スズキ スイフト 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2010年モデル

スイフト 2010年モデル のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2010年モデルを新規書き込みスイフト 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

返信する
クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/19 21:18(1年以上前)

情報提供、ありがとうございます
「レンジイクテンダー型」というのは「軽」なんでしょうね

スイフトが人気機種だから、名前を取り軽を作る、という事
なのかな


次期スイフトは「2017年」で、1,000ccターボ付き、さて問題は

1,000ccと言っても、事実上は1,050ccぐらいでしょうから現行機種
より「200cc」落ちる事になる

しかし「トルク」は落ちないんだろうか?
またHVになると、加速性能はどうなるんだろうか?

兎に角、スイフトは「運転する楽しさ」が「命!」そこの所がどうなるのか?
もしも、それが落ちるのであれば、現行車種の方が良くなって来る?

さて、どうなんだろうね、興味のある所です

書込番号:18495796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/02/19 22:27(1年以上前)

>「レンジイクテンダー型」というのは「軽」なんでしょうね

軽じゃないですよ。
駆動は660ccエンジンではなく55kw出力のモータです。
(軽のEVは47kwに制限されます)
ボディもスイフトは軽より2周り以上大きいです。

書込番号:18496159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/19 22:46(1年以上前)

>駆動は660ccエンジンではなく55kw出力のモータです。
(軽のEVは47kwに制限されます)
ボディもスイフトは軽より2周り以上大きいです

「モーター?」いや、モーターのみですか?
って事は電気自動車になるんでしょうか?

しかも、軽より20%アップぐらいの馬力があるのかな
ボディー大きいですね、いや、ビックリ!

書込番号:18496241

ナイスクチコミ!1


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2015/02/19 22:51(1年以上前)

イクステンダーもしくはエクステンダーと書いてくれないと、検索しても出てこないですよ。

書込番号:18496282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/02/19 22:53(1年以上前)

レンジエクステンダー型のハイブリッドは、駆動はモータだけです。
エンジンは発電機を回して電気をモーターに送ったりやバッテリーにためます。

バッテリが大きいタイプはレンジエクテンダーEV
バッテリが小さいとシリーズ・ハイブリッドと呼び方が
変わります。

書込番号:18496294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/20 18:27(1年以上前)

>レンジエクステンダー型のハイブリッドは、駆動はモータだけです。
エンジンは発電機を回して電気をモーターに送ったりやバッテリーにためます


あ〜要するにあれですか・・・エンジンとモーターの両方がある
しかし、エンジンはタイヤを回さない

エンジンは、あくまでも発電機としてのみ存在している、それは、恐らく
モーターの電気を助ける為。

こういう事でしょうかね。プリウスとは全然、違いますよね


あっ!でも、そうなるとタイヤの「駆動力」はかなり?落ちるんじゃないですか?
やはり電気よりガソリンの方が「馬力」があるでしょうからね?

どうです?違います?



>Sエネチャージ型とは別にレンジイクテンダー型も限定投入とのことです

Sエネチャージとは、ガソリン「のみ」のタイプですよね、で、レンジイクテンダーは
ガソリンとモーターの「両方」でしょうか?

しかし、そうなると、エネチャージの方が「トルク」が上になり、スイフトらしさ
即ち「運転の楽しさ」という点では、Sエネチャージの方が「上」になるのではあり
ませんか?

ちなみに、その両方のタイプ、どちらも「ボディー」は同じでしょうか?
と、いうのは「トルク」が違えば、本来であれば、ボディーは変えなければなりませんね

「重さ・空気抵抗等」負担が変わるんですから・・・

書込番号:18498783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/02/21 18:40(1年以上前)

>エンジンは、あくまでも発電機としてのみ存在している、それは、恐らく
>モーターの電気を助ける為。

バッテリーが高額なのでエンジンと発電機で電気をまかなうわけです。

>プリウスとは全然、違いますよね

プリウスもエンジンと発電機で発電してますが、エンジンで直接タイヤを駆動する点が、エクステンダーHVとの違いです。


>あっ!でも、そうなるとタイヤの「駆動力」はかなり?落ちるんじゃないですか?
>やはり電気よりガソリンの方が「馬力」があるでしょうからね?
>どうです?違います?

モーターは低速ほどトルクが強い。エンジンは3000回転程度で最大のトルクの違いはありますが、充分電気があればエンジン以上にモータの馬力は強力です。新幹線はすべてモーター駆動です。

>Sエネチャージとは、ガソリン「のみ」のタイプですよね、で、レンジイクテンダーは
>ガソリンとモーターの「両方」でしょうか?

Sエネチャージは、オルタネータという発電機をモーターとして使用してるので、スタートのときわずかですがタイヤ駆動力に加わってます。

>しかし、そうなると、エネチャージの方が「トルク」が上になり、スイフトらしさ
>即ち「運転の楽しさ」という点では、Sエネチャージの方が「上」になるのではあり
>ませんか?

エクステンダーの問題は、モーターと発電機とエネチャージの数倍のリチウムイオン電池を必要とするので価格が高くなることです。価格の高さを回収できるほど燃費はよくないので製品化をスズキはあきらめたわけです。「運転の楽しさ」は、それぞれの仕様しだいです。

>ちなみに、その両方のタイプ、どちらも「ボディー」は同じでしょうか?
>と、いうのは「トルク」が違えば、本来であれば、ボディーは変えなければなりませんね

ボディはおなじスイフトですから同等ですが、重量がエクステンダーのほうが150kg程度重くなる。

書込番号:18502445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/21 19:22(1年以上前)

お答え、まずは有り難う御座います



>プリウスもエンジンと発電機で発電してますが、エンジンと発電機で発電してますが、エンジンで直接タイヤを駆動する点が、エクステンダーHVとの違いです

タイヤ駆動・・・プリウスはエンジン、エクステンダーは電気。こういう事ですね


>モーターは低速ほどトルクが強い。エンジンは3000回転程度で最大のトルクの違いはありますが、充分電気があればエンジン以上にモータの馬力は強力です。新幹線はすべてモーター駆動です

ほぉ〜そうですか、低速のトルクが「強い!」いや、これ良いじゃないですか!
トルクの強さは、言ってみれば「命」ですからね


>エクステンダーの問題は、モーターと発電機とエネチャージの数倍のリチウムイオン電池を必要とするので価格が高くなることです。価格の高さを回収できるほど燃費はよくないので製品化をスズキはあきらめたわけです

結局、性能としては向上するが「値段」が高くなるからスズキは諦めていた・・・こういう事ですよね
しかし、今回は、やる気になっている!こういう事でしょうか

しかし、やるからには、当然ながらそれなりの「勝算」がある訳ですね、他社がそういった方向へ進んでいる
から同じ様にやっていかなければ製品が「売れなくなる」?こういう事でしょうかね


>ボディはおなじスイフトですから同等ですが、重量がエクステンダーのほうが150kg程度重くなる

「150kg」結構、大きいですね、それでもエクステンダーの方が「有利」なんでしょうね



□最後に・・・whomwhosewhomさん、お詳しいですね感心しましたよ!

で、このエクステンダーなる製品をどう思われてます?

長所・短所を込めて全体評論をお聞かせ願えれば幸いですm(__)m

書込番号:18502615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/02/21 21:30(1年以上前)

>それでもエクステンダーの方が「有利」なんでしょうね

コスト以外 性能・燃費でも有利じゃないからスズキは製品化しないわけです。


>で、このエクステンダーなる製品をどう思われてます?

数年後には、リチウムイオン電池の性能が大幅に上がって大幅にコストが安くなるのでエクステンダーは消滅します。現在GMシボレー・VOLTとかBMW i3などのエクステンダーありますが。

書込番号:18503139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/21 21:41(1年以上前)

>コスト以外 性能・燃費でも有利じゃないからスズキは製品化しないわけです。

あら、そうですか・・・


>数年後には、リチウムイオン電池の性能が大幅に上がって大幅にコストが安くなるのでエクステンダーは消滅します。現在GMシボレー・VOLTとかBMW i3などのエクステンダーありますが


結局、決めてになるのは「電池」ですね、エクステンダーは、リチューム電池が良くなるまでの
「リリーフ ピッチャー」って所でしょうか

色々と有り難う御座いました、私も、もう少し勉強しまきゃいけませんね、また、調べたりしてみます
また、お会いした時には宜しくお願いします


 
                                   では、この辺で

書込番号:18503203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/22 07:02(1年以上前)

お早う御座います


□whomwhosewhomさん

あのですね、すいませんが、ひとつ質問させて下さい。Sエネチャージの事です

Sチャージ型とは、モーターでエンジンを助ける事で「燃費」を向上させるんですよね?
って、事は同時に「トルク」も向上するんじゃないんですか?


いえね、私は燃費なんてどうだって良いんです、スイフトに注目しているのは燃費ではなく
上記の如くあくまでも「運転の楽しさ」です

と、いうのは以前、ある事情で、1ヶ月程、スイフトRSに乗りましてね、その時「運転の
楽しい」車だって思い気に入ったんですよ!

ところがね、大きな欠点として「出足が非常〜〜〜に遅い!」これがどうしても我慢ならず
次期モデルに期待している訳です

他にも「後部座席とトランク ルームの狭さ」これもちょっとね何とかならんかと?まっ
こんな事でも次期モデルに期待したい!


で、次期モデルに関してエクステンダーを「別」にすればSエネチャージに「変更」されるんですよね?
その際「運転の楽しさ」はどうなるのか?

はたまた、後部座席とトランク ルームの広さはどうなるのか?これを知りたいんですね
ちょっと整理します


1 出足の速さはどうなるか?トルク値を含めて

2 運転の楽しさはどうなりますかね?

3 ボディの「大きさ」はどうなりますかね?


以上3点ですが、見解を伺いたいです、宜しくお願いします

書込番号:18504390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/02/22 19:51(1年以上前)

次期スイフトにHV仕様があるというのは、indian autos blog の記事がいまのところ唯一の情報です。
それを元にたぶんSエネチャージの発展型だろうと勝手に解釈してるだけです。
その予想があたった場合ですが、現行のSエネチャージはほとんど駆動トルクに寄与してません。
走行時にオルタネータでの発電負荷がほとんどないことと、アイドリングストップの再起動が
オルタネータを回してベルトを介して始動するのでショックやギヤの噛み合わせなどのノイズが
ないことが一番のメリットです。
次期スイフトは、プロトタイプもまだキャッチされてないので、大きさや運転の楽しさなど全く分かりません。

書込番号:18507148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/22 22:16(1年以上前)

>それを元にたぶんSエネチャージの発展型だろうと勝手に解釈してるだけです

Sエネチャージの発展型、というのは、スレ立ての文章の中の「Sエネチャージ」の事なのか?
それともレンジイクテンダー型なのか?どちらを指してるんですか?

発展型!というからには、レンジ エクステンダー型の事?

書込番号:18507895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/02/23 16:16(1年以上前)

>Sエネチャージの発展型、というのは、スレ立ての文章の中の「Sエネチャージ」の事なのか?
>それともレンジイクテンダー型なのか?どちらを指してるんですか?

「Sエネチャージ」のことです。

書込番号:18509999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/23 22:14(1年以上前)

>「Sエネチャージ」のことです

そうでしたか、今現在は「エネチャージ」ですよね、で、排気量が「1,000cc」と
少なくなるが、エネチャージへと格上げ?される

排気量が落ちる分、モーターを「足す」事で、馬力アップ及び燃費向上を目指す!
こういう事なんでしょうね

と、理論的?に考えれば、その予想は筋が通っているように思えます
でも、言ってみれば「プリウス」に似た感じになるって事になりますね

半エンジン・半電気モーターの合併型、こういう事ですね、でも、それも
あくまで「電気100%」までのリリーフ・ピッチャーなんでしょう

しかし、電気100%になれば、走っていても、エンジン音がしない訳ですから
爪の垢程も楽しくないでしょうね

書込番号:18511233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/01 21:58(1年以上前)

□whomwhosewhomさん

「Sエネチャージ」今現在、新発売?かどうか知りませんが、ワゴンRに「搭載」
されてるんですね、知りませんでしたよ!

これに一度、乗ってみれば良いね、参考になるかもしれない

書込番号:18533019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

中古ですがXG買いました。

2015/02/17 23:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

クチコミ投稿数:46件

マイナーチェンジ前の中古車ですが、購入しました。2012/9登録で1.2万キロとそこそこ綺麗だったので。新品のカーナビ、ETC、スタッドレスとディーラー保証2年延長で100万円でした。(車検は新たに取りました)

新車もナビとETCをつけて初回の見積もりが149万円位と言われて迷ったのですが、転勤等の関係でどうしても2月納車でないと間に合わなかったので…

現在は家族所有の1つ前のヴィッツ1.3によく乗っているのですが、それと比べてシート等もしっかりしている印象なので、遠出も増えそうです。

書込番号:18489064

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2015/02/25 01:49(1年以上前)

おめでとうございます。トヨタ販売会社の人もヴィッツRSよりもスイフトと言うくらいです。XG以外は小回りきかないのが弱点ですが現行ヴィッツもレンタカーで乗りましたが先代よりは進化してもスイフトや先代デミオにはかなわないです。

書込番号:18515565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

クチコミ投稿数:112件

来年下期にインドで発売されるスズキの新型ハッチバックは、スイフトよりひと回り大きいのに車輌重量は90kg軽くなり、コンパクトクラスでベストの燃費を達成。ホンダフィットがライバルと見込まれてます。
http://indianautosblog.com/2014/12/maruti-yra-90kg-lighter-than-swift-160058
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/

書込番号:18236253

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/04 13:47(1年以上前)

いつもいつもご苦労様です‥。

書込番号:18236328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/04 19:34(1年以上前)

90kg軽いと言っても、日本と全く異なる設計思想かもしれません。

別車種ですが、3年前に、オーストラリアでレンタルしたVITZですが、車検証を見たら、(正確な数値は忘れましたが、)950kgなかったと思います。
日本向けよりも100kg近く軽くできていました。たぶん騒音対策が異なるとか、車体重量計測方法が異なるのかなと思います。

書込番号:18237196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/04 21:27(1年以上前)

また国内市場とは無関係なニュース貼り付けて「俺って情報通」してるよ(笑

書込番号:18237633

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/12/04 21:50(1年以上前)

日本で発売されなるなら、っていう但し書きが必要ですね。逆輸入してまで買う人は少ないと思いますし。

書込番号:18237719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2014/12/04 21:52(1年以上前)

YRAとは別に新型スイフトは2017年に登場するようです。当然YRA以上に軽量化されると思います。
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1014898716.html

書込番号:18237730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2014/12/08 03:08(1年以上前)

エンジンが1000のターボです。日本ならば現行のソリオで投入がよいと感じます。

書込番号:18248516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/15 09:01(1年以上前)

これって「1,000cc」でしょ、今より250ccぐらい少なくなるんだね
と、なれば加速性能等、落ちるんじゃないのかな

と、すれば運転していても楽しくない気がするんだが・・・
それまでに買った方が良いんだろうか、どうなんだろうね

書込番号:18478331

ナイスクチコミ!1


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 21:15(1年以上前)

1000ccですが、ターボなら今よりパワーあるんじゃないの!?

書込番号:18480985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/16 19:49(1年以上前)

肝心な「トルク値」は、ターボで250ccを補えますかね?私はターボについて
詳しくありませんが直感的には、落ちるような気がします、どうなんでしょ?

兎に角、この車は運転が楽しい!というのが「命」ですから、トルクが落ち
ない事、等が絶対条件ですよね

トルク値及び、その楽しさが爪の垢程も落ちない、この事が間違いないのか
どうか?「確か」な事を知りたいものです

書込番号:18484327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初めてのオイル交換

2015/02/04 20:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

1000km走ったので今度ディーラーで初めてオイル交換をします。
最初はエレメント交換したほうが良いと言われ、費用は6600円くらいだそうです。
ディーラーでのオイル交換は始めてなのですが、やはり高いですね・・・
2回目は半年か5000kmのどちらか早いほうということでした。

書込番号:18439319

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5769件Goodアンサー獲得:156件

2015/02/04 21:06(1年以上前)

オートバックスあたりのオイル会員にでもなったほうが 安いですよ・・・

オイルも自分で時々は点検して 本当に汚れたころに 交換すればいいですよ

あまりにも早い交換は 業者が儲かるだけです・・・・

業者の言葉に 洗脳されちゃいけません・・・

書込番号:18439343

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2015/02/04 21:21(1年以上前)

fero-zさん こんばんは

ディーラーだと下抜きの為、ガスケット代も加算されますので若干高めになってしまいますね。

しかしその分確実性(不具合時の対応)もありますし、何よりちょっとした不具合でディーラーに入庫した際に、今から良い関係を築いておけば対応がだいぶ違ったりしますよ。

私は値段よりそういった付き合いを大事にしたいと思っています!

書込番号:18439392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2015/02/04 22:12(1年以上前)

今までディーラーにオイル交換頼んだこと無いけど普通にかなり無茶な要求も聞き入れてくれるよ。
オイル交換程度で対応悪くなるようなディーラーと付き合う方が不幸だと思う。

書込番号:18439628

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/04 22:15(1年以上前)


ガスケット?
ドレンパッキンの事ですかね?
DIYショップで50円くらいじゃないですか?
自分でオイル交換する時はいつも交換していますけど。


オイル交換は15000km又は1年で交換するように。と整備手帳に書いてあります。

5000km交換はDラーの思う壺ですね。
1万km又は1年のどちらか早い方で充分かと。
お金に余裕があるのなら早めの交換でも良いです。

書込番号:18439638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/04 22:22(1年以上前)

1000km程度ならばオイル交換の必要は無い気がします(全然乗らなくて、半年で1000kmとかなら話は別です)

オイル交換は6ヶ月点検(又は5-6000km)の時で良いんじゃないか?と思いますよ


私は今の車はそんなに回さないから1年毎の交換です。

書込番号:18439671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/04 22:36(1年以上前)

ディーラで交換ならまずパッキン代なんて請求されません。
ディーラは箱単位で買ってますから1個当たり10円もしませんので工賃に含まれます。

ABのオイル会員、最近はオイル持込が有料になってしまった(+500円)のが残念だ。

書込番号:18439732

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2015/02/04 23:05(1年以上前)

tukubamonさん

>ガスケット?ドレンパッキンの事ですかね?

仰ると売りです

メーカー発注の際に「オイルパンドレンプラグガスケット」でオーダーしています。


νアスラーダAKF-0/Gさん

>ディーラで交換ならまずパッキン代なんて請求されません。
>ディーラは箱単位で買ってますから1個当たり10円もしませんので工賃に含まれます。

だから「ガスケット代も加算されますので若干高めになってしまいますね。」と書いたのですが・・・

書込番号:18439869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/04 23:05(1年以上前)

fero-zさん、こんばんは。

色やフィーリングで交換時期を判断するのは難しい面もありますので、
基本的には取説のとおりのサイクルで交換するのがいいでしょう。
ただし、シビアコンディションに該当する場合は、その半分が目安です。

http://www.suzuki.co.jp/about/faq/dom4.html

書込番号:18439871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/04 23:07(1年以上前)

いや10円程度しか差がないと言ってるのに、何で高くなると言い直すのか?

書込番号:18439884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/05 08:41(1年以上前)

うちはディーラー持ち込みだと廃油代(ドレンパッキン含む)で
540円で交換してくれます。

書込番号:18440666

ナイスクチコミ!1


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2015/02/05 23:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

新車の最初のオイル交換は1000kmと友人、知人から聞いており、ディーラーにも言われたのでそういうものだと思ってました。何かあったときの安心感と、良い関係を築いていけたらと思ってディーラーでオイル交換をしようと予約してしまいました。説明書には15000kmとありましたが、次は1万kmか1年で交換しようと思います。

書込番号:18443232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2015/02/07 22:39(1年以上前)

私は親が乗っているマニュアルスイフトは半年に1度オイル交換をします。

書込番号:18450524

ナイスクチコミ!1


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2015/02/10 20:44(1年以上前)

神奈川のごんたさん

そうなんですね!
スイフトのマニュアル乗ってみたいです。

書込番号:18461566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

楽しみです。

2014/10/06 05:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

クチコミ投稿数:4件 スイフト 2010年モデルの満足度5

先月にスイフトRS-DJEを契約して明後日納車になりました。一番欲しかった車なので楽しみです。

書込番号:18019831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/07 21:05(1年以上前)

おめでとうございます。
インプレお願いします(^^♪

書込番号:18025774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2014/11/24 11:57(1年以上前)

私も同じグレードをゲットしました。

書込番号:18201258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2014/11/24 17:28(1年以上前)

同じクラスの車と比較して、高速で安定してるし、疲れないのだ。いくらでも走れてしまうのだ。

疲れないけど、休憩はとってくださいよ。

書込番号:18202213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2015/02/08 23:55(1年以上前)

納車されたら感想をお願いしますよ。

高速を走ってからね。

書込番号:18455462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

クチコミ投稿数:112件

今年3月のジュネーブショーで公開されたあとインド・欧州で販売が予定されてますが、日本でも発売されるようです。
http://www.noticiasautomotivas.com.br/suzuki-yra-e-flagrado-sem-camuflagem-na-india/#
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/

書込番号:18339234

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/05 18:14(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます。
現行スイフトに比べ、余りにも個性の少ない外観ですね、これが果たしてスイフト?と思っちゃいます。

書込番号:18339282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/01/05 18:21(1年以上前)

YRAがスパイショットされたとき「スイフトが不要になる」とのフレーズがあって、YRAはスイフト後継と見なされてました。その後、欧州スズキから2017年に次期スイフトが発売されるとのアナウンスがあり、YRAはスイフト後継ではなくなりました。
ただし、2017年の次期スイフトは現行スイフトよりコンパクトになるセレリオベースとのうわさもあり、まだ情報が錯綜してます。

書込番号:18339301

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/05 20:11(1年以上前)

わかりました。
画像のデザインはインドなど途上国向けコストダウンされたように思います。
若しかして次期スイフトはダウンサイジングでジウジアーロデザインとか。

書込番号:18339722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/05 20:53(1年以上前)

いいのか、YRA・・
ダイハツに一言あいさつしなくていいのか

YRVって似たような銘柄あったけど

書込番号:18339869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2015/01/05 22:51(1年以上前)

YRAは開発コードです。

書込番号:18340413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/06 05:47(1年以上前)

どーせこれもCVTなんだろーな

書込番号:18341186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/06 12:44(1年以上前)

 スイフト後継ではないですね、これ。

書込番号:18341991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2015/01/07 18:39(1年以上前)

次期スイフトが全幅が1700ミリを越えることで5ナンバーにしたモデルを投入予定です。スイフトは欧州に合わせたモデルになります。

書込番号:18345975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2639件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/27 22:46(1年以上前)

全幅1700mm超えたら、3ナンバーじゃないんですか?

書込番号:18413468

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スイフト 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2010年モデルを新規書き込みスイフト 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2010年モデル
スズキ

スイフト 2010年モデル

新車価格:124〜183万円

中古車価格:22〜173万円

スイフト 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,290物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,290物件)