論的には。

そうは言っても、実際に数値で確認できたり、体感できるかは疑問ですが・・・

リヤはリジッド(トーションビーム)なので、
ホイールインセットの影響は、あまり無いと思います。

書込番号:15197590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

フィットのサスペンション

2012/10/05 01:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:48件

現行フィットのサスペンションにつ いて質問です。フィットのサスペン ションは固いと言う人が多いですが 、突き上げ感や乗ってて不愉快なほ どではないですよね?

自分のフィットはかなり突き上げ感 やノイズがひどいのでディーラーの 営業に同乗してもらいテストしまし た。そしたらサスペンションは普通 に動いてるが、履いてるタイヤ、自 分はミシュランのエナジーセイバー 175/65R15ですが、タイヤのブロッ クやタイヤ自体のゴムが固いから段 差や悪路で突き上げ感がでるんじゃ ないかとの事でした。同じ車、試乗 車はタイヤはダンロップのエナセー ブだったので乗ってみたらまったく 不愉快なく乗れました。タイヤも手 でさわってもわかるくらいエナセー ブの方がやわらかかったです。

まだ納車から5500キロですが、ダン パーがいくら新品とはいえ、不愉快 なくらい突き上げ感があるとは考え にくいです。もちろんいじってなく 、ノーマルだし。

やはり、理論上タイヤが固いと段差 で衝撃を吸収しきれずに直接ダンパ ーにゴツンと伝わるのですかね?

とりあえずタイヤを替えたいとりあ えず思いますが、その前にこんな現 象は考えられますか?詳しい方、ご 教示御願いします。

回答リクエスト:利用しない

書込番号:15162579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/10/05 01:32(1年以上前)

こんにちは。
空気圧が高いと乗り味は固めになります。
一度御自分の車両の空気圧を確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:15162631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/10/05 01:44(1年以上前)

ご解答有り難う御座います。空気圧は指定空気圧にして走ってたら不快と感じるくらいの感覚でした。今は指定空気圧より02くらい下げて走ってますが少し良くなった程度です。確かにディーラーが言うにタイヤが原因なんですかね…

書込番号:15162668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/05 06:58(1年以上前)

確実に言える事は、ミシュランのエナジーセイバーは、適正空気圧ならベストなタイヤだと思います。

フィットの乗り心地について。

フィットは、GD系後期が最も完成度が高く、GE系以降から、残念な事に、エンジン系、足周り系が大幅なコストダウンされてます。

GE系の純正は、路面追従性が悪く、それを誤魔化す為にバネレートを柔らかくしてます。例えると、完成度が低いトヨタ車みたいな感じです。

よく乗り心地は、固い、柔らかい、で表現されますが奥が深いです。

確実に、乗り心地を良くするには、「路面追従性能」を高める事が最も重要です。

理想は、ブレーキング時のダイブ、コーナーリング時のロールが少なく、ボディーがフラットで足だけ上下するイメージです。例えるなら、電車と新幹線、カローラとセルシオです。

最低限のお薦めプランは、レイズCE28N(鍛造1ピース、超軽量、高剛性、高バランスホイール)に交換して、テインの車高調ストリートアドバンスに交換されては如何でしょうか?

ノーマル以上の乗り心地と走行性能が実現します。

書込番号:15162967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2012/10/05 07:10(1年以上前)

皆様ご解答有り難う御座います。さすがに足回りをとなると高いので、タイヤを買おうと思うのですが、純正と同じサイズの175/65R15のレグノを買おうと思うのですがどうですかね?サイト等を見る限りではレグノは固いと言う意見が多いですが、みんカラとか見ると同じフィットにレグノ履いたら凄く良くなったとありますが…どのメーカーのタイヤがいいと思いますか?ロードノイズは多少なりとも我慢できますが、段差を越える際の突き上げ感が良くなればと思ってます。いかがでしょうか?

書込番号:15162989

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/10/05 08:24(1年以上前)

今年の2月に走行距離が8万キロを超えて
振動や騒音が低下してきたので、思い切って高価ですが
レグノGR-XTに換えました。

感想は・・・めっちゃ静かになりました。
私もミンカラとか参考にしつつ購入しました。
すべてにおいて快適になりました。

段差の乗り越えも気にならなくなり
高速でもロードノイズはほとんど聞こえません。

あまり激しい運転操作はせず、スムーズ運転を心がけてます。

価格は5万円超と少し高いですが、お勧めします。

購入のきっかけは知り合いを乗せたときに
「この車空気抜けてるのか?」と言われたことがショックだったので・・。
それほど段差乗り越えにガタンガタン音がしてましたから・・・。

書込番号:15163163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/10/05 08:47(1年以上前)

ご解答有り難う御座います。レグノに替えたんですね。因みにGE系ですか?サスペンション系はノーマルでしょうか?レビュー見るとレグノは固いイメージですが、良い感じですか?

書込番号:15163231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/05 09:22(1年以上前)

レグノに限らずBSタイヤは、路面追従性能が高い高価なサスペンションでセッティングを煮詰めないと乗り心地が悪くて本来の性能を発揮出来ません。

予算的にサスペンション交換が難しいなら、今のタイヤを寿命まで使用する事をお薦めします。

書込番号:15163338

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/10/05 09:37(1年以上前)

>レグノに替えたんですね。因みにGE系ですか?サスペンション系はノーマルでしょうか?
>レビュー見るとレグノは固いイメージですが、良い感じですか?

今、新車から5年目なので、現行機種です。
GE系っていうのかな?(詳しくないので)
全て購入したままの完全ノーマルです。
毎月2千q走るので、サスは相当へたってるとは思います。(今月10万q突破)
でもタイヤを替えるだけで振動、騒音など全てにおいて飛躍的に向上しました。
試してみて後悔はしないかな?と思いますよ。

書込番号:15163370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/10/05 09:48(1年以上前)

同型車でエナセーブなら良好という実体験があるのですから・・・・
エナセーブ(市販品よりカーメーカー純正品の方が柔らかいかも知れません)か、似たような傾向(柔らかさ重視・静粛性と燃費性能はイマイチ)の別のタイヤに交換するのが一番では?

店頭で柔らかさを確認してから購入すれば良いでしょう。

書込番号:15163406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/10/05 10:36(1年以上前)

ささいちさん の言うとおりだと思う。

同じ型式、同じ年式のクルマ、違いはタイヤだけ。
この条件で 「 ダンロップのエナセーブ 」 を履いたクルマの乗り心地が好みなんだから、
タイヤを換えるのが一番効果的でしょう。
GD系後期の完成度がどうとか、GE系の路面追従性が滑った転んだなんて関係無いよ。

・・・って言うか、
サスペンション変更なんかしちゃったら、泥沼にはまると思いますよ。
ホイール重量は? サスのバネレートは? ダンパーの減衰力は? タイヤとのマッチングは?
それらを勘に頼ってセッティングを出す訳ですから、
好みの乗り心地になる方が奇跡的です。

書込番号:15163574

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/10/05 12:33(1年以上前)

突き上げ感を改善して柔らかい乗り心地に変えたいならLE MANS4 LM704かREGNO GR-XTの何れかからの選択となりそうですね。

コンパクトカーのフィットに履かせるならLE MANS4 LM704の方が相性が良いかなと思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/

>サスペンション変更なんかしちゃったら、泥沼にはまると思いますよ。

同感です。

ショック&スプリングを社外品に交換した場合、多くの方は乗り心地が硬く(悪く)なったと感じます。

ただ、私を含む一部の人達は硬くて高速安定性やコーナーリング性能が高い足回りを好むのです。

つまり、街乗り時等の低速域での乗り心地を重視するか、高速域での安定性を重視するかという事でしょうね。
低速域での乗り心地を重視すると高速域でフワフワし、高速域での安定性を重視すると低速域でゴツゴツとした乗り心地になるからです。

書込番号:15163894

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2012/10/05 13:03(1年以上前)

サスのセッティングってどれ位の組み合わせしているんでしょうね。
可変のダンパーは有るけど、バンプ、リバンプを個別に調節できるのって有りますか?
バネレートもそうですよね、例えば1K刻みでって?途方も無い出費と労力です、ショップもそんなに持て無いし。
乗り心地なんて数値化できない、プラシーボ効果で行方不明。

タイヤに起因しているのは明らかだよね。
何とか試乗車のと交換してもらっては・・・
出来ないな。
そうそう、試乗車の空気圧も参考にしたほうが良いかも、案外低い。

書込番号:15164014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/10/05 17:07(1年以上前)

>可変のダンパーは有るけど、バンプ、リバンプを個別に調節できるのって有りますか?

テインのストリートシリーズに、そんな高機能は付いていませんね。
一部の別タンク式高級ダンパーなら減衰力の伸/縮別調整が出来ますが、フィットに使うのなら特注ですかね。

以下。妄想です。(笑
 ↓
元が 「 ツルシでも40万円級のダンパーセット 」 だから、ブラケット作成費などを含んで50万円以上は覚悟します。
本来はレース用だから、乗り心地重視への仕様変更はしなくちゃいけないので、仕様変更料も必要です。
通常の取付工賃やアライメント料金も当然必要です。

まぁ、フィット用のツルシがあれば40万円前後で済むでしょう。
(仕様変更は必要だから、仕様変更料・取付工賃・アライメント料は別途必要です。)

バネレートの方は大丈夫だと思う。ストリートモデルのバネが使えるから。
(バネ変更の割増料金くらいは必要かも?)


>タイヤに起因しているのは明らかだよね。

ですね。
サーキットで1/100秒とか1/1000秒を競うためのパーツを
「 なんかタイヤがゴツゴツするんだよね 」
・・・って理由で特注したらバカみたいですよね。

そもそも、
スレ主さんはそんなこと望んでないし・・・
レース用の高級ダンパーを仕様変更したところで、 「 乗り心地改善が出来る 」 って保証もないし・・・

まぁ妄想するだけなら楽しいけど、
タイヤ交換で対処するのが、やっぱ現実的でしょう。

書込番号:15164718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2012/10/06 01:19(1年以上前)

皆様貴重なご解答有り難う御座います。足回りはさすがに高いのでタイヤをレグノGR-XTに交換しました。そしたらまるで違う車に乗ってるような感じで凄かったです。値段以上の効果がありました。レグノにしてよかったです。皆様ご解答有り難う御座いました!

書込番号:15166706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 07:02(1年以上前)

私のようなミシュラン好きも多いので、エナジーセイバー 175/65R15で走行5500kmならオークションで売れますね。
私の場合、ヨコハマS71Aが純正装着で、1年半乗ったところでミシュランエナジー3 175/65R15に交換しました。S71Aは交換後にオークションで売りました。

書込番号:15167103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/10/07 06:22(1年以上前)

皆様ご解答有り難う御座います!バネやダンパーを社外にするのは抵抗ありましたし、高い…さすがにあきらめました。レグノ履いてみてわかったのはまだ当たり?がないのか固いイメージがあります。しかしやはりレグノ。ノイズはかなり無くなりました。後は段差での突き上げ感やゴツゴツ感。ひよっとしたらダンパーがまだ新しいからゴツゴツ感強いのですかね?かなり揺れますし、リアはあまり変わらないかも(笑)当たりまだだからかな…サスペンションが不具合なら段差のない凹み道で車が滑らかに走行は出来ないってディーラーが言ってました。そこらはどうなんですかね(((^_^;)後はスタッドボルトの間にワッシャー、エーモンの静穏設計のやつをつけてみます。ブッシュは難しいからパスですが(笑)困ったものです。

書込番号:15171114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/07 12:31(1年以上前)

>エーモンの静穏設計のやつをつけてみます
「静音計画」というものですか?
残念ながら、フィットのサスはボルト1本で固定するタイプですから付きませんね。

書込番号:15172191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/10/08 10:20(1年以上前)

シートの付け根なら付けられますね。

ただ・・・
静音ワッシャーって共鳴を防ぐ狙いのものだから、
仮に狙い通りの効果があったとしても、
突き上げ感などの乗り心地には影響しないような・・・
静かにはなるのかも知れないけど・・・

騒音が減ると、乗り心地が良くなったような錯覚が生まれるのかな?
それならそれで価値はある。 かな?

書込番号:15176378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/10/08 23:06(1年以上前)

ポツコロさん FitなどのライトウエートのFF車は リアが軽いのでどうしても リアははねる傾向にあります 特にFitは センタータンクレイアウトの弊害部分でタンクがフロントシート下にあるため リアシートの下にある他社の車とと比べるとさらにリアにかかる重量が少なくなり スペアータイヤもないので サスなどの沈み込みが
少なく細かいピッチをショックで吸収しきれないんでしょう
 ショック、サスの交換はお勧めしないですし 
これはFitの宿命とも思います その他にメリット部分が多いので差し引きして
目をつぶらないといけない部分だとも思います それでもある程度使えば足回りが遣れてくるので 少しはましになるようですが 参考までに

書込番号:15179493

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

現行フィット15XH

2012/09/24 10:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:48件

前から思ってたんですが、15XHはサス固くないですか?突き上げ感が結構しますが、別の初期不良でディーラーに預けた際に1500の4WDの代車でしたが、突き上げ感もなく快適でした。アタリハズレがあるのでしょうか?それとも仕様なんでしょうか?同じ15XH乗りの方ご教示御願いします。

書込番号:15113588

ナイスクチコミ!2


返信する
NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/24 21:20(1年以上前)

納車されてどれぐらいですか?何キロ走ってるんですか?
まだ、サスの当たりが出てないんじゃないんですか?
自分は、マイナ後のRSに乗っていますがそんなに固いと思ったことはないですね。

書込番号:15116059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/09/24 21:27(1年以上前)

ご解答有り難う御座います。5000キロ走行してます。まだアタリがでてなくてもおかしくはないですよね(((^_^;)

空気圧がリアが低いから段差等でガツンとなるのかな?自転車でも空気があまり入ってないと、段差でガツンときますよね…

因みに空気圧はどのようにされてますか?お忙しいとこすいません…

書込番号:15116102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/27 22:59(1年以上前)

5000で
あたりが出ないものなのだろうか?

ディーラーはどういってます?

新車のサスペンションに
サスペンションを固定するものが付いていて
それが取り除かれてないとか・・・?
(いくらなんでも、それはないか?)

書込番号:15130148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/27 23:00(1年以上前)

この手の車の空気圧は2.2sでいいような気がする。

書込番号:15130157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/09/28 00:14(1年以上前)

この手のFFの車はリアが軽いのでどうしてもリアははねます
ある程度は仕方ないですよ 特別なことではないです

書込番号:15130605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:65件

ハイブリッド車は免税だと言う認識だったんですが・・・

フィットHVRSは、CVTが75% MTが50%の免税だそうですが、どのような理由からなのかご存知の方教えて下さい。

書込番号:15114076

ナイスクチコミ!0


返信する
PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/24 13:39(1年以上前)

ハイブリッド車は今回の新エコカー減税で次世代車からはずされました。

よって燃費のみで判断されるということです。

ちなみに次世代車は次の通りです。

電気自動車(燃料電池自動車を含む)

天然ガス自動車(平成21年排ガス規制Nox10%以上低減)

プラグインハイブリッド自動車

クリーンディーゼル車(平成21年排ガス規制適合の乗用車)

書込番号:15114273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2012/09/24 13:43(1年以上前)

PING G10さん、ご回答ありがとうございました。

基準が変わったとは知りませんでした・・・

感謝いたします。

書込番号:15114285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/09/24 14:46(1年以上前)

こんにちは

>PING G10さんのおっしゃっていた事は、こちらの事のようですね。
http://www.honda.co.jp/green-tax/

こちらの下に記載されてる[■適合タイプ]によりますと、RSの場合、
・ CVT  +10%達成車  =  75%軽減
・ 6MT       達成車  =  50%軽減
(抜粋)
という事のようですね!
http://www.honda.co.jp/green-tax/lineup/fit-hybrid/index.html

ご参考まで

書込番号:15114467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/09/24 14:52(1年以上前)

流星104さん、ありがとうございます。


メーカーHPにも掲載されていたんですね。


大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:15114483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:17〜147万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,243物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,243物件)