ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

オートクルーズの誤動作

2016/05/20 19:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:16件

再生するオートクルーズの誤動作です。80km/hに設定したが65km/hにて動作をしているところです

その他
オートクルーズの誤動作です。80km/hに設定したが65km/hにて動作をしているところです

旧型FITハイブリット(GP1)を使用しています。

極まれにですが、クルコンを設定すると速度が低いところで安定することがあります。
実際にあったものでは、高速で、100km/hで設定スィッチを押したとたんに80km/hまで速度が落ちて80km/hで走行するとか、先日も80km/hで設定したら65km/hまで落ちて走行したりしています。
クルコンのメインスィッチを切るまで、全く同じ動作を繰り返します。逆に言えばメインスィチを一度切って入れなおすとスィッチを入れた速度で固定されるということです。
いつも起こっているのではないため、Dに車を預けて調べてもらっても原因はわからないとのことでした。(助手席の人にスマホで動画を撮ってもらいDで整備担当に見せたため、動作は信用してもらえました)
ホンダ本社でも前例がないとのことで、対処療法としてコンピューター、メーター回り、クルコンのハーネスを交換しましたが、いまだ直っていません。

極まれに起こるため。条件が分からないのでどこがおかしいのかわからないみたいです。
どなたかこのような誤動作を見たことのある方はいらっしゃいますでしょうか

書込番号:19891171

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/20 19:24(1年以上前)

このフィットを所有地してないけど、

ドライバーはDのつもりでも、
3速とかにシフトが入ってると
そう言うコトはあり得る。

ウソだったらスマン。

書込番号:19891200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/05/20 20:42(1年以上前)

この車ギアーはL、2、D しかないので、3速というものはないです。
セカンドだとこのような低い回転数ではありません
間違いなくDレンジです。

書込番号:19891408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/20 22:31(1年以上前)

>さるぽっぽさん

GP1も乗ってましたが、セット可能な速度以上で
セットし、セット限界に調整されるのと似た動きですね。
65の速度が115以上だと扱いされた。

速度センサーが正しい値を送っていない時がある。があやしそう。
あと怪しいのはスピードメーター、2つでしょうかね。
スバル車で出てたのは、速度センサーにおそらく
水が入って異常値示したって例が出てました。
300km/hだったり、0だったりとか。

書込番号:19891761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/05/20 23:17(1年以上前)

>at_freedさん

確かにそのような動きなんですよね。
Dで、メーター回り一式とコンピューターを交換してもらいましたが同じ症状が出ているんです。
速度センサーまでは考えが回りませんでした。

ただ、メーターの表示をしている速度と、レーダー探知機のGPSを基にした速度はほぼおなじなんですよね。

速度センサーならば、メーターの数値もおかしな数字が出てくると思いますが・・・

書込番号:19891919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/21 00:08(1年以上前)

みんカラの方は返信なかったんですね。


設定した速度に調整しようとして大きく速度に出てきてる感じかな。

見てたら動力がうまく伝わってないようにも見えましたがミッションかな?

まぁ、私はあまり知識ないので動画見てそう感じたって程度で(;´・ω・)

書込番号:19892070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/21 13:49(1年以上前)

>さるぽっぽさん

説明できるほどシステムに精通はしていません。m(_ _)m
でも、残るはセンサーとの関係しかないですよね。

クルコンの時に、どのセンサー使って調整してるかですよね。
スピードメーターのそれと、同じそれだけなのか。
VSAもついていますこれとの関係は全く無いのか。
各車輪のセンサーも常に見ているはず。
Abs異常ぐらい出てもおかしくないんですけどね。

書込番号:19893320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/21 19:27(1年以上前)

>さるぽっぽさん
GP1だったらECONの緑のボタンがあるはずですが、
ECONをOFFにして確かめてみてはどうでしよう。

GP5でもECONがONになっていると坂の傾斜の影響で速度が落ちたりします。

書込番号:19893974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/05/21 22:00(1年以上前)

>まるごとみかんさん
>anptop2000さん
>機械オタクさん
ご返答ありがとうございます。

まず、VSAですが、メーカーオープションの為つけていません。
ABSはついていますけど。

ECONの件ですが、この動画を撮影したのは、全く上り下りのない平坦な道で撮影をしています。
常時ECONはオンにしてあります。撮影にはありませんが、一度オートクルーズのメインスィッチを切って
再度80km/hでセットをしたら、まともにセットをされて80km/hで固定されています。

全く再現性がないのです。

本日も仕事の帰りにオートクルーズを同じように80km/hでセットしてもちゃんと80km/hで
走ってくれます。

全く?????状態です

書込番号:19894479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/23 17:09(1年以上前)

>さるぽっぽさん

その後、Dさんにセンサーの確認投げました?

GP1直接の内容では無いですが、GD(多分)の下記スレでは、
車速はABSユニットから信号を使うとあります。
車輪の信号(4個?3チャンネルの3個?かな)を元に、
車速の制御を行っている可能性はあります。
その内1つだか狂うと、どうなるのでしょうね。Dさんに確認してみては。
スレ     http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=3499376/
カロの車速 http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/connection

書込番号:19898880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/05/23 21:44(1年以上前)

>anptop2000さん
ありがとうございます。

ABSの車速センサーですか。
4輪から取らないとABSの意味がないですよね。

スピードメーターはどの軸から、オートクルーズなどはどの軸からからなのかを
聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19899564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/31 13:21(1年以上前)

>さるぽっぽさん

何か結果(良くも、悪くも) 出たら書いてくださいね。

書込番号:19918852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/06/28 21:35(1年以上前)

>anptop2000さん
ご連絡遅くなりました。
本日Dにて工場長と話をしてきました。

その結果、FITの場合にはABSのセンサーではなくCVTの出力軸の回転数によって車速を
検知するとのことです。

よって、ABSのセンサーの出力は全く関係がないとのことでした。
もし、ABSセンサーの異常だったとしたら、コンピューター内で、1軸のみおかしなデータが出力されているとのエラーが出るとのことでした。

現状としてメーカーも原因が分からないとのことです。
今月で延長保証も切れるため、Dとしてはメーカーの指示により触るにしても有償となるとのことでした。

ただ、もし原因が分かって部品交換にて直ると分かったのならば、メーカーへ部品の無償での提供なりの話をしますとのことでした。

現状としてはオートクルーズは安全のため使用しないほうがいいのかとも思っています

書込番号:19994385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ハブボルトについて

2016/06/16 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:2件

工賃について教えてくださいm(__)m

コストコでタイヤ交換をしたところ、タイヤをはめるボルト?が、折れそうだから、次のタイヤ交換までには、ディーラーで交換されたほうがいいと言われました。
部品自体は安いものだから、タイヤ4本分16本一気に変えたほうが安心じゃないかなと、言われました。
その話を受けて、ディーラーで交換のお願いの電話をしたところ、全部変えたら、工賃込みで四万は超えそうと言われて、びっくりしてしまいました。
この金額は妥当なものでしょうか?
オートバックスなどは、この作業できないと聞いたのですが、どこか他ディーラー以外で安くできるところってありますでしょうか?

コストコの整備士さんには、部品の名前までは聞かなかったのですが、話から調べると、ハブボルトというものではないかな、と思っております。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19962345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/16 21:55(1年以上前)

ディーラでないチューニングショップなんかの作業でいうと、
ハブボルト1本400円程度、工賃1000円程度だから、16本で2.5万あれば足りる。

面倒くさい作業なのでディーラ作業だとどうしても高くなりがち。
http://munchen-stil.com/maintenance/hub-bolts-exchange.html

書込番号:19962403

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/06/16 22:00(1年以上前)

初心者しーさん

ハブボルト自体は安価ですが、交換工賃が高いです。

又↓のような工賃例が示されていますから、前後4ヶ所交換で4万円なら妥当な金額なのかもしれませんね。

http://車検対策.com/%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E6%95%B4%E5%82%99%E3%83%BB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E8%B2%BB%E7%94%A8/%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%83%BB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%83%BB%E7%9B%AE%E5%AE%89%E3%83%BB%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%83%BB%E5%B7%A5/

少しでも安くという事なら、とりあえず町の自動車修理工場でも見積もりを取ってみては如何でしょうか。

書込番号:19962424

ナイスクチコミ!1


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/16 22:04(1年以上前)

折れそうなハブボルトって錆びでも出てるんでしょうか?
いきなり交換を頼むのではなく、ディーラーででも見てもらったらどうでしょうか?

書込番号:19962443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/17 00:03(1年以上前)

タイヤ館でリアだけ10本ロングボルトに変えたこと有るけど

ボルトが1本400円x10本で4000円 

工賃が1本1000円x10本で10000円だったから

働きたくないでござるさんの金額で合ってると思います。

書込番号:19962837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/06/17 00:28(1年以上前)

みなさまお答えありがとうございます!
やはり、ディーラーだから高ついて4万が妥当、整備工場などだったら、2.5万くらいなんですね。
普段整備はディーラーで、整備工場のハードルが高いので、このままディーラーにお願いして、ダメな部分だけ変えてもらうことも視野に入れてみます!

ディーラーなら仕方ない値段とわかって安心しました。

みなさまありがとうございますm(__)m

書込番号:19962886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/06/17 00:58(1年以上前)

>初心者しーさん

私は,始めの車に17年,17万キロちょっと,次の車は11年ですが23万キロちょっと乗りました。フィットも家内の車として家にあったことがありますが,11万キロ走って,ボルトの交換のような作業をしてもらった記憶がありません。

タイヤを取り付けるボルトということであれば,万一破損すれば重大事故に繋がるのではないでしょうか? そのような重要な部品は通常の点検整備で点検されているような気がします。

まずはいつも点検を頼んでいるところで点検してもらうのがよいと思います。特別に点検を頼むと当然工賃を取られるでしょうから,定期点検の時に一緒に見てもらうのがよいと思いますが,それまでにボルトが折れるとどうなるのか私にはわかりませんので,安全第一なら今すぐ点検を頼むのが良いと思います。

でも,そんな重要な部品が破損しそうということであれば,もしいつも整備を頼んでいるところでタイヤ交換なさったのならそのまま返してはもらえいないと思いますので,何かおかしいと感じます。いずれにしても安全第一ですから,いつも整備を頼んでいるところに相談なさるのが良いと思います。

最初から交換してくださいというと,当然交換してくれると思いますが,今は4万円を温存なさりたいということのようですから,まずは相談が良いと思います。

書込番号:19962935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/17 01:40(1年以上前)

>この金額は妥当なものでしょうか?

妥当だと思いますよ

ハブボルトの交換にはブレーキキャリパーを外して更にブレーキローターも外して場合によってはハブベアリングを外して

あっハブベアリングを外すには圧入機で外しますのでサスペンションも外します

正直1、2時間で出来る作業では無いので妥当な金額というかむしろ時間工賃に換算したら安いかもしれません

書込番号:19962991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/06/17 11:32(1年以上前)

>初心者しーさん

>タイヤをはめるボルト?が、折れそうだから、の状況が想像できません。

ネジ山を舐めかけているので交換の必要がありそうだというのは見たことありますが、

折れそうだというものは経験ないです。折れたものはみたことあります。ヒビが入っていれば折れちゃうので・・・

なので、>DVEさん
のおっしゃるようにディーラーで点検を受けてみるのが先決だと思います。

書込番号:19963635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/17 13:28(1年以上前)

元ディーラーマンです

コストコの担当が何をみてそう言ったかは不明ですが
「折れる」のは見ただけでは分からないですよ

折れる前に伸びますが、ゴムじゃないですからわずかなもので
それとて外見でハッキリ変わるわけではないです

たぶん、サビとか舐めてるとかそんな事ではないかと・・・

サビならとりあえずワイヤーブラシで磨いてやって
スレッドコンパウンドでも塗布すれば固着して折れることはまずないです

指で回せないほど舐めてるのは、そこに負荷がかかって折れやすいですが
十字レンチで手回しできる程度(座ったまま無理なく回せる程度)なら
スレッドコンパウンド塗布して何度か脱着すれば、ある程度抵抗はなくなります
(使ったナットの方は念のため交換)

十字で体重かけないと回らないほどひどく舐めてれば交換ですが
定期交換部品じゃないですから、ダメになったのだけ交換すればOKです。

ディーラーでは項目工賃じゃなくて時間工賃ですから、ボルト交換なら
工賃一律ってわけじゃありません(同梱送料無料みたいな)

本数多ければ作業時間かかりますから、16本もやればそりゃあ
工賃かかるのは当然です

まずはディーラーに持ち込んで相談してみてはどうでしょうか


※ちなみに
車載のレンチを体重かけて足で踏んで締める人けっこういますが
あれは締めすぎもいいところです 伸びて折れやすくなります

当方雪国ですが、タイヤ交換の季節になるとそれでボルト折損したと
来るお客さんがけっこういらっしゃいましたよ

書込番号:19963863

ナイスクチコミ!8


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/17 19:35(1年以上前)

ホイールの交換作業でボルトを見ただけで「折れそう」と判断するとは、目からレントゲンでも出る特殊能力者なのでしょうか。
何故そう判断したのか?聞くべきでしたね。


恐らく締め付けで、なめたネジを無理やり付けちゃったとかでしょうね。
その場で確認出来ていれば責任追及もできたかも?

書込番号:19964400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/17 21:54(1年以上前)

折れそうで次のタイヤ交換までにですか…そんな整備士のいる店舗には近寄らない方が良いです。

書込番号:19964751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/19 01:33(1年以上前)

>初心者しーさん


別車種ですが、この間ハブボルト交換を自分でやりました。

かなり面倒くさい作業なのでディーラーの提示した金額は妥当かと思います。

他の回答にもありますが、ブレーキローターを外してハブから一本ずつボルトを抜きます(同じホンダ車ですがハブ自体は外さなくても出来ますし、サービスマニュアルにもハブ自体を外さずに作業する内容で記載がありました)

これを×4セット実施するので時間工賃が結構かかります。

で、コストコのサービスマンの指摘からこちらに相談されているわけですが、私もコストコのサービスマンの神経を疑いますね。そのままお客さんを帰して事故でも起きたら作業責任問題にもなり兼ねませんし…

普通にトルク管理しながら締め付けしていれば、負荷が掛かることを前提に製造されている部品ですから折れることはまず無いでしょう。大方コストコのサービスマンか、その前に脱着作業を行った人間がインパクトレンチでバカほど締めてネジを舐めた感じでしょうか…

特に某カー用品店で実際にインパクトでハブボルトを折った現場を見たことがあるので、信用していません。まともなタイヤ専門店やディーラーであれば、トルクレンチで締め付けするはずです。私のお世話になっているディーラーもトルクレンチで仕上げてます。

お話の経緯からすると、コストコのサービスマンが怪しそうですけどね…(締め付ける時にネジをかじったとか)

書込番号:19968040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/20 11:54(1年以上前)

>初心者しーさん


たまーに締付け時にインパクトで締めてるショップを見かけますが、そういう店には二度と作業はお願いしないですね。

キチンとした作業をしている店ではトルクレンチで締付けてますからね。

ちなみにコストコではトルクレンチで締付けてましたか??

書込番号:19971576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/21 04:01(1年以上前)

>カスタムおじさんさん

>>たまーに締付け時にインパクトで締めてるショップを見かけますが、そういう店には二度と作業はお願いしないですね。

では何処のショップにも出せないですねー(笑

インパクトレンチは最大トルク設定と作業トルク設定が出来ますのでほとんどのショップで使っていますよ
普通は作業トルク設定にしていて最終的にトルクレンチで締めます

逆に使わないショップはちゃんとしたエアーコンプレッサーを持っていなかったりしますからむしろ作業をお願いしたくないですねー

書込番号:19973545

ナイスクチコミ!1


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/21 04:20(1年以上前)

>餃子定食さん
間違ってたら申し訳ないのですが、カスタムおじさんさんが仰りたいのは、何でもかんでもいきなりインパクトで締める作業員がいるっていうことと理解したのですが…。

私が某カー用品店でハブボルトを折った現場に遭遇した時も、最初はホイールナットをある程度手締めすれば良かったのに、いきなりインパクトで締めたみたいで、斜めに締め付けた結果、折れたと記憶しています。

書込番号:19973552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/27 10:16(1年以上前)

>rs24さん
のように話が通じる方だけ分かればいいです。

あの人はいつも難癖をつけるのが楽しいみたいなんで(笑)

書込番号:19989893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

売却について

2016/05/11 10:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:15件

ge6の1.3Gスマートセレクションですが、今現在売却か車検を通すか検討中です。
平成23年式で走行距離83000キロメートルです。
ちなみに車検の事前見積りでは96000円でした。
ガリバーやビックモーター、地元の買い取り業者の査定では26万円ていどと査定されましたが、AAのオークションでは30万から40万くらいで取引されているそうです。
このような場合35万くらいで売却希望を出したら、買い取りしてもらえるものかと思い投稿しました。
売却が初めてのため、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:19865151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/11 11:45(1年以上前)

今1.3Gスマートセレクションの不具合(不便等)はありますか

無ければ費用的には乗り続けるのがトータルで安価になります

不具合(気に入らない所とか)あり買い替え(新しい車に乗りたい)を考えているのか

何をどう検討されているのでしょう
35万で売却できたら買い取って欲しいい
と言う事でしょうか

書込番号:19865306

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/11 12:49(1年以上前)

業者オークションで、その価格だったら、
落札の期待値としては、
30半ばですよね?
出品する手間があります。
そんなタダ働きしませんよ。
手数料や陸送だってお金がかかるし。
一般的には無理です。

たまたま、
その店で欲しいお客さんとかいるなら別なので、
中古車屋で、買取もやってるところなら、
30くらいまでなら、
いけるかもしれませんね。

書込番号:19865465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/11 18:20(1年以上前)

売り払って何買うのかな〜

書込番号:19866237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/11 21:44(1年以上前)

ここで書き込むと、ユーザー同士で売買できると思ってるのでは?

書込番号:19866915

ナイスクチコミ!3


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/17 21:28(1年以上前)

>やみつきカルビさん
業者のオートオークションは出品するのに1万前後
さらに出品車が落札されると成約料として1万前後
さらにリサイクル料、普通車なら月割り自動車税
陸送費と利益以外の経費が掛かります。
買い取り店はそれに利益を上乗せした金額を買い取り金額として提示します。
販売と違い、幾らで落札されるか分からない(相場はありますが)ので損をする時もあります。

商売なので仕方がないのですが
買取りのチキンレースに勝った業者が買い取らせて貰える図式です。

長文失礼しましたm(__)m

書込番号:19964676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2016/05/15 17:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 yygguuさん
クチコミ投稿数:22件

信号待ち待ちなどでアイドリングストップした場合に強制的にエンジンを再始動させる方法はありますか?
ブレーキを踏んだままアクセルを軽く押すを再始動しますが、車に問題はありませんか?

書込番号:19877678

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2016/05/15 17:54(1年以上前)

クルマが進まないギリギリまでブレーキを緩める。

書込番号:19877698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/05/15 18:06(1年以上前)

Sモードボタンをポチっとな!

書込番号:19877722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/05/15 18:07(1年以上前)

そりゃFIT3に限った話。
失礼しました・・・OTL

書込番号:19877731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/05/15 18:15(1年以上前)

お詫びに調べてみました。
FIT2HVは、ECONモードをOFFにしたり、セレクトレバーをNにしたりすると、エンジン強制起動するみたいです。

書込番号:19877755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/16 11:26(1年以上前)

元オーナーです。
うろ覚えですが、踏んでいるブレーキを更に深く踏み込む事で
エンジン始動した記憶があります。

書込番号:19879474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/18 17:48(1年以上前)

追加補足です。
ホンダカスタマーサイトに以下の記載がありました。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=30430&parent=30036

◇ブレーキペダルを離さずに、エンジンが自動的に再始動する条件
・ECONを解除したとき
・ハンドルを動かしたとき
・セレクトレバーをR、Lにしたとき、またはNからDに操作したとき
・坂道で停車中に、ブレーキをゆるめて車が動いたとき
・ブレーキを繰り返し踏み込んだりゆるめたりしたとき
・バッテリーの放電量が多いとき
・デフロスター(曇りどめ)ボタンを押したとき
・エアコンを使用中で設定温度と車内の温度差が大きくなったとき

書込番号:19885791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/18 17:52(1年以上前)

連投&誤情報申し訳ありません。
上記URLはN-BOXのアイドリングストップについてでした。
お詫びいたします。

書込番号:19885808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/18 17:58(1年以上前)

連投失礼します。
正しい情報を改めて投稿します。

■ブレーキペダルを離さずに、エンジンが自動的に再始動する条件
・セレクトレバーを[R][L]にしたとき
・[L]モードにしたとき
・アクセルペダルを踏んだとき
・坂道で停車中に、ブレーキをゆるめて車が動いたとき
・IMA バッテリーの残量が少なくなったとき
・低水温表示灯が点灯したとき
・エアコンを使用中で設定温度と車内の温度差が大きくなったとき
・エアコンを使用中で車内の湿度が高くなったとき
・ブレーキを繰り返し踏み込んだりゆるめたりしたとき
・デフロスターボタンを押したとき

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30TF26102_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=FITHYBRID
フィットハイブリッド 公式マニュアルP171より

書込番号:19885825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

CVTオイル交換とエンブレの効きの悪さ

2015/02/05 19:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:166件

GE6(1.3G)の中古車を買いました。
29500kmです。
車検後の納車でしたがCVTオイルの点検はないため汚れているとかわかりません。
記録簿にも残ってないですし、29500kmなのでおそらくはしていないと思いますが交換した方がいいですか?
またその際はどのくらい費用がかかりますか?
その前は1.3A(GD1)に乗っていました。
GD1の時はいつも通る下り坂がアクセルを離すと回転数が上がり気持ちよくエンブレがかかっていましたが今回買った車はそれほどエンブレがかかりません。
停止しようとしても前に乗ってた感覚でエンブレが効かないのでSにしてもあまり効かないし、Lレンジに入れたりしています。
これは仕様なのですか?CVTオイルは関係ないですか?
Lレンジにしてばかりいると良くないですか?
初代よりもエンブレの効きが悪くてがっかりです。
よろしくお願いします。

書込番号:18442306

ナイスクチコミ!4


返信する
12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/05 19:43(1年以上前)

フリードで車検の時に交換しましたが、
13000〜16000円くらいだったと思います。
フィットもそんなに大きくは変わらないと思います。
そのほかの事は詳しくないので……

書込番号:18442356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/06 02:16(1年以上前)

エスティマハイブリッドですが、7.7Lのフールドが必要で3000円/L、工賃込みで3万円位しました。

7万kmと、17万kmで交換しましたが、フールドは綺麗で、整備士も必要だったかどうか分からないと言っていました。
3万kmでは、汚れている事は無いと思いますが、フールド自体も劣化しますので永く乗るなら交換した方が良いかもしれませんね。

ホンダのCVTはフールドも専用なのでご注意。
交換しなかった場合は壊れるみたいです。
トヨタでは初期型エスハイは無交換指定でしたが、CVTベルトが壊れるリコールがあり、最悪ミッション交換してくれていました。

書込番号:18443627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 02:48(1年以上前)

ラブゴン太さん

1ヶ月以上経ってますから、もう見ていないかもしれませんが…

まあ、GDとGEはミッションの構造がまるで違うのです。

1.オイル交換
CVTオイルは交換の必要はありませんよ。

GD型はクラッチがジャダーするため、定期的にオイル交換をする必要があります(クラッチの削りかすを取り除く必要があるため)。しかし、GE型はクラッチがついていないため、ジャダーは起きません。ですから、専用オイルも必要ありませんし、定期的な交換も不要です。交換しなかったら壊れるようなことはありません。100000キロは問題ないです。

2.エンジンブレーキ
GEのエンジンブレーキが弱いのではなく、GDのエンジンブレーキが他の車両より強すぎるのです。これはGD型フィットの仕様でして、他の車からGDに乗り換えた人は違和感を感じると思います。

GD型は特殊な構造でして、クラッチとCVTが組み合わされています。GDの方がGEよりもマニュアル車に近い構造ですね。マニュアル車に近いGDが、生粋のオートマ車であるGEよりエンジンブレーキが強いのは、MT免許をお持ちならおわかりになるはずです。

コンピューターがどういう制御をしているか分からないのですが、制御プログラム次第では、シフトダウン時にCVTに負担をかける恐れがあります。特に街中ではシフトダウンしないほうが、CVTには楽かもしれません。CVTの修理代よりは、ブレーキパッド交換の方が安上がりです。フットブレーキを早めに踏むスタイルに変えられた方が、長い目で見ると良いように思います。

by GDユーザー

書込番号:18554843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件

2015/03/08 15:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
CVTオイルは交換は必要ないと言うことで理解しました。
GDの時はエンブレが効きすぎてたんですね。
それは良かったのですが発進時のもたつきでストレスを感じていました。
GE6になってそれがなくなりました。
あまりLやSレンジに入れない方がいいと言うことですね。
最近のCVT車はGEと同じような感じなんでしょうか?
フットブレーキが多くなりますが仕方ありませんね。
それとGE6になって停止する前に(10kmくらいから)エンブレが全く効かないような感じでふわっと(Nレンジに入れたような)なります。
GDではなかったことですので違和感があります。
停止直前にフットブレーキを強めに踏まないといけません。
これもGE系特有なものなんでしょうか?

書込番号:18556525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/09 20:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私が最近乗ったクルマは、二代目と三代目のフィットガソリン車とN-ONE、それからフィットハイブリッド(現行型)とマツダアクセラです。最初の3台はトルコンとCVT、フィットハイブリッドは7速DCT、アクセラはトルコン6速オートマです。アクセラは試乗で、それ以外は代車でした。

GEと同じタイプのミッションの3台は、おっしゃる通り停止直前に抜ける感じはありましたね。CVTのせいかな?と思います。GDでも同じような現象が起きますので。あとの2台はそれほど強くはなかったような気がします。

余裕を持ってブレーキをかける必要がありそうですね。ご参考になれば幸いです

書込番号:18561191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/03/10 11:44(1年以上前)

三代目フィットでも同じだったんですね。
仕様なので仕方ありませんね。
フットブレーキを多用することにします。
残念なことにGE6はGD1よりも燃費が悪いです。14〜15km/Lです。前の車と平均1km/L違います。これにはがっかりですね。

書込番号:18563314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/03/10 21:35(1年以上前)

燃費が悪いのは他社やオデッセイクラスと同じトルコン(トルクコンバータ)併用のCVTなので、ガバッとアクセル踏むとエンジンの回転が上がって燃費的には良くないと思います。
エンジンブレーキがきかないのはそれだけ燃費重視でフリクション(摩擦抵抗)を減らしているからではないでしょうか。
以前GE6乗ってましてGD1を代車で乗った事もありますが、フィーリング的にGD1の方が良かったです。
トルコン併用タイプはスムーズさを追求してなのか、アクセル踏むとやたら回転上がりますから。
# GE6でも後期のECONモード付きはECONモード使う事でこの辺り抑制されているようですが。

書込番号:18565025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/03/11 11:05(1年以上前)

GE6前期なので、アクセルの踏み加減で回転数が上がるんですね。
シフトダウンさせると燃費も悪くなりそうですね。
回転数を上げないようゆっくりスタートしたいです。
私もGD1のほうが良かったです。
GE6になってシートの乗り心地と視界が良くなったくらいですね。
クラブレールも付いてませんし。
ありがとうございました。

書込番号:18566695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2015/12/08 21:04(1年以上前)

初めまして^^
この記事が立てられて半年以上経っていますが、私もGE6に乗っていて、3日前にCVTフルードを交換しましたのでご参考に。
私もフルードを交換した方がいいのかどうか数ヵ月悩みました。(長いですね)
理由は、いろいろなサイトを見ると、「交換しなくても問題ない」とか「交換するのに1万円〜2万円ほどかかる」などの記載があったからです。
新車で購入したときにホンダのサイトに会員登録していたところ、数年前、2万キロ後半の頃に「交換をお勧めします」といった趣旨のメールがホンダから来ましたが無視していました。
最近になって4万5千キロを過ぎたので、近くのディーラーに問い合わせたところ、「フィットといっても年代やハイブリットかどうかなどで交換時期も異なりますが、GE6なら4万キロでの交換になります。」と言われました。
そこで3日前にそのディーラーで交換してきました。「ウルトラHMMF」というオイルでした。金額は、事前の電話では「5000円〜6000円程度」と言われていたのですが、税込みで4410円でした。(数量は3リットルと明細に書いてありました。)安く済んでホッとしています。
結果は…交換して正解でした。車の動きが軽快になりました。アクセルのオン・オフに対する車の挙動のタイムラグが短くなったような気がします。
劇的に変わったというわけではないのですが、エンジンオイルを交換するたびにエンジン回転が軽快になったと感じる人なら間違いなく感じられる程度の変化です。
以上ご参考までに。交換されるなら、事前に電話で金額を確認されることをお勧めします。

書込番号:19387812

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールの流用

2015/02/27 09:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

現在、初代フィットに乗っています。
2代目フィットに乗り換え予定です。
初代に着いていた15インチ6Jインセット39のホイールに175/65-15のタイヤだとフェンダーに収まるでしょうか?
初代で185/55だとまだ余裕があり、いい感じだったのですが。

書込番号:18523021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/28 19:39(1年以上前)

余談ですが、何故3代目FITでは駄目なのでしょうか?
2代目FITより3代目FITのほうが断然良いと思うのですが?

書込番号:18624959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/03/29 02:04(1年以上前)

そりゃあ、どんなに性能が良くても人にはそれぞれスタイルに好みがありますからね。
現行モデルが気に入らなくて、1つ前のモデルがお気に入りとか、もう一つ前のモデルがお気に入りとか、色々あると思います。
個人の主観で考えましょう。

書込番号:18626247

ナイスクチコミ!3


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2015/03/29 06:49(1年以上前)

現行型もよいですよ。
スペース効率と燃費のよさがフィットの魅力と感じています。
今乗っている初代はこれしかないと思って新車で買いました。
まだまだ機関好調でずっと乗っていたいのですが、融雪剤大量散布による錆が出てきました。
単に価格の安い中古でも十分と考えただけです。


書込番号:18626498

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:15〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,329物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング