フィット 2007年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 119〜210 万円 2007年10月1日発売〜2013年9月販売終了
中古車価格: 17〜147 万円 (1,081物件) フィット 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月24日 08:00 |
![]() |
15 | 8 | 2012年7月9日 07:34 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2012年7月8日 23:47 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月7日 17:54 |
![]() |
12 | 8 | 2012年7月4日 02:59 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年6月21日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
この前納車されたのですが、ちょうどハンドル右下に あるECONスイッチがありますよね?あれはエアコン を自動で抑制したり、トランスミッションを抑制した りする(1500回転以上あがらないようにアシストする) とディーラーで聞きましたが、自分は毎回ONで走行 してますが問題はないのですか?後、エアコンの操作 でACボタンがあり、押すとON,OFと表記されますが、 オートエアコンの場合やECONボタンがONの時はAC の表記はされませんが、この場合エアコンはONにな ってると考えて良いですか?乱文失礼ですが、ご教示 御願いします。
書込番号:14844267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の件は、どうもECONボタンの問題ではなく、オートエアコンの挙動なような気がします。で、オートにしている間は、文字通り、自動で空調を制御しているという意味だと思われ…もしかすると、この『制御』の中には停止も含まれている可能性があるのではと。例えば、送風のみになるような場合があり、その場合の制御の状態をいわゆる『エアコン』がOFFになっているというのかどうか…すみません。。正解を知りません。。どなたかフォローを。
書込番号:14848954
0点

A/CとECONともにONのときはエアコン(コンプレッサー)が動作していると思ってよい
でしょう。室内の温度が下がったらコンプレッサーの動作を止めてエンジンの負担を
減らし、ガソリンの消費を抑える機能だと思います。
http://www.honda.co.jp/eco-assist/ECON/
書込番号:14849282
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
ディーラーでは約20000円+工賃4000円。いままでずっとアームレストのある車だったので、5月にfit10周年アニバーサリーモデルを購入したのですが左ひじをおくところがほしいです。なるべくお値打ちにかつぴったり合うものを探しています。すでに取り付けた方の情報など教えてください。
4点

検索すればいくつかヒットすると思います(たぶんここに書かれる前に調べてはいると思いますが)
ピッタリフィットする物となると純正が一番だと思います。
気に入った物あればいいですね。
書込番号:14694396
3点

たくさんさがしましたが、純正がいちばんたかあしなぁ(^_^;)コメントありがとうございました
書込番号:14694633
3点

フィットへのアームレスト装着例です。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit/partsreview/486/unit.aspx
書込番号:14694638
2点

じっくり探してみますね ありがとうございました。ちなみに運転席のアシストグリップも必要だったのですがメーカーに無理といわれあきらめました。
書込番号:14694699
1点

アシストグリップに関してはカーテンエアバッグが装着されてなければ取付可能です。
取り付けブラケットをAピラーに作成する必要があるのでディーラーでは出来ません(面倒)と回答しますが。
書込番号:14695031
1点

Go1dRushさん情報ありがとうございました。可能なんですね♪一度オートバックス等で相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:14702344
1点

結局 CA / シーエー産商 RV-20 フィット専用アームレストをジェームスで見つけ購入しました。若干ひじの高さが高くてもなんとか。25000円予算を6000円程度で抑えられて満足です。さらに運転席アシストグリップはオートバックスで発注よていです。みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:14737964
0点

Go1dRushさんありがとうございました。アシストバー オートバックスで純正品を穴を合わせてつけてもらいました。部品代こみで4500円ていど。あきらめずにきいてよかっです。
書込番号:14783366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
現行GE6を購入して1ヶ月経ちましたが 、標準のヨコハマASPEC(175/65/14) がこん なに 突き上げ感や煩音なのでビックリしました 。
7月6日にFUJIコーポレーション竹尾IC店が オープニングセールで覗いてみたら、ライツレ ーseries14インチとル・ン4(175/65/14) と脱着・バランス・組込・ナット代・税込で 54,640 円でしたが、混雑していたので、黒埼のFUJIコーポで見積りを取り、Sオートバックス竹尾店で 同額で発注しました。
いろんなメーカーのエコタイヤで悩んでました が、ここでスーパーアルテッツァさん他の方々 の情報を参考にしました。
装着は7月12日の予定なので楽しみなのですが、今までカローラワゴン〜レガシィ〜ステップワゴン〜現在フィットと乗り継いできましたが、夏冬タイヤともBSしか履いたことがなく、少し不安になってきました…
ル・マン4を注文して良かったのでしょうか?
注文済みなのでキャンセル等はしませんが、やっぱりBSタイヤの方が良かったのでしょうか?
改めてタイヤのアドバイスをお願いしますm(__)m
長文になりましたが許して下さいm(__)m
書込番号:14781729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LE MANS4 LM704で何ら問題ありません。
LE MANS4 LM704はトータルバランスやコストパフォーマンスに優れたタイヤです。
又↓のようにフィットとの相性も良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
書込番号:14781760
3点

大丈夫です。
>少し不安になってきました…
なぜでしょう。
BRIDGESTONEしか履いたことがないからですか?
現に
>標準のヨコハマASPEC(175/65/14)
を履いているじゃないですか?
>やっぱりBSタイヤの方が良かったのでしょうか?
もしBSにするとして、何を履きます?
ECOPIA PZ-XCでしょうか?
ECOPIA EX10でしょうか?
SNEAKER ECOPIAでしょうか?
景気よくREGNO GR-XTでしょうか?
コンフォート性能は
REGNO GR-XT>LEMANS4 LM704>ECOPA PZ-XC>ECOPIA EX10=SNEAKER ECOPIA
です。
ウェットグリップ性能は
REGNO GR-XT=LEMANS4 LM704=ECOPIA EX10>ECOPA PZ-XC=SNEAKER ECOPIA
(厳密に言うと、LEMANS4 LM704>ECOPIA EX10>REGNO GR-XT>ECOPA PZ-XC>SNEAKER ECOPIA)
です。
価格は(ここ価格.comでは)
SNEAKER ECOPIA<LEMANS4 LM704<ECOPIA EX10<REGNO GR-XT<ECOPA PZ-XC
です。
LEMANS4 LM704のコストパフォーマンスは優秀です。
書込番号:14781833
3点

スーパーアルテッツァさん!素早いアドバイスありがとうございます。感謝します!!
スーパーアルテッツァさんのフィットカッコいいですね!!
不安が安心に変わりました!!
因みにホイールは重量は分かりませんがライツレーB9+ル・マン4(175/65/14)インチアップはしませんでした。
書込番号:14782116
3点

Berry Berryさんの素早いアドバイスありがとうございます。感謝します!!
確かに納車されてから1ヶ月BS意外のタイヤに使用してますね。嘘ついてましたね。Berry Berryさんには大変ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。
購入候補はBSのPZ-XGとEX10で考えていましたが、スーパーアルテッツァさんやBerry
Berryさんがいろんな方にル・マン4は良いとアドバイスされておりましたので、ル・マン4を注文しました。
因みにル・マン4
は54,640円 ブルーアースA 67,140円 エコピアPZ-XG 77,640円でした。
書込番号:14782378
3点

>嘘ついてましたね。Berry Berryさんには大変ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。
いえ、今回せっかく決められたことに対して疑心暗鬼になっておられるようでしたので、思いっきり背中を押しました。
そうした経緯もあって、少しばかりトゲのある記載になりましたことお詫び申し上げます。
書込番号:14782510
1点

とんでもございません。スーパーアルテッツァさんやBerryBerryさんに背中を押してもらったことに感謝しますm(__)m
ASPECより静かで突き上げ感が軽減されればOKなので。いくらレグノなら荒れた路面でも程度静音になるでしょうが限界があるでしょう。上を見たらキリがありませんので。
書込番号:14782580
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
フィット4WDの中古車の購入を検討しています。
平成22年(2010年)10月のマイナーチェンジは、エンジン等の大きなモデルチェンジはあったのでしょうか?
平成22年(2010年)6月登録のフィットGの購入を検討しております。
前に乗っていた車が排気量が多い車なので力不足が気になり、1500ccのタイプなども検討していましたが
以前「モデルチェンジ後のフィットなら1300cc・4WDでも結構走るよ」と伺った為1300ccもいいかなと思っておりました。
2007年のフルモデルチェンジのことなのかなと思っていたのですが、
調べてみるとマイナーチェンジの欄にも「燃費性能や使い勝手の向上」など記載してありましたので、
マイナーチェンジの際にも大きな変化があったのかなと思い調べています。
全然違うよ!など意見ありましたら教えていただけたらたらうれしいです。
2点

10・15モード燃費が17.0km/Lから17.2km/Lへと僅かに良くなった程度でしょう。
エンジン出力は同じですので、大きな変化は無いと言えそうですね。
書込番号:14774863
0点


排気量の大きな車からの買い換えとの事なので試乗をお勧めします
狙っている中古車を試乗するのが一番ですが、ナンバーの有無で出来ないかも知れません
その場合は、ホンダの販売店で試乗車を試乗してみましょう
馬鹿正直に中古車が試乗出来ないからと言わずに新車を検討しているとか上手い事言いましょう!(試乗車に目当てのG4WDが有るかは判りませんが)
それから検討した方が良いと思います。
書込番号:14775135
0点

お答えをいただきありがとうございます!
安心して選べそうです。
明日休みなので何件か見に行ってみる予定です。
試乗もできそうなら運転してみたいと思います。
どの返答も同じくらい参考にさせていただきましたので、
一番返信が早かった方にGOODアンサーをつけさせていただきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14776259
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
フィットオーナーのみなさんはどこのメーカーのカーナビを使われていますか?
私は2011年10月登録の4,200キロの13Gを中古車を購入したのですが、メーカーOPのオーディオが付いており、HDDナビを付けようかフィットなんかポータブルナビで充分なのか迷ってます。
以前は楽ナビMRZ900を付けてました。
書込番号:14753769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビに求めている機能で決めてくださいな?
普通であれば、楽ナビMRZ900並みの機能性能を持った製品探しをするだけだと思います。
不満があれば、不満と思われる機能を持った物を探すのでは?
何かを我慢できるのであれば、ポータブルナビでも何でも選択範囲になるのだと思います。
書込番号:14753887
2点

『フィットなんかポータブルナビで充分』の定義がいまいちピンときませんが、たかだかコンパクトカーであり、予算的もそうかけたくないという意味であれば、予算内で一番良いものを選択するのが道理でしょう。5万円を基準に考えると、HDDナビはほぼ候補に挙げることは出来ないはずですし、ポータブルナビならば中の上くらいのモノが買えるのかな?車の購入でも同じですが、予算→使用用途や頻度に応じて求めている機能や性能→その中でそれ以外の要素(デザイン等)が気に入ったモノ…みたいな順番で基準を設けられたらいかがですか?
書込番号:14754191
2点

我が家のフィットのナビはGORILLA CN-SP710VLです。
私のトヨタ車と兼用ですが普段は、どちらの車にも搭載していません。
http://review.kakaku.com/review/K0000250375/ReviewCD=419753/
つまり、普段はナビやTVをどちらの車でも必要としていないのです。
ポータブルか2DINかは予算も重要ですが、ナビやTVの使用頻度も考慮すべきと考えます。
毎日のようにナビやTVを使うなら常時車載となるでしょうから2DINナビが良いと思います。
又、私のように月に1回も使用しないのならポータブルナビも十分と考えます。
書込番号:14754317
2点

工賃を払って付けてもらうという前提だと、オーディオを外す工賃+カーナビを付ける工賃=2〜3万程度。
ポータブルナビを付ける工賃=通常自分で出来るので原則無料。
予算がどの程度なのかにもよりますが、20万以上出せるのならHDDナビ。
10万以内ならポータブルの方がお勧めに思えます。
ポータブルだと、5万も出せばナビ性能は据え置き型にも負けないのでは?
車速を取ればの話なので・・場合によっては、ここで工賃必要になってしまうかも知れませんが。
現有のオーディオの音質に我慢出来ないとか、スッキリ収めないと気が済まないとかでしたら断固HDDナビでしょう。
「フィットなんか」とありますが・・・・
例えば50万超の高級オーディオをレクサスLSに入れるのと、ミラやアルトに入れるのではオーディオ・エンゲル係数???? がだいぶ異なります。
そういった感覚では?
書込番号:14756437
1点

エンゲル係数は収入に対する食費の比率。
高いほど貧乏。
分かってる人間は流用しない。
無知な人間はかっこいいのか使いたがるが
アホ丸出しで笑える。
多分見てるみんなが大笑い。
書込番号:14759352
0点

ちゃんと使っている機種まで教えたくださり参考になります。ありがとうございます。感謝します。
書込番号:14760609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
今乗っている車は10年を超え、夏タイヤが今シーズンでだめになりそうで、買い替えを検討しています。車種はフィットに決めました。車検が来年の2月なのでそれまでゆっくり考えようと思ったら、昨日のチラシに2011年モデルのフィットにはナビ購入クーポンなどプレゼントが付くと書いてありました。2011年13G10thアニバーサリーUか2012年13Gスマートセレクションで迷っています。二つのカタログを見比べてもカップホルダーにLEDライトが付いたり、後部座席のヘッドレストがついたりと、中身はそんなに変わらないように感じたのですが…。旧型と新型の違いがよくわからず迷っています。ざっと見積もりを出してもらったのですが、差額は10万円。この差をどう見るか迷っています。やはり新型のほうがいいのでしょうか…。アドバイスをいただけるとありがたいです。
0点

一度買ったら長く乗るタイプであれば
下取の査定は気にしなくてもいいですよね。
だとしたら、仕様に不満がなければ
安い方でもいいのでは?って思います。
ただ後部座席のヘッドレストって、安いほうのモデルにはついていないんですか?
それってどうなの?って思います。
特に後部座席に人を載せる機会があるのであれば
あったほうがいいとは思う。
自分が詳しい仕様の違いが分からないので
その辺のコメントはできませんが・・・
書込番号:14693619
1点

ヘッドレストは後席中央の有無だと思います。
みなみだよさんがおっしゃられているとおり、5人乗車の機会があるようなら後席中央のヘッドレストはあったほうがよろしいかと思います。
書込番号:14694196
1点

みなみだよさん、みみずくの竜さん、さっそくのコメントありがとうございました。
たぶん次も長く乗ると思うので、査定は気にしなくていいですね。
でも後部座席の中央ヘッドレストが重要だとは思いませんでした。(自分は後ろに乗らないので。)我が家は5人家族なので、後ろに子供3人はよく乗ります。
子どものことを考えたら、やっぱり新型かなあ。もう少し迷ってみます。ありがとうございました。
書込番号:14694646
0点

ヘッドレストの設定は5人乗車時の安全性と疲労軽減の面で言えばあるにこしたことはありません。フィットはシートアレンジの多様性と利便性とトレードオフで座面と背もたれの長さが多少短くなっています。よって、座高がある程度を越えると、背もたれだけでは身体を支えられず、ヘッドレストがないことが安全性の面だけでなく、疲労感へもそのまま繋がっていくことがあります。5人乗車時に、後部座席で中央で眠っている乗員は、首が後ろにカックンとなってしまうことがありますので…この状態は当然、安全性と疲労の両面でよろしくはないかと。
それ以外の面では、色とオーディオの設定の違いもありそうなので、その辺も考慮されるかどうかですね。アニバーサリーUモデルの方には『バックモニター付オーディオ+USBジャック』が付いていて、13Gスマートセレクションはオーディオレスでしたかね?後付けの予定があれば前者が損に、そうでなければ後者が…
楽しいご検討を。
書込番号:14695663
0点

Ringoー99さん、ご意見ありがとうございます。
ヘッドレストって大切なんですね。いつもは後ろに乗らないので考えもしませんでした。
色についてはどちらも乗りたい色がありましたので、大丈夫でした。
オーディオについては社外品のほうがやすいのかもしれません。
この辺りをもう少し調べてみようと思いました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:14697093
0点

僕も全く同じ13Gと10thで
10thを選びました
理由はシートの色とブルーステッチが気に入ったのとマートキーが2個ついていた事が決め手でした。
13Gスマセレはスマートキー1個で
シートベルトやヘッドレッストは
人生で車に5人乗せたことがないので
意味ないと思ったからです。
実際MC後の後部座席の中央で
シートベルトしてみました
確かに安全ですが、もし左にのった人は
シートベルトが邪魔にならにいかなーと
思いました。
書込番号:14701360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手取り20万ボーナス0さん、ありがとうございました。お返事が遅くなってごめんなさい。
昨日カー用品店へ行ってナビを見てきたら、やっぱり社外品は安いのですね。
10thについているのよりもよさそうだなあと思い、やはり新型にしようかと思っていたところでしたが、シートベルトがかえって邪魔になるとのご意見…。
うーん、迷います。もう一度お店で新型と旧型を見せてもらおうかと思います。まだ10thもありそうなので、もう少し迷ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14704598
0点

あくまで僕が4人以上乗せない意見なので
ご参考までに。
お子さんが後ろ3人乗られるのでしたら
2012年13Gスマートセレが安全かと
10万の差は、命に変えられるものはないと考えれば安いですね
書込番号:14705978
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,218物件)
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 純正ナビ バックモニター CD スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
-
フィットハイブリッド ナビプレミアムセレクション ワンオーナー 純正ナビTV バックカメラ クルコン HIDオートライト シートヒーター ETC インテリキー
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 53.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 65.7万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド ナビプレミアムセレクション ワンオーナー 純正ナビTV バックカメラ クルコン HIDオートライト シートヒーター ETC インテリキー
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 53.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 65.7万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 7.7万円