ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

CVTオイル交換とエンブレの効きの悪さ

2015/02/05 19:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:166件

GE6(1.3G)の中古車を買いました。
29500kmです。
車検後の納車でしたがCVTオイルの点検はないため汚れているとかわかりません。
記録簿にも残ってないですし、29500kmなのでおそらくはしていないと思いますが交換した方がいいですか?
またその際はどのくらい費用がかかりますか?
その前は1.3A(GD1)に乗っていました。
GD1の時はいつも通る下り坂がアクセルを離すと回転数が上がり気持ちよくエンブレがかかっていましたが今回買った車はそれほどエンブレがかかりません。
停止しようとしても前に乗ってた感覚でエンブレが効かないのでSにしてもあまり効かないし、Lレンジに入れたりしています。
これは仕様なのですか?CVTオイルは関係ないですか?
Lレンジにしてばかりいると良くないですか?
初代よりもエンブレの効きが悪くてがっかりです。
よろしくお願いします。

書込番号:18442306

ナイスクチコミ!4


返信する
12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/05 19:43(1年以上前)

フリードで車検の時に交換しましたが、
13000〜16000円くらいだったと思います。
フィットもそんなに大きくは変わらないと思います。
そのほかの事は詳しくないので……

書込番号:18442356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/06 02:16(1年以上前)

エスティマハイブリッドですが、7.7Lのフールドが必要で3000円/L、工賃込みで3万円位しました。

7万kmと、17万kmで交換しましたが、フールドは綺麗で、整備士も必要だったかどうか分からないと言っていました。
3万kmでは、汚れている事は無いと思いますが、フールド自体も劣化しますので永く乗るなら交換した方が良いかもしれませんね。

ホンダのCVTはフールドも専用なのでご注意。
交換しなかった場合は壊れるみたいです。
トヨタでは初期型エスハイは無交換指定でしたが、CVTベルトが壊れるリコールがあり、最悪ミッション交換してくれていました。

書込番号:18443627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 02:48(1年以上前)

ラブゴン太さん

1ヶ月以上経ってますから、もう見ていないかもしれませんが…

まあ、GDとGEはミッションの構造がまるで違うのです。

1.オイル交換
CVTオイルは交換の必要はありませんよ。

GD型はクラッチがジャダーするため、定期的にオイル交換をする必要があります(クラッチの削りかすを取り除く必要があるため)。しかし、GE型はクラッチがついていないため、ジャダーは起きません。ですから、専用オイルも必要ありませんし、定期的な交換も不要です。交換しなかったら壊れるようなことはありません。100000キロは問題ないです。

2.エンジンブレーキ
GEのエンジンブレーキが弱いのではなく、GDのエンジンブレーキが他の車両より強すぎるのです。これはGD型フィットの仕様でして、他の車からGDに乗り換えた人は違和感を感じると思います。

GD型は特殊な構造でして、クラッチとCVTが組み合わされています。GDの方がGEよりもマニュアル車に近い構造ですね。マニュアル車に近いGDが、生粋のオートマ車であるGEよりエンジンブレーキが強いのは、MT免許をお持ちならおわかりになるはずです。

コンピューターがどういう制御をしているか分からないのですが、制御プログラム次第では、シフトダウン時にCVTに負担をかける恐れがあります。特に街中ではシフトダウンしないほうが、CVTには楽かもしれません。CVTの修理代よりは、ブレーキパッド交換の方が安上がりです。フットブレーキを早めに踏むスタイルに変えられた方が、長い目で見ると良いように思います。

by GDユーザー

書込番号:18554843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件

2015/03/08 15:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
CVTオイルは交換は必要ないと言うことで理解しました。
GDの時はエンブレが効きすぎてたんですね。
それは良かったのですが発進時のもたつきでストレスを感じていました。
GE6になってそれがなくなりました。
あまりLやSレンジに入れない方がいいと言うことですね。
最近のCVT車はGEと同じような感じなんでしょうか?
フットブレーキが多くなりますが仕方ありませんね。
それとGE6になって停止する前に(10kmくらいから)エンブレが全く効かないような感じでふわっと(Nレンジに入れたような)なります。
GDではなかったことですので違和感があります。
停止直前にフットブレーキを強めに踏まないといけません。
これもGE系特有なものなんでしょうか?

書込番号:18556525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/09 20:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私が最近乗ったクルマは、二代目と三代目のフィットガソリン車とN-ONE、それからフィットハイブリッド(現行型)とマツダアクセラです。最初の3台はトルコンとCVT、フィットハイブリッドは7速DCT、アクセラはトルコン6速オートマです。アクセラは試乗で、それ以外は代車でした。

GEと同じタイプのミッションの3台は、おっしゃる通り停止直前に抜ける感じはありましたね。CVTのせいかな?と思います。GDでも同じような現象が起きますので。あとの2台はそれほど強くはなかったような気がします。

余裕を持ってブレーキをかける必要がありそうですね。ご参考になれば幸いです

書込番号:18561191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/03/10 11:44(1年以上前)

三代目フィットでも同じだったんですね。
仕様なので仕方ありませんね。
フットブレーキを多用することにします。
残念なことにGE6はGD1よりも燃費が悪いです。14〜15km/Lです。前の車と平均1km/L違います。これにはがっかりですね。

書込番号:18563314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/03/10 21:35(1年以上前)

燃費が悪いのは他社やオデッセイクラスと同じトルコン(トルクコンバータ)併用のCVTなので、ガバッとアクセル踏むとエンジンの回転が上がって燃費的には良くないと思います。
エンジンブレーキがきかないのはそれだけ燃費重視でフリクション(摩擦抵抗)を減らしているからではないでしょうか。
以前GE6乗ってましてGD1を代車で乗った事もありますが、フィーリング的にGD1の方が良かったです。
トルコン併用タイプはスムーズさを追求してなのか、アクセル踏むとやたら回転上がりますから。
# GE6でも後期のECONモード付きはECONモード使う事でこの辺り抑制されているようですが。

書込番号:18565025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/03/11 11:05(1年以上前)

GE6前期なので、アクセルの踏み加減で回転数が上がるんですね。
シフトダウンさせると燃費も悪くなりそうですね。
回転数を上げないようゆっくりスタートしたいです。
私もGD1のほうが良かったです。
GE6になってシートの乗り心地と視界が良くなったくらいですね。
クラブレールも付いてませんし。
ありがとうございました。

書込番号:18566695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2015/12/08 21:04(1年以上前)

初めまして^^
この記事が立てられて半年以上経っていますが、私もGE6に乗っていて、3日前にCVTフルードを交換しましたのでご参考に。
私もフルードを交換した方がいいのかどうか数ヵ月悩みました。(長いですね)
理由は、いろいろなサイトを見ると、「交換しなくても問題ない」とか「交換するのに1万円〜2万円ほどかかる」などの記載があったからです。
新車で購入したときにホンダのサイトに会員登録していたところ、数年前、2万キロ後半の頃に「交換をお勧めします」といった趣旨のメールがホンダから来ましたが無視していました。
最近になって4万5千キロを過ぎたので、近くのディーラーに問い合わせたところ、「フィットといっても年代やハイブリットかどうかなどで交換時期も異なりますが、GE6なら4万キロでの交換になります。」と言われました。
そこで3日前にそのディーラーで交換してきました。「ウルトラHMMF」というオイルでした。金額は、事前の電話では「5000円〜6000円程度」と言われていたのですが、税込みで4410円でした。(数量は3リットルと明細に書いてありました。)安く済んでホッとしています。
結果は…交換して正解でした。車の動きが軽快になりました。アクセルのオン・オフに対する車の挙動のタイムラグが短くなったような気がします。
劇的に変わったというわけではないのですが、エンジンオイルを交換するたびにエンジン回転が軽快になったと感じる人なら間違いなく感じられる程度の変化です。
以上ご参考までに。交換されるなら、事前に電話で金額を確認されることをお勧めします。

書込番号:19387812

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

中古車の購入を検討しています。

2014/10/23 12:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:17件

初めてハイブリッド車を購入しようと思っています。
予算の都合上、中古車になりますが、ハイブリッド車の中古って問題ありませんか?
2010年モデルをディーラーから購入を検討中です。
いいアドバイスをお願いします。

書込番号:18082634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/23 13:15(1年以上前)

フィット2のハイブリッドですね

ハイブリッドに関してでは無くナビに関しての注意点ですが
ナビにはメーカーオプション、ディーラーオプション、社外の3つの種類があります
メーカーオプションのナビは地デジがワンセグだったり機能的には微妙です(年式により違ったかも?)
ディーラーオプションか社外のフルセグナビが付いている車をお勧めします。

書込番号:18082706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/23 13:16(1年以上前)

フィットハイブリッドを購入予定ですか?
中古車なら修理歴アリはやめたほうがいいですね。
ハイブリッド車はモーターを積んでいて特にそのモーダーに
損傷があるとたとえ修理していてもなかなかしっくりこないという
噂を聞いたことがあります。

書込番号:18082708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2014/10/23 17:44(1年以上前)

北に住んでいますさん、ルファイドネームさん
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18083356

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/24 14:07(1年以上前)

FIT3が出て1年たちますので、FIT2は値下がりが大きくお買い得な車が見つかるでしょう。
昨年末〜今春迄は未登録新車や新古車が溢れていたんですけど。

年が明けると自動的に1年型落ちになるので、年末にかけて価格が下がりますし、年始はセール品が多く出ると思います。
だからと言って売れてしまっては元も子もないのですが。。。

時期的には11月頃探して、気に入ったら年末に商談すると良い条件が引き出せそうな気がします。
良い車と出会えると良いですね。goodluck

書込番号:18086569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/10/24 18:00(1年以上前)

tukubamonさん、ありがとうございます。
11月からですね。
非常に参考になります。

書込番号:18087148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/01/14 12:59(1年以上前)

H24年 車検2年付 ホワイト HDDナビ、ETC付 距離多め(4万キロ)

125万円(総額)は買いでしょうか?

距離がきになりますが。

書込番号:18369246

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/14 13:52(1年以上前)

年明け早々に車検が切れた可能性もありますが、
平成24年型なのに車検2年付きということは、
レンタカー上がりの可能性がありますね。

あと、ひとくちにフィットハイブリッドと言っても
いろいろタイプがあるので、グレードやパッケージの
有無といった追加情報を出していただけると
よりコメントしやすくなると思います。

書込番号:18369365

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/14 14:07(1年以上前)

追加の質問で恐縮です。

総額125万とのことですが、本体価格と諸費用はそれぞれおいくらですか。
まずは車検整備付きの本体がいくらかをはっきりさせましょう。
また諸費用の内訳、即ち必ず払わなければならない費用と
販売店が意図的に追加してきているもの(例えば延長保証プランとか
コーティングプランとか)がわかるといいですね。

書込番号:18369399

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/01/14 14:57(1年以上前)

こんにちは まさパパ2 様

どうしてもハイブリッド車がほしいということだったら余計なお世話で申し訳ないのですが,もし予算の都合でハイブリッドの中古車をとお考えだったら,フィットはガソリン車でも燃費が良いので,車両価格の違いをガソリン代で取り戻すにはかなりの距離乗る必要があると思いますが,1年当たり何キロくらいお乗りになるのでしょうか?

もし1年当たり1万キロくらいなら,ガソリン車の方がお得ではないかと思います.

書込番号:18369514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/01/14 18:27(1年以上前)

詳細です。
グレードは、10thアニバーサリーです。
125万円(税込)の内訳は、本体110万円、諸費用15万円です。
明細が手元にないため、諸費用は分かりません。

書込番号:18370061

ナイスクチコミ!1


ティハさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/15 21:57(1年以上前)

こんばんわ。
去年、2年落ちのFIT2のハイブリットのRSを購入したものです。
距離は1万`くらいだったので値段は170くらいで少々高いかな、って
思いましたけど、中古でなかなか出会えないFIT2のRSだったので、思い切って
オデッセイから乗り替えました!

あまり燃費は良くないですが、冬の街乗りで15`/gで、最近山道を走ってきたのですが、
おうふくで22`/gで案外よかったです。
RSでもあまりより心地も固くない感じでした。って言っても前がオデッセイのアブソリュートだった
ので基準が違う気がしますが。

そう思うと、お値段は、頑張ってくれてると思います。
自分は、信頼してるディーラーさんだったのし、下取りも頑張ってくれて
勢いもあってすぐに買い換えてしまいましたけど、FIT2のRSハイブリットは燃費より走りなのでその辺は、
注意したほうがイイかもです。

書込番号:18582768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

サスペンション

2014/02/06 06:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:29件

ハイブリッドRS 6MTに乗ってるんですが、サスペンションを純正こら交換しようかと思ってるんですが、SHOWAか無限を考えています!

SHOWA sportの赤足か無限のCVT用です。
6MTなのでCVTはと思うのですが、知り合いが買ったけど使わないみたいなので。

どちらのほうがいいですかね?
ダウン量や乗り心地などどちらのほうがいいか教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:17157650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2014/02/06 06:46(1年以上前)

田舎帝国さん

フィットRSのスプリング&ショック交換事例ですが、SHOWAの評価は高いです。

http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/fitrs/partsreview/?bi=8&ci=99

書込番号:17157666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/06 06:50(1年以上前)

SHOWAのは車重にバランスいいですか?

書込番号:17157671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/06 11:34(1年以上前)

SHOWAってほぼホンダの子会社で純正採用してる位だから良いんでないの?

書込番号:17158235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/06 14:48(1年以上前)

交換する目的はなんですか?
今の不満点は?
自分はどのようなものを求めているのかハッキリさせてから交換しないと後悔するかもしれませんよ。

書込番号:17158734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

GP1です。
冬になり、アイドリングストップ時にエンジンルームからジーッというモーターのような音が1秒くらいすることがあります。
夏場は、音はしていませんでした。
アイドリングストップの度に必ず音がするわけではなく、1回のドライブで2−3回くらいです。
ディーラーに聞いてみたのですが、異常ではないといわれました。
同じ現象の方、いませんでしょうか?

書込番号:17113308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2014/01/28 00:00(1年以上前)

夜、ヘッドライトが点灯してるときなら光軸調整のモーター音がするときがありますね
ヘッドライト非点灯時だと分かりません

書込番号:17121645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

ハッチバックあたりからの音

2014/01/11 23:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

舗装の荒れた路面を走ると、ハッチバックの方から「カタカタ」というガラスの揺れるような音がします。
荷物をすべて片付けても音がするので車体からの音だと思うのですが、同じような症状の方いませんでしょうか。

書込番号:17061777

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/12 02:10(1年以上前)

仕切り板や車載工具という事はないですか?

書込番号:17062181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/12 06:52(1年以上前)

トランクの床下では?

書込番号:17062476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/12 13:22(1年以上前)

upbodyさん そうゆう音 気になりますよね。
可動式リアシート が カチッと止まってなかったり、シートベルトのフックが揺れて ドアの内張り等に当たってるとか、、、パンク修理キットが うまく固定できていない、、、リアハッチの内張りが パチンと 止まってない、、、
ハッチバック車は 異音が出やすいと思いますので、ディーラーさんなら 何らかの情報や改善法が あるかもしれませんが。
誰かに後部座席に乗ってもらい、音の出てる箇所を 突き止めないと いけないですね。
私のは納車時から ギシギシと音が出ていて、ディーラーさんで診てもらったところ、リアハッチ裏の溶接箇所から音が出ているとのこと。この箇所を(タオル等を巻いた)マイナスドライバーで こじって、隙間を 少しだけ広げると音は止まりました。

書込番号:17063507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


romaroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 20:00(1年以上前)

HVS乗りです。
ナンバープレート・フレームを付けたら
カタカタ音がしたので緩衝材を挟んだら音が消えました。

書込番号:17068972

ナイスクチコミ!4


スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

2014/01/25 22:08(1年以上前)

床の小さな物入れや、工具入れ、パンクキット入れなどからの音ではないようです。後ろにもナンバーフレームをつけているので、そこからかもしれません。ナンバー枠の上の方はネジや刻印でしっかり留まってますので、可能性があるとしたら下の方でしょうか。romaroさんのアドバイスの緩衝材とは、どのようなものを指しているのでしょう?

書込番号:17113109

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

フィットの不具合3兄弟

2013/09/07 12:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:94件

@ジャダー(発進時のガタガタ)A後部ハッチからの雨漏り Bハブベアリング異音 とネットで言われた不具合を全て経験しました(GD1,H14年式)ABは修理しましたが@はもう有償なので放置しています(他人を乗せた時よく指摘されますが)
GD1でこれらが無かった方いますか、新型フィットはどうなんでしょうか(数年後買う予定ですが)

書込番号:16554625

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/09/07 17:22(1年以上前)

2台目のフィットでトルクコンバーターの採用、これでクラッチのトラブルは激減したでしょう。
5年目にはいった我が家のフィットはトルクコンバーター車で、雨漏りもベアリングも問題なし。

書込番号:16555574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/09/07 19:59(1年以上前)

返信ありがとうございました、私はGD1を5年目の中古で購入しました。雨漏りは8年目、ハブベアリングは10年目で出現しました。GD@以降の車には出ていないか知りたいです。

書込番号:16556107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/07 20:59(1年以上前)

自分の車はモビリオスパイクなんですが、機関自体はフィットと大差ないはずなのでご参考までに。

3年前に14年式89000kmを中古で購入、その時点でジャダー発生していたのでディーラーでクラッチ調整とCVTオイル交換、12万km位でハブベアリング交換、18万km位でイグニッションコイル交換、その後はマイナートラブルはあれど、基本的に走行に関しては特に問題なく現在25万kmです(笑)

書込番号:16556349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2013/09/07 21:04(1年以上前)

実は妻はモビリオ乗っています、これもジャダーでました。結局CVT自体が無理と言う意見が多いですね、最近は改善しているそうです。ただ安全性に問題ないのでリコールにはならないそうです。

書込番号:16556374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/08 09:00(1年以上前)

スタートクラッチを装備したCVTなので構造上どうしようもない持病だという話を聞いたことがあります。
後期型ではCVTオイルの変更等でトラブルは少なくなったらしいですが・・・

個体によっては調整だけではジャダーが収まらず、クラッチ交換になってしまうケースもあるようです。
幸いうちのスパイクは調整後は全くジャダーは発生してません。

書込番号:16558187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2007年モデルの満足度5

2013/09/10 02:06(1年以上前)

初代フィットでジャダーが出て修理してもらっても再発したのですが、2代目はジャダーはあまりないんでしょうかね。
新車購入から6か月ですが、今のところどこも不具合なく調子がいいです。

書込番号:16565460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:14〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,401物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング