ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1941件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:713件 フィット 2007年モデルの満足度5

訳あってフィットHVのベースグレードから、同じHVの10thアニバーサリーモデルに買い替えました。HIDパッケージです。

ベースグレードと比べて細かい違いを感じるのですが気のせいでしょうか?

方向指示器の音が違う。

乗り心地の剛性感が高まった。

ハンドルがやや重たくなった。(神経質さがなくなり安定感が増した。)

スピードメーターの盤の厚みが増したorメーターを覆っているガラスの色・デザインに微細な変更があったような気がする。

などです。カタログにも当然ながら掲載されていません。

同じような感想や、なんらかの情報をお持ちの方おられましたら返信頂けると幸いです。


書込番号:14265988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/10 05:10(1年以上前)

方向指示器はわかりませんが
合成管やハンドルについては
タイヤが新品になったことと関係があるのかもしれません。

もしかしたら本当に剛性感が高まっているのかもしれませんが・・・

書込番号:14266067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/03/10 06:58(1年以上前)

コスト高となりますので、10thアニバーサリー専用の足回りにする可能性は低いです。

車の足回りは走行距離に応じて、へたって行きます。
乗り心地の剛性感の違いは、へたった足回りと新品の足回りの違いではと思います。

それと新車装着タイヤの銘柄でも乗り心地は変わります。

又、未発表で部品を改良する場合があります。
フィット全体(又はHV)の足回をり微妙に改良した可能性も考えられます。

書込番号:14266194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/10 08:22(1年以上前)

メーカーは常時、細かい変更や不具合改善を行い、品質向上や経費削減してます。
製造年月が違えば、発表してない細かな変更があっても可笑しくないと思いますよ。
又、部品の形状やメーカーが変更される事など珍しくはないと思います。

書込番号:14266370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/03/10 14:18(1年以上前)

他の方も書いていますが、メーカーの品質改良がある気がします

>方向指示器の音が違う。
>スピードメーターの盤の厚みが増したorメーターを覆っているガラスの色・デザインに微細な変更があったような気がする。

これに関しては震災の影響で部品メーカーが変わった可能性もあると思います

良い感じに変わったと感じているのなら気にする必要も無いとは思いますが、気になるなら担当の営業に聞いて見ては?。

書込番号:14267750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件 フィット 2007年モデルの満足度5

2012/03/11 02:14(1年以上前)

みなみだよさん、スーパーアルテッツァさん、すーぱーりょうでらっくすさん、北に住んでいますさん、回答有り難うございます。


旧車製造と現車のそれとの間に震災を挟んでいるので、部品メーカーの変更があったのかもしれませんね。

あとはタイヤ次第で乗り心地・ハンドルの重みも変わるとの事で、確認してみようと思います。

個人的には、品質向上・改良であれば嬉しいところです。かなりフィーリングが変わっているように感じています。

ディーラーに今度確認をしてみますが、並行して他に情報お持ちの方は返信下されば嬉しいです。

ひとますは上記の皆様ありがとうございました。

書込番号:14270942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色番号

2012/03/09 13:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 noraushiさん
クチコミ投稿数:5件

教えて下さい。
今回、ホンダCR-Vを下取りで FIT HVを購入しました。
早速、ボデイーにキズを付けたためホルツのカラーペイント購入を検討中です。
色はプレミアムイエローパールUです。その色番号を知りたいのです。
よろしく・・・

書込番号:14262906

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/09 16:41(1年以上前)

ホンダ車は、助手席を開けるとボディーにシールが貼ってあったと思いますよ。
そのシールで確認できますよ。

書込番号:14263531

ナイスクチコミ!0


スレ主 noraushiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/09 21:00(1年以上前)

ありがとうございます。
早速調べました。
色番号はY70Pでした。

書込番号:14264560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

フィット10周年記念仕様

2011/12/15 19:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 shishi0711さん
クチコミ投稿数:3件

現在フィットハロゲン仕様にのっています。(現行)

この前、一ヶ月点検をしてもらったのですが、納車時から夜運転中にヘッドライト・室内のイルミネーションランプが「フワット」光量が落ちま す。

基本的には停車時にエンジンの回転数が落ちた時になります。

ディーラーに聞いたら、他の試乗車等も同様なるから、問題ないとのことでした!

他の方で同じような症状を感じたた方はいますか?
またヘッドライトがHID仕様の車でも、イルミネーションランプが落ちる方はいるのでしょうか??

書込番号:13896709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2011/12/15 21:35(1年以上前)

>イルミネーションランプが落ちる方

イルミネーションランプっていうのはメーター照明やエアコン等計器類、インパネ表示のことでしょうか?

私のFITはのヘッドライトはHIDですが(マイナーチェンジ前モデル)、走行時と停車時、インパネ表示の照度は変わりませんね。

書込番号:13897257

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishi0711さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/15 22:18(1年以上前)

そうです。特にエアコンなどの周辺です。
ましてや、ヘッドライトを消してるにも関わらず、ポジションランプもなるときがあるんです!

今ディーラーに聞いてますが、どの車もランプの光量は落ちると言われてます。

書込番号:13897488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/16 21:27(1年以上前)

私は10周年記念車RSですが、夜運転中や停車時にインパネやヘッドライトの照度がおちる事はありませんね。

ただ、車幅灯(ポジション)のスイッチをONにした時に、
CDデッキ(純正品)の表示部分の照度はおちますが。

書込番号:13901393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2011/12/17 00:53(1年以上前)

>車幅灯(ポジション)のスイッチをONにした時に、CDデッキ(純正品)の表示部分の照度はおちますが。

この点については昼と夜の違いで意図的に照度を落としています。昼と同じ照度では眩しくて運転の妨げになるからです。

>ヘッドライトを消してるにも関わらず、ポジションランプもなるときがあるんです!今ディーラーに聞いてますが、どの車もランプの光量は落ちると言われてます。

ん〜....。先ほども運転してきたばかりですが、私のFITは落ちませんね。

書込番号:13902449

ナイスクチコミ!0


GGGGG7さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/17 05:56(1年以上前)

10thの1.3GHIDです。

エンジン音が変わると一瞬ですがルームランプとかはちらっとしますが、メーター回りは特にならないです。

あと、エアコンつけていてカチッとなったときとかもルームランプとか一瞬ちらつきます。

書込番号:13902866

ナイスクチコミ!0


GGGGG7さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/18 16:08(1年以上前)

さっき乗ってて思ったんですけど・・・

FITにはライトON、OFFに連動してインパネの照明の輝度を変えられますけどそれとは違うのでしょうか?

書込番号:13909770

ナイスクチコミ!1


mik3910さん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/18 18:05(1年以上前)

それってエアコンつけてる時じゃないですか?エアコンが動作しだした時にエンジンや電力的に負荷がかかって車の中のイルミネーションが暗くなるってのはよくあると思います。フィットに限る話ではないと思うし問題ないと思いますよ。違ったらすみません。

書込番号:13910350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/20 21:11(1年以上前)

現行RSに乗ってます。
停車中にエアコンONでコンデンサ(コンプレッサ?)作動時に一瞬だけ暗くなります。
ナビには影響ないようですし、もちろん走行中はならないです。
2000tクラスに乗っていた時は感じた事がなかったので
最初は気になりましたが、今は気にならなくなりました。
このクラスでは、どの車種も同じような状態になるんですかね?
それともFitの仕様?

書込番号:13919990

ナイスクチコミ!0


kkam2311さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 00:50(1年以上前)

12月1日にRS 10thアニバーサリー(CVT)が納車されたばかりです。
グレードは違いますが、来週の月曜日に1ヶ月点検をする予定なのでスレ主さんと同じぐらいの納車です。

私のRSはHIDヘッドランプが標準ですが、イルミネーションも含めて光量が落ちることはありません。その現象は目で見て直ぐにわかるぐらい激しい光量落ちでしょうか?
セリウムさんが書いているようにエアコンのコンプレッサーが作動した時に瞬間的に僅かな光量落ちはフィットに限らず発生することもあります。
エアコンのファンが回った時(『カチッ』と音がしてラジエターグリル内のファンが回る)に、落ちているかを含めてどんな条件の下で発生しているかを確認して再度ディーラーに見てもらったほうが良いかと思いますよ。

書込番号:13925231

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishi0711さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/24 21:21(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
エアコンオンオフで電圧が落ちるのはわかるのですが、今の時代そんな現象になるのが不思議です。なおさらルームランプとかだけではなく、走行中、エンジンの回転数が落ちたときにヘッドライトもなるんです。
これっておかしいですよね??

今ディーラーで調べてもらってるので返答待ちです!

書込番号:13936558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


senteiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/28 22:41(1年以上前)

エンジンの回転数と発電量は比例します。
おかしくはありません。

書込番号:13952906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/02/24 22:04(1年以上前)

>走行中、エンジンの回転数が落ちたときにヘッドライトもなるんです。
>これっておかしいですよね??

はい。異常です。
アイドリングレベルの極端な低回転域での上下に伴って明るさが変わるなら、車種によっては普通にありますし不思議ではありませんが、走行中の回転数上下でヘッドライトの明るさが変わるなんて言う車は見た事ありませんし、そんなレベルで電圧が上下していたら電装系が持たないと思いますよ。

それと、前にも書きましたが、うちのFITは、停止中エアコンのオンオフでアイドリング回転数が変わっても、ヘッドライトやインパネの照度は変わりません。

書込番号:14198788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/26 10:27(1年以上前)

最近の車は燃費向上のため、加速時はオルタネーターを駆動のためにエンジン出力を食われないよう充電を最小限に、減速時は回生制動的な意味から充電を多く行なうよう制御されており、俗に「充電制御車」と言われています。フィットでは以前から充電制御が行なわれているようです。
バッテリーメーカーの資料では、例として12.2V以上あれば加速時や定常走行時に積極的な充電は行なわないが、電圧がさらに下がったり減速時には一転して14.4Vになるよう充電するようです。
つまり、運転中に、12.2V〜14.4V(車により多少違うと思われる)の間での電圧変動は常に起こるような仕様です。18%も電圧が変動すれば単純抵抗負荷として40%の電力が変動します。電球の場合は、電圧が変わるとフィラメント温度が変わるので抵抗値も効率も変動し単純に計算できませんが、明るさが大きく変わります。
メーカーとして違和感が生じないような努力をしているとは思いますが、原理的に「充電制御車」は昔の車以上に電球の明るさが変化することがあるでしょう。
http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_std/index.html
http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju01.html
バッテリーメーカーによると、「充電制御車」はバッテリーにやさしくないと言うことです。

書込番号:14205757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

静かなタイヤを教えて下さい。

2012/01/13 13:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2008年4月登録の1.3Gに乗ってます。
4年目を迎え、走行距離も80000kmを越えました。
最近の不満は乗り心地が悪くなりと騒音も増したことです。

そこでそろそろ交換時期の来たタイヤを「静かな」タイヤにしようと考えてます。
ホイール交換とかインチアップは考えてません。
実際に交換されて「快適」とかいう情報をお願いします。
来週にはお店に行こうと思ってます。
お勧め情報をお願いします。
価格は若干高くても快適なら問題なしです。

書込番号:14017180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/01/13 18:04(1年以上前)

予算に関係なく、「静か」で探すのであれば、ブリヂストンREGNO GR-XTで決まりです。

書込番号:14017962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/01/13 18:35(1年以上前)

自動車メーカーとの数万本単位の競争入札に勝つためのOEタイヤ(安物)からの交換
であれば、ブルーアースAE−01でも十分静かで燃費に優しく、雨の日も安心です。
モビリオに使用しての感想です。

書込番号:14018067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/01/13 19:20(1年以上前)

1.3Gという事はタイヤサイズは175/65R14ですね?

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=175/65R14&operation=user

高くても良いという事ならREGNO GR-XTで決まりでしょう。
静粛性は、このサイズの中のタイヤで群を抜いています。

もう少し安価にという事ならDNA Earth-1やLEMANS4 LM704辺りでしょう。

書込番号:14018215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2012/01/13 21:38(1年以上前)

Berry Berryさん、じんぎすまんさん、スーパーアルテッツァさん、ご意見有り難うございます。

3人のご意見からすると一番良いのはレグノだけど値段が高い。
DNA Earth-1やLEMANS4 LM704も価格が安くてお勧めなんですね?

日曜にオートバックスに行くので、3種類の評判と価格を聞いて決めることにします。
また約4年間ぐらい乗ると思うので、1万円前後の差ならレグノがいいかな?
2万以上高いなら・・・迷いますね。

ちなみにオートバックスとタイヤ館が近くにあります。
どちらが安く買えそうなんでしょう?
両方に行って見積もりしてもらうって、迷惑でしょうか?

書込番号:14018697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/01/13 21:47(1年以上前)

>ちなみにオートバックスとタイヤ館が近くにあります。
>どちらが安く買えそうなんでしょう?
>両方に行って見積もりしてもらうって、迷惑でしょうか?

REGNO GR-XTならタイヤ館の方が安くなる場合が多いと思います。

迷惑ではありませんので、両店で見積もりを取り競合させて下さい。

ただ、DNA Earth-1やLEMANS4 LM704はタイヤ館では買えませんが・・。

書込番号:14018740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/01/13 21:51(1年以上前)

>両方に行って見積もりしてもらうって、迷惑でしょうか?

そんなことはありません。
両方で見積もりとって、○○ではいくらになった・・・等、競合させてもいいのではないでしょうか。

書込番号:14018752

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2012/01/13 21:54(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早速有り難うございます。

ではオートバックスで3種類の評価と値段を聞き、レグノの見積もりを
もらってタイヤ館に寄ってみます。

在庫の有無もありますが、その時点で安い方で買うことにします。
やっぱり3〜4年快適に乗るならレグノかな?
まあ乗り比べることが出来ないので、あくまでも自己満足かもしれませんが。

書込番号:14018770

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2012/01/13 21:58(1年以上前)

Berry Berryさん、どうもです。

見積もり競合は皆さんよくやるんでしょうかね?
あまりシビアなことは言えないので、店員の対応の良い方で考えます。

みなさん、とても参考になりました。
有り難うございました。

書込番号:14018790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/01/13 22:26(1年以上前)

>見積もり競合は皆さんよくやるんでしょうかね?

私はこの前、オートバックスでやってきました。
新春初売りチラシをごっそり片手に持って。
電卓をはじいてもらい、提示された金額にチラシで値切りました。
妥協案の提示(差額5000円以内だったらこちらで買いますと)もしましたが、白旗を揚げられました。


>あまりシビアなことは言えないので、店員の対応の良い方で考えます。

買い方は人それぞれでいいと思います。

書込番号:14018913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/14 15:50(1年以上前)

現在、2010年12月登録の1.3GにREGNO-9000を履いています。
確かにロードノイズは少なくなったと思いますが
車体自体の防音性が低いので『静か』とまでは実感できませんでした。

更に、他のタイヤに比べて重い(?)のか、グリップ性能が良いせいなのか
フィット(コンパクト車)で走行するには若干の馬力不足を感じます。
その分、アクセルを多く踏み込むので燃費もあまり上がらないです。

以前は平成14年式のフィットに乗ってまして
DNA Earth-1を履いていましたが
やはり値段相応でノイズは気になりましたね(笑)
しかし、グリップは良く運転し易いうえに燃費もかなり良かったです。

書込番号:14021545

ナイスクチコミ!1


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2012/01/14 16:03(1年以上前)

まっしろぱんださん、どうもです。
その辺の話も、店員に聞いてみますね。(レグノとアース1の違い)
実際に試乗が出来ないので、貴重な意見参考になります。

書込番号:14021588

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2012/01/15 17:34(1年以上前)

行ってきました。
まずはオートバックスで「静かなタイヤ」指定でブルーアース1を勧められました。
キャンペーン中で古タイヤ処理、窒素ガスなど全部込みで39900円ぐらい。
それでレグノはどうなの?と聞くと52900円ぐらいでした。
その足でタイヤ館に行って「静かなタイヤ」と言うとGR-XTを勧められました。
値段は最初に「66000円なんですが、割引します」といって「54000円でどうでしょう?」と言われました。
そこで初めてオートバックスでは53000円切ってましたけど?というと
ちょっと悩んで「51872円でお願いします。」と言われました。
どっちの店も在庫がなかったのですが、タイヤ館でお金を払って帰ってきました。
来週の日曜に交換予定です。
まあタイヤ館の最初の提示よりは2128円安くなりました。
ブルーアース1の差額12000円ありましたけど、レグノに決めてきました。
来週の交換後の乗り心地が楽しみです。
書き込んで頂いたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:14026224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離等について

2011/12/16 18:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問ですが、
フィットは満タンで40リットルはいるんですよね?
今日、航続可能距離 0kmから数km走って満タンにガソリンを入れたのですが
33リットル程でした。
もっと走っていいのですか?

 また、航続可能距離ですが、走っていると実走距離とは違ってみるみる間に
表示が変わっていくし、あと8kmからいきなり0kmに?

どう理解すればいいものでしょうか?
車屋さんに聞くのも何なので、教えてください。

書込番号:13900683

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/16 18:47(1年以上前)

そうやって乗っていけば、大体の感覚が自分で掴めるでしょ?
それで判断すればいいのですよ。

決まった道なら、どこにGSが有るかも分かるし
給油のタイミングは分かるでしょ?


ただ、別に我慢大会でもないし、早めに入れればいいのでは・・・


そんな表示に頼らず、給油タンクのメーターで判断しないと
世の中、航続可能距離が出ない車はたくさん有るので
他の車に乗った時に、困りますよ。

書込番号:13900720

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/12/16 19:05(1年以上前)

航続可能距離 0kmになった時、タンクが空っぽにならないでしょうね。
その距離にも誤差はあるだろうし、信じて走っていたらガス欠なんて事に。

数Lぐらいは残った状態になると思いますよ。
航続可能距離 0km=エンプティーランプ点灯なのかな。

>また、航続可能距離ですが、走っていると実走距離とは違ってみるみる間に
>表示が変わっていくし、あと8kmからいきなり0kmに?
燃料の残量をセンサーが感知して、それを計算して出していると思います。
車の傾きの違いでも残量値が変わでしょうし、計算なんで誤差はあるでしょう。

書込番号:13900791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/16 19:45(1年以上前)

200km位から、走行距離と航続可能距離とがかなりかけ離れた感じになるのではないかな?

100km割ると・・・あっと言う間にゼロになると思います。多分?30L〜32Lぐらい?

E点指しているか?割っているだろうし? 警告灯も点燈しているだろうから・・・この先は、脳内計算で試しながらにしてね。

点燈食後にガス欠するホンダ車に乗っていた事あります。

書込番号:13900955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/16 21:04(1年以上前)

航続可能距離表示はあまりアテにしない方がいいと思います。
基本は燃料計を見ての判断でいいのでは。
無理せず遅くとも警告灯が点灯したところで給油したらいいと思います。

書込番号:13901306

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/12/17 02:15(1年以上前)

ここの今までの過去の書き込みを見てみましょう。同じ様な書き込みがありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=13447063/

また、航続可能距離を見るより燃料警告灯の点灯を気にした方が良いと思います。
こちらの方は点灯した時点で後、およそ何リットルの燃料が残っているかがわかります。
車の取扱説明書に通常は書いてありますよ。もし書いていなければ、ディーラーに聞けば教えてもらえます。

燃料が無くなるギリギリまで走ってもしガス欠にでもなったら面倒ですよ。
燃料警告灯が点灯したら、あと何キロ走れるか考えるより早めに給油をしましょう。

書込番号:13902660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/12/17 07:27(1年以上前)

航続可能距離ですが、あくまで目安と考えた方が良いと思います

今回は航続可能距離0kmになってからガソリン入れて33リットルだったから「まだ走れたんだ」と思ったのでしょうが

逆に航続可能距離50kmなのにガソリン残量が0になる可能性は低いですが無いとも言えません

メーター四分の一を切った当りでガソリンを入れた方が精神上も良いと思います。

書込番号:13902967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2011/12/17 18:55(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
皆さんの言う通り、あくまで目安にします。

この車を買った時、これからは画面を見ながら安心してエコドライブを楽しめると
思ったのもので・・・

地元はガソリン価格が高めで、この航続可能距離なら週末に市街地まで行く用事もあるし
価格の安いガソリンスタンドで更に安くなる週末に行こう!と思っていたのが、
思惑外れてガッカリしました。
ものすごく単純に最新の機能は信頼できるものだとの思い込みが・・・

とにかく、ありがとうございました。


書込番号:13905338

ナイスクチコミ!2


Deer-stagさん
クチコミ投稿数:4件 フィット 2007年モデルの満足度5

2011/12/29 19:35(1年以上前)

 みなさん、こん**は。
解決していると思いますが、
航続可能距離等について自身の経験と
ディーラに聞いたので、書き込みます。

 納車間もない頃、航続可能距離は0になったので、
焦って給油したら、35L(40Lタンクです。)程度
しか給油されせんでした。

 後日、ディーラーに聞くと、タンクが中央部にあるので、
リザーブ タンクのごとく使えると。
 ただ、表示燃費は停車中の燃料消費量は入れてないそうなので、
航続可能距離が0になったら、満タン法による平均燃費を
使った方がいいでしょう。
 私は、5(L)×20km/Lでまだ走れそうな距離を算出してます。
        ↑田舎で乗ってますので。(笑)

 交通量が多い道路では実践しづらいでしょうが、55km/h前後に
燃費のピークがある様なので、一般道ならその辺の速度で走ると
航続可能距離は落ちないと思います。
 また、信号間をなるべく停車しない様に走ってますが、
アイドリング ストップ機能が動作すれば、止まっても燃費は
いいにかもしれません。

 でも、初めて0になった時、強制的に停車しないか冷や汗でした。(爆)
 

書込番号:13955948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/12/30 18:26(1年以上前)

 書き込みありがとうございました。
 とっても参考になりました。
走行中に(しかもトンネル手前で)航続可能距離が0になったので、本当に焦りました。
私も5(L)×20km/Lな感じかな?

 本当にありがとうございました。

書込番号:13959761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

オーディオレスのダッシュボードの穴!

2011/10/25 21:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
先日フィットHB、オーディオ・ナビ無しで納車し
ダッシュボードの空間(穴があいてある)になっているのには
ビックリ!、自分の目を疑いました、どうしてホンダさん
穴があいている状態のままにしてあるんですか?、穴をふさげよっ!
中の配線も見えているし・・・、この感覚がふざけるな!ホンダッと
怒りにも変わりました!、ディーラーに聞いてみると
これが標準で穴を隠す蓋など純正でも無いとのこと!
そこで皆様はオーディオ・ナビ無しで、この穴を上手く
ふさいでおられる方おられますか?、またカーショップなどで
蓋の代わりの物がある、と言う情報など教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いします。。。

書込番号:13678337

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2011/10/25 22:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/10/25 23:39(1年以上前)

>これが標準で穴を隠す蓋など純正でも無いとのこと!
オーディオホールリッドがディーラーオプションで用意されているはずですが...
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/

>この穴を上手くふさいでおられる方おられますか?
100円ショップでマウスパッドを買ってきて、カットしてはめ込んでいる人を見たことはありますが。

>スーパーアルテッツァさん
>1DINの小物入れを2個付ける方法になると思います。
それを取り付けるために、フィット用の取り付けキット(7000円弱)が必要になりますが...

書込番号:13678986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/26 00:31(1年以上前)

ホンダ以外でもそれが普通かと。
オーディオレスならば社外品を後から付けると想定しているので。
怒りをディーラーにぶつけるのはちょっと違うと思いますよ。

書込番号:13679247

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/10/26 01:38(1年以上前)

カタログには「オーディオホールリッドはディーラーオプション」と書いてありますが
WEBのオプションカタログでは発見出来ませんでした (フィット以外の車種も同じですね)

オーディオレスでも本当に何も付けない人はまず居ないからコストを掛けない様にしているのではないでしょうか?(大したコストでは無いと思いますが)

オーディオ等は今後も何も取付しないの予定なのででしょうか?

1DINの安いオーディオを付けてもう一つの1DINに小物入れでも付けるのが良いかと思いますけど。

書込番号:13679488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 05:08(1年以上前)

その部分はどのように活用されるのですか?

お怒りの様子からすると、オーディオは不要で単なる小物入れとしてのご利用でしょうか?

それなら皆さんが言われるように、もう一度ディーラーに聞いてみて、本当に対応できないなら社外品ですね。

ラジオも不要なんですか?

因みにホンダに限らず他のメーカーも同様だと思います。やはり社外品のオーディオを付ける事を想定していると思います。

書込番号:13679721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/10/26 06:48(1年以上前)

どのメーカーでも同じ様な状態ですよね。
別に怒る内容ではないですね。

オーディオレスは、DOPや社外品を付けるのが前提で設定されますので、穴が開きっぱなしになってますし、営業からは説明があると思います。(説明なかったら営業の怠慢です)

3月生まれ。さんは、何も付けない予定なのですかね? 
何もないと、とても寂しい車になると思います。
小物入れを付けるのもいいかも知れませんが、1DINの安いオーディオ付けるだけでも、車内の雰囲気が変わると思いますよ。

書込番号:13679827

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/26 07:22(1年以上前)

ディーラーが哀れですな。

書込番号:13679886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/10/26 17:38(1年以上前)

ネット風に答えると、
 それが仕様です。  になりますね。

それじゃ答えにならないので・・・

オーディオレス仕様で購入したら、
オーディオを取る付けるためのキットを購入しないとね。
このキットを取りつければ、
2DINナビ、1DIN格納ナビ、1DINオーディオ、2DINオーディオ、自由自在です。
オーディオが必要無いなら、ナビやオーディオの代りに収納ボックスを付ければイイと思う。
塞いじゃうと勿体ないよ。
キットさえ付いていれば、BOX本体はネット購入でもオートバックスでも何とでもなると思う。

取付けキットは、普通ディーラーで買うんだけど、オートバックス等の量販店でも売ってるんじゃないかなぁ。
ちなみに、
ハイエースをオーディオレス仕様で購入した時は、
取付けキットもディーラーよりオートバックスの方が安かったので、
オートバックスでナビと一緒に取付けキットを購入しました。
たしか、トヨタ用オーディオ取付けキット・・・みたいな名前の市販キットがあった。

ハイエースで大丈夫だったんだから、フィットHVも問題無いと思うよ。

書込番号:13681562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/16 21:22(1年以上前)

こんばんは。

3月生まれさん

オーディオリッドはパーツとして存在します。

77240-S0X-A00ZAで注文すれば購入できます。

価格は1000円ぐらいでは?

書込番号:13901377

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:17〜147万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,199物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,199物件)