ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

シート形状

2013/03/23 14:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 surfmonkeyさん
クチコミ投稿数:8件

RS(CVT)に乗っています。一年程乗り、走行距離は7000キロ程です。
シートの形状が合わないのか、一時間も運転席に座っていると腰が痛くなります。馴染んでくるかと思い我慢して乗っていましたが、腰に痛みが出てくるまでの時間がますます短くなってきています。
乗り換え前の車はトヨタのグランビアで、価格も全く違うので比べる事に無理があるのでしょうが、長時間乗っていても腰に違和感すら感じた事はなかったです。
みなさんはいかがですか?
また、予算があればレカロシートなどに交換すれば良いのでしょうが、現場、交換は無理です。何かシートに付属させるものなどオススメの物はありませんか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15927633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2013/03/23 14:43(1年以上前)

↓のレビューが参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/default.aspx?kw=%e8%85%b0%e7%97%9b

このレビューは圧倒的にRECAROのシートが多いですが、純正シートに取り付けるクッション等も紹介されています。

書込番号:15927642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/23 14:52(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/ACCESS/lfs/?from=SI101224
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88+%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88&c=0

ホンダ純正の「ランバーフィット サポート」はどうですか?

私は使っていないので効果は判りませんが評判は良い様です、ネットの方が若干安いみたいです。

書込番号:15927670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/23 15:09(1年以上前)

私は以前レカロ使ってました。
体にも合っていたし満足していましたけど、レカロも完璧なものでもないので、やはり合う合わないはあります。

今後購入するのであれば純正でも社外品でも実際に座ってチェックして下さい。

おっと、その前に今のシートポジションが適切なのか確認してみて下さいね。
正しくない姿勢ではレカロでも痛くなります。

書込番号:15927709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2007年モデルの満足度4

2013/03/23 22:45(1年以上前)

surfmonkeyさんこんばんは

私もRS 6MT乗って1年半15000km走りましたが このシートはだめですね
腰痛は乗り始めた時になりましたが今は大丈夫です
シートピッチが短すぎてまたフラット過ぎて踏ん張りも効かず
バックレストの形状の悪さからホールド性が悪いのでお尻と腰の間にいらぬ空間が
生まれます 背もたれを倒しても腰の部分に段差が生じるので横にもなれません
ホンダさんがなぜこんなシートを扱っているのか不思議なくらいです コンパクトカーだからこの程度でいいやと思ってるのかなあ? レビューにも書きましたが今まで30年近く乗った車の中では本当に最低のレベルです
レカロも考えましたが オプションで17万もするしショップでも10万以上手が出ません 走りは本当に良いだけにもったいない車だと思います 
それでも攻め込む時以外はだいぶ慣れました 個人的には下手にサポートアイテムをつけるのはあまりお勧めではないです ある意味慣れるしかないですね

書込番号:15929491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DOPナビの電源について

2013/03/18 01:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:69件 フィット 2007年モデルの満足度5

ディーラーオプションのナビ「VXM-128VSXi」を使っています。
エンジンをかける度に電源が入るんですが、これを電源が入らないようにできないんですか?

設定見ても取説見ても電源関係の項目が見当たらないので・・・。
使う時以外起動しなくていいのにと思ってます。

書込番号:15905766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/18 06:53(1年以上前)

社外ナビにも電源スイッチは無いですね

ディーラーに相談して電源を入り切りするスイッチを取付する事は可能と思います(アクセサリー電源のコードにスイッチを入れる)

>使う時以外起動しなくていいのにと思ってます。

音楽等も普段は聴かないのでしょうか?

書込番号:15906066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 フィット 2007年モデルの満足度5

2013/03/18 13:29(1年以上前)

ほとんど音楽も聴かなければラジオも聞きません。
ディーラーですか。相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15907041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信41

お気に入りに追加

標準

13Gスマートセレクション ふらつき

2013/03/06 11:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:11件

初めての書き込みです、お手柔かにお願いしたいと思います。

24年8月登録の13gスマトセレクション vsa コンフォートパッケージ

装着車なのですが、自然と左右n流されてしまいます、

最初はハンドルが軽くて、知らないうちに、とも思っていましたが

すでに6000キロ乗ってきましたが、

未だに蛇行してしまいます、

因みに国一バイパス富士川大橋から静岡市街の範囲で毎回蛇行してしまいます。

以前はミニバンのノアに乗っていました

車の問題なのでしょうか、ディーラーで相談するべきか悩んでいます。

皆さんの状況を教えていただけたらと思い書き込みさせていただきました。


初代フィットにも乗っていましたがこう言う事は初めてです。







書込番号:15855887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/06 11:12(1年以上前)

その道路に轍はないでしょうか?
車によっては轍でハンドル取られる事もあります。

書込番号:15855903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/03/06 11:30(1年以上前)

轍が原因であるの可能性は、あると思います。

相談するか?しないか?で悩むなら、相談しましょ。そして、確認してもらいましょう。
異常なしって言われれば安心でしょうし、異常があれば直せますしね。

書込番号:15855958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/06 11:51(1年以上前)

早速の返信を頂き有り難う御座います

轍は多分有ると思います

轍が原因となると、メーカーはそこまで考慮しての設計をしないのでしょうか?

自分でできる対策って何か有るのでしょうか、合わせて教えていただきたいと思います。


書込番号:15856018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/03/06 12:05(1年以上前)

右左の車輪で轍は出来ます。
それに、ドンピシャって合えばフラフラしない。
微妙にズレて、右がはまったり、左がはまったりするからフラフラる。

轍対策は、轍を避ければいい。
みんなが走るラインで走行すると、轍の影響も受けやすい。
左ラインのギリギリを走行した場合、どうなるでしょうかね?
フラフラする道路で実践して、安定すれば轍が原因って事でしょうかね。

書込番号:15856065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/06 12:50(1年以上前)

ハンドルが左右に取られるのは轍の影響。
左に流れていくのは路面形状(かまぼこ状)の影響。
または、その二つの合わせ技的な症状かも。

国1なら片側2車線以上ですよね?
一般的には、左側車線の方が傾斜が強く、(かまぼこ状なので)
轍も深い傾向にあるので、 (大型トラックが多く走るので)
対策としては、「 出来るだけ右側車線を走る 」 ってことくらいしか思いつきません。

書込番号:15856237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/06 19:56(1年以上前)

轍にドンピシャハマると、ハンドルをしっかり握っていないと左右にすっ飛んでいきそうな車もあります。
ランエボWを運転した時に体験しました。道が悪いと運転が疲れます。

解決方法はトレッドを広げてみるとか?
タイヤショップ等に相談をしてアライメントを弄ってみるとか?

書込番号:15857518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/07 10:15(1年以上前)

>解決方法はトレッドを広げてみるとか?

逆だと思いますよ。

直進性に関しては、
トレッドを広げるとショートホイールベース化したの同じ効果になるので、
轍幅と差を付けて直進性を向上させたいのなら、トレッドは狭めた方がイイでしょう。

ただ、トレッドを狭めるためにはホイールを買い替えなくちゃいけない。
わざわざホイールを買い替えるのなら、
トレッドはそのままで、(コーナリング性能も大事ですから)
幅の狭いホイールにして、(トレッドが同じになるようにオフセットを合わせて)
インチもダウンさせて、(タイヤも買い替えになるけど)
ハイトが高くて、細身で、ショルダーが丸いタイヤにした方が遥かに効果があると思います。

そこまでやると費用が馬鹿馬鹿しくかかるので、
スレ主さんのクルマより下位グレードが存在するのなら、(標準車とかビジネスタイプとか)
そのグレードの 「 純正タイヤ&ホイールセット 」 をオクでゲットする方が現実的でしょう。
標準グレードなら大概は、ホイール系が小さくて、ハイトの高い細身のタイヤを履いていますから。

書込番号:15859934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 10:39(1年以上前)

今日の午後、皆様のアドバイスを元にディーラーサービスマンと乗ってきます、

余りにも流されるので、他の人は気にならないのかと、もの凄く疑問に思っています。

故障なのかはっきりしたいところですが。

このままだと、この車を買って後悔する事に・・・

色々相談もしてきますので、後ほど報告いたします。



書込番号:15864128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/08 10:59(1年以上前)

>余りにも流されるので、他の人は気にならないのかと、もの凄く疑問に思っています。

そんなに酷いんですか?
(まぁ実際に運転してみないことには分かりませんが・・・)

トーの狂いが目視できるとか、
トーションビームが歪んでいるとか、(斜めに組まれているとか)
そんなことでもないと、そこまで酷くならないような気が・・・・

誰が乗っても異常を感じる程度の方が、逆に対策が打てるかも知れませんね。
困ってしまうのが、
ディーラーサービスが運転して 「 こんなもんですよ 」 ってパターンじゃないでしょうかね。

「 念のためサイドスリップ調整をしましたので、もうしばらく乗ってみて下さい。」
・・・って、言われそうな予感。

書込番号:15864182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 16:23(1年以上前)

皆様、書き込み頂き本当に有り難うございます。

今ディーラーより、帰ってきました。

こんな物じゃないですかと最悪の回答・・・

この車格で横風に流される事が有るのかと思うくらい流されます、

納車して間も無い時に、流されてビックリしたのをハッキリ覚えています。

一応RSで轍・舗装の酷いところを走らせて貰いましたが、

確かに安定はしています。

風の強いところは無理でしたが、がっしりした感じは有るので、

安定しているのだと思います。

自分のは、フロントとリアにスタビがないので、

補強材を入れたら変わるのかなーと思ったりしています。

因みにタイヤは希望して入れたVSAのお陰で15インチ、鉄です

インチアップ・インチダウン・補強・リジカラ・色々考え抜いて解消していきたいと思います。

書込番号:15865083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/08 16:51(1年以上前)

直進安定性の向上にスタビは関係無いと思いますよ。

それはさておき

>こんな物じゃないですかと最悪の回答・・・

でましたか。
まぁ、しょうがないですよ。

そう言えば、
直進性をupさせるチューニングなんて、やったことがないや。 どうすればイイんだろう?
※大概はコーナリング性能を高めるチューニングだから、直進性は逆にシビアになってるかも。

こんなモンだと割り切って、ドライバー側で対応していますかね。現実的には・・・

書込番号:15865158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 21:37(1年以上前)

ぽんぽん船様 有り難うございます

残念な結果に終わってしまいましたが

希望?は捨てていません、車自体は気に入っているので

何とかしたいです。

スタビライザーについては私もどの位効果があるか解りませんが

現行1.3Gファインスタイル(特別限定車)にVSAを付けると

リアにメーカー純正スタビライザーが付くようなのです、

なのでディーラーで家のに付けれないか確認をお願いしました

車外品も考えましたが、長年使う事を考えるとやはり純正品(流用でも)

ファインスタイル・リアのスタビライザー取り付け写真がないかと探しています。

書込番号:15866282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/09 10:44(1年以上前)

>希望?は捨てていません、車自体は気に入っているので何とかしたいです。

そうですよね。せっかく気に入っているんだから。

それはそうと、
何度も言うようであれですが、直進性向上の対策法はスタビじゃないと思いますよ。
直進中はスタビは役に立っていないし、
片輪だけがギャップを踏んだ場合はバネレートが高まりますが、バネレートを高めたからと言って直進性が増す訳でもない。
特にリアだと操舵機能は無いし、そもそもフィットはトーションビームだからフロントほどは効かないです。

やはり、スタビライザーはロール対策に使うもんだと思いますよ。
ダメ元でチャレンジしてみるのもイイですが、理屈では直進性は向上しませんから。

同じダメ元なら、
アライメント調整(トー調整)の方が、まだ望みはあると思います。
オートバックスの 「 安価な四輪アライメントテスター&調整 」 で充分でしょう。(1万5千円くらいかな)
これなら直進性を向上させるためのチューニング(調律)ですから・・・一応。
※「 望みがある 」 程度の話ですので、念のため。

ちなみに
コンパクトクラスだと、新車でもFトーが狂ってたりしますよ。(片側がズレている)
私なら全然平気なレベルでも、気になる人は気になるようです。

書込番号:15868411

ナイスクチコミ!0


山渓さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/09 22:21(1年以上前)

こんばんは

うちのフィットは条件が近いかも。
去年の7月納車の13G 15インチ鉄チンです。
タイヤは純正のダンロップそのままです。

フラフラして気になった事はいちども無いですね。
真っ直ぐな道なら片手を軽く添えてるだけでビシッと走りますけどね。

RSは試乗されたようですが、どうせなら同じ13Gを借りて試乗されては?
それで自分の車と変わらないのならそんなものなのかも・・・
タイヤ交換の際に専門店のアドバイスをもらうのも効果あるかも?ですが。

書込番号:15871161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/09 22:23(1年以上前)

こんばんは
ハンドルを切るときは切ったままで止めていますか?
これは蛇行の遠因となります。

パワーアシストには中立区分があってそこでは機構の谷間のようになっていて、
どちらかに引かれるとそちらに向こうとします。
(無かった時代 停車中ハンドルを切る、据え切りは、大仕事でした)

引かれて向きが変わったら、駆動機構が引き戻しますので今度は反対に向こうとします、これが殆どの原因ですが、H社さんはこのようなところに特に気を遣っていたのでそれほど出ない様に設計しているのではないかと思っていました。

最近の小型車は(S社さんが電動化に成功してから)油圧アシストから電動アシストに変わってきているので、省エネの見地から(無用の電力を使わない様に)、機構の谷間が広いのかもしれませんね。

いずれの場合もハンドルはちょいと切って直ぐ戻す方法でないとつい蛇行をしてしまうようです。(程度の差はありますが)

書込番号:15871169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/11 11:47(1年以上前)

>ハンドルを切るときは切ったままで止めていますか?
>これは蛇行の遠因となります。

ハンドル切り角を一定にしていると蛇行すると言うことですか?

油圧だろうが電動だろうが、パワーアシストには違いないから、
切り角が一定なら、蛇行なんてしないと思うんだけど・・・
(ステアリングバイワイヤーシステムじゃないから、ハンドルとタイヤの向きは直結している。)

・・・って言うか、
ハンドル切り角を一定に保つと 「 ふらつき 」 が発生するなら、
危なくって運転できないと思うんだけど・・・

パワーアシストが、ハンドル復元力の影響を受けるスポットがある。
・・・って話じゃないんですか? それ。

書込番号:15878047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/11 14:10(1年以上前)

皆様の書き込み有り難うございます。

スタビライザーの返事をディーラーより頂きましたので報告いたします。

純正取り付けは無理とのこと

理由はアクスル部に溶接する形で付いているそうで・・・


リジカラ検索で徘徊していたら車はCR−Zですが

リジカラ入れて直進性が向上した方がいらっしゃる様で

http://minkara.carview.co.jp/userid/371892/car/606339/3780815/parts.aspx

リジカラを入れてみようかと

P・S 時々手離してみたりしますがまっすぐ走ってくれるのでアライメントは

無いのかなと思っています。

書込番号:15878463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/11 18:28(1年以上前)

>リジカラを入れてみようかと

スプーンのヤツですよね?
謎のチューニングパーツです。(私にとっては)

確かにステアフィールが変わりますね。
メーカーが説明するような物理的現象が起きているとは考えづらいけど、気のせいって訳でもなさそう。
・・・なぜ変わるんだ?

取付けたら、レビューをお願いします。

書込番号:15879210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/11 20:51(1年以上前)

ぽんぽん船さんいつも有り難う御座います。

リジカラ??という感じですが

他に手段が見当たらないし

ふらつきで、捕まる前になんとかしたいので

いれてみます。

入れたらレビュー書きます。




書込番号:15879781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/11 23:08(1年以上前)

>P・S 時々手離してみたりしますがまっすぐ走ってくれるので

でも、ふらつくのですね。 横風に強いはずのVSAが付いているのに。
VSAを切って走ると、どうなるのでしょう? 

書込番号:15880577

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 見積りを取りました。

2013/03/04 12:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:10件

今回、商談は親戚に頼みました。
内容はフィットハイブリッドのスマートセレクション。
オプションはフロアマット、マッドガード、ドアバイザー、ETC,エンジンスターター、ナビです。
車両本体価格が30,000円値引き、エンジンスターター分のキャンペーン値引きで58,800円です
トータルで2,034,700円です。
ちなみにナビをランクを上げて、バックモニターを付けようと思います。
こんなものなんでしょうか。担当の方にこれで限界だと言われました。
決算期でモデルチェンジもするから頑張れると言われたのにこれでは納得できません。

書込番号:15847231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/04 12:43(1年以上前)

こんにちは

ちょっと離れた距離にある、
他のディーラーにも見積を依頼してみましょう。

まだ月初です。
少なくとも中旬までは交渉しましょう。

書込番号:15847275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/04 13:04(1年以上前)

わかりました。
経営が違うホンダがあるので行ってみます。
今、見積りを取ったところでは私がほしい色は4台しかないと言われて仮抑えする形になりました。
ちなみにディラーオプションは値引きできますよね?

書込番号:15847368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/04 14:25(1年以上前)

初心者の田舎者さん

こんにちは♪
まだまだ値引きいけると思いますよ。
ホンダは他メーカーより経営母体の違う店が多いはずです。
関西は結構ありますよ♪
本体からの値引きが少なすぎます。。。
ホンダ同士及びアクア辺りを一緒に商談してください。
それと車は今すぐ欲しいのですか?
Dの営業マンが言ってるのはたぶん在庫車だと思われます。
すぐ必要であれば致し方ないですが車は生産すればいくらでも造れます。
逆に在庫車であれば値引きも大きくなるぐらいです。
後最後に交渉は絶対自分で行きましょう!
そうでなければ営業マンの思うつぼです。
いいお客様で終わってしまいます。
世の中不景気ですから営業マンも売りたくて必死です。
カモにされるのではなく、営業マンの足下をみて主導権を取り商談してください。
高い買い物ですから多少の無理はお店も聞いてくれると思いますよ。
買うのは初心者の田舎者さんなんですからね♪

書込番号:15847593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/03/04 17:05(1年以上前)

ありがとうございます。
助かります(^-^)
車はなるべくなら減税が使える今の状態でほしいとは思ってます。その中でフィットがいいなと感じていたのですが・・・
他人に任せて自分でいかなかったのが良くなかったと反省してます。納得ができない点の1つだと思います。
具体的にどのように営業マンをコントロールすればいいのでしょうか?あと今の現状だといくらぐらいの値下げを目標にすればいいんでしょうか?
何も知らなくてすいません。

書込番号:15848046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2013/03/04 19:02(1年以上前)

初心者の田舎者さん

確かに現状の値引き額は渋めですね。

フィットハイブリッドの値引き目標額は車両本体13〜17万円、DOP2割引程度かなと思われます。

それでは経営の異なるホンダディーラーでフィットハイブリッドの見積もりを取って同士競合させましょう。

やはり、大きな値引きを引き出すには同士競合が有効な手段ですので・・・。

書込番号:15848397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/04 21:40(1年以上前)

なるほど!
やっぱり同士競合ですか!
やってみます(^-^)
ちなみにディラーに限定残り4台でしかないから早め契約にしないと無くなると言われてます。
それで値引きは限界だと言われてて(-_-)
なんか負けそうで嫌です。

書込番号:15849122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/04 21:44(1年以上前)

初心者の田舎者さん

こんばんは!
エコカー減税があるうちと言うことは次年度の3月までに購入すればいいって事でいいんですよね。
それとハイブリッド車を希望されているのですね。(100%減税車)
もしそれであればアクア・プリウスも視野にいれてはどうでしょう?
現時点ではたぶんアクアの方がリセールバリューはあると思います。
気になる車は試乗して自分の中で採点し意中の車を決定してはいかかがでしょうか♪

そこで商談ですが営業マンも百人十色。
勝負は早く決めたい人もいれば買う気を探って来る人もいます。
私が心掛けている事は期間を決めないこと。
買うのはあくまでも自分なんですから。
でも期限を決めて来た場合はそれ相当の条件を出して貰うことです。
どんだけ話が煮詰まっても『いらない!』っていえば買わなくいいんですから♪
それが買う方の特権ですからね。

もう1つは支払金額決める事です。
過去の書き込み・スーパーアルテッツァさんの言われている値引き額を目安に設定しこの金額だと購入するという意識を見せ商談をすれば相手の方から色々な提案があると思いますよ♪
まずはお店に行って商談してきて下さい♪
百聞は一見にしかずですよ。
また書き込みお願いします。

書込番号:15849147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/04 23:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。

残り4台に誘われたら負けですよー(^o^;)
この景気が悪いのに買いたい客がいて、商品が無いなんてありえません。
ホントにないかもしれませんが。

3月はディーラーの決算です。
契約が少い営業マンやディーラーは中旬以降は、必死になります。
ただし、買いそうな人だけに絞ります。

必要なのは「買う意志」です。
「この人は絶対に買うはず」
「しかし他店で買っちゃうかも」

このように伝わるように、印契約時に必要な書類は用意するなり持っていたほうが良いかもしれません。

中旬以降は即決も必要になりますので、それから準備では、営業マンの3月成績には間に合わない可能性があります。

たかが10万ですが、10万円の家族旅行獲得だと思うと、結構な金額です。

書込番号:15849753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/05 00:34(1年以上前)

私が知っているホンダの営業マンの言葉では
FITとFITHVでは
FITHVの方が高いにもかかわらず、
ディーラーのマージンが少なく
値引きしにくい、と言ってましたね。

それを踏まえて考えたら
FITをたくさん値引いてもらって買う、という選択肢はないですか?

どのくらい走る方かわかりませんが
120,000q燃費で
FIT 1.3 21.0q/L
FITHV   26.4q/L

ガソリン¥150で計算すると
FIT 120,000÷21.0×¥150=¥857,143
FITHV 120,000÷26.4×¥150=¥681,818

燃料費差¥175,325

つまり、120,000q走ってこれだけの差しか回収しませんから
普通のガソリン車を買ってもいいのかな、と。
1,500tにすれば
18.8q/Lなので¥957,447になって燃料費差¥275,629になるので
多少開きますが・・・

書込番号:15850169

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/05 08:42(1年以上前)

4台しかないなんて嘘。

ってさ、ディーラーがこの時期に全色、全グレード、オプションがのこってるはずないでしょ。

どこから、無いはずがない。と言えるのか知りませんが、業界の話を知ったかぶりしすぎ。

決算は3/29日までにナンバーを出して初めて売り上げ。
それ以降は来季。
車庫証明をすぐ出せて1週間、承諾書なら、貰ってからならトータル2週間かかってから陸事。

中頃まで引っ張って、4/1から自賠責も値上がり、自動車税も11ヶ月分先払い。
下取りあったら、そっちも自動車税がかかる。

わかってアドバイスしてるのか?

書込番号:15850943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/06 18:27(1年以上前)

フィットハイブリッドの方を交渉しても無理だったので、仮契約をやめると言ったら違約金がかかると言われました。キャンセル料金て取られるもんなんですか?

書込番号:15857163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hisasi2さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/06 21:57(1年以上前)

自動車の購入に仮契約というのはありません
注文書=契約書です
それに署名・捺印していればその時点で購入契約成立です。
価格交渉あきらめずに頑張って下さい。
私もフィットハイブリッド スマートセレクション(本体価格172万)注文しました。
地域性もあると思いますが、18万引きはしてくれそのほかにディーラーオプション7万円
キャシュバック、その他諸費用カットで支払総額162万で購入しました。
その他アドバイスになるか分かりませんが、ナビはディーラーで取り付けないほうが良いと
思います。同じナビでもディーラーでは、14万円。カーショップでは8.5万円。私は後者にしました。

書込番号:15858184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/07 22:56(1年以上前)

違約金がかかるということですけど
実際にどういう費用が掛かって
どういう損害が生じたか
文面で出せと言ってみましょう。

注文車ではなく
在庫車であるならば
その車が売れてしまえば
実損はないはず。

仮押さえしている間に注文が入って
新たに注文車を発注しなければいけなくなった、という想定は考えられなくはないけど
一気に5台も注文が入るのは考えにくいので
実損はないはず。

書込番号:15862700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/08 15:49(1年以上前)

印鑑を押したのですか?手付金を払いましたか?その営業の方ではなく、上の方と話をされて別会社で商談しましょう。
月刊自家用車という雑誌が参考になりますよ。

書込番号:15864986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/08 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。
解決しました。

書込番号:15866791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費について

2012/12/31 16:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:15件

24年1月納車の10周年記念車です。約1年で12000キロ走行しました。エアコンオフで東京から大阪まで高速をオートドライブで時速100で走行し、セルフ給油で実燃費18キロ、待ち乗りで13キロ、エアコンオフだとさらに悪化し待ち乗りだと11キロ位です。皆様のフィットはどうですか?

書込番号:15552267

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/31 22:23(1年以上前)

東北在住です、現在はスタットレスの為通勤では15〜16q/Lですが、夏場は通勤で18q/L、高速道は約120q走って22q/L(大人4人乗車、エアコ
ンON)でした

書込番号:15553615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maca78さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/01 12:38(1年以上前)

 購入後、約1年のナビプレです。現在の走行距離は17000q。中部地方の高冷地在住です。
 (走行状態は高速道路50%程度・通勤での1日当たりの平均走行距離約70q)
 購入直後は燃費を意識した運転をしていたので、2月頃でも19〜20q/L程度(以下満タン測定)走っていました。
 現在は水温が40℃になるまで暖機運転をしてから、スタートしてます。
 古い人間なので、ある程度エンジンが暖まってからスタートしないと、将来エンジンが不調になるような気がして。(個人的な思い込みです。(^_^;))
 前年とは別メーカーのスタットレスをはいているので、100%暖気運転の影響かは解りませんが、今シーズンは17〜18q/Lです。
 アクセルワークが加速重視に変わってきた夏頃は20〜21q/Lでした。(エアコン・オン)
 高速道路は90q/hで17q/L前後です。一般道路約55q/h(信号待ち少ない)で燃費を稼いでいます。[エアコンは窓が曇ったときのみ使用・シートヒーター併用。]
街乗りの短距離では、13〜14q/Lのような気がしますが…
(参考までに低水温の表示は53℃で消灯します。)
 

書込番号:15555414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/01/01 21:38(1年以上前)

はつちゃんさん、maca78さん返信ありがとうございます。私の住いは都心から25k離れた千葉県ですが、昨日ガソリン満タンにして100キロ程度、街中
メイン、エアコンオフで走行しましたが燃費計は11,5キロです。気をつけて運転しているつもりですが...皆さんが羨ましいです。今月1年点検があるのでコツをディラーで聞いてみます。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15557187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 13:50(1年以上前)

北海道で

ディーラーで点検してください。
あとECONスイッチOFFになってないか?
シフト位置がSで運転してないか?を確認して下さい。

書込番号:15564030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2007年モデルの満足度5

2013/01/04 08:30(1年以上前)

燃費計で11km/l程度というのは、私の場合は峠を上っている最中くらいしか見たことがありません。
我が家は山の上にありますが、街乗りでしかもチョイ乗りをしていても燃費計の値で14km以下は見たことがありません。

夏に横浜〜会津間(高速7割、2割峠、1割一般道)を渋滞なし、85km/h走行(クルコン使用)で過去最高燃費を記録しました。この時は満タン計算で24.6km/l。

走り方は、ここでも良く見られる「早めに巡航速度に到達する運転」を実践ですがメーター色が青になる手前程度の加速と、減速時は長めに回生が行なわれるように早めの減速を心がけています。
夏場より冬場の方が燃費が悪く感じられます。夏場より1〜2km位落ちている気がします。
ECONでのアイドルストップも信号待ちから発進前まで停止せず、大体2分程度で再始動が行なわれています。この時期エアコン設定はオートで23℃。
燃費計表示は今の所大体16〜14km程度というところでしょうか。
暖機運転は全くしていません。

車両は2012年モデルのスマートセレクトです。
参考にまでに・・・

書込番号:15567662

ナイスクチコミ!3


fit0000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2013/03/09 22:36(1年以上前)

北海道実燃費情報です。
2011年11月購入。走行11,000KM
気温がマイナスと0と+では、燃費がかなり違っています。
2km以内のちょい乗りだと11km/L
10キロの通勤だと冬場は、12-14Km/L 夏だと18-22km/L
7月-10月の時期、急な山の日勝峠で札幌-帯広の往復で25-27Km/L。道東道を利用しても同じ程度です。
0度以下の気温だと本当に燃費はガソリン車より悪いのかな?と思うくらいです。
これは実際に乗ってみないとわからないことでしたが、北海道にはFFは合わないというのが実感です。
敢えて、ハイブリットにする必要はなかったというのが正直な思いです。
(口コミなどの情報もありますがやはりオーナーになっての感想です。)
今年のような雪が多い季節だと抜かるし、滑るし、ヒヤヒヤです。
雪の季節も3-4か月程度と思ってFITHVにしました。
前はミニバンの4WDに乗っていましたが、こんなに違うのか???と愕然となりました。
私のように年間1万キロ程度の人は、燃費効率の良い車が出てきましたのでガソリン車で好きなデザインの車の法が良いと思います。HVに比べ30万程度安いですから。
4WDに乗っている人はその方が良いです。
燃費はあまり変わらないですね。

書込番号:15871241

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

フィットオーナーのみな様へ

2012/12/30 11:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:65件

僕もフィットを毎日乗る者として、燃費改善案や改善策、オススメ社外品、これはしない方が良いとか… あれば、ドンドン送りつけてやって下さい!お待ちしております(^_^)

書込番号:15546622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/12/30 11:44(1年以上前)

あっ、ハズレな君・・

http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/index.html

書込番号:15546704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2012/12/30 12:08(1年以上前)

そうです…私がハズレくんです(^o^)v

書込番号:15546800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/30 14:18(1年以上前)

>燃費改善案

まぁー定番はこれかな。

http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0&uIv=on&first=1&ei=utf-8

その他、オカルトグッズは多々有るけど気持ち次第。

書込番号:15547270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/12/30 17:20(1年以上前)

DI電圧強化が自分が試した中で一番でした。
まずはオカダプロダクツの強化DIとT・Mワークスのイグナイトで最大10%良くなりますよ。

ただし掛けたコストは100パーセント回収できませんよ。

書込番号:15547885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2013/01/13 09:39(1年以上前)

やっくん¶さん ご自身の運転のしかた、運転環境、それが全てです。

エンジン自体の当たり外れはありませんし、なにか余分なものを装着したからといって燃費が目に見えて良くなるグッズはありません。あればメーカーがとっくにやっています。無駄なものを装着することによってむしろバランスを崩す可能性の方が高意です。

FITに限らず、今の小型車は極限まで燃費向上の対策が施されて世に出てきています。
燃費が悪いのは全て自分の運転によるものだと理解できなければダメです。

やっくん¶さんのFITの燃費を向上させるための対策はただ一つ、「やっくん¶さんの考え方を変える」ことだけです。
それが出来なければ現状で満足するのが最善です。

書込番号:15610987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2013/01/13 09:46(1年以上前)

補足です。

燃費を向上させるとは、運転テクニックやグッズ云々ではなく、ドライバーの「考え方」「性格」「運転環境」を変えるということです。「考え方」は本人の努力で何とかなることもありますが、「性格」と「運転環境」を変えることはまず無理ですので、 やっくん¶さんのFITの燃費は今後も変わることはないと考えるのが妥当です。したがって、燃費のことは気にせず、ストレスのない運転に集中していただくというのが最も現実的な結論です。

書込番号:15611023

ナイスクチコミ!2


JB23-8さん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/16 23:16(1年以上前)

(有)ツイントップ
V-UP16 昇圧回路  (点火チューニングパーツ)火花を確実に強くします
http://www.ne.jp/asahi/twin/top/top/top.html

マエカワエンジニアリング/クランクケース減圧バルブ:レデューサー
http://maekawaengineering.web.fc2.com/reducer.html

燃費、良くなるはずですが
ついアクセルを踏みこんでしまう。

書込番号:15775048

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:14〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,349物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,349物件)