フィット 2007年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 119〜210 万円 2007年10月1日発売〜2013年9月販売終了
中古車価格: 17〜234 万円 (1,068物件) フィット 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年5月14日 17:27 |
![]() |
11 | 10 | 2012年5月5日 21:46 |
![]() |
7 | 5 | 2012年5月3日 13:48 |
![]() |
17 | 12 | 2012年4月28日 18:52 |
![]() |
6 | 5 | 2012年4月26日 21:34 |
![]() |
3 | 3 | 2012年4月7日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
GEリアテール下部リフレクターをLED点灯できないかと思い、T20ソケットを取り付ける方法はないかと、考えてます、GDだとちゃんとソケットつけられるようになっているのに、現行型取り付けようとすると、段差がありつけられそうにもありません、T10を2ヶスモール、ストップとつけようかとも考えてます。どなたかいい方法しませんか?宜しく御願いします。
1点

masa191921さんのフィットって後期型でしたよね?
それなら市販品ですが、リフレクター交換で点灯出来るものが販売されています。
ヤフオクや楽天で「フィット リフレクター」で検索してみて下さい。
書込番号:14559299
0点

ありがとうございます、リアテールランプの上がスモール、ストップで中間が
バック、ウインカーですよね、その下の部分を上の段みたいにスモール、ストップにしたい
と思っています。
書込番号:14559327
1点


予算があればですねwでも純正が好きなのでなんとかできないものかなって
まだ誰もしたことないんでしょうか?スモールは可能ですが、ダブルになると
丸面にに近い凹凸のある場所につけなければなりません、T10みたいにゴムソケット
みたいなのがあればいいのですが。
書込番号:14560635
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
フィットでフロントの曇りを早く取る方法はどうしたらよいでしょうか?
フロントデフロスターのスイッチ入れるだけで、急速に曇りとれますか?
説明書ではスイッチいれるとエアコンが作動するとかいてあります、がなかなか取れません
どうしたらよいでしょうか?
0点

我が家のフィットはデフロスタースイッチを入れるだけで直ぐに曇りは取れます。
やはり、エアコンONで除湿が働くと同時に外気取入れになるからです。
曇りが取れない原因は窓ガラスの汚れの可能性があります。
先ずはクリンビュー等のガラスクリーナーでガラスを清掃してみて下さい。
http://www.taihokohzai.co.jp/klinview.php?kvid=11
書込番号:14523292
4点

曇りが急速に消えるかどうかは、曇りの状況(窓に着いた水分量が多いか少ないか)によって変わります。
水分量(湿気)が少ない場合は割と直ぐに消えますが、湿気が多く水分量が多い場合はそれなりに時間が
かかります。
デフロスターでどんな場合でも即座に曇りが消えるわけでは無いですよ。
曇りが消えるまで待つか、中々曇りが消えない場合は水分量が多いので、その水分を拭き取れば早く
消える様になります。
これはフィットで無くても、どの車でも同じです。
書込番号:14523303
4点

アルテッツアさんありがとうございます、デフロスター入れてACの表示なくてもエアコンは
作動してるということでしょうか?
書込番号:14524227
0点

フィットの場合、車内の空調が作動している時にエアコンが切れていれば「A/C OFF」という表示が出ます。
エアコン停止時にデフロスターを押せばエアコンが作動して「A/C OFF」の表示が消えると思います。
又、前述の通りデフロスターを押せば外気取り入れに切り替わります。
書込番号:14524317
0点

普段AC使ってる状態でデフSWいれると表示はAC ONで
ファンも使っていない状態でデフSWいれると、ACの表示はされたません
AC OFFでデフSW入れると、AC OFFの表示はなくなりますね。
フィットの場合はデフSW入れても表示なくても、ACコンプレッサーは回るということですか
書込番号:14524411
0点

その通りです。
「A/C OFF」からデフロフターONで無表示になりますが
実際にはエアコンがONの状態です。
何故「A/C ON」と表示させないかは不明です。
おそらくA/Cボタンを押してエアコンを起動させた場合と
差別化する為と推測します。
書込番号:14524659
1点

部屋の窓用のガラスクリーナーはシリコンが入っているのもあって
そのシリコンが光を乱反射させる可能性があるから
車には使うな、って聞いたことがありますが・・・
車の窓には車用のガラスクリーナーがあるので
それを使ったほうがいいとも・・・。
書込番号:14525271
0点

ガラスクリーナーでいくら窓をきれいにしても、必ずしも曇りがすぐに取れるとは
限りません。 なかなか取れないことはよくあります。
既に書かれていますが、湿気で結露する量の問題。
窓は少々汚れていても、湿気があまり無ければデフロスターですぐに曇りは取れる。
曇り止めを塗っていたとしても、結露の量が多ければ水の幕ができて見にくくなる。
汚れだけの問題ではないのに、殿堂入りメダリストなのにいい加減なことを書くのは
止めて欲しいですね・・・
書込番号:14525451
0点

私は常時エアコンONなので、一年中窓が曇る事はありません。暑い時に稼働させるのがエアコンだと誤解なさっている方も多いようですが、エアコンとは読んで時の如く、「エアコンディショナー」空調機。暑い寒いだけでなく、湿度や集塵、臭い取り(フィルターにより)も含めて快適な室内にするためのものです。常時ONによる燃費もさほど変わりません。
いろんな意味で、エアコンは常時ONをお勧めします。
書込番号:14525954
1点

ゴライアス様ありがとうございます、エアコンって曇りを取る以上、夏もあまり使いません。
リアロスターの問題だけでした、皆様またよろしくです。
書込番号:14526120
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

都会にいればアイドリングストップは必要かもしれないけれど 田舎 信号が無い 交通量が少ない 等の場所に住んでいるのなら アイドリングストップ付きだと 購入価格が数万円高くなるしバッテリーの価格が高くなるので 節約した分のガソリン代と相殺されるのではと思います
私のラクティスはアイドリングストップ無しの標準車です 近くの信号まで少なくとも1kmはあるので 走っているうちに暖気してしまうから要らねえやと思いこっちにしました
参考までに。。
書込番号:14487806
4点

つぼじろうさんどうもありがとうございます。
もともと燃費の良い車なのでムリヤリいらないですね
感謝です!!
書込番号:14494688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自然と共にさんどうもありがとうございます。
次期フルモデルチェンジ搭載ではなく、フルモデル前のマイナーチェンジで搭載なのですね!!
書込番号:14494698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ディーラーに行ってきました。少なくとも、今月のMCでは搭載されないみとうしです。
次期モデルには、標準化かもしれませんが。
ちなみに、次期モデルは早くて来年の秋頃とか。
書込番号:14515858
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
新潟市在住ですが、今乗ってるの初代ステップワゴンが去年から44,300円に税金がupしたことと、燃費が8キロで走行距離が14万キロ手前で車検が10月で補助金がある為、フィットガソリンを購入検討しています。
13G10周年特別仕様車で、車庫証明はカットしてもらおうと商談開始しようと思いますが、下取りは二束三文程度で期待していませんが、車両本体と付属品等の値引きはいくら位値引きになったらハンコ押したら良いのでしょうか?
値引き目標額は20万円ですがみなさんご教授お願いしますm(__)m
因みにHIDやボディーコーティングは必要ですか?
書込番号:14470496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっくん¶さん こんにちは。
フィットの値引き目標額は車両本体14〜15万円、DOP2割引き辺りかなと思います。
ただ、特別仕様車である10thアニバーサリーは値引き額が渋くなる傾向です。
それとHIDはハロゲンよりも明るく、私の中では必須アイテムです。
ボディーコーティングは何とも言えませんが、コーティングにより塗装の劣化は軽減出来ます。
又、ボディーコーティングを施工していてもメンテナンスキットによる手入れは必要です。
書込番号:14471176
2点

予算があるなら
HID、お勧めですよ。
たぶん¥100,000引きくらいでしょう段が一時的の滞ると思いますが
¥150,000引きくらいは狙ってみる気持ちでどうでしょうか?
¥200,000は狙うにはいいと思うけど
かなり厳しい線みたいです。
競合車として
ヴィッツ
デミオ
ノート
あたりを出してみるといいと思います。
値引きを勝ち取るためには
競合車がある方がいいですから。
書込番号:14471800
2点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。10トクになるとね日が渋くなるのですね!!困ったなぁー
HIDは欲しいですがオートバックスやイエローハットなどで購入しようかなと…
ボディーコーティングはハンコ押す直前とかサービスにならないですかね?
書込番号:14472643
1点

>因みにHIDやボディーコーティングは必要ですか?
ボディーコーテコーティング。これはもう個々の考え方、趣味の世界です。必要かどうかの基準、車の外観に対してどこまで求めるかは人それぞれ。
ただし、塗装そのものの耐久性で言えば、メタリックカラーに限れば「不要」と言えます。
私は一台の車を約10年、ワックスがけはほとんどせず、洗車は月に1回程度という乗り方ですが、10年後に下取りに出すときも塗装はしっかり生きていて、あまり古ぼけた感じやツヤがなくなったりする事も無く、それなりの外観は保っています。
HID、ハロゲンランプだけ乗っているときは別に不足は感じませんが、いったんHIDの車に慣れるとハロゲンはかなり暗く感じます。せっかく今時の車を購入するんですから、HIDとスマートキーは付けておく事をお勧めします。(中途半端にケチらず、標準装備のグレードを購入するのがお得です)
書込番号:14472701
2点

みなみだよさんありがとうございます!!
やっぱりHIDはおすすめなんですね!!
15万円位値引きガンバります!!
HIDはイエローハットやオートバックスで購入しようかなと…思ってましたので。
書込番号:14473436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴライアスさんありがとうございます!!
ボディーコーティングは趣味の世界ですか!!まぁ自己満足もあるしでも効果ももちろんあると思いますが…
希望の色はシルバーメタリックかアズなんちゃらブルーのどちらかですね。
HIDにするとやめられなーくなりますか!?オートバックスやイエローハットなどで購入しようかなと…思ってました。
フィット購入したらイエローハットやオートバックスでエーモン工業の「静音計画 」でやろうかなと思ってます!!
書込番号:14473476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はんこを実際に持っていて 20万円引いてくれたらここで
直ぐ契約のはんこ押しますと言えば
営業マンはかなりグラっと来るはずです。
スレ主様も実際に20万円引いてくれたらその場で
はんこおしてあげて下さい。
私も過去10台の車を買っていますが毎回そんな感じで
契約しています。
ボディーコートとHID入れてからの−20万円がいいと思います、
相手にもすこし利幅を持たせてあけるほうが信頼関係が築けて良いですよ、
最後契約してから納車前に
ガソリンを満タンにしてくれとは言いませんが
営業マンさまの誠意にお任せしますと言って見て下さい。
書込番号:14473959
3点

HIDは、明るいけど雪が解けないのでおすすめできません。
また、社外の物は他者が迷惑なので付けないでください。
書込番号:14476062
2点

自然と共にさんどうもありがとうございます。
いつもそう言う商談の仕方があるのですねビックリですね。でぃーらーさんとの信頼関係もかかわってきますしね。勉強になります!!
書込番号:14477155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H.comさんどうもありがとうございます。
HIDは雪が溶けないのは知っていたのですが社外HIDが眩しすぎで対向車の迷惑になりやすいのには気がつきませんでした。
ありがとうございます!!
書込番号:14479148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外HIDも良いですが、
色温度高い物を選ぶと夜間晴れの日は不便を感じませんが、
雨の日は反射し過ぎて全然路面が見えないこともあるのでご注意を。
私は一度台風時にオレンジの斜線の真ん中を走っていることに
気付かなかったことを経験してからは、
純正に戻しフォグランプ黄色を追加取り付けしました。
書込番号:14494803
0点

雪が溶けないのは
LEDじゃなかったっけ?
だから純正LEDの場合は
ウォッシャーノズルがあるんだし。
書込番号:14495490
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

基本的に構造骨格が一緒なので付くと思います。
私はシビックタイプRにフィットの(H)エンブレムを前後取り付けできました。
書込番号:14441951
1点

ありがとうございます、ディラー確認したところ、タイプが違うと必ず取り付けできるとは
いえないとか、部品検索も難しいそうです、皆様のクチコミに頼るしかないかと。
書込番号:14441977
1点

みんカラでは皆さん挑戦してますね!
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit/searchunit.aspx?kw=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+%E4%BA%A4%E6%8F%9B
書込番号:14442172
1点

皆様挑戦してますねwスマートキーレス付きがニッシュ部品がなければ、挑戦できません
部品調達も必要です。
書込番号:14442230
1点

このたびはありがとうございました。
皆さん挑戦してらっしゃるので、自分でやってみることにしました、なんとか部品も用意できそうですし、またよろぢくです。
書込番号:14488898
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
こちらの口コミをみて、10周年記念+HIDパッケジ+社外ナビ(eclipse)
を購入しました。
納期は3週間ほどです。
本体に装着しているタイヤはダンロップ専用15インチ スチールです。
軽量アルミホイール+ロードノイズの少ないタイヤに交換いたしたく、情報ありましたら
よろしくお願いします。
0点

サイズは純正サイズという事で宜しいでしょうか?
純正サイズである175/65R15の矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=175/65R15&operation=user
静粛性や乗り心地最重視ならREGNO GR-XTです。
転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能bです。
ただ、価格は多少高めです。
もう少し安価にという事ならLEMANS4 LM704でしょう。
転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能bとREGNO GR-XTと同じです。
このタイヤも静粛性や乗り心地静粛性は↓のように優れていますが、静粛性はREGNO GR-XTよりも多少劣ります。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
矢東タイヤさんの検索結果にはありませんが、新発売のヨコハマBluEarth-Aもお勧めです。
このタイヤも転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能bです。
LEMANS4 LM704と比較的似た性能ですが、新発売という事で価格は多少高めとなります。
尚、静粛性や乗り心地よりも省燃費性能最重視なら転がり抵抗性能AAAのエナセーブ PREMIUMがあります。
又、転がり抵抗性能AAのECOPIA PZ-XCやECOPIA EP100もあります。
しかし、エナセーブ PREMIUMと同様に静粛性はLEMANS4 LM704等には敵いません。
ホイールはRAYSの707 ECO DRIVEが軽くてお勧めです。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=ECO_707ED
707 ECO DRIVEの重量は15インチ5.5Jで5.4kgです。
書込番号:14404481
1点

フィットHVスマートセレクションに1年乗っています。
メーカーオプションで純正アルミを付けましたが、デザインがいまいちでしたので社外品に交換しました。
私が付けたのは、15インチ6Jの
「ブリヂストン・エコフォルムCRS091」
です。
http://www.bs-awh.ne.jp/eco/eco_crs091.html
純正アルミの重量を量ったところ
「8.2キロ」
と意外と重かったのに対し、エコフォルムは
「6.2キロ」
と比較的軽量でした。
取り付けてから知ったもので、軽量だったのは、15インチ・5.5Jの
「ダンロップ・ROZEST ECO DE-01」
で重量は
「4.84キロ」
とさらに軽いものでした。
http://www.rozest.com/lineup/de_01/index.html
価格的にはブリヂストンの方が安いように思います。
ダンロップは現在ネットで1本2万2千円程で売っています。
私はブリヂストン直営のタイヤ館某店にて、値引き交渉をして工賃込みで比較的安い価格で取り付けをしてもらいました。
ネットで1本1万円程で売っていましたが、自分で取り付けはできませんので、若干高めにはなりましたが、正規の店舗ですしアフターの事も考え購入した次第です。
どのようなデザインのものをお探しか分かりませんが、参考になれば幸いです。
タイヤについては知識がありませんので、他の方の意見を参考にして下さい。
書込番号:14404531
1点

>軽量アルミホイール+ロードノイズの少ないタイヤに交換いたしたく
REGNO GR-XTはロードノイズが少ない良いタイヤなのですが、少々タイヤ重量がかさみます。
せっかく軽量ホイールで検討されているのですから、GR-XTは外された方がいいです。
DUNLOP LEMANS4 LM704が好適ですね。
足元を全てDUNLOPで統一するっていいんじゃないですか?
書込番号:14404934
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,294物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.6万km
-
フィット e:HEVホーム ブラックスタイル 純正8インチディスプレイ/バックモニター/専用アルミ
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.0万円